JPH09250525A - かすがい - Google Patents

かすがい

Info

Publication number
JPH09250525A
JPH09250525A JP6328096A JP6328096A JPH09250525A JP H09250525 A JPH09250525 A JP H09250525A JP 6328096 A JP6328096 A JP 6328096A JP 6328096 A JP6328096 A JP 6328096A JP H09250525 A JPH09250525 A JP H09250525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower nail
clamp
nail parts
nail portions
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6328096A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kawabata
實 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Arai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arai Seisakusho Co Ltd filed Critical Arai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP6328096A priority Critical patent/JPH09250525A/ja
Publication of JPH09250525A publication Critical patent/JPH09250525A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】引き抜き耐力及び剪断耐力を大きく向上させる
ことができ、また、容易に打ち込みが可能で、木質構造
の接合部やかすがい自身を有効に保護するように使用す
ることができるかすがいを提供する。 【解決手段】水平部1の両端に一対の上釘部2、3が上
向きに設けると共に、一対の下釘部4、5が下向き設け
られる。水平部1は上面に溝1aが形成されてチャンネ
ル状に形成されると共に、略中央部から両端を所定の角
度だけ上方に曲げて形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木質構造の接合部
を接合する際に使用するかすがいに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のかすがいは、通常、コ字状に曲折
した金属棒の両端に鋭角な尖端部を設けて形成され、木
質構造の接合部において、それをまたぐように打付けて
使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のかすが
いは、単純な断面形状の金属棒から構成されるため、接
合部に打付けた際の引き抜き耐力や剪断耐力は、それ程
大きくなく、地震や台風などによる建築物の揺れに対し
て、十分な接合強度をもたせることができない問題があ
った。
【0004】また、木質構造の接合部には、補強のため
に接合金物が使用される場合があるが、この種の接合金
物は、所定形状に形成した金属板に多数の取付孔を設
け、多数の釘を用いて接合部に固定される。このため、
多数の釘打ちに手間と時間がかかることから、釘の打ち
方が乱雑になったり、必要な数の釘が打付けられず、接
合強度の不足が生じやすいなどの問題があった。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、引き抜き耐力及び剪断耐力を大きく向上させること
ができ、また、容易に打ち込みが可能で、木質構造の接
合部やかすがい自身を有効に保護するように使用するこ
とができるかすがいを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のかすがいは、水平部の両端に一対の上釘部
が上向きに設けると共に、一対の下釘部が下向き設けら
れ、水平部は上面に溝が形成されてチャンネル状に形成
されると共に、略中央部から両端を所定の角度だけ上方
に曲げて形成されていることを特徴とする。
【0007】
【作用・効果】このような構成のかすがいは、木質構造
の接合部を補強するために、覆い板と共にその接合部を
またぐように打付けて使用される。先ず、適当な大きさ
の覆い板に一対の下釘部を打付ける。この打付けは、下
釘部の長さの半分程度としておく。次に、この状態のか
すがいを、接合部をまたぐように位置させ、一対の上釘
部を接合部側に打付ける。この打付けは、覆い板の表面
側から行なわれ、最終的に下釘部を覆い板内に完全に打
付け、上釘部を接合部側に完全に打付ける。
【0008】かすがいは、その水平部が略中央部からそ
の両端を所定の角度だけ上方に曲がり、それに伴ない下
釘部がその尖端を両側に開くように傾斜させているた
め、下釘部を覆い板内に完全に垂直に打付けた状態で
は、水平部が水平状に弾性変形する。
【0009】このため、かすがいを接合部に完全に打付
けた状態において、両側の下釘部には、両側に開く方向
のスプリングバック力が作用し、同様に、上釘部には、
内側に閉じる方向にスプリングバック力が作用する。さ
らに、水平部が上面に溝を有しチャンネル状に形成され
るため、その曲げ剛性は大きく、弾性変形した際のスプ
リングバックは強力に作用することになる。
【0010】したがって、打付けた状態でのスプリング
バック効果により、かすがいの引き抜き耐力は、通常の
かすがいに比べ、大幅に増大し、またその剪断耐力も同
様に増大するため、十分な強度で、接合部を補強するこ
とができる。
【0011】このようなかすがいは覆い板と共に接合部
に打付けることができるため、覆い板により接合部を保
護することができ、また、かすがい自身も板で覆われる
ために、腐食から防護することができる。また、接合金
物を打付ける場合に比べ、打ち込み回数が少なく、簡単
に打付けることができる。
【0012】また、各上釘部と下釘部に軸方向の溝を形
成すれば、木質材料との接触面積が大きくなり、引き抜
き耐力がさらに増大する。また、一対の上釘部と一対の
下釘部を、各々、点対称となるように配置すれば、かす
がいをバランスよく打ち込むことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0014】図1はかすがいの正面図を示し、図2はそ
の平面図を、図3はその右側面図を示している。このか
すがいは、水平部1の両端に一対の上釘部2、3を上向
きに設けると共に、一対の下釘部4、5を下向き設けて
構成される。
【0015】水平部1は、チャンネル状の略矩形断面を
有する金属棒により形成され、その略中央部からその両
端を所定の角度だけ上方に曲げて形成される。また、水
平部1の上面にはその長手方向に沿って溝1aが形成さ
れ、水平部1の両端は、その平面視で軸方向に沿って両
側に2分割され、一方は上に略直角に曲げられて上釘部
2、3となり、他方は下に略直角に曲げられて下釘部
4、5となる。
【0016】また、これらの上釘部2、3と下釘部4、
5は、各々左右の釘部が平面視で点対称となるように配
置される。つまり、正面視で左側の上釘部3は背面側の
先端部が上に曲折されて形成され、右側の上釘部2は逆
に正面側の先端部が上に曲折されて形成される。また、
同様に、正面視で左側の下釘部5は正面側の先端部が下
に曲折されて形成され、右側の下釘部4は逆に背面側の
先端部が下に曲折されて形成される。
【0017】さらに、上釘部2、3と下釘部4、5の外
側には、各々、軸方向に沿って溝2a,3a,4a,5
aが形成される。このような溝により、上釘部と下釘部
はチャンネル部材の先端に尖端部を有した形状となる。
【0018】図1に示すように、上釘部2、3と下釘部
4、5は、略中央部からその両端を所定の角度だけ上方
に曲げて形成された水平部1の端部に、略直角に設けら
れる。このため、上釘部2、3と下釘部4、5は垂直面
に対し所定の角度α(例えば約8°)だけ内側に傾斜し
て形成され、水平部1の曲げ角度は(180−2α)と
なる。
【0019】このように構成されたかすがいは、木質構
造の接合部(例えば角柱と角柱の継手部)において、次
のように使用される。
【0020】図5に示すように、先ず、かすがいの下釘
部4、5を覆い板8の上に、打付ける。覆い板8は接合
部を覆う程度の大きさに形成された木質の板で、下釘部
4、5の長さより厚く形成される。
【0021】下釘部4、5の覆い板8への打付けは、当
初、その長さの半分程度としておく。そして次に、この
状態のかすがいを、接合部9をまたぐように、その上釘
部2、3を接合部9側に打付ける。この打付けは、図6
に示すように、覆い板8の表面側から行なわれ、最終的
には、図7に示すように、かすがいの下釘部4、5を覆
い板8内に完全に打付け、上釘部2、3を接合部9側に
完全に打付ける。
【0022】このように打付けられたかすがいは、図1
に示す如く、その水平部1が略中央部からその両端を所
定の角度だけ上方に曲がり、それに伴ない下釘部4、5
がその尖端を両側に開くように傾斜させているため、下
釘部4、5を覆い板8内に完全に垂直に打付けた状態で
は、水平部1が水平状に弾性変形することになる。
【0023】このため、両側の下釘部4、5には、図8
の矢印で示すように、両側に開く方向のスプリングバッ
ク力が作用し、同様に、上釘部4、5には、内側に閉じ
る方向にスプリングバック力が作用する。このとき、水
平部1が上面に溝1aを有しチャンネル状に形成される
ため、その曲げ剛性は大きく、弾性変形した際のスプリ
ングバックは強力に作用することになる。
【0024】また、その曲げ剛性は、水平部上面の溝1
aを適切にチャンネル状に形成する程、大きくすること
ができるため、曲げ剛性をより増大させれば、図1の傾
斜角度αを小さくすることができ、これにより、上釘部
2、3と下釘部4、5をより打ち込みやすい角度にする
ことができる。
【0025】このようなスプリングバック効果により、
かすがいの引き抜き耐力は、通常のかすがいに比べ、大
幅に増大し、またその剪断耐力も同様に増大するため、
十分な強度で、接合部を補強することができる。また、
各上釘部2、3と下釘部4、5には、溝2a,3a,4
a,5aが形成されるため、木質材料との接触面積が大
きくなり、引き抜き耐力がさらに増大する。
【0026】このように、木質構造の接合部9は、覆い
板8をかすがいにより打付けて補強されるが、従来の板
状金物を釘で打付ける場合に比べ、短時間で効率良く打
付けることができる。また、接合部9の隙間が覆い板8
により覆われ、隙間への水分や異物の侵入を防止すると
共に、かすがい自体も腐食から有効に保護される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すかすがいの正面図であ
る。
【図2】同かすがいの平面図である。
【図3】同右側面図である。
【図4】図1の IV − IV 断面図である。
【図5】かすがいを覆い板上に打付ける際の斜視図であ
る。
【図6】かすがいと覆い板を接合部に打付ける際の斜視
図である。
【図7】接合部に打付けた状態の断面図である。
【図8】同状態の拡大断面図である。
【符号の説明】
1−水平部、1a−溝 2、3−上釘部 4、5−下釘部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平部の両端に一対の上釘部が上向きに
    設けると共に、一対の下釘部が下向き設けられ、該水平
    部は上面に溝が形成されてチャンネル状に形成されると
    共に、略中央部から両端を所定の角度だけ上方に曲げて
    形成されていることを特徴とするかすがい。
  2. 【請求項2】 前記上釘部と下釘部の外側に溝が軸方向
    に沿って形成された請求項1記載のかすがい。
  3. 【請求項3】 前記一対の上釘部と一対の下釘部は各々
    点対称状に設けられている請求項1又は2記載のかすが
    い。
JP6328096A 1996-03-19 1996-03-19 かすがい Withdrawn JPH09250525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328096A JPH09250525A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 かすがい

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328096A JPH09250525A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 かすがい

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09250525A true JPH09250525A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13224761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6328096A Withdrawn JPH09250525A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 かすがい

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09250525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104903598A (zh) * 2012-09-10 2015-09-09 易迅木钉(香港)有限公司 扒钉

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104903598A (zh) * 2012-09-10 2015-09-09 易迅木钉(香港)有限公司 扒钉
US10443642B2 (en) 2012-09-10 2019-10-15 Quick Grip Staples (Hk) Limited Staple

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4255914A (en) Clip for securing planar members
US8113488B2 (en) Hammer and hammer head having a frontal extractor
JPH09250525A (ja) かすがい
JP4309746B2 (ja) 固定金具及びこの金具を用いた外装材の施工構造
AU623091B2 (en) Improvements in or relating to brick ties
JPS6134456Y2 (ja)
JP3670984B2 (ja) 木造建築組立構造およびその組立方法
JP2000336894A (ja) ボードの取付方法及び取付金具
JP2847635B2 (ja) ドア等の取付枠用の溶接アンカー
JPH0863U (ja) クロス釘
JPH04163Y2 (ja)
JPH1037305A (ja) 耐震補強金具
JPH09317727A (ja) 木材接合金具
JP3664556B2 (ja) 横架材同志の連結構造
JP3050171U (ja) 木造建築物の接合金具
JP2000213140A (ja) 留め付け金具
JP2000204655A (ja) 建築物用の補強金具
JP2001182256A (ja) 樋受け金具
JPS625450Y2 (ja)
JP3028848U (ja) 軒 瓦
JPS5942410Y2 (ja) 間仕切り
JP3126618U (ja) 木材接合部締め付け用かすがい
JPH09287606A (ja)
JP3060129U (ja) 梁受け金物
JPH11222929A (ja) 金 具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603