JP4205774B2 - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4205774B2
JP4205774B2 JP04930498A JP4930498A JP4205774B2 JP 4205774 B2 JP4205774 B2 JP 4205774B2 JP 04930498 A JP04930498 A JP 04930498A JP 4930498 A JP4930498 A JP 4930498A JP 4205774 B2 JP4205774 B2 JP 4205774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas flow
fuel cell
grooves
flow channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04930498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11250923A (ja
Inventor
洋介 藤井
隆文 岡本
学 田中
晃生 山本
秀光 小野
成利 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP04930498A priority Critical patent/JP4205774B2/ja
Priority to CA002251163A priority patent/CA2251163C/en
Priority to US09/188,949 priority patent/US6048633A/en
Priority to EP99301562A priority patent/EP0940868B1/en
Publication of JPH11250923A publication Critical patent/JPH11250923A/ja
Priority to US09/517,535 priority patent/US6255011B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4205774B2 publication Critical patent/JP4205774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0265Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant the reactant or coolant channels having varying cross sections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電解質をアノード側電極とカソード側電極で挟んで構成された燃料電池セルと、前記燃料電池セルを挟持する第1および第2セパレータとを備えた燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜(陽イオン交換膜)からなる電解質の両側にそれぞれアノード側電極およびカソード側電極を対設して構成された燃料電池構造体(以下、燃料電池セルという)を、セパレータによって挟持することにより構成されており、通常、この燃料電池セルを所定数だけ積層して燃料電池セルスタックとして使用している。
【0003】
この種の燃料電池において、アノード側電極に供給された燃料ガス、例えば、水素は、触媒電極上で水素イオン化され、適度に加湿された電解質を介してカソード側電極側へと移動する。その間に生じた電子が外部回路に取り出され、直流の電気エネルギとして利用される。カソード側電極には、酸化剤ガス、例えば、酸素ガスあるいは空気が供給されているために、このカソード側電極において、前記水素イオン、前記電子および酸素が反応して水が生成される。
【0004】
ところで、アノード側電極およびカソード側電極にそれぞれ燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給するために、通常、触媒電極層(電極面)に導電性を有する多孔質層、例えば、多孔質カーボンペーパがセパレータにより挟持されるとともに、各セパレータの互いに対向する面には、均一な幅寸法に設定された1本または複数本のガス流路が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の構成では、ガス流路に供給された燃料ガスや酸化剤ガスがセパレータの面内で消費されるため、このガス流路の出口付近における単位面積当たりの反応分子数が該ガス流路の入口側に比べて減少してしまう。これにより、電極面内での反応が不均一になり、セル性能が不安定になるという問題が指摘されている。
【0006】
さらに、ガス流路内には、凝結水分や反応によって生成された水分が、液体(水)の状態で存在することがある。この水が多孔質層に蓄積されると、燃料ガスおよび酸化剤ガスの触媒電極層への拡散性が低下してしまい、セル性能が著しく悪くなるおそれがある。
【0007】
そこで、例えば、特開平6−267564号公報に開示されているように、アノード極に燃料を供給する燃料流路を有した燃料配流板と、カソード極に酸化剤を供給する酸化剤流路を有した酸化剤配流板とを具備し、前記酸化剤配流板の酸化剤流路の深さあるいは幅の少なくともいずれかを酸化剤の上流流路域から下流流路域に沿って徐々に小さくした燃料電池が知られている。
【0008】
ところが、燃料ガスおよび酸化剤ガスをそれぞれ電極面に十分に供給するために、ガス流路がセパレータの面方向に蛇行してあるいは周回して設けられている。このため、ガス流路がセパレータの面内で相当に長尺化しており、上記の従来技術では、酸化剤流路の上流流路域の深さが大きくなって前記セパレータ自体が相当に肉厚なものとなってしまう。これにより、燃料電池全体の小型化が容易に遂行されないという問題が指摘されている。しかも、ガス流路の上流から下流に向かって深さを徐々に小さくする加工作業が、極めて煩雑なものとなるという問題がある。
【0009】
本発明は、この種の問題を解決するものであり、良好なガス拡散性および排水性を確保するとともに、有効に小型化することが可能な燃料電池を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る燃料電池では、燃料電池セルを挟持する第1および第2セパレータが、アノード側電極およびカソード側電極に燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給する第1および第2ガス流路を有するとともに、少なくともこの第1または第2ガス流路は、蛇行流路を構成し、前記第1または第2セパレータの面内においてガス入口側のガス流路溝が前記ガス入口側からガス出口側に向かって半数に、あるいは半数ずつに段階的に設定されるとともに、前記ガス流路溝本数が奇数である際に1を足した該ガス流路溝本数の半数に設定されている。このため、第1および/または第2セパレータの面内でガスが消費される際に、ガス流路溝本数が減少することによってガス出口側の単位面積当たりの反応分子数がガス入口側に比べて減少することがなく、電極面内での反応の均一化を図ることができる。
【0011】
しかも、第1および/または第2セパレータの面内では、ガス流動によりガス入口側に比べてガス出口側での湿度が高くなるが、このガス出口側のガス流路溝本数が減少することにより、ガス流速が速くなって排水性を有効に向上させることができる。また、出口側のガス流路溝本数が減少することにより、溝1本当たりのガス流量が増加し、ガス流速が上がってガス流に乱れが生じ、ガス拡散性が効果的に向上する。
【0012】
また、第1および/または第2ガス流路は、第1および/または第2セパレータの面に対して複数本のガス流路溝を設けており、この第1および/または第2セパレータの厚さ方向、すなわち、深さ方向に変化を有していない。このため、第1および/または第2セパレータ自体を相当に薄肉状に構成することができ、燃料電池全体の小型化が容易に図られるとともに、前記第1および/または第2セパレータの加工作業が有効に簡素化する。
【0013】
さらにまた、ガス入口側のガス流路溝本数とガス出口側のガス流路溝本数とが燃料ガスおよび酸化剤ガスのガス利用率に相当する減少率に設定されている。これにより、ガス消費量に対応してガス流路溝本数が減少され、第1および/または第2セパレータの面内での単位面積当たりの反応分子数を高精度に均一化することが可能になる。
【0014】
具体的には、ガス流路溝本数がガス入口側からガス出口側に向かって半数に、あるいは半数ずつに段階的に設定されるとともに、このガス流路溝本数が奇数である際に、1を足した前記ガス流路溝本数の半数に設定される。従って、第1および/または第2セパレータの面積、溝幅、山幅およびガス分配連通孔面積等の変化に応じ、ガス流路溝本数の減少率をガス利用率に対応して容易かつ確実に設定することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の第1の実施形態に係る燃料電池10の要部分解斜視図であり、図2は、前記燃料電池10の概略縦断面説明図である。
【0016】
燃料電池10は、燃料電池セル12と、この燃料電池セル12を挟持する第1および第2セパレータ14、16とを備え、必要に応じてこれらが複数組だけ積層されている。燃料電池セル12は、固体高分子電解質膜18と、この電解質膜18を挟んで配設されるアノード側電極20およびカソード側電極22とを有するとともに、前記アノード側電極20および前記カソード側電極22には、例えば、多孔質層である多孔質カーボンペーパ等からなる第1および第2ガス拡散層24、26が配設される。
【0017】
燃料電池セル12の両側には、第1および第2ガスケット28、30が設けられ、前記第1ガスケット28は、アノード側電極20および第1ガス拡散層24を収納するための大きな開口部32を有する一方、前記第2ガスケット30は、カソード側電極22および第2ガス拡散層26を収納するための大きな開口部34を有する。燃料電池セル12と第1および第2ガスケット28、30とが、第1および第2セパレータ14、16によって挟持される。
【0018】
図1および図3に示すように、第1セパレータ14は、その上部側に水素等の燃料ガスを通過させるための孔部36aと、冷却水を通過させるための孔部36bと、酸素または空気である酸化剤ガスを通過させるための孔部36cとを設ける。第1セパレータ14の下部側には、燃料ガスを通過させるための孔部38aと、冷却水を通過させるための孔部38bと、酸化剤ガスを通過させるための孔部38cとが設けられる。
【0019】
第1セパレータ14のアノード側電極20に対向する面14aには、孔部36a、38aを連通する燃料ガス流路(第1ガス流路)40が形成される。燃料ガス流路40では、ガス入口側である孔部36a側の溝本数がガス出口側である孔部38a側の溝本数よりも多い数に設定されている。この燃料ガス流路40の溝本数の減少率は、燃料ガスのガス利用率(ここでは、改質ガス等のガス全体に対する水素ガスの利用率をいう)に相当するように設定されている。
【0020】
具体的には、水素ガス100%の純水な燃料ガスの場合、燃料ガス流路40の溝本数の減少率は、出口側溝本数/入口側溝本数=ガス利用率(%)/100となる。一方、水素ガスの他、CO2 ガスやN2 ガス等を含有する改質ガスの場合には、出口側溝本数/入口側溝本数=〔{改質ガス中の燃料ガス(%)×(100−利用率(%))}/100+{100−改質ガス中の燃料ガス(%)}〕/100=出口側ガス量/入口側ガス量となる。
【0021】
改質ガスの組成例は、例えば、表1に示されている。
【0022】
【表1】
Figure 0004205774
【0023】
この組成例▲1▼〜▲3▼では、水素ガス利用率とガス全体における水素ガス利用率であるガス利用率とは、表2、表3および表4に示す関係を有している。
【0024】
【表2】
Figure 0004205774
【0025】
【表3】
Figure 0004205774
【0026】
【表4】
Figure 0004205774
【0027】
また、溝本数の削減形態と減少率との関係が、表5に示されている。
【0028】
【表5】
Figure 0004205774
【0029】
表1に示す▲1▼の「定常(1)」の場合には、表2に示すように、ガス利用率が略50%程度であり、溝本数の減少率として、表5中、(A)、(C)、(E)および(H)が使用される。表1に示す▲2▼の「加速」の場合には、表3に示すように、ガス利用率が略30〜40%であるが、燃料ガス流路40の溝形状が50%以上のガス利用率から設定されており、▲1▼の場合と同様に、表5中、(A)、(C)、(E)および(H)が使用される。
【0030】
表1に示す▲3▼の「定常(2)」の場合には、表4に示すように、ガス利用率が略50〜70%である。このため、ガス利用率を50%に設定すると、表5中、(A)、(C)、(E)および(H)が使用される一方、ガス利用率を70%以上に設定する際には、表5中、(B)、(D)、(F)、(G)および(I)が使用される。
【0031】
第1の実施形態では、表5中、(F)が採用される。図3に示すように、第1セパレータ14の面14aには、ガス入口側である孔部36a側に対応して12本の第1ガス流路溝42a〜42lが形成される。第1ガス流路溝42a〜42lは、互いに所定の間隔ずつ離間して鉛直下方向(矢印A方向)に向かって蛇行するように、第1セパレータ14の面14aの面方向に形成される。
【0032】
第1ガス流路溝42a〜42lは、セパレータ14の略中間の高さ位置で半数に削減されて6本の第2ガス流路溝44a〜44fを構成し、この第2ガス流路溝44a、44fは、矢印A方向に向かって蛇行するとともに、その終端部で半数に削減されて3本の第3ガス流路溝46a〜46cを形成する。この第3ガス流路溝46a〜46cは、矢印A方向に向かって蛇行した後、ガス出口である孔部38aに連通する。
【0033】
図1に示すように、第2セパレータ16は、上部側に燃料ガス用孔部47aと、冷却水用孔部47bと、酸化剤ガス用孔部47cとが設けられる。この第2セパレータ16の下部側には、燃料ガス用孔部48aと、冷却水用孔部48bと、酸化剤ガス用孔部48cとが設けられる。
【0034】
第2セパレータ16のカソード側電極22に対向する面16aには、図2に示すように、孔部47c、48cを連通する酸化剤ガス流路(第2ガス流路)50が形成される。酸化剤ガス流路50では、出口側溝本数/入口側溝本数=〔{空気中の酸素ガス(%)×(100−ガス利用率(%))}/100+{100−空気中の酸素ガス(%)}〕/100=出口側ガス量/入口側ガス量に設定される。
【0035】
酸化剤ガス流路50は、燃料ガス流路40と同様に構成されており、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0036】
このように構成される第1の実施形態に係る燃料電池10の動作について、以下に説明する。
【0037】
燃料電池10内には、燃料ガスとして改質ガスが供給されるとともに、酸化剤ガスとして空気が供給され、この改質ガスが、第1セパレータ14の孔部36aから燃料ガス流路40に導入される。燃料ガス流路40に供給された改質ガスは、図3に示すように、先ず、第1ガス流路溝42a〜42lに導入され、第1セパレータ14の面方向に沿って蛇行しながら重力下方向(矢印A方向)に移動する。その際、改質ガス中の水素ガスが、第1ガス拡散層24を通って燃料電池セル12のアノード側電極20に供給される。
【0038】
残余の改質ガスは、第1ガス流路溝42a〜42lの終端に連結されている第2ガス流路溝44a〜44fに導入され、面14aに沿って蛇行しながら重力方向に移動し、水素ガスの拡散が行われる。さらに、第2ガス流路溝44a〜44fの終端に連結された第3ガス流路溝46a〜46cに導入された改質ガスは、重力方向に移動しながら水素ガスの拡散が行われた後、第1セパレータ14の孔部38aから排出される。
【0039】
この場合、第1の実施形態では、燃料ガス流路40がガス入口側である孔部36aからガス出口側である孔部38aに向かって溝本数を半数ずつ段階的に減ぜられている。すなわち、燃料ガス流路40は、第1ガス流路溝42a〜42lと、第2ガス流路溝44a〜44fと、第3ガス流路溝46a〜46cとを備えており、溝本数の減少率が改質ガスのガス利用率に対応して75%に設定されている。
【0040】
従って、第1セパレータ14の面14a内で水素ガスが第1ガス拡散層24を通ってアノード側電極20に供給されることにより改質ガスが消費される際、燃料ガス流路40の溝本数が減少するため、結果的に、単位面積当たりの反応分子数が減少することがない。これにより、アノード側電極20の電極面全体で均一かつ円滑な反応が有効に行われるという効果が得られる。
【0041】
しかも、燃料ガス流路40は、孔部36aから孔部38aに向かって溝本数を減らすように構成されるため、出口側である前記孔部38a側のガス流速を向上させることができる。このため、第1セパレータ14の面14a内のガス流速を上げることができ、ガス流の乱れを惹起させてガス拡散性を有効に向上させるとともに、排水性の向上を図ることが可能になるという効果がある。従って、燃料電池10のセル性能の向上が確実に図られるという利点が得られる。
【0042】
また、第1セパレータ14では、燃料ガス流路40が深さ方向に変化することがなく、この第1セパレータ14自体の厚さを有効に薄肉化することができる。これにより、燃料電池10全体の小型化(薄肉化)が容易に遂行されるとともに、加工作業の簡素化が図られる。
【0043】
一方、第2セパレータ16では、孔部47cから酸化剤ガス流路50に供給された空気は、燃料ガス流路40に供給された改質ガスと同様に、ガス入口側である前記孔部47cからガス出口側である孔部48cに向かって供給される。その際、酸化剤ガス流路50の溝本数が段階的に半数ずつに設定されており、酸素ガスが第2ガス拡散層26からカソード側電極22に供給される一方、単位面積当たりの反応分子数を減少させることがなく、しかもガス流速を上げることができる。これにより、セル性能の向上が図られるという効果がある。
【0044】
図4には、第1の実施形態に係る燃料電池10と従来の燃料電池とにおける電流密度と電圧との特性を検出した結果が示されている。なお、改質ガスのガス利用率が75%、酸化剤ガスの利用率が50%であり、改質ガスを加湿する一方、酸化剤ガスは無加湿とし、改質ガスおよび酸化剤ガスがともに100Kpaのガス加圧に設定された。これにより、第1の実施形態では、従来例1および2に比べて電流密度が高くなり、セル性能が大幅に向上するという結果が得られている。
【0045】
なお、この第1の実施形態では、燃料ガス流路40および酸化剤ガス流路50がガス入口側からガス出口側に向かって溝本数を減少させているが、前記燃料ガス流路40または前記酸化剤ガス流路50の一方のみをこのように構成してもよい。
【0046】
また、第1および第2セパレータ14、16では、ガス入口側が上部に、ガス出口側が下部に設けられ、燃料ガスおよび酸化剤ガスが上方から下方に向かって流れるように構成されている。これに対して、ガス入口側を下部に、ガス出口側を上部に設け、燃料ガスおよび酸化剤ガスを下方から上方に向かって流すように構成された第1および第2セパレータを使用してもよい。その際、燃料ガス流路および/または酸化剤ガス流路は、ガス入口側からガス出口側に向かって、すなわち、下方から上方に向かって溝本数を減少させるように構成することにより、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
【0047】
図5は、本発明の第2の実施形態に係る燃料電池を構成する第1セパレータ60の正面説明図であり、図6は、本発明の第3の実施形態に係る燃料電池を構成する第1セパレータ80の正面説明図である。なお、第1の実施形態に係る燃料電池10を構成する第1セパレータ14と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0048】
図5に示すように、第2の実施形態に係る第1セパレータ60の面60aには、燃料ガス流路62が設けられており、この燃料ガス流路62は、表5中、(H)に示す50%のガス利用率に相当している。具体的には、ガス入口側である孔部36aに10本のガス流路溝64a〜64jが連通し、この第1ガス流路溝64a〜64jが重力方向に沿って蛇行しながら延在し、その終端部で5本の第2ガス流路溝66a〜66eに連通する。第2ガス流路溝66a〜66eは、重力方向に沿って蛇行しながら面60a内に延在し、ガス出口側である孔部38aに連通する。
【0049】
図6に示す第3の実施形態に係る第1セパレータ80の面80aには、燃料ガス流路82が設けられており、この燃料ガス流路82は、表5中、(G)に示す92%のガス利用率に相当している。すなわち、燃料ガス流路82は、孔部36aに連通する12本の第1ガス流路溝84a〜84lと、この第1ガス流路溝84a〜84lの終端部に連結される6本の第2ガス流路溝86a〜86fと、この第2ガス流路溝86a〜86fの終端部に連通する3本の第3ガス流路溝88a〜88cと、この第3ガス流路溝88a〜88cの終端部に連通する2本の第4ガス流路溝90a、90bと、この第4ガス流路溝90a、90bの終端部に連通する第5ガス流路溝92とを有し、この第5ガス流路溝92が孔部38aに連通する。
【0050】
燃料ガス流路82では、孔部36aから孔部38aに向かって溝本数が半数ずつ段階的に設定される一方、この溝本数が奇数である第3ガス流路溝88a〜88cの終端部では、半数に削減不能である。このため、第3ガス流路溝88a〜88cの溝本数3に1を足した溝本数(4本)の半数、すなわち、2本の第4ガス流路溝90a、90bが設けられている。
【0051】
このように構成される第2および第3実施形態では、各燃料ガス流路62、82がガス入口側である孔部36aからガス出口側である孔部38aに向かって溝本数を減少させることにより、それぞれ所望のガス拡散率に設定することができる。これにより、第1セパレータ60、80の面60a、80a内で単位面積当たりの反応分子数を維持して反応の均一化を図ることができるとともに、排水性およびガス拡散性を向上させることが可能になる等、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
【0052】
なお、上記の実施形態では、第1セパレータ14、60および80の溝幅および山幅は、切削加工等により1mm程度に設定されているが、1mm以下の寸法に設定することも可能である。また、溝本数は、セパレータ面積等の種々の要因によって容易に変更、設定されるものである。例えば、入口側が8本で出口側が2本であるもの、入口側が20本で出口側が1本であるもの等、種々の組み合わせが可能であり、セパレータ面積が大きければ、入口側の溝本数は20本以上に設定することもできる。さらにまた、排水性を向上させるために、例えば、燃料ガス流路40、62および82の溝部分、すなわち、改質ガスの接触部分に撥水性を持たせてもよい。
【0053】
【発明の効果】
本発明に係る燃料電池では、燃料電池セルを挟持する第1および第2セパレータに燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給する第1および第2ガス流路が設けられるとともに、この第1および/または第2ガス流路は、ガス入口側のガス流路の溝本数がガス出口側のガス流路の溝本数に比べて多い数に設定されている。このため、第1および/または第2セパレータの面内でガスが消費される際に、ガス流路溝本数が減少することによって単位面積当たりの反応分子数の減少を阻止し、電極面内での反応の均一化を図ることができる。しかも、ガス出口側でのガス流速を有効に上げることができ、排水性およびガス拡散性の向上が容易に図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る燃料電池の要部分解斜視図である。
【図2】前記燃料電池の概略縦断面説明図である。
【図3】前記燃料電池を構成する第1セパレータの正面説明図である。
【図4】前記燃料電池と従来の燃料電池とにおける電圧と電流密度との特性図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る燃料電池を構成する第1セパレータの正面説明図である。
【図6】本発明の第3の実施形態に係る燃料電池を構成する第1セパレータの正面説明図である。
【符号の説明】
10…燃料電池 12…燃料電池セル
14、16、60、80…セパレータ
14a、16a、60a、80a…面
18…電解質膜 20…アノード側電極
22…カソード側電極 24、26…ガス拡散層
28、30…ガスケット 40、62、82…燃料ガス流路
42a〜42l、44a〜44f、46a〜46c、64a〜64j、66a〜66e、84a〜84l、86a〜86f、88a〜88c、90a、90b、92…ガス流路溝
50…酸化剤ガス流路

Claims (7)

  1. 固体高分子電解質をアノード側電極とカソード側電極で挟んで構成される燃料電池セルと、前記燃料電池セルを挟持する第1および第2セパレータとを備え、
    前記第1および第2セパレータは、前記アノード側電極および前記カソード側電極に燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給する第1および第2ガス流路を有するとともに、
    少なくとも前記第1または第2ガス流路は、蛇行流路を構成し、前記第1または第2セパレータの面内において、ガス入口側のガス流路溝が2本ずつ1本に直接合流することにより、前記ガス流路溝本数が前記ガス入口側からガス出口側に向かって半数に、あるいは半数ずつに段階的に設定されるとともに、前記ガス流路溝本数が奇数である際に1を足した該ガス流路溝本数の半数に設定されることを特徴とする燃料電池。
  2. 請求項1記載の燃料電池において、前記ガス入口側の前記ガス流路溝本数と前記ガス出口側のガス流路溝本数とは、前記燃料ガスおよび前記酸化剤ガスのガス利用率に相当する減少率に設定されることを特徴とする燃料電池。
  3. 請求項1または2記載の燃料電池において、少なくとも前記第1または第2ガス流路のガス流路溝は、前記ガス入口側が上部に配設されるとともに、前記ガス出口側が下部に配設され、前記ガス入口側から前記ガス出口側に重力方向に向かって蛇行することを特徴とする燃料電池。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の燃料電池において、前記第1および第2セパレータは、セパレータ面を鉛直方向に向けて水平方向に積層され、
    前記ガス入口側は、前記第1および第2セパレータの上部に設けられるとともに、前記ガス出口側は、前記第1および第2セパレータの下部に設けられ、
    少なくとも第1または第2流路のガス流路溝は、前記第1および第2セパレータの水平方向一端部から他端部に延在する水平部分と、
    下方に延在して近接する前記水平部分同士を連結する鉛直部分と、
    を有することを特徴とする燃料電池。
  5. 固体高分子電解質をアノード側電極とカソード側電極で挟んで構成される燃料電池セルと、前記燃料電池セルを挟持する第1および第2セパレータとを備え、
    少なくとも前記第1または第2セパレータは、前記アノード側電極または前記カソード側電極に燃料ガスまたは酸化剤ガスを供給するガス流路を有するとともに、
    前記ガス流路は、蛇行流路を構成する複数のガス流路溝を有し、ガス入口側のガス流路溝が2本ずつ1本に直接合流することにより、前記ガス流路溝本数が前記ガス入口側からガス出口側に向かって半数に、あるいは半数ずつに段階的に設定されるとともに、前記ガス流路溝本数が奇数である際に1を足した該ガス流路溝本数の半数に設定されることを特徴とする燃料電池。
  6. 請求項5記載の燃料電池において、前記ガス入口側の前記ガス流路溝本数と前記ガス出口側のガス流路溝本数とは、前記燃料ガスおよび前記酸化剤ガスのガス利用率に相当する減少率に設定されることを特徴とする燃料電池。
  7. 請求項5または6記載の燃料電池において、前記ガス流路溝は、実質的に同一の深さおよび同一の幅に設定されることを特徴とする燃料電池。
JP04930498A 1998-03-02 1998-03-02 燃料電池 Expired - Lifetime JP4205774B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04930498A JP4205774B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 燃料電池
CA002251163A CA2251163C (en) 1998-03-02 1998-10-26 Fuel cell stack
US09/188,949 US6048633A (en) 1998-03-02 1998-11-10 Fuel cell stack
EP99301562A EP0940868B1 (en) 1998-03-02 1999-03-02 Fuel cell stack
US09/517,535 US6255011B1 (en) 1998-03-02 2000-03-01 Fuel cell stack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04930498A JP4205774B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11250923A JPH11250923A (ja) 1999-09-17
JP4205774B2 true JP4205774B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=12827212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04930498A Expired - Lifetime JP4205774B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6048633A (ja)
EP (1) EP0940868B1 (ja)
JP (1) JP4205774B2 (ja)
CA (1) CA2251163C (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4523089B2 (ja) * 1999-04-09 2010-08-11 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP4245091B2 (ja) * 1998-10-01 2009-03-25 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP3530054B2 (ja) * 1999-02-09 2004-05-24 本田技研工業株式会社 燃料電池
US6420061B1 (en) * 1999-02-23 2002-07-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
US6613470B1 (en) * 1999-09-01 2003-09-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Solid polymer electrolyte fuel cell stack
US7226688B2 (en) 1999-09-10 2007-06-05 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
JP4809519B2 (ja) * 1999-09-10 2011-11-09 本田技研工業株式会社 燃料電池
US6383677B1 (en) 1999-10-07 2002-05-07 Allen Engineering Company, Inc. Fuel cell current collector
US7527889B2 (en) * 1999-10-19 2009-05-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
AT407589B (de) * 1999-11-03 2001-04-25 Vaillant Gmbh Brennstoffzelle
US6777126B1 (en) 1999-11-16 2004-08-17 Gencell Corporation Fuel cell bipolar separator plate and current collector assembly and method of manufacture
US6602626B1 (en) 2000-02-16 2003-08-05 Gencell Corporation Fuel cell with internal thermally integrated autothermal reformer
JP2001250569A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Toyota Motor Corp 燃料電池及びその集電板
EP1293006A2 (en) 2000-03-17 2003-03-19 Allen Engineering Company, Inc. Fuel cell stack assembly
JP4572441B2 (ja) * 2000-04-10 2010-11-04 トヨタ車体株式会社 燃料電池
JP4651807B2 (ja) * 2000-11-13 2011-03-16 本田技研工業株式会社 燃料電池
US7968251B2 (en) 2000-11-24 2011-06-28 GM Global Technology Operations LLC Electrical contact element and bipolar plate
CA2327962A1 (en) 2000-12-11 2002-06-11 Powerdisc Development Corp. Ltd. Fuel cell stack
JP4598287B2 (ja) * 2001-03-06 2010-12-15 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの運転方法
JP4967199B2 (ja) * 2001-05-15 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の配管構造
JP4151314B2 (ja) * 2001-06-18 2008-09-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
DE10137847B4 (de) 2001-08-02 2019-06-06 General Motors Llc ( N. D. Ges. D. Staates Delaware ) Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems, bei dem Temperaturen im Gefrierbereich von Wasser auftreten können sowie Brennstoffzellensystem
US6780536B2 (en) * 2001-09-17 2004-08-24 3M Innovative Properties Company Flow field
AU2002325750A1 (en) * 2001-09-18 2003-04-01 Dupont Canada Inc. Modular fuel cell cartridge and stack
JP3818149B2 (ja) * 2001-12-21 2006-09-06 日産自動車株式会社 燃料電池
JP3868810B2 (ja) * 2001-12-27 2007-01-17 本田技研工業株式会社 燃料電池
DE10304657B4 (de) 2002-02-08 2015-07-02 General Motors Llc ( N. D. Ges. D. Staates Delaware ) Brennstoffzellenstapel sowie -system und Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems mit einem solchen Brennstoffzellenstapel
AU2003217382A1 (en) * 2002-02-12 2003-09-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha FUEL CELL ELECTROCATALYST OF Pt-Rh-Mo-Ni/Fe
WO2003077337A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-18 Symyx Technologies, Inc. Fuel cell electrocatalyst containing pt, zn and one or both of fe and ni
US20040023090A1 (en) * 2002-03-30 2004-02-05 Pearson Kenneth E. Fuel cell system
US7087339B2 (en) 2002-05-10 2006-08-08 3M Innovative Properties Company Fuel cell membrane electrode assembly with sealing surfaces
JP4245308B2 (ja) * 2002-05-16 2009-03-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料電池
US7217471B2 (en) 2002-05-17 2007-05-15 3M Innovative Properties Company Membrane electrode assembly with compression control gasket
DE10230395A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-15 General Motors Corp., Detroit Leitfähiges Bauteil für elektrochemische Zellen sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Bauteils
WO2004038841A1 (ja) 2002-10-28 2004-05-06 Honda Motor Co., Ltd. 燃料電池
JP3894109B2 (ja) * 2002-11-28 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US6772617B1 (en) 2003-01-24 2004-08-10 Gencell Corporation Method and apparatus for in-situ leveling of progressively formed sheet metal
JP4522097B2 (ja) * 2003-04-16 2010-08-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の制御方法
WO2004105167A1 (ja) 2003-05-23 2004-12-02 Honda Motor Co., Ltd. 燃料電池
US20070054802A1 (en) * 2003-05-27 2007-03-08 Symyx Technolgies, Inc. Platinum-vanadium-iron fuel cell electrocatalyst
US7479343B2 (en) * 2003-05-27 2009-01-20 Symyx Technologies, Inc. Platinum-indium-iron/tungsten/manganese fuel cell electrocatalyst
US7662740B2 (en) * 2003-06-03 2010-02-16 Symyx Technologies, Inc. Platinum-chromium-copper/nickel fuel cell catalyst
WO2004109829A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-16 Symyx Technologies, Inc. Platinum-titanium-tungsten fuel cell catalyst
WO2005024982A2 (en) * 2003-08-18 2005-03-17 Symyx Technologies, Inc. Platinum-copper fuel cell catalyst
US20080166623A1 (en) * 2003-09-03 2008-07-10 Symyx Technologies, Inc. Platinum-Nickel-Iron Fuel Cell Catalyst
JP5124900B2 (ja) * 2003-11-06 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 スタック構造を有する燃料電池
US20050221154A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Guthrie Robin J Fuel cell reactant flow fields that maximize planform utilization
US7524575B2 (en) * 2004-06-07 2009-04-28 Hyteon Inc. Flow field plate for use in fuel cells
US7531264B2 (en) * 2004-06-07 2009-05-12 Hyteon Inc. Fuel cell stack with even distributing gas manifolds
US20060008695A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Dingrong Bai Fuel cell with in-cell humidification
US7811965B2 (en) * 2004-08-18 2010-10-12 Symyx Solutions, Inc. Platinum-copper-nickel fuel cell catalyst
KR100649204B1 (ko) * 2004-09-24 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템, 스택 및 세퍼레이터
US7314680B2 (en) * 2004-09-24 2008-01-01 Hyteon Inc Integrated fuel cell power module
JP5079994B2 (ja) * 2004-11-25 2012-11-21 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US7479333B2 (en) * 2004-12-13 2009-01-20 Hyteon, Inc. Fuel cell stack with multiple groups of cells and flow passes
JP2008527639A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 パワーディスク ディベロップメント コーポレーション リミテッド 改良型燃料電池カソード流れ場
US7422994B2 (en) * 2005-01-05 2008-09-09 Symyx Technologies, Inc. Platinum-copper-tungsten fuel cell catalyst
US20080044719A1 (en) * 2005-02-02 2008-02-21 Symyx Technologies, Inc. Platinum-copper-titanium fuel cell catalyst
US20060188763A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Dingrong Bai Fuel cell system comprising modular design features
US20060263663A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Fowler Sitima R Temperature management of an end cell in a fuel cell stack
KR101318470B1 (ko) 2005-08-05 2013-10-16 파나소닉 주식회사 연료 전지용 격리판 및 연료 전지
JP2007280933A (ja) * 2006-03-16 2007-10-25 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
WO2007148761A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Panasonic Corporation 燃料電池
US7718298B2 (en) * 2007-03-12 2010-05-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Bifurcation of flow channels in bipolar plate flowfields
EP2224524B1 (en) * 2009-02-12 2017-04-19 Belenos Clean Power Holding AG Fuel cell structure and separator plate for use therein
US8568941B2 (en) * 2009-03-04 2013-10-29 Panasonic Corporation Fuel cell separator and fuel cell including same
CN103636041B (zh) 2011-07-05 2017-03-22 丰田自动车株式会社 燃料电池
WO2014026287A1 (en) 2012-08-14 2014-02-20 Powerdisc Development Corporation Ltd. Fuel cell components, stacks and modular fuel cell systems
US9644277B2 (en) 2012-08-14 2017-05-09 Loop Energy Inc. Reactant flow channels for electrolyzer applications
CA2919875C (en) 2012-08-14 2021-08-17 Powerdisc Development Corporation Ltd. Fuel cell flow channels and flow fields
CN109075358B (zh) 2016-03-22 2021-10-19 环能源公司 用于热管理的燃料电池流场设计
WO2024042499A1 (en) * 2022-08-26 2024-02-29 Hydrogenics Corporation Bipolar plates with variable furcation ratios

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134473A (en) * 1980-03-25 1981-10-21 Toshiba Corp Unit cell for fuel cell
JPS57138782A (en) * 1981-02-20 1982-08-27 Hitachi Ltd Fuel cell
JPS6276260A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池用セパレ−タ
JPS63195967A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Toshiba Corp 燃料電池
US5300370A (en) * 1992-11-13 1994-04-05 Ballard Power Systems Inc. Laminated fluid flow field assembly for electrochemical fuel cells
JP3553101B2 (ja) * 1993-03-15 2004-08-11 三菱重工業株式会社 固体高分子電解質燃料電池
US5686199A (en) * 1996-05-07 1997-11-11 Alliedsignal Inc. Flow field plate for use in a proton exchange membrane fuel cell
JP3713912B2 (ja) * 1996-08-08 2005-11-09 アイシン精機株式会社 燃料電池のガス通路板

Also Published As

Publication number Publication date
EP0940868A2 (en) 1999-09-08
CA2251163C (en) 2002-05-28
EP0940868B1 (en) 2013-02-27
JPH11250923A (ja) 1999-09-17
US6048633A (en) 2000-04-11
EP0940868A3 (en) 2001-10-17
CA2251163A1 (en) 1999-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205774B2 (ja) 燃料電池
JP4245091B2 (ja) 燃料電池
US6858338B2 (en) Solid polymer electrolyte fuel cell assembly, fuel cell stack, and method of supplying reaction gas in fuel cell
US7413821B2 (en) Solid polymer electrolyte fuel cell assembly with gas passages in serial communication, and method of supplying reaction gas in fuel cell
US7687165B2 (en) Solid polymer electrolyte fuel cell assembly, fuel cell stack, and method of operating cell assembly
JP4081428B2 (ja) 燃料電池
AU2002234964A1 (en) Solid polymer electrolyte fuel cell assembly, fuel cell stack, and method of supplying reaction gas in fuel cell
JP4585737B2 (ja) 燃料電池
JP3980194B2 (ja) 燃料電池
JP2003323905A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP5180946B2 (ja) 燃料電池
JP2001250568A (ja) 固体高分子型燃料電池の集電板
JP4031952B2 (ja) 燃料電池
JP2003092129A (ja) 燃料電池スタックおよびその反応ガス供給方法
JP2004171824A (ja) 燃料電池
JP2002100380A (ja) 燃料電池および燃料電池スタック
JP3914418B2 (ja) 燃料電池スタック
US20040151974A1 (en) PEM fuel cell with flow-field having a branched midsection
JP2003282099A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2004335147A (ja) 燃料電池
KR20230097258A (ko) 연료전지 장치
JP2009266828A (ja) 燃料電池
JP2003187821A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term