JPH09245819A - 燃料電池及び電解セル並びにその冷却・除湿方法 - Google Patents
燃料電池及び電解セル並びにその冷却・除湿方法Info
- Publication number
- JPH09245819A JPH09245819A JP8049673A JP4967396A JPH09245819A JP H09245819 A JPH09245819 A JP H09245819A JP 8049673 A JP8049673 A JP 8049673A JP 4967396 A JP4967396 A JP 4967396A JP H09245819 A JPH09245819 A JP H09245819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction gas
- gas supply
- cathode
- supply groove
- anode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0223—Composites
- H01M8/0228—Composites in the form of layered or coated products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0206—Metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0221—Organic resins; Organic polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0247—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
- H01M8/0254—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form corrugated or undulated
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0258—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
- H01M8/0263—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0267—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/241—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2457—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2465—Details of groupings of fuel cells
- H01M8/2483—Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2465—Details of groupings of fuel cells
- H01M8/2484—Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0065—Solid electrolytes
- H01M2300/0082—Organic polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04014—Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
自体がコンパクトな燃料電池及び電解セル並びにその冷
却・除湿方法を提供する。 【解決手段】 本発明はアノード及びカソード反応ガス
供給溝が金属薄板等を介して同一平面上に並列したセパ
レータ板が各電極間に積層されている燃料電池及び電解
セルで、アノード反応ガス供給溝は、つづら折りの1本
の連続溝から成り、カソード反応ガス供給溝は、前記ア
ノード反応ガス供給溝により仕切られた不連続溝である
ことを特徴とする。またアノード反応ガス、又はカソー
ド反応ガスの供給マニホールドが電極縁にある外部マニ
ホールド方式か又はセパレータを貫通する内部マニホー
ルド方式とする。電解セルでは、前記でアノードをカソ
ード、カソードをアノードと読み代えるものである。
Description
池、とりわけイオン交換膜を使用する燃料電池や電解セ
ルの冷却及び除湿を効率的に行い得るセル構造に関する
ものである。
る高効率、無公害発電装置であることから、エネルギー
問題、全地球的公害問題に対処できる、“ポスト原子
力”の発電装置として、社会的に大きな期待が寄せられ
ている。火力代替発電用、ビルディングや工場単位のオ
ンサイト発電用、あるいは宇宙用など、用途に応じた各
種燃料電池が開発されている。近年、炭酸ガスを中心と
する温室効果や、NOX 、SOX 等による酸性雨が地球
の将来を脅かす問題は、深刻な公害として認識されてき
た。これら公害ガスの主要な排出源の一つが自動車等の
内燃機関であることから、燃料電池を車載用内燃機関に
代えて作動するモータ電源として利用する気運が急速に
高まりつつある。この場合、多くの付帯設備と同様、電
池は可能な限り小型であることが望ましく、そのために
は電池本体の出力密度、出力電流密度が高いことが必須
である。この条件を満たす有力な燃料電池の候補とし
て、イオン交換膜(以下PEMという)を用いた固体高
分子電解質燃料電池(以下PEFCという)が注目され
ている。
問題点について説明する。図7に示す如く、PEM1の
両側に4A、4Cで示されるアノード及びカソードがホ
ットプレスにより接合されることにより電池の基本が構
成される。このアノード及びカソードは2Aまたは2C
で示される多孔質触媒層と3Aまたは3Cで示されるカ
ーボンペーパーなどの導電性多孔質支持層からなる。電
極反応は2A及び2C部の触媒表面で起こる。アノード
反応ガス (H2)は反応ガス供給溝5Aから3Aを通して
供給され、カソード反応ガス (O2)は反応ガス供給溝5
Cから3Cを通して供給される。 2A中では:アノード反応 H2→ 2H+ + 2e- 2C中では:カソード反応 1/2O2 +2H+ +2e- → H2 O の反応が起こり、電池全体ではこれらの反応のトータル
として、H2 +1/202→H2 O+Q(反応熱)の反応
が起こる。この過程で、起電力が得られ、この電気エネ
ルギーにより外部負荷8を電子が流れる際に電気的仕事
がなされる。この起電反応は可逆的でないため、その不
可逆分(これを過電圧と呼びηで示す)が存在する。ま
た電池には内部抵抗(R)が存在し、電流(I)を流す
とIRの電圧ロスが生ずる。その結果、((ηI+I2
R)+反応熱)の分だけは、電力にならず無駄な熱とし
て電池内に蓄積する。従って、特に高電流密度運転が求
められるPEFCにおいては、電池の冷却が第一の重要
問題となる。
じた2H+ はPEM中をカソードに移動するが、この
際、1個のH+ が平均2〜 2.5個のH2 O分子を水和分
子として同伴する。このため、H2 分子1個では4〜5
個の水分子がアノードからカソードに移動する。PEM
は膜中に水分が必要量存在することにより、初めて十分
なH+ 導電性が現れる性質がある。従って、H+ に同伴
移動することにより膜中に不足した水分は、絶えず外部
(少なくともアノード側)から供給して補うことが必要
となる。膜中をカソードに移動する分と、カソード反応
で生じる分の全水分量は多量となり、もしこれが2C、
3Cの細孔中に凝縮すれば、反応ガス(O2)の2C中の
触媒表面までの供給を著しく阻害し、電池特性の低下を
来す。従って、凝縮を起こさせることなく水分を電池外
に除去することがPEFC特有の第二番目の重要問題と
なる。
は記号6A、6Cで示されている)は、各々電極背面に
燃料ガスと酸化剤ガスを均一に、かつ分離供給し、さら
に反応によって生じた電気を効率よく集電する機能を有
する必要がある。また、電池反応に付随する発熱が大き
いので、運転条件を安定化させるためには、反応熱をガ
スセパレータを介して放熱させる必要がある。それ故、
従来においては、両面にガス供給溝を形成したガスセパ
レータとPEM並びにアノード及びカソード複合体(単
位セル)を順次複数積み重ねて多重セルとすると共に、
該電池セルの周辺に冷却ジャケットを設けたり、数枚の
セル間隔毎に冷却盤を挿入した構造が採用されている。
また近年は、図8に示す如く、1セル毎にアノード、カ
ソードの各背面に冷却水を流せるジャケット型の冷却構
造が提案されている。しかしながら、前者においては、
各セル毎または各セルの周辺部と内部を均一に冷却する
ことは困難である。後者においては冷却は完全に行える
ものの、前述のカソードにおける過剰生成水分の除去に
おいて重大な欠陥がある。すなわち、PEFCでは、カ
ソード4Cの細孔内は水蒸気で殆んど飽和されており、
これにセルの運転(露点)温度以下の冷却ジャケットを
接触させると、その近傍に水が凝縮する。その結果、反
応ガスの供給、生成水分の除去が阻害され、高電流密度
の電池運転が不可能となる。従って、冷却と除湿のいず
れも効率的に行える、ガスセパレータ構造を含む新しい
セル構造と運転方法の提案が必須である。
る如く、アノード、カソード、冷却ジャケットが厚さ方
向に重ねられ、セルのコンパクト化を防げていて、これ
が第三番目の問題となる。車載用PEFCとしては、こ
のコンパクト化を実現する新しい電池構造の提案が求め
られる。
とてして述べてきた。他方、イオン交換膜を用いた電解
セルでは良く知られる如く、燃料電池と同様の構造で、
全く逆の反応、すなわち水の電解を行わせることができ
る。そこで上記燃料電池の記述でアノードをカソード、
カソードをアノードと読み代えることにより、電解セル
における同様の問題点の指摘となる。水の電解以外の電
解反応でも同様の問題点が存在する。
を解決し、効率的冷却、効率的除湿が可能となり、装置
自体がコンパクトな燃料電池及び電解セル並びにその冷
却・除湿方法を提供する。
ソード反応ガス供給溝が金属薄板又は導電性樹脂薄板を
介して同一平面上に並列したセパレータ板が各電極間に
積層されている燃料電池及び電解セルで、アノード反応
ガス供給溝は、つづら折りの1本の連続溝から成り、カ
ソード反応ガス供給溝は、前記アノード反応ガス供給溝
により仕切られた不連続溝であることを特徴とする。ま
たアノード反応ガス又はカソード反応ガスの供給マニホ
ールドが電極縁にある外部マニホールド方式か又はセパ
レータを貫通する内部マニホールド方式とする。電解セ
ルでは前記でアノードをカソード、カソードをアノード
と読み代えるものである。さらに本発明は上記構造の燃
料電池及び電解セルへ反応ガスを流すことにより、電極
の冷却及び除湿を行う、燃料電池及び電解セルの冷却・
除湿方法である。
する。効率的冷却を実現するため、本発明では発熱部位
を直接、またはそれに最も近い部分を熱伝導性の良い材
料を介して冷却している。ところで従来技術の問題点に
おいて指摘した如く、露点以下の冷却面との接触で冷却
した場合、カソードとの接触部分を中心に水の結露を必
ず生じてしまう。そこで本発明ではこの問題を回避する
ため冷却ジャケットを用いず、反応ガス(酸素又は空
気)に冷却媒体(ガス)を兼ねさせることにした。多量
の冷却ガスの導入により、水蒸気は水蒸気の含まれない
冷却ガス中に速やかに拡散し、この冷却ガスと共に速や
かに電池外に除去されるため、カソード細孔内の水蒸気
の飽和度は下がり露点がより低下するため、冷却しても
結露が生じなくなる。更にまた、カソード反応ガス通路
を図3−(c)又は図6−(c)に示すように不連続に
したので、反応ガスは反応ガス供給溝5Cから反応ガス
供給溝5C′に通り抜けるため、セパレータ板と接する
ガス拡散電極4Cの導電性多孔質支持層3C中を通過
し、この部位への反応ガス供給、除湿が効率的に行われ
る。
きいため発熱はカソード部位がより大きくなる点や、除
湿が必要なのはカソード面のみである点を考慮して、本
発明ではカソード反応ガスの供給量をアノード反応ガス
の供給量より大きくできる構造としている。具体的には
カソード反応ガスの供給溝断面積をアノード反応ガスの
供給溝断面積より大きくし、多量の冷却ガスをカソード
反応ガス供給溝に送入できるよう、カソード反応ガス用
には外部マニホールド方式を採用した。このような構造
とすることにより、冷却ガスとしてのカソード反応ガス
を大量に流すことができ、特に冷却ガスとして空気を用
いた場合には、効率的な冷却・除湿効果と併せ、カソー
ド特性の向上も図れ、またアノード反応ガスの供給量を
必要最小限におさえることができるという種々の付加的
な効果も生じる。なお、カソード反応ガス用マニホール
ドを内部マニホールド式とする場合、図2及び図4の12
C′、12C″のように開口部を大きくとれば、外部マニ
ホールド式と同等の効果が得られる。
導電性樹脂薄板を用いているが、導電性樹脂薄板は金属
又はカーボンと樹脂とのコンポジットを射出成形あるい
は削り出しにより作成することができる。これによりカ
ソード冷却ガスの冷却効果がアノードにも速やかに伝達
されるようにすることができ、また金属薄板の場合は絞
り一体加工することによりアノード及びカソード反応ガ
ス供給溝が成形でき、加工が簡便で有るという効果もあ
る。さらにアノード供給溝により仕切られたカソード反
応ガス供給溝が同一平面上に並列するため、アノード及
びカソード反応ガス供給溝の占める厚みが従来に比べて
半減し、また冷却ジャケットも不要なため、装置的に非
常にコンパクトなものが得られる。なお上記燃料電池の
説明は、アノードをカソードへ、またカソードをアノー
ドへと読み代えることにより、電解セルの説明として用
いることができる。
る。
ホールド方式、カソードマニホールドか外部マニホール
ド方式の燃料電池の実施例を図1及び図3にて説明す
る。図1は本発明のセパレータ板を用いたときのセル構
成を示す。セパレータ板、6A(アノード側)、6C
(カソード側)は厚さ 0.3mmの銅板を絞り加工により作
成した。アノード反応ガス供給溝5A及びカソード反応
ガス供給溝5C、5C′は図3−(a)、図3−(c)
に示す如き配置を有し、同一平面内に交互に平行して形
成させた。これを図3のA−Bで切断した断面図を図3
−(b)(A−B)に示す。ここで示すごとく、カソー
ド反応ガス供給溝5C及び5C′はアノード反応ガス供
給溝5Aと交互に反対側に存在する。またセパレータ板
には図3中で12A′、12A″で示されるアノード内部マ
ニホールド用の穴が開けられている。
側端面に図1に示されるアノード面用バックアップシー
ト11Aを貼り合わせ、さらにその間にガス拡散電極4A
をそのガス拡散層(導電性多孔質支持層)3Aがセパレ
ータ板の方を向くようにセットする。またセパレータ板
のカソードマニホールド側端面には図1に示されるカソ
ード面用のバックアップシート11Cを貼り合わせ、さら
にガス拡散電極4Cをそのガス拡散層(導電性多孔質支
持層)3Cがセパレータ板の方を向くようにセットす
る。なおカソードマニホールド側のガス拡散電極4Aの
端部及びアノードマニホールド側のガス拡散電極4Cの
端部は10A、10Cでそれぞれシールする。ガス拡散電極
の反応層(多孔質触媒層)2Aと反応層(多孔質触媒
層)2Cの間にイオン交換膜1を入れ積層することによ
り燃料電池を作成した。
び5C′の断面積とアノード反応ガス供給溝5Aの断面
積の比を変えることは、溝巾比WC/WAを変えること
により可能である。理論的な反応ガス利用量はカソード
ガス/アノードガス=1/2であるので、化学量論比の
みの観点からはWC/WA> 0.5の必要はない。しか
し、冷却・除湿の観点からはカソード反応ガス供給溝の
断面積は大きい程望ましいが、カソード極に於ける集電
部7Cの微小化による集電能の低下、アノード極での集
電部7Aの遮蔽によるガス供給能の阻害増大を考慮し、
カソード反応ガス供給溝の断面積をアノード反応ガス供
給溝の断面積と比べ、カソードガスが純酸素の場合、約
1倍、空気の場合、約3倍程度とした。一方、このカソ
ード反応ガス供給溝に十分なガス供給を行うため、図
3、図6に示すごとくカソード反応ガス供給用マニホー
ルド12C′及びカソード反応ガス排出用マニホールド12
C″の大きさをアノード反応ガス供給用マニホールド12
A′及びアノード反応ガス排出用マニホードル12A″よ
り化学量論比より大きくしてあり、その比率は望ましく
は1〜3倍とする。
より、それぞれの反応ガスマニホールド入口から送られ
たガスは、ガス供給溝を経由してマニホールド出口へと
導かれ、排出される。このとき、カソード反応ガスの流
路が大きくとってあるため、カソード反応ガスを冷却ガ
スとして十分送り込むことが可能となり、電極の冷却及
び除湿が申し分なく達成された。
入口側と出口側の位置を図1、図3に示す如く中心から
ずらしているが、これは反応ガスのマニホールド内での
滞留部分の低減を図るための工夫である。
形で表示したが、これに制約するものでない。実際の加
工に於いては台形とした。
性の点で図5、図6に示す本実施例2より優れるが、本
例はより多量のアノードガス供給を可能とする外部マニ
ホールド方式を採用した。カソードマニホールド構造は
同一とした。マニホールド開孔部を実施例1より大きく
取り得た。他の性能特徴は実施例1に述べたものとほと
んど同等であった。
ものについては、カソード反応ガス供給溝、アノード反
応ガス供給溝供給溝の一方又は両方の電極と接触する凸
部が耐食性表面処理が施されているのが望ましく、特に
白金、金、パラジウム、イリジウム、ルテニウムの中の
1つを含むことが好ましい。
スを大量に流せる構造を有するマニホールド及びカソー
ド反応ガス供給溝を有し、かつ、薄い良熱伝導性の金属
板又は導電性樹脂薄板を介してアノードも冷却できるセ
パレータ構造を有するため、主要な発熱部であるカソー
ド触媒層部分を効率的に冷却できるのみならずアノード
も効率的に冷却でき、しかも、カソード内に生ずる多量
の水分を結露させることなく効率的に電池外に除去で
き、さらに反応ガス供給溝を同一面内に納めたため、ア
ノード、カソード反応ガス供給溝を占める厚みが半減し
て、コンパクト化、簡易化が図れ、かつ低コスト化も図
れるものである。
びカソードを効率的に冷却でき、アノード内に結露を生
じさせることなく、燃料電池と同様の効果が得られるも
のである。
成斜視図である。(上部がアノード側面、下部がカソー
ド側面)
成斜視図である。(上部がアノード側面、下部がカソー
ド側面)
る。((a):アノード側面、(b):A−B切断面、
(c):カソード側面)
る。((a):アノード側面、(b):A−B切断面、
(c):カソード側面)
成の斜視図である。(上部がカソード側面、下部がアノ
ード側面)
((a):アノード側面、(b):A−B切断面、
(c):カソード側面)
である。
Claims (14)
- 【請求項1】 カソード及びアノード反応ガス供給溝が
金属薄膜又は導電性樹脂薄板を介して同一平面上に並列
したセパレータ板が各電極間に積層されていることを特
徴とする燃料電池。 - 【請求項2】 アノード反応ガス供給溝はつづら折りの
1本の連続溝から成り、かつこれを結ぶマニホールドは
電極縁に付された外部マニホールド方式、又はセパレー
タ面を貫通している内部マニホールド方式であることを
特徴とする請求項1に記載の燃料電池。 - 【請求項3】 カソード反応ガス供給溝に反応ガスを供
給するマニホールドは、相対する電極縁に付された外部
マニホールド方式、又はセパレータ面を貫通している内
部マニホールド方式であり、かつこのマニホールドの入
り口側に接続されたカソード反応ガス供給溝と出口側に
接続されたカソード反応ガス供給溝は請求項2に記載の
アノード反応ガス供給溝により仕切られた不連続溝であ
ることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池。 - 【請求項4】 カソード反応ガス供給溝とアノード反応
ガス供給溝の断面積比が3〜1である請求項1に記載の
燃料電池。 - 【請求項5】 セパレータ板のうち金属から成るものに
ついては、カソード反応ガス供給溝、アノード反応ガス
供給溝の一方、又は両方の電極と接触する凸部が耐食性
表面処理が施されていることを特徴とする請求項1に記
載の燃料電池。 - 【請求項6】 凸部耐食性表面処理剤の構成成分に、少
なくとも白金、金、パラジウム、ロジウム、イリジウ
ム、ルテニウムの中の1つを含むことを特徴とする請求
項5に記載の燃料電池。 - 【請求項7】 カソード及びアノード反応ガス供給溝が
金属薄板又は導電性樹脂薄板を介して同一平面上に並列
し、カソード反応ガス供給溝とアノード反応ガス供給溝
の断面積比が3〜1であるセパレータ板が各電極間に積
層されている燃料電池へ反応ガスを流すことにより、電
極の冷却及びカソードの除湿を行う燃料電池の冷却・除
湿方法。 - 【請求項8】 アノード及びカソード反応ガス供給溝が
金属薄板又は導電性樹脂薄板を介して同一平面上に並列
したセパレータ板が各電極間に積層されていることを特
徴とする電解セル。 - 【請求項9】 カソード反応ガス供給溝はつづら折りの
1本の連続溝から成り、かつこれを結ぶマニホールドは
電極縁に付された外部マニホールド方式、又はセパレー
タ面を貫通している内部マニホールド方式であることを
特徴とする請求項8に記載の電解セル。 - 【請求項10】 アノード反応ガス供給溝に反応ガスを供
給するマニホールドは、相対する電極縁に付された外部
マニホールド方式、又はセパレータ面を貫通している内
部マニホールド方式であり、かつこのマニホールドの入
口側に接続されたカソード反応ガス供給溝と出口側に接
続されたアノード反応ガス供給溝は請求項9に記載のカ
ソード反応ガス供給溝により仕切られた不連続溝である
ことを特徴とする請求項8に記載の電解セル。 - 【請求項11】 アノード反応ガス供給溝とカソード反応
ガス供給溝の断面積比が3〜1である請求項8に記載の
電解セル。 - 【請求項12】 セパレータ板のうち金属から成るものに
ついては、アノード反応ガス供給溝、カソード反応ガス
供給溝の一方、又は両方の電極と接触する凸部が耐食性
表面処理が施されていることを特徴とする請求項8に記
載の電解セル。 - 【請求項13】 凸部耐食性表面処理剤の構成成分に、少
なくとも白金、金、パラジウム、ロジウム、イリジウ
ム、ルテニウムの中の1つを含むことを特徴とする請求
項12に記載の電解セル。 - 【請求項14】 アノード及びカソード反応ガス供給溝が
金属薄板又は導電性樹脂薄板を介して同一平面上に並列
し、アノード反応ガス供給溝とカソード反応ガス供給溝
の断面積比が3〜1であるセパレータ板が各電極間に積
層されている電解セルへ反応ガスを流すことにより、電
極の冷却及びカソードの除湿を行う電解セルの冷却・除
湿方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04967396A JP3540491B2 (ja) | 1996-03-07 | 1996-03-07 | 燃料電池及び電解セル並びにその冷却・除湿方法 |
US08/813,172 US5846668A (en) | 1996-03-07 | 1997-03-07 | Fuel cell, electrolytic cell and process of cooling and/or dehumidifying same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04967396A JP3540491B2 (ja) | 1996-03-07 | 1996-03-07 | 燃料電池及び電解セル並びにその冷却・除湿方法 |
US08/813,172 US5846668A (en) | 1996-03-07 | 1997-03-07 | Fuel cell, electrolytic cell and process of cooling and/or dehumidifying same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09245819A true JPH09245819A (ja) | 1997-09-19 |
JP3540491B2 JP3540491B2 (ja) | 2004-07-07 |
Family
ID=26390097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04967396A Expired - Lifetime JP3540491B2 (ja) | 1996-03-07 | 1996-03-07 | 燃料電池及び電解セル並びにその冷却・除湿方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5846668A (ja) |
JP (1) | JP3540491B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000022689A1 (en) * | 1998-10-08 | 2000-04-20 | Ineos Chlor Limited | Bipolar plate for fuel cells |
JP2001513940A (ja) * | 1998-03-06 | 2001-09-04 | マグネート−モートア、ゲゼルシャフト、フュール、マグネートモートリシェ、テヒニク、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | 水に対する拡散能力が低いガス拡散電極およびポリマー電解膜燃料電池 |
JP2002533869A (ja) * | 1998-08-10 | 2002-10-08 | セラニーズ・ヴェンチャーズ・ゲーエムベーハー | 改良した長期間性能を有するpem燃料電池、pem燃料電池の操作方法およびpem燃料電池蓄電池 |
US6790554B2 (en) | 1998-10-08 | 2004-09-14 | Imperial Chemical Industries Plc | Fuel cells and fuel cell plates |
JP2013500567A (ja) * | 2009-07-31 | 2013-01-07 | ヒュンダイ ハイスコ | 燃料電池用空冷式金属分離板及びこれを用いた燃料電池スタック |
JP2013541135A (ja) * | 2010-08-31 | 2013-11-07 | ユーティーシー パワー コーポレイション | 燃料電池の水和 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19916239C2 (de) * | 1999-04-10 | 2001-07-05 | Piller Gmbh | Brennstoffzelle |
US6322919B1 (en) * | 1999-08-16 | 2001-11-27 | Alliedsignal Inc. | Fuel cell and bipolar plate for use with same |
US6383677B1 (en) | 1999-10-07 | 2002-05-07 | Allen Engineering Company, Inc. | Fuel cell current collector |
US6777126B1 (en) * | 1999-11-16 | 2004-08-17 | Gencell Corporation | Fuel cell bipolar separator plate and current collector assembly and method of manufacture |
US6602626B1 (en) | 2000-02-16 | 2003-08-05 | Gencell Corporation | Fuel cell with internal thermally integrated autothermal reformer |
US6670069B2 (en) | 2000-03-17 | 2003-12-30 | Gencell Corporation | Fuel cell stack assembly |
DE10038589A1 (de) * | 2000-08-08 | 2002-02-28 | Stefan Hoeller | Elektrochemische Zelle |
US6503653B2 (en) * | 2001-02-23 | 2003-01-07 | General Motors Corporation | Stamped bipolar plate for PEM fuel cell stack |
DE10117572B4 (de) * | 2001-04-07 | 2005-10-13 | Ballard Power Systems Inc., Burnaby | Elektrochemischer Zellenstapel |
US6780536B2 (en) * | 2001-09-17 | 2004-08-24 | 3M Innovative Properties Company | Flow field |
JP3751911B2 (ja) * | 2002-07-02 | 2006-03-08 | 松下電器産業株式会社 | 高分子電解質型燃料電池およびそのセパレータ板の製造方法 |
CA2729418C (en) * | 2002-08-20 | 2014-08-19 | Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha | Polymer electrolyte fuel cell material and method of manufacturing the same, metal component for fuel cell, and fuel cell |
US6772617B1 (en) | 2003-01-24 | 2004-08-10 | Gencell Corporation | Method and apparatus for in-situ leveling of progressively formed sheet metal |
US7482088B2 (en) * | 2003-01-31 | 2009-01-27 | 3M Innovative Properties Company | Flow field |
EP1447869A1 (en) | 2003-02-15 | 2004-08-18 | Haldor Topsoe A/S | Interconnect device, fuel cell and fuel cell stack |
EP1469542A1 (en) * | 2003-04-09 | 2004-10-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Polymer electrolyte fuel cell |
US7691518B2 (en) * | 2003-05-15 | 2010-04-06 | Nissan Motor Co., Ltd. | Prevention of flooding of fuel cell stack |
FR2857163B1 (fr) * | 2003-07-01 | 2008-12-26 | Commissariat Energie Atomique | Pile a combustible dans laquelle un fluide circule sensiblement parallelement a la membrane electrolytique et procede de fabrication d'une telle pile a combustible |
JP4682511B2 (ja) * | 2003-12-02 | 2011-05-11 | 日産自動車株式会社 | 固体酸化物型燃料電池 |
US8486575B2 (en) * | 2004-02-05 | 2013-07-16 | GM Global Technology Operations LLC | Passive hydrogen vent for a fuel cell |
DE602005024180D1 (de) * | 2004-12-28 | 2010-11-25 | Panasonic Corp | Erzeugungssystem für brennstoffzellen des polymer-elektrolyttyps |
USD765743S1 (en) * | 2014-08-25 | 2016-09-06 | Panasonic Corporation | Drawer for refrigerator |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6348766A (ja) * | 1986-08-14 | 1988-03-01 | Kureha Chem Ind Co Ltd | リブ高さの異なる複合電極基板及びその製造方法 |
JPH05159790A (ja) * | 1991-12-05 | 1993-06-25 | Tokyo Gas Co Ltd | 固体電解質型燃料電池 |
JPH05182679A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池用集電体およびそれを用いた燃料電池 |
JPH06163063A (ja) * | 1991-07-02 | 1994-06-10 | Inst Of Gas Technol | 完全内部マニホルド付き燃料電池スタック |
JPH076773A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-01-10 | Kureha Chem Ind Co Ltd | リブ高さの異なる複合電極基板及びその製造方法 |
JPH07105961A (ja) * | 1993-10-12 | 1995-04-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 固体電解質電解セルの製造方法 |
JPH07130385A (ja) * | 1993-11-04 | 1995-05-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 円筒横縞型固体電解質電解セル |
JPH07230815A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 平板型固体電解質電気化学セル |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5252410A (en) * | 1991-09-13 | 1993-10-12 | Ballard Power Systems Inc. | Lightweight fuel cell membrane electrode assembly with integral reactant flow passages |
JP3282691B2 (ja) * | 1993-04-30 | 2002-05-20 | クロリンエンジニアズ株式会社 | 電解槽 |
US5424144A (en) * | 1993-10-21 | 1995-06-13 | M-C Power Corporation | One piece separator plate with insert ring step design |
US5514487A (en) * | 1994-12-27 | 1996-05-07 | Ballard Power Systems Inc. | Edge manifold assembly for an electrochemical fuel cell stack |
US5624769A (en) * | 1995-12-22 | 1997-04-29 | General Motors Corporation | Corrosion resistant PEM fuel cell |
US5686199A (en) * | 1996-05-07 | 1997-11-11 | Alliedsignal Inc. | Flow field plate for use in a proton exchange membrane fuel cell |
-
1996
- 1996-03-07 JP JP04967396A patent/JP3540491B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-03-07 US US08/813,172 patent/US5846668A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6348766A (ja) * | 1986-08-14 | 1988-03-01 | Kureha Chem Ind Co Ltd | リブ高さの異なる複合電極基板及びその製造方法 |
JPH06163063A (ja) * | 1991-07-02 | 1994-06-10 | Inst Of Gas Technol | 完全内部マニホルド付き燃料電池スタック |
JPH05159790A (ja) * | 1991-12-05 | 1993-06-25 | Tokyo Gas Co Ltd | 固体電解質型燃料電池 |
JPH05182679A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池用集電体およびそれを用いた燃料電池 |
JPH076773A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-01-10 | Kureha Chem Ind Co Ltd | リブ高さの異なる複合電極基板及びその製造方法 |
JPH07105961A (ja) * | 1993-10-12 | 1995-04-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 固体電解質電解セルの製造方法 |
JPH07130385A (ja) * | 1993-11-04 | 1995-05-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 円筒横縞型固体電解質電解セル |
JPH07230815A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 平板型固体電解質電気化学セル |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001513940A (ja) * | 1998-03-06 | 2001-09-04 | マグネート−モートア、ゲゼルシャフト、フュール、マグネートモートリシェ、テヒニク、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | 水に対する拡散能力が低いガス拡散電極およびポリマー電解膜燃料電池 |
JP2002533869A (ja) * | 1998-08-10 | 2002-10-08 | セラニーズ・ヴェンチャーズ・ゲーエムベーハー | 改良した長期間性能を有するpem燃料電池、pem燃料電池の操作方法およびpem燃料電池蓄電池 |
WO2000022689A1 (en) * | 1998-10-08 | 2000-04-20 | Ineos Chlor Limited | Bipolar plate for fuel cells |
JP2002527875A (ja) * | 1998-10-08 | 2002-08-27 | イネオス・クロール・リミテッド | 燃料電池用の二極性プレート |
US6790554B2 (en) | 1998-10-08 | 2004-09-14 | Imperial Chemical Industries Plc | Fuel cells and fuel cell plates |
SG118185A1 (en) * | 1998-10-08 | 2006-01-27 | Ineos Chlor Entpr Ltd | Bipolar plate for fuel cells |
KR100670995B1 (ko) * | 1998-10-08 | 2007-01-17 | 이네오스 엔터프라이지즈 리미티드 | 연료 전지용 이극판 |
JP2013500567A (ja) * | 2009-07-31 | 2013-01-07 | ヒュンダイ ハイスコ | 燃料電池用空冷式金属分離板及びこれを用いた燃料電池スタック |
JP2013541135A (ja) * | 2010-08-31 | 2013-11-07 | ユーティーシー パワー コーポレイション | 燃料電池の水和 |
US9564644B2 (en) | 2010-08-31 | 2017-02-07 | Audi Ag | Hydrating a fuel cell |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3540491B2 (ja) | 2004-07-07 |
US5846668A (en) | 1998-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3540491B2 (ja) | 燃料電池及び電解セル並びにその冷却・除湿方法 | |
US6207310B1 (en) | Fuel cell with metal screen flow-field | |
US6582844B2 (en) | Method of cooling a fuel cell | |
JP4205774B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP4828841B2 (ja) | 燃料電池 | |
CN100463276C (zh) | 高分子电解质型燃料电池 | |
JPH08273687A (ja) | 燃料電池の供給ガス加湿装置 | |
JPH08273696A (ja) | 燃料電池スタック構造 | |
JP4585737B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP3971969B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
KR100571821B1 (ko) | 직접메탄올 연료전지 및 이를 장착한 휴대용 컴퓨터 | |
JP4880836B2 (ja) | 燃料電池スタックおよび反応ガス供給方法 | |
US6926982B2 (en) | Fuel cell | |
JPH09283162A (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
US8658228B2 (en) | Fuel cell module and fuel cell comprising fuel cell module | |
CA2693522C (en) | Fuel cell with non-uniform catalyst | |
JPH11233126A (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
JP4031952B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP3375166B2 (ja) | 燃料電池及びその冷却・除湿方法 | |
JP4886128B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
JPH0992308A (ja) | 固体高分子電解質型燃料電池 | |
JPH0935737A (ja) | 固体高分子電解質型燃料電池 | |
JP3736475B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2000100454A (ja) | 燃料電池スタック | |
JP2000260459A (ja) | 燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |