JPH09245199A - 図形操作装置 - Google Patents

図形操作装置

Info

Publication number
JPH09245199A
JPH09245199A JP8053148A JP5314896A JPH09245199A JP H09245199 A JPH09245199 A JP H09245199A JP 8053148 A JP8053148 A JP 8053148A JP 5314896 A JP5314896 A JP 5314896A JP H09245199 A JPH09245199 A JP H09245199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
processing
graphic
mode
sphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8053148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3595060B2 (ja
Inventor
Tsuneko Imagawa
常子 今川
Nobuhiro Hattori
宜弘 服部
Sachio Nagamitsu
左千男 長光
Hisashi Kodama
久 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5314896A priority Critical patent/JP3595060B2/ja
Publication of JPH09245199A publication Critical patent/JPH09245199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3595060B2 publication Critical patent/JP3595060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2次元画面に表示されている3次元図形の
内、処理対象に選択された図形に対する、回転・移動等
の処理モードの選択、変更を効率良くおこなうことがで
きる図形操作装置を提供すること。 【解決手段】 入力装置102を用いて、表示画面10
0に表示されている3次元図形101の輪郭内に、カー
ソル103を移動させ、左ボタン102aをクリックす
ると、3次元図形101が処理対象図形に選択されると
共に、3次元図形101に外接する球108(外接球1
08)とこれよりもその半径が所定量小さい球109、
110が求められる(これらの球は表示されない)。こ
の状態で、カーソルが移動されると、カーソルと前記各
球との位置関係により、処理モードが、回転・平行移動
・垂直移動と変更され、それらのモードに応じて、カー
ソル形状が、104、105、106又は107に示す
ように変更される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ上で
3次元の図形を作成するシステムにおいて、作成された
図形の一部の図形の配置位置や配置方向を変更する図形
操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ技術の進展に伴い、
設計現場における設計は、紙と鉛筆による手作業から、
コンピュータを用いたCADにより行うことが一般的に
なってきている。さらに、自動車の躯体や車体、建築
物、住宅機器の熱気流解析などのように、立体的な形状
の把握が必要な設計のために、3次元の立体図面を直接
設計する3次元CADも使われ始めている。そして、一
旦作成した3次元図形を適宜流用し、設計空間内でのそ
の位置や方向を変更することによって、新たな設計図面
としたり、新たな解析のための条件を設定したりといっ
たことが行われている。
【0003】例えば、熱気流解析シミュレーションシス
テムにおいては、解析モデル格納部に、エアコンや発熱
体であるICやフィンといった3次元図形を、予め部品
として登録しておき、その部品を設計空間の内部に配置
して、計算モデルを作成している。登録した部品には、
計算用の格子状メッシュ、物性値、境界条件もその属性
として設定されている。部品の位置や方向に関する解析
条件を変更する場合、登録した部品を再利用(流用)
し、その配置位置や配置方向を適宜変更することによっ
て、一から解析モデルを作成する場合と比較して、その
手間を省くことができる。
【0004】このような場合に用いられる従来の図形操
作装置において、部品の配置位置や方向の変更は、以下
のようにしている。変更対象の部品をマウス等によって
選択した後、表示画面隅に表示される移動、回転等の処
理モードを示すメニュー領域にカーソルを合わせてクリ
ックしたり、キーボードに備えられた処理モードに対応
したファンクションキーを押下して所望の処理モードを
選択した後、所望の移動量や回転量をマウスやキーボー
ドを介して入力している。そして、別の処理をするとき
は、表示画面のモード選択解除メニュー領域にカーソル
を合わせてクリックしたり、キーボードのモード選択解
除キーを押下することにより、一旦、現在選択されてい
る処理モードを解除した後、上記したような操作によっ
て、次の処理モードを選択している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の図形操作装置では、処理モードを選択または変
更する度に、表示画面隅に表示されるメニュー領域にカ
ーソルを合わせたり、キーボードの該当するキーを見つ
け出して押下したりといった操作をしなければならず、
操作効率が良くないといったことがあった。
【0006】本発明は、上記課題に鑑み、表示画面隅に
表示されるメニュー領域にカーソルを合わせたり、キー
ボードの該当するキーを見つけ出して押下したりといっ
た操作を行うことなく、処理モードの選択・変更をする
ことができる操作効率を向上させた図形操作装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る図形操作装置は、2次元平面に投影し
て表示された3次元図形から処理対象として選択操作さ
れた図形とカーソル移動操作手段によって移動されるカ
ーソルとの位置関係によって、移動・回転等の処理モー
ドが選択されるように構成されている。
【0008】これにより、操作者は、カーソル移動操作
手段を用いて、カーソルの位置を処理対象図形に対して
移動させるだけで、処理モードを選択することができる
ので、その操作効率が向上する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態にかか
る図形操作装置について図面を参照しながら、説明す
る。先ず最初に、本図形操作装置の概要を、図1〜図3
を参照しながら、説明する。図1は、主に表示画面10
0と、入力装置102を示している。入力装置102と
しては、具体的には、マウスが使用される。ディスプレ
イの表示画面100に、図形である三次元直方体101
とカーソル103とが表示されている。なお、表示画面
100には、複数種の図形が表示されるのが普通である
が、ここでは、説明の便宜上、前記三次元直方体101
の1個のみとした。108は、三次元直方体101に外
接する球(以下「外接球」という)を、109は、半径
が外接球108の2/3である球(以下「2/3球」と
いう)を、110は、半径が外接球108の1/3であ
る球(以下「1/3球」という)を表すが、実際には、
これら3個の球(以下3個を総称して「モード領域区別
球」という)は表示されない。
【0010】今、操作者が、入力装置102を操作し
て、カーソル103を三次元直方体101の輪郭内に移
動させた上で、入力装置102の左ボタン102aをク
リックすると、三次元直方体101が回転・平行移動・
垂直移動等の処理対象図形となり、他の図形(図示せ
ず)とは、異なった表示色に変更される。上記のように
して、処理対象図形が選択された状態で、操作者が入力
装置102を操作して、カーソルを移動させると、その
移動先の位置によって、その表示態様が変更される。即
ち、カーソルが、外接球108の外側にあるときは、1
03で示す態様(以下「標準カーソル」という)で、外
接球108と2/3球109との間にあるときは104
で示す態様(以下「回転カーソル」という)で、2/3
球109と1/3球110との間にあるときは105で
示す態様(以下「平行移動カーソル」という)で、1/
3球110内の上半部110aにあるときは106で示
す態様(以下「正の垂直移動カーソル」という)で、1
/3球110内の下半部110bにあるときは107で
示す態様(以下「負の垂直移動カーソル」という)で表
示される。説明の便宜上、図では5個のカーソルを全て
表記しているが、上記したように、カーソルの位置によ
って、その表示態様が変化するだけであり、一時に表示
されるのは、103〜107の何れかのカーソル1個の
みである。なお、処理対象図形が選択されていない状態
では、表示画面上どの位置にであっても標準カーソル1
03が表示される。
【0011】また、上記したカーソルの表示態様に対応
して、回転・平行移動・垂直移動等の処理モードが選択
変更される。即ち、カーソルが、回転カーソル104が
表示される様な位置にあるときは回転モードに、平行移
動カーソルが表示される様な位置にあるときは平行移動
モードに、正の垂直移動カーソルが表示される様な位置
にあるときは正の垂直移動モードに、負の垂直移動カー
ソルが表示される様な位置にあるときは負の垂直移動モ
ードに選択変更される。ここで、平行移動とは、図形を
表示画面と平行な方向に移動させることをいい、正の垂
直移動とは、図形を表示画面とは垂直な方向手前に移動
させることをいい、負の垂直移動とは、図形を表示画面
とは垂直な方向奥に移動させることをいう。
【0012】次に、各処理モードにおける処理の概要を
説明する。 (1)回転モード 図2(a)に示すように、回転カーソル104が表示さ
れた状態で、入力装置102の左ボタン102aを押下
し(処理開始指示)、回転カーソルを移動操作(いわゆ
るドラッグ)すると、その移動操作に伴って、三次元直
方体101が回転する。つまり、カーソル104で差し
示した点を通り表示画面に平行な面に垂直な線と外接球
108面上(表示画面に垂直方向手前側半球面上)との
交点(以下、「回転指定点」という)が逐次演算され、
外接球108の中心203を回転中心として、カーソル
104の移動に伴って変化する回転指定点の変化量分ず
つ三次元直方体101が回転される。なお、回転動作
は、ドラッグが終了する(左ボタン102aを離す(処
理終了指示))と、終了する。また、ドラッグ中は、カ
ーソルの位置に拘らず、回転カーソル104が表示され
る。 (2)平行移動モード 図2(b)に示すように、平行移動カーソル105が表
示された状態で、入力装置102の左ボタン102aを
押下し(処理開始指示)、平行移動カーソル105を移
動操作(いわゆるドラッグ)すると、平行移動カーソル
105の移動に追従して、表示画面と平行な方向に三次
元直方体101が移動される。平行移動動作も、ドラッ
グが終了する(左ボタン102aを離す(処理終了指
示))と、終了する。 (3)垂直移動モード 図2(c)に示すように、正の垂直移動カーソル106
又は負の垂直移動カーソル107が表示されている状態
で(既述したように、一時に表示されるのは、何方か一
方のみ)、入力装置102の左ボタン102aを押下す
ると(処理開始指示)、押下している間中、三次元直方
体101が、表示画面と垂直な方向手前(図3に示す矢
印301の方向)又は奥方向(図3に示す矢印302の
方向)へ移動する。このとき、操作者には、三次元直方
体101が拡大又は縮小されたように見える。垂直移動
動作は、入力装置102の左ボタン102aが離される
と(処理終了指示)終了する。
【0013】なお、入力装置102の右ボタン102b
をクリックすると、三次元直方体101に対する処理対
象の解除がなされる。図4は本発明に係る図形操作装置
の実施の形態の構成を示すブロック図である。本図に示
すように、本図形操作装置は、モデル格納部401、3
次元図形格納部402、2次元処理結果格納部403、
入力装置102、モード領域区別球格納部404、選択
モード保持部405、カーソル形状格納部406、選択
カーソル格納部407、描画制御部408、ディスプレ
イ409及び制御・演算部410から構成される。
【0014】モデル格納部401は、予め作成された複
数の図形の3次元データを格納しており、そのデータの
内、表示対象となるデータが、制御・演算部によって、
読み出されて、3次元図形格納部に格納される。3次元
図形格納部402は、モデル格納部401から、制御・
演算部によって、読み出された3次元データを格納す
る。なお、格納された3次元データは、各図形毎に区別
されており、処理対象となっている図形が特定されるよ
うに格納されている。
【0015】2次元処理結果格納部403は、3次元図
形格納部402の3次元データの制御・演算部によって
展開された2次元データを格納する。その際、処理対象
として特定されている図形があれば、その特定情報も2
次元処理結果格納部403に格納される。入力装置10
2は、カーソルの移動指示や処理対象図形の選択及び解
除指示や処理開始及び終了指示を入力する装置である。
【0016】モード領域区別球格納部404は、処理対
象に選択された図形の外接球、2/3球、1/3球の3
次元データを格納する。選択モード保持部405は、処
理対象図形のモード領域区別球とカーソルの位置関係に
よって定まる処理モードを保持する。カーソル形状格納
部406は、図1の103〜107に示すカーソル形状
を格納する。
【0017】選択カーソル格納部407は、カーソル形
状格納部406から読み出された、選択モード保持部4
05に保持されているモードに対応したカーソル形状を
制御・演算部から指示される表示位置情報とともに格納
する。描画制御部408は、2次元処理結果格納部40
3とカーソル形状格納部406から表示用信号を生成
し、両表示用信号を合成して、ディスプレイへ渡す。そ
の際、2次元処理結果格納部403に、処理対象として
特定されている図形がある場合は、他の図形とは、異な
った色で表示させるような表示用信号を生成する。
【0018】ディスプレイ409は、描画制御部408
からの表示用信号に従って、3次元図形、カーソル等を
表示する。制御・演算部410は、入力装置102から
の入力種別を判断し、カーソルの移動指示の入力であれ
ば、選択カーソル格納部407の位置情報を書換え、処
理対象図形の選択指示であれば、図形選択処理(選択指
示されたときのカーソルの位置と3次元図形格納部40
2の3次元データとから選択された図形を特定し、特定
した図形に特定情報を付加し、特定された図形について
のモード領域区別球の3次元データを算出して、モード
領域区別球格納部404に格納する)をする。また、処
理対象図形が選択されているときに、入力装置102か
らカーソルの移動指示があると、選択カーソル格納部4
07の位置情報を書換え、カーソルの位置とモード領域
区別球格納部404に格納されているモード領域区別球
との位置関から、処理モードを決定し、決定された処理
モードを選択モード保持部405に保持し、そのモード
に応じたカーソル形状をカーソル形状格納部406から
読み出して、選択カーソル格納部407に格納する。処
理対象図形選択解除指示があると、図形選択解除処理
(3次元図形格納部402で処理対象図形とされている
特定の解除)を行う。また、処理対象図形が選択されて
いるときに、入力装置102から、処理開始指示がある
と、選択モード保持部405を参照し、そのときに保持
されている処理モードに応じた次に示すような、3次元
図形格納部402で処理対象として特定されている図形
の3次元データ変更処理をする。 (1)回転モード カーソルの位置を通り表示画面に平行な面に垂直な線と
外接球面上(表示画面に垂直方向手前側半球面上)との
交点(回転指定点)を逐次演算し、外接球の中心を回転
中心として、カーソルの移動に伴って変化する回転指定
点の変化量分ずつ回転されるように、3次元図形格納部
402の処理対象図形のデータを変更する。 (2)平行移動モード カーソルの移動量分に対応して、処理対象図形が、表示
画面と平行な方向に移動されるように、3次元図形格納
部402の処理対象図形のデータを変更する。 (3)正の垂直移動モード 処理終了指示があるまで、処理対象図形が、表示画面と
垂直な方向手前に移動されるように、3次元図形格納部
402の処理対象図形のデータを変更する。 (4)負の垂直移動モード 処理終了指示があるまで、処理対象図形が、表示画面と
垂直な方向奥に移動されるように、3次元図形格納部4
02の処理対象図形のデータを変更する。
【0019】図5は本実施の形態の動作を示すフローチ
ャートである。これは、処理対象図形の選択とその解除
に関する処理(ステップS502〜506、S516、
518)、処理モードの決定及びカーソル形状の変更
(ステップS508〜512)、図形データの変更と描
画処理(ステップS520〜524)からなる。先ず、
入力装置102からの、指示に従いカーソルの移動をお
こない(ステップS502)、その間、入力装置102
からの入力種別を判断し(ステップS504)、処理対
象図形選択指示があれば、ステップS506に進む。
【0020】ステップS506の図形選択処理が終了す
ると、入力装置102からのカーソル移動指示にしたが
いカーソルを移動させ(ステップS508)、カーソル
の位置と処理対象図形(モード領域区別球)との位置関
係に応じて、カーソル形状を変更し(ステップS51
0)、処理モードを変更する(ステップS512)。続
いて、処理開始指示があるか否かを判断して(ステップ
S514)、なければ、ステップS516に進み、処理
対象図形選択解除指示があるか否かを判断し、なけれ
ば、ステップS508以降の処理を行い、あれば、図形
選択解除処理をおこない(ステップS518)、ステッ
プS502以降の処理を行う。
【0021】一方、ステップS514で、処理開始指示
があると判断すると、処理終了指示があるまで(ステッ
プS524)、処理開始指示のあった時点の処理モード
に応じて、入力装置102の入力指示にしたがい、処理
対象図形の3次元図形格納部402のデータを変更し
(ステップS520)、変更後のデータに基づいて表示
画面に表示する(ステップS522)。
【0022】ステップS524で、処理終了指示があっ
たと判断すると、ステップS508以降の処理を行う。
以上、本図形操作装置によれば、処理対象図形を選択す
ると、その図形(モード領域区別球)とカーソルとの位
置関係によって、処理モードが変更され、カーソルが、
その処理モードに対応した形状に変更される。したがっ
て、操作者は、カーソルを移動させるだけで、処理モー
ドを選択することができ、カーソルの形状によって、選
択されている処理モードを認識することができる。
【0023】以上、本発明を実施の形態に基づいて説明
したが、本発明は上記実施の形態に限定されないのは勿
論である。即ち、以下のような構成にしてもよい。 (1)モード領域区別球を、処理対象図形に外接する外
接球を基準にその他の球を半径が外接球の2/3である
球、半径が外接球の1/3である球としたが、その他の
球の外接球に対する大きさは、これに限られるものでは
なく、適宜変更してもよい。 (2)モード領域区別球を、処理対象図形に外接する外
接球を基準に決定したが、これに限らず、例えば、処理
対象図形の重心を中心とする適当な半径を有する球で定
義してもよい。 (3)移動は、スクリーン座標を基準としたが、演算方
法はこの方法に限定されない。形状を配置するときに、
軸に沿った方向のみ動かせるように方向を限定した方が
正確に配置でき、利便性を考慮すると効率的に行える場
合もあるからである。
【0024】
【発明の効果】以上、本発明に係る図形操作装置は、3
次元図形を2次元平面に投影して表示画面に表示させる
表示制御手段と、前記表示画面上でカーソルを移動する
ためのカーソル移動操作手段と、表示された図形から回
転・移動等の処理の対象とする図形を選択操作する処理
対象図形選択操作手段と、選択操作された処理対象図形
と前記カーソルとの位置関係によって、前記処理対象図
形に対する移動・回転等の処理モードを選択する処理モ
ード選択手段とを備え、これによって、2次元平面に投
影して表示された3次元図形から処理対象として選択操
作された図形とカーソル移動操作手段によって移動され
るカーソルとの位置関係によって、移動・回転等の処理
モードが選択されるので、操作者は、カーソル移動操作
手段を用いて、カーソルの位置を処理対象図形に対し
て、移動させるだけで、処理モードを選択することがで
きることとなり、その操作効率が向上するといった効果
がある。
【0025】また、処理対象図形の外接球とカーソルと
の位置関係によって処理モードを選択することにより、
操作者が、処理モードの変更位置を把握しやすくなるの
で、操作効率が向上するといった効果がある。また、本
発明に係る図形操作装置は、処理モード選択手段は、カ
ーソルが、外接球を2次元平面に投影した図形の内部に
入っているときに、回転モードを選択し、更に、処理の
開始指示を入力する処理開始指示手段と、回転モードが
選択されているときに、処理開始指示があると、前記入
力手段から入力される座標値の位置を通り前記2次元平
面に垂直な直線と外接球の前記2次元平面側半球との交
点を算出し、外接球の中心を回転中心として、算出され
る交点の移動量に応じて、処理対象図形を回転させる図
形処理手段とを備え、これによって、2次元平面に投影
して表示された3次元図形から処理対象として選択され
た図形の外接球を2次元平面に投影した図形の内部に、
入力手段から入力された座標値の場所を示すカーソルが
入っているときに、処理の開始指示があると、入力手段
から入力される座標値の位置を通り前記2次元平面に垂
直な直線と外接球の前記2次元平面側半球との交点の移
動量に応じて、対象図形が、外接球の中心を回転中心と
して、回転されるので、操作者は、カーソルの位置を移
動させるだけで、処理対象図形を回転させることができ
ることとなり、処理モードの選択操作効率のみならず、
図形の回転操作の効率も向上する。
【0026】さらに、処理モード選択手段が選択した処
理モードに対応して、カーソルの形状を変更するカーソ
ル形状変更手段を備えることにより、カーソルの位置に
よって、カーソル形状が、選択されている処理モードに
対応して、変更されるので、操作者が、選択されている
処理モードを容易に認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る図形操作装置の実施の形態の概要
を説明するための図である。
【図2】本発明に係る図形操作装置の実施の形態の概要
を説明するための図である。
【図3】本発明に係る図形操作装置の実施の形態の概要
を説明するための図である。
【図4】本発明に係る図形操作装置の実施の形態の構成
を示すブロック図である。
【図5】本発明に係る図形操作装置の実施の形態の処理
手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】 102 入力装置 402 3次元図形格納部 403 2次元処理結果格納部 404 モード領域区別球格納部 405 選択モード保持部 406 カーソル形状格納部 410 制御・演算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 児玉 久 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3次元図形を2次元平面に投影して表示
    画面に表示させる表示制御手段と、 前記表示画面上でカーソルを移動するためのカーソル移
    動操作手段と、 表示された図形から回転・移動等の処理の対象とする図
    形を選択操作する処理対象図形選択操作手段と、 選択操作された処理対象図形と前記カーソルとの位置関
    係によって、前記処理対象図形に対する移動・回転等の
    処理モードを選択する処理モード選択手段と、 を備えたことを特徴とする図形操作装置。
  2. 【請求項2】 前記処理モード選択手段は、 処理対象図形に外接する外接球とカーソルとの位置関係
    によって、処理モードを選択することを特徴とする請求
    項1記載の図形操作装置。
  3. 【請求項3】 前記処理モード選択手段は、カーソル
    が、外接球を2次元平面に投影した図形の内部に入って
    いるときに、回転モードを選択し、 図形操作装置は更に、 処理の開始指示を入力する処理開始指示手段と、 回転モードが選択されているときに、処理開始指示があ
    ると、前記入力手段から入力される座標値の位置を通り
    前記2次元平面に垂直な直線と外接球の前記2次元平面
    側半球との交点を算出し、外接球の中心を回転中心とし
    て、算出される交点の移動量に応じて、処理対象図形を
    回転させる図形処理手段と、 を備えることを特徴とする請求項2記載の図形操作装
    置。
  4. 【請求項4】 前記処理モード選択手段が選択した処理
    モードに対応して、前記カーソルの形状を変更するカー
    ソル形状変更手段を備えたことを特徴とする請求項1、
    2又は3に記載の図形操作装置。
JP5314896A 1996-03-11 1996-03-11 図形操作装置 Expired - Fee Related JP3595060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5314896A JP3595060B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 図形操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5314896A JP3595060B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 図形操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09245199A true JPH09245199A (ja) 1997-09-19
JP3595060B2 JP3595060B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=12934756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5314896A Expired - Fee Related JP3595060B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 図形操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3595060B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242495A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 画面表示装置
JP2007087324A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Jtekt Corp タッチパネル装置
US7828660B2 (en) 2005-05-09 2010-11-09 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
JP2012048701A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Moriahtown Co Ltd タッチ式文字入力装置及び方法
US8587543B2 (en) 2010-12-28 2013-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Display control device and display control method
US8619025B2 (en) 2004-10-19 2013-12-31 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having input processing program stored thereon and input processing device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242495A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 画面表示装置
US8619025B2 (en) 2004-10-19 2013-12-31 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having input processing program stored thereon and input processing device
US8907896B2 (en) 2004-10-19 2014-12-09 Nintendo Co. Ltd. Storage medium having input processing program stored thereon and input processing device
US7828660B2 (en) 2005-05-09 2010-11-09 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
US8419540B2 (en) 2005-05-09 2013-04-16 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
US8690674B2 (en) 2005-05-09 2014-04-08 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having game program stored thereon and game apparatus
JP2007087324A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Jtekt Corp タッチパネル装置
JP2012048701A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Moriahtown Co Ltd タッチ式文字入力装置及び方法
US8587543B2 (en) 2010-12-28 2013-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Display control device and display control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3595060B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005259148A (ja) 要素を選択する方法およびプログラム
JPH10283158A (ja) ウィンドウの立体表示装置及びその方法
CN109697002A (zh) 一种在虚拟现实中对象编辑的方法、相关设备及系统
JP3501456B2 (ja) 三次元図形編集装置
JPH09245199A (ja) 図形操作装置
JPH08305874A (ja) 画面上に表示された編集対象を選択する方法及び装置
JP3599198B2 (ja) 図形編集装置
JP3239356B2 (ja) 図形編集装置
JPH08249500A (ja) 3次元図形の表示方法
JPH0816825A (ja) 3次元立体配置編集方法及び3次元立体配置編集装置
JPH04304571A (ja) 画像処理装置
JPH0863620A (ja) 図形処理方法及び図形処理装置
JP4389350B2 (ja) オブジェクト属性変更処理装置、オブジェクト属性変更処理方法、および3次元モデル処理装置、3次元モデル処理方法、並びにプログラム提供媒体
JPH09259295A (ja) Cadシステム
JP2003167924A (ja) 3次元形状処理装置および3次元座標値入力方法
JPH03175525A (ja) 三次元座標入力装置
JP2003178330A (ja) 3次元立体配置編集方法及び3次元立体配置編集装置
JPS6023889A (ja) マルチ・カ−ソルの表示方法
JP3476886B2 (ja) 仮想空間におけるオブジェクト操作装置
JP3142191B2 (ja) 図形処理装置
JPH05108263A (ja) マウス入力装置
JPH1011615A (ja) 3次元設計支援装置及びその視点位置設定方法
JPH07325931A (ja) 画像処理装置
JPH05274421A (ja) カーソル制御装置
Shih AutoCAD 2010 Tutorial

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees