JPH09246017A - 積層型チップバリスタ及びその製造方法 - Google Patents
積層型チップバリスタ及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH09246017A JPH09246017A JP8049702A JP4970296A JPH09246017A JP H09246017 A JPH09246017 A JP H09246017A JP 8049702 A JP8049702 A JP 8049702A JP 4970296 A JP4970296 A JP 4970296A JP H09246017 A JPH09246017 A JP H09246017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- varistor
- metal
- chip varistor
- zinc oxide
- ion concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Thermistors And Varistors (AREA)
Abstract
気メッキによるバリスタの素体表面にメッキが付かず、
半田耐熱性及び半田付け性が良く、更に低コストで高信
頼性の積層型チップバリスタを提供することが解決すべ
き課題である。 【解決手段】二次イオン質量分析法(SIMS)による
測定結果が、バリスタ素体の表面近傍に含まれる金属L
iまたは金属Naイオン濃度をM1とし、これより深い
位置(表面から深さ10μm)に含まれる金属Liまた
は金属Naイオン濃度をM2としたときに、この金属イ
オン濃度比(M1/M2)を、10≦(M1/M2)<
50000としてなる積層型チップバリスタである。
Description
使用した積層型チップバリスタ並びにその製造方法に関
するもので、詳しくはチップ素体表面の絶縁性を向上さ
せ、保護層を設けずに端部電極に電気メッキを施した積
層型チップバリスタを得ることに関する。
回路に使用される半導体部品を異常高電圧(サージ)か
ら保護するために不可欠なものとなっていることは良く
知られている。中でも酸化亜鉛(ZnO)を主成分とす
るバリスタは、電圧非直線性やサージ吸収能力が優れて
いることから多くの電子機器に使用されている。このよ
うなバリスタは、例えば特開平7−320908号公報
や特開平7−335410号公報に開示されている。
リスタの小型化、チップ部品化の要求が高まってきてい
る。このようなものとして単板タイプや積層型タイプの
ものがあり、プリント回路基板等に半田付け固定接続す
るようにされる。この中の積層型のバリスタは例えば特
開平5−283209号公報に開示されている。
タを示すものであり、(a)斜視図と(b)断面図とが
例示されている。ここで、9はバリスタ素体、10は内
部電極、11は端部電極、12は絶縁保護層をそれぞれ
表している。一般に、このようなチップ型部品は、プリ
ント回路基板等に半田付けして固定接続するものである
が、その端部電極が半田に喰われ、接続不良等が発生す
ることがある。この対策として、耐熱性を有する電気メ
ッキ膜、例えばNiメッキ膜を施し、更にその上に半田
付け性の良いSnメッキ膜等を形成した電極構造のもの
が製品化されている(メッキ膜構造の図示は省略す
る)。しかしながら、酸化亜鉛を主成分とするバリスタ
の場合、チップ素体表面(酸化亜鉛粒子)の抵抗が低く
(比抵抗1.4×100Ω・cm)ために、前述のよう
に端部電極11にメッキを行うときにチップ素体表面と
Ag下地電極(比抵抗1.62×10-6Ω・cm)との
抵抗の差が小さく、端部電極11以外にもメッキされて
しまう。最悪の場合、両方の端部電極11間で短絡状態
を生じることになるという問題があった。そこで、この
ような事態を防止するために、チップ表面にガラスコー
トなどの絶縁保護層12を設けている。
の従来の製造工程を説明する。まず、印刷法やシート法
等によって内部電極10が1層おきに互い違いに両端部
に露出するようにバリスタ材料層と内部電極材料層を交
互に積層してグリーンシートを作製する(工程a)。次
にこのグリーンシートを単品に切断する。これによりチ
ップの複数個取りが可能となる(工程b)。更にこれら
各チップにバレル研磨を行なうことによって前工程(切
断)でできたバリを取った(工程c)後、グリーンチッ
プを焼成する(工程d)。次に絶縁保護層12を形成す
るために焼成済みチップの上下面及び両側面の4つの面
に1つの面ごとにガラスコートの印刷と乾燥を繰り返し
(工程i、j、k、l)てから、このガラスコートに熱
処理を施した(工程m)。これに続けて、チップの端部
に、端部電極11としてのAg下地電極を塗布(工程
e’)、焼付け(工程f’)した後に、電気メッキでN
iメッキ膜とSn/Pbメッキ膜を施す(工程h’)。
これらの工程を全て経ることにより積層型チップバリス
タが完成する。
製造方法では、バリスタ素体の4つの面に対して、所定
形状の絶縁保護層12としてのガラスコートの印刷・乾
燥の工程を繰り返して行い、ガラスの焼付けなどを施し
ているので、工程数が多くなり、また、ガラスの焼付け
に伴う高温の熱処理等のため製造上の歩留りが悪く、低
コストで高品質の製品を提供することができなかった。
のためになされたものであり、絶縁保護層12としての
ガラスコートを無くしても、電気メッキによってバリス
タの素体表面にメッキが付くことがなく、半田耐熱性及
び半田付け性が良く、更に低コストで高信頼性の積層型
チップバリスタを提供することを目的とするものであ
る。
プバリスタは、バリスタ素体の表面付近に金属Liまた
は金属Naを含有させるため、これらを積層型バリスタ
の表面から内部に向かって拡散させる。含有量は当然表
面近傍から内部に向かって少なくなるが、二次イオン質
量分析法(SIMS)による測定結果が、表面近傍に含
まれる金属イオン濃度をM1、表面から深さ10μmに
含まれる金属イオン濃度をM2としたとき、10≦(M
1/M2)<50000となるようにする。これによ
り、ガラスコートを無くしても、電気メッキによってチ
ップバリスタの素体表面にメッキが付くことがなく、半
田耐熱性及び半田付け性が良く、低コストで信頼性の高
い積層型チップバリスタを得ることができる。
の製造方法は、積層型チップバリスタ素体を焼成し、端
部電極を塗布し、焼き付けた後に、密閉こう鉢の内部に
炭酸リチウムまたは炭酸ナトリウムの粉末を入れ、適宜
間隔を置いて前記素体を保持し、加熱することによっ
て、Li雰囲気またはNa雰囲気中で熱処理を行い、結
果的に上記のような積層型チップバリスタの製造方法で
ある。
ップバリスタを示す(a)斜視図と(b)断面図であ
る。1はバリスタ素体、2は内部電極、3は端部電極、
4は金属拡散層である。図2は、本発明におけるバリス
タ表面部分における(a)酸化亜鉛粒子の模式図と
(b)表面からの距離(深さ)と金属イオン濃度との関
係を示している。図3及び図4は、本発明における金属
拡散工程を示している。
の従来技術と同様にAg下地電極に耐熱性を有する電気
メッキ膜、例えばNiメッキ膜を施し、更にその上に半
田付け性の良いSn/Pbメッキ膜等を施す(メッキ膜
構造の図示は省略する)。
拡散層4はバリスタ素体1の4つの面を取り囲むように
形成されている。この金属拡散層4は、酸化亜鉛粒子5
に金属を熱処理によってバリスタ表面からバリスタ内部
へ拡散させた部分である。金属としては比較的軽いもの
が良く金属Liまたは金属Naが好ましい。二次イオン
質量分析法(SIMS)による測定結果が、バリスタ素
体1の表面近傍に含まれる金属Liまたは金属Naのイ
オン濃度をM1、表面から深さ10μmに含まれる金属
Liまたは金属Naのイオン濃度をM2としたときに、
この金属イオン濃度比(M1/M2)が、10≦(M1
/M2)<50000となるようにする。
について簡単に説明する。SIMSは表面層からμmオ
ーダーで深さ方向濃度プロファイルを高感度で測定でき
る方法である。高エネルギー(数keV〜20keV)
のイオンビームを固体表面に照射させるとスパッタ現象
により試料構成原子が中性原子またはイオンとして放出
される。このようにして二次的に放出されるイオンを質
量分析計で質量・電荷の比に分けて試料表面の元素分析
および化合物分析を行う方法である。
たは金属Naは内部電極2まで到達しないことが望まし
く、また実際にSIMSにより測定したところ、10μ
m以上深いところでは拡散金属イオン強度が一定とな
る。つまり拡散はしていないと思われ、深さ10μmを
内部の金属量の代表値とした。
aが拡散して行き、表面近傍の酸化亜鉛結晶中に金属L
iまたは金属Naが固溶した状態となっている。金属イ
オン濃度の比(M1/M2)を10以上とすることによ
って、酸化亜鉛粒子5の抵抗値を増大させる効果(比抵
抗105〜107Ω・cmオーダー)が得られるので、見
かけ上バリスタ表面近傍の酸化亜鉛粒子が絶縁体状態と
なり、電気メッキ時にバリスタ表面から電流が流入しな
くなり、チップバリスタ素体の表面にメッキが着かなく
なり外観不良が無くなる。このため、ガラスコートを設
ける必要が無い。また、金属イオン濃度比(M1/M
2)を50000以上とするとサージ吸収機能が低下し
てしまい、バリスタ特性が得られない。
積層型チップバリスタの製造工程を説明する。まず、印
刷法やシート法等によって内部電極2を1層おきに互い
違いに両端部に露出するようにして酸化亜鉛系バリスタ
材料層と内部電極材料層を交互に積層してグリーンシー
トを作製する(工程a)。酸化亜鉛系の材料としては、
例えばZnOを主成分とし、副成分として希土類、Co
O、〓b族(B、Al、Ga、In)、Si、Cr、〓
a族(K、Rb、Cs)、〓a族(Mg、Ca、Sr、
Ba)等を添加した材料を挙げることができる。また、
内部電極材料としては、例えばAg−Pd、Agなどを
挙げることができる。次に、このグリーンシートを単品
に切断する。これによりチップの複数個取りが可能とな
る(工程b)。更に、これら各チップにバレル研磨を行
って切断によってできたバリを取った(工程c)後、グ
リーンチップを焼成し(工程d)、端部電極を塗布、焼
付けしてAg下地電極を形成する(工程e、f)。ここ
では、下地電極材料としてAgを選択したが、バリスタ
素体1に対する焼付きが良く、内部電極材料との接続が
良く、また後続のメッキ工程でメッキが付き易い材料で
あれば適宜材料を選択することができる。
金属拡散源8の粉末や粒状物を適宜な量だけ敷き詰めた
こう鉢6aの中にバリスタ素体1を適宜間隔をおいて網
7などの上に載置し、ふた6bによって密閉して熱処理
する(工程g)。ここで金属拡散源8として熱拡散し易
く、取り扱いの容易な金属を含む材料、金属としては金
属Liまたは金属Naなど比較的軽いものが良いが他の
アルカリ金属を含むものでも良い。例えば、炭酸リチウ
ム(Li2CO3)や炭酸ナトリウム(Na2CO3)など
が有効である。
とSn/Pbメッキ膜を生成させる(工程h)。これら
の工程を全て経て積層型チップバリスタが完成する。
金属拡散熱処理(工程g)とを別々の工程とすることに
代えて、端部電極焼付けの熱処理と金属拡散の熱処理と
を同時に行っても良い。これにより、バリスタ素体に係
る熱負担が1回で済むことになり熱履歴の面で有利とな
る。そればかりでなく製造工程が少なくなり、製造コス
トを下げることができる。
は、熱処理温度を制御したり、熱処理時間の長さや金属
拡散源の量などを制御しても良く、またこれらの制御を
任意に組み合わせてもよい。
明する。
い、酸化亜鉛系バリスタ材料層と内部電極材料層を交互
に積層してグリーンシートを作製し、切断、バレル研
磨、焼成、端部電極の塗布、焼付けの各工程を実施し、
Ag下地電極を備えた積層型チップバリスタ素体1を用
意した。
程では、金属拡散源8として炭酸リチウム(Li2C
O3)粉末を1×10-4mol/cm3敷き詰めた密閉こ
う鉢6a、6bの中に適宜間隔をおいて網7の上にバリ
スタ素体1を載置して、これを700℃にて1時間、熱
処理を行った。
μm厚のNiメッキ膜と酸性Sn/Pbメッキ液槽中に
て3〜5μm厚のSn/Pbメッキ膜を生成させて所期
の積層型チップバリスタを完成させた。
バリスタ素体1の表面近傍における金属Liイオン濃度
M1、表面から深さ10μmにおける金属Liイオン濃
度M2とを二次イオン質量分析法(SIMS)を用いて
測定して得たものである。
内部電極2まで到達しないことが望ましく、また実際に
SIMSにより測定したところ、10μm以上深いとこ
ろでは拡散金属イオン強度が一定となり、つまり拡散し
ていないため、深さ10μmを内部の金属量の代表値と
した。
以外の部分(バリスタ素体表面)にメッキされたものを
不良として判断した。この判定は最終製品の信頼性を維
持するためにも必要な項目である。
8/20μsecの標準インパルス電流を1回印加した
後にバリスタ電圧が10%以上変化したものを不良とし
て判断した。
属イオン濃度を測定したところ、その比(M1/M2)
の値として10が得られた。このときの表面近傍の酸化
亜鉛粒子5の抵抗値を増大させる効果(比抵抗1.27
×105Ω・cm)が得られたので、ガラスコートを無
くしても、電気メッキによるチップバリスタの外観不良
が無くなり、バリスタ本来の特性も劣化せずに十分に発
揮された。
ち、熱処理温度を変えて800℃、900℃、930
℃、1000℃、1070℃、1090℃として実験を
行った以外は全て同条件である。
イオン濃度比(M1/M2)は、それぞれ50、50
0、1000、5000、30000、49000とな
った。
5の抵抗値を十分に増大させる効果(比抵抗2.46×
105Ω・cm以上)が得られた。また、電気メッキに
おけるチップバリスタの外観不良も無く、バリスタ本来
の特性が十分に発揮されることも前記実施例1の場合と
同様である。
の実験条件のうち、金属拡散源8を炭酸リチウム(Li
2CO3)粉末から炭酸ナトリウム(Na2CO3)粉末と
変えた以外は全て同条件である。
属イオン濃度比(M1/M2)が10以上となった。こ
のときも、金属Liを拡散させたときと同様に表面近傍
の酸化亜鉛粒子5の抵抗値を増大させる効果(比抵抗
1.04×105Ω・cm以上)が得られたので、ガラ
スコートを無くしても、電気メッキによるチップバリス
タの外観不良が無くなり、バリスタ本来の特性も十分に
発揮される。
実験条件のうち、熱処理温度を700℃以下、具体的に
は500℃と600℃、及び1090℃以上、具体的に
は1100℃とした以外は全て同条件である。
00℃のときには、金属Liの金属イオン濃度比(M1
/M2)が1及び5となり10未満であった。このと
き、表面近傍の酸化亜鉛粒子5の抵抗値を十分に増大さ
せることができず(比抵抗104Ω・cm未満)、電気
メッキにおけるチップバリスタの外観不良率が60%及
び40%となった。ただし、バリスタの本来の特性には
影響がなかった。また、熱処理温度が1100℃のとき
には、金属Liの金属イオン濃度比(M1/M2)が5
0000に達した。このとき、表面近傍の酸化亜鉛粒子
5の抵抗値を十分に増大することができたので、電気メ
ッキにおけるチップバリスタの外観不良は無かったが、
標準インパルス電流を印加したときのバリスタ電圧が降
下してしまいバリスタ本来の特性は発揮されなかった。
ち、金属拡散源8を炭酸リチウム(Li2CO3)粉末か
ら炭酸ナトリウム(Na2CO3)粉末と変えた以外は全
て同条件である。
00℃のときには、金属Naの金属イオン濃度比(M1
/M2)が1及び5となり10未満であった。このと
き、表面近傍の酸化亜鉛粒子5の抵抗値を十分に増大さ
せることができず、電気メッキにおけるチップバリスタ
の外観不良率60%及び45%となった。ただし、バリ
スタの本来の特性には影響がなかった。また、熱処理温
度が1100℃のときには、金属Naの金属イオン濃度
比(M1/M2)が50000に達した。このとき、表
面近傍の酸化亜鉛粒子5の抵抗値を十分に増大すること
ができたので、電気メッキにおけるチップバリスタの外
観不良は無かったが、バリスタの本来の特性は発揮され
なかった。
示す。
比(M1/M2)を10以上とすることによって、表面
近傍の酸化亜鉛粒子5の抵抗値を増大させる効果が得ら
れるので、ガラスコートを無くしても、電気メッキによ
るチップバリスタの外観不良が無くなり、バリスタの本
来の特性も十分に発揮される。
であると、電気メッキによるチップバリスタの外観不良
率が40%以上になってしまい、歩留まりが悪いばかり
でなく信頼性の確保ができない。また、金属イオン濃度
の比が50000以上であると、電気メッキによるチッ
プバリスタの外観不良は無くなるものの、バリスタ材料
組成が変化することになり、サージ吸収機能が低下し
て、バリスタの本来の特性が得られないことがわかっ
た。
IMS)による測定結果を基にして、前記金属イオン濃
度の比(M1/M2)を10≦(M1/M2)<500
00となるように設定することが望ましいことが解っ
た。
明に係わる積層型チップバリスタは、チップバリスタ素
体の表面側から酸化亜鉛粒子内部に金属Liまたは金属
Naを拡散させることによって、当該チップバリスタ素
体の表面近傍における酸化亜鉛粒子の抵抗値を増大させ
ることができ、見かけ上バリスタ表面近傍の酸化亜鉛粒
子が絶縁体状態になる。このため、所要の電気メッキを
実施するときにバリスタ表面より電流が流入しなくな
り、チップバリスタ素体の表面にメッキが着かなくな
り、外観不良の発生がなくなる。このために、チップバ
リスタ素体の表面にガラスコート等の保護層を形成させ
る必要が無くなり、その製造工程が簡略化され、低コス
トで積層型チップバリスタを提供することができる。こ
れに加えて、最終製品の歩留まりが良くなり、高信頼性
のものにすることができる。
斜視図と(b)断面図。
(a)酸化亜鉛粒子の模式図と(b)表面からの距離
(深さ)と金属イオン濃度との関係を示す図。
斜視図と(b)断面図。
Claims (2)
- 【請求項1】酸化亜鉛系バリスタ材料層と電極材料層と
を交互に積層した積層型チップバリスタにおいて、 二次イオン質量分析法(SIMS)による測定結果が、
チップバリスタ素体の表面近傍に含まれる金属Liまた
は金属Naのイオン濃度をM1とし、これより深い位置
(表面から深さ10μm)に含まれる金属Liまたは金
属Naのイオン濃度をM2としたときに、この金属イオ
ン濃度比(M1/M2)が、10≦(M1/M2)<5
0000であることを特徴とする積層型チップバリス
タ。 - 【請求項2】酸化亜鉛系バリスタ材料層と電極材料層と
を交互に積層した積層型チップバリスタの製造方法にお
いて、 積層型チップバリスタ素体を焼成し、端部電極を塗布
し、焼付けた後に、密閉こう鉢の内部に炭酸リチウムま
たは炭酸ナトリウムの粉末を入れ、前記素体相互に適宜
間隔を置いて前記素体を保持し、加熱することによっ
て、Li雰囲気またはNa雰囲気中で熱処理を行うこと
を特徴とする請求項1に記載の積層型チップバリスタの
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04970296A JP3735151B2 (ja) | 1996-03-07 | 1996-03-07 | 積層型チップバリスタ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04970296A JP3735151B2 (ja) | 1996-03-07 | 1996-03-07 | 積層型チップバリスタ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09246017A true JPH09246017A (ja) | 1997-09-19 |
JP3735151B2 JP3735151B2 (ja) | 2006-01-18 |
Family
ID=12838527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04970296A Expired - Lifetime JP3735151B2 (ja) | 1996-03-07 | 1996-03-07 | 積層型チップバリスタ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3735151B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0973176A1 (en) * | 1997-06-30 | 2000-01-19 | Harris Corporation | Nickel barrier end termination and method |
JP2004015016A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Murata Mfg Co Ltd | チップ型電子部品及びチップ型電子部品の製造方法 |
US6813137B2 (en) | 2002-10-29 | 2004-11-02 | Tdk Corporation | Chip shaped electronic device and a method of producing the same |
KR100706686B1 (ko) * | 2004-04-09 | 2007-04-11 | 티디케이가부시기가이샤 | 적층형 전자 부품 및 그 제조 방법 |
JP2007242706A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Tdk Corp | セラミック電子部品の製造方法 |
JP2007242715A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Tdk Corp | セラミック電子部品の製造方法 |
JP2007273820A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Tdk Corp | バリスタ素体及びバリスタ |
US7355251B2 (en) | 2005-10-11 | 2008-04-08 | Tdk Corporation | Light emitting device |
US7372357B2 (en) | 2006-03-31 | 2008-05-13 | Tdk Corporation | Varistor body and varistor |
CN101339847A (zh) * | 2007-07-04 | 2009-01-07 | Tdk株式会社 | 陶瓷电子部件 |
JP2010027804A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Tdk Corp | 積層チップバリスタおよびその製造方法 |
CN102315017A (zh) * | 2010-06-17 | 2012-01-11 | 株式会社村田制作所 | 陶瓷电子元件及其制造方法 |
CN102890990A (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | Tdk株式会社 | 可变电阻以及可变电阻的制造方法 |
TWI667667B (zh) * | 2016-09-26 | 2019-08-01 | 立昌先進科技股份有限公司 | 一種提高多層貼片式變阻器通流面積的製法及其製得的變阻器元件 |
US11183334B2 (en) | 2019-06-24 | 2021-11-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multilayer ceramic electronic component |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102020122299B3 (de) | 2020-08-26 | 2022-02-03 | Tdk Electronics Ag | Vielschichtvaristor und Verfahren zur Herstellung eines Vielschichtvaristors |
-
1996
- 1996-03-07 JP JP04970296A patent/JP3735151B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0973176A1 (en) * | 1997-06-30 | 2000-01-19 | Harris Corporation | Nickel barrier end termination and method |
JP2004015016A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Murata Mfg Co Ltd | チップ型電子部品及びチップ型電子部品の製造方法 |
US6813137B2 (en) | 2002-10-29 | 2004-11-02 | Tdk Corporation | Chip shaped electronic device and a method of producing the same |
CN1329930C (zh) * | 2002-10-29 | 2007-08-01 | Tdk株式会社 | 芯片状电子部件及其制造方法 |
KR100706686B1 (ko) * | 2004-04-09 | 2007-04-11 | 티디케이가부시기가이샤 | 적층형 전자 부품 및 그 제조 방법 |
US7355251B2 (en) | 2005-10-11 | 2008-04-08 | Tdk Corporation | Light emitting device |
JP2007242706A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Tdk Corp | セラミック電子部品の製造方法 |
JP2007242715A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Tdk Corp | セラミック電子部品の製造方法 |
US7649436B2 (en) | 2006-03-31 | 2010-01-19 | Tdk Corporation | Varistor body and varistor |
JP2007273820A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Tdk Corp | バリスタ素体及びバリスタ |
US7372357B2 (en) | 2006-03-31 | 2008-05-13 | Tdk Corporation | Varistor body and varistor |
CN101339847A (zh) * | 2007-07-04 | 2009-01-07 | Tdk株式会社 | 陶瓷电子部件 |
JP2009016547A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Tdk Corp | セラミック電子部品 |
US7751176B2 (en) | 2007-07-04 | 2010-07-06 | Tdk Corporation | Ceramic electronic component |
KR101149667B1 (ko) * | 2007-07-04 | 2012-05-25 | 티디케이가부시기가이샤 | 세라믹 전자 부품 |
JP2010027804A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Tdk Corp | 積層チップバリスタおよびその製造方法 |
CN102315017A (zh) * | 2010-06-17 | 2012-01-11 | 株式会社村田制作所 | 陶瓷电子元件及其制造方法 |
CN102890990A (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | Tdk株式会社 | 可变电阻以及可变电阻的制造方法 |
TWI667667B (zh) * | 2016-09-26 | 2019-08-01 | 立昌先進科技股份有限公司 | 一種提高多層貼片式變阻器通流面積的製法及其製得的變阻器元件 |
US11183334B2 (en) | 2019-06-24 | 2021-11-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Multilayer ceramic electronic component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3735151B2 (ja) | 2006-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3735151B2 (ja) | 積層型チップバリスタ及びその製造方法 | |
US5339068A (en) | Conductive chip-type ceramic element and method of manufacture thereof | |
JP3555563B2 (ja) | 積層チップバリスタの製造方法および積層チップバリスタ | |
US9934907B2 (en) | Laminated ceramic electronic component and manufacturing method therefor | |
US12046401B2 (en) | Coil component | |
KR100516759B1 (ko) | 질화알루미늄소결체 및 그로부터 제조된 금속화기판 | |
US6260258B1 (en) | Method for manufacturing varistor | |
KR100564930B1 (ko) | 칩 형상 전자 부품 및 그 제조 방법 | |
JP3735756B2 (ja) | チップ状電子部品およびその製造方法 | |
JP2006229178A (ja) | 絶縁コーティング層を有する半導性チップ素子及びその製造方法 | |
US6198618B1 (en) | Conductive paste and ceramic electronic part including the same | |
US7372357B2 (en) | Varistor body and varistor | |
US20210020368A1 (en) | Electronic component | |
JP4020816B2 (ja) | チップ状電子部品およびその製造方法 | |
JP7534987B2 (ja) | セラミック電子部品 | |
JP4492578B2 (ja) | バリスタ素体及びバリスタ | |
JPH0950708A (ja) | 導電性ペースト及び積層セラミック電子部品 | |
JP2003068508A (ja) | 積層チップバリスタの製造方法 | |
US20230207159A1 (en) | Multilayer varistor | |
JP3792642B2 (ja) | 配線基板およびその製造方法 | |
JP2006203230A (ja) | 配線基板およびそれを用いた電子装置 | |
KR100834307B1 (ko) | 적층형 칩 바리스터의 제조방법 | |
JP3857219B2 (ja) | 配線基板およびその製造方法 | |
JPH08111349A (ja) | チップ部品 | |
JP2001291604A (ja) | チップ形積層サーミスタ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040524 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040526 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040526 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |