JPH09254663A - 自動車用スライドドアの全開位置保持装置 - Google Patents

自動車用スライドドアの全開位置保持装置

Info

Publication number
JPH09254663A
JPH09254663A JP6565896A JP6565896A JPH09254663A JP H09254663 A JPH09254663 A JP H09254663A JP 6565896 A JP6565896 A JP 6565896A JP 6565896 A JP6565896 A JP 6565896A JP H09254663 A JPH09254663 A JP H09254663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide door
bracket
leaf spring
open position
fully open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6565896A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
健 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP6565896A priority Critical patent/JPH09254663A/ja
Publication of JPH09254663A publication Critical patent/JPH09254663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、外観の向上を図ることができる自
動車用スライドドアの全開位置保持装置を提供すること
にある。 【解決手段】 本発明は、凸部を設けた帯状の板バネ
と、この板バネを軸支するブラケットとからなり、スラ
イドドアのロアガイドローラを案内するロアガイドレー
ルの後端部に設けられ、かつスライドドアの全開位置で
上記板バネの凸部によって上記ロアガイドローラの戻り
を弾性的に係止する自動車用スライドドアの全開位置保
持装置において、上記板バネ16の後端部を折曲げ、該
折曲げ部16bをブラケット15内壁面に沿わせるよう
に板バネ16をブラケット15に軸支したことにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外観の向上を図る
ことができる自動車用スライドドアの全開位置保持装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示すような、いわゆるワンボック
スカーでは、一般に、車体50の側面に設けられるドア
にスライドドア51を採用している。このようなスライ
ドドア51を採用した自動車では、車体50側面に形成
した開口部52の上辺、下辺にガイドレールR1,R2
を配設し、車体50後部側側面に中段のガイドレールR
3を配設している。一方、スライドドア51には、これ
らのガイドレールR1,R2,R3に案内される図示し
ないガイドローラが上下前端部と中段後部に設けられて
いる。このようなワンボックスカーでは、スライドドア
51を開放した際に、スライドドア51が自重によって
自然に戻ってしまう不具合をなくすために、ガイドレー
ルR2の後端部に、スライドドア51を全開位置で保持
する全開位置保持装置53が設けられている。
【0003】従来の全開位置保持装置53を、図6およ
び図7にしたがって説明する。この種の全開位置保持装
置53は、ガイドレールR2に固定されるブラケット5
4と、このブラケット54の内側に配置される板バネ5
5とで構成されている。ブラケット54は、前部と片側
側壁を開放した函型のもので、上面に取り付けられたボ
ルト56によってガイドレールR2の上面に取付けられ
ている。ボルト56は、下方側からガイドレールR2の
上面に形成された孔(図示せず)に挿通して、ナット5
7を介して固定されている。ボルト56は、予め、ブラ
ケット54の上面に形成された孔に下部側から挿入して
溶接等によって固着されている。
【0004】上記板バネ55は、その後端部を、ピン5
8をかしめることによってブラケット54の外側面に固
定されたもので、この板バネ55の後端には、板バネ5
5の端末を細くカットして外側面に向けて折曲げて構成
した軸部55aが設けられている。この軸部55aをブ
ラケット54の外側面に形成された穴54aに係合させ
て板バネ55の回動が規制されている。上記板バネ55
の途中には、室内側に向けて屈曲された凸部55bが設
けられており、この凸部55bを上記ガイドレールR2
の片側内壁面59に対向させて配置している。
【0005】一方、上記スライドドア51の下部には、
荷重を受ける垂直ローラと、水平ローラとからなるロア
ガイドローラが設けられている。このうち水平ローラ6
0がブラケット54の内側に入った後、図示のように凸
部55bを通り越した位置で凸部55bによって戻りが
係止されて、スライドドア51を全開位置で保持するも
のである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動車用スライドドアの全開位置保持装置による
と、板バネ55の軸部55aを、ブラケット54の外側
面に形成された穴54aに係合させて回り止めを図って
いるため、軸部55aの端末と穴54aが外部から見
え、外観上見苦しく、好ましくなかった。
【0007】本発明は上記課題を解決し、外観の向上を
図ることができる自動車用スライドドアの全開位置保持
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、凸部を設けた
帯状の板バネと、この板バネを軸支するブラケットとか
らなり、スライドドアのロアガイドローラを案内するロ
アガイドレールの後端部に設けられ、かつスライドドア
の全開位置で上記板バネの凸部によって上記ロアガイド
ローラの戻りを弾性的に係止する自動車用スライドドア
の全開位置保持装置において、上記板バネの後端部を折
曲げ、該折曲げ部をブラケット内壁面に沿わせるように
板バネをブラケットに軸支したことにある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照しながら詳細に説明する。
【0010】図1は、図5のスライドドアの全開位置保
持装置の取付部分Xを拡大して示す概念図、図2は図1
のA−A線断面図、図3はスライドドアの全開位置保持
装置の斜視図、図4は図3のスライドドアの全開位置保
持装置の裏面側を示す斜視図である。図1において、1
はスライドドア2を備えた自動車の車体である。3は、
スライドドア2の内側下部に設けられているロアガイド
ローラ装置であり、このロアガイドローラ装置3は、ブ
ラケット4に装着された垂直ローラ5と、水平ローラ6
とで構成されている。ブラケット4には垂直アーム7と
水平アーム8が形成されており、この垂直アーム7に水
平軸7aを介して垂直ローラ5が装着されており、水平
アーム8に垂直軸8aを介して水平ローラ6が装着され
ている。ブラケット4はスライドドア2の裏面下部にボ
ルト9を介して螺着されている。
【0011】10は車体1に形成されたスライドドア2
の開口部11の下辺に沿って配設されたロアガイドレー
ルで、このロアガイドレール10は、垂直ローラ5が走
行する垂直ローラ用レール12と、水平ローラ6が走行
する水平ローラ用レール13とで構成されている。
【0012】14は水平ローラ用レール13の後端部に
配設された全開位置保持装置であり、この全開位置保持
装置14は、図2ないし図4に示すように、ブラケット
15と板バネ16で構成されている。ブラケット15は
車体外面側に配置される片側の側壁15aと、上壁15
bと、水平ローラ6を係止する後部壁15cとで構成さ
れており、前部側と室内側を開放して、水平ローラ6の
収納室17を構成している。この収納室17には、上記
側壁15aの内壁面に、ピン18をかしめて軸支された
板バネ16が配設されている。この板バネ16は、途中
に室内側に向けて突出する凸部16aを設けており、か
つ後端部に後部壁15cに沿って湾曲させて折曲げた折
曲げ部16bが設けられている。凸部16aは水平ロー
ラ用レール13の片側壁面13aとの間で、水平ローラ
6の移動を弾性的に阻止するものである。板バネ16
は、後部壁15cの壁面に折曲げ部16bの面が接触し
ていることによって回動が阻止されるものである。
【0013】ブラケット15は上壁15bに立設された
ボルト19を水平ローラ用レール13に設けられた孔
(図示せず)に通して、上面からナット20を螺合して
水平ローラ用レール13に固定されている。
【0014】上記構成によると、スライドドア2をスラ
イドさせて全開すると、ロアガイドローラ装置3が全開
位置に移動し、水平ローラ6が収納室17内に格納され
る。水平ローラ6は全開位置保持装置14の前部側開放
部から収納室17に入り、板バネ16の凸部16aを乗
り越えて、格納される。水平ローラ6は凸部16aと水
平ローラ用レール13の片側壁面13aとの間で戻りが
阻止される。
【0015】スライドドア2を閉める場合には、スライ
ドドア2を引いて、水平ローラ6に凸部16aを乗り越
えさせることによって、スライドドア2を閉めることが
できる。
【0016】なお、板バネ16には、後端部に後部壁1
5cの壁面に沿うようにして折曲げられた折曲げ部16
bが設けられているので、折曲げ部16bの動きが後部
壁15cの壁面によって規制される。こうして、板バネ
16はブラケット15の軸支部に対する回動が阻止され
る。また、従来の全開位置保持装置のように、板バネの
軸部とブラケットの穴がないので、外観の向上を図るこ
とができる。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による自動車
用スライドドアの全開位置保持装置によれば次のような
効果を奏することができる。請求項1において、凸部を
設けた帯状の板バネと、この板バネを軸支するブラケッ
トとからなり、スライドドアのロアガイドローラを案内
するロアガイドレールの後端部に設けられ、かつスライ
ドドアの全開位置で上記板バネの凸部によって上記ロア
ガイドローラの戻りを弾性的に係止する自動車用スライ
ドドアの全開位置保持装置において、上記板バネの後端
部を折曲げ、該折曲げ部をブラケット内壁面に沿わせる
ように板バネをブラケットに軸支したので、板バネの回
動が阻止されるとともに、外観の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動車用スライドドアの全開位置
保持装置の概念図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1の全開位置保持装置の斜視図である。
【図4】図1の全開位置保持装置の裏側から見た斜視図
である。
【図5】ワンボックスカーを示す概念図である。
【図6】従来の自動車用スライドドアの全開位置保持装
置を示す斜視図である。
【図7】図6のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 車体 2 スライドドア 3 ロアガイドローラ装置 4 ブラケット 5 垂直ローラ 6 水平ローラ 7 垂直アーム 8 水平アーム 9 ボルト 10 ロアガイドレール 11 開口部 12 垂直ローラ用レール 13 水平ローラ用レール 14 全開位置保持装置 15 ブラケット 16 板バネ 17 収納室 18 ピン 19 ボルト 20 ナット 16b 折曲げ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凸部を設けた帯状の板バネと、この板バ
    ネを軸支するブラケットとからなり、スライドドアのロ
    アガイドローラを案内するロアガイドレールの後端部に
    設けられ、かつスライドドアの全開位置で上記板バネの
    凸部によって上記ロアガイドローラの戻りを弾性的に係
    止する自動車用スライドドアの全開位置保持装置におい
    て、上記板バネの後端部を折曲げ、該折曲げ部をブラケ
    ット内壁面に沿わせるように板バネをブラケットに軸支
    したことを特徴とする自動車用スライドドアの全開位置
    保持装置。
JP6565896A 1996-03-22 1996-03-22 自動車用スライドドアの全開位置保持装置 Pending JPH09254663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6565896A JPH09254663A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 自動車用スライドドアの全開位置保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6565896A JPH09254663A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 自動車用スライドドアの全開位置保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09254663A true JPH09254663A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13293326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6565896A Pending JPH09254663A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 自動車用スライドドアの全開位置保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09254663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100861561B1 (ko) * 2006-11-08 2008-10-02 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비용 운전실
CN103510773A (zh) * 2012-06-28 2014-01-15 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车中滑门开门限位弹簧总成

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100861561B1 (ko) * 2006-11-08 2008-10-02 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비용 운전실
CN103510773A (zh) * 2012-06-28 2014-01-15 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车中滑门开门限位弹簧总成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284894B2 (ja) 車両のスライドドア装置
JPH0341364B2 (ja)
JPH09254663A (ja) 自動車用スライドドアの全開位置保持装置
JPH1171957A (ja) スライド・スイング式ドア装置
JP2566382B2 (ja) 折り畳み戸装置
JP3780317B2 (ja) 収納式連動引吊戸装置
JPS628303Y2 (ja)
JPS625931Y2 (ja)
JP3503419B2 (ja) スライドドアの開閉構造
JPH056174Y2 (ja)
JPS626223Y2 (ja)
JP3265828B2 (ja) 折り畳み扉の戸車装置
JP3447596B2 (ja) 壁収納型引戸装置
JPS598887Y2 (ja) 自動車におけるスライドル−フ装置
JPH09254662A (ja) スライドドアの全開保持装置
JPS6019887Y2 (ja) スライドドアの支持装置
JPH059216Y2 (ja)
JP2522929Y2 (ja) 自動車用ドアのインサイドハンドル機構
JPH0541451B2 (ja)
KR0182897B1 (ko) 자동차용 사이드 도어 지지장치
JPS6133810Y2 (ja)
JPH0622580Y2 (ja) 自動車用アウタスライドル−フ装置
JP2000177394A (ja) 貨物車両における荷箱の扉
KR100560608B1 (ko) 자동차용 카고 스크린
JPS602049Y2 (ja) 自動車用開閉体のヒンジ装置