JPH09256548A - 梁貫通孔の補強構造 - Google Patents

梁貫通孔の補強構造

Info

Publication number
JPH09256548A
JPH09256548A JP8872596A JP8872596A JPH09256548A JP H09256548 A JPH09256548 A JP H09256548A JP 8872596 A JP8872596 A JP 8872596A JP 8872596 A JP8872596 A JP 8872596A JP H09256548 A JPH09256548 A JP H09256548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing metal
hole
reinforcing
reinforced concrete
metal article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8872596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Yamanaka
久幸 山中
Minoru Oda
稔 小田
Kenji Tano
健治 田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP8872596A priority Critical patent/JPH09256548A/ja
Publication of JPH09256548A publication Critical patent/JPH09256548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】荷重に対する梁貫通孔周囲の耐力、変形性能を
向上させ、ひび割れを有効に防止しうる梁貫通孔の補強
構造を提供すること。 【解決手段】鉄筋コンクリート造または鉄骨鉄筋コンク
リート造の梁貫通孔4の補強構造であって、略長方形に
折曲形成された一対の単位補強金物2を相互に略90
度、隅角部をずらせて一体化した形状の補強金物1を形
成し、この補強金物1を梁貫通孔4の周囲で、かつ梁3
の横断方向に所定個数配置し、補強金物1の各隅角部に
は、梁3の横断方向にそれぞれ、かんざし筋5を配設し
てなることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄筋コンクリート
造または鉄骨鉄筋コンクリート造における梁の貫通孔の
補強構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート造または鉄骨鉄筋コン
クリート造の建築物においては、躯体工事完了後に設備
配管等を省スペ−ス的に配設するため梁にあらかじめ貫
通孔を形成しておくようになっている。ところが、この
貫通孔の周辺部はそのままでは構造的な脆弱部となるの
で、所定の貫通孔補強鉄筋もしくは補強金物によって構
造的に補強している。
【0002】ここで、従来の補強金物による貫通孔の周
辺部の補強手段としては、特開平5−321404号公
報、特開平6−322890号公報、及び、特開平7−
207837号公報等に開示されたものがある。これら
の補強手段にあっては、通常の梁の主筋及び肋筋に加え
て、梁貫通孔の周囲に所定の補強金物を配設して、肋筋
による拘束が受けられない梁貫通孔の周囲を補強するよ
うになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の補強手段ではある程度の補強効果は有するものの、
一定荷重以上の繰り返し荷重を受けると、コンクリート
に対する定着効果がなくなって、補強金物が十分な強度
を発揮する以前に耐力が低下し、梁の剪断方向へのひび
割れが大きくなる問題を有している。この傾向は、本願
出願人が実物実験した、後述する図3のデータからも明
らかなものである。本発明は、かかる従来の問題点を解
決し、荷重に対する梁貫通孔周囲の耐力、変形性能を向
上させ、ひび割れを有効に防止しうる梁貫通孔の補強構
造を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、鉄筋コンクリート造または鉄骨鉄筋コ
ンクリート造の梁貫通孔の補強構造において、略長方形
に折曲形成された一対の単位補強金物を相互に略90
度、隅角部をずらせて一体化した形状の補強金物を形成
し、この補強金物を前記梁貫通孔の周囲で、かつ前記梁
の横断方向に所定個数配置し、前記補強金物の各隅角部
には、前記梁の横断方向にそれぞれ、かんざし筋を配設
してなることを特徴としている。
【0005】また、上記目的を達成するため、本発明で
は、鉄筋コンクリート造または鉄骨鉄筋コンクリート造
の梁貫通孔の補強構造において、略正方形に折曲形成さ
れた一対の単位補強金物を相互に略45度、隅角部をず
らせて一体化した形状の補強金物を形成し、この補強金
物を前記梁貫通孔の周囲で、かつ前記梁の横断方向に所
定個数配置し、前記補強金物の各隅角部には、前記梁の
横断方向にそれぞれかんざし筋を配設してなることを特
徴としている。
【0006】さらに、上記目的を達成するため、本発明
では、鉄筋コンクリート造または鉄骨鉄筋コンクリート
造の梁貫通孔の補強構造において、略三角形に折曲形成
された一対の単位補強金物を相互に略60度、隅角部を
ずらせて一体化した形状の補強金物を形成し、この補強
金物を前記梁貫通孔の周囲で、かつ前記梁の横断方向に
所定個数配置し、前記補強金物の各隅角部には、前記梁
の横断方向にそれぞれかんざし筋を配設してなることを
特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面により説明する。図1乃至図3は本発明の一実施形
態を示すものであり、図中1は、本実施形態における補
強金物を示している。
【0008】この補強金物1は、鉄筋コンクリート造ま
たは鉄骨鉄筋コンクリート造の構築物における梁の貫通
孔を補強するためのものである。図1に示すように、補
強金物1は本実施形態では、長方形に折曲形成され両端
が固定された一対の単位補強金物2、2から構成され、
この一対の単位補強金物2、2を、相互に90度、隅角
部をずらせて一体に固定することにより形成されてい
る。
【0008】なお、単位補強金物2の両端部の固定手段
については、公知の手段、即ち端部にフックを形成して
相互に緊結、固定するか、あるいは、両端部を突き付け
溶接する等の手段により固定すればよい。また、一対の
単位補強金物2、2相互の固定についても、溶接固定す
るか、または、細径の番線により緊結固定する等の公知
の固定手段に依ればよいものである。
【0008】また、補強金物1は、上記した如く、各々
別体の単位補強金物2、2を組み合わせ、一体化する例
の他に、一本の鉄筋等からいわゆる一筆書きの要領で連
続して一体に折曲形成するものであってもよく、その形
成手段を問わない。さらに、補強金物1の材質について
は、鉄筋その他の鋼材や、他の適宜金属材を適用するこ
とができる。
【0008】そして、本実施形態では図1及び図2に示
すように、この補強金物1を梁3の貫通孔4の周囲で、
かつ梁3の横断方向に3個、相互に所定間隔をおいて配
置し、各補強金物1の各隅角部(本実施形態では8カ所
の隅角部)には、梁3の横断方向にそれぞれ、かんざし
筋5を配設(本実施形態では8本)してなることを特徴
としている。
【0008】なお、補強金物1の配設個数は、梁3の梁
幅等の構造的設計条件により決定されるものであり、本
実施形態のように3個に限定されるものではない。ま
た、各補強金物1の梁3への配設態様は、一対の単位補
強金物2の長手方向が、丁度梁3に対する剪断力の生ず
る方向(図1におけるように、梁3に対して斜め45度
の方向)に一致するように配置するのが望ましいが、必
ずしもこれに限定されない。
【0008】上述した如く構成された本実施形態におい
ては、補強金物1の各隅角部に、梁3の横断方向にそれ
ぞれ、かんざし筋5を配設したことにより、梁3の耐
力、変形性能の向上を図ることができる。
【0008】即ち、本出願人は、梁主筋及び肋筋が同一
の配筋条件となっている鉄筋コンクリート製の梁におい
て、第1実験体として梁貫通孔のない条件の梁を、ま
た、第2実験体として梁貫通孔があり、かつ本実施形態
に係る補強金物1のみが梁貫通孔の周囲に配設された条
件の梁を、また、第3実験体として梁貫通孔があり、か
つ本実施形態に係る補強金物1及びかんざし筋5が所定
位置に配設された条件の梁を製作、用意し、各梁に同一
条件で繰り返し荷重を載荷して、図3に示す実験結果を
得ている。
【0008】図3は、縦軸Qに載荷荷重をトン単位で、
また横軸Rに補強金物の位置での載荷荷重による変形量
を部材角でもって示したものである。ここで、図中A
は、上記第1実験体の変形性能を実線で示し、図中B
は、上記第2実験体の変形性能を破線で示し、図中C
は、上記第3実験体の変形性能を一点鎖線で示してい
る。この図3から明らかなように、図中Bで示す実験体
2の変形性能は、図中Aで示す実験体1の変形性能に比
較すると一定の繰り返し荷重(図3では50t付近)に
より、ひび割れが大きく生じてコンクリートに対する補
強金物の定着効果が無くなり、耐力が極端に低下してい
るのが解る。これに対して、補強金物に加えてかんざし
筋が配設された、図中Cで示す実験体3の変形性能は、
図中Aで示す実験体1の変形性能にほぼ匹敵する変形性
能を示しており、この結果からしても、かんざし筋を配
設したことにより、梁貫通孔周囲でのコンクリートのひ
び割れを有効に防止して、補強金物とコンクリートとの
定着効果を最大限に維持し、耐力、変形性能の向上に大
きな効果があることが証明されている。
【0012】次に、図4は本発明の第2の実施形態を示
すものであり、本実施形態では、略正方形に折曲形成さ
れた一対の単位補強金物8、8を相互に45度、隅角部
をずらせて一体化した形状の補強金物7を形成し、この
補強金物7を上記第1実施形態に準じて梁貫通孔4の周
囲で、かつ梁の横断方向に所定個数配置し、補強金物7
の各隅角部には、梁の横断方向にそれぞれかんざし筋5
を上記第1実施形態に準じて配設してなることを特徴と
しており、本実施形態においても、上記第1実施形態に
準じた作用効果を奏し得るものである。
【0012】また、図5は本発明の第3の実施形態を示
すものであり、本実施形態では、略三角形に折曲形成さ
れた一対の単位補強金物10、10を相互に60度、隅
角部をずらせて一体化した形状の補強金物9を形成し、
この補強金物9を上記第1実施形態に準じて梁貫通孔4
の周囲で、かつ梁の横断方向に所定個数配置し、補強金
物9の各隅角部には、梁の横断方向にそれぞれかんざし
筋5を上記第1実施形態に準じて配設してなることを特
徴としており、本実施形態においても、上記第1実施形
態に準じた作用効果を奏し得るものである。
【0015】なお、上記第1実施形態では、補強金物1
が一対の略長方形の単位補強金物2、2を相互に90
度、隅角部をずらせて一体化した例を示したが、本発明
は、この実施形態に限定されるものではなく、一対の単
位補強金物2、2の各隅角部相互間の角度は、要すれば
90度以外設定しうるものであり、この点は、上記第2
実施形態及び第3実施形態においても同様である。ま
た、補強金物の形状についても、上記第1実施形態にお
けるような略長方形の単位補強金物2の組み合わせが構
造的にも、また製作性の点でも最も、好適であり、また
上記第2実施形態における正方形の組み合わせ、もしく
は上記第3実施形態における三角形の組み合わせも望ま
しいものであるが、本発明は、これらの実施形態に限定
されず、これら以外にも、任意の形状に設定可能であ
り、要するに、補強金物の各隅角部にかんざし筋5が配
設されていれば、所定の補強効果を有するものである。
【0016】
【発明の効果】本発明は上述した如く構成されており、
以下の効果を奏し得る。 (1) 補強金物を梁貫通孔の周囲で、かつ梁の横断方向に
所定個数配置し、補強金物の各隅角部には、梁の横断方
向にそれぞれ、かんざし筋を配設することにより、梁貫
通孔付近でのコンクリートのひび割れを有効に防止し
て、補強金物とコンクリートとの定着効果を最大限に維
持し、耐力、変形性能の向上を格段に向上させることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る補強金物の構成を
示す説明図である。
【図2】補強金物の梁への配置態様を示すの要部横断説
明図である。
【図3】梁の載荷実験による変形性能を対比的に示す説
明図である。
【図4】本発明の第2実施形態に係る補強金物の構成を
示す説明図である。
【図5】本発明の第3実施形態に係る補強金物の構成を
示す説明図である。
【符号の説明】
1 補強金物 2 単位補強金物 3 梁 4 梁貫通孔 5 かんざし筋 7 補強金物 8 単位補強金物 9 補強金物 10 単位補強金物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄筋コンクリート造または鉄骨鉄筋コンク
    リート造の梁貫通孔の補強構造において、略長方形に折
    曲形成された一対の単位補強金物を相互に略90度、隅
    角部をずらせて一体化した形状の補強金物を形成し、こ
    の補強金物を前記梁貫通孔の周囲で、かつ前記梁の横断
    方向に所定個数配置し、前記補強金物の各隅角部には、
    前記梁の横断方向にそれぞれ、かんざし筋を配設してな
    ることを特徴とする梁貫通孔の補強構造。
  2. 【請求項2】鉄筋コンクリート造または鉄骨鉄筋コンク
    リート造の梁貫通孔の補強構造において、略正方形に折
    曲形成された一対の単位補強金物を相互に略45度、隅
    角部をずらせて一体化した形状の補強金物を形成し、こ
    の補強金物を前記梁貫通孔の周囲で、かつ前記梁の横断
    方向に所定個数配置し、前記補強金物の各隅角部には、
    前記梁の横断方向にそれぞれかんざし筋を配設してなる
    ことを特徴とする梁貫通孔の補強構造。
  3. 【請求項3】鉄筋コンクリート造または鉄骨鉄筋コンク
    リート造の梁貫通孔の補強構造において、略三角形に折
    曲形成された一対の単位補強金物を相互に略60度、隅
    角部をずらせて一体化した形状の補強金物を形成し、こ
    の補強金物を前記梁貫通孔の周囲で、かつ前記梁の横断
    方向に所定個数配置し、前記補強金物の各隅角部には、
    前記梁の横断方向にそれぞれかんざし筋を配設してなる
    ことを特徴とする梁貫通孔の補強構造。
JP8872596A 1996-03-18 1996-03-18 梁貫通孔の補強構造 Pending JPH09256548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8872596A JPH09256548A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 梁貫通孔の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8872596A JPH09256548A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 梁貫通孔の補強構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256548A true JPH09256548A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13950896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8872596A Pending JPH09256548A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 梁貫通孔の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256548A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5987680A (en) Bridge deck unit and process for construction bridge deck using the unit
JP3272530B2 (ja) 鉄筋コンクリート有孔梁用の貫通孔上下部補強金物
JPS5943385B2 (ja) コンクリ−ト部材に固定部材をアンカ−する装置
JPH09256548A (ja) 梁貫通孔の補強構造
JPH11192613A (ja) 鋼底型枠及び床版
JPH069170Y2 (ja) 梁の構造
US20220205196A1 (en) EA Box Girder System
JPH08246547A (ja) 柱梁接合構造
JP2002088977A (ja) 柱状コンクリート部材用横拘束筋及びそれを使用したコンクリート部材
JP3930590B2 (ja) コンクリート柱の耐震補強構造
JP2772624B2 (ja) Rc床スラブの補強構造
JP7370577B2 (ja) 鉄筋コンクリート有孔梁の補強金具及び補強構造
JP2004092384A (ja) 鋼底型枠
JP3323902B2 (ja) 柱・梁の接合部構造
JP2548614B2 (ja) 高強度鉄骨を使用した部材の補強構造
JP2017203378A (ja) 鉄筋コンクリート壁柱の補強構造、及び鉄筋コンクリート梁部材の補強構造
JP3144077B2 (ja) 柱と梁の接合方法
JP4695790B2 (ja) 柱梁接合構造
JP2960812B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱の剪断補強方法
JP2982023B2 (ja) プレキャスト組立工法用の梁
JPH11141050A (ja) 鉄筋トラスの構造及び鉄筋コンクリート構造物
JPH0197744A (ja) フラットプレート構造建築物におけるシアヘッド部の剪断補強構造
JPH10110471A (ja) コンクリート柱の梁仕口構造
JP3844325B2 (ja) 柱・梁部材の帯鉄筋の配置方法
JPH02261140A (ja) 柱・梁接合部構造