JPH0462757A - 固体電解質型燃料電池 - Google Patents

固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JPH0462757A
JPH0462757A JP2170303A JP17030390A JPH0462757A JP H0462757 A JPH0462757 A JP H0462757A JP 2170303 A JP2170303 A JP 2170303A JP 17030390 A JP17030390 A JP 17030390A JP H0462757 A JPH0462757 A JP H0462757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
fuel
electrode
solid electrolyte
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2170303A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Nakagawa
中川 大隆
Yoshihito Uemoto
好仁 上元
Hiroshi Tsuneizumi
常泉 浩志
Takuya Kadowaki
琢哉 門脇
Eiji Matsuda
松田 英治
Hiroshi Mihara
三原 浩
Koichi Yokosuka
横須賀 剛一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2170303A priority Critical patent/JPH0462757A/ja
Publication of JPH0462757A publication Critical patent/JPH0462757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、固体電解質型燃料電池、特にその電極板の
構造に特徴を有する固体電解質型燃料電池に関するもの
である。
[従来の技術] 平板形の固体電解質型燃料電池(以下、5OFCと略称
する: 5olid 0xide Fuel Ce1l
の略称基)は、よく知られているように、平板状の固体
電解質の一面に燃料電極を、他の面に酸化剤電極(空気
極ともいう)を形成した電池三層膜と呼ばれる電池部材
を積層し、各電池部材間に平板状のセパレータ(インタ
ーコネクタとも呼ばれる)を配備して電気回路を構成し
た燃料電池発電設備である。
したがって、上述の平板形の5OFCのセパレータは、
燃料ガス(還元剤)と空気(酸化剤)の仕切り壁である
とともに、燃料ガス及び空気をそれぞれ燃料電極(負極
となるもの)及び酸化剤電極(正極となるもの)の表面
に供給する通路を形成したガス流通手段を有し、さらに
各電極表面と通電用接触を行わせ、発生した電流の集電
を行う集電板として機能するものである。
なお、上記のような構成のものでは、集電板という観点
からはセパレータをガス流通手段を有するバイポーラ板
ということもできる。
ガス流通手段を設けたセバーレタを有する5OFCの従
来例としては、5OFC名古屋シンポジウム予稿集、1
1月13〜14日、 1989 ; (Proceed
lngsof 5OFC−NAGOYA ; Inte
rnational Symposium on So
lis  0xide  Fuel  Ce1l : 
 Japan  Fine  Ceramics  C
e1ter)に開示されたものがある。
第2図はこの文献の85頁に記載された従来のガス流通
手段を有するセパレータを使用した5OFCのセル部分
を原理的に示す模式斜視図である。
図において、1はYOで安定化したZ r O2(ジル
コニア)からなる平板状の固体電解質、2はN i  
Z r 02サーメツトからなる燃料電極(正極)、3
はL a M n O又はIn2O3S r O2から
なる酸化剤電極(負極)であり、固体電解質1とこれを
サンドイッチする燃料電極2及び酸化剤電極3によって
電池三層膜10を一体的に形成している。4.5は導電
性酸化物又はNi−Cr合金からなるセパレータ(集電
板)であり、セパレータ4のように電池の端板として用
いられるとともに、電池三層膜10を積層するに当って
はセパレータ4,5を背中合せにしたバイポーラセパレ
ータ9として使用される。セパレータ4,5には燃料ガ
ス7、空気8をガスの進行方向に流通させる多数のそれ
ぞれ溝6,6aが設けられて溝6.6aの開放部がそれ
ぞれ燃料電極2、酸化剤電極3の電極表面にそれぞれの
ガスを供給する通路を確保するようになっている。
実際には、例えばセパレータ4は、第3図の平面図にみ
られるように全体を積層するためのフレーム11内に組
込まれており、フレーム11の燃料ガスの進行方向側に
はガス流入口12とガス流出口13が設けられて溝6と
ともにガス流通手段を構成している。これはセパレータ
5についても同様になっている。なお、溝6,6aの外
側平坦部は積層時相対する電極面に当接するように形成
されている。
以上のように構成された固体電解質型燃料電池の動作・
原理はよく知られているのでその説明は省略する。
現在までに、電池本体部を構成する上記の電池三層膜は
種々の構造のものが提案又は使用されている。以下その
構成と形成方法の概略を項目別に説明する。
(イ)固体電解質を基板とし、この基板の両面に燃料電
極、空気電極をスラリーコートしたのち焼成するもので
、これまで広く実用されている。
(ロ)燃料電極、固体電解質、空気電極のグリーンシー
トを3枚積層したのち全体を焼成する方法もあり、(イ
)と同様に広く行われている。
(ハ)本願と同一出願人による実開昭63−53254
号公報に開示されたもので、燃料電極として用いるニッ
ケル(Ni)多孔質焼結体を成膜用基板とし、この基板
上に固体電解質、空気電極を成膜した構造を有するもの
(ニ)本願と同一出願人による特願昭84−89300
号に記載されたもので、ニッケルファイバー積層体を燃
料電極兼成膜用基板とし、この基板上に固体電解質、空
気電極を成膜したもの。
(ホ)本願と同一出願人による実開昭63−14878
7号公報に開示されたもので、金属セパレータを成膜用
基板とし、この片面に燃料電極、固体電解質、空気電極
を成膜したもの。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の5OFCで用いられる電池三層膜は
、下記のような実用上の課題が指摘されており、その解
決が要望されている。
まず、5OFCの実用化に対して大面積の電極構成を得
る必要があるが、前記(イ)、(ロ)項で示したような
電池三層膜を燃料電極、固体電解質、空気電極のみで構
成するものは、いずれもセラミック薄膜で形成されるた
め脆く、大型化への適応性が乏しい。
また、燃料電極としては、電気化学反応を効率よくする
ために、微細な多孔質とする必要があるが、前記(ハ)
、(ニ)項に示すような燃料電極と成膜用基板を兼用す
る構成では不都合であり、電極構造の最適化が困難であ
る。
さらに、前記(ホ)項で示したような金属セパレータを
基板とする構成では基板と電池三層膜の熱膨張率を近く
して、かつ耐酸化性、還元性に優れた金属セパレータを
得ることが難しい。したがって、熱応力により電池三層
膜が破壊されやすいので、結論として電池三層膜と基板
の熱応力緩和かやりにくい。
この発明は上記の課題を解決するためになされたもので
、特に上述の熱応力が緩和され、かつ大面積の電池とし
て好適な構成を有する5OFCを提供することを目的と
するものである。
[課題を解決するための手段] この発明に係る5OFCは、金属ファイバー積層体から
なる成膜用基板の片面に燃料電極、固体電解質、空気電
極の順に成膜した複合電極板と、燃料及び空気をそれぞ
れ燃料電極、空気電極に供給する流通通路を有する導電
性セパレータ板とを交互に積層してなる組立て体(アセ
ンブリー)を電池本体としたものである。なお、上記の
金属ファイバー積層体は金属ファイバーを多数積層した
後に焼成して形成した板状体であってもよい。
[作 用コ この発明においては、複合電極板を構成する成膜用基板
に用いた金属ファイバー積層体はそれ自体が自立できる
強度をもち、かつ導電性とガス透過性(通気性)とを兼
備しているので、直接燃料電極側と接合すると、電極表
面への燃料ガスの供給が支障なく行われるとともに、電
池反応で発生した電気の取り出しすなわち集電板として
機能する導電性セパレータとの電気的接触性が強くなる
また、金属ファイバー積層体は前記のような強度をもつ
から大面積の基板として形成でき、かつその表面に電極
を溶射法等によって形成できるため、大面積の電極によ
る大型化が達成され、その上溶射条件の設定法によって
電極としての最適化すなわち微細多孔質が可能となるか
ら電極の反応表面積が増大し電池反応の効率が向上する
。さらに、金属ファイバー自身と電池三層膜を構成する
セラミック膜とは熱膨張率に差があっても、個々のファ
イバーは剛性が低いため、電極セラミックに過大な応力
をかけないし、さらに、金属ファイバー積層体と導電性
セパレータの間に過大な熱応力が発生しないようになる
[実施例コ 第1図はこの発明による5OFCの単電池構成分の一実
施例を示す模式断面図である。また、第4図は第1図の
実施例を構成する複合電極板を(a) 、(b)工程断
面図により示す製造工程図である。
図において、第2図及び第3図の従来例と同−又は相当
部分には同じ符号を付し、説明を省略する。
まず、第1図において、電池電極本体を構成する複合電
極板は電池三層膜10を金属ファイバー積層体基板15
上に成膜形成したものである。すなわち、金属ファイバ
ー積層体基板15の片側面に燃料電極2.固体電解質1
.空気電極3をこの順に成膜して、これらの膜が構成す
る電池三層膜10と金属ファイバー積層体基板15とか
らなるアセンブリを複合電極板として形成した。
ここで複合電極板の形成方法を第4図によって説明する
。まず、第4図(a)に示すように、太さ約lO−のS
 U S 304フアイバーを多数積層したのち焼成を
行って厚さ0.6+uの金属ファイバー積層体基板15
を形成する。この場合、S U S 304フアイバー
の代りにNi又はNi合金のファイバーを用いてもよい
。ついで第4図(b)に示すように、金属ファイバー積
層体基板15の片面にニッケルジルコニアサーメットを
約100.の厚さに溶射により成膜し、燃料電極2を形
成する。なお、燃料電極2は、上記のようなニッケルジ
ルコニアサーメットの均質構成の代りに、ニッケルとジ
ルコニアの混合比率を途中で厚さ方向に変化させた傾斜
機能材としてもよい。そして、燃料電極2の上にプラズ
マ溶射法によりysz(イツトリア安定化ジルコニア)
を約100四の厚さに成膜して固体電解質1を形成する
。この場合も、プラズマ溶射において、レーザー蒸着法
や低圧プラズマ溶射法と併用しても同様の固体電解質1
を成膜することもできる。さらに、固体電解質1の上に
La、Sr。
Mnを含む酸化物を溶射して約10〇−厚さの空気電極
3を成膜する。以上の工程により金属ファイバー積層体
基板15と電池三層膜10とからなる複合電極板が形成
される。
第1図の実施例に示した単電池骨の5OFCは、上記の
形成方法によって得られた複合電極板を第2図の従来例
と同じ要領で端板型のセパレータ4゜5によりサンドイ
ッチして構成したもので、この発明による5OFCの基
準構成を示すものである。
この発明による以上の構成において、複合電極板の金属
ファイバー積層体基板15は適切な強度を有しながら、
個々のファイバーは大きな剛性をもたないから、電池三
層膜10に過大な熱応力を発生させることがなくなり、
例えば電池のスタート・停止時のような急激な温度変化
に対しても電池三層膜が破壊されなくなる。しかも、金
属ファイバー積層体基板は良好な通気性を有するから燃
料ガスの燃料電極2面への供給も申し分なく行われ、電
池三層膜10はいずれも溶射法によって形成されるので
、電極材質として最適な条件が得られる、つまり微細多
孔質化が達成されるので、大幅な電池の性能向上が得ら
れる。
第5図はこの発明による5OFCの他の実施例と電池機
能を説明するための模式説明図である。
本実施例ではバイポーラセパレータ9を介して例えば複
合電極板2個を積層した5OFCを示している。(実際
の5OFCはもっと多数の複合電極板を積層して使用さ
れる)。第2図の従来例と同様に操作を行い端板型のセ
パレータ4,5間に発生した起電力を外部回路16によ
り取り出し、負荷17が仕事を行うようになっている。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、従来の燃料電極、固体
電解質、空気電極からなる電池三層膜の代りに、この電
池三層膜を金属ファイバー積層体からなる基板上に形成
した複合電極板とし、この複合電極板をセパレータを介
して積層して5OFCを構成したので、以下に列挙する
効果が得られ5OFCの大幅な性能向上が達成される。
1)金属ファイバーの成膜用基板上に溶射法などのドラ
イプロセスのみで電池三層膜を成膜するため、焼成炉を
必要としないので工程が減るとともに、大面積化が容易
となり5OFCが本来目標としてきた大型化が達成でき
る。
2)金属ファイバー積層体基板が機械的な緩衝材として
働くため、電池三層膜に過大な熱応力を発生させないよ
うになり、電池のスタート・停止による温度変化にも破
壊されることのない熱応力緩和に効果かある。
3)溶射法により形成される電池三層膜は電池反応に対
して最適な条件すなわち微細多孔質構造が得られるので
電池性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の5OFCの単電池構成分の一実施例
を示す模式断面図、第2図は従来の5OFCのセル部分
を原理的に示す模式斜視図、第3図は第2図のうちのセ
パレータを組込むフレームの模式平面図、第4図はこの
発明の複合電極板の製造工程図、第5図はこの発明の5
OFCの他の実施例と電池機能を説明する模式説明図で
ある。 図において、1は固体電解質、2は燃料電極、3は空気
電極、4,5は端板型のセパレータ、9はバイポーラセ
パレータ、10は電池三層膜、15は金属ファイバー積
層体基板である。 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  金属ファイバー積層体からなる基板の片面に燃料電極
    、固体電解質、空気電極の順に成膜した複合電極板と、 上記燃料電極及び空気電極の表面にそれぞれ燃料及び空
    気を供給する通路を備えた導電性のセパレータとを交互
    に積層してなることを特徴とする固体電解質型燃料電池
JP2170303A 1990-06-29 1990-06-29 固体電解質型燃料電池 Pending JPH0462757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170303A JPH0462757A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 固体電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170303A JPH0462757A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 固体電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0462757A true JPH0462757A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15902470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2170303A Pending JPH0462757A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0462757A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994011913A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Hochtemperatur-brennstoffzellen-stapel und verfahren zu seiner herstellung
EP0635896A1 (de) * 1993-07-20 1995-01-25 Sulzer Innotec Ag Zentralsymmetrische Brennstoffzellenbatterie
EP0840388A1 (de) * 1996-10-30 1998-05-06 Sulzer Hexis AG Batterie mit planaren Hochtemperatur-Brennstoffzellen
JP2005533173A (ja) * 2002-01-15 2005-11-04 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 燃料電池または電気分解装置のための多孔性金属積層物
JP2007087950A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Elringklinger Ag 燃料電池スタック用のシール構造の製造方法、及び燃料電池スタック用のシール構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994011913A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Hochtemperatur-brennstoffzellen-stapel und verfahren zu seiner herstellung
EP0635896A1 (de) * 1993-07-20 1995-01-25 Sulzer Innotec Ag Zentralsymmetrische Brennstoffzellenbatterie
US5418079A (en) * 1993-07-20 1995-05-23 Sulzer Innotec Ag Axially symmetric fuel cell battery
EP0840388A1 (de) * 1996-10-30 1998-05-06 Sulzer Hexis AG Batterie mit planaren Hochtemperatur-Brennstoffzellen
US5902692A (en) * 1996-10-30 1999-05-11 Sulzer Hexis Ag Battery with planar high temperature fuel cells
JP2005533173A (ja) * 2002-01-15 2005-11-04 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 燃料電池または電気分解装置のための多孔性金属積層物
JP2007087950A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Elringklinger Ag 燃料電池スタック用のシール構造の製造方法、及び燃料電池スタック用のシール構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589681B1 (en) Series/parallel connection of planar fuel cell stacks
WO2003092046A2 (en) Planar electrochemical device assembly
JPH05109415A (ja) 燃料電池用ガスセパレータ
KR20170117189A (ko) 전기 화학 반응 단위 및 연료 전지 스택
JP3064023B2 (ja) 燃料電池用ガスセパレータ
JP2000086204A (ja) 酸素含有ガスから酸素を分離する方法
JP2000048831A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2002329511A (ja) 固体電解質型燃料電池用スタック及び固体電解質型燃料電池
JPH08180885A (ja) 空気極の集電効率を向上させた固体電解質型燃料電池
JPH0462757A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH04298964A (ja) 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
KR102114627B1 (ko) 연료 전지 발전 단위 및 연료 전지 스택
JPH0355764A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH09231987A (ja) 固体電解質型燃料電池のシール構造およびその製造方法
JPH10134828A (ja) 平板型固体電解質燃料電池の燃料極とセパレータ間の集電方法
JP6917193B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JPH0479163A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2980921B2 (ja) 平板型固体電解質燃料電池
JPH03238758A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH02197055A (ja) 燃料電池のセル構造
JPH06342664A (ja) 耐熱性金属板と酸化物板との複合セパレータを用いた内部マニホールド構造の平板型固体電解質燃料電池における内部改質方法
JP7159126B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JPH09190825A (ja) 固体電解質型燃料電池及びそれに用いられる単電池
JP2018181405A (ja) 燃料電池発電モジュール
JP6885786B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック