JPH07105961A - 固体電解質電解セルの製造方法 - Google Patents

固体電解質電解セルの製造方法

Info

Publication number
JPH07105961A
JPH07105961A JP5253909A JP25390993A JPH07105961A JP H07105961 A JPH07105961 A JP H07105961A JP 5253909 A JP5253909 A JP 5253909A JP 25390993 A JP25390993 A JP 25390993A JP H07105961 A JPH07105961 A JP H07105961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
fuel
electrolyte
cell
interconnector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5253909A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitoshi Sakata
文稔 坂田
Yoshiaki Inoue
好章 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5253909A priority Critical patent/JPH07105961A/ja
Publication of JPH07105961A publication Critical patent/JPH07105961A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 固体電解質の板厚方向のたわみの拘束が少な
く、固体電解質の損傷が防止でき、耐リーク性を向上す
る。 【構成】 固体電解質電解セルの燃料通路12に連通す
る燃料供給孔6、燃料排出口7を設けた平板状固体電解
質1を、2つのセラミック製インターコネクタ3,4で
挟み込み、これら電解質1、絶縁材2及び1つのコネク
タ3とを接合剤により仮止めし、電解質1の一方の表面
とコネクタ3のセル内面部に燃料極材料を塗布した後、
高温下で焼成して仮止め部を接合させると共に燃料極5
を形成させ、かくして形成された電解質1、絶縁材2及
びもう1つのコネクタ4とを接合剤により仮止めし、電
解質1の他方の表面とコネクタ4のセル内面部に空気極
材料を塗布した後、高温下で焼成して仮止め部を接合さ
せると共に空気極10を形成させる、固体電解質電解セ
ルの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体電解質燃料電池セル
やその逆反応の高温水蒸気電解セルの固体電解質電解セ
ルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、両面にそれぞれ燃料極材料及び
空気極材料を塗布焼成した平板状の固体電解質とセラミ
ック製のマニホールドを釉薬で接合した単セルの間に、
金属製インターコネクタ材を挟み込んで固体電解質電解
セルを製作し、これらのセルを複数積み重ね、セラミッ
ク製のボルトにより固定して固体電解質燃料電池や高温
水蒸気電解装置を製作していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の平板型セルは平
板状固体電解質とマニホールドを釉薬で接合し、また各
マニホールドをセラミック製のボルトで固定するため、
耐リーク性が低く燃料の損失が多い。また平板型固体電
解質はセラミック製マニホールドと金属製インターコネ
クタの2つの材料により板厚方向に押えつけられるた
め、マニホールドとインターコネクタの寸法精度が低い
場合や固体電解質が熱応力によりたわんだ場合に固体電
解質が損傷するという問題点があった。本発明は上記技
術水準に鑑み、固体電解質に損傷が生じない固体電解質
電解セルの製造方法を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、固体電解質電
解セルの燃料通路に連通する燃料供給孔、同排出口及び
空気通路に連通する空気供給孔、同排出孔を設けた平板
状固体電解質を、上記と同じ孔を設けた絶縁材を介し
て、これまた上記と同じ孔を設けた2つのセラミック製
リング状インターコネクタで挟み込み、これら平板状固
体電解質、絶縁材及び1つのインターコネクタとを接着
剤により仮止めし、該平板状固体電解質の一方の表面と
1つの該インターコネクタのセル内面部に燃料極材料を
塗布したのち、高温下で焼成して上記仮止め部を接合す
ると共に燃料極を形成させ、かくして形成された接合体
の前記平板状固体電解質、絶縁材及びもう1つのインタ
ーコネクタとを接着剤により仮止めし、該平板状固体電
解質の他方の表面ともう1つの該インターコネクタのセ
ル内面部に空気極を塗布したのち、高温下で焼成して上
記仮止め部を接合すると共に空気極を形成させることを
特徴とする固体電解質電解セルの製造方法である。
【0005】
【作用】本発明方法では平板状固体電解質をリング状の
インターコネクタのみで支持するため、固体電解質の板
厚方向のたわみの拘束が少なく、固体電解質の損傷が防
止できる。また、リング状のインターコネクタは燃料等
のガスの供給及び排出のための孔を有しているため、セ
ラミック製のマニホールドを必要とせず、かつ釉薬によ
る接合部がないため耐リーク性を向上することができ
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1,図2及び図
3によって説明する。図1は図3のI−I矢視図、図2
は図3のII−II矢視図、図3は本発明の実施例の固体電
解質燃料電池セルの上面図である。
【0007】平板状の固体電解質(YSZ:イットリア
安定化ジルコニア)1、絶縁材(Al2 3 ,SrZr
3 等)2には完成された固体電解質燃料電池セルの燃
料通路12及び空気通路13に連通する燃料供給孔6、
同排出孔7及び空気供給孔8、同排出孔9を有してい
る。上記の固体電解質1を絶縁材2を介して同様な孔
6,7,8,9を有する導電性セラミック製のリング状
のインターコネクタ{LaCrMgO3 ,LaCaCr
3 ,LaSrCrO3 ,NiO/YSZ,NiO/C
SZ(カルシア安定化ジルコニア),NiO/MgAl
2 4 等}4で挟み込み、接着剤で仮止めする。その平
板状の固体電解質1の一方の表面とインターコネクタ3
のセル内面部を電気的に接続するように燃料極5となる
燃料極材料(NiO/YSZ,NiO/CSZ,NiO
/MgAl2 4 等を塗布した後、上記接着剤で仮止め
した部分を高温で接合する。この高温接合時に燃料極材
料は焼結して燃料極5となる。
【0008】次に、この接合体の固体電解質1のもう一
方の表面とインターコネクタ4のセル内面部に電気的に
接続するように空気極10となる空気極材料(LaSr
MnO3 ,LaCaMnO3 ,LaCoO3 ,LaSr
CaMnO3 等)を塗布したものと、前記と同じように
燃料及び空気等の供給、排出孔を有する導電性セラミッ
ク製のインターコネクタ(LaCrMgO3 ,LaCa
CrO3 ,LaSrCrO3 等)11を交互に重ねて高
温で接合して燃料電池セルを製造する。
【0009】
【発明の効果】本発明方法によれば、平板状の固体電解
質の外周部をリング状のインターコネクタのみで支持す
るため、電極材料との線膨張係数差により生じる熱応力
により固体電解質が板厚方向にたわんだ場合でも、電解
質に損傷が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る固体電解質燃料電池セ
ルの断面図(図3のI−I矢視図)
【図2】本発明の一実施例に係る固体電解質燃料電池セ
ルの断面図(図3のII−II矢視図)
【図3】本発明の一実施例に係る固体電解質燃料電池セ
ルの上面図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体電解質電解セルの燃料通路に連通す
    る燃料供給孔、同排出口及び空気通路に連通する空気供
    給孔、同排出孔を設けた平板状固体電解質を、上記と同
    じ孔を設けた絶縁材を介して、これまた上記と同じ孔を
    設けた2つのセラミック製リング状インターコネクタで
    挟み込み、これら平板状固体電解質、絶縁材及び1つの
    インターコネクタとを接着剤により仮止めし、該平板状
    固体電解質の一方の表面と1つの該インターコネクタの
    セル内面部に燃料極材料を塗布したのち、高温下で焼成
    して上記仮止め部を接合すると共に燃料極を形成させ、
    かくして形成された接合体の前記平板状固体電解質、絶
    縁材及びもう1つのインターコネクタとを接着剤により
    仮止めし、該平板状固体電解質の他方の表面ともう1つ
    の該インターコネクタのセル内面部に空気極を塗布した
    のち、高温下で焼成して上記仮止め部を接合すると共に
    空気極を形成させることを特徴とする固体電解質電解セ
    ルの製造方法。
JP5253909A 1993-10-12 1993-10-12 固体電解質電解セルの製造方法 Withdrawn JPH07105961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253909A JPH07105961A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 固体電解質電解セルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253909A JPH07105961A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 固体電解質電解セルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07105961A true JPH07105961A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17257745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5253909A Withdrawn JPH07105961A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 固体電解質電解セルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105961A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245819A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池及び電解セル並びにその冷却・除湿方法
KR101151868B1 (ko) * 2012-02-27 2012-05-31 한국에너지기술연구원 고체산화물 연료전지용 단위 셀 및 이를 이용한 고체산화물 연료전지
WO2018034489A1 (ko) * 2016-08-16 2018-02-22 주식회사 엘지화학 평판형 고체 산화물 연료전지

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245819A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池及び電解セル並びにその冷却・除湿方法
KR101151868B1 (ko) * 2012-02-27 2012-05-31 한국에너지기술연구원 고체산화물 연료전지용 단위 셀 및 이를 이용한 고체산화물 연료전지
WO2013129787A1 (ko) * 2012-02-27 2013-09-06 한국에너지기술연구원 고체산화물 연료전지용 단위 셀 및 이를 이용한 고체산화물 연료전지
JP2015511755A (ja) * 2012-02-27 2015-04-20 コリア インスティチュート オブ エナジー リサーチ 固体酸化物燃料電池用単位セルおよびこれを用いた固体酸化物燃料電池
US9806360B2 (en) 2012-02-27 2017-10-31 Korea Institute Of Energy Research Unit cell for solid-oxide fuel cell and solid-oxide fuel cell using same
WO2018034489A1 (ko) * 2016-08-16 2018-02-22 주식회사 엘지화학 평판형 고체 산화물 연료전지
CN109075364A (zh) * 2016-08-16 2018-12-21 株式会社Lg化学 平板型固体氧化物燃料电池
CN109075364B (zh) * 2016-08-16 2022-03-08 株式会社Lg化学 平板型固体氧化物燃料电池
US11870105B2 (en) 2016-08-16 2024-01-09 Lg Chem, Ltd. Planar solid oxide fuel cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4857420A (en) Method of making monolithic solid oxide fuel cell stack
US5501914A (en) Solid oxide electrolyte fuel cell
RU2310952C2 (ru) Трубчатый элемент (его варианты), батарея трубчатых элементов с токопроходом по образующей и способ его изготовления
EP0670606A1 (en) Solid oxide electrolyte fuel cell
JP3102809B2 (ja) 中空薄板式固体電解質燃料電池
US20020177025A1 (en) Cell plate structure for fuel cell, manufacturing method thereof and solid electrolyte type fuel cell
JPH09259905A (ja) 電気化学セル用積層焼結体、電気化学セルおよび電気化学セル用積層焼結体の製造方法
JP2007141815A (ja) プレーナ固体電解質型燃料電池システムのためのコンプライアント供給管
JP2002329511A (ja) 固体電解質型燃料電池用スタック及び固体電解質型燃料電池
KR102316138B1 (ko) Sofc 장치용 3층 전기 절연 가스켓
US5372895A (en) Solid oxide fuel cell and method for manufacturing the same
JP2730817B2 (ja) 固体電解質燃料電池の製造方法
JPH07105961A (ja) 固体電解質電解セルの製造方法
JPH06349516A (ja) 固体電解質型燃料電池のスタック
JPH0878040A (ja) 固体電解質燃料電池の接続構造
US5429644A (en) Method of manufacturing solid oxide fuel cell
JP2003263996A (ja) 固体酸化物型燃料電池
JP3966950B2 (ja) 電気化学セル用支持体、電気化学セルおよびその製造方法
JPH07235316A (ja) 円筒形固体電解質燃料電池
JP3051575B2 (ja) 電解セルの製造方法
JPH05166530A (ja) 固体電解質燃料電池用電池部材
JPH07130385A (ja) 円筒横縞型固体電解質電解セル
JPH01124964A (ja) 平板型固体電解質燃料電池
JPH0462757A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0479163A (ja) 固体電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226