JPH0724617A - コアドリル - Google Patents
コアドリルInfo
- Publication number
- JPH0724617A JPH0724617A JP17163193A JP17163193A JPH0724617A JP H0724617 A JPH0724617 A JP H0724617A JP 17163193 A JP17163193 A JP 17163193A JP 17163193 A JP17163193 A JP 17163193A JP H0724617 A JPH0724617 A JP H0724617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base body
- core
- core drill
- center
- core body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 穿孔を終えた時点で確実にコア体内から切抜
き廃材を強制的に排出するコアドリルを提供する。 【構成】 シャンク2を有する基体1に、下端開口周縁
に切刃4を設けた円筒状のコア体3を取着し、基体に設
けた中孔5に、所定長さを進退動自在にセンターピン6
を摺嵌したコアドリルにおいて、前記基体下部周面に貫
設され、軸心方向に所定の長さを有する縦長孔7と、基
体上に移動自在に嵌装され、前記縦長孔に緩挿した連結
ピン9に固着したスリップリング8と、前記中孔内でセ
ンターピンと連結ピンとの間に介装したバネ10と、前
記スリップリングに周設した係合溝11と、該係合溝1
1にに先端を係合させた押し出し棒12を備えたコアド
リルである。
き廃材を強制的に排出するコアドリルを提供する。 【構成】 シャンク2を有する基体1に、下端開口周縁
に切刃4を設けた円筒状のコア体3を取着し、基体に設
けた中孔5に、所定長さを進退動自在にセンターピン6
を摺嵌したコアドリルにおいて、前記基体下部周面に貫
設され、軸心方向に所定の長さを有する縦長孔7と、基
体上に移動自在に嵌装され、前記縦長孔に緩挿した連結
ピン9に固着したスリップリング8と、前記中孔内でセ
ンターピンと連結ピンとの間に介装したバネ10と、前
記スリップリングに周設した係合溝11と、該係合溝1
1にに先端を係合させた押し出し棒12を備えたコアド
リルである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、比較的分厚い板材な
どに対して大口径孔を穿孔するのに適用されるコアドリ
ルに関する。
どに対して大口径孔を穿孔するのに適用されるコアドリ
ルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、板材などの被穿孔板体に大口
径孔を穿孔するコアドリルとしてセンターピン付きのも
のやセンタードリル付きのものなど、各種のコアドリル
が実用されている。
径孔を穿孔するコアドリルとしてセンターピン付きのも
のやセンタードリル付きのものなど、各種のコアドリル
が実用されている。
【0003】センターピン付きのコアドリルの具体的構
成の一例としては、シャンクを有する基体に、下端開口
周縁に切刃を設けた円筒状のコア体を取着し、基体に設
けた中孔に、所定長さを進退動自在にセンターピンを摺
嵌し、該センターピンをバネによって下向きに付勢して
常態においてピン尖端部をコア体より下方に突出させた
ものがある。
成の一例としては、シャンクを有する基体に、下端開口
周縁に切刃を設けた円筒状のコア体を取着し、基体に設
けた中孔に、所定長さを進退動自在にセンターピンを摺
嵌し、該センターピンをバネによって下向きに付勢して
常態においてピン尖端部をコア体より下方に突出させた
ものがある。
【0004】このコアドリルによる穿孔では、被穿孔板
体の穿孔中心位置に予め凹設した窪み部、またはドリル
により適宜深さに穿設したセンター孔にセンターピンの
ピン尖端を保持させ、コアドリルを被穿孔板体に押し付
けるように切削送りを掛けてコア体による穿孔を行うも
ので、この際、センターピンはバネに抗して基体内に押
し込まれてバネを圧縮(蓄圧)し、穿孔を終えた時点で
バネ力でセンターピンを介してコア体内に残る切抜き廃
材を押し出すようにしたものである。
体の穿孔中心位置に予め凹設した窪み部、またはドリル
により適宜深さに穿設したセンター孔にセンターピンの
ピン尖端を保持させ、コアドリルを被穿孔板体に押し付
けるように切削送りを掛けてコア体による穿孔を行うも
ので、この際、センターピンはバネに抗して基体内に押
し込まれてバネを圧縮(蓄圧)し、穿孔を終えた時点で
バネ力でセンターピンを介してコア体内に残る切抜き廃
材を押し出すようにしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記する構
成のコアドリルでは、穿孔を終えた時点でコア体内で切
抜き廃材が傾いたりして引っ掛かるようなことがある
と、バネの蓄圧力では簡単に排出されないことがある。
このようにコア体内に引っ掛かった切抜き廃材は、穿孔
を終えて孔からコア体が戻り工程に入ってから思わぬと
ころで落下したり、人手を借りなければ取り出せないこ
とも多々あり、穿孔作業の進捗を妨げる。このように、
穿孔を終えた時点でコア体内に残る切抜き廃材が確実に
排出されないコアドリルからすると、工作機械やロボッ
ト等による自動化連続作業には適用できない。
成のコアドリルでは、穿孔を終えた時点でコア体内で切
抜き廃材が傾いたりして引っ掛かるようなことがある
と、バネの蓄圧力では簡単に排出されないことがある。
このようにコア体内に引っ掛かった切抜き廃材は、穿孔
を終えて孔からコア体が戻り工程に入ってから思わぬと
ころで落下したり、人手を借りなければ取り出せないこ
とも多々あり、穿孔作業の進捗を妨げる。このように、
穿孔を終えた時点でコア体内に残る切抜き廃材が確実に
排出されないコアドリルからすると、工作機械やロボッ
ト等による自動化連続作業には適用できない。
【0006】この発明は上述の点に鑑みなされたもので
あって、穿孔を終えた時点で確実にコア体内から切抜き
廃材を排出するようにした自動化連続作業に好適するコ
アドリルを提供することを目的とする。
あって、穿孔を終えた時点で確実にコア体内から切抜き
廃材を排出するようにした自動化連続作業に好適するコ
アドリルを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めのこの発明の要旨とするところは、シャンクを有する
基体に、下端開口周縁に切刃を設けた円筒状のコア体を
取着し、基体に設けた中孔に、所定長さを進退動自在に
センターピンを摺嵌したコアドリルにおいて、前記基体
下部周面に貫設され、軸心方向に所定の長さを有する縦
長孔と、基体上に移動自在に嵌装され、前記縦長孔に緩
挿した連結ピンに固着したスリップリングと、前記中孔
内でセンターピンと連結ピンとの間に介装したバネと、
前記スリップリングに周設した係合溝と、該係合溝に先
端を係合させた押し出し棒を備えたことを特徴とするコ
アドリルにある。
めのこの発明の要旨とするところは、シャンクを有する
基体に、下端開口周縁に切刃を設けた円筒状のコア体を
取着し、基体に設けた中孔に、所定長さを進退動自在に
センターピンを摺嵌したコアドリルにおいて、前記基体
下部周面に貫設され、軸心方向に所定の長さを有する縦
長孔と、基体上に移動自在に嵌装され、前記縦長孔に緩
挿した連結ピンに固着したスリップリングと、前記中孔
内でセンターピンと連結ピンとの間に介装したバネと、
前記スリップリングに周設した係合溝と、該係合溝に先
端を係合させた押し出し棒を備えたことを特徴とするコ
アドリルにある。
【0008】
【作用】被穿孔板体に対しコア体による穿孔が開始され
る時点で、押し出し棒を固定してスリップリングの位置
を不変に保持する。
る時点で、押し出し棒を固定してスリップリングの位置
を不変に保持する。
【0009】切削送りを掛けてコア体による穿孔が行な
われて穿孔が進むにつれてスリップリングは相対的に基
体のシャンク側に移動してくる。穿孔を終えた時点でコ
ア体内に残る切抜き廃材がコア体に引っ掛かっていない
時はセンターピンに対するバネの付勢もあってすぐに排
出される。コア体内に切抜き廃材が引っ掛かってしまっ
た時は、センターピンを介して切抜き廃材はその位置が
保持された状態にあり、コア体が戻り工程に入って孔か
ら引き抜かれて切抜き廃材はコア体内から押し出され
る。
われて穿孔が進むにつれてスリップリングは相対的に基
体のシャンク側に移動してくる。穿孔を終えた時点でコ
ア体内に残る切抜き廃材がコア体に引っ掛かっていない
時はセンターピンに対するバネの付勢もあってすぐに排
出される。コア体内に切抜き廃材が引っ掛かってしまっ
た時は、センターピンを介して切抜き廃材はその位置が
保持された状態にあり、コア体が戻り工程に入って孔か
ら引き抜かれて切抜き廃材はコア体内から押し出され
る。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
明する。
【0011】図において、1は基体で、上面中央に駆動
軸のチャックにより支持されるシャンク2を有する。3
は基体1に取着した円筒状のコア体で、下端開口周縁に
切刃4を設けている。なお、基体1に対するコア体3の
取着構成は公知のものである。また、切刃4の形態も被
穿孔板体に適合させたものである点では公知のものであ
り、例えば、金属板材などを対象にするものは、超硬合
金の切刃(ダイヤモンドカッター刃)などからなる。
軸のチャックにより支持されるシャンク2を有する。3
は基体1に取着した円筒状のコア体で、下端開口周縁に
切刃4を設けている。なお、基体1に対するコア体3の
取着構成は公知のものである。また、切刃4の形態も被
穿孔板体に適合させたものである点では公知のものであ
り、例えば、金属板材などを対象にするものは、超硬合
金の切刃(ダイヤモンドカッター刃)などからなる。
【0012】5は基体1の下面中央に開口して基体1に
穿設した中孔、6はこの中孔5に所定長を進退自在に摺
嵌したセンターピン、7は基体下部周面に貫設した縦長
孔で、軸心方向に所定の長さを有する。
穿設した中孔、6はこの中孔5に所定長を進退自在に摺
嵌したセンターピン、7は基体下部周面に貫設した縦長
孔で、軸心方向に所定の長さを有する。
【0013】8は基体上に移動自在に嵌装したスリップ
リングで、縦長孔7に緩挿した連結ピン9に固着してい
る。
リングで、縦長孔7に緩挿した連結ピン9に固着してい
る。
【0014】10は前記センターピン6の上端部と連結
ピン9との間に介装したバネで、センターピン6を下向
きに付勢し、バネ10が圧縮されてセンターピン6の上
端面が連結ピン9に当接するようにしている。
ピン9との間に介装したバネで、センターピン6を下向
きに付勢し、バネ10が圧縮されてセンターピン6の上
端面が連結ピン9に当接するようにしている。
【0015】11はスリップリング8に周設した係合
溝、12はこの係合溝11に先端12aを係合させた押
し出し棒で、この押し出し棒12は図示はしていない
が、コアドリルが装着される工作機械の本体部やロボッ
トのアーム部などに対して適宜固定されるようにしてい
る。
溝、12はこの係合溝11に先端12aを係合させた押
し出し棒で、この押し出し棒12は図示はしていない
が、コアドリルが装着される工作機械の本体部やロボッ
トのアーム部などに対して適宜固定されるようにしてい
る。
【0016】上記構成において、常態においては、図1
に示すように、スリップリング8はコア体3寄りに位置
し、センターピン6はバネ10の付勢下にピン尖端部を
コア体3下方に突出させている。
に示すように、スリップリング8はコア体3寄りに位置
し、センターピン6はバネ10の付勢下にピン尖端部を
コア体3下方に突出させている。
【0017】この状態で、センターピン6のピン尖端を
被穿孔板体Aの穿孔中心点に当て、押し出し棒12を固
定してスリップリング8の位置を不変に保持する。
被穿孔板体Aの穿孔中心点に当て、押し出し棒12を固
定してスリップリング8の位置を不変に保持する。
【0018】コア体3を被穿孔板体Aに押し当てるよう
にして切削送りを掛けると、直ぐにバネ10が圧縮され
てセンターピン6の上端面が連結ピン9に当接する。こ
のあと、切刃4が被穿孔板体Aに切り込んで穿孔が開始
され、穿孔が進むにつれてスリップリング8は相対的に
基体1のシャンク2側に移動してくる。
にして切削送りを掛けると、直ぐにバネ10が圧縮され
てセンターピン6の上端面が連結ピン9に当接する。こ
のあと、切刃4が被穿孔板体Aに切り込んで穿孔が開始
され、穿孔が進むにつれてスリップリング8は相対的に
基体1のシャンク2側に移動してくる。
【0019】穿孔を終えると、図2に示すように、コア
体3内に切抜き廃材A′が残る。この切抜き廃材A′は
コア体3に対して引っ掛かっていない時はバネ10の付
勢もあって直ぐに排出(落下)される。
体3内に切抜き廃材A′が残る。この切抜き廃材A′は
コア体3に対して引っ掛かっていない時はバネ10の付
勢もあって直ぐに排出(落下)される。
【0020】コア体3内に切抜き廃材が引っ掛かってし
まうと、センターピン6が当てられた状態で切抜き廃材
A′はその位置が保持された状態になる。ここでコア体
3が戻り工程に入って孔から引き抜けれると、コア体3
は切抜き廃材A′の上方に抜けてコア体3に対する引っ
掛かりが解消されて強制的に排出される。
まうと、センターピン6が当てられた状態で切抜き廃材
A′はその位置が保持された状態になる。ここでコア体
3が戻り工程に入って孔から引き抜けれると、コア体3
は切抜き廃材A′の上方に抜けてコア体3に対する引っ
掛かりが解消されて強制的に排出される。
【0021】
【発明の効果】上記のように構成したこの発明のコアド
リルによれば、コア体による穿孔に先立ってコア体内に
おいて被穿孔板体の穿孔中心位置にセンターピンを当て
て押し出し棒を介してその位置を保持し、コア体による
穿孔が終了してからコア体が戻り工程に入ると、コア体
はコア体内に残る切抜き廃材の上方に抜けて切抜き廃材
を強制的に排出するようにしたから、コア体内に切抜き
廃材が残って穿孔作業の進捗を妨げるようなことがなく
なり、穿孔能率を向上するとともに、工作機械あるいは
ロボットなどに適用して自動化連続穿孔作業を実現する
ものである。
リルによれば、コア体による穿孔に先立ってコア体内に
おいて被穿孔板体の穿孔中心位置にセンターピンを当て
て押し出し棒を介してその位置を保持し、コア体による
穿孔が終了してからコア体が戻り工程に入ると、コア体
はコア体内に残る切抜き廃材の上方に抜けて切抜き廃材
を強制的に排出するようにしたから、コア体内に切抜き
廃材が残って穿孔作業の進捗を妨げるようなことがなく
なり、穿孔能率を向上するとともに、工作機械あるいは
ロボットなどに適用して自動化連続穿孔作業を実現する
ものである。
【図1】 この発明にかかるコアドリルの常態における
縦断面図である。
縦断面図である。
【図2】 この発明にかかるコアドリルの穿孔を終えた
時点における縦断面図である。
時点における縦断面図である。
1…基体 2…シャンク 3…コア体 4…切刃 5…中孔 6…センターピン 7…縦長孔 8…スリップリング 9…連結ピン 10…バネ 11…係合溝 12…押し出し棒
Claims (1)
- 【請求項1】 シャンクを有する基体に、下端開口周縁
に切刃を設けた円筒状のコア体を取着し、基体に設けた
中孔に、所定長さを進退動自在にセンターピンを摺嵌し
たコアドリルにおいて、前記基体下部周面に貫設され、
軸心方向に所定の長さを有する縦長孔と、基体上に移動
自在に嵌装され、前記縦長孔に緩挿した連結ピンに固着
したスリップリングと、前記中孔内でセンターピンと連
結ピンとの間に介装したバネと、前記スリップリングに
周設した係合溝と、該係合溝に先端を係合させた押し出
し棒を備えたことを特徴とするコアドリル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5171631A JP2677948B2 (ja) | 1993-07-12 | 1993-07-12 | コアドリル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5171631A JP2677948B2 (ja) | 1993-07-12 | 1993-07-12 | コアドリル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0724617A true JPH0724617A (ja) | 1995-01-27 |
JP2677948B2 JP2677948B2 (ja) | 1997-11-17 |
Family
ID=15926774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5171631A Expired - Fee Related JP2677948B2 (ja) | 1993-07-12 | 1993-07-12 | コアドリル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2677948B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003225819A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-12 | Honda Motor Co Ltd | ホールソー |
JP2003291135A (ja) * | 2002-03-25 | 2003-10-14 | Hilti Ag | コアドリルクラウンのための案内インサート |
JP2006346826A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 架空用開閉器用穴あけ工具 |
JP2017024218A (ja) * | 2015-07-17 | 2017-02-02 | 株式会社コンセック | コアビット |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52130787A (en) * | 1976-04-22 | 1977-11-02 | Kinki Printing Co Ltd | Method and device for partitioning container |
JPS5614915A (en) * | 1979-07-18 | 1981-02-13 | Hitachi Ltd | Hot-wire type air flow meter |
-
1993
- 1993-07-12 JP JP5171631A patent/JP2677948B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52130787A (en) * | 1976-04-22 | 1977-11-02 | Kinki Printing Co Ltd | Method and device for partitioning container |
JPS5614915A (en) * | 1979-07-18 | 1981-02-13 | Hitachi Ltd | Hot-wire type air flow meter |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003225819A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-12 | Honda Motor Co Ltd | ホールソー |
JP2003291135A (ja) * | 2002-03-25 | 2003-10-14 | Hilti Ag | コアドリルクラウンのための案内インサート |
JP2006346826A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 架空用開閉器用穴あけ工具 |
JP2017024218A (ja) * | 2015-07-17 | 2017-02-02 | 株式会社コンセック | コアビット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2677948B2 (ja) | 1997-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0522202B1 (en) | Drilling tool | |
WO2006073720A1 (en) | Pressure foot clamping device for friction stir welding apparatus and methods of friction stir welding for retain flashing occuring during welding | |
JPS6159841B2 (ja) | ||
ATE74039T1 (de) | Werkzeug zur umfangsschneidenden bearbeitung von werkstuecken, insbesondere zum bohren. | |
JP2677948B2 (ja) | コアドリル | |
JP2862807B2 (ja) | アンダーカット部付き孔の穿孔装置 | |
JPH0651245B2 (ja) | 切屑破断式穿孔装置 | |
CA2197417A1 (en) | A slotting tool | |
JPH1034405A (ja) | マーカー素子を有する仕上げ工具 | |
US5816752A (en) | Knock out device | |
US4165200A (en) | Drilling and deburring apparatus | |
JPH0753850Y2 (ja) | コアドリル | |
JPS5940569B2 (ja) | コアドリルの穿孔位置決め装置 | |
US4676701A (en) | Slug retainer | |
JPH0639313U (ja) | 深さ調整式面取りドリル | |
US5556241A (en) | Quick stop device | |
JP6923879B2 (ja) | 拡径孔部付き孔の穿孔装置 | |
JPH0727047Y2 (ja) | センタードリル付ホールカッターのくり抜き片保持機構 | |
JP2675259B2 (ja) | アンダーカット部付き孔の穿孔装置 | |
JPH0632255Y2 (ja) | 穿孔バリ取り器 | |
JPS6334005B2 (ja) | ||
JP3066303B2 (ja) | 手持式油圧工具 | |
JPH07266302A (ja) | 木質板材の加工用工具 | |
JPH0417290Y2 (ja) | ||
JPH0515378Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |