JPH07230815A - 平板型固体電解質電気化学セル - Google Patents

平板型固体電解質電気化学セル

Info

Publication number
JPH07230815A
JPH07230815A JP6021199A JP2119994A JPH07230815A JP H07230815 A JPH07230815 A JP H07230815A JP 6021199 A JP6021199 A JP 6021199A JP 2119994 A JP2119994 A JP 2119994A JP H07230815 A JPH07230815 A JP H07230815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gas
interconnector
supplied
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6021199A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Umemura
文夫 梅村
Koji Amano
耕治 天野
Atsushi Kimura
敦 木村
Yasuhiro Yamauchi
康弘 山内
Kenichiro Kosaka
健一郎 小阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP6021199A priority Critical patent/JPH07230815A/ja
Publication of JPH07230815A publication Critical patent/JPH07230815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種燃料電池セルや高温水蒸気電解セルのよ
うな平板型酸素導電性固体電解質電気化学セルに関す
る。 【構成】 平板型酸素導電性固体電解質膜を挟んで設け
られた電極面に電気的接触するインタコネクタの接触面
が格子状溝を有する構造をもっている平板型固体電解質
電気化学セル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種燃料電池セルや高温
水蒸気電解セルのような平板型酸素導電性固体電解質電
気化学セルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電気化学セルの例として平板型酸
素導電性燃料電池セルをあげ、図2、図3によって説明
する。図2は従来の平板型酸素導電性燃料電池セルの断
面図、図3(a)は同セルのインタコネクタの立面図、
図3(b)は同平面図であり、図2、図3において、1
はインタコネクタ、2は電極、3は酸素導電性固体電解
質(以下、単に「電解質」という)、4′はインタコネ
クタに設けられたガス通過溝、5′はインタコネクタの
帯状凸起部で電極−インタコネクタ接触部を示す。
【0003】インタコネクタ1の表面に設けられたガス
通過溝4′には水平にガスを流すようにされている。こ
の溝4′を形成するインタコネクタ1の帯状凸起部は電
極−インタコネクタ接触部5′となり、電極2面に接触
しており、電流をインタコネクタ1面に対して垂直方向
に流すようになっている。燃料電池では電極2と電解質
3の界面において、空気極ではO2 +4e→2O--、燃
料極では2O--+2H 2 →2H2 O+4eの電気化学的
反応が起こる。この反応を起こさせるためには、電極の
空気極では酸素を、燃料極では水素を供給し、他に燃料
極では発生した水蒸気を排出する必要がある。これらの
ガスはインタコネクタ1のガス通過溝4′を通って排出
が行われている。また、反応の際に移動する電流は電子
導電性のある電極に接触した電極−インタコネクタ接触
部5′の凸起部を通って外部に取り出されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】インタコネクタの凸部
と電極の接触部は電流を流すには適しているが、ガスが
電極内を拡散して流れる場合には、ガスはインタコネク
タ凸部端部から電極内へ拡散によって供給されるので、
インタコネクタ凸部で帯状に覆われた電極にはガスが供
給されにくい。このため電極の濃度分極が増加する。本
発明は上記技術水準に鑑み、従来の電気化学セルにおけ
るような不具合のない電気化学セルを提供しようとする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は平板型酸素導電
性固体電解質膜を挟んで設けられた電極面に電気的接触
するインタコネクタの接触面が格子状溝を有する構造で
あることを特徴とする平板型固体電解質電気化学セルで
ある。
【0006】
【作用】インタコネクタの電極との接触面に格子状溝が
設けられているので、インタコネクタと電極の接触面が
島状の凸起部となるため、ガスは島状の凸起部のまわり
から凸起部に覆われた電極に供給され、ガスが供給され
やすく、電極の拡散分極が小さくなる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1によって説明
する。図1は3角法で描いたもので中央図がインタコネ
クタの平面図、左図がその側面図、上図がその立面図を
示す。図1において、1はインタコネクタ、4は格子状
のガス通過溝、5は電極(図示省略)−インタコネクタ
接触部となる島状凸起部を示す。
【0008】インタコネクタ1の電極(図示省略)との
接触面に格子状のガス通過溝4を設け、該溝4を刻み込
んだ結果形成された島状凸起部5を電極面に接触させ
る。インタコネクタと燃料電池電極は島状凸起部5を介
して電流が流れる。しかし、燃料電池では電極でガスを
介した電気化学的な反応が起きるために、ガスが供給さ
れる必要がある。インタコネクタの凸起部は下部の覆わ
れた電極にはガス供給が行われないので、ガスは電極内
を拡散によってインタコネクタ凸起部の端部から供給さ
れる。インタコネクタに格子状のガス通過溝4を切れ
ば、インタコネクタ1と電極との接触部は島状凸起部5
になり、インタコネクタの島状凸起部5に覆われた電極
へのガス供給は島状凸起部5の四周から行われるので、
従来のインタコネクタの帯状凸起部5′と比較してガス
供給が行われ易く、電極の拡散分極が小さくなる。
【0009】
【発明の効果】本発明の平板型固体電解質電気化学セル
によれば、電極の拡散分極が小さくなり高効率の電気化
学セルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電気化学セルのインタコネ
クタの平面図、側面図及び立面図。
【図2】従来の電気化学セルの一態様の断面図。
【図3】従来の電気化学セルに用いるインタコネクタの
立面図及び平面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 敦 東京都調布市西つつじケ丘2丁目4番1号 東京電力株式会社技術研究所内 (72)発明者 山内 康弘 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三 菱重工業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 小阪 健一郎 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三 菱重工業株式会社長崎研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板型酸素導電性固体電解質膜を挟んで
    設けられた電極面に電気的接触するインタコネクタの接
    触面が格子状溝を有する構造であることを特徴とする平
    板型固体電解質電気化学セル。
JP6021199A 1994-02-18 1994-02-18 平板型固体電解質電気化学セル Pending JPH07230815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6021199A JPH07230815A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 平板型固体電解質電気化学セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6021199A JPH07230815A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 平板型固体電解質電気化学セル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07230815A true JPH07230815A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12048311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6021199A Pending JPH07230815A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 平板型固体電解質電気化学セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07230815A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245819A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池及び電解セル並びにその冷却・除湿方法
EP1100140A2 (en) * 1997-12-18 2001-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
JP2006253071A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Central Res Inst Of Electric Power Ind 燃料極支持形固体酸化物形燃料電池の構造
US7138200B1 (en) 1997-12-18 2006-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
JP2013012423A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Hitachi Ltd 固体酸化物形燃料電池
US10971735B2 (en) 2017-10-31 2021-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrochemical cell and electrochemical apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245819A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池及び電解セル並びにその冷却・除湿方法
EP1100140A2 (en) * 1997-12-18 2001-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
EP1100140A3 (en) * 1997-12-18 2003-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
US7138200B1 (en) 1997-12-18 2006-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
US7572537B2 (en) 1997-12-18 2009-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
JP2006253071A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Central Res Inst Of Electric Power Ind 燃料極支持形固体酸化物形燃料電池の構造
JP2013012423A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Hitachi Ltd 固体酸化物形燃料電池
US10971735B2 (en) 2017-10-31 2021-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrochemical cell and electrochemical apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8197981B2 (en) Fuel cell stack having a featured interconnect element
JP4842072B2 (ja) 燃料電池及び、これを有する燃料電池システム
EP1306913A4 (en) POLYELECTROLYTIC FUEL CELL AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
JP3153817B2 (ja) 固体高分子電解質膜燃料電池
ES2706386T3 (es) Conjunto para pilas de combustible reversibles
JP2778767B2 (ja) 多孔質電極及びその使用方法
US7846589B2 (en) Fuel cell having separator with cell voltage terminal
JP2007115525A (ja) 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP2006236612A (ja) 燃料電池
JPH07230815A (ja) 平板型固体電解質電気化学セル
US3497388A (en) Hybrid gas-depolarized electrical power unit
JPH08185873A (ja) 燃料電池
JP2004356031A (ja) 燃料電池および小型電気機器
KR100649204B1 (ko) 연료 전지 시스템, 스택 및 세퍼레이터
JP2005100807A (ja) 燃料電池スタック及び燃料電池セル
JPH0633284A (ja) 水電解セル
JP2006210212A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP4555050B2 (ja) 燃料電池
JPH08293318A (ja) 燃料電池
JP2004335147A (ja) 燃料電池
JPH06267554A (ja) 固体高分子電解質燃料電池
JP2007042435A (ja) 拡散層、膜・電極接合体及び燃料電池
JP2005243625A (ja) 燃料電池システム及びこれに用いられるスタック
JP3117341B2 (ja) セル構造
JP2005243356A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020806