JPH09255774A - トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトン、その製法およびそれを用いた有機el素子 - Google Patents

トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトン、その製法およびそれを用いた有機el素子

Info

Publication number
JPH09255774A
JPH09255774A JP8094819A JP9481996A JPH09255774A JP H09255774 A JPH09255774 A JP H09255774A JP 8094819 A JP8094819 A JP 8094819A JP 9481996 A JP9481996 A JP 9481996A JP H09255774 A JPH09255774 A JP H09255774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
triphenylamine
formula
photocrosslinkable
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8094819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3643433B2 (ja
Inventor
Junji Kido
淳二 城戸
Naohiko Fukuoka
直彦 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEMIPURO KASEI KK
Chemipro Kasei Kaisha Ltd
Original Assignee
KEMIPURO KASEI KK
Chemipro Kasei Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEMIPURO KASEI KK, Chemipro Kasei Kaisha Ltd filed Critical KEMIPURO KASEI KK
Priority to JP09481996A priority Critical patent/JP3643433B2/ja
Publication of JPH09255774A publication Critical patent/JPH09255774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3643433B2 publication Critical patent/JP3643433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光照射により架橋し、不溶化することのでき
る新規なホール輸送性ポリマー、その光架橋物、その製
法およびそれを用いた有機EL素子の提供。 【解決手段】 下記式〔2〕 【化1】 (式中、R1、R2、R3、R7およびR8は、水素、アル
キル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換基を
有することもある、フェニル基、ジフェニルアミノ基お
よびハロゲンよりなる群から選ばれた基であり、R1
2、R3、R7およびR8のうちの少なくとも1つはアル
キル基である)で示される重量平均分子量1,000〜
1,000,000の光架橋性トリフェニルアミン含有
ポリエーテルケトン、その光架橋物、その製法およびそ
れを用いた有機EL素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トリフェニルアミ
ン含有ポリエーテルケトン、その製法およびそれを用い
た有機EL素子に関する。
【0002】
【従来技術】有機EL素子の発光は、陽極、陰極のそれ
ぞれから注入されたホールと電子が有機層内を移動し、
再結合した際に得られる励起エネルギーを発光エネルギ
ーに変換することによって得られる。この種の有機EL
素子は、低電圧駆動の大面積表示素子を実現するものと
して注目されている。素子の高効率化にはキャリア輸送
性の異なる有機層を積層する素子構造が有効であり、正
孔輸送層に低分子芳香族アミン、電子輸送性発光層にア
ルミキレート錯体を用いた素子が報告されている〔C.
W.Tang,Appl.Phys.Lett.,5
1,p.913(1987)〕。この素子では10V以
下の印加電圧で1000cd/m2の実用化に十分な高
輝度を得ている。
【0003】しかし、低分子有機材料を用いたEL素子
においては、電流注入に伴い発生する熱や時間経過等に
よる有機層の結晶化、凝集が素子劣化を引き起こすた
め、素子の耐久性つまり素子寿命に多大なる影響を与え
ている。この影響を抑えるため、低分子有機層から結晶
性の低い高分子有機層への転換が提案されている。
【0004】一方、有機EL素子において高効率発光を
得るためには、キャリア輸送特性の異なる膜を積層する
必要がある。しかし、ポリマー素子の場合、ポリマー層
を積層するためには溶解性の異なるポリマーの組み合わ
せに限られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、光照射により架橋し、不溶化することのできる新規
なホール輸送性ポリマー、その光架橋物、その製法およ
びそれを用いた有機EL素子を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第一は、下記式
〔1〕
【化9】 よりなる群から選ばれたトリフェニルアミン含有基であ
り、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、
水素、アルキル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ
基、置換基を有することもある、フェニル基、ジフェニ
ルアミノ基およびハロゲンよりなる群から独立して選ば
れた基であり、かつ、存在するR1、R2、R3、R4、R
5、R6、R7、R8のうち少なくとも1つはアルキル基で
ある)で示される重量平均分子量1,000〜1,00
0,000、好ましくは10,000〜300,000
の光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトン
に関する。
【0007】本発明の第二は、下記式〔2〕
【化10】 (式中、R1、R2、R3、R7およびR8は、水素、アル
キル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換基を
有することもある、フェニル基、ジフェニルアミノ基お
よびハロゲンよりなる群から選ばれた基であり、R1
2、R3、R7およびR8のうちの少なくとも1つはアル
キル基である)で示される重量平均分子量1,000〜
1,000,000、好ましくは10,000〜30
0,000の光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエー
テルケトンに関する。
【0008】本発明の第三は、請求項1または2記載の
光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトンの
光架橋物に関する。
【0009】本発明の第四は、下記一般式〔3〕
【化11】 よりなる群から選ばれたトリフェニルアミン含有基であ
り、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、水素、アル
キル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換基を
有することもある、フェニル基、ジフェニルアミノ基お
よびハロゲン基よりなる群から独立して選ばれた基であ
る)で示されるトリフェニルアミン含有ジオール類と下
記一般式〔4〕
【化12】 (式中、Xはハロゲンであり、R7およびR8は、水素、
アルキル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換
基を有することもある、フェニル基、ジフェニルアミノ
基およびハロゲンよりなる群から選ばれた基である)で
示されるハロゲン化ジフェニルケトンとを{たゞし、一
般式〔3〕および〔4〕において存在しているR1
2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8のうちの少な
くとも1つはアルキル基である}縮合させることを特徴
とする下記式〔1〕
【化13】 (式中、Qは前記と同じであり、R1、R2、R3、R4
5、R6、R7およびR8は、水素、アルキル基、アルコ
キシ基、ジアルキルアミノ基、置換基を有することもあ
る、フェニル基、ジフェニルアミノ基およびハロゲンよ
りなる群から選ばれた基であり、かつ、存在しているR
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8のうちの少
なくとも1つはアルキル基である)で示される重量平均
分子量1,000〜1,000,000、好ましくは1
0,000〜300,000の光架橋性トリフェニルア
ミン含有ポリエーテルケトンの製法に関する。
【0010】本発明の第五は、下記一般式〔5〕
【化14】 (式中、R1、R2およびR3は、水素、アルキル基、ア
ルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換基を有すること
もある、フェニル基、ジフェニルアミノ基およびハロゲ
ンよりなる群から選ばれた基である)で示されるトリフ
ェニルアミン含有ジオール類と下記一般式〔4〕
【化15】 (式中、Xはハロゲンであり、R7およびR8は、水素、
アルキル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換
基を有することもある、フェニル基、ジフェニルアミノ
基およびハロゲンよりなる群から選ばれた基である)で
示されるハロゲン化ジフェニルケトンとを{たゞし、一
般式〔4〕および〔5〕におけるR1、R2、R3、R7
よびR8のうちの少なくとも1つはアルキル基である}
縮合させることを特徴とする下記式〔2〕
【化16】 (式中、R1、R2、R3、R7およびR8は、水素、アル
キル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換基を
有することもある、フェニル基、ジフェニルアミノ基お
よびハロゲンよりなる群から選ばれた基であり、R1
2、R3、R7およびR8のうちの少なくとも1つはアル
キル基である)で示される重量平均分子量1,000〜
1,000,000、好ましくは10,000〜30
0,000の光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエー
テルケトンの製法に関する。
【0011】本発明の第六は、正孔輸送層に請求項1ま
たは2記載の光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエー
テルケトンまたは請求項3記載の光架橋物を用いたこと
を特徴とする有機EL素子に関する。
【0012】本発明の第七は、請求項1または2記載の
光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトンま
たは請求項3記載の光架橋物を用いた正孔輸送層上に電
子輸送性発光層を積層した有機EL素子に関する。
【0013】なお、結合位置を特定していない結合手
は、いずれもその結合位置を限定するものではないが、
pの位置がもっとも好ましく、ついでm位のものが好ま
しい。
【0014】前記アルキル基およびジアルキルアミノ基
におけるアルキル基としては、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル基、sec−ブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基など直鎖または分岐の任意の炭素数のアル
キル基であることができ、アルコキシ基としては、メト
キシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ基など任意の炭
素数のアルコキシ基であることができ、前記フェニル基
は前記アルキル基やアルコキシ基などの置換基をもつこ
とができる。これらの基はいずれも縮合反応の妨げにな
らないようなものであれば格別の制限はない。
【0015】本発明の光架橋性トリフェニルアミン含有
ポリエーテルケトンの光架橋に関する反応機構は、存在
するR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8のう
ちの少なくとも1つのアルキル基がつぎのような形で架
橋反応に関与しているものと推定される。なお、下記式
の説明はR1がエチル基の場合について行なう。
【0016】下記反応式に示すように、紫外線照射の初
段階で生じたベンゾフェノン上のラジカルが、エチル基
から水素原子を引き抜く。引き続き、ベンジルラジカル
の二量化、ベンジルラジカルとアルコール性炭素ラジカ
ルのラジカル−ラジカルカップリング反応、アルコール
性炭素ラジカルの二量化のような光架橋が起こっている
と考えられる。
【0017】
【化17】
【0018】本発明のトリフェニルアミン含有ポリエー
テルケトン光架橋物を正孔輸送層とし、これに電子輸送
性発光層を積層することにより、図7に示す二層型有機
EL素子を作ることができる。
【0019】前記電子輸送性発光層は電子輸送性発光物
質を蒸着法などにより成膜したり、電子輸送性発光物質
をバインダーを用いて成膜したり、電子輸送性発光物質
が高分子の場合はそのポリマーの特性を利用して溶剤溶
液としてスピンコートするなどして成膜することができ
る。
【0020】前記電子輸送性発光物質のうち低分子化合
物としては、下記式
【化18】 で示されるトリス(8−キノリノラト)アルミニウム
(III)錯体(Alq)のほか、2,5−ビス(5−t
ert−ブチル−2−ベンゾオキサゾルイル)−チオフ
ェン(BBOTと略記することがあり、蛍光ピークは4
50nm)、ナイルレッド、1,1,4,4−テトラフ
ェニル−1,3−ブタジエン(TPBと略記することが
あり、蛍光ピークは430〜450nm)、クマリン
6,クマリン7、4−(ジシアノメチレン)−2−メチ
ル−6−(p−ジメチルアミノスチリル)−4H−ピラ
ン(PCM1)、2−(4−ビフェニルイル)−5−
(4−tert−ブチルフェニル)−1,3,4−オキ
サジアゾール(PBDと略記することがあり、蛍光ピー
クは390nm)などが挙げられる。
【0021】また、電子輸送性発光物質のうち、高分子
の例としては、下記の式で示されるものを挙げることが
でき、下記式で示される高分子は、その発光色が青色ま
たはそれより短波長の色のものである。この高分子を使
用する場合には、前記低分子の電子輸送性発光物質と併
用することもできる。
【化19】 (前記式中、Rは水素、アルキル基、アルコキシ基、ア
リール基よりなる群から選ばれた基である)
【0022】前記バインダーとしては、ポリメチルメタ
クリレート、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエ
ーテルスルホンなどの電子輸送性や正孔輸送性に対して
不活性な高分子を使用することができる。
【0023】本発明における光とは、紫外線、電子線、
X線など活性エネルギー線を総称するものである。
【0024】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を説明する
が、本発明はこれにより何等限定されるものではない。
【0025】実施例1 その1:ホール輸送性モノマーの合成(下記反応式参
照) (1)トリフェニルアミン誘導体(メトキシ基含有)
(TPA−1)の合成 p−エチルアニリン2.17g(17.9mmol)、
4−ヨードアニソール8.89g(38.0mmo
l)、炭酸カリウム2.72g、銅粉13.6gを窒素
雰囲気下230℃で48時間撹拌した。室温まで放冷
後、ベンゼンにより生成物を抽出し濾過により銅と炭酸
カルシウムを除去後、減圧濃縮して暗褐色の油状物を得
た。生成物はベンゼン/四塩化炭素(1:2)混合触媒
を展開溶媒としカラムクロマトグラフィーにより精製を
行った。 収率;29.8%、純度;88.3%
【0026】(2)トリフェニルアミン誘導体(ヒドロ
キシ基)TPA−2の合成 1.78g(5.3mmol)のTPA−1を含むジク
ロロエタン10mlに1.5mlの三臭化ホウ素を含む
ジクロロメタン5ml溶液を滴下後、氷水中で1時間撹
拌した。反応後、水を加えてホウ素錯体を分解し、ジエ
チルエーテルで抽出した。有機層に硫酸マグネシウムを
加えて一晩撹拌後、減圧濃縮して白緑色の粗結晶を得
た。生成物は酢酸エチル/n−ヘキサン(1:2)混合
溶媒を展開溶媒としカラムクロマトグラフィーにより精
製を行った。更に1,2−ジクロロエタンで再結晶を行
い、白色針状結晶の目的物を得た。 収率;76.1%、純度;99.7%、融点;161.
3〜161.7℃、元素分析:C20192N;理論値
=C;78.66,H;6.27,N;4.59、測定
値C=78.77,H;6.31,N;4.43
【0027】その2:ホール輸送性ポリマーの〔TPA
含有ポリエーテルケトン(TPAPEK)〕の合成 0.20g(0.67mmol)のTPA−4、0.1
4g(0.66mmol)の4,4′−ジフルオロベン
ゾフェノン、0.55gの炭酸カリウムを13.3ml
DMAcに加え窒素雰囲気下、140℃で24時間撹拌
した。室温まで放冷後、酢酸により溶液を中和し、炭酸
カリウムを溶解した。重合停止後、メタノールに析出さ
せ沈殿物を吸引濾過し回収した。これをクロロホルム/
メタノールにより再沈殿精製を行った。 収率;89.3%、元素分析:C33253N、理論値
=C;80.93,H;5.21,N;2.90、測定
値=C;80.93,H;5.12,N;2.61
【0028】前記合成反応を反応式で示すとつぎのとお
りである。
【化20】
【0029】光架橋する以前の前記トリフェニルアミン
含有ポリエーテルケトンの各種溶媒に対する溶解特性
は、下記表1に示すとおりである。
【表1】 ++:可溶 DMAc:ジメチルアセトアミド + :一部可溶 DMF :ジメチルホルムアミド − :不溶 DMSO:ジメチルスルホキシド NMP :N−メチルピロリドン
【0030】紫外線照射による架橋はセン特殊光源
(株)製 100W高圧水銀ランプ電源HB−100−
A型式を用いた。スピンコートにより形成されたガラス
基板上の300Åの光架橋性トリフェニルアミン含有ポ
リエーテルケトンフィルムに大気中で照射時間を変えな
がら紫外線照射を行った。トリフェニルアミン含有ポリ
エーテルケトンフィルムは紫外線照射後、溶解性を測定
するためにジクロロエタンに浸した。更に、表面形状測
定装置(DEKTAK3 ST)を用いて膜厚の損失を
測定した。また、イオン化ポテンシャル(Ip)の測定
は紫外線照射後、大気中光電子分析より測定した。
【0031】図1は、つぎのようにして測定した結果を
グラフ化したものである。すなわち、ITOを被覆した
ガラス基板上に実施例1で得られた光架橋性トリフェニ
ルアミン含有ポリエーテルケトンを約300Åの厚みに
スピンコートし、乾燥して得られた素材のほゞ中央に線
を引き、その線の個所までの半分をジクロロエタン溶媒
に34秒浸漬した後、これを引き上げて乾燥し、試料1
を得、この試料1の表面形状を調べた。DEKTAK3
STという表面形状測定装置の探針を試料の浸漬面に
あて、順次非浸漬面の方向に移動することにより、探針
の上下動を縦軸とし、探針の移動距離を横軸としてグラ
フを作成した。図1において厚さが0の点は、未架橋の
トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトンとITO被
覆ガラス基板の境界を示す。距離が400μmあたりま
ではジクロロエタン溶媒に浸漬されたことにより未架橋
のトリフェニルアミン含有ポリエーテルケトンが溶解し
て、この層がなくなっていることを示している。距離が
400μmを過ぎたあたりから溶媒に浸漬されていない
部分であり、未架橋のトリフェニルアミン含有ポリエー
テルケトンが全く溶解していないことを示している。
【0032】図2は、つぎのようにして測定した結果を
グラフ化したものである。すなわち、図1の測定を行っ
た試料1に紫外線を210秒間照射した後、この全体を
ジクロロエタン溶媒に34秒浸漬して引き上げ、乾燥
し、試料2とした。この試料2を前記試料1の場合と同
様にしてその表面形状を測定し、その結果を図2に示
す。試料1において溶媒に浸漬されない部分であるた
め、溶解しないで残存していた未架橋のトリフェニルア
ミン含有ポリエーテルケトンの層は、210秒間の紫外
線照射により相当程度架橋反応が進行しているため、試
料2においては溶媒に浸漬しても、トリフェニルアミン
含有ポリエーテルケトンの層は300Åあった厚みが1
80〜200Å程度に減少はしたものの充分な厚みで残
存していることが分る。
【0033】光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエー
テルケトンフィルムの不溶化の過程を図3に示す。図3
によれば照射時間が長くなるにつれてポリマーの架橋反
応が進行し、膜が溶解しなくなるため、溶解しないで残
存する膜厚が厚くなり、390秒照射後には膜が完全に
不溶化していることがわかる。
【0034】つぎに、光架橋性トリフェニルアミン含有
ポリエーテルケトンフィルムへの照射時間を5、6、
7、10、30分と変えた時のイオン化ポテンシャル
(Ip)の経時変化を図4に示す。例えば、紫外線照射
7分後のIpが未照射のと比較して、5.55eVから
5.70eVへと上昇しており、照射によりIpが照射
開始10分までは上昇したがそれ以降は変化を示さなか
った。これは光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエー
テルケトンが紫外線照射により架橋反応ばかりではな
く、トリフェニルアミン部位が光分解あるいは光酸化を
起こしている可能性を示唆している。この結果から電子
輸送性部位が変質しない範囲内で完全な光架橋が充分実
現できることが分る。
【0035】光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエー
テルケトンフィルムの紫外線未照射の場合と、7分間紫
外線照射した場合の紫外線吸収スペクトル、蛍光スペク
トルを図5、図6に示す。図5および図6において、a
はITO被覆ガラス基板上にスピンコートされた未架橋
のトリフェニルアミン含有ポリエーテルケトン層に紫外
線を照射しない段階のUVスペクトル図(図5)および
蛍光スペクトル図(図6)であり、bは前記試料に42
0秒間紫外線照射をほどこしたもののUVスペクトル図
および蛍光スペクトル図である。図5によれば、曲線b
は曲線aに対して300nm付近の吸収が減少している
が、これは紫外線照射のためトリフェニルアミン部位
の光分解、架橋によるカルボニル基の消失、の二通り
が考えられる。また、図6によれば、紫外線照射後、最
大蛍光波長が70nm程度短波長側にシフトしている。
したがって、紫外線照射前ではトリフェニルアミン部位
とベンゾフェノンがエキシプレックスを形成して長波長
側にあるが、架橋することによりエキシプレックスの形
成がおさえられ、架橋ポリマーのピークは短波長側に移
動することが分った。
【0036】実施例2 図7にしたがって本発明の有機EL素子を作った。すな
わち、ガラス基板上に、シート抵抗15Ω/□のITO
(インジウム−チン−オキサイド)をコートすることに
よりITO被覆ガラス基板を得た。このITO被覆ガラ
ス基板上に光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエーテ
ルケトン膜をジクロロエタン溶液からスピンコート法に
より200Åあるいは300Åに成膜し、架橋のものと
未架橋のものを作製した。その上に発光層となる下記式
【化21】 で示されるトリス(8−キノリノラト)アルミニウム
(III)錯体(Alq)を2×10-3Torr下で3Å
/sの速度で真空蒸着(700Å)した。さらに8×1
-6Torr下でMgとAgを10:1の割合で200
0Å共蒸着し、陰極とし、さらにその上にAgの保護膜
を1000Å蒸着した。
【0037】このようにして得られた二層型有機EL素
子において、ITOを陽極、MgAg/Agを陰極とし
直流電圧を印加するとAlqからの緑色発光が得られ
た。これらの素子の輝度−電圧特性を図8に、電流密度
−電圧特性を図9に示した。図8および図9において、
白丸印はITO被覆ガラス基板(以下、ITOと略す)
/トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトン(以下T
PA−PEKと略す)(厚さ200Å)/トリス(8−
キノリノラト)アルミニウム(III)錯体(以下Alq
と略す)(厚さ700Å)/MgAg/Agよりなる有
機EL素子であり、白三角印はITO/TPA−PEK
(厚さ300Å)/Alq(厚さ700Å)/MgAg
/Agよりなる有機EL素子であり、黒丸印はITO/
架橋TPA−PEK(厚さ200Å)/Alq(厚さ7
00Å)/MgAg/Agよりなる有機EL素子であ
り、黒三角印はITO/架橋TPA−PEK(厚さ30
0Å)/Alq(厚さ700Å)/MgAg/Agより
なる有機EL素子である。なお、前記TPA−PEKを
架橋させるためには紫外線を照射したものであり、その
照射時間は、厚さ200Åのものについては180秒、
厚さ300Åのものについては210秒とした。この結
果、ポリマー層が同一の厚みのもの同士、すなわち白丸
と黒丸、白三角と黒三角のデータを較べると黒の方が電
流密度が低い、すなわち、未架橋のトリフェニルアミン
含有ポリエーテルケトンより、架橋したトリフェニルア
ミン含有ポリエーテルケトンの方が同一の駆動電圧にお
いては電流密度が低いことがわかる。200Åのホール
輸送層を有する素子においては、最高輝度は未架橋の場
合14Vで4500cd/m2、架橋の場合16Vで2
000cd/m2であった。これは図9に示すように、
電流密度が減少したためであり、これは架橋したポリマ
ーのイオン化ポテンシャルが上昇し、ホール注入障壁が
高くなり、ITO電極からのホール注入効率が減少した
ためである。同様の傾向が300Åのホール輸送層を有
する素子においても見られ、200Åよりも駆動電圧が
高くなったのは、素子のトータル膜圧が厚くなったた
め、同電圧における電界強度が低下したためであると考
えられる。この結果、本発明のポリマーは、光架橋前も
光架橋後も正孔輸送層として機能することが確認され
た。また、Alqのみを有するITO/Alq/MgA
g素子では、約200cd/m2程度の低輝度しか得ら
れないが、架橋TPA−PEKとAlqを積層させるこ
とにより輝度は10倍向上し、2000cd/m2の発
光が得られ、有機EL素子のホール輸送層として応用で
きることを確認した。
【0038】
【効果】
(1)本発明により、新規な光架橋性ポリマーを提供す
ることができた。 (2)本発明のポリマーは光架橋前でも、光架橋後でも
電子輸送性層として機能することができる。 (3)本発明のポリマーは、有機EL素子の電子輸送層
として有効に機能する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得た試料1(未架橋TPA−PE
K)の表面形状を示す。
【図2】実施例1で得た試料2(架橋TPA−PEK)
の表面形状を示す。
【図3】光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエーテル
ケトン(TPA−PEK)フィルムの不溶化の過程を示
すグラフである。
【図4】光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエーテル
ケトン(TPA−PEK)フィルムのイオン化ポテンシ
ャル(Ip)の経時変化を示すグラフである。
【図5】光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエーテル
ケトン(TPA−PEK)フィルムの紫外線未照射物
(未架橋物)の紫外線スペクトルをaに、その紫外線照
射物(架橋物)の紫外線スペクトルをbに、それぞれ示
す。
【図6】光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエーテル
ケトン(TPA−PEK)フィルムの紫外線未照射物
(未架橋物)の蛍光スペクトルをaに、その紫外線照射
物(架橋物)の蛍光スペクトルをbに、それぞれ示す。
【図7】実施例2の有機EL素子の積層構造を示す。
【図8】実施例2の有機EL素子の輝度・電圧特性を示
すグラフである。
【図9】実施例2の有機EL素子の電流密度・電圧特性
を示すグラフである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式〔1〕 【化1】 よりなる群から選ばれたトリフェニルアミン含有基であ
    り、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、
    水素、アルキル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ
    基、置換基を有することもある、フェニル基、ジフェニ
    ルアミノ基およびハロゲンよりなる群から独立して選ば
    れた基であり、かつ、存在するR1、R2、R3、R4、R
    5、R6、R7、R8のうち少なくとも1つはアルキル基で
    ある)で示される重量平均分子量1,000〜1,00
    0,000の光架橋性トリフェニルアミン含有ポリエー
    テルケトン。
  2. 【請求項2】 下記式〔2〕 【化2】 (式中、R1、R2、R3、R7およびR8は、水素、アル
    キル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換基を
    有することもある、フェニル基、ジフェニルアミノ基お
    よびハロゲンよりなる群から選ばれた基であり、R1
    2、R3、R7およびR8のうちの少なくとも1つはアル
    キル基である)で示される重量平均分子量1,000〜
    1,000,000の光架橋性トリフェニルアミン含有
    ポリエーテルケトン。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の光架橋性トリフ
    ェニルアミン含有ポリエーテルケトンの光架橋物。
  4. 【請求項4】 下記一般式〔3〕 【化3】 よりなる群から選ばれたトリフェニルアミン含有基であ
    り、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、水素、アル
    キル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換基を
    有することもある、フェニル基、ジフェニルアミノ基お
    よびハロゲン基よりなる群から独立して選ばれた基であ
    る)で示されるトリフェニルアミン含有ジオール類と下
    記一般式〔4〕 【化4】 (式中、Xはハロゲンであり、R7およびR8は、水素、
    アルキル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換
    基を有することもある、フェニル基、ジフェニルアミノ
    基およびハロゲンよりなる群から選ばれた基である)で
    示されるハロゲン化ジフェニルケトンとを{たゞし、一
    般式〔3〕および〔4〕において存在しているR1
    2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8のうちの少な
    くとも1つはアルキル基である}縮合させることを特徴
    とする下記式〔1〕 【化5】 (式中、Qは前記と同じであり、R1、R2、R3、R4
    5、R6、R7およびR8は、水素、アルキル基、アルコ
    キシ基、ジアルキルアミノ基、置換基を有することもあ
    る、フェニル基、ジフェニルアミノ基およびハロゲンよ
    りなる群から選ばれた基であり、かつ、存在しているR
    1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8のうちの少
    なくとも1つはアルキル基である)で示される重量平均
    分子量1,000〜1,000,000の光架橋性トリ
    フェニルアミン含有ポリエーテルケトンの製法。
  5. 【請求項5】 下記一般式〔5〕 【化6】 (式中、R1、R2およびR3は、水素、アルキル基、ア
    ルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換基を有すること
    もある、フェニル基、ジフェニルアミノ基およびハロゲ
    ンよりなる群から選ばれた基である)で示されるトリフ
    ェニルアミン含有ジオール類と下記一般式〔4〕 【化7】 (式中、Xはハロゲンであり、R7およびR8は、水素、
    アルキル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換
    基を有することもある、フェニル基、ジフェニルアミノ
    基およびハロゲンよりなる群から選ばれた基である)で
    示されるハロゲン化ジフェニルケトンとを{たゞし、一
    般式〔4〕および〔5〕におけるR1、R2、R3、R7
    よびR8のうちの少なくとも1つはアルキル基である}
    縮合させることを特徴とする下記式〔2〕 【化8】 (式中、R1、R2、R3、R7およびR8は、水素、アル
    キル基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、置換基を
    有することもある、フェニル基、ジフェニルアミノ基お
    よびハロゲンよりなる群から選ばれた基であり、R1
    2、R3、R7およびR8のうちの少なくとも1つはアル
    キル基である)で示される重量平均分子量1,000〜
    1,000,000の光架橋性トリフェニルアミン含有
    ポリエーテルケトンの製法。
  6. 【請求項6】 正孔輸送層に請求項1または2記載の光
    架橋性トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトンまた
    は請求項3記載の光架橋物を用いたことを特徴とする有
    機EL素子。
  7. 【請求項7】 請求項1または2記載の光架橋性トリフ
    ェニルアミン含有ポリエーテルケトンまたは請求項3記
    載の光架橋物を用いた正孔輸送層と電子輸送性発光層を
    積層した有機EL素子。
JP09481996A 1996-03-25 1996-03-25 トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトン、その製法およびそれを用いた有機el素子 Expired - Lifetime JP3643433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09481996A JP3643433B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトン、その製法およびそれを用いた有機el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09481996A JP3643433B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトン、その製法およびそれを用いた有機el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09255774A true JPH09255774A (ja) 1997-09-30
JP3643433B2 JP3643433B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=14120674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09481996A Expired - Lifetime JP3643433B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトン、その製法およびそれを用いた有機el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3643433B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041443A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif electroluminescent organique
US6242152B1 (en) 2000-05-03 2001-06-05 3M Innovative Properties Thermal transfer of crosslinked materials from a donor to a receptor
US6756249B2 (en) 2001-10-15 2004-06-29 President Of Toyama University Method of manufacturing organic electroluminescent device
WO2005084081A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-09 Merck Patent Gmbh Organische elektronische vorrichtungen
US7101630B2 (en) 2003-07-10 2006-09-05 Kawamura Institute Of Chemical Research Diarylamino group-containing copolymer, organic electroluminescent device, and method of producing hole transport layer for organic electroluminescent device
JP2007504657A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機導体および半導体と架橋したポリマーからなる中間バッファー層とを備えた電子デバイス
JP2007169606A (ja) * 2005-11-22 2007-07-05 Mitsubishi Chemicals Corp 高分子化合物、ポリマー組成物、有機薄膜および有機電界発光素子
US7258932B2 (en) 2001-07-19 2007-08-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymeric fluorescent substrate and polymer light-emitting device using the same
JP2009536656A (ja) * 2006-05-09 2009-10-15 ユニバーシティ オブ ワシントン 有機発光装置向けの架橋可能な正孔輸送物質
US7659043B2 (en) 2004-10-18 2010-02-09 Seiko Epson Corporation Composition for conductive materials, conductive material, conductive layer, electronic device, and electronic equipment
US7829639B2 (en) 2004-09-02 2010-11-09 Seiko Epson Corporation Composition for conductive layers in electronic devices
US7879970B2 (en) 2005-01-11 2011-02-01 Seiko Epson Corporation Conductive polymer, conductive layer, electronic device, and electronic equipment
US7910226B2 (en) 2005-04-15 2011-03-22 Seiko Epson Corporation Porous semiconductor layer formation material
US7927454B2 (en) 2007-07-17 2011-04-19 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Method of patterning a substrate
JP2011140649A (ja) * 2003-12-19 2011-07-21 Showa Denko Kk ホウ素を含有する高分子化合物およびこれを用いた有機発光素子
US8012528B2 (en) 2004-08-26 2011-09-06 Seiko Epson Corporation Composition for conductive materials comprising tetra acrylate functionalised arylamines, conductive material and layer, electronic device and equipment
US8212471B2 (en) 2005-07-15 2012-07-03 Seiko Epson Corporation Light emitting device and electronic equipment provided with the light emitting device
US8632894B2 (en) 2005-06-22 2014-01-21 Seiko Epson Corporation Substrate for electronic device, method for manufacturing the substrate for electronic device, electronic device provided with the substrate for electronic device, and electronic equipment provided with the electronic device
JP2015179855A (ja) * 2011-03-23 2015-10-08 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、照明装置および電子機器
US9210765B2 (en) 2005-07-20 2015-12-08 Seiko Epson Corporation Electronic device and electronic equipment provided with the electronic device
US9929346B2 (en) 2009-06-01 2018-03-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Organic electronic material, ink composition containing same, and organic thin film, organic electronic element, organic electroluminescent element, lighting device, and display device formed therewith
CN111217994A (zh) * 2020-01-03 2020-06-02 吉林大学 一种侧链含有d-a结构的聚芳醚类聚合物、制备方法及其应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2485290A4 (en) 2009-10-01 2013-03-06 Hitachi Chemical Co Ltd ORGANIC ELECTRONIC MATERIAL, ORGANIC ELECTRONIC ELEMENT, ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT, DISPLAY ELEMENT USING ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT, ILLUMINATING DEVICE, AND DISPLAY DEVICE

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3290432B2 (ja) * 1998-12-28 2002-06-10 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100424235B1 (ko) * 1998-12-28 2004-03-24 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기발광 소자
WO2000041443A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif electroluminescent organique
US7045950B2 (en) 1998-12-28 2006-05-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device with organic compound layer containing lower than 500 PPM of a halogen-containing compound
US6242152B1 (en) 2000-05-03 2001-06-05 3M Innovative Properties Thermal transfer of crosslinked materials from a donor to a receptor
US7258932B2 (en) 2001-07-19 2007-08-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymeric fluorescent substrate and polymer light-emitting device using the same
US6756249B2 (en) 2001-10-15 2004-06-29 President Of Toyama University Method of manufacturing organic electroluminescent device
US7101630B2 (en) 2003-07-10 2006-09-05 Kawamura Institute Of Chemical Research Diarylamino group-containing copolymer, organic electroluminescent device, and method of producing hole transport layer for organic electroluminescent device
JP2007504657A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機導体および半導体と架橋したポリマーからなる中間バッファー層とを備えた電子デバイス
JP2007504656A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体を含む電子デバイス
EP1671379B2 (de) 2003-09-04 2014-10-01 Merck Patent GmbH Elektronische vorrichtung enthaltend einen organischen leiter und einen organischen halbleiter und dazwischen eine pufferschicht bestehend aus einem polymer welches kationisch polymerisierbar ist
US7901766B2 (en) 2003-09-04 2011-03-08 Merck Patent Gmbh Electronic devices comprising an organic conductor and semiconductor as well as an intermediate buffer layer made of a crosslinked polymer
JP2011140649A (ja) * 2003-12-19 2011-07-21 Showa Denko Kk ホウ素を含有する高分子化合物およびこれを用いた有機発光素子
US7838126B2 (en) 2004-02-20 2010-11-23 Merck Patent Gmbh Organic electronic devices
WO2005084081A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-09 Merck Patent Gmbh Organische elektronische vorrichtungen
US8012528B2 (en) 2004-08-26 2011-09-06 Seiko Epson Corporation Composition for conductive materials comprising tetra acrylate functionalised arylamines, conductive material and layer, electronic device and equipment
US7829639B2 (en) 2004-09-02 2010-11-09 Seiko Epson Corporation Composition for conductive layers in electronic devices
US7659043B2 (en) 2004-10-18 2010-02-09 Seiko Epson Corporation Composition for conductive materials, conductive material, conductive layer, electronic device, and electronic equipment
US7879970B2 (en) 2005-01-11 2011-02-01 Seiko Epson Corporation Conductive polymer, conductive layer, electronic device, and electronic equipment
US7910226B2 (en) 2005-04-15 2011-03-22 Seiko Epson Corporation Porous semiconductor layer formation material
US8632894B2 (en) 2005-06-22 2014-01-21 Seiko Epson Corporation Substrate for electronic device, method for manufacturing the substrate for electronic device, electronic device provided with the substrate for electronic device, and electronic equipment provided with the electronic device
US8212471B2 (en) 2005-07-15 2012-07-03 Seiko Epson Corporation Light emitting device and electronic equipment provided with the light emitting device
US9210765B2 (en) 2005-07-20 2015-12-08 Seiko Epson Corporation Electronic device and electronic equipment provided with the electronic device
JP2007169606A (ja) * 2005-11-22 2007-07-05 Mitsubishi Chemicals Corp 高分子化合物、ポリマー組成物、有機薄膜および有機電界発光素子
JP2009536656A (ja) * 2006-05-09 2009-10-15 ユニバーシティ オブ ワシントン 有機発光装置向けの架橋可能な正孔輸送物質
US7927454B2 (en) 2007-07-17 2011-04-19 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Method of patterning a substrate
US10840451B2 (en) 2009-06-01 2020-11-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Organic electronic material, ink composition containing same, and organic thin film, organic electronic element, organic eletroluminescent element, lighting device, and display device formed therewith
US9929346B2 (en) 2009-06-01 2018-03-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Organic electronic material, ink composition containing same, and organic thin film, organic electronic element, organic electroluminescent element, lighting device, and display device formed therewith
US11737345B2 (en) 2009-06-01 2023-08-22 Resonac Corporation Organic electronic material, ink composition containing same, and organic thin film, organic electronic element, organic electroluminescent element, lighting device, and display device formed therewith
US9175213B2 (en) 2011-03-23 2015-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element
US9634279B2 (en) 2011-03-23 2017-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element
US10367160B2 (en) 2011-03-23 2019-07-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element
JP2015179855A (ja) * 2011-03-23 2015-10-08 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、照明装置および電子機器
US10978661B2 (en) 2011-03-23 2021-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element
US11871592B2 (en) 2011-03-23 2024-01-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element
CN111217994A (zh) * 2020-01-03 2020-06-02 吉林大学 一种侧链含有d-a结构的聚芳醚类聚合物、制备方法及其应用
CN111217994B (zh) * 2020-01-03 2023-05-12 吉林大学 一种侧链含有d-a结构的聚芳醚类聚合物、制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3643433B2 (ja) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09255774A (ja) トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトン、その製法およびそれを用いた有機el素子
JP4714153B2 (ja) 架橋性の置換フルオレン化合物
US9399702B2 (en) Crosslinkable arylamine compounds and conjugated oligomers or polymers based thereon
KR101440410B1 (ko) 전하수송성 바니시
KR101151881B1 (ko) 전하수송성 화합물, 전하수송성 재료, 전하수송성 니스,전하수송성 박막 및 유기 일렉트로루미네슨스 소자
US7745988B2 (en) 3, 6-diphenylcarbazole compound and organic electroluminescent device
JP2001160491A (ja) エレクトロルミネセント装置
US6652995B2 (en) Organic electroluminescence device
JP4269613B2 (ja) 有機電界発光素子
JPH10114891A (ja) 高分子蛍光体および有機エレクトロルミネッセンス素子
US20090278442A1 (en) Arylamine compound and organic electroluminescence device
WO2003050201A1 (fr) Matieres electroluminescentes organiques
JP3643452B2 (ja) 芳香族ジアミン含有ポリエーテルおよびそれを用いた有機el素子
JP2000034476A (ja) 有機蛍光材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3483979B2 (ja) 新規モノマー、新規高分子化合物とそれを用いた有機薄膜素子
US7659009B2 (en) Thermally crosslinkable materials and multi-layered devices therefrom
JP2007194338A5 (ja)
JP2007194338A (ja) 有機電界発光素子およびその製造方法
JP2004119393A (ja) El素子及びその製造に用いる正孔輸送性縮合物
JPH09298089A (ja) 正孔輸送材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH06342690A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5059410B2 (ja) 光学装置
JP4134535B2 (ja) 有機電界発光素子
JP4103348B2 (ja) 有機電界発光素子
JP4352736B2 (ja) 有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term