JP2010085435A - 液晶表示素子及び液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示素子及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010085435A
JP2010085435A JP2008251176A JP2008251176A JP2010085435A JP 2010085435 A JP2010085435 A JP 2010085435A JP 2008251176 A JP2008251176 A JP 2008251176A JP 2008251176 A JP2008251176 A JP 2008251176A JP 2010085435 A JP2010085435 A JP 2010085435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
touch input
crystal display
signal
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008251176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5056702B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Sasaki
和広 佐々木
Hisatoshi Mori
久敏 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008251176A priority Critical patent/JP5056702B2/ja
Priority to TW098132398A priority patent/TWI420195B/zh
Priority to KR1020090090800A priority patent/KR101101416B1/ko
Priority to US12/568,819 priority patent/US8400411B2/en
Priority to CN2009101791818A priority patent/CN101713879B/zh
Publication of JP2010085435A publication Critical patent/JP2010085435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5056702B2 publication Critical patent/JP5056702B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Abstract

【課題】画像の表示とタッチ入力とを行うことができる液晶表示素子を提供する。
【解決手段】一対の基板2,3のうちの一方の基板3の内面に、複数の画素電極4と、これらの画素電極4にそれぞれ接続され、走査線11からの走査信号の供給によってオンし、データ信号が供給される信号線12と前記画素電極4とを電気的に接続する複数のTFT5とを設け、他方の基板2の内面に、複数の画素電極4と対向する領域により複数の画素を形成する対向電極16を設け、前記対向電極16に、予め定めた複数の位置の複数の画素にそれぞれ部分的に対応させて、一対の基板2,3間の間隙よりも小さい高さに突出し、観察側の基板2の外面側からのタッチの押圧力による撓み変形によって前記画素電極4に接触する複数のタッチ入力用接点16aを設け、前記一対の基板2.3間の間隙に液晶層24を封入した。
【選択図】図3

Description

この発明は、タッチパネル機能を有する液晶表示素子及び液晶表示装置に関する。
液晶表示素子としては、一対の基板の互いに対向する内面のうちの一方の基板の内面に、行及び列方向に配列された複数の画素電極と、前記画素電極にそれぞれ接続された複数の薄膜トランジスタと、各行の複数の薄膜トランジスタに、これらの薄膜トランジスタをオンさせる走査信号(ゲート信号)を供給する複数の走査線と、各列の複数の薄膜トランジスタにそれぞれデータ信号を供給する複数の信号線とを設け、他方の基板の内面に、前記複数の画素電極と対向させて、前記複数の画素電極と対向する領域により複数の画素を形成する対向電極を設け、前記一対の基板間の間隙に液晶層を封入したアクティブマトリックス液晶表示素子が広く利用されている。
前記アクティブマトリックス液晶表示素子には、画像の表示とタッチ入力とを行うために、タッチパネル機能をもたせたものが知られている。
タッチパネル機能を有する液晶表示素子は、従来、一方の基板の内面の複数の画素電極の間の部分に、前記画素電極と絶縁して複数のセンサ用電極を設け、他方の基板の内面に、前記複数のセンサ用電極と対向させて複数の突条電極を設け、前記複数のセンサ用電極と複数のセンサ用電極とにより、前記他方の基板の外面側からのタッチの押圧力による撓み変形によって前記突条電極が前記センサ用電極に接触する複数のタッチセンサを形成した構成となっている(特許文献1参照)。
特開2000−58070号公報
しかし、上記従来のタッチパネル機能を有する液晶表示素子は、前記複数のセンサ用電極と複数のセンサ用電極とを設けて複数のタッチセンサを形成したものであるため、配線パターンが複雑化し、また製造工程数が多く、コスト高である。
この発明は、画像の表示とタッチ入力とを行うことができる液晶表示素子を提供することを目的としたものである。
さらに、この発明は、前記液晶表示素子に画像を表示させ、且つ前記液晶表示素子に対するタッチ入力を検出することができる液晶表示装置を提供することを目的としたものである。
この発明の請求項1に記載の液晶表示素子は、
予め定めた間隙を設けて対向配置された観察側とその反対側の一対の基板と、
前記一対の基板の互いに対向する内面のうちの一方の基板の内面に行及び列方向に配列させて設けられた複数の画素電極と、
前記一方の基板の内面に、前記複数の画素電極にそれぞれ接続して配置され、走査線からの走査信号の供給によってオンし、データ信号が供給される信号線と前記画素電極とを電気的に接続する複数の薄膜トランジスタと、
他方の基板の内面に前記複数の画素電極と対向させて設けられ、前記複数の画素電極と対向する領域により複数の画素を形成する対向電極と、
前記複数の画素のうちの少なくとも予め選択された複数の画素にそれぞれ対応させて、前記画素電極と前記対向電極の少なくとも一方に、前記一対の基板間の間隙よりも小さい高さに突出させて設けられ、前記観察側の基板の外面側からのタッチの押圧力による撓み変形によって他方の電極に接触する複数のタッチ入力用接点と、
前記一対の基板間の間隙に封入された液晶層と、
を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の液晶表示素子において、前記複数のタッチ入力用接点は、前記対向電極に設けられていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、前記請求項1に記載の液晶表示素子において、前記複数のタッチ入力用接点は、前記一対の基板のうちの前記対向電極が設けられる基板の内面に設けられた複数の突起と、前記複数の突起を覆って形成された前記対向電極の前記突起上の部分とにより形成されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、前記請求項1〜3のいずれかに記載の液晶表示素子において、前記タッチ入力用接点は、前記画素の中心部に対応させて設けられていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、前記請求項1〜3のいずれかに記載の液晶表示素子において、前記タッチ入力用接点は、前記画素の周縁部に設けられていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、前記請求項1に記載の液晶表示素子において、前記一対の基板間に、これらの基板間に挟持され、前記一対の基板間の間隙を、前記複数のタッチ入力用接点の突出高さよりも大きい値に規定する複数の球状スペーサが分散して配置されていることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、前記請求項1に記載の液晶表示素子において、前記一対の基板のいずれか一方の内面に、他方の基板の内面に当接し、前記一対の基板間の間隙を、前記複数のタッチ入力用接点の突出高さよりも大きい値に規定する複数の柱状スペーサが、前記複数の画素の間の領域に対応させて設けられていることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、前記請求項1に記載の液晶表示素子において、前記観察側の基板の内面に、前記複数の画素の間の領域及び前記複数のタッチ入力用接点に対応する遮光膜が設けられていることを特徴とする。
この発明の請求項9に記載の液晶表示装置は、
予め定めた間隙を設けて対向配置された観察側とその反対側の一対の基板と、前記一対の基板の互いに対向する内面のうちの一方の基板の内面に行及び列方向に配列させて設けられた複数の画素電極と、前記一方の基板の内面に、前記複数の画素電極にそれぞれ接続して配置され、走査線からの走査信号の供給によってオンし、データ信号が供給される信号線と前記画素電極とを電気的に接続する複数の薄膜トランジスタと、他方の基板の内面に前記複数の画素電極と対向させて設けられ、前記複数の画素電極と対向する領域により複数の画素を形成する対向電極と、前記複数の画素のうちの少なくとも予め選択された複数の画素にそれぞれ対応させて、前記画素電極と前記対向電極の少なくとも一方に、前記一対の基板間の間隙よりも小さい高さに突出させて設けられ、前記観察側の基板の外面側からのタッチの押圧力による撓み変形によって他方の電極に接触する複数のタッチ入力用接点と、前記一対の基板間の間隙に封入された液晶層とを備える液晶表示素子と、
前記複数の薄膜トランジスタを順次オンさせて前記複数の画素電極それぞれに前記信号線から画像データ信号を供給し、これらの画素電極と前記対向電極との間に、前記画像データ信号に対応した電圧を印加する画像データ書込みと、前記画像データを書き込む期間以外の期間に、前記薄膜トランジスタを順次オンさせて前記複数の信号線それぞれの電位を検出するタッチ入力検出とを選択的に行う駆動手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、前記請求項9に記載の液晶表示装置において、前記駆動手段は、画像データ書込み時とタッチ入力検出時に、前記対向電極に同じ電位のコモン信号を印加することを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、前記請求項10に記載の液晶表示装置において、前記駆動手段は、前記対向電極にコモン信号を印加する手段と、各行の薄膜トランジスタにそれぞれ対応する複数の走査線に、予め定めた選択期間毎に順次走査信号を供給する手段と、前記各行の選択期間毎に、前記選択期間内の一部の期間に同期させて各列の薄膜トランジスタにそれぞれ対応する複数の信号線に画像データ信号を供給する手段と、前記選択期間内の他の期間に同期させて前記複数の信号線それぞれの電位を検出する手段とを備えることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、前記請求項11に記載の液晶表示装置において、前記駆動手段は、前記対向電極にコモン信号を印加するためのコモン信号生成回路と、前記複数の走査線に予め定めた選択期間毎に走査信号を順次供給するための走査信号生成回路と、各行の選択期間毎に前記複数の信号線に画像データ信号を供給するためのデータ信号生成回路と、前記複数の信号線それぞれの電位を検出し、これらの信号線の電位により、タッチ入力用接点が他方の電極に接触した画素の位置データを出力するタッチ入力検出部と、前記各行の選択期間毎に、前記選択期間内の一部の期間に同期させた前記データ信号生成回路と前記複数の信号線の接続と、前記選択期間内の他の期間に同期させた前記タッチ入力検出部と前記複数の信号線の接続とを切替えるスイッチング回路と、これらを制御する制御回路とを備えることを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、前記請求項9〜12のいずれかに記載の液晶表示装置において、前記駆動手段は、前記各行の選択期間毎に、画像データ書込みとタッチ入力検出とを行うことを特徴とする。
請求項14に記載の発明は、前記請求項13に記載の液晶表示装置において、前記駆動手段は、前記各行の選択期間毎に、その選択期間の初期または終期にタッチ入力検出を行い、タッチ入力検出後またはタッチ入力検出前に画像データ書込みを行うことを特徴とする。
この発明の液晶表示素子によれば、画像の表示とタッチ入力とを行うことができ、しかも、タッチパネル機能の無い液晶表示素子と同程度の製造工程数で低コストに製造することができる。
また、この発明の液晶表示装置によれば、前記液晶表示素子に画像を表示させ、且つ前記液晶表示素子に対するタッチ入力を検出することができる。
(第1の実施形態)
図1はこの発明の第1の実施例を示す液晶表示装置の平面図、図2は前記液晶表示装置を構成する液晶表示素子の一方の基板の一部分の平面図、図3は前記液晶表示素子の図2のIII−III線に沿う断面図、図4は図3のIV部の拡大図である。
この液晶表示素子1は、薄膜トランジスタ(以下、TFTと記す)をアクティブ素子としたアクティブマトリックス液晶表示素子であり、予め定めた間隙を設けて対向配置された観察側(図3及び図4において上側)とその反対側の一対の基板2,3と、前記一対の基板2,3の互いに対向する内面のうちの一方の基板の内面、例えば観察側とは反対側の基板(以下、後基板という)3の内面に行及び列方向に配列させて設けられた複数の透明な画素電極4と、前記後基板3の内面に、前記複数の画素電極4にそれぞれ接続して配置され、走査線11からの走査信号(ゲート信号)の供給によってオンし、データ信号が供給される信号線12と前記画素電極4とを電気的に接続する複数のTFT5と、他方の基板、つまり観察側の基板(以下、前基板という)2の内面に前記複数の画素電極4と対向させて設けられ、前記複数の画素電極4と対向する領域により複数の画素27を形成する一枚膜状の透明な対向電極16と、前記一対の基板2,3間の間隙に封入された液晶層24と、前記一対の基板2,3の外面にそれぞれ配置された一対の偏光板25,26とにより構成されている。
前記TFT5は、前記後基板3上に形成されたゲート電極6と、前記ゲート電極6を覆って前記複数の画素電極4の配列領域全体にわたって形成された透明なゲート絶縁膜7と、前記ゲート絶縁膜7の上に前記ゲート電極6と対向させて形成されたi型半導体膜8と、前記i型半導体膜8の一側部と他側部の上に図示しないn型半導体膜を介して形成されたドレイン電極9及びソース電極10とからなっている。
そして、前記走査線11は、前記後基板3上に、行方向に配列した複数の画素電極4からなる各画素電極行にそれぞれ対応させてこれらの行の一側に設けられ、各行の複数のTFT5のゲート電極6に接続されており、前記信号線12は、前記ゲート絶縁膜7の上に、列方向に配列した複数の画素電極4からなる各画素電極列にそれぞれ対応させてこれらの列の一側に設けられ、各列の複数のTFT5のドレイン電極9に接続されている。
また、前記複数の画素電極4は、前記ゲート絶縁膜7の上に、例えば画面の左右方向と平行な方向の横幅よりも前記画面の上下方向と平行な方向の縦幅が大きい縦長の矩形形状に形成されており、これらの画素電極4の縦幅方向の一端部にそれぞれ、その画素電極4に対応するTFT5のソース電極10が接続されている。
この実施例の液晶表示素子1は、前記複数の画素電極4を、行方向には直線状に、列方向には、隣合う行毎に行方向に1/2ピッチ交互にずらして配列したものであり、前記各画素電極行にそれぞれ対応する複数の走査線11は直線状に形成され、前記各画素電極列にそれぞれ対応する前記複数の信号線12は、前記各画素電極列の複数の画素電極4の配列形状に対応して屈曲した形状に形成されている。
さらに、前記後基板3の内面には、前記複数の画素電極4にそれぞれ対応させて、前記ゲート絶縁膜7を介して前記画素電極3の周縁部に対応し、前記画素電極3との間に、前記画素電極4の電位を保持するための補償容量を形成する容量電極13が設けられている。これらの容量電極13は、各画素電極行毎に連続的に接続されており、さらに、各行の一端または両端において共通接続されている(図示せず)。
また、前記後基板3には、その1つの縁部、例えば前記列方向の一端側の縁部に、前記前基板2の外方に突出する張出部3a(図1参照)が形成されており、この張出部3aに、前記複数の走査線11及び複数の信号線12にそれぞれ対応する複数の走査線端子及び複数の信号線端子と、前記前基板2の対向電極16に対応する対向電極端子とが設けられている(図示せず)。
そして、前記複数の走査線11は、これらの走査線11の一端から前記複数の画素電極3の配列領域の外側の領域を引き回して前記張出部3aに導出された図示しない複数の配線により前記複数の走査線端子にそれぞれ接続され、複数の信号線12は、これらの信号線12の一端から前記張出部3aに導出された図示しない複数の配線により前記複数の信号線端子にそれぞれ接続され、前記複数の容量電極13の共通接続部は、この共通接続部から前記張出部3aに導出された図示しない配線により前記対向電極端子に接続されている。
また、前記後基板3の内面には、前記複数のTFT5及び複数の信号線12を覆ってオーバーコート絶縁膜14が設けられ、さらに前記複数の画素電極4の配列領域全体に、前記複数の画素電極4を覆って配向膜15が設けられている。
一方、前記前基板2の内面には、前記後基板3の内面の複数の画素電極4と前記前基板2の内面の対向電極16とが互いに対向する領域からなるマトリックス状に配列した複数の画素27,27の間の領域に対応させて形成された遮光膜(ブラックマスク)17と、前記複数の画素27にそれぞれ対応させて形成された赤、緑、青の3色のカラーフィルタ18R,18G,18Bとが設けられており、前記対向電極16は、前記カラーフィルタ18R,18G,18Bの上に形成されている。
前記対向電極16は、その外周縁の1つまたは複数の角部が前記前基板2の縁部近くに延長された外形に形成されており、前記後基板3の内面には、前記対向電極16の延長部に対向させて配置され、前記張出部3aの対向電極端子に接続された対向電極接続用電極が設けられている。
さらに、この液晶表示素子1は、マトリックス状に配列した前記複数の画素27のうちの予め選択された複数の画素27にそれぞれ部分的に対応させて、前記画素電極4と前記対向電極16のいずれか一方の電極、例えば対向電極16に、前記一対の基板2,3間の間隙よりも小さい高さに突出させて設けられ、前記前基板2の外面側からのタッチの押圧力による撓み変形によって他方の電極、つまり画素電極4に接触する複数のタッチ入力用接点16aを備えている。この実施例において、前記複数のタッチ入力用接点16aは、前記複数の位置の各画素27の中心部にそれぞれ対応させて配置されている。
これらのタッチ入力用接点16aは、前記対向電極16が設けられる前基板2の内面に設けられた複数の突起19と、前記複数の突起19を覆って形成された前記対向電極16の前記突起19上の部分とにより形成されている。なお、前記複数の突起19は、前記カラーフィルタ18R,18G,18Bの上に、例えば光硬化性樹脂により形成されている。
また、前記前基板2の内面には、前記複数の画素27の配列領域全体に、前記対向電極16及びこの対向電極16に設けられた前記複数のタッチ入力用接点16aを覆って配向膜20が設けられている。
さらに、前記一対の基板2,3間には、これらの基板2,3間に挟持され、前記一対の基板2,3間の間隙を、前記複数のタッチ入力用接点16aの突出高さよりも大きい値に規定する複数の透明な球状スペーサ21が、前記複数の画素27がマトリックス状に配列された画面エリア1a(図1参照)の全域に略均等に分散して配置されている。
前記一対の基板2,3は、これらの基板2,3間の間隙を前記複数の球状スペーサ21により規定されて対向配置され、前記画面エリア1aを囲む枠状のシール材23を介して接合されている。
そして、前基板2の内面の対向電極16は、その外周縁の前記延長部と、後基板3の内面に設けられた前記対向電極接続用電極とを、前記シール材23による基板接合部において図示しない接続部材により導通接続することにより、前記後基板3の張出部3aに設けられた前記対向電極端子に電気的に接続されている。
また、前記液晶層24は、前記一対の基板2,3間の間隙の前記シール材23で囲まれた領域に封入されており、この液晶層24の液晶分子は、前記一対の基板2,3の内面それぞれに設けられた前記配向膜20,15により規定される配向状態に配向している。
なお、この液晶表示素子1は、TN型、STN型、ハイブリッド配向型、非ツイストのホモジニアス配向型、垂直配向型等の表示素子であり、前記一対の偏光板25,26は、それぞれの光学軸(透過軸または吸収軸)を予め定めた方向に向けて配置されている。
図5は前記液晶表示素子1の複数のタッチ入力用接点16a及び球状スペーサ21の配置例を示しており、前記複数のタッチ入力用接点16aは、予め定めた行数置き(図5では1行置き)の各画素行毎に、これらの行の複数の画素27のうちの複数置き(図5では3つ置き)の画素27の中心部にそれぞれ対応させて、行及び列方向にそれぞれ予め定めたピッチで配置され、前記複数の球状スペーサ21と重ならないように略均等に分散させて配置されている。なお、図5では、複数の画素27毎に1つの球状スペーサ21を例示しているが、実際には、1つの画素27に複数の球状スペーサ21が分散されている。
前記液晶表示素子1は、前記複数のTFT5を順次オンさせて前記複数の画素電極4それぞれに画像データ信号を供給し、これらの前記複数の画素電極4と前記対向電極16との間に前記画像データ信号に対応した電圧を印加する画像データの書き込みにより、前記画像データ信号に対応した画像を表示する。
また、前記液晶表示素子1は、タッチ入力を行うためのタッチパネル機能を有しており、この液晶表示素子1の画面エリア1a内の任意の位置を観察側から指先やタッチペン等によりタッチすると、前基板2が外面側からのタッチの押圧力により、タッチ位置の周囲の複数の球状スペーサ21,21間の領域において撓み変形し、前記前基板2の内面の対向電極16に設けられた複数のタッチ入力用接点16aのうちの前記前基板2が撓み変形した部分のタッチ入力用接点16aが、後基板3の内面の複数の画素電極4のうちの前記タッチ入力用接点16aと対向する画素電極4に部分的に接触する。
前記タッチ入力用接点16aが前記画素電極4に接触すると、この画素電極4の電位が、前記対向電極16に印加された信号の電位と同じになる。なお、前記タッチ入力用接点16aは、前記前基板2の内面と後基板3の内面とにそれぞれ設けられた配向膜20,15を介して前記画素電極4に接触するが、前記配向膜20,15はそれぞれ膜厚が0.02μm程度の極く薄い膜であるため、これらの配向膜20,15を介して電流が流れ、前記画素電極4と前記対向電極16とは、電気的に接続される。
そして、このときに、前記画素電極4に接続されたTFT5を、走査信号の印加によりオンさせると、前記画素電極4に前記TFT5を介して接続された信号線12の電位が、前記画素電極4の電位と同じになる。
そのため、前記画像データを書き込む期間以外の期間に、前記TFT5を順次オンさせて前記複数の信号線12それぞれの電位を検出することにより、前記液晶表示素子1に対するタッチ入力を検出することができる。
この発明の液晶表示装置は、前記液晶表示素子1と、この液晶表示素子1に画像の表示とタッチ入力とを行わせるための駆動手段とを備えたものであり、前記駆動手段は、前記液晶表示素子1の前基板2の張出部3aに、前記図示しない複数の走査線端子及び複数の信号線端子と対向電極端子に接続して搭載されたドライバ素子28(図1参照)に形成されている。
前記駆動手段は、前記複数のTFT5を順次オンさせて前記複数の画素電極4それぞれに前記信号線12から画像データ信号を供給し、これらの画素電極4と前記対向電極16との間に、前記画像データ信号に対応した電圧を印加する画像データ書込みと、前記画像データを書き込む期間以外の期間に、前記TFT5を順次オンさせて前記複数の信号線12それぞれの電位を検出するタッチ入力検出とを選択的に行うように構成されている。
この実施例の液晶表示装置において、前記駆動手段は、前記画像データ書込み時と前記タッチ入力検出時に、前記液晶表示素子1の対向電極16に同じ電位のコモン信号を印加するように構成されている。
前記駆動手段は、前記対向電極16に前記コモン信号を印加する手段と、各行のTFT5にそれぞれ対応する複数の走査線11に、予め定めた選択期間毎に順次走査信号を供給する手段と、前記各行の選択期間毎に、前記選択期間内の一部の期間に同期させて各列のTFT5にそれぞれ対応する複数の信号線12に画像データ信号を供給する手段と、前記選択期間内の他の期間に同期させて前記複数の信号線12それぞれの電位を検出する手段とを備えている。
図6は前記駆動手段の構成図であり、この駆動手段29は、前記対向電極16にコモン信号を印加するためのコモン信号生成回路30と、前記複数の走査線11に予め定めた選択期間毎に走査信号を順次供給するための走査信号生成回路31と、前記各行の選択期間毎に前記複数の信号線12に画像データ信号を供給するためのデータ信号生成回路32と、前記複数の信号線12それぞれの電位を検出し、これらの信号線12の電位により前記タッチ入力用接点16aが画素電極4に接触した画素27の位置データを出力するタッチ入力検出部33と、前記各行の選択期間毎に、前記選択期間内の一部の期間に同期させた前記データ信号生成回路32と前記複数の信号線12の接続と、前記選択期間内の他の期間に同期させた前記タッチ入力検出部33と前記複数の信号線12の接続とを切替えるスイッチング回路37と、これらを制御する制御回路41とを備えている。
この実施例において、前記タッチ入力検出部33は、前記複数の信号線12それぞれに対応してパラレルに入力に入力された信号を前記複数の信号線12の順番に対応したシリアルデータ信号に変換し、そのシリアルデータ信号を行毎のタッチ位置情報データとして出力するパラレル/シリアルデータ変換回路(以下、パラシリ変換回路という)34と、このパラシリ変換回路34からのタッチ位置情報データに基づいて、前記タッチ入力用接点16aが画素電極4に接触した画素27の位置データ、つまりタッチ位置の座標データを出力するタッチ位置検出回路35とからなっている。
前記制御回路41は、予め定めた選択期間毎に、前記コモン信号生成回路30から前記対向電極16にコモン信号を印加させ、前記走査信号生成回路31から前記複数の走査線11に走査信号を順次印加させ、外部から供給された画像信号に対応した画像データ信号を前記データ信号生成回路32に生成させる。
そして、前記制御回路41は、前記選択期間毎に、これらの選択期間内の一部の期間に、前記スイッチング回路37を、前記データ信号生成回路32を前記複数の信号線12に接続する状態に切換え、前記データ信号生成回路32から前記画像データ信号を前記複数の信号線12に出力させる。
さらに、前記制御回路41は、前記選択期間毎に、これらの選択期間内の他の期間、つまり前記データ信号生成回路32から画像データ信号を複数の信号線12に出力させる期間以外の期間に、前記スイッチング回路37を、前記タッチ入力検出部33を前記複数の信号線12に接続する状態に切換え、前記タッチ入力検出部33にタッチ入力検出を行わせる。
図7は前記駆動手段29の主要部の構成を示す模式図である。なお、前記液晶表示素子1は、各列の複数の画素電極4をそれぞれ、隣合う行毎に、行方向に1/2ピッチ交互にずらして配列したものであるが、図7では、各列の複数の画素電極4の配列を直線的な配列にしている。
図7のように、前記スイッチング回路37は、前記データ信号生成回路32から前記複数の信号線12それぞれに対して出力される複数の画像データ信号を前記複数の信号線12に供給する複数の信号供給線38にそれぞれ介在され、前記制御回路41からの第1スイッチング信号SW1によりオンされ、前記第1スイッチング信号SW1の遮断によりオフされる複数の第1スイッチ39と、前記複数の信号供給線38の前記第1スイッチ39よりも液晶表示素子1側と前記パラシリ変換回路34との間に介在され、前記制御回路41からの第2スイッチング信号SW2によりオンされ、前記第2スイッチング信号SW2の遮断によりオフされる複数の第2スイッチ40とからなっている。
また、前記第2スイッチ40と前記パラシリ変換回路34との間には、前記複数の信号供給線38毎に、予め定めたリファレンス電位よりも低い電位の信号が入力されたときに、0の値のデジタル信号を出力し、前記リファレンス電位よりも高い電位の信号が入力されたときに、1の値のデジタル信号を出力するコンパレータ36が介在されている。
図8は前記駆動手段29による前記液晶表示素子1の駆動シーケンス図であり、ここでは、1画面分の画像を表示するための1フレームのうちの隣り合う2つの行の画素27の選択期間の駆動シーケンスを示している。以下、前記2つの行のうちの先に選択する行をn番目の行、次に選択する行をn+1番目の行という。
図8において、Tは1つの行の選択期間であり、前記駆動手段29は、各行の選択期間T毎に、画像データ書込みとタッチ入力検出とを行うように構成されている。この実施例において、前記駆動手段29は、各行の選択期間T毎に、これらの選択期間Tの初期にタッチ入力検出を行い、前記タッチ入力検出後に画像データ書込みを行うように構成されている。
すなわち、この実施例では、各行の選択期間Tの初期の予め定めた期間をそれぞれタッチ入力検出期間t1とし、前記タッチ入力検出後の予め定めた期間を画像データ書込み期間t2としている。
なお、前記タッチ入力検出期間t1は、前記タッチ入力用接点16aと画素電極4との接触/非接触を検出するための期間であり、液晶層24の液晶分子の挙動には関与しないため、前記画像データ書込み期間t2に比べて極く短い時間でよい。
また、図8において、COMは前記対向電極16に印加するコモン信号、Gate nは前記n番目の行の走査線11に印加する走査信号、Gate n+1は前記n+1番目の行の走査線11に印加する走査信号、SW1及びSW2は前記第1スイッチング信号及び第2スイッチング信号である。
前記対向電極16に印加するコモン信号COMは、接地電位Vに対して予め定めた電位差Vをもった信号であり、1フレーム毎に、前記接地電位Vに対して極性が反転する。
また、前記複数の信号線12それぞれに印加する画像データ信号は、図示しないが、前記接地電位Vに対する極性が前記コモン信号COMと逆で、且つ前記コモン信号COMに対して画像データに対応した電位差をもった信号であり、その極性が、1フレーム毎に、前記コモン信号COMの極性の反転に対応して反転する。
前記駆動手段29は、図8のように、前記1フレームの全期間にわたって、前記液晶表示素子1の対向電極16に前記コモン信号COMを印加し、各行の選択期間T毎に、選択行の走査線11に、前記TFT5をオンさせる走査信号Gate n,Gate n+1を印加する。
さらに、前記駆動手段29は、各行の選択期間T毎に、前記スイッチング回路37の複数の第1スイッチ39と複数の第2スイッチ40のオン/オフの切換えにより、前記選択期間Tの走査信号が印加されている期間の初期のタッチ入力検出期間t1に、前記パラシリ変換回路34と前記第2スイッチ40との間に複数の信号供給線38毎に介在された複数のコンパレータ36を前記複数の信号線12にそれぞれ接続し、前記タッチ入力検出期間t1後の画像データ書込み期間t2に、前記データ信号生成回路32を前記複数の信号線12にそれぞれ接続する。
前記駆動手段29による前記液晶表示素子1の駆動を説明すると、この駆動手段29は、各行の選択期間T毎に、次のような駆動を繰り返す。
まず、前記選択期間Tの初期のタッチ入力検出期間t1に、前記スイッチング回路37の複数の第2スイッチ40をオンさせ、前記複数のコンパレータ36を前記複数の信号線12にそれぞれ接続する。このときは、前記スイッチング回路37の複数の第1スイッチ39はオフ状態にあり、したがって、前記データ信号生成回路32は前記複数の信号線12に対して遮断されている。
そのため、前記タッチ入力検出期間t1には、前記複数の信号線12にそれぞれ対応する複数の画素列毎に、各列の複数の画素27のうちの選択行の画素27の画素電極4の電位が、前記走査信号の印加によりオンされたTFT5と、そのTFT5に接続された信号線12とを介して前記コンパレータ36に入力される。
一方、前記複数の画素27には、前記タッチ入力用接点16aが設けられていない画素(以下、無接点画素という)と、前記タッチ入力用接点16aが設けられている画素(以下、有接点画素という)とがあり、前記タッチ入力検出期間t1における前記無接点画素の画素電極4の電位は、前のフレームに書込まれた画像データに対応した値である。
また、前記タッチ入力検出期間t1における前記有接点画素の画素電極4の電位は、タッチ入力用接点16aが画素電極4に接触しないときは前のフレームに書込まれた画像データに対応した値であり、前記タッチ入力用接点16aが前記画素電極4に接触したときに、前記有接点画素の画素電極4の電位が前記対向電極16に印加されたコモン信号COMの電位と同じ値になる。
そして、前記有接点画素及び無接点画素の画素電極4の電位は、前記タッチ入力検出期間t1後の画像データ書込み期間t2に、現在のフレームに書込まれた画像データに対応した値になる。
そのため、各列の複数の画素電極4にそれぞれTFT5を介して接続された複数の信号線12の電位は、図8に示したように、前記タッチ入力検出期間t1に、選択行の画素27の画素電極4に対して前のフレームに書込まれた画像データに対応した電位(以下、前フレーム書込み電位という)Vaと、前記対向電極16に印加されたコモン信号COMと同じ値の電位(以下、コモン電位という)VCOMのいずれかになり、前記タッチ入力検出期間t1後の画像データ書込み期間t2に、現在のフレームに書込まれた画像データに対応した電位(以下、現フレーム書込み電位という)Vbになる。
なお、前記前フレーム書込み電位Vaと、前記現フレーム書込み電位Vbは、いずれも、複数の輝度階調のうちの前記画像データにより指定された階調値に対応した値の電位であり、これらの電位Va,電位Vbは、絶対値が、前記コモン電位VCOMの絶対値に対して充分に小さい値の電位である。
したがって、前記タッチ入力検出期間t1に前記複数のコンパレータ36それぞれに入力される電位は、図8のように、前記前フレーム書込み電位Vaと、前記コモン電位VCOMのいずれかである。
そして、前記複数のコンパレータ36はそれぞれ、そのリファレンス電位Vrefよりも低い電位の信号が入力されたときに、0の値のデジタル信号を出力し、前記リファレンス電位Vrefよりも高い電位の信号が入力されたときに、1の値のデジタル信号を出力する。
これらのコンパレータ36のリファレンス電位Vrefは、前記接地電位Vに対する極性が、1フレーム毎に極性が反転する前記コモン信号COMのいずれか一方の極性と同じで、且つ、絶対値が、前記画像データに対応した電位(前フレーム書込み電位Va及び現フレーム書込み電位Vb)のうちの最も高い電位よりも大きく、且つ前記コモン電位VCOMの絶対値よりも小さい値に設定されている。
すなわち、前記複数のコンパレータ36はそれぞれ、そのリファレンス電位Vrefよりも低い電位の信号である前記前フレーム書込み電位Vaが入力されたときに、前記パラシリ変換回路34に、0の値のデジタル信号(以下、非タッチ信号という)を出力し、前記リファレンス電位Vrefよりも高い電位の信号である前記コモン電位VCOMが入力されたときに、前記パラシリ変換回路34に、1の値のデジタル信号(以下、タッチ信号という)を出力する。
例えば、図7におけるn番目の行の選択期間に、この行の複数の画素のうちの1つの有接点画素においてタッチ入力用接点16aが画素電極4に接触したときは、前記タッチ入力用接点16aが画素電極4に接触した有接点画素を含む画素列に対応する信号線12に接続されたコンパレータ36に、図7に点線で示した経路で前記コモン電位VCOMが入力され、前記複数のコンパレータ36のうちの前記コモン電位VCOMが入力されたコンパレータ36から前記パラシリ変換回路34に前記タッチ信号が出力され、他の各コンパレータ36から前記パラシリ変換回路34に前記非タッチ信号が出力される。
なお、図5のように、前記液晶表示素子1の各画素行には、前記有接点画素を含む行と、前記有接点画素を含まない行とがあり、前記有接点画素を含まない行の選択期間には、前記複数のコンパレータ36の全てから前記パラシリ変換回路34に非タッチ信号が出力され、また、前記有接点画素を含む行の選択期間であっても、その行の有接点画素の全ての有接点画素のタッチ入力用接点16aが画素電極4に接触しないときは、前記複数のコンパレータ36の全てから前記パラシリ変換回路34に非タッチ信号が出力される。
前記パラシリ変換回路34は、前記各行の選択期間T毎に前記複数のコンパレータ36それぞれからパラレルに出力された信号を、前記複数の信号線12の順番に対応したシリアルデータ信号に変換し、そのシリアルデータ信号を選択行のタッチ位置情報データとしてタッチ位置検出回路35に出力する。
次に、前記タッチ入力検出期間t1を経過した時点で、前記スイッチング回路37の複数の第2スイッチ40をオフさせて前記複数のコンパレータ36及びパラシリ変換回路34を前記複数の信号線12から切離し、同時に、前記スイッチング回路37の複数の第1スイッチ39をオンさせて前記データ信号生成回路32を前記複数の信号線12にそれぞれ接続し、その後に、前記データ信号生成回路32から1行分の画像データ信号を出力させる。
すなわち、前記タッチ入力検出期間t1後の画像データ書込み期間t2には、前記画像データ書込み回路31を前記複数の信号線12にそれぞれ接続し、画像データ書込み回路31から1行分の画像データ信号を出力させて、その画像データ信号を前記複数の信号線12にそれぞれ印加する。
前記複数の信号線12にそれぞれ印加された前記画像データ信号は、選択行の複数の画素電極4にそれぞれ前記TFT5を介して印加され、前記選択行の複数の画素27にそれぞれ画像データが書込まれる。
以下は、上記駆動の繰り返しであり、前記駆動手段29は、1フレーム中の各行の選択期間T毎に、前記パラシリ変換回路34とタッチ位置検出回路35とからなるタッチ入力検出部33によるタッチ入力の検出と、前記データ信号生成回路32からの画像データ信号を前記複数の画素電極4にそれぞれ印加する画像データ書込みとを行う。
そして、前記タッチ位置検出回路35は、1フレーム毎に、前記パラシリ変換回路34から出力された各行のタッチ位置情報データに基づいて、タッチ位置のX軸方向(例えば行方向)とY軸方向(例えば列方向)の2つの軸方向の座標を検出し、そのX,Y軸座標に対応したタッチ位置信号を出力する。
ただし、この実施例では、前記複数のコンパレータ36のリファレンス電位Vrefの接地電位Vに対する極性を、1フレーム毎に極性が反転する前記コモン信号COMのいずれか一方の極性と同じに設定し、各フレームのうちの前記対向電極16に前記リファレンス電位Vrefとは逆極性のコモン信号COMを印加する1つ置きの各フレームでの前記タッチ入力検出部33によるタッチ入力検出を休止し、他の1つ置きの各フレーム、つまり前記対向電極16に前記リファレンス電位Vrefと同極性のコモン信号COMを印加するフレーム毎に、前記タッチ入力検出部33によるタッチ入力検出を行う。
したがって、前記タッチ位置検出回路35により検出されるタッチ位置のX,Y軸座標は、1つ置きの各フレーム毎に前記パラシリ変換回路34からタッチ位置検出回路35に出力された各行のタッチ位置情報データに基づいて検出された座標であるが、前記液晶表示素子1に対するタッチ時間は、短くても、数フレーム以上の時間であるため、前記タッチ位置の座標を充分検出することができる。
なお、前記複数のコンパレータ36のリファレンス電位Vrefは、前記接地電位Vに対する極性が、1フレーム毎に、前記コモン信号COMの極性反転に対応して反転し、且つ、それぞれの極性における絶対値が、前記画像データに対応した電位(前フレーム書込み電位Va及び現フレーム書込み電位Vb)のうちの絶対値が最も大きい電位よりも大きく、且つ前記コモン電位VCOMの絶対値よりも小さい値に設定してもよく、このようにすることにより、全てのフレーム毎に、前記タッチ入力検出部32によるタッチ入力検出を行い、前記タッチ位置検出回路によるタッチ位置の座標検出を、より高精度に行わせることができる。
前記液晶表示装置は、前記液晶表示素子1と、前記液晶表示素子1の複数のTFT5を順次オンさせて複数の画素電極4それぞれに信号線12から画像データ信号を供給し、これらの画素電極4と対向電極16との間に、前記画像データ信号に対応した電圧を印加する画像データ書込みと、前記画像データを書き込む期間以外の期間に、前記TFT5を順次オンさせて前記複数の信号線12それぞれの電位を検出するタッチ入力検出とを選択的に行う駆動手段29とを備えているため、前記液晶表示素子1に画像を表示させ、且つ前記液晶表示素子1に対するタッチ入力を検出することができる。
そのため、前記液晶表示装置は、前記液晶表示素子1に複数のキーパターンを表示させ、その複数のキーパターンに対応した部分を選択的にタッチさせるキーボード的なタッチ入力の他に、例えば、前記液晶表示素子1に画像を表示させ、その表示画像中の任意の部分のタッチにより、前記液晶表示素子1にタッチ部を中心とした拡大画像を表示させたり、前記液晶表示素子1上においてタッチ点を任意の方向に移動させることにより、前記液晶表示素子1の表示画像をスクロールさせたりすることができる。
また、上記実施例の液晶表示装置は、前記画像データ書込み時と、前記タッチ入力検出時に、前記駆動手段29から前記液晶表示素子1の対向電極16に同じ電位VCOMのコモン信号COMを印加するようにしているため、前記液晶表示素子1に画像の表示とタッチ入力検出とを行わせるものでありながら、前記対向電極16への信号の印加を、1つのコモン信号印加回路30により行うことができる。
さらに、上記実施例では、前記駆動手段29を、前記対向電極16にコモン信号を印加する手段と、各行のTFT5にそれぞれ対応する複数の走査線11に、予め定めた選択期間T毎に順次走査信号を供給する手段と、前記各行の選択期間T毎に、前記選択期間T内の一部の期間t2に同期させて各列のTFT5にそれぞれ対応する複数の信号線12に画像データ信号を供給する手段と、前記選択期間T内の他の期間t1に同期させて前記複数の信号線12それぞれの電位を検出する手段とにより構成しているため、前記画像データ書込みと、前記タッチ入力検出とを確実に行うことができる。
しかも、上記実施例では、前記駆動手段29を、前記対向電極16にコモン信号を印加するためのコモン信号生成回路30と、複数の走査線11に予め定めた選択期間T毎に走査信号を順次供給するための走査信号生成回路31と、各行の選択期間T毎に複数の信号線12に画像データ信号を供給するためのデータ信号生成回路32と、前記複数の信号線12それぞれの電位を検出し、これらの信号線12の電位により、タッチ入力用接点16aが画素電極4に接触した画素27の位置データを出力するタッチ入力検出部33と、前記各行の選択期間T毎に、前記選択期間T内の一部の期間t2に同期させた前記データ信号生成回路32と前記複数の信号線12との接続と、前記選択期間T内の他の期間t1に同期させた前記タッチ入力検出部33と前記複数の信号線12との接続とを切替えるスイッチング回路37と、これらを制御する制御回路41とにより構成しているため、前記画像データ書込みと、前記タッチ入力検出とを、より確実に行うことができる。
また、上記実施例の液晶表示装置は、前記駆動手段29を、各行の選択期間T毎に、前記画像データ書込みと前記タッチ入力検出とを行うように構成しているため、前記液晶表示素子1にちらつきの無い高品質の画像を表示させることができる。
さらに、上記実施例では、前記駆動手段29を、各行の選択期間T毎に、その選択期間Tの初期の期間t1に前記タッチ入力検出を行い、前記タッチ入力検出後の期間t2に前記画像データ書込みを行うように構成しているため、前記液晶表示素子1に対するタッチ入力の検出を、画像の表示に影響を及ぼすことなく行うことができる。
また、上記実施例の液晶表示素子1は、前記対向電極16に、一対の基板2,3間の間隙よりも小さい高さに突出させて、前基板2の外面側からのタッチの押圧力による撓み変形によって画素電極4に接触する複数のタッチ入力用接点16aを設け、前記タッチ入力用接点16aと前記画素電極4との接触/非接触を、前記対向電極16への信号の印加と、前記複数の走査線11への走査信号の順次供給と、複数の信号線12それぞれの電位の検出とによって検出するようにしているため、タッチパネル機能を有しない通常のアクティブマトリックス液晶表示素子の製造工程に、前記複数のタッチ入力用接点16aを設ける工程を付加するだけで製造することができる、したがって、特許文献1に記載された従来のタッチパネル機能を有する液晶表示素子に比べて、少ない工程数で低コストに製造することができる。
さらに、前記液晶表示素子1は、前記複数のタッチ入力用接点16aを、一対の基板2,3のうちの対向電極16が設けられる前基板2の内面に設けられた複数の突起19と、前記複数の突起19を覆って形成された前記対向電極16の前記突起19上の部分とにより形成しているため、前記対向電極16とタッチ入力用接点16aとを一体に形成することができる。
(第2の実施形態)
図9及び図10はこの発明の第2の実施例を示しており、図9は液晶表示素子の一方の基板の1つの画素部の平面図、図10は前記液晶表示素子の図9のX−X線に沿う断面図である。なお、この実施例において、上述した第1の実施例に対応するものには図に同符号を付し、同一のものについてはその説明を省略する。
この実施例の液晶表示素子1は、前記第1の実施例の液晶表示素子において、前基板2の内面に、複数の画素27,27の間の領域に対応する遮光膜17に加えて、前記複数のタッチ入力用接点16aに対応する遮光膜17aを設けたものであり、他の構成は第1の実施例の液晶表示素子と同じである。
この液晶表示素子は、前基板2の内面に、前記複数のタッチ入力用接点16aに対応する遮光膜17aを設けているため、観察側からは前記複数のタッチ入力用接点16aが見ず、したがって、表示品質を高くすることができる。
(第3の実施形態)
図11〜図13はこの発明の第3の実施例を示しており、図11は液晶表示素子の一部分の断面図、図12は図10のXII部の拡大図、図13は前記液晶表示素子1の複数のタッチ入力用接点及びスペーサの配置例を示す図である。なお、この実施例において、上述した第1の実施例に対応するものには図に同符号を付し、同一のものについてはその説明を省略する。
この実施例の液晶表示素子1は、前記第1の実施例の液晶表示素子における複数の球状スペーサ21に代えて、複数の柱状スペーサ22を設けたものであり、他の構成は第1の実施例の液晶表示素子と同じである。
前記複数の柱状スペーサ22は、一対の基板2,3のいずれか一方、例えば後基板3の内面に、前記複数の画素27,27の間の領域に対応させて予め定めたピッチで設けられており、他方の基板(前基板)2の内面に当接し、前記一対の基板2.3間の間隙を、複数のタッチ入力用接点16aの突出高さよりも大きい値に規定している。
この実施例において、前記複数の柱状スペーサ22は、前記後基板3の内面に複数の画素電極4にそれぞれ対応させた配置された複数のTFT5のうちの予め定めた複数の位置の各TFT5の上に、例えば光硬化性樹脂により形成されており、前記後基板3の内面の配向膜20は、前記複数の柱状スペーサ22を覆って形成されている。
この液晶表示素子1は、前記一対の基板2.3間の間隙を、前記複数の画素27,27の間の領域に対応させて設けられた前記複数の柱状スペーサ22によって規定しているため、前記複数のタッチ入力用接点16aと前記複数の柱状スペーサ22との位置関係を、前記複数の柱状スペーサ22,22間の領域、つまり前基板2が外面側からのタッチの押圧力により撓み変形する領域の略中央に前記タッチ入力用接点16aが位置するように設定し、前記液晶表示素子1に対するタッチ入力をより確実に行わせることができる。
(第4の実施形態)
図14はこの発明の第4の実施例を示す液晶表示素子の一方の基板の1つの画素部の平面図である。なお、この実施例において、上述した第1〜第3の実施例に対応するものには図に同符号を付し、同一のものについてはその説明を省略する。
この実施例の液晶表示素子1は、前記第1〜第3の実施例において画素27の中心部に対応させて設けられたタッチ入力用接点16aを、前記画素27の周縁部、例えば、画素電極4のTFT5が接続された側とは反対側の2つの角部のいずれか一方に対応する部分に設け、且つ前基板2の内面に複数の画素27,27の間の領域に対応させて設けられた遮光膜17を、前記タッチ入力用接点16aにも対応させて、前記タッチ入力用接点16aの配置部付近を覆う形状に形成したものであり、他の構成は、前記第1〜第3の実施例のいずれかと同じである。
この液晶表示素子1によれば、前記タッチ入力用接点16aを、前記画素27の周縁部に対応させて設けているため、前記第1〜第3の実施例の液晶表示素子のように、画素27の中心部に、タッチ入力用接点16aまたは前基板2の内面に前記タッチ入力用接点16aに対応させて設けられた遮光膜17aが見えることが無く、したがって、高い表示品質を得ることができる。
(第5の実施形態)
図15はこの発明の第5の実施例を示す液晶表示素子の一方の基板の1つの画素部の平面図である。なお、この実施例において、上述した第1〜第3の実施例に対応するものには図に同符号を付し、同一のものについてはその説明を省略する。
この実施例の液晶表示素子1は、前記第1〜第3の実施例において画素27の中心部に対応させて設けられたタッチ入力用接点16aを、前記画素27の周縁部のうちのTFT5が配置された側の縁部に対応する部分に設け、且つ前基板2の内面に複数の画素27,27の間の領域に対応させて設けられた遮光膜17を、前記タッチ入力用接点16aにも対応させて、前記タッチ入力用接点16aの配置部付近を覆う形状に形成したものであり、他の構成は、前記第1〜第3の実施例のいずれかと同じである。
この液晶表示素子1によれば、前記タッチ入力用接点16aを、前記画素27の周縁部に対応させて設けているため、上記第4の実施例の液晶表示素子と同様に、高い表示品質を得ることができる。
(他の実施形態)
なお、上記各実施例の液晶表示素子1は、後基板3の内面に複数の画素電極4と複数のTFT5と複数の走査線11及び複数の信号線12を設け、前基板2の内面に対向電極16を設け、前記対向電極16に前記タッチ入力用接点16aを設けたものであるが、それと逆に、前記前基板2の内面に複数の画素電極4と複数のTFT5と複数の走査線11及び複数の信号線12を設け、前記後基板3の内面に対向電極16を設け、前記対向電極16に前記タッチ入力用接点16aを設けてもよい。
また、上記各実施例の液晶表示素子1は、マトリックス状に配列した複数の画素27のうちの予め定めた複数の位置の複数の画素27にそれぞれ部分的に対応させてタッチ入力用接点16aを設けたものであるが、前記タッチ入力用接点16aは、前記マトリックス状に配列した複数の画素27の全てにそれぞれ部分的に対応させて設けてもよい。
さらに、上記各実施例の液晶表示素子1では、対向電極16にタッチ入力用接点16aを設けているが、タッチ入力用接点は、前記複数の画素27の全てまたは予め定めた複数の位置の複数の画素27にそれぞれ部分的に対応させて、これらの画素27を形成する複数の画素電極4に設けてもよい。
その場合は、前記一対の基板2,3のうちの複数の画素電極4を設ける基板の内面に、前記複数の画素27の全てまたは予め定めた複数の位置の複数の画素27にそれぞれ部分的に対応させて複数の突起を設け、タッチ入力用接点を設ける複数の画素電極4を前記複数の突起を覆って形成することにより、前記複数の突起と、前記画素電極4の前記複数の突起を覆う部分とにより前記複数のタッチ入力用接点を形成するのが好ましく、このようにすることにより、タッチ入力用接点を設ける複数の画素電極4と前記タッチ入力用接点とを一体に形成することができる。
ただし、前記タッチ入力用接点は、前記対向電極16または前記複数の画素電極4の上に、前記電極16,4とは別の導電性材料により形成してもよい。
また、前記タッチ入力用接点は、前記複数の画素27の全てまたは予め定めた複数の位置の複数の画素27にそれぞれ部分的に対応させて、これらの画素を形成する複数の画素電極4と対向電極16の両方に設けてもよい。
その場合は、前記画素電極4側の一方のタッチ入力用接点と、前記対向電極16側の他方のタッチ入力用接点とを互いに対向させて設け、前基板2の撓み変形によって、前記一方と他方の接点同士を接触させるようにしても、前記一方のタッチ入力用接点と他方のタッチ入力用接点とを互いに異なる部分に設け、前基板2の撓み変形によって、前記一方のタッチ入力用接点と他方のタッチ入力用接点とを前記対向電極16と前記画素電極4とにそれぞれ接触させるようにしてもよい。
さらに、上記各実施例の液晶表示素子1は、一対の基板2,3の内面それぞれに配向膜20,15を設けたものであるが、この発明は、前記配向膜20,15を備えない液晶表示素子、例えば、一対の基板間の間隙にポリマーネットワーク液晶層を封入した高分子分散型液晶表示素子等にも適用することができる。
この発明の第1の実施例を示す液晶表示装置の平面図。 第1の実施例の液晶表示装置における液晶表示素子の一方の基板の一部分の平面図。 前記液晶表示素子の図2のIII−III線に沿う断面図。 図3のIV部の拡大図。 前記液晶表示素子の複数のタッチ入力用接点及び球状スペーサの配置例を示す図。 第1の実施例の液晶表示装置における駆動手段の構成図。 前記駆動手段の主要部の構成を示す模式図。 前記駆動手段による液晶表示素子の駆動シーケンス図。 この発明の第2の実施例を示す液晶表示素子の一方の基板の1つの画素部の平面図。 第2の実施例の液晶表示素子の図8のX−X線に沿う断面図。 この発明の第3の実施例を示す液晶表示素子の一部分の断面図。 図10のXII部の拡大図 第3の実施例の液晶表示素子の複数のタッチ入力用接点及びスペーサの配置例を示す図。 この発明の第4の実施例を示す液晶表示素子の一方の基板の1つの画素部の平面図。 この発明の第4の実施例を示す液晶表示素子の一方の基板の1つの画素部の平面図。
符号の説明
1…液晶表示素子、2,3…基板、4…画素電極、5…TFT、6…ゲート電極、7…ゲート絶縁膜、8…i型半導体膜、9…ドレイン電極、10…ソース電極、11…走査線、12…信号線、13…容量電極、15,20…配向膜、16…対向電極、16a…タッチ入力用接点、17,17a…遮光膜、18R,18G,18B…カラーフィルタ、19…突起、21…球状スペーサ、22…柱状スペーサ、24…液晶層、25,26…偏光板、27…画素、28…ドライバ素子、29…駆動手段、30…コモン信号生成回路、31…走査信号生成回路、32…データ信号生成回路、33…タッチ入力検出部、34…パラシリ変換回路(パラレル/シリアル変換回路)、35…タッチ位置検出回路、36…コンパレータ、37…スイッチング回路、39…第1スイッチ、40…第2スイッチ、41…制御回路、T…選択期間、t1…タッチ入力検出期間、t2…画像データ書込み期間、t3…応答待ち期間、COM…コモン信号、Gate n,Gate n+1…走査信号、SW1,SW2…スイッチング信号、Vref…コンパレータのリファレンス電位。

Claims (14)

  1. 予め定めた間隙を設けて対向配置された観察側とその反対側の一対の基板と、
    前記一対の基板の互いに対向する内面のうちの一方の基板の内面に行及び列方向に配列させて設けられた複数の画素電極と、
    前記一方の基板の内面に、前記複数の画素電極にそれぞれ接続して配置され、走査線からの走査信号の供給によってオンし、データ信号が供給される信号線と前記画素電極とを電気的に接続する複数の薄膜トランジスタと、
    他方の基板の内面に前記複数の画素電極と対向させて設けられ、前記複数の画素電極と対向する領域により複数の画素を形成する対向電極と、
    前記複数の画素のうちの少なくとも予め選択された複数の画素にそれぞれ対応させて、前記画素電極と前記対向電極の少なくとも一方に、前記一対の基板間の間隙よりも小さい高さに突出させて設けられ、前記観察側の基板の外面側からのタッチの押圧力による撓み変形によって他方の電極に接触する複数のタッチ入力用接点と、
    前記一対の基板間の間隙に封入された液晶層と、
    を備えることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 複数のタッチ入力用接点は、対向電極に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子。
  3. 複数のタッチ入力用接点は、一対の基板のうちの対向電極が設けられる基板の内面に設けられた複数の突起と、前記複数の突起を覆って形成された前記対向電極の前記突起上の部分とにより形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子。
  4. タッチ入力用接点は、画素の中心部に対応させて設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の液晶表示素子。
  5. タッチ入力用接点は、画素の周縁部に設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の液晶表示素子。
  6. 一対の基板間に、これらの基板間に挟持され、前記一対の基板間の間隙を、複数のタッチ入力用接点の突出高さよりも大きい値に規定する複数の球状スペーサが分散して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子。
  7. 一対の基板のいずれか一方の内面に、他方の基板の内面に当接し、前記一対の基板間の間隙を、複数のタッチ入力用接点の突出高さよりも大きい値に規定する複数の柱状スペーサが、複数の画素の間の領域に対応させて設けられていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子。
  8. 観察側の基板の内面に、複数の画素の間の領域及び複数のタッチ入力用接点に対応する遮光膜が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子。
  9. 予め定めた間隙を設けて対向配置された観察側とその反対側の一対の基板と、前記一対の基板の互いに対向する内面のうちの一方の基板の内面に行及び列方向に配列させて設けられた複数の画素電極と、前記一方の基板の内面に、前記複数の画素電極にそれぞれ接続して配置され、走査線からの走査信号の供給によってオンし、データ信号が供給される信号線と前記画素電極とを電気的に接続する複数の薄膜トランジスタと、他方の基板の内面に前記複数の画素電極と対向させて設けられ、前記複数の画素電極と対向する領域により複数の画素を形成する対向電極と、前記複数の画素のうちの少なくとも予め選択された複数の画素にそれぞれ対応させて、前記画素電極と前記対向電極の少なくとも一方に、前記一対の基板間の間隙よりも小さい高さに突出させて設けられ、前記観察側の基板の外面側からのタッチの押圧力による撓み変形によって他方の電極に接触する複数のタッチ入力用接点と、前記一対の基板間の間隙に封入された液晶層とを備える液晶表示素子と、
    前記複数の薄膜トランジスタを順次オンさせて前記複数の画素電極それぞれに前記信号線から画像データ信号を供給し、これらの画素電極と前記対向電極との間に、前記画像データ信号に対応した電圧を印加する画像データ書込みと、前記画像データを書き込む期間以外の期間に、前記薄膜トランジスタを順次オンさせて前記複数の信号線それぞれの電位を検出するタッチ入力検出とを選択的に行う駆動手段と、
    を備えることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 駆動手段は、画像データ書込み時とタッチ入力検出時に、対向電極に同じ電位のコモン信号を印加することを特徴とする。
  11. 駆動手段は、対向電極にコモン信号を印加する手段と、各行の薄膜トランジスタにそれぞれ対応する複数の走査線に、予め定めた選択期間毎に順次走査信号を供給する手段と、前記各行の選択期間毎に、前記選択期間内の一部の期間に同期させて各列の薄膜トランジスタにそれぞれ対応する複数の信号線に画像データ信号を供給する手段と、前記選択期間内の他の期間に同期させて前記複数の信号線それぞれの電位を検出する手段とを備えることを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 駆動手段は、対向電極にコモン信号を印加するためのコモン信号生成回路と、複数の走査線に予め定めた選択期間毎に走査信号を順次供給するための走査信号生成回路と、各行の選択期間毎に複数の信号線に画像データ信号を供給するためのデータ信号生成回路と、前記複数の信号線それぞれの電位を検出し、これらの信号線の電位により、タッチ入力用接点が他方の電極に接触した画素の位置データを出力するタッチ入力検出部と、前記各行の選択期間毎に、前記選択期間内の一部の期間に同期させた前記データ信号生成回路と前記複数の信号線の接続と、前記選択期間内の他の期間に同期させた前記タッチ入力検出部と前記複数の信号線の接続とを切替えるスイッチング回路と、これらを制御する制御回路とを備えることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置。
  13. 駆動手段は、各行の選択期間毎に、画像データ書込みとタッチ入力検出とを行うことを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載の液晶表示装置。
  14. 駆動手段は、各行の選択期間毎に、その選択期間の初期または終期にタッチ入力検出を行い、タッチ入力検出後またはタッチ入力検出前に画像データ書込みを行うことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置。
JP2008251176A 2008-09-29 2008-09-29 液晶表示素子及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5056702B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251176A JP5056702B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 液晶表示素子及び液晶表示装置
TW098132398A TWI420195B (zh) 2008-09-29 2009-09-25 液晶顯示元件及液晶顯示裝置
KR1020090090800A KR101101416B1 (ko) 2008-09-29 2009-09-25 액정표시소자와 액정표시장치
US12/568,819 US8400411B2 (en) 2008-09-29 2009-09-29 Liquid crystal display device and liquid crystal display apparatus
CN2009101791818A CN101713879B (zh) 2008-09-29 2009-09-29 液晶显示元件和液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251176A JP5056702B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 液晶表示素子及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010085435A true JP2010085435A (ja) 2010-04-15
JP5056702B2 JP5056702B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=42056876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008251176A Expired - Fee Related JP5056702B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 液晶表示素子及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8400411B2 (ja)
JP (1) JP5056702B2 (ja)
KR (1) KR101101416B1 (ja)
CN (1) CN101713879B (ja)
TW (1) TWI420195B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8872986B2 (en) 2010-06-04 2014-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method of manufacturing display device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5571298B2 (ja) * 2008-08-07 2014-08-13 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TWI486695B (zh) * 2012-07-05 2015-06-01 Au Optronics Corp 液晶顯示面板以及顯示驅動方法
US9128566B2 (en) * 2013-02-28 2015-09-08 Acs Co., Ltd. Acoustic pulse recognition with increased accuracy by localizing contact area of plate
TWI578202B (zh) * 2015-09-03 2017-04-11 敦泰電子股份有限公司 觸控顯示裝置及其驅動方法以及壓力檢測方法
CN106502444B (zh) * 2015-09-03 2019-03-19 敦泰电子股份有限公司 触控显示装置及其驱动方法以及压力检测方法
US11797119B2 (en) 2017-04-14 2023-10-24 Sensel, Inc. Selectively adhered resistive force sensor
JP6853233B2 (ja) * 2018-12-14 2021-03-31 ファナック株式会社 タッチパネル装置、タッチパネル装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記憶する非一時的な有形のコンピュータ可読記憶媒体

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320817A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 入力表示一体型ディスプレイ装置
JPH07182106A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Sharp Corp 表示一体型タブレット装置
JPH0980467A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Toshiba Corp ペン入力位置の検出機能を有するアクティブマトリックス型表示装置
JPH09258893A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Toshiba Corp 座標入力装置、およびこれを備えた入力表示装置
JP2005157392A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Lg Phillips Lcd Co Ltd カラーフィルターアレイ基板及びその製造方法
JP2007058070A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2007095044A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Samsung Electronics Co Ltd 表示パネル、これを具備した表示装置、及び表示装置のタッチ位置検出方法
JP2007128091A (ja) * 2005-11-03 2007-05-24 Samsung Electronics Co Ltd 表示基板及びその製造方法並びにそれを具備した表示パネル
US20070262967A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Rho Soo Guy Liquid crystal display with built-in touch screen
JP2008216423A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
JP2010039380A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sony Corp 液晶表示装置およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842717B1 (ko) * 2001-01-25 2008-07-01 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 액정 표시장치
JP4104489B2 (ja) * 2002-05-17 2008-06-18 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置及びその製造方法
KR100902075B1 (ko) * 2002-09-05 2009-06-09 삼성전자주식회사 액정 표시 패널 및 이의 제조 방법
US6922183B2 (en) * 2002-11-01 2005-07-26 Chin-Lung Ting Multi-domain vertical alignment liquid crystal display and driving method thereof
GB0319909D0 (en) 2003-08-23 2003-09-24 Koninkl Philips Electronics Nv Touch-input active matrix display device
US7561245B2 (en) * 2004-02-25 2009-07-14 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP5066335B2 (ja) * 2004-11-22 2012-11-07 三星電子株式会社 感知素子を内蔵した表示装置
KR101347291B1 (ko) * 2006-11-17 2014-01-03 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 내장형 평판표시패널과 이의 구동방법 및 이를포함한 평판표시장치
TWI329221B (en) * 2007-09-04 2010-08-21 Au Optronics Corp Touch panel
KR101519844B1 (ko) * 2008-01-07 2015-05-13 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린패널용 상부기판, 그 제조방법 및 이를 갖는표시장치
RU2453879C2 (ru) * 2008-03-31 2012-06-20 Шарп Кабусики Кайся Жидкокристаллическое устройство отображения

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320817A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 入力表示一体型ディスプレイ装置
JPH07182106A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Sharp Corp 表示一体型タブレット装置
JPH0980467A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Toshiba Corp ペン入力位置の検出機能を有するアクティブマトリックス型表示装置
JPH09258893A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Toshiba Corp 座標入力装置、およびこれを備えた入力表示装置
JP2005157392A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Lg Phillips Lcd Co Ltd カラーフィルターアレイ基板及びその製造方法
JP2007058070A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2007095044A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Samsung Electronics Co Ltd 表示パネル、これを具備した表示装置、及び表示装置のタッチ位置検出方法
JP2007128091A (ja) * 2005-11-03 2007-05-24 Samsung Electronics Co Ltd 表示基板及びその製造方法並びにそれを具備した表示パネル
US20070262967A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Rho Soo Guy Liquid crystal display with built-in touch screen
JP2008216423A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
JP2010039380A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sony Corp 液晶表示装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8872986B2 (en) 2010-06-04 2014-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method of manufacturing display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101713879A (zh) 2010-05-26
US8400411B2 (en) 2013-03-19
CN101713879B (zh) 2013-03-27
KR20100036188A (ko) 2010-04-07
TWI420195B (zh) 2013-12-21
JP5056702B2 (ja) 2012-10-24
US20100079396A1 (en) 2010-04-01
KR101101416B1 (ko) 2012-01-02
TW201022782A (en) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8624854B2 (en) Liquid crystal display panel and touch panel
JP5056702B2 (ja) 液晶表示素子及び液晶表示装置
JP5240893B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板及び表示装置
US8659564B2 (en) Touch sensible display device having reduced number of image data lines
TWI432859B (zh) 液晶顯示面板及液晶顯示裝置
KR20090068165A (ko) 전기 광학 장치 및 전자 기기
US20120229408A1 (en) Display device
KR20130065564A (ko) 터치 스크린 일체형 표시장치
KR20140087481A (ko) 인셀 타입 터치인식 액정표시장치
JP2006276581A (ja) 液晶装置及び電子機器
WO2010106594A1 (ja) 表示装置
KR100983519B1 (ko) 터치 스크린을 내장한 액정표시장치
WO2017006954A1 (ja) タッチパネル付き表示装置
KR20080044512A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20080035808A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2012078483A (ja) 液晶表示装置
JP2012078480A (ja) 液晶表示装置
JP2017076436A (ja) 表示装置
JP4730388B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
US20200019009A1 (en) Display device
JP2011081318A (ja) 液晶表示装置およびタッチセンサ内蔵表示装置、並びに電子機器
JP2012247989A (ja) 画像読み取り装置の駆動方法
JP2012128070A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees