JP3117341B2 - セル構造 - Google Patents

セル構造

Info

Publication number
JP3117341B2
JP3117341B2 JP05279332A JP27933293A JP3117341B2 JP 3117341 B2 JP3117341 B2 JP 3117341B2 JP 05279332 A JP05279332 A JP 05279332A JP 27933293 A JP27933293 A JP 27933293A JP 3117341 B2 JP3117341 B2 JP 3117341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell structure
electrode
contact
interconnector
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05279332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07134998A (ja
Inventor
啓 楠
泰平 菊岡
三男 上田
量久 田中
啓一 釘宮
俊光 馬越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP05279332A priority Critical patent/JP3117341B2/ja
Publication of JPH07134998A publication Critical patent/JPH07134998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117341B2 publication Critical patent/JP3117341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体電解質を用いる高
温水蒸気電解(SOE:Solid Oxide Electrolyte )及
び固体電解質燃料電池(SOFC:Solid Oxide Fuel C
ell )に用いて好適なセル構造に関する。
【0002】
【従来の技術】高温水蒸気電解セルには、大別して平板
型と円筒型とがある。図5に平板型電解セルの構造を示
す。同図に示すように、固体電解質11の両面にカソー
ド電極(NiO/YSZ)12、アノード電極(LaS
rMnO3 系)13を各々付着させ、さらにその両面を
インターコネクタ(LaMgCrO3 系)14を用いて
挟み重ねて接合体を構成している。このインターコネク
タ14には、ガス又は水蒸気等の流体供給用の溝部15
が複数形成されており、ガス又は水蒸気が溝方向に各々
流れるようになっている。また、電極12,13とイン
ターコネクタ14のリッジ部16との接触部には、導電
性ペースト17を塗布し、インターコネクタ14と電極
12,13との間に電気的導通をもたしている。
【0003】次に、水蒸気電解の原理図を図6に示す。
ここで使用している固体電解質11には、イットリアで
安定化させたジルコニア(YSZ)を用いている。この
YSZは、酸素イオン(O2-)だけを選択的に透過する
性質をもっており、図6に示すように、カソード電極1
2側に水蒸気(H2 O),アノード電極13側に酸素
(O2 )を各々供給し、外部の直流電源18より電流を
流すことにより、固体電解質11中を酸素イオン
(O2-)だけが移動する。
【0004】尚、上記アノード極13側には原理的には
酸素(O2 )を供給をする必要はないが、実際には以下
の理由により、供給している。水蒸気電解時に必要な電
圧E0 は下記「数1」に示す式で求まる。
【数1】
【0005】すなわち、酸素(O2 )の供給が小さくな
ると、必要電解電圧E0 が小さくなるので好ましい。し
かし、実プラント(システム)においては、例えば真空
排気をすれば、酸素(O2 )を低減することは可能とな
るものの、実プラントにおいては、強度的に弱い部分も
あり、酸素(O2 )の供給を全く閉ざしてしまうのは実
用的ではないので、酸素(O2 )の供給を行うようにし
ている。
【0006】供給された水蒸気(H2 O)は酸素イオン
(O2-)をうばわれ、水素(H2 )のみとなり、固体電
解質11中を移動した酸素イオン(O2-)は、アノード
電極13で電子(e- )を放出し、酸素ガス(O2 )と
なる。このようにして、固体電解質11にYSZを用い
て水蒸気(H2 O)を酸素ガス(O2 )と、水素ガス
(H2 )とに分解(電解)することができ、電解により
酸素(O2 )と水素(H2 )とを得ることができる。
【0007】次に、同様なセル構造を有する固体高分子
電解質燃料電池の一例を、図8,9に示す。図8
(A),(B)に示すように、固体電解質21の両面に
カソード電極(NiO/YSZ)22、アノード電極
(LaSrMnO3 系)23を各々付着させ、さらにそ
の両面をインターコネクタ(LaMgCrO3 系)24
を用いて挟み重ねて接合体を構成している。このインタ
ーコネクタ24には、ガス又は水蒸気等の流体供給用の
溝部25が複数形成されており、ガス又は水蒸気が溝方
向に各々流れるようになっている。また、電極22,2
3とインターコネクタ24のリッジ部26との接触部に
は、導電性ペースト27を塗布し、インターコネクタ2
4と電極22,23との間に電気的導通をもたしてい
る。
【0008】次に、燃料電池の原理図を図9に示す。こ
こで使用している固体電解質11にはイットリアで安定
化させたジルコニア(YSZ)を用いている。このYS
Zは、酸素イオン(O2-)だけを選択的に透過する性質
をもっており、図9に示すように、各々の電極に水素、
酸素(又は空気)を供給し、酸素分圧差を与えると固体
電解質中を酸素イオン(O2-)だけが移動し、電極での
電子の受授を外部にとり出すことにより、発電し、ラン
プ等を点灯することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来技術にお
いては、図7に示すように、インターコネクタ14の各
リッジ部16、16の頂面部16a、16aが各電極1
2,13と面接触しており、この部分(図中の斜線部
分)では、H2 Oあるいは、O2 に暴されていないた
め、電極として有効に使われていないという問題があ
る。さらに、面で電極の表面を押えているため、たと
え、接触部でガスが発生しても、ガスの排出がスムーズ
に行われにくいという欠点がある。これらの問題により
電解時の効率が低下する。上述したことは、電解セルと
類似するセル構造を有する図8,9に示す燃料電池のセ
ル構造においても同様である。
【0010】本発明は上記問題に鑑み、電極面積を有効
に利用することができ、反応効率の高いセル構造を提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明に係るセル構造は、電解質の両面にアノード電極及び
カソード電極を各々配すると共に、これら電極に流体を
供給する流体供給溝を形成する複数のリッジ部を有する
インターコネクタを当該電極の表面に各々配設してなる
セル構造において、上記インターコネクタのリッジ部の
頂面の電極と当接する部分に切り込み部を有し、電極と
の当接が線接触もしくは点接触としてなることを特徴と
する。
【0012】上記構成において、電解質をYSZとした
平板型高温水蒸気電解セルに用いてなることを特徴とす
る。
【0013】上記構成において、電解質を固体電解質と
した燃料電池のセルに用いてなることを特徴とする。
【0014】上記構成において、上記流体供給溝の側面
に該溝方向と直交する方向に複数の細孔を設けたことを
特徴とする。
【0015】
【作用】インターコネクタの溝部の電極側と当接してい
た頂部にさらに溝(切り込み)を設けることにより電極
との当接を線接触又は点接触とし、例えば電解の場合に
は、その電解に使用できる電極の有効面積を大きくとる
ことができ、電解時の発生ガス量を多くすることができ
る。また切り込み溝部に横穴を設けることにより電極部
への流体の供給、発生ガスの排出がスムーズに行われ
る。
【0016】
【実施例】以下、本発明に係るセル構造の好適な実施例
を図面を参照して詳細に説明する。
【0017】(実施例1)図1,2は固体電解質にYS
Zを用いた平板型高温水蒸気電解セルの一例を示す。
尚、前述した図5と同一部材については同一符号を付し
てその説明は省略する。
【0018】これらの図面に示すように、インターコネ
クタ14のリッジ部16の頂面部の電極と接触する部分
にその断面が台形状の切り込み部101を設ける。ま
た、この切り込み部101を設けたリッジ部16の側面
には図2(B)に示すように、リッジ部16の延設方向
と直交する方向に横穴(ガス通路)102が複数設けら
れている。これにより、インターコネクタ14と電極1
2,13との接触が線接触となり、ガス又は水蒸気の流
体の電極12,13への供給、電極からの発生ガス(H
2およびO2 )の排出がスムーズに行われる。尚、台形
状の切り込み部101の内部には、導電性ペースト10
3を流し込み電気的導通を保つようにしている。ここ
で、該導電性ペースト103は高温時においてポーラス
であり、ガスの排出等を阻害しないようにしている。
【0019】(実施例2)実施例1ではリッジ部16に
形成する切り込み部101のその断面形状を台形状にし
たが、本発明はこれに限定されず、図3に示す様なその
断面形状がV字形の切り込み部104としてもよい。
【0020】尚、これら切り込み部101,104を設
けることによるエッジ部101a,104aによる固体
電解質11の破損を防止するために、エッジ部101
a,104aと電極12,13との間には、クッション
材105を挿入している。
【0021】(実施例3)上述した実施例1及び2は、
インターコネクタ14と電極12,13とが線接触とな
る実施例について説明したが、本実施例では、インター
コネクタ14と各電極12,13との接続が点接触とな
る実施例について、図4を参照して説明する。同図に示
すように、インターコネクタ14のリッジ部16の頂面
部に台形状の切り込み部101を設けると共に、このリ
ッジ部16の該延設方向に亙った頂部の側面部にリッジ
部16と直交する方向にその断面形状がV字形の切り込
み部106を複数設けている。この結果、インターコネ
クタ14と電極12,13との接触が点接触となり、発
生する水素ガス(H2 )および酸素ガス(O2 )の排出
流路がさらに確保される。また、インターコネクタ14
と電極12,13との接続を点接触とすることにより、
電極面積を有効に利用でき、電解効率が更に向上するこ
とができる。
【0022】尚、上述した実施例においては、電解セル
を用いて、本発明のセル構造について具体的に説明した
が、本発明のセル構造は電解セルに限定されるものでは
なく、その他のセル構造、例えば図8に示した固体電解
質を用いてなる燃料電池のセパレータのセル構造に用い
ても好適であり、電池の発電効率が向上する。
【0023】
【発明の効果】以上、実施例と共に述べたように、流体
供給セルと電極との接続を従来の面接触から、線あるい
は点接触とすることにより、電極面積を有効に利用で
き、反応効率を向上することができる。また溝の側面に
ガス通路となる横穴を用けることにより電極への元の流
体の供給、電解後の発生ガスを電極から効率的に排出す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のセル構造の斜視図である。
【図2】その概略正面図(A)及び側面図(B)であ
る。
【図3】実施例2の概略図である。
【図4】実施例3の概略正面図(A)及び側面図(B)
である。
【図5】従来の電解セル構造の概略正面図(A)及び側
面図(B)である。
【図6】水蒸気電解の原理図である。
【図7】従来の電解セル構造(概略正面図(A)及び側
面図(B))におけるガス及びイオンの流れ図である。
【図8】従来の燃料電池のセル構造の概略正面図(A)
及び側面図(B)である。
【図9】燃料電池の原理図である。
【符号の説明】
11,21 固体電解質 12,22 カソード電極 13,23 アノード電極 14,24 インターコネクタ 15,25 溝部 16,26 リッジ部 16a 頂面部 17,27 導電性ペースト 18 直流電源 101,104 切り込み部 102 横穴 103 導電性ペースト 105 クッション材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 三男 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社 高砂研究所内 (72)発明者 田中 量久 兵庫県高砂市荒井町新浜二丁目1番1号 三菱重工業株式会社 高砂研究所内 (72)発明者 釘宮 啓一 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (72)発明者 馬越 俊光 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (56)参考文献 特開 平4−58462(JP,A) 実開 平6−70161(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/00 - 8/24 C25B 11/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質の両面にアノード電極及びカソー
    ド電極を各々配すると共に、これら電極に流体を供給す
    る流体供給溝を形成する複数のリッジ部を有するインタ
    ーコネクタを当該電極の表面に各々配設してなるセル構
    造において、上記インターコネクタのリッジ部の頂面の
    電極と当接する部分に切り込み部を有し、電極との当接
    が線接触もしくは点接触としてなることを特徴とするセ
    ル構造。
  2. 【請求項2】 請求項1のセル構造において、電解質を
    YSZ(Yttria Stabilized Zirconia)とした平板型高
    温水蒸気電解セルに用いてなることを特徴とするセル構
    造。
  3. 【請求項3】 請求項1のセル構造において、電解質を
    固体電解質とした燃料電池のセルに用いてなることを特
    徴とするセル構造。
  4. 【請求項4】 請求項1のセル構造において、上記流体
    供給溝の側面に該溝方向と直交する方向に複数の細孔を
    設けたことを特徴とするセル構造。
JP05279332A 1993-11-09 1993-11-09 セル構造 Expired - Fee Related JP3117341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05279332A JP3117341B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 セル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05279332A JP3117341B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 セル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07134998A JPH07134998A (ja) 1995-05-23
JP3117341B2 true JP3117341B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=17609709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05279332A Expired - Fee Related JP3117341B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 セル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117341B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07134998A (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2063518C (en) Solid electrolyte type fuel cell
US7348086B2 (en) Fuel cell
US20050186459A1 (en) Fuel cell
JPH08273696A (ja) 燃料電池スタック構造
JPH0529006A (ja) 燃料電池
US20180090773A1 (en) Fuel cell stack
JP6773527B2 (ja) インターコネクタ−電気化学反応単セル複合体および電気化学反応セルスタック
JP3117341B2 (ja) セル構造
JP4773055B2 (ja) 燃料電池スタック、セパレータ中間体及びセパレータの製造方法
US8455151B2 (en) Fuel cell with electrolyte strengthening substrate having a penetration portion
JP7082954B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
US7803493B2 (en) Fuel cell system with separating structure bonded to electrolyte
JP6773526B2 (ja) インターコネクタ−電気化学反応単セル複合体および電気化学反応セルスタック
JP6867852B2 (ja) 集電部材−電気化学反応単セル複合体および電池化学反応セルスタック
JPS61121265A (ja) 燃料電池
WO2002041435A3 (de) Zellenanordnung für einen elektronischen energiewandler und verfahren zur herstellung einer solchen
JP7213276B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JPH06333582A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP7194155B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP7112443B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP7249981B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP3469021B2 (ja) セルシール構造
JP7237043B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
KR102477548B1 (ko) 요철 결합에 의해 유로가 형성된 연료전지용 분리판 조립체
JP7149221B2 (ja) 電気化学反応セルスタック

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees