JPH09258893A - 座標入力装置、およびこれを備えた入力表示装置 - Google Patents

座標入力装置、およびこれを備えた入力表示装置

Info

Publication number
JPH09258893A
JPH09258893A JP6796596A JP6796596A JPH09258893A JP H09258893 A JPH09258893 A JP H09258893A JP 6796596 A JP6796596 A JP 6796596A JP 6796596 A JP6796596 A JP 6796596A JP H09258893 A JPH09258893 A JP H09258893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
wirings
coordinate input
input device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6796596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nakai
豊 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6796596A priority Critical patent/JPH09258893A/ja
Priority to KR1019970010091A priority patent/KR100239948B1/ko
Priority to US08/824,090 priority patent/US5867151A/en
Publication of JPH09258893A publication Critical patent/JPH09258893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04146Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using pressure sensitive conductive elements delivering a boolean signal and located between crossing sensing lines, e.g. located between X and Y sensing line layers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高透過率く薄型化が可能な座標入力装置、およ
び入力精度が高く高画質な入力表示装置を提供すること
にある。 【解決手段】 座標入力装置8は、光透過性基板10上
に同一方向に並んで形成された複数の第1の配線12
と、この基板上に第1の配線と交差する方向に並んで形
成されているとともに、それぞれ第1の配線と交わる部
分が除去されて間欠的に形成された複数の第2の配線1
4と、を有している。各第2の配線の各除去部分におい
て、基板上には、可撓性電極16が第1の配線を跨いで
形成され、第1の配線を挟んで隣合う第2の配線の間欠
部分同志を電気的に接続している。可撓性電極は、第1
の配線と隙間を有して対向し、外部から第1の配線に向
かう圧力により変形して第1の配線と電気的導通する。
光透過性基板10は、液晶表示装置40の対向基板44
に対向して配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、書込み用ぺンあ
るいは指からの加圧点の座標の検出機能を備えた座標入
力装置、およびこれを備えた入力表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の座標入力装置としては、書込み
用ペンや指の圧力により座標を検出する感圧方式や、書
込み用ペンと電極との間の静電結合あるいは電磁誘導を
用いた静電結合方式あるいは電磁誘導方式の装置が知ら
れている。そして、これらの座標入力装置は、液晶表示
装置に代表される表示装置と組み合わされ、情報の入力
および表示が可能な入力表示装置として用いられてい
る。
【0003】入力表示装置としては、透明な座標入力装
置を表示装置の前面に重ねて配置したタイプと、表示装
置の背面側に重ねて配置したタイプとが知られている。
前者のタイプにおける座標入力装置は、感圧方式、静電
結合方式、電磁誘導方式が用いられ、後者のタイプで
は、電磁誘導方式の座標入力装置が用いられる。
【0004】このような座標入力装置と表示装置とを一
体化した入力表示装置においては、座標入力装置を表示
装置に貼り合わせる工程を必要とするが、両装置を精度
良く貼り合わせることは難しく、表示位置と座標入力位
置とのずれを生じる原因となる。この位置ずれを解決す
るためには、個々の製品に対して回路的な補正を施す必
要が有り、コストアップの大きな原因となる。
【0005】また、座標入力装置と表示装置を互いに接
して貼り合わせると、ギャップむらによる干渉縞が発生
し、表示性能を著しく低下させてしまう。そのため、両
装置の間にはlmm程度のギャップを設ける必要があ
る。その結果、座標入力位置と表示装置の表示面との間
には、座標入力装置の厚さにギャップの厚さを加えた分
の距離が存在し、利用者の視線の方向によって表示位置
と座標入力位置とのずれ(パララックス)が生じてしま
うという問題点がある。また、ギャップの存在により、
モジュールの薄型化が困難となるという問題点もある。
【0006】更に、前者のタイプの入力表示装置におい
ては、座標入力装置による透過率の低下が問題となる。
特に、反射型液晶表示装置を組み合わせた装置において
は、周辺光が座標入力装置を2回通過するため、透過率
が一層低下してしまう。
【0007】例えば、感圧式の座標入力装置は、通常、
それぞれ透明電極の形成された2枚の可撓性基板を有
し、これらの可撓性基板は、スペーサを間に介して互い
に所定間隔離間して対向配置されている。そして、この
ような感圧方式の座標入力装置を液晶表示装置の前面に
配置した入力表示装置において、光路中に、液晶表示装
置の対向電極および座標入力装置の2枚の透明電極が存
在し、更に、座標入力装置と液晶表示装置との間のギャ
ップも存在する。従って、光の透過率は大幅に低下し、
輝度の高い画像を表示することが困難となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、座
標入力装置と表示装置を一体化した構造では、両装置を
貼り合わせる際の位置ずれが入力精度を低下させ、ま
た、両装置の厚さ方向のずれにより視線方向によっては
表示位置と座標入力位置のずれが生じるという問題があ
る。
【0009】また、座標入力装置は複数の膜を積層した
構造を有していることから、光の透過率が低く、特に反
射型の液晶表示装置と組み合わせた場合には、表示画質
の低下を引き起こすという問題もある。
【0010】この発明は以上の点に鑑みなされたもの
で、その目的は、高透過率く、かつ、薄型化が可能な座
標入力装置を提供するとともに、良好な画質を得られる
とともに座標入力装置と表示装置との貼り合わせずれが
を低減し、かつ視線方向による表示位置と座標入力位置
のずれが小さい入力表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る座標入力装置は、基板上に同一方向
に並んで形成された複数の第1の配線と、上記基板上に
上記第1の配線と交差する方向に並んで形成されている
とともに、それぞれ上記第1の配線と交わる部分が除去
されて間欠的に形成された複数の第2の配線と、上記各
第2の配線の各除去部分において、上記第1の配線を跨
いで形成され、上記第1の配線を挟んで隣合う第2の配
線の間欠部分同志を電気的に接続しているとともに、上
記第1の配線と隙間を有して対向し、外部から第1の配
線に向かう圧力により変形して上記第1の配線と電気的
に接続可能な可撓性電極と、を備えたことを特徴として
いる。
【0012】また、この発明に係る座標入力装置によれ
ば、上記基板は光透過性材料により形成されているとと
もに、上記第1の配線、第2の配線、および可撓性電極
のうち、少なくとも1つは光透過性材料で形成されて
る。
【0013】一方、この発明に係る入力表示装置は、表
示装置と、上記表示装置の表示面に対向して設けられた
座標入力装置と、を備えている。そして、上記座標入力
装置は、光透過性を有する基板上に同一方向に並んで形
成された複数の第1の配線と、上記基板上に上記第1の
配線と交差する方向に並んで形成されているとともに、
それぞれ上記第1の配線と交わる部分が除去されて間欠
的に形成された複数の第2の配線と、上記各第2の配線
の除去部分において、上記第1の配線を跨いで形成され
上記第1の配線を挟んで隣合う第2の配線の間欠部分同
志を電気的に接続しているとともに、上記第1の配線と
隙間を有して対向し、外部から第1の配線に向かう圧力
により変形して上記第1の配線と電気的に接続可能な可
撓性電極と、を備えたことを特徴としている。
【0014】また、この発明の入力表示装置によれば、
上記入力装置は、画像を構成する複数の画素を有し、座
標入力装置の上記第1の配線、第2の配線、および可撓
性電極は、上記表示装置の画素周辺部と対向して配置さ
れている。
【0015】上記のように構成された座標入力装置およ
び入力表示装置によれば、いずれかの可撓性電極が圧力
を受けて変形すると、この変形した可撓性電極を通して
第1の配線と第2の配線とが電気的に接続される。そし
て、第1あるいは第2の配線のいずれかに電圧を印加
し、第1および第2の配線を通して出力される電流を検
出することにより、上記圧力を受けて変形した可撓性電
極の座標位置が検出される。
【0016】また、上記構成の入力表示装置によれば、
表示装置の表示面に表示された画像は、座標入力装置の
光透過性の基板を通して視認される。この際、座標入力
装置の第1および第2の配線、並びに可撓性電極は、単
一の基板上に設けられていることから、座標入力装置を
薄型で高光透過性にすることができ、高画質な画像が得
られる。また、座標入力機能と表示機能との位置関係を
精度良く合わせることが可能であるとともに、視線の方
向による表示位置と座標入力位置とのずれも無視できる
程度に小さくなり、優れた使用感を得ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態について詳細に説明する。図1ないし
図3に示すように、本実施の形態に係る座標入力装置8
は、例えばガラスにより形成された光透過性を有する基
板10を備え、この基板上には、細長い複数の第1の電
極12および細長い複数の第2の電極14が形成されて
いる。
【0018】第1の配線として機能する第1の電極12
は、同一の方向に沿って、かつ、互いに一定の間隔を置
いて平行に延びている。第2の配線として機能する第2
の電極14は、第1の電極12と直行する方向に沿っ
て、かつ、互いに一定の間隔を置いて平行に延びてい
る。また、各第2の電極14は、第1の電極12との交
差部分が除去されて間欠的に形成されている。すなわ
ち、各第2の電極14は、第1の電極12と交わらない
ように、複数の間欠部分14aに分割して形成されてい
る。
【0019】これら第1および第2の電極12、14
は、酸化インジウム錫合金(ITO)等の光透過性を有
する材料により形成されている。一方、第1の電極12
と第2の電極14とが接近した部分、つまり、各第2の
電極14の除去部分には、スイッチング素子として機能
する可撓性電極16が重ねて設けられている。各可撓性
電極16は、第2の電極14の各除去部分において、第
1の電極12を跨いで形成され、各第2の電極の内、第
1の電極12を挟んで隣合う2つの間欠部分14aを電
気的に接続している。そして、可撓性電極16は、第1
の電極12の一部と隙間18を置いて対向している。
【0020】従って、各第2の電極14の複数の間欠部
分は、複数の可撓性電極16を介して互いに電気的に接
続され、全体として1本の第2の電極を構成している。
一方、基板10には、第1および第2の電極12、1
4、並びに、可撓性電極16に重ねてポリエチレンテレ
フタラート(PET)からなる保護層20が形成されて
いる。
【0021】上記構成の積層モジュールは、以下の工程
により製造される。図4および図5に示すように、ま
ず、基板10上に酸化インジウム錫合金(ITO)を1
00nm成膜し、フォトリソグラフィ工程及びエッチン
グ工程によりITO膜をパターニングし、第1および第
2の電極12、14を形成する。次に、基板10上にお
いて、第1および第2の電極12、14に重ねてAlを
1000nm成膜し、フォトリソグラフィ工程及びエッ
チング工程によりAl膜をパターニングし、第2の電極
14の各除去部分およびこの除去部分に位置した第1の
電極12の部分に重なったほぼ矩形状の犠牲層22を形
成する。
【0022】続いて、基板10上に更にTiを1000
nm成膜し、フォトリソグラフィ工程及びCF4 +O2
ガスを用いたドライエッチング工程によりTiをパター
ニングし、犠牲層22および第2の電極14の間欠部分
14aの端部に重なるほぼ十字形状の可撓性電極16を
形成する。その後、犠牲層22をエッチングにより除去
して、各可撓性電極16と第1の電極12との間に隙間
18を形成する。
【0023】最後に、保護層としてポリエチレンテレフ
タラート(PET)を5000nm積層し、積層モジュ
ールが製造される。上記のように構成された積層モジュ
ールよれば、通常状態において、各可撓性電極16は隙
間18を介して第1の電極12と対向しているため、第
1の電極12と第2の電極14とは電気的に接続されて
いない。一方、図2に矢印で示すように、保護層20を
介して外部から第1の電極12に向かう圧力が加えられ
ると、対応する箇所の可撓性電極16が変形して第1の
電極12に接触し、その結果、可撓性電極16を介して
第1の電極12と第2の電極14とが電気的に導通す
る。つまり、各可撓性電極16はスイッチング素子とし
て機能する。
【0024】そして、図1に示すように、可撓性電極1
6を平面上に並べて複数配置することにより、外部から
書込み用ぺンあるいは指で圧力を加えると、圧力が加え
られた箇所の可撓性電極16が導通状態になり、対応す
る第1の電極12と第2の電極14とが電気的に接続さ
れる。その結果、圧力が加えられた箇所の座標を検出す
ることが可能となる。
【0025】図6は座標入力装置8の等価回路を示した
もので、座標入力装置は、圧力が加えられた箇所の座標
を検出するための座標検出部24を備えている。すなわ
ち、座標検出部24は、各第1の電極12の一端に接続
された低抵抗電極26aおよび各第1の電極12の他端
に接続された低抵抗電極26bを有し、低抵抗電極26
aには印加手段としての電源27が接続されている。ま
た、座標検出部24は、各第2の配線14の一端に接続
された低抵抗電極28aおよび各第2の配線14の他端
に接続された低抵抗電極28bを有している。そして、
低抵抗電極26b、28a、28bは、演算手段として
の演算部25に接続されている。
【0026】平面に圧力が加えられておらず、可撓性電
極16が全てオフ状態にある場合、低抵抗電極26aに
印加された電流は、第1の電極12を通して低抵抗電極
26bにのみ流れ(Iy)、低抵抗電極28a、28b
へ流入する電流Ix1およびIx2はゼロとなってい
る。
【0027】しかし、外部から圧力が加えられていずれ
かの可撓性電極16がオン状態になると、オン状態にな
った可撓性電極16を通して電流が第2の電極14に流
れる。そのため、低抵抗電極26bに流入する電流Iy
は、全ての可撓性電極16がオフの状態に比べて低下す
る。この低下分の電流は、1x1+Ix2と、第1の電
極12と配線抵抗との関数であり、Iyとの比較から圧
力印加箇所のy座標を算出することができる。一方、I
xlとIX2との比は第2の配線14の配線抵抗に起因
するため、この比から圧力印加箇所のx座標を算出する
ことができる。
【0028】以上のことから、圧力印加箇所のy座標お
よびx座標を検出し、圧力印加箇所、つまり、入力位置
を検出することができる。上述した検出方法は、第1お
よび第2の電極12、14の配線抵抗を利用した簡便な
検出方法であが、各第1および第2の電極の膜厚、ある
いは線幅にバラツキがあると、座標検出精度が低下する
場合がある。そこで、座標検出部24は図7に示すよう
に構成されていてもよい。
【0029】すなわち、図7に示す構成によれば、座標
検出部24は、各第1の電極12の一端に接続された複
数のスイッチ31を有する走査回路30と、各第2の電
極14の一端に接続された複数のスイッチ33を有する
走査回路32と、を備え、走査回路30には印加手段と
しての電源34が接続され、更に、走査回路32は演算
手段としての演算部36に接続されている。
【0030】走査回路30は、全ての第2の電極14に
同時に電圧を印加するか、あるいは、各第2の電極14
に順番に電圧を印加する。また、待機状態における座標
検出不24の消費電力を低減する目的で、パルス電圧を
印加するようにしてもよい。また、走査回路32内のス
イッチ33は、通常、全てオン状態に切換られている。
【0031】上記構成の座標検出部24を有する座標入
力装置8において、積層モジュールの平面に圧力が加え
られておらず、可撓性電極16が全てオフ状態である揚
合、走査回路32に流入する電流Iyはゼロとなってい
る。
【0032】しかし、いずれかの可撓性電極16が外部
からの圧力によりオン状態になると、オン状態になった
可撓性電極16を通して第1の電極12に電流が流れ、
圧力が印加された状態がIyとして演算部36により検
出される。Iyが検出された時点で、一端側の第2の電
極14から他端側の第2の電極14に向かって順に電圧
が印加されるように、走査回路30のスイッチ31を順
に切り換え、この際に走査回路32に流入する電流Iy
を検出する。そして、Iyが検出される時の走査回路3
0の走査タイミング、つまり、どのスイッチ31がオン
しているかを検出することにより、圧力印加箇所のy座
標を求めることができる。
【0033】続いて、走査回路32のスイッチ33を一
端側から他端側に向かって順にオンオフ走査し、演算部
36により電流Iyが検出され時の走査タイミング、つ
まり、どのスイッチ33がオンしているかを検出するこ
とにより、圧力印加箇所のx座標を検出することができ
る。
【0034】上記のように構成された座標検出部24を
用いることにより、第1および第2の電極12、14の
膜厚や線幅のバラツキに影響されることなく、また、外
部からのノイズに対しても充分な検出精度を得ることが
でき、座標入力装置を大面積化した場合でも問題なく対
応することが可能となる。
【0035】以上のように構成された座標入力装置8に
よれば、第1および第2の電極12、14は共通の基板
10上に形成されていることから、従来のように、それ
ぞれ第1および第2の電極が形成された2枚の別々の基
板を所定の隙間をもって対向させた座標入力装置に比較
して、座標入力装置を薄型に形成することができるとと
もに、光透過性を大幅に向上することができる。
【0036】なお、上記実施の形態において、第1およ
び第2の電極12、14は同一材料により同一の工程で
形成したが、異なる材料を用いて異なる工程で形成して
もよい。そして、第1および第2の電極12、14、可
撓性電極16の材質は、本実施の形態に限定されること
なく必要に応じて種々変更可能である。
【0037】次ぎに、上記のように構成された座標入力
装置8と液晶表示装置40とを組み合わせることにより
座標入力機能と画像表示機能とを一体化した入力表示装
置について説明する。
【0038】図8に示すように、液晶表示装置40は、
互いに所定間隔離間して対向したアレイ基板42および
対向基板44を備え、これら基板間には液晶層46が封
入されている。
【0039】アレイ基板42は、ガラス等の光透過性材
料により形成された基板45を有し、この基板上には、
マトリックス上に配置された図示しない走査線、信号
線、これら走査線と信号線との間に位置した画素電極4
7、および図示しないスイッチング素子等が形成されて
いる。
【0040】また、対向基板44は、ガラス等の光透過
性材料により形成された基板48を有し、この基板48
の一方の主面上には、マトリックス上の遮光層50(ブ
ラックマトリックス)、カラーフィルタ52、オーバー
コート層54が順に積層形成されているとともに、オー
バーコート層上には、液晶層46に接した対向電極56
が形成されている。更に、基板48の他方の主面上に
は、偏光板58が形成されている。
【0041】一方、座標入力装置8は、その基板10が
液晶表示装置40の偏光板58と所定間隔を置いて対向
した状態で、液晶表示装置の前面に重ねて配設されてい
る。この場合、液晶表示装置40の画像の表示単位であ
る各画素の周辺部は、遮光層50によって遮光され表示
に寄与しない。そこで、座標入力装置8は、図8および
図9から分かるように、第1および第2の電極12、1
4、並びに可撓性電極16が液晶表示装置40の遮光層
50で遮光されている部分領域と対向するように、構成
および配置されている。座標入力装置8において、可撓
性電極16は、各第2の電極14上について液晶表示装
置40の3画素毎に設けられ、各第1の電極12につい
ては1画素毎に設けられている。
【0042】上記のように構成された入力表示装置によ
れば、液晶表示装置40から出射した光は、座標入力装
置8の基板10、保護層20のみを透過する。そして、
可撓性電極16、第1および第2の電極12、14は、
液晶表示装置40の遮光層50上に配置されているた
め、液表表示装置からの光には何ら影響しない。従っ
て、座標表示装置8を透過する光の損失は、基板10お
よび保護層20に起因するものだけとなり、従来に比較
して光透過性が高く明るい画像を得ることができる。
【0043】一方、座標入力装置8の表面の反射率が高
いと、周囲光が表面で反射するために画像のコントラス
トが低下する問題がある。しかしながら、第1および第
2の電極12、14を透明なITOで形成することによ
り、第1および第2の電極12、14を透過した周囲光
は液晶表示装置40の遮光層50によって吸収されるた
め、画像のコントラストには影響しない。
【0044】第1および第2の電極12、14を光反射
性材料で形成した場合、あるいは可撓性電極16を備え
ている場合、入力表示装置のコントラストを低下させる
原因とも成り得るが、この場合、第1および第2の電極
12、14、あるいは可撓性電極16上に、反射防止膜
を形成した後に保護層20を設けることにより、周囲光
の反射を大幅に低減でき、高画質が実現される。
【0045】なお、本実施の形態では、液晶表示装置4
0の画素周辺の遮光層50と、座標入力装置8の第1お
よび第2の電極12、14とを重ねる構成としたが、液
晶表示装置の表示モードによっては画素の周辺に遮光層
を必要としない場合も有り得る。しかし、この場合でも
画素の周辺に表示に寄与しない部分が存在するため、こ
の画素周辺部と座標入力装置の電極との位置を重ねるこ
とで同様の効果が得られる。
【0046】また、入力座標装置8の可撓性電極16は
平面上に点在して設けられているため、圧力印加箇所に
よっては可撓性電極が加圧されない揚合も考えられる。
しかし、一般に、液晶表示装置の1画素は0.2ないし
0.3mm程度の大きさであることから、それよりも大き
な先端径を有する書き込み用ペンを用いて圧力を印加す
ることにより、いずれかの可撓性電極16がオン状態と
なるため実用上問題ない。
【0047】以上のように構成された入力表示装置によ
れば、座標入力装置8は共通の基板10上に第1および
第2の電極12、14を形成して構成されていることか
ら薄型化が容易であり、液晶表示装置40から出射した
光は、座標入力装置8の基板10、保護層20のみを透
過し、その損失は最小限に抑えられる。従って、従来に
比較して光透過性が高く明るい画像を得ることができ
る。
【0048】図10はこの発明の他の実施の形態に係る
入力表示装置を示している。この実施の形態によれば、
座標入力装置8は、液晶表示装置40の対向基板44の
基板48上に直接設けられている。すなわち、座標入力
装置8の基板10として、対向基板44の基板48を共
用してたもので、この基板48の一方の主面上に第1お
よび第2の電極12、14、可撓性電極16、保護層2
0、更には、配向板58が積層形成されている。
【0049】また、基板48の他方の主面上には、マト
リックス状の遮蔽層50が座標入力装置8の第1および
第2の電極12、14、可撓性電極16と対向して形成
されている。そして、遮蔽層50に重ねて、カラーフィ
ルタ52、オーバーコート層54、対向電極56が順に
積層形成されている。
【0050】対向基板44とアレイ基板42との間に封
入された液晶層46としては、液晶に2色性色素を混入
したゲスト−ホストタイプの液晶、あるいは、TNタイ
プの液晶が用いられている。ゲスト−ホストタイプの液
晶を用いた場合、偏光板は不要であるが、TNタイプの
液晶を用いた場合には偏光板が必要となる。この場合、
偏光板58として、書き込み用ペンの圧力に耐えられる
ようなハードコートを施したものを保護層20上に貼り
つければ良い。
【0051】他の構成は、前述した実施の形態に係る入
力表示装置と同一であり、同一の部分には同一の参照符
号を付してその詳細な説明を省略する。上記のように構
成された入力表示装置によれば、座標入力装置8の電極
を対向基板44の基板48上に直接形成することによ
り、座標入力装置の基板10を省略することができる。
その結果、液晶表示装置40から出射した光は、座標入
力装置8の保護層20の影響を受けるだけとなる。
【0052】ここで、保護層20は十分に薄いため、実
質的には光学特性にほとんど影響を与えず、その結果、
液晶表示装置40単体とほとんど変わらない画面輝度が
得られる。また、座標入力装置8の入力面と液晶表示装
置40との距離がより短くなるため、斜め方向から見た
場合の座標入力位置と表示位置とのずれ(視差ずれ)を
より小さくすることができ、座標入力時に全く違和感の
ない入力表示装置を得ることができる。
【0053】更に、対向基板44の基板48上に座標入
力装置8の電極を直接形成していることから、座標入力
装置と液晶表示装置との間の位置ずれを防止でき、入力
精度の向上を図ることができる。
【0054】なお、保護層20の膜厚は、圧力に対する
耐性を有していれば、対向基板の反射防止膜としての機
能を持たせるように膜厚を最適化することも可能であ
り、この場合十分なコントラストを有する高品質な画像
が得られる。
【0055】図11は、この発明の更に他の入力表示装
置を示している。この入力表示装置は、図8に示した入
力表示装置と比較して、座標入力装置8の基板10が可
撓性を有する材料により形成されている点、および、座
標入力装置は、その保護層20が液晶表示装置40と対
面して設けられている点、において相違している。
【0056】詳細には、座標入力装置8の基板10は、
0.lmm厚のPETフィルムより可撓性基板として形
成され、この基板10上に、第1および第2の電極1
2、14、可撓性電極16、および保護層20が形成さ
れている。
【0057】そして、座標入力装置8は、液晶表示装置
40の対向基板44の前面に一定の間隙を有するように
スペーサ60を用いて貼り合わされている。この際、座
標入力装置8は、基板10の可撓性電極16の形成面、
つまり、保護層20が対向基板44と向かい合うように
配置される。また、使用する液晶モードによっては、対
向基板44の前面に偏光板58が貼られていても良い。
【0058】なお、他の構成は図8に示す入力表示装置
と同一であり、同一の部分には同一の参照符号を付して
その詳細な説明を省略する。以上のように構成された入
力表示装置によれば、書き込み用ペンあるいは指で座標
入力装置8の入力面に圧力を印加すると、可撓性基板1
0は十分に撓み、対向基板44に接触する。この時、接
触箇所あるいはその近傍に位置した可撓性電極16は、
対向基板44側から圧力を受けてオン状態となる。オン
状態になった可撓性電極16の位置は、前述した座標検
出法と同様の方法により検出され、圧力印加箇所の座標
が検出される。
【0059】そして、このように構成された入力表示装
置においても、座標入力装置8の光透過性が向上し、従
来に比較して良好な表示を得ることができる。また、液
晶表示装置の表示面と座標入力面との距離が短縮し、従
来例と比較して視差ずれを充分に低減することができ
る。更に、本実施の形態によれば、座標入力装置8の入
力面を、書き込み用ペンどの圧力に対して比較的弱い保
護層20に代えて、可撓性基板10によって形成してい
ることから、圧力に対しても耐久性が向上する。
【0060】なお、この発明は上述し実施の形態に限定
されることなく、この発明の範囲内で種々変形可能であ
る。例えば、この発明の座標入力装置は、液晶表示装置
に限らず、陰極線管等の他の表示装置と組み合わせて入
力表示装置を構成するよにしてもよい。
【0061】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、光透過性が高く薄型化が容易な座標入力装置を提供
することができる。また、この発明によれば、上記座標
入力装置を用いることにより、座標入力機能と表示機能
の一体化において両者の位置関係を精度良く合わせるこ
とが可能で、さらに視線の方向による表示位置と座標入
力位置のずれも無視できる程度に小さくでき、使用感に
優れ、かつ高画質が得られる入力表示装置を提供するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る座標入力装置を示
す平面図。
【図2】図1の線A−Aに沿った断面図。
【図3】図1の線B−Bに沿った断面図。
【図4】上記座標入力装置における可撓性電極の製造工
程を示す平面図。
【図5】図4の線C−Cに沿った断面図。
【図6】上記座標入力装置の等価回路を示す図。
【図7】上記座標入力装置の等価回路の変形例を示す
図。
【図8】この発明の実施の形態に係る入力表示装置の断
面図。
【図9】上記入力表示装置を概略的に示す平面図。
【図10】この発明の他の実施の形態に係る入力表示装
置の断面図。
【図11】この発明の更に他の実施の形態に係る入力表
示装置の断面図。
【符号の説明】
8…座標入力装置 10…基板 12…第1の電極 14…第2の電極 16…可撓性電極 20…保護層 22…犠牲層 24…座標検出部 27…電源 26a、26b、28a、28b…低抵抗電極 30、32…走査回路 40…液晶表示装置 42…アレイ基板 44…対向基板 46…液晶層 45、46…基板 50…遮光層 52…カラーフィルタ 58…偏光板

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に同一方向に並んで形成された複数
    の第1の配線と、 上記基板上に上記第1の配線と交差する方向に並んで形
    成されているとともに、それぞれ上記第1の配線と交わ
    る部分が除去されて間欠的に形成された複数の第2の配
    線と、 上記各第2の配線の各除去部分において、上記第1の配
    線を跨いで形成され、上記第1の配線を挟んで隣合う第
    2の配線の間欠部分同志を電気的に接続しているととも
    に、上記第1の配線と隙間を有して対向し、外部から第
    1の配線に向かう圧力により変形して上記第1の配線と
    電気的に接続可能な可撓性電極と、 を備えたことを特徴とする座標入力装置。
  2. 【請求項2】上記基板は光透過性材料により形成され、
    上記第1の配線、第2の配線、および可撓性電極のう
    ち、少なくとも1つは光透過性材料で構成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の座標入力装置。
  3. 【請求項3】上記各第1の配線の一端に抵抗電極を介し
    て電圧を印加する印加手段と、上記各第1の配線の他端
    および上記各第2の配線の両端にそれぞれ抵抗電極を介
    して接続され、上記抵抗電極を介して入力される電流に
    応じて、上記圧力により第1の配線と電気的に接続され
    た可撓性電極の座標を検出する演算手段と、を備えたこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の座標入力装置。
  4. 【請求項4】それぞれ上記第1の配線の一端に接続され
    た複数の開閉スイッチを有し、上記開閉スイッチを順番
    に開閉走査可能な走査回路と、それぞれ上記第2の配線
    の一端に接続された複数の開閉スイッチを有し、上記開
    閉スイッチを順番に開閉走査可能な第2の走査回路と、
    上記第2の走査回路を介して上記第2の配線に電圧を印
    加する印加手段と、上記第1の走査回路を介して上記第
    1の配線に接続され、上記第1の走査回路を介して入力
    される電流に応じて、上記圧力により第1の配線と電気
    的に接続された可撓性電極の座標を検出する演算手段
    と、を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の
    座標入力装置。
  5. 【請求項5】表示装置と、 上記表示装置の表示面に対向して設けられた座標入力装
    置と、を備え、 上記座標入力装置は、 光透過性を有する基板上に同一方向に並んで形成された
    複数の第1の配線と、 上記基板上に上記第1の配線と交差する方向に並んで形
    成されているとともに、それぞれ上記第1の配線と交わ
    る部分が除去されて間欠的に形成された複数の第2の配
    線と、 上記各第2の配線の除去部分において、上記第1の配線
    を跨いで形成され上記第1の配線を挟んで隣合う第2の
    配線の間欠部分同志を電気的に接続しているとともに、
    上記第1の配線と隙間を有して対向し、外部から第1の
    配線に向かう圧力により変形して上記第1の配線と電気
    的に接続可能な可撓性電極と、 を備えていることを特徴とする入力表示装置。
  6. 【請求項6】上記第1の配線、第2の配線、および可撓
    性電極のうち、少なくとも1つは光透過性材料で形成さ
    れていることを特徴とする請求項5に記載の入力表示装
    置。
  7. 【請求項7】上記表示装置は、画像を構成する複数の画
    素を有し、 上記座標入力装置の上記第1の配線、第2の配線、およ
    び可撓性電極は、上記表示装置の画素周辺部と対向して
    配置されていることを特徴とする請求項5叉は6に記載
    の座標入力装置。
  8. 【請求項8】上記表示装置は、上記表示面を構成してい
    るとともに上記座標入力装置の基板を構成した光透過性
    基板を備えていることを特徴とする請求項5ないし7の
    いずれか1項に記載の入力表示装置。
  9. 【請求項9】上記座標入力装置は、上記第1の配線、第
    2の配線、および可撓性電極に重ねて上記基板上に形成
    された光透過性を有する保護層を備え、 上記座標入力装置の基板は可撓性材料により形成され、 上記座標入力装置は、保護層が上記表示装置の表示面と
    対向した状態に配設されていることを特徴とする請求項
    5ないし7のいずれか1項に記載の入力表示装置。
  10. 【請求項10】上記表示装置は、複数の画素電極が形成
    されたアレイ基板と、上記各画素電極の周辺部分と対向
    する遮光層、および対向電極が形成された対向基板と、
    上記アレイ基板と対向基板との間に封入された液晶層
    と、を備え、 上記座標入力装置は、上記第1の配線、第2の配線、可
    撓性電極が上記遮光層と重なって位置するように、上記
    対向基板に対向して配置されていることを特徴とする請
    求項5叉は6に記載の座標入力装置。
JP6796596A 1996-03-25 1996-03-25 座標入力装置、およびこれを備えた入力表示装置 Pending JPH09258893A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6796596A JPH09258893A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 座標入力装置、およびこれを備えた入力表示装置
KR1019970010091A KR100239948B1 (ko) 1996-03-25 1997-03-24 좌표 입력 장치 및 이를 구비한 입력 표시 장치
US08/824,090 US5867151A (en) 1996-03-25 1997-03-25 Coordinate input device and input display apparatus including the input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6796596A JPH09258893A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 座標入力装置、およびこれを備えた入力表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09258893A true JPH09258893A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13360201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6796596A Pending JPH09258893A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 座標入力装置、およびこれを備えた入力表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5867151A (ja)
JP (1) JPH09258893A (ja)
KR (1) KR100239948B1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234190A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Alps Electric Co Ltd 座標検出装置
JP2006189859A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Toppoly Optoelectronics Corp ディスプレイ装置とその製造方法
JP2010085435A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Casio Computer Co Ltd 液晶表示素子及び液晶表示装置
JP2010140370A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Smk Corp 静電容量式タッチパネル
US7852324B2 (en) 2005-07-21 2010-12-14 Tpo Displays Corp. Process of integrating a digitizer input device in a display
JP2011075809A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示パネル
WO2011052392A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 シャープ株式会社 タッチパネル付き表示装置
WO2011125281A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 シャープ株式会社 タッチパネル付き表示装置
JP2012068287A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板及びその製造方法
JP2013122783A (ja) * 2008-02-18 2013-06-20 Trendon Touch Technology Corp 静電容量タッチパネル
JP2014211685A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 ジオマテック株式会社 タッチセンサ一体型表示装置
JP2014238619A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 三菱電機株式会社 タッチセンサ付き表示装置
JP2015109277A (ja) * 2009-12-29 2015-06-11 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 金属化光方向転換フィーチャを備えた照明デバイス
JP2015228014A (ja) * 2014-04-18 2015-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および、その動作方法
US9395857B2 (en) 2007-12-24 2016-07-19 Tpk Holding Co., Ltd. Capacitive touch panel
US9847250B2 (en) 2015-01-16 2017-12-19 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display and method of manufacturing the same

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3384703B2 (ja) * 1997-02-25 2003-03-10 三洋電機株式会社 座標入力表示装置
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
TW389350U (en) * 1998-04-09 2000-05-01 Flat Panel Display Co Fpd Bv Touch sensor display
EP1087286A4 (en) * 1998-06-08 2007-10-17 Kaneka Corp TOUCH-SENSITIVE RESISTANCE BOARD FOR LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE COMPRISING SUCH A TOUCH-SOUND TABLE
US6057903A (en) * 1998-08-18 2000-05-02 International Business Machines Corporation Liquid crystal display device employing a guard plane between a layer for measuring touch position and common electrode layer
JP4789350B2 (ja) * 2001-06-11 2011-10-12 シチズン電子株式会社 発光ダイオードの製造方法
JP2003007976A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びモジュール装置
TWI267789B (en) * 2004-06-30 2006-12-01 Au Optronics Corp Transparent touch panel for recognizing fingerprint
JP5268262B2 (ja) * 2006-02-24 2013-08-21 キヤノン株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置
DE112007002544A1 (de) * 2006-06-09 2010-07-22 Apple Inc., Cupertino Flüssigkristallanzeige mit Berührungsbildschirm
CN104965621B (zh) * 2006-06-09 2018-06-12 苹果公司 触摸屏液晶显示器及其操作方法
US8243027B2 (en) * 2006-06-09 2012-08-14 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
US8493330B2 (en) * 2007-01-03 2013-07-23 Apple Inc. Individual channel phase delay scheme
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
KR20090022597A (ko) * 2007-08-31 2009-03-04 삼성전자주식회사 터치패널 및 이를 구비한 표시장치
TWI367437B (en) * 2007-09-29 2012-07-01 Au Optronics Corp Touch panel and manufacturing method thereof
US8405622B2 (en) * 2008-01-23 2013-03-26 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance sensor, sense method, and manufacturing method
EP2113827B8 (en) * 2008-04-30 2018-09-19 InnoLux Corporation Touch input device
TWI365399B (en) * 2008-07-11 2012-06-01 Au Optronics Corp Repairable touch control device and method of repairing touch control panel
US8624845B2 (en) * 2008-09-26 2014-01-07 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance touch screen
TWI374299B (en) * 2008-12-11 2012-10-11 Au Optronics Corp Color filter touch sensing substrate and display panel and manufacturing methods of the same
TW201111859A (en) * 2009-09-17 2011-04-01 Novatek Microelectronics Corp Touch apparatus and display panel thereof
TWI419036B (zh) * 2009-10-23 2013-12-11 Au Optronics Corp 觸控顯示面板及其觸控感測單元
TWI386713B (zh) * 2009-11-02 2013-02-21 Au Optronics Corp 觸控基板
US8804056B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Apple Inc. Integrated touch screens
US8866758B2 (en) * 2011-02-23 2014-10-21 Honeywell International Inc. Resistive touch screen displays and systems
TWI457652B (zh) * 2011-05-12 2014-10-21 Wistron Corp 全平面觸控面板
TW201445410A (zh) * 2013-05-22 2014-12-01 Waltop Int Corp 電磁感應板結構及其製作方法、及電磁式手寫輸入裝置
US20150305147A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Thomas Nathaniel Tombs Wrap-around micro-wire circuit structure
CN105677092B (zh) * 2016-01-04 2019-05-10 京东方科技集团股份有限公司 面板及其制作方法和显示装置
CN106293223B (zh) * 2016-08-08 2019-02-05 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、触摸屏
CN110275333B (zh) * 2018-03-14 2022-11-25 群创光电股份有限公司 显示设备以及其制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775765A (en) * 1985-11-28 1988-10-04 Hitachi, Ltd. Coordinate input apparatus
US4931782A (en) * 1988-06-24 1990-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Touch screen overlay with improved conductor durability
US5541370A (en) * 1992-01-30 1996-07-30 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Pressure-sensitive pad and production thereof
JPH05233147A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ一体型タブレット
US5451724A (en) * 1992-08-05 1995-09-19 Fujitsu Limited Touch panel for detecting a coordinate of an arbitrary position where pressure is applied
JPH06160835A (ja) * 1992-11-17 1994-06-07 Toshiba Corp 液晶表示装置
US5357062A (en) * 1993-01-28 1994-10-18 Calcomp Inc. Pressure sensing apparatus for digitizer pen tip
US5521336A (en) * 1994-05-23 1996-05-28 International Business Machines Corporation Simplified digital pad sensor

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234190A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Alps Electric Co Ltd 座標検出装置
JP4660639B2 (ja) * 2005-01-04 2011-03-30 奇美電子股▲ふん▼有限公司 ディスプレイ装置とその製造方法
JP2006189859A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Toppoly Optoelectronics Corp ディスプレイ装置とその製造方法
US7924269B2 (en) 2005-01-04 2011-04-12 Tpo Displays Corp. Display devices and methods forming the same
US7852324B2 (en) 2005-07-21 2010-12-14 Tpo Displays Corp. Process of integrating a digitizer input device in a display
US9395857B2 (en) 2007-12-24 2016-07-19 Tpk Holding Co., Ltd. Capacitive touch panel
US9606675B2 (en) 2008-02-18 2017-03-28 Tpk Touch Solutions Inc. Capacitive touch panel
JP2013122783A (ja) * 2008-02-18 2013-06-20 Trendon Touch Technology Corp 静電容量タッチパネル
US9569040B2 (en) 2008-02-18 2017-02-14 Tpk Touch Solutions Inc. Capacitive touch panel
US9569039B2 (en) 2008-02-18 2017-02-14 Tpk Touch Solutions Inc. Capacitive touch panel
US8400411B2 (en) 2008-09-29 2013-03-19 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device and liquid crystal display apparatus
JP2010085435A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Casio Computer Co Ltd 液晶表示素子及び液晶表示装置
JP2010140370A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Smk Corp 静電容量式タッチパネル
JP2011075809A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示パネル
WO2011052392A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 シャープ株式会社 タッチパネル付き表示装置
JP5265020B2 (ja) * 2009-10-30 2013-08-14 シャープ株式会社 タッチパネル付き表示装置
US9817534B2 (en) 2009-12-29 2017-11-14 Snaptrack, Inc. Illumination device with metalized light-turning features
JP2015109277A (ja) * 2009-12-29 2015-06-11 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 金属化光方向転換フィーチャを備えた照明デバイス
WO2011125281A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 シャープ株式会社 タッチパネル付き表示装置
JP2012068287A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板及びその製造方法
JP2014211685A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 ジオマテック株式会社 タッチセンサ一体型表示装置
JP2014238619A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 三菱電機株式会社 タッチセンサ付き表示装置
JP2015228014A (ja) * 2014-04-18 2015-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および、その動作方法
US9847250B2 (en) 2015-01-16 2017-12-19 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR970066817A (ko) 1997-10-13
US5867151A (en) 1999-02-02
KR100239948B1 (ko) 2000-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100239948B1 (ko) 좌표 입력 장치 및 이를 구비한 입력 표시 장치
JP5306059B2 (ja) タッチパネル、表示パネル、タッチパネル用基板、表示パネル用基板および表示装置
US11188169B2 (en) Touch display panel and touch display device with switchable viewing angles
JP5912015B2 (ja) タッチスクリーンパネル内蔵型液晶表示装置
TWI492109B (zh) 觸控面板基板及光電裝置
KR950004378B1 (ko) 위치감지액정표시소자및제조방법
CN106605169B (zh) 液晶显示装置以及显示装置用基板
TWI391854B (zh) 輸入裝置、附有輸入功能之顯示裝置及電子機器
US20120327005A1 (en) Display device
US10209841B2 (en) Position inputting device and display device with position inputting function
JP5254311B2 (ja) 液晶表示装置
JP2888177B2 (ja) 液晶表示装置
TW201350974A (zh) 增加觸控位置準確度之內嵌式觸控顯示面板系統
JP2010160745A (ja) カラーフィルタ、および、表示装置
TWI432859B (zh) 液晶顯示面板及液晶顯示裝置
WO2014156066A1 (ja) 入力装置
WO2020054304A1 (ja) 表示装置及びミラー装置
US10802653B2 (en) Touch type display device and method for sensing touch thereof
TW201926005A (zh) 顯示面板
JP2014222438A (ja) 電子部品及び電子機器
JP2012073669A (ja) タッチパネル及び画像表示装置
TWI641894B (zh) Liquid crystal display device and substrate for display device
WO2013132857A1 (ja) 入力装置
KR100350536B1 (ko) 편광판을 갖는 액정 표시장치
JPH10268255A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置