JPH09248948A - 静電写真プリンタ - Google Patents

静電写真プリンタ

Info

Publication number
JPH09248948A
JPH09248948A JP8012615A JP1261596A JPH09248948A JP H09248948 A JPH09248948 A JP H09248948A JP 8012615 A JP8012615 A JP 8012615A JP 1261596 A JP1261596 A JP 1261596A JP H09248948 A JPH09248948 A JP H09248948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
housing
cassette case
frame
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8012615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2913598B2 (ja
Inventor
Yasuki Yamaguchi
康喜 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP8012615A priority Critical patent/JP2913598B2/ja
Publication of JPH09248948A publication Critical patent/JPH09248948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913598B2 publication Critical patent/JP2913598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設置スペースが小さく、紙詰まりの処理も行
いやすい静電写真プリンタを提供することである。 【解決手段】 筐体1を互いに開閉するメインフレーム
2と開閉フレーム3とにより形成し、この筐体1の底面
にカセット収納部19を形成してなる給紙部20を設
け、前記筐体1の上面に排紙受け24を設け、前記筐体
1に給紙ローラ41とS字状の用紙通路40と紙送り部
42,43,44とを設け、前記筐体1の正面に印字部
16を操作する操作部27とカセットケース18を装着
する出入口21と用紙17を一枚ずつ挿入する手差部3
1とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、静電写真プリン
タに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の静電写真プリンタは、印字された
用紙を受けるための排紙トレーが筐体の側面に取付けら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】筐体から排紙トレーが
突出するため、設置スペースが広くなる。また、排紙ト
レーは片持状態で保持されるので強度が弱い問題があ
る。
【0004】また、筐体の一側に給紙用のカセットケー
スを設け他側に排紙トレーを設けたものがあるが、この
ようなものは筐体の設置スペースがさらに広くなり、か
つ給紙と排紙とが反対側で行われるため操作しにくい。
さらに、印字面が上になつて用紙が排紙トレーに排出さ
れるので、印字後に頁順を揃える必要がある。
【0005】一方、筐体内で紙詰まりが生じた場合に
は、その処理を行うことが難しいという問題もある。
【0006】この発明は、このような点に鑑みなされた
もので、設置面積を縮小することができ、かつ、操作性
を高め、さらに、紙詰まりの処理を行いやすい静電写真
プリンタを得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】メインフレームと開閉フ
レームとの背面側を支点により回動自在に連結して感光
体を含む印字部を有する筐体を形成し、この筐体の前記
メインフレームの底面に複数枚の用紙が積層状態で収納
されるカセットケースを着脱自在に保持するカセット収
納部を形成してなる給紙部を設け、前記筐体の前記開閉
フレームの上面に前記用紙を順次積層して支える排紙受
けを設け、前記筐体に前記カセットケースの前記用紙を
引き出す給紙ローラとこの給紙ローラにより引き出した
前記用紙を反転させて前記印字部に導き再度反転させて
前記排紙受けに導くS字状の用紙通路とこの用紙通路に
位置する紙送り部とを設け、前記筐体の正面に前記印字
部を操作する操作部と前記カセットケースを装着する出
入口と用紙を一枚ずつ挿入する手差部とを設けた。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図面に基
づいて説明する。筐体1はメインフレーム2と開閉フレ
ーム3とを軸4により回動自在に連結してなる。開閉フ
レーム3にはドラムフレーム5が軸6により上下回動自
在に保持され、かつ、発条7により上方へ付勢されてい
る。ドラムフレーム5には、感光体8と帯電部9と現像
部10と転写部11と潜像消去部12と清掃部13とが
保持されている。ドラムフレーム5に保持されたこれら
の部品とフレーム3に保持されたビーム光線発光部14
及び定着部15とにより印字部16が形成されている。
【0009】また、筐体1の底面には用紙17を積層状
態で収納するカセットケース18を保持するカセット収
納部19を形成してなる給紙部20が設けられている。
筐体1の正面にはカセットケース18を出し入れするた
めの出入口21が形成され、カセットケース18の端部
には把手22が形成され、カセット収納部19の奥には
カセットケース18の位置を決めるストッパ23が形成
されている。
【0010】さらに、開閉フレーム3の上面には前方に
向かうにつれ上方へ傾斜する排紙受け24が形成されて
いる。メインフレーム2の正面には開閉体25が反時計
方向へ付勢されて軸26により回動自在に保持され、開
閉フレーム3の正面には印字部16等を操作する操作部
27が設けられている。メインフレーム2の背面には開
閉体28が時計方向へ付勢されて軸29により回動自在
に保持されている。さらに、前面の開閉体25にはメイ
ンフレーム2の案内板30と対向して手差部31を形成
する案内板32と、用紙の通過を検出するセンサ33
と、メインフレーム2の案内板34に対向する案内板3
5とが設けられている。さらに、メインフレーム2に案
内板36,37が設けられている。さらに、背面の開閉
体28には開閉フレーム3の案内板38と対向する案内
板39が設けられている。そして、これらの案内板34
〜39によりカセットケース18の用紙17を反転して
感光体8の下部に通しさらに反転させて排紙受け24に
導く略S字状の用紙通路40が形成されている。
【0011】この用紙通路40に沿って給紙ローラ41
と紙送り部42,43,44とが配列され、これらの給
紙ローラ41と紙送り部42,43,44の駆動側のロ
ーラと感光体8と手差部31に設けた幅寄せローラ45
等を駆動するモータ46がメインフレーム2に設けられ
ている。また、定着部15及び現像部10のマグネツト
ローラ(図示せず)等を駆動するモータ47もメインフ
レーム3に設けられている。紙送り部43の従動側のロ
ーラ48は開閉体28に保持され、幅寄せローラ45に
対向するローラ49は開閉体25に保持されている。
【0012】このような構成において、カセットケース
18は筐体1の前面の出入口21から装着される。感光
体8を一回転させる過程で、先ず帯電部9により感光体
8の外周に帯電層を形成し、この層にビーム光線発光部
14からビーム光線を照射して静電潜像を形成し、この
静電潜像を現像部10により現像し、この像を給紙ロー
ラ41によってカセットケース18から引き出した用紙
17に転写部11により転写し、続いて用紙17を定着
部により定着する。このとき用紙17は感光体8の下部
を通るため印字面が上になるが用紙通路40の後半で反
転されて印字面が下に向けられて排紙受け24に順次積
層されていく。したがって、通常は若い頁から印字して
いくため、排紙受け24の用紙17を積層状態のまま反
転するだけで印字面を上に向け若い頁を上にすることが
できる。
【0013】他の用紙を一枚ずつ印字するときは、手差
部31から挿入する。筐体1の正面には操作部27と手
差部31と出入口21とが配列されているため、印字部
16の操作、手差部31からの用紙の挿入、カセットケ
ース18の出し入れ等の一連の操作を筐体1の正面から
行うことができる。
【0014】用紙通路40又は手差部31で用紙が詰っ
た場合は、図2に示すように開閉体25,28を外方へ
回動させる。これにより、詰った用紙を極めて容易に取
り出すことができる。
【0015】また、図3に示すように開閉フレーム3を
上方へ回動して、操作部を大きく開放することができ、
ドラムフレーム5も軸6を支点に上方へ回動することが
できる。したがって、筐体1の内部が広く開放され、内
部点検等を容易に行うことができる。
【0016】さらに、カセットケース18や排紙受け2
4が筐体1の外部に出っ張ることがないので、筐体1の
設置スペースを縮小することができ、排紙受け24の強
度を高めることができる。
【0017】なお、排紙受け24は開閉フレーム3に一
体的に形成したが別ピースで形成して筐体の上面に取付
けてもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明は上述のように、メインフレーム
と開閉フレームとの背面側を支点により回動自在に連結
して感光体を含む印字部を有する筐体を形成し、この筐
体の前記メインフレームの底面に複数枚の用紙が積層状
態で収納されるカセットケースを着脱自在に保持するカ
セット収納部を形成してなる給紙部を設け、前記筐体の
前記開閉フレームの上面に前記用紙を順次積層して支え
る排紙受けを設け、前記筐体に前記カセットケースの前
記用紙を引き出す給紙ローラとこの給紙ローラにより引
き出した前記用紙を反転させて前記印字部に導き再度反
転させて前記排紙受けに導くS字状の用紙通路とこの用
紙通路に位置する紙送り部とを設け、前記筐体の正面に
前記印字部を操作する操作部と前記カセットケースを装
着する出入口と用紙を一枚ずつ挿入する手差部とを設け
たので、筐体の上面に排紙受けが設けられていることに
より、従来のように筐体から排紙トレーが突出すること
を防止し、かつ、筐体の底面にカセットケースを備えた
給紙部を設けることにより、筐体の設置面積を小さくす
ることができ、また、筐体の正面に手差部と操作部とカ
セットケースの出し入れのための出入口とを配列するこ
とにより、筐体の正面で一連の操作を行うことができて
操作性を向上させることができ、さらに、筐体はメイン
フレームに開閉フレームを回動自在に設けたため、開閉
フレームを上方へ回動して、操作部を大きく開放するこ
とができ、これにより、開閉フレームを開放して紙詰ま
りの処理や内部点検等を容易に行うことができる等の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す縦断側面図であ
る。
【図2】用紙通路を開放した状態を示す縦断側面図であ
る。
【図3】開閉フレームを開放した状態を示す縦断側面図
である。
【符号の説明】
1 筐体 2 メインフレーム 3 開閉フレーム 4 軸 8 感光体 16 印字部 17 用紙 18 カセットケース 19 カセット収納部 20 給紙部 21 出入口 24 排紙受け 27 操作部 31 手差部 40 用紙通路 41 給紙ローラ 42 紙送り部 43 紙送り部 44 紙送り部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メインフレームと開閉フレームとの背面
    側を支点により回動自在に連結して感光体を含む印字部
    を有する筐体を形成し、この筐体の前記メインフレーム
    の底面に複数枚の用紙が積層状態で収納されるカセット
    ケースを着脱自在に保持するカセット収納部を形成して
    なる給紙部を設け、前記筐体の前記開閉フレームの上面
    に前記用紙を順次積層して支える排紙受けを設け、前記
    筐体に前記カセットケースの前記用紙を引き出す給紙ロ
    ーラとこの給紙ローラにより引き出した前記用紙を反転
    させて前記印字部に導き再度反転させて前記排紙受けに
    導くS字状の用紙通路とこの用紙通路に位置する紙送り
    部とを設け、前記筐体の正面に前記印字部を操作する操
    作部と前記カセットケースを装着する出入口と用紙を一
    枚ずつ挿入する手差部とを設けたことを特徴とする静電
    写真プリンタ。
JP8012615A 1996-01-29 1996-01-29 静電写真プリンタ Expired - Fee Related JP2913598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8012615A JP2913598B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 静電写真プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8012615A JP2913598B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 静電写真プリンタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60085092A Division JPH0697354B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 静電写真プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09248948A true JPH09248948A (ja) 1997-09-22
JP2913598B2 JP2913598B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=11810292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8012615A Expired - Fee Related JP2913598B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 静電写真プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913598B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2913598B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001206609A (ja) 画像形成装置
US8047540B2 (en) Recording medium conveying device and image forming apparatus
JP3877367B2 (ja) 画像形成装置
JP3371770B2 (ja) 画像形成装置
WO1998030482A1 (fr) Unite a papier en rouleau et appareil de formation d'images
JP3705351B2 (ja) 画像形成装置
JPH04333066A (ja) 画像形成装置
KR100320544B1 (ko) 화상형성장치
JPH0697354B2 (ja) 静電写真プリンタ
JP2913598B2 (ja) 静電写真プリンタ
JPH07134460A (ja) 静電写真プリンタ
US7241985B2 (en) Sheet conveying apparatus having supported openably upstream and downstream portions, image reading apparatus and image reading and forming apparatus
JP4486778B2 (ja) 画像形成装置
JPH06110274A (ja) 両面印刷装置
JPH04182234A (ja) 記録装置の給紙装置
JPH09311515A (ja) 静電写真プリンタ
JPH0853253A (ja) 画像形成装置及び該装置に使用する排紙トレイ
JP3431978B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2006293407A (ja) 画像形成装置
JP3529210B2 (ja) 画像形成装置
JP2002072704A (ja) 転写紙搬送装置およびそれを備える画像形成装置
JPH02158542A (ja) 画像形成装置
JPH11139646A (ja) 画像形成装置
JP2584849B2 (ja) シート材給送装置
JPH0850438A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees