JPH09256167A - 化成処理鋼帯のグルーブマーク除去方法 - Google Patents

化成処理鋼帯のグルーブマーク除去方法

Info

Publication number
JPH09256167A
JPH09256167A JP8874296A JP8874296A JPH09256167A JP H09256167 A JPH09256167 A JP H09256167A JP 8874296 A JP8874296 A JP 8874296A JP 8874296 A JP8874296 A JP 8874296A JP H09256167 A JPH09256167 A JP H09256167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
chemical conversion
roll
groove
conversion treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8874296A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kuroda
亨 黒田
Joji Takano
譲二 高野
Akiyoshi Yamauchi
昭良 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP8874296A priority Critical patent/JPH09256167A/ja
Publication of JPH09256167A publication Critical patent/JPH09256167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化成処理液の付着量を減少させずに鋼帯表面
のグルーブマークを除去する手段の提供。 【解決手段】 塗布型化成処理設備のグルーブロールの
出側に近接して一対のフラットロールを配置し、グルー
ブロールを出た化成処理鋼帯の表面付着処理液が未乾燥
の間に前記フラットロールにて当該小鋼帯表面を、付着
量を減少させない程度の圧力で均してグルーブマークを
消去する。 【効果】 化成処理被膜が均一に付着した外観性、耐食
性に優れた化成処理鋼帯が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、連続式溶融亜鉛
めっき鋼板の化成処理における鋼帯表面性状の向上をは
かる技術に係り、より詳しくは冷間圧延鋼板およびめっ
き鋼板等の鋼板表面に化成処理を施した後、塗布型化成
処理設備のグルーブロール(絞りロール)で所定の膜厚
に絞る際に該グルーブロールにより発生する鋼帯表面の
凹凸すなわちグルーブマークを除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】塗装鋼板等の用途に用いられる表面処理
鋼板の製造は、近年の製品の高級化に伴って拡大増加の
傾向にあるが、これと共に、その前処理としての化成処
理量も増大し、その製造ラインもこれに対応すべく高速
化がはかられている。
【0003】このような表面処理鋼板の製造ラインにお
いて、高速にて連続送給される鋼帯は、浸漬法あるいは
スプレー法により化成処理を施された後、グルーブロー
ルによって処理液を絞り取り、所定の膜厚に調整され
る。
【0004】図4は連続式溶融亜鉛めっきラインの塗布
型化成処理設備を例示したもので、1はグルーブロー
ル、2はスプレー、3は加熱炉、4はシンクロール、5
はめっき槽、6は鋼帯を示す。すなわち、この設備はメ
ッキ槽5を出た鋼帯6に対しスプレー2にて化成処理溶
液を塗布し、グルーブロール1にて処理液を絞った後、
加熱炉3にて乾燥させる方式となっている。
【0005】上記塗布型化成処理設備の膜厚調整に用い
るロールは、低濃度液で高付着量を得るためにウレタン
やネオプレンのグルーブロールを用いるのが一般的であ
るが、グルーブロールを用いた場合は、加熱炉3による
乾燥後の鋼帯表面にグルーブマーク(溝マーク)がつ
き、表面外観が損なわれるという問題がある。図5はそ
の乾燥後の化成処理鋼帯の断面形状例を拡大して示した
もので、母材6−1の表面に付着した化成処理層6−2
の表面はグルーブロールの溝形状によって異なるが通常
は凹凸状のグルーブマーク6−3が付いている。したが
って、このままの状態で乾燥した場合にはこの凹凸状の
グルーブマーク6−3がそのまま鋼帯表面に残り外観性
の劣る化成処理鋼帯となってしまう。また、グルーブマ
ーク6−3の凹の部分は必然的に凸の部分より処理液の
付着量が少ないため、白錆等の起点となり耐食性の劣化
をきたすという問題がある。
【0006】ここで、鋼帯絞りロールをグルーブロール
に替えてフラットロールとするとグルーブマークの問題
を解消することはできるが、フラットロールの場合は絞
り量が大きく、30mg/m〜50mg/mの高付
着量の化成処理には有効でない。そのため、膜厚調整に
用いるロールとしては、グルーブロールを用いざるを得
ないのが実状である。
【0007】なお、特開昭63−274777号公報に
は、2パスの絞りロール方式が記載されているが、この
技術は処理液付着量の調整を目的としたものであり、使
用されているロールは表面がフラットな合成ゴムライニ
ングロールであり、グルーブロールのような溝付きロー
ルではないためグルーブマークの問題はなく、したがっ
てグルーブロールを用いて膜厚調整を行う化成処理とは
異なる技術である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記した
グルーブロールによるグルーブマークの問題、すなわち
化成処理鋼帯の外観性の劣化、および処理液付着量不足
に起因する白錆発生の問題を解決し、外観性が優れかつ
高耐食性が得られる化成処理鋼帯の製造を可能とするグ
ルーブマーク除去方法を提案しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る化成処理
鋼帯のグルーブマーク除去方法は、グルーブロール出側
に近接して一対のフラットロールを配置し、グルーブロ
ールを出た化成処理鋼帯の表面付着処理液が未乾燥の間
に前記フラットロールにて当該鋼帯表面を、付着量を減
少させない程度の圧力で均すことを特徴とするものであ
る。
【0010】この発明におけるフラットロールは、材質
的にはグルーブロールと同材質でよいが、化成処理鋼帯
の表面を均すという目的から硬度はグルーブロールより
高くする方が望ましい。化成処理鋼帯の膜厚調整に用い
られるグルーブロールは、一般にHS70°のネオプレ
ンゴム製であるが、フラットロールはHS90°程度の
ネオプレンゴム製とすることにより鋼帯表面均しロール
として十分機能を果たすことができる。
【0011】また、この発明において、グルーブロール
を出た化成処理鋼帯の表面付着処理液が未乾燥の間に上
記フラットロールにて鋼帯表面を均すこととしたのは、
グルーブロールにより生じたグルーブマークを除去する
ためには、表面付着処理液が乾燥した状態では効果がな
いからである。すなわち、グルーブロールを出た化成処
理鋼帯の表面付着処理液が乾燥した後ではフラットロー
ルによる均し効果、すなわちグルーブマーク消去効果が
得られないからである。また、このフラットロールの均
し効果によりグルーブマークを消去する場合、鋼帯に対
する圧下力を強くすると、グルーブマークは消去できて
も化成処理液の付着量を減少させる結果となるため、フ
ラットロールでは化成処理液の付着量を減少させない程
度の圧下力で鋼帯表面を均すこととしたのである。その
場合、フラットロールの圧下力としては、特に限定する
ものではないが、通常グルーブロールの圧下力は3〜5
kg/cmであるので、この圧下力より低い0.5〜
1kg/cm程度が好ましい。なお、このグルーブロ
ールに対するフラットロールの配置間隔としては、化成
処理設備の規模やグルーブロールの直径、化成処理液の
種類等によって若干異なるが、クロメート処理の場合は
約500mm程度である。
【0012】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施例を示す
塗布型化成処理設備の概略図、図2は同上設備における
グルーブロールとフラットロールの部分を示す概略正面
図、図3はこの発明方法による乾燥後の化成処理鋼帯の
断面形状例を拡大してして示す縦断面図で、7はフラッ
トロールである。
【0013】すなわち、この発明は塗布型化成処理設備
のグルーブロール1の出側に近接して一対のフラットロ
ール7を配置し、グルーブロール1を出た化成処理鋼帯
6の表面付着処理液が未乾燥の間に前記フラットロール
7にて当該鋼帯表面を、付着量を減少させない程度の圧
力で均してグルーブマークを消去する方式である。
【0014】塗布型化成処理設備におけるグルーブロー
ル1およびフラットロール7はそれぞれ2個一対のロー
ルで構成され、グルーブロール1およびフラットロール
7共に、片方のロールは固定式またはモータによる圧下
方式がとられ、他方のロールは図2に示すごとく圧力制
御機構1−2、7−2を有するエアシリンダー1−1、
7−1により圧下力を調整可能に支持されている。フラ
ットロール7はグルーブロール1を出た化成処理鋼帯6
の表面付着処理液が未乾燥の状態にある位置に、グルー
ブロール1と所望の間隔をおいて設置される。
【0015】図1、図2に示す化成処理設備において、
鋼帯6はグルーブロール1によって一定の圧下力で処理
液が絞り取られ所定の膜厚に調整された後、このグルー
ブロール1を出た化成処理鋼帯6の表面付着処理液が未
乾燥の状態でフラットロール7によって当該鋼帯表面が
付着量を減少させない程度の圧力で均されて加熱炉3に
導入される。
【0016】すなわち、グルーブロール1によって所定
の膜厚に調整された化成処理鋼帯6の表面は、図5に示
すごとくグルーブロール1の溝によって化成処理層6−
2の表面に凹凸状のグルーブマーク6−3が付くが、グ
ルーブロール1の出側に配置したフラットロール7によ
り化成処理層6−2が未乾燥の状態で付着量を減少させ
ない程度の圧力で均されることにより、前記グルーブマ
ーク6−3は図3に示すごとく消去され表面が均一化さ
れる。したがって、乾燥後の化成処理鋼帯6の表面はグ
ルーブマークのない外観性の優れたものとなるととも
に、凹部が皆無となることにより白錆の起点がほとんど
皆無となり鋼帯の耐食性の向上に大きく寄与する。
【0017】
【実施例】グルーブロールの出側に約500mmの距離
を隔ててフラットロールを配置し、幅1830mmの溶
融亜鉛メッキ鋼帯に対し表1に示す条件でクロメート処
理を施した。その結果、フラットロールを通板させずに
クロメート処理を施した従来法の場合は、クロメート処
理鋼帯の表面全体にグルーブマークが確認されたのに対
し、グルーブロール通板後にフラットロールを通して鋼
帯表面を均した本発明ではグルーブマークは全く確認さ
れず表面性状の良好なクロメート処理鋼帯が得られた。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】以上説明したごとく、この発明方法によ
れば、塗布型化成処理設備の膜厚調整工程に、グルーブ
ロールによる膜厚調整直後の化成処理鋼帯表面を均すフ
ラットロールを付設するだけで、グルーブロールにより
生じたグルーブマークを消去することができるので、化
成処理被膜が均一に付着した外観性、耐食性に優れた化
成処理鋼帯が得られ、特に耐自錆性が要求される溶融亜
鉛めっき鋼板の製造に多大な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す塗布型化成処理設備
の概略図である。
【図2】同上の設備におけるグルーブロールとフラット
ロールの部分を示す概略正面図である。
【図3】この発明方法による乾燥後の化成処理鋼帯の断
面形状例を拡大してして示す縦断面図である。
【図4】この発明の対象とする連続式溶融亜鉛めっきラ
インの塗布型化成処理設備の一例を示す概略図である。
【図5】従来の乾燥後の化成処理鋼帯の断面形状例を拡
大して示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 グルーブロール 1−1 エアシリンダー 1−2 圧力制御機構 1−3 エアシリンダー 1−4 圧力制御機構 2 スプレー 3 加熱炉 4 シンクロール 5 めっき槽 6 鋼帯 6−1 母材 6−2 化成処理層 6−3 グルーブマーク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化成処理を施した鋼帯をグルーブロール
    によって絞り、その際に鋼帯表面に生じたグルーブマー
    クを除去する方法であって、グルーブロール出側に近接
    して一対のフラットロールを配置し、グルーブロールを
    出た化成処理鋼帯の表面付着処理液が未乾燥の間に前記
    フラットロールにて当該鋼帯表面を、付着量を減少させ
    ない程度の圧力で均すことを特徴とする化成処理鋼帯の
    グルーブマーク除去方法。
JP8874296A 1996-03-18 1996-03-18 化成処理鋼帯のグルーブマーク除去方法 Pending JPH09256167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8874296A JPH09256167A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 化成処理鋼帯のグルーブマーク除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8874296A JPH09256167A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 化成処理鋼帯のグルーブマーク除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256167A true JPH09256167A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13951378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8874296A Pending JPH09256167A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 化成処理鋼帯のグルーブマーク除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256167A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3112213A (en) Differentially coated galvanized strip
US3260577A (en) Coated product and its manufacture
JPH09256167A (ja) 化成処理鋼帯のグルーブマーク除去方法
JP5838581B2 (ja) 金属帯の塗布方法、連続塗布装置
JP3383734B2 (ja) クロメート処理亜鉛めっき鋼板の製造装置
JP2976857B2 (ja) ロールコーターを用いた塗装焼付方法
JPS60224791A (ja) 亜鉛系複層メツキ鋼板の製造設備
JP2006150184A (ja) 金属帯の塗装装置及び塗装方法
JP2007175638A (ja) メッキ鋼帯の製造方法
JPH02185959A (ja) 鮮映性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2000254580A (ja) Al−Zn合金メッキ鋼板の塗装方法
JPH1034067A (ja) ロールコータによるストリップの連続塗装方法
JPH09256166A (ja) 塗布型化成処理設備における付着量分布制御方法
JP4506450B2 (ja) ロール塗装方法および装置
JP4689184B2 (ja) 高意匠性塗装金属板製造用塗装設備
CA1186888A (en) System for producing one-side zinc hot dipped steel sheets
JP2006137981A (ja) 金属板の表面処理方法
DE10145105A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Metallbeschichtung von Stahlband
JP2003277903A5 (ja)
JP4724641B2 (ja) 帯状鋼板の塗装方法
JPH06121950A (ja) 塗装鋼板製造設備
JPS6228431Y2 (ja)
JP2000117167A (ja) 金属帯への塗布装置
JP2004105778A (ja) 鱗片状フィラーを含有する塗液の意匠性に優れたリバースロールコーティング方法
JPH0297655A (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板の表面平滑化方法