JPH09249183A - 自転車用変速装置内装ハブ - Google Patents

自転車用変速装置内装ハブ

Info

Publication number
JPH09249183A
JPH09249183A JP8058785A JP5878596A JPH09249183A JP H09249183 A JPH09249183 A JP H09249183A JP 8058785 A JP8058785 A JP 8058785A JP 5878596 A JP5878596 A JP 5878596A JP H09249183 A JPH09249183 A JP H09249183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
clutch
transmission
gear
sun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8058785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2914909B2 (ja
Inventor
Akihiko Masashita
昭彦 正下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13094238&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09249183(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP8058785A priority Critical patent/JP2914909B2/ja
Priority to TW085115447A priority patent/TW321624B/zh
Priority to US08/806,901 priority patent/US5961416A/en
Priority to DE69707944T priority patent/DE69707944T3/de
Priority to EP97103771A priority patent/EP0795460B2/en
Priority to CN97103070A priority patent/CN1072146C/zh
Publication of JPH09249183A publication Critical patent/JPH09249183A/ja
Publication of JP2914909B2 publication Critical patent/JP2914909B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • B62M11/16Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears built in, or adjacent to, the ground-wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • B62M11/18Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears with a plurality of planetary gear units

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変速段数が多い自転車用変速装置内装ハブを
構造簡単かつ安価に得る。 【解決手段】 第1〜第4遊星ギヤ21,22,23,
24、第1遊星ギヤ21に咬合する第1リングギヤ2
9、第3遊星ギヤ23に咬合する第2リングギヤ30、
第1〜第4遊星ギヤ21,22,23,24に各別に咬
合する第1〜第4太陽ギヤ31,32,33,34、第
1および第2遊星ギヤ21,22を支持する第1キャリ
ヤ体26に駆動体10を連結する第1伝動クラッチ35
などを有する変速装置20を備えている。この変速装置
20は、駆動体10の回動力を7段階に変速してハブ胴
2に伝達する。第2リングギヤ29と駆動体10とを一
体部品に形成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハブ軸、このハブ
軸に回動自在に取付けたハブ胴および駆動体を備えると
ともに、前記駆動体の回動力を遊星ギヤによって複数段
に変速して前記ハブ胴に伝達する変速装置を前記ハブ胴
の内側に備えてある自転車用変速装置内装ハブに関す
る。
【0002】
【従来の技術】上記変速装置内装ハブにおいて、遊星ギ
ヤに咬合するリングギヤを備えるとともに、このリング
ギヤに駆動体の回動力を伝達できるように構成し、遊星
ギヤを支持するキャリヤ体に駆動体を一体回動自在に連
結したり、この連結を解除したりできる伝動クラッチを
備えるとともに、この伝動クラッチを入りと切りに切り
換え、かつ、遊星ギヤが咬合する太陽ギヤを回動可能と
回動不能とに切り換えさせる操作を行うことにより、駆
動体の回動力をリングギヤから遊星ギヤに伝達して変速
することも、駆動体の回動力を遊星ギヤのキャリヤ体に
伝達して変速することも可能になって変速段数が多くな
る。すると、隣接する高速側変速段と低速側変速段との
変速比差が少ない小刻みで変速するなど有利に変速して
走行できるようになる。このため、従来、たとえば特開
平5−65094号公報に示されるように、遊星ギヤに
咬合するリングギヤを駆動体とは別部品に形成して備
え、リングギヤと駆動体との間、駆動体とキャリヤ体と
の間のそれぞれにクラッチ機構を備え、駆動体の回動力
をリングギヤから遊星ギヤに伝達することも、キャリア
体に伝達することも可能になったものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の変速技術の場
合、リングギヤと駆動体を別々に形成するとともに組付
ける必要があってコスト高になるとともに、複雑な構造
になっていた。さらには、リングギヤと駆動体とを連結
するクラッチ機構が必要なため、この面からも高価にな
るとともに複雑化していた。また、駆動体とリングギヤ
との間に製作誤差などに起因するガタ付きが発生する懸
念もあった。本発明の目的は、変速段数が多いとともに
伝動性の面で優れ、安価かつ構造簡単に得られる自転車
用変速装置内装ハブを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1による発明の構
成、作用、効果はつぎのとおりである。
【0005】〔構成〕ハブ軸、このハブ軸に回動自在に
取付けたハブ胴および駆動体を備えるとともに、前記駆
動体の回動力を遊星ギヤによって複数段に変速して前記
ハブ胴に伝達する変速装置を前記ハブ胴の内側に備えて
ある自転車用変速装置内装ハブにおいて、前記遊星ギヤ
に内周側が咬合するリングギヤを前記駆動体に一体部品
に形成して備え、前記遊星ギヤを回動自在に支持するキ
ャリヤ体に前記駆動体を一体回動自在に連結する連結状
態と、連結解除状態とに切り換え自在な伝動クラッチ
を、前記キャリヤ体と前記駆動体との間に備え、前記伝
動クラッチを切り換え操作するとともに前記遊星ギヤに
咬合する太陽ギヤを回動可能状態と回動不能状態とに切
り換えさせて前記変速装置を変速操作する操作機構を備
えてある。
【0006】〔作用〕操作機構によって伝動クラッチを
切り側に操作すると、駆動体とリングが一体部品で一体
に回動するため、駆動体の回動力がリングギヤから遊星
ギヤに伝達する。操作機構によって伝動クラッチを入り
側に操作すると、この伝動クラッチによる駆動体とキャ
リヤ体の連結のため、駆動体の回動力がキャリヤ体に伝
達する。前者の場合と後者の場合とでは変速装置は異な
る変速比での変速を行うため、リングギヤと駆動体との
一体部品化によるそれらの製作や組付けの容易化を可能
にしながら、かつ、従来可能性のあったガタ付き発生を
回避しながら、さらには、従来駆動体とリングギヤとの
間に備えられていたクラッチを不要にしながら、駆動体
の回動力をリングギヤから遊星ギヤに伝達したり、キャ
リヤ体に伝達したりしてハブ胴を変速駆動できる。
【0007】〔効果〕駆動体の回動力をリングギヤから
遊星ギヤに伝達してハブ胴を変速駆動することも、キャ
リヤ体に伝達してハブ胴を変速駆動することもできるこ
とにより、切り換え可能な変速段数が多くなって有利に
変速走行できるものになった。しかも、リングギヤと駆
動体の間でのガタ付き発生がなくなってスムーズに駆動
できるようになるとともに、リングギヤおよび駆動体の
製作や組付を容易化するとともに従来備えられていたク
ラッチを不要にして安価かつ構造簡単に得られるように
なった。
【0008】請求項2による発明の構成、作用、効果は
つぎのとおりである。
【0009】〔構成〕請求項1による発明の構成におい
て、前記駆動体を、前記ハブ軸に取付けるための取付孔
が一端側に、前記リングギヤが他端側に、前記伝動クラ
ッチを組付けるためのクラッチ組付孔が前記取付孔と前
記リングギヤとの間にそれぞれ位置する筒状に形成し、
前記リングギヤの内径を前記クラッチ組付孔の内径より
も大で、前記クラッチ組付孔の内径を前記取付孔の内径
よりも大に形成してある。
【0010】〔作用〕組立を行う際、伝動クラッチをク
ラッチ組付孔にこれよりも大径のリングギヤの方から容
易に挿入できるとともに組付けられる。遊星ギヤ、キャ
リヤ体および太陽ギヤなどを組み付けたハブ軸に駆動体
を取り付けると、リングギヤとクラッチ組付孔との径差
のためにキャリヤ体や遊星ギヤが自ずと駆動体内に入り
込んで伝動クラッチやリングギヤに連結し、変速装置の
組立てができる。
【0011】〔効果〕伝動クラッチの組付けや変速装置
の組立ての面からハブ全体を能率よく組立てできる。
【0012】請求項3による発明の構成、作用、効果は
つぎのとおりである。
【0013】〔構成〕請求項2による発明の構成におい
て、前記駆動体の前記取付孔が位置する部分の外周側に
チェーンスプロケット取付部を備え、前記駆動体の前記
クラッチ組付孔が位置する部分の外周側に前記ハブ胴を
相対回動自在に支持するハブ胴支持部を備え、前記チェ
ーンスプロケット取付部の外形を前記ハブ胴支持部の外
形より小に形成してある。
【0014】〔作用〕チェーンスプロケット取付部とハ
ブ胴支持部との前記径差により、駆動体に備えるチェー
ンスプロケットの外径をハブ鍔の外径よりも小にするな
ど、チェーンスプロケットとして比較的小径なものを採
用できる。
【0015】〔効果〕小径のチェーンスプロケットを採
用し、コンパクトで取扱や持ち運びがしやすいハブが得
られるとか、小型でスマートな車輪駆動部が得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1に示すように、チェーンスプ
ロケット1を一端側に一体回動可能に備えた駆動体1
0、および、左右一対のハブ鍔2a,2aを外周側に備
えたハブ胴2をハブ軸3に回動自在に取付け、前記駆動
体10の回動力を4個の遊星ギヤ21〜24によって第
1速〜第7速の7段階に変速してハブ胴2に伝達する変
速装置20をハブ胴2の内側に備えるとともに、ハブ軸
3に回動操作自在に外嵌してある操作筒45などを有し
た操作機構40によって前記変速装置20の変速操作を
行うように構成してある。ハブ胴2の駆動体10が位置
する側とは反対の横側に、ハブ胴2の端部に連結したブ
レーキドラム71などを有するブレーキ70を備え、も
って、自転車用のブレーキ付き変速装置内装ハブを構成
してある。この変速装置内装ハブは、ハブ鍔2aに自転
車用車輪のフォーク(図示せず)を連結するとともに、
ハブ軸3の両端側に備えてある取付けねじ4によってハ
ブ軸3を自転車の車体フレーム5に回動しないように締
付け固定し、チェーンスプロケット1を駆動チェーン
(図示せず)によって自転車のフロントギヤ(図示せ
ず)に連動させ、このフロントギヤによって駆動体10
を回動方向Fに駆動することによって車輪を前進方向に
駆動し、ブレーキ70の操作部にブレーキレバー(図示
せず)からのブレーキケーブル(図示せず)を連結し、
ブレーキレバーによってブレーキ70を制動操作して車
輪にブレーキを掛けるものである。また、操作筒45の
玉押し6から外側に突出している端部が一体回転自在に
備えているケーブル掛け46に自転車の変速レバー装置
(図示せず)からの変速ケーブル7を連結し、変速レバ
ー装置により操作筒45を回転操作して車輪駆動速度を
7段階に変速するものであり、詳しくはつぎの如く構成
してある。
【0017】駆動体10は、ハブ軸3に外嵌するととも
にハブ胴2の一端側に内嵌する筒状に形成し、一端側の
ボール当たり面を有した端部でボール8および玉押し6
を介して回動自在にハブ軸3に取り付けてある。
【0018】ハブ胴2の一端側に、ボール当たり面を有
するとともに駆動体10に外嵌するリング状に形成した
取付部2bを一体回動自在に備え、この取付部2bをボ
ール8を介して回動自在に駆動体10に取付けてある。
ハブ胴2の他端側に、スプランイ部2cによって一体回
動自在に係合した側壁部2dを備え、この側壁部2dを
ボール8および玉押し9を介して回動自在にハブ軸3に
取付けてある。これにより、ハブ胴2はハブ軸3に回動
自在に支持されているとともに、ハブ胴3と駆動体10
との相対回動が可能になっている。
【0019】変速装置20は、図1に示すように構成し
てある。すなわち、前記4個の遊星ギヤ21〜24のう
ちの第1遊星ギヤ21と、この第1遊星ギヤ21よりも
外径が大きい第2遊星ギヤ22とを、一体に回動するよ
うに一体ギヤに形成するとともに回転支軸25を介して
第1キャリヤ体26に回動自在に支持させてある。前記
4個の遊星ギヤ21〜24のうちの第3遊星ギヤ23
と、この第3遊星ギヤ23よりも外径が大きい第4遊星
ギヤ24とを、一体に回動するように一体ギヤに形成す
るとともに回転支軸27を介して第2キャリヤ体28に
回動自在に支持させてある。第1キャリヤ体26の一端
側に相対回動自在に外嵌するように構成した第1リング
ギヤ29の内周側を第1遊星ギヤ21に咬合させ、第2
キャリヤ体28の一端側に相対回動自在に外嵌するよう
に構成した第2リングギヤ30の内周側を第3遊星ギヤ
23に咬合させてある。ハブ軸3に相対回動自在に外嵌
するように構成したリング状の4個の太陽ギヤ31〜3
4のうちの第1太陽ギヤ31の外周側を第1遊星ギヤ2
1に、第2太陽ギヤ32の外周側を第2遊星ギヤ22
に、第3太陽ギヤ33の外周側を第3遊星ギヤ23に、
第4太陽ギヤ34の外周側を第4遊星ギャ24にそれぞ
れ咬合させてある。第1キャリヤ体26の駆動体10の
内部に入り込んでいるキャリヤ体端部26aと駆動体1
0との間に第1伝動クラッチ35を設け、第2リングギ
ヤ30の外周側とハブ胴2との間に第2伝動クラッチ3
6を設け、第2キャリヤ体28の遊星ギヤ支持側とは反
対側の端部と、ハブ胴2の側壁部2dとの間に第3伝動
クラッチ37を設けてある。
【0020】第2キャリヤ体28の一端部に設けたスプ
ライン部28aを第1キャリヤ体26の端部に相対回動
不能に係合させてある。これにより、第1キャリヤ体2
6と第2キャリヤ体28とは一体になってハブ軸3に対
して回動する。
【0021】前記第1リングギヤ29は、駆動体10を
成型する際にその一端側に同時に成型することによって
駆動体10との一体部品に形成してある。これにより、
駆動体10の回動力が第1リングギヤ29から第1遊星
ギヤ21および第2遊星ギヤ22に伝達する。
【0022】前記第1伝動クラッチ35は、図2に示す
如く構成してある。すなわち、駆動体10の内周側の周
方向での2箇所に起伏揺動自在に取り付けたラチェット
爪35aと、両ラチェット爪35a,35aの爪先が係
脱するようにキャリヤ体端部26aの外周面に形成した
ラチェット歯35bとによって構成してある。両ラチェ
ット爪35a,35aは爪ばねを備え、この爪ばねは、
ラチェット爪35aを起立側に付勢し、ラチェット爪3
5aの爪先をラチェット歯35bに係止するように付勢
している。つまり、第1伝動クラッチ35は、駆動体1
0が回動方向Fに回動すればその回動力を第1キャリヤ
体26に伝達するように、かつ、第1キャリヤ体26が
回動方向Fに回動してもその回動力は駆動体10に伝達
しないようにワンウエイクラッチになっている。したが
って、駆動体10の回動方向Fでの回動力を第1キャリ
ヤ体26に伝達できる。
【0023】前記第2伝動クラッチ36は、第2リング
ギヤ30の外周側に起伏揺動自在に取付けたラチェット
爪36aと、このラチェット爪36aの爪先が係脱する
ようにハブ胴2の内面側に設けたラチェット歯36bと
によって構成してある。ラチェット爪36aは爪ばねを
備え、この爪ばねは、ラチェット爪36aを起立側に付
勢し、ラチェット爪36aの爪先をラチェット歯36b
に係止するように付勢している。つまり、第2伝動クラ
ッチ36は、第2リングギヤ30が回動方向Fに回動す
ればその回動力をハブ胴2に伝達するように、かつ、ハ
ブ胴2が回動方向Fに第2リングギヤ30よりも高速で
回転することを許容するようにワンウエイクラッチにな
っている。
【0024】前記第3伝動クラッチ37は、第2キャリ
ヤ体28の外周側に起伏揺動自在に取付けたラチェット
爪37aと、このラチェット爪37aの爪先が係脱する
ように側壁部2dの内面側に設けたラチェット歯37b
とによって構成してある。ラチェット爪37aは爪ばね
を備え、この爪ばねは、ラチェット爪37aを起立側に
付勢し、ラチェット爪37aの爪先をラチェット歯37
bに係止するように付勢している。つまり、第3伝動ク
ラッチ37は、第2キャリヤ体28が回動方向Fに回動
すればその回動力をハブ胴2に伝達するように、かつ、
ハブ胴2が回動方向Fに第2キャリヤ体28よりも高速
で回転することを許容するようにワンウエイクラッチに
なっている。
【0025】操作機構40は、前記第1太陽ギヤ31と
ハブ軸3との間に設けた第1太陽クラッチ41、前記第
2太陽ギヤ32とハブ軸3との間に設けた第2太陽クラ
ッチ42、前記第3太陽ギヤ33とハブ軸3との間に設
けた第3太陽クラッチ43、前記第4太陽ギヤ34とハ
ブ軸3との間に設けた第4太陽クラッチ44、前記操作
筒45、ハブ軸3が前記玉押し6の付近で相対回動不能
に備えている支持具47にハブ軸芯方向に摺動自在に支
持させたクラッチ切換え体48、このクラッチ切換え体
48を摺動付勢するコイルばね製の第1リターンばね4
9、前記クラッチ切換え体48を摺動操作するように操
作筒45に一体回転可能に取付けた切換え体操作具5
0、操作筒45を回転付勢するコイルばね製の第2リタ
ーンばね51などによって構成してある。
【0026】前記第1太陽クラッチ41は、図3に示す
如く構成してある。すなわち、ハブ軸3に外嵌した図4
の如きリング状の爪支持部材52の外周側の周方向複数
箇所に起伏揺動自在に取付けたラチェット爪41aと、
これらラチェット爪41aの爪先が係脱するように第1
太陽ギヤ31の内周側に形成したラチェット歯41bと
によって構成してある。爪支持部材52は、内周側に備
えている係合部52aによってハブ軸3の回止め突起に
係止していることにより、ハブ軸3に回動不能に連結し
ている。ラチェット爪41aは爪ばねを備え、この爪ば
ねは、ラチェット爪41aを起立側に付勢し、ラチェッ
ト爪41aの爪先をラチェット歯41bに係合するよう
に付勢している。ラチェット爪41aとラチェット歯4
1bとは、第1太陽ギヤ31がハブ軸3に対して回動方
向Fとは逆方向に回動することを不能にする状態に係合
するように構成してある。
【0027】第2太陽クラッチ42は、図6に示す如く
構成してある。すなわち、第2太陽ギヤ32の内周側の
周方向複数箇所に起伏揺動自在に取付けたラチェット爪
42aと、これらラチェット爪42aの爪先が係止する
ようにハブ軸3に形成したストッパー突起42bとによ
って構成してある。ラチェット爪42aは爪ばねを備
え、この爪ばねは、ラチェット爪42aを起立側に付勢
し、ラチェット爪42aの爪先をストッパー突起42b
に係止するように付勢している。ラチェット爪42aと
ストッパー突起42bとは、第2太陽ギヤ32がハブ軸
3に対して回動方向Fとは逆方向に回動することを不能
にする状態に係合するように構成してある。第3太陽ク
ラッチ43および第4太陽クラッチ44も、第2太陽ク
ラッチ42と同様に、太陽ギヤ33,34の内周側に起
伏揺動自在に取付けたラチェット爪43a,44aと、
ハブ軸3に形成したストッパー突起42b,44bとに
よって構成してあるとともに、各ラチェット爪43a,
44aは爪ばねを備えており、爪先がストッパー突起4
2b,44bに係止するように起立側に付勢されてい
る。第2太陽クラッチ42と第3太陽クラッチ43のス
トッパー突起42bは兼用してある。
【0028】つまり、各太陽クラッチ41〜44は、ワ
ンウエイクラッチに構成してあり、太陽ギヤ31,3
2,33,34がハブ軸3に対して回動方向Fに回動す
ることを可能にし、回動方向Fとは逆方向に回動するこ
とを不能にしている。
【0029】操作筒45は、図4に示す如く一端側に一
対のケーブル掛け連結アーム53,53を有し、他端側
に一対の筒部分連結片54,54を有した第1操作筒部
分45aと、一端側に一対の筒部分連結アーム55,5
5を有した第2操作筒部分45bとによって構成してあ
る。第1操作筒部分45aは、これのケーブル掛け連結
アーム53が前記支持具47の内周側の切欠きでなる支
持具47とハブ軸3の隙間、玉押し6の内周側の切欠き
でなる玉押し6とハブ軸3の隙間に回転自在に入り込
み、ケーブル掛け連結アーム53の先端側が玉押し6か
ら横外側に突出してケーブル掛け46に一体回転自在に
連結する状態でハブ軸3に回転自在に外嵌している。第
2操作筒部分45bは、これの筒部分連結アーム55が
前記爪支持部材52の内周側とハブ軸3との隙間に回転
自在に入り込むとともに第1操作筒部分45bの筒部分
連結片54どうしの間に入り込む状態でハブ軸3に回転
自在に外嵌している。図5に示すように、第1操作筒部
分45aの筒部分連結片54と、第2操作筒部分45b
の筒部分連結アーム55との間に、両操作筒部分45
a,45bが設定回転角だけ相対回転することを可能に
する融通Dを備えてある。図4に示す如きばね掛け体5
6および前記切換え体操作具50それぞれの内周側が第
2操作筒部分45bの筒部分連結アーム55に係合する
ことにより、ばね掛け体56と前記切換え体操作具50
および第2操作筒部分45bが一体に回転するように構
成し、ばね掛け体56および切換え体操作具50それぞ
れのばね取付孔56a,50aにコイルばねでなる連動
ばね57の一端側を取付け、この連動ばね57の他端側
を第1操作筒部分45aのばね取付孔45cに取付けて
ある。これにより、第1操作筒部分45aを変速ケーブ
ル7によって回転操作すると、第1伝動クラッチ35お
よび第2〜第4太陽クラッチ42〜44の切換わり抵抗
が小さい場合には、連動ばね57が弾性変形しないで第
1操作筒部分45aの回転力を第2操作筒部分45bに
伝達し、第2操作筒部分45bが第1操作筒部分45b
と同時に回転する。第1伝動クラッチ35および第2〜
第4太陽クラッチ42〜44の切換わり抵抗が大きい場
合には、連動ばね57が弾性変形して第2操作筒部分4
5bを回転操作するための操作力を蓄積し、フロントギ
ヤが上死点や下死点になって第1伝動クラッチ35およ
び第2〜第4太陽クラッチ42〜44の切換わり抵抗が
低下した際に連動ばね57の蓄積操作力によって第2操
作筒部分45bが回転する。これにより、変速ケーブル
7を引張り操作したり、緩め操作したりして第1操作筒
部分45aを回転操作することにより、操作筒45をそ
の全体にわたって回転操作できる。
【0030】前記第2リターンばね51の一端側が前記
爪支持部材52の図4の如きばね取付孔52bに入り込
んで爪支持体に52に係止し、他端側が前記ばね掛け体
56の図6の如きばね取付切欠き56bに入り込んでば
ね掛け体56に係止しており、第2リターンばね51
は、操作筒45が変速ケーブル7の引張り操作力によっ
て回転操作されるに伴ってねじり弾性変形し、操作筒4
5を変速ケーブル7の引張り操作による回転方向とは逆
回転方向にリターン操作する。
【0031】前記クラッチ切換え体48はこれの内周側
に突出している操作ピン部48aを備え、この操作ピン
部48aは、前記支持具47が外周側に備えている図7
の如き切欠きの内部、および、前記切換え体操作具50
が備えている図4の如き一対の操作アーム部50b,5
0bの間に摺動自在に入り込んでいる。第1操作筒部分
45aの回転操作によって第2操作筒部分45bが回転
すると、切換え体操作具50が第2操作筒部分45bと
共に回転し、操作アーム部50bによって操作ピン部4
8aを支持具47の図7の如き傾斜ガイド部47aに押
付け操作したり、この押付け操作を解除したりする。操
作ピン部48aを傾斜ガイド部47aに押付け操作する
と、クラッチ切換え体48は、傾斜ガイド部47aによ
るカム作用のために傾斜ガイド部47aと操作アーム部
50bとに沿って第1リターンばね49に抗して第1伝
動クラッチ35の方に移動してこのクラッチ35のラチ
ェット爪35aの遊端側に当接し、このラチェット爪3
5aをラチェット歯35bから押し外し操作して第1伝
動クラッチ35を切りに操作する。操作ピン部48aの
傾斜ガイド部47aに対する押付け操作を解除すると、
クラッチ切換え体48は、第1リターンばね49による
戻し操作力のために第1伝動クラッチ35から離れる方
向に移動してこのクラッチ35のラチェット爪35aに
対する押圧操作を解除し、ラチェット爪35aを爪ばね
によってラチェット歯35bに係止させて第1伝動クラ
ッチ35を入りに操作する。
【0032】図4に示すように、第2操作筒部分45b
は、第2太陽クラッチ42のための第2制御部58、第
3太陽クラッチ43のための第3制御部59、第4太陽
クラッチ44のための第4制御部60を備えている。第
2制御部58は、第2操作筒部分45bが回転すること
によって図6(ロ)に示すクラッチ切り位置と、図6
(イ)に示すクラッチ入り位置とに切り換わる。クラッ
チ切り位置になった第2制御部58は、第2太陽ギヤ3
2が回動する第2遊星ギヤ22による操作力のためにハ
ブ軸3に対して回動方向Fとは逆方向に回動しようとす
ると、ラチェット爪42aがストッパー突起42bに係
止しないでこれを乗り越えて行くようにラチェット爪4
2aを押し上げ案内し、第2太陽ギヤ32をハブ軸3に
対して回動方向Fとは逆方向に回動できるようにする。
すなわち、第2太陽クラッチ42を切りに操作し、第2
太陽ギヤ32をハブ軸3に対して回動方向Fとは逆方向
に回動可能な状態に操作する。クラッチ入り位置になっ
た第2制御部58は、第2太陽ギヤ32が回動する第2
遊星ギヤ22による操作力のためにハブ軸3に対して回
動方向Fとは逆方向に回動しようとしても、ストッパー
突起42bがラチェット爪42aに係止し、第2太陽ギ
ヤ32を回動方向Fとは逆方向に回動しないようにスト
ップさせることを可能にする。すなわち、第2太陽クラ
ッチ42を入りに操作し、第2太陽ギヤ32をハブ軸3
に対して回動方向Fとは逆方向に回動不能な状態に操作
する。第3制御部59および第4制御部60も第2制御
部58と同様に、第2操作筒部分45bが回転すること
によってクラッチ切り位置とクラッチ入り位置とに切り
換わり、太陽クラッチ43,44を切りに操作して太陽
ギヤ33,34をハブ軸3に対して回動方向Fとは逆方
向に回動可能な状態に操作したり、太陽クラッチ43,
44を入りに操作して太陽ギヤ33,34をハブ軸3に
対して回動方向Fとは逆方向に回動不能な状態に操作し
たりする。
【0033】操作筒45は第1太陽クラッチ41に対す
る制御部を備えていない。しかし、第2太陽クラッチ4
2を入りに操作し、第1リングギヤ29が回動方向Fに
回動して第2遊星ギヤ22が回動方向Fに公転回動する
場合、第1遊星ギヤ21が第2遊星ギヤ22と共に自転
回動するが、第1遊星ギヤ21の外径が第2遊星ギヤ2
2の外径より小であることと、第1太陽クラッチ41は
前記ワンウエイクラッチであることとにより、第1太陽
ギヤ31は第1遊星ギヤ21と共に回動方向Fに自由に
回動する。そして、第2太陽クラッチ42を切りに操作
し、第1リングギヤ29が回動方向Fに回動して第1遊
星ギヤ21が自転回動する場合、第1太陽ギヤ31に回
動方向Fとは逆方向に回動させる操作力が作用するが、
第1太陽ギヤ31は第1太陽クラッチ41のラチェット
爪41aによるストッパー作用のため、回動方向Fとは
逆方向に回動しない状態になる。
【0034】これにより、操作筒45を回転操作する
と、操作機構40はクラッチ切換え体48によって第1
伝動クラッチ35を切り換え制御し、駆動体10から第
1キャリヤ体26への伝動を入りと切りとに切り換え操
作する。さらに、第2操作筒部分45bによって第2〜
第4太陽クラッチ42,43,44を切換え制御し、第
2〜第4太陽ギヤ32,33,34をハブ軸3に対して
回動方向Fとは逆方向に回動する回動可能状態と、回動
方向Fとは逆方向に回動しない回動不能状態とに切り換
え操作するとともに、第2太陽クラッチ42の制御と、
第1太陽クラッチ41のワンウエイクラッチ作用とによ
って第1太陽ギヤ31をハブ軸3に対して回動方向Fと
は逆方向に回動しない回動不能状態と、回動方向Fに回
動する回動可能状態とに切換えさせる。そして、操作筒
45が回転して第1速〜第7速の各操作位置に切り換わ
ると、前記操作アーム部50bおよび第2〜第4制御部
58,59,60の操作筒周方向における配置関係の設
定により、図10の示す如く第1伝動クラッチ35、第
1〜第4太陽クラッチ41,42,43,44が入り、
切りあるいは非作動状態になる。尚、図10において、
「−」はワンウエイクラッチ35〜37,41〜44が
作動せずその相対回転が許容される状態を示し、「非作
動状態」と称する。「〇」はワンウエイクラッチが作動
してその相対回転が阻止された状態を示し、「入り」と
称する。「×」はワンウエイクラッチの係合を強制的に
阻止してその相対回転を許容する状態を示し、「切り」
と称する。「×」の無いクラッチは、制御が不要である
ことを意味している。
【0035】つまり、変速ケーブル7を引張り操作した
り、緩め操作したりすると、変速筒45が変速ケーブル
7の張力あるいは第2リターンばね51の弾性復元力に
よって回転し、第1速〜第7速の7つの操作位置に切り
換わる。変速筒45が第1速位置になると、第1伝動ク
ラッチ35および第2、第3、第4太陽クラッチ42,
43,44が切り、第2伝動クラッチ36が非作動状態
で、第3伝動クラッチ37および第1太陽クラッチ41
が入りになり、変速装置20が第1速になる。そして、
駆動体10の回動力が第1リングギヤ29、第1遊星ギ
ヤ21、第1キャリヤ体26、第2キャリヤ体28、第
3伝動クラッチ37を介してハブ胴2に伝達する。
【0036】変速筒45が第2速位置になると、第1伝
動クラッチ35および第3、第4太陽クラッチ43,4
4が切り、第2伝動クラッチ36および第1太陽クラッ
チ41が非作動状態で、第3伝動クラッチ37および第
2太陽クラッチ42が入りになり、変速装置20が第2
速になる。そして、駆動体10の回動力が第1リングギ
ヤ29、第2遊星ギヤ22、第1キャリヤ体26、第2
キャリヤ体28、第3伝動クラッチ37を介してハブ胴
2に伝達する。
【0037】変速筒45が第3速位置になると、第1伝
動クラッチ35および第2、第3太陽クラッチ42,4
3が切り、第2伝動クラッチ36および第1、第4太陽
クラッチ41,44が入りで、第3伝動クラッチ37が
非作動状態になり、変速装置20が第3速になる。そし
て、駆動体10の回動力が第1リングギヤ29、第1遊
星ギヤ21、第1キャイリヤ体26、第2キャリヤ体2
8、第4遊星ギヤ24、第2リングギヤ30、第2伝動
クラッチ36を介してハブ胴2に伝達する。
【0038】変速筒45が第4速位置になると、第1伝
動クラッチ35および第2太陽クラッチ42が切り、第
2伝動クラッチ36および第1、第3太陽クラッチ4
1,43が入りで、第3伝動クラッチ37および第4太
陽クラッチ44が非作動状態になり、変速装置20が第
4速になる。そして、駆動体10の回動力が第1リング
ギヤ29、第1遊星ギヤ21、第1キャリヤ体26、第
2キャリヤ体28、第3遊星ギヤ23、第2リングギヤ
30、第2伝動クラッチ36を介してハブ胴2に伝達す
る。
【0039】変速筒45が第5速位置になると、第1伝
動クラッチ35が切り、第3伝動クラッチ37および第
1、第4太陽クラッチ41,44が非作動状態で、第2
伝動クラッチ36および第2、第3太陽クラッチ42,
43が入りになり、変速装置20が第5速になる。そし
て、駆動体10の回動力が第1リングギヤ29、第2遊
星ギヤ22、第1キャリヤ体26、第2キャイリヤ体2
8、第3遊星ギヤ23、第2リングギヤ30、第2伝動
クラッチ36を介してハブ胴2に伝達する。
【0040】変速筒45が第6速位置になると、第1伝
動クラッチ35、第2伝動クラッチ36および第4太陽
クラッチ44が入り、第3伝動クラッチ37および第
1、第2太陽クラッチ41,42が非作動状態で、第3
太陽クラッチ43が切りになり、変速装置20が第6速
になる。そして、駆動体10の回動力が第1伝動クラッ
チ35、第1キャリヤ体26、第2キャリヤ体28、第
4遊星ギヤ24、第2リングギヤ30、第2伝動クラッ
チ36を介してハブ胴2に伝達する。
【0041】変速筒45が第7速位置になると、第1伝
動クラッチ35、第2伝動クラッチ36および第3太陽
クラッチ43が入りで、第3伝動クラッチ37および第
1、第2、第4太陽クラッチ41,42,44が非作動
状態になり、変速装置20が第7速になる。そして、駆
動体10の回動力が第1伝動クラッチ35、第1キャリ
ヤ体26、第2キャリヤ体28、第3遊星ギヤ23、第
2リングギヤ30、第2伝動クラッチ36を介してハブ
胴2に伝達する。
【0042】駆動体10が回動方向Fとは逆方向に回動
操作されると、第1速〜第7速のいずれにある場合で
も、第1〜第4太陽クラッチ41,42,43,44の
いずれもが前記ワンウエイクラッチであるためにいずれ
の太陽ギヤ31〜34もハブ軸3に対して回動方向Fに
自由に回転し、駆動体10は空回りする。また、車体が
後退操作されて車輪が後進回動すると、ハブ胴2の回動
方向Fとは逆方向の回動が第2キャリヤ体28から第1
キャリヤ体26に伝達し、第1キャリヤ体26がハブ軸
3に対して回動方向Fとは逆方向に回動する。すると、
第1太陽クラッチ41または第2太陽クラッチ42のい
ずれかのラチェット爪41a,42aが立ち、第1リン
グギヤ29は回動方向Fとは逆方向に増速して回動操作
されることになる。この時、第1伝動クラッチ35が入
りになっていても、この第1伝動クラッチ35は前記ワ
ンウエイクラッチのため、駆動体10はラチェット爪3
5aをラチェット歯35bから押外し揺動させながら第
1キャリヤ体26と相対回動する。したがって、駆動体
10が前進方向(回動方向F)とは逆方向に回動操作さ
れても、車体が後進操作されてもロックは発生しない。
【0043】駆動体10は、図8に示す如く小径筒部
と、この小径筒部の一端側に連結しているとともに小径
筒部側とは反対側の端部に前記第1リングギヤ29を備
えている大径筒部とを同芯状に備える筒状に形成してあ
る。そして、小径筒部の内周側にハブ軸3に取付けるた
めのボール受面11aを有する取付孔11を備え、小径
筒部の外周側にチェーンスプロケット1の内周側の回止
め突起が入り込む凹入部12a、スプロケット固定用リ
ング13が入り込む環状溝12bを有するチェーンスプ
ロケット取付部12を備え、大径筒部の外周側にボール
受面14aを有するハブ胴支持部14を備え、大径筒部
の内周側の前記取付孔11と第1リングギヤ29との間
に前記ラチェット爪35aの基端部が回動自在に入り込
む図9の如き凹入部15a、爪ばねが入り込む環状溝1
5bを有するクラッチ組付孔15を備えることにより、
駆動体10をハブ軸3に回動自在に取り付けること、駆
動体10にチェーンスプロケット1を一体回動自在に支
持させること、ハブ胴2を駆動体10を介してハブ軸3
に回動自在に取り付けること、駆動体10に第1伝動ク
ラッチ35を組み付けることのそれぞれを可能にしてあ
る。
【0044】前記第1リングギヤ29の内径D1を前記
クラッチ組付孔15の内径D2よりも大で、クラッチ組
付孔15の内径D2を前記取付孔11の内径D3よりも
大に形成し、ラチェット爪35aを第1リングギヤ29
の方からクラッチ組付孔15に容易に差し入れて組付け
ることや、変速装置20や操作機構40がハブ軸3に組
付けられてハブ軸3と共に駆動体10に第1リングギヤ
29の方から入り込むことを可能にしてある。前記チェ
ーンスプロケット取付部12の外径D4を前記ハブ胴支
持部14の外径D5よりも小に形成し、チェーンスプロ
ケット1として小径のスプロケットを採用して取付ける
ことを可能にしてある。
【0045】ブレーキ70は、ハブ軸3に取り付けたブ
レーキケース72、前記ブレーキドラム71の内側に位
置するブレーキシュー73、このブレーキシュー73の
内周側に位置するとともにローラケース(図示せず)を
介してブレーキケース72に支持されるように構成した
ローラ74、前記玉押し9に外嵌するとともにブレーキ
ケース72に回動自在に支持されるように構成した操作
カム75を備えている。ブレーキドラム71はスプライ
ン部71aによってハブ胴2の前記側壁部2dに取り外
し自在かつ一体回動自在に連結している。操作カム75
はブレーキケーブルに連結して回動操作され、制動位置
に回動操作されると、ローラ74をローラケースからブ
レーキシュー73の方に押出し操作し、ローラ74を介
してブレーキシュー73をブレーキドラム71の内周面
に押し付け操作する。これにより、ブレーキ70はブレ
ーキドラム73を介して車輪に摩擦ブレーキを掛ける。
【0046】〔別実施形態〕第2〜第4遊星ギヤ22,
23,24のうちの一個または複数個のギヤを省略し、
変速段数を7段階よりも少なくするなど、7段変速以外
の変速装置内装ハブを構成する場合にもは、本発明は適
用できる。
【0047】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】自転車用変速装置内装ハブの断面図
【図2】第1伝動クラッチの断面図
【図3】第1太陽クラッチの断面図
【図4】操作筒の分解斜視図
【図5】第1操作筒部分と第2操作筒部分の連結箇所で
の断面図
【図6】第2〜第3太陽クラッチの断面図
【図7】支持具の傾斜ガイド部の説明図
【図8】駆動体の断面図
【図9】駆動体の側面図
【図10】クラッチ制御の説明図
【符号の説明】
2 ハブ胴 3 ハブ軸 10 駆動体 11 取付孔 12 チェーンスプロケット取付部 14 ハブ胴支持部 15 クラッチ組付孔 20 変速装置 21 遊星ギヤ 26 キャリヤ体 29 リングギヤ 31 太陽ギヤ 35 伝動クラッチ 40 操作機構 D1 リングギヤの内径 D2 クラッチ組付孔の内径 D3 取付孔の内径 D4 チェーンスプロケット取付部の外径 D5 ハブ胴支持部の外径

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハブ軸(3)、このハブ軸(3)に回動
    自在に取り付けたハブ胴(2)および駆動体(10)を
    備えるとともに、前記駆動体(10)の回動力を遊星ギ
    ヤ(21)によって複数段に変速して前記ハブ胴(2)
    に伝達する変速装置(20)を前記ハブ胴(2)の内側
    に備えてある自転車用変速装置内装ハブであって、 前記遊星ギヤ(21)に内周側が咬合するリングギヤ
    (29)を前記駆動体(10)に一体部品に形成して備
    え、 前記遊星ギヤ(21)を回動自在に支持するキャリヤ体
    (26)に前記駆動体(10)を一体回動自在に連結す
    る連結状態と、連結解除状態とに切り換え自在な伝動ク
    ラッチ(35)を、前記キャリヤ体(26)と前記駆動
    体(10)との間に備え、 前記伝動クラッチ(35)を切り換え操作するとともに
    前記遊星ギヤ(21)に咬合する太陽ギヤ(31)を回
    動可能状態と回動不能状態とに切り換えさせて前記変速
    装置(20)を変速操作する操作機構(40)を備えて
    ある自転車用変速装置内装ハブ。
  2. 【請求項2】 前記駆動体(10)を、前記ハブ軸
    (3)に取付けるための取付孔(11)が一端側に、前
    記リングギヤ(29)が他端側に、前記伝動クラッチ
    (35)を組付けるためのクラッチ組付孔(15)が前
    記取付孔(11)と前記リングギヤ(29)との間にそ
    れぞれ位置する筒状に形成し、前記リングギヤ(29)
    の内径(D1)を前記クラッチ組付孔(15)の内径
    (D2)よりも大で、前記クラッチ組付孔(15)の内
    径(D2)を前記取付孔(11)の内径(D3)よりも
    大に形成してある請求項1記載の自転車用変速装置内装
    ハブ。
  3. 【請求項3】 前記駆動体(10)の前記取付孔(1
    1)が位置する部分の外周側にチェーンスプロケット取
    付部(12)を備え、前記駆動体(10)の前記クラッ
    チ組付孔(15)が位置する部分の外周側に前記ハブ胴
    (2)を相対回動自在に支持するハブ胴支持部(14)
    を備え、前記チェーンスプロケット取付部(12)の外
    径(D4)を前記ハブ胴支持部(14)の外径(D5)
    より小に形成してある請求項2記載の自転車用変速装置
    内装ハブ。
JP8058785A 1996-03-15 1996-03-15 自転車用変速装置内装ハブ Expired - Fee Related JP2914909B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8058785A JP2914909B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 自転車用変速装置内装ハブ
TW085115447A TW321624B (ja) 1996-03-15 1996-12-13
US08/806,901 US5961416A (en) 1996-03-15 1997-02-26 Internally mounted bicycle transmission
EP97103771A EP0795460B2 (en) 1996-03-15 1997-03-06 Hub bicycle transmission
DE69707944T DE69707944T3 (de) 1996-03-15 1997-03-06 Antriebsnabe für ein Fahrrad
CN97103070A CN1072146C (zh) 1996-03-15 1997-03-15 自行车用内装有变速装置的轮毂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8058785A JP2914909B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 自転車用変速装置内装ハブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09249183A true JPH09249183A (ja) 1997-09-22
JP2914909B2 JP2914909B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=13094238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8058785A Expired - Fee Related JP2914909B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 自転車用変速装置内装ハブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5961416A (ja)
EP (1) EP0795460B2 (ja)
JP (1) JP2914909B2 (ja)
CN (1) CN1072146C (ja)
DE (1) DE69707944T3 (ja)
TW (1) TW321624B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004249995A (ja) * 2000-03-10 2004-09-09 Shimano Inc 変速ハブ用シフト制御装置
US6898993B2 (en) 2002-02-06 2005-05-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Transmission for vehicle

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19720796B4 (de) * 1997-05-16 2005-10-20 Bernhard Rohloff Mehrgang-Getriebenabe für Fahrräder
DE10118645A1 (de) * 2001-04-14 2002-10-17 Sram De Gmbh Einleitung und Übertragung der Schaltbewegung in ein Fahrradgetriebe
US6875150B2 (en) * 2001-12-27 2005-04-05 Shimano, Inc. Multiple piece planet gear carrier for a bicycle hub transmission
US6641500B2 (en) * 2001-12-27 2003-11-04 Shimano, Inc. Bicycle hub transmission with a power control mechanism for a shift assist mechanism
DE102004011051A1 (de) * 2004-03-06 2005-09-22 Sram Deutschland Gmbh Steuereinrichtung für eine Mehrgangnabe
TW200706443A (en) * 2005-06-17 2007-02-16 Shimano Kk Roller brake mounting adapter
JP2006347412A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Shimano Inc ローラブレーキ取付アダプタ
JP4073929B2 (ja) * 2005-06-17 2008-04-09 株式会社シマノ 自転車用車輪駆動装置
JP4157883B2 (ja) * 2005-07-29 2008-10-01 株式会社シマノ 自転車用内装変速ハブのキャップ部材
EP1849699B1 (de) 2006-04-28 2008-11-26 Shimano Inc. Mehrgangnabe mit Rücktrittbremse
US7806798B2 (en) * 2007-06-28 2010-10-05 Shimano Inc. Internal transmission hub assembly
JP5184942B2 (ja) * 2008-03-31 2013-04-17 本田技研工業株式会社 多段変速機
JP5036613B2 (ja) * 2008-03-31 2012-09-26 本田技研工業株式会社 多段変速機
JP5142789B2 (ja) * 2008-03-31 2013-02-13 本田技研工業株式会社 多段変速機
CN102483138A (zh) * 2009-05-26 2012-05-30 卞东奂 多级变速装置
KR101235487B1 (ko) * 2009-05-26 2013-02-20 변동환 다단기어 변속장치
JP5405219B2 (ja) 2009-07-10 2014-02-05 株式会社シマノ 自転車用内装変速ハブ
EP2744699A1 (de) * 2011-08-17 2014-06-25 Synergy Biosurgical AG Vorrichtung zum antreiben und exzentrischen bremsen eines fahrzeugs
US9651138B2 (en) 2011-09-30 2017-05-16 Mtd Products Inc. Speed control assembly for a self-propelled walk-behind lawn mower
US10604213B2 (en) * 2015-08-28 2020-03-31 Advancing Technologies B.V. Bicycle transmission for use between a chain wheel carrier and a wheel hub of a bicycle, as well as rear axle and rear wheel provided with such a transmission
CN108506432B (zh) * 2017-02-27 2024-04-09 李激初 用于单臂车架的变速器传动机构及其应用的轮毂组件
CN107284599B (zh) * 2017-07-07 2022-12-06 广东洛梵狄智能科技有限公司 一种变速器及自行车

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3215002A (en) * 1962-07-12 1965-11-02 Fichtel & Sachs Ag Dual speed hub
DE208176C (ja)
US704680A (en) 1902-02-12 1902-07-15 Walter Goodbrand Two-speed driving-gear for bicycles.
GB190525799A (en) * 1905-12-12 1906-12-12 Three Speed Gear Syndicate Ltd Improvements in Variable Gear and Brake Mechanism for Velocipedes.
US882845A (en) 1906-02-26 1908-03-24 Ernst Sachs Two-speed driving-gear and free-wheel mechanism for cycles.
GB190614315A (en) 1906-06-22 1906-09-20 Charles Pinson Improvements in or relating to Speed Gears particularly for Cycles and the like.
GB190621820A (en) 1906-10-03 1907-02-14 Arthur Henry Reilly Improvements relating to Epicyclic Driving Mechanism for Cycles
US931656A (en) * 1907-01-02 1909-08-17 Charles T B Sangster Change-speed and back-pedaling brake mechanism for cycles.
GB190703928A (en) 1907-02-16 1907-06-06 Francis Arthur Griffin Improvements in Change Speed Gears, particularly for use on Cycles and the like.
GB191209965A (en) 1911-04-28 1912-09-05 Schweinfurter Pracisions Kugel Improvements in Variable speed Gearing.
US1045236A (en) * 1912-02-03 1912-11-26 Fichtel & Sachs Ag Variable-speed gearing.
US1249659A (en) * 1917-05-09 1917-12-11 Frederik Johannes Olsen Bicycle-hub.
US3147641A (en) * 1961-08-02 1964-09-08 Fichtel & Sachs Ag Dual speed hub
US3513725A (en) 1967-08-08 1970-05-26 Shimano Industrial Co Free wheel assembly for bicycle equipped with automatic speed change mechanism
JPS5038917B2 (ja) * 1973-10-13 1975-12-12
US4276973A (en) * 1978-09-13 1981-07-07 Shimano Industrial Company, Limited Control mechanism for a transmitting-pawl at a transmission hub for a bicycle
DE2940841A1 (de) * 1979-10-09 1981-04-23 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Kombinierte mehrgang-schaltung fuer antriebsnabe fuer fahrraeder o.dgl.
DE3930374A1 (de) * 1988-10-10 1990-04-12 Fichtel & Sachs Ag Mehrgang-antriebsnabe mit mehr als drei gaengen
JP2930315B2 (ja) * 1989-02-17 1999-08-03 株式会社シマノ 自転車用内装変速機
JP3132068B2 (ja) 1991-08-28 2001-02-05 日本電気株式会社 自動周波数制御装置
DE69202657T4 (de) 1991-09-09 2009-09-17 Shimano Inc., Sakai Selbstständige Fahrradgangschaltung.
JP3157205B2 (ja) * 1991-09-09 2001-04-16 株式会社シマノ 自転車用変速装置
JP3423756B2 (ja) * 1993-12-16 2003-07-07 株式会社シマノ 自転車用動作装置の操作構造
DE4447661C2 (de) * 1994-07-23 1998-07-02 Sram De Gmbh Integrierte Rücktrittbremseinrichtung einer Mehrgang-Antriebsnabe mit mehr als 3 Gängen für ein Fahrrad

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004249995A (ja) * 2000-03-10 2004-09-09 Shimano Inc 変速ハブ用シフト制御装置
US6898993B2 (en) 2002-02-06 2005-05-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Transmission for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE69707944D1 (de) 2001-12-13
CN1163218A (zh) 1997-10-29
EP0795460A3 (en) 1998-09-09
DE69707944T3 (de) 2007-08-30
EP0795460B2 (en) 2007-01-17
EP0795460B1 (en) 2001-11-07
DE69707944T2 (de) 2002-07-25
EP0795460A2 (en) 1997-09-17
TW321624B (ja) 1997-12-01
CN1072146C (zh) 2001-10-03
US5961416A (en) 1999-10-05
JP2914909B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914909B2 (ja) 自転車用変速装置内装ハブ
JP4121977B2 (ja) 変速ハブ
TWI439392B (zh) Bicycle with built-in variable speed wheels
JP3184230B2 (ja) 内装変速機
JP3086180B2 (ja) 自転車用内装変速装置
EP1258422B1 (en) Automatic shift mechanism for a bicycle
JP4633719B2 (ja) 自動変速装置
JP3146138U (ja) 自転車用内装変速ハブ
JP2000514755A (ja) マルチスピード自転車ギヤシステム
JPH07301292A (ja) 内装変速機
JP2969378B2 (ja) 自転車用動力方向変更装置
CZ405998A3 (cs) Řazení jízdního kola
JP3457688B2 (ja) 内装変速ハブ
TW200528335A (en) Internal speed changing hub for a bicycle
WO2006107152A1 (en) Speed change hub for bicycle
JP3140265B2 (ja) 自転車用内装変速ハブ
US6325739B1 (en) Bicycle hub transmission with a mechanism for stopping rotation of one or more sun gears relative to another member
EP0978447B1 (en) Internal bicycle shifter hub.
EP0795461A2 (en) A hub bicycle transmission with a coaster brake
EP1452437B1 (en) An internal hub transmission for a bicycle
JP3107317B2 (ja) 自転車用変速装置
KR100944972B1 (ko) 자동 속도변환장치의 브레이크장치
TWI254013B (en) An internal hub transmission for a bicycle
JPH09112667A (ja) 自動変速機のシフトレバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees