JPH09244289A - 反転現像用電子写真感光体 - Google Patents

反転現像用電子写真感光体

Info

Publication number
JPH09244289A
JPH09244289A JP5296296A JP5296296A JPH09244289A JP H09244289 A JPH09244289 A JP H09244289A JP 5296296 A JP5296296 A JP 5296296A JP 5296296 A JP5296296 A JP 5296296A JP H09244289 A JPH09244289 A JP H09244289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
undercoat layer
antioxidant
formula
layer
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5296296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kojima
元 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP5296296A priority Critical patent/JPH09244289A/ja
Publication of JPH09244289A publication Critical patent/JPH09244289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性、特に耐オゾン性に優れた反転現像用
電子写真感光体を提供する。 【解決手段】 導電性支持体上に、少なくとも下記一般
式(1)で表されるビスアゾ顔料を含有する下引き層、
電荷発生層及び電荷移動層を有してなる電子写真感光体
において、該下引き層が更に酸化防止剤を含有すること
を特徴とする反転現像用電子写真感光体。 一般式(1) 【化1】 (但し、一般式(1)中、CP1 ,CP2 は、それぞ
れ、特定のカップラーを表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真感光体に関
する。さらに詳しくは、繰り返し特性、寿命の優れた、
有機光導電体を主とした感光層を有する反転現像用電子
写真感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体の感光層にはセレン、硫
化カドミウム、酸化亜鉛等の無機系の光導電性物質が広
く用いられてきた。しかしながら、セレン、硫化カドミ
ウムは毒物として回収が必要であり、セレンは熱により
結晶化するため耐熱性に劣り、硫化カドミウム、酸化亜
鉛は耐湿性に劣り、また、酸化亜鉛は耐刷性がないなど
の欠点を有しており、新規な感光体の開発につき努力が
続けられている。
【0003】一方、有機系の光導電性物質を電子写真感
光体の感光層に用いる研究が進み、そのいくつかが実用
化された。有機系の光導電性物質は無機系のものに比
し、軽量である、成膜が容易である、感光体の製造が容
易である、種類によっては透明な感光体を製造できる等
の利点を有する。このように多くの利点を有しながら、
有機系の光導電性物質が電子写真感光体として広く用い
られなかったのは、感度及び耐久性の点で問題があるた
めであった。最近は、電荷キャリヤーの発生と移動の機
能を別々の化合物に分担させる、いわゆる積層型(機能
分離型)の感光体が高感度化に有効であることから、開
発の主流となっており、このタイプによる有機系感光体
の実用化も行われている。なかでも、レーザービームプ
リンター用の感光体としては、フタロシアニン顔料を電
荷発生物質として用いた積層型感光体が半導体レーザー
光領域に高い感度を有しており、実用に供されている。
【0004】一方、積層型感光体の耐久性を決める主な
要因として物理的な特性があげられる。すなわち、トナ
ーによる現像、紙との摩擦、クリーニング部材による摩
擦等の実用上の負荷によって摩擦や表面傷が生じること
が実用上の耐刷機能を決定しているのが現状である。し
かしながら、ポリカーボネート樹脂等のバインダー樹脂
を用いることにより、耐刷機能の優れた積層型感光体が
開発され実用に供されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】積層型感光体は感度及
び耐久性共に優れているが、この様な感光体をレーザー
ビームプリンターで使う場合、白地部に微少な黒点が生
じることが多い。これは、レーザービームプリンターで
は、一般に露光部にトナーが付着する反転現像方式を用
いているため、局所的な帯電不良が白地部の微少黒点と
して現れることが原因である。このような局所的な帯電
不良の原因としては、導電性支持体と感光層の間で電荷
の注入が局所的に起こること、電荷発生層で熱的なキャ
リアー生成が局所的に起こること等が考えられる。導電
性支持体と感光層の間で電荷の注入が局所的に起こるこ
とへの対策としては、従来より導電性支持体と感光層の
間に下引き層を設けることが知られているが、例えば特
開昭62−258471号公報の実施例で用いられた従
来の下引き層では感度の低下や残留電位の上昇といった
欠点を有していることがわかっている。このような欠点
を解消する為、下引き層に特定のアゾ顔料を含有せしめ
ることが非常に有効であるが、このような下引き層を用
いると、コロナ放電帯電器より放出されるオゾン、窒素
酸化物などの酸化性のガスにより、電子写真特性が著し
く損なわれることがわかった。従って、白地部の微少黒
点の原因となる局所的な帯電不良がなく、かつ対オゾン
性の良好な電子写真感光体が望まれているのが現状であ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、このような欠点
を解消できる下引き材料について鋭意検討した結果、特
定のビスアゾ顔料を含有する下引き層を用いた場合、該
下引き層に更に酸化防止剤を添加することによって、対
オゾン性が向上することを見いだし本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨は導電性支持体上に、少なくと
も下記一般式(1)で表されるビスアゾ顔料を含有する
下引き層、電荷発生層及び電荷移動層を有してなる電子
写真感光体において、該下引き層が更に酸化防止剤を含
有することを特徴とする反転現像用電子写真感光体にあ
る。 一般式(1)
【0007】
【化5】
【0008】(但し、一般式(1)中、CP1 ,CP2
は、それぞれ、
【0009】
【化6】
【0010】(式中、R1 は置換基を有していてもよい
アルキル基若しくは不飽和アルキル基又はアリール基を
示す。)
【0011】
【化7】
【0012】(式中、Qは置換基を有していてもよい芳
香族炭化水素の2価の基、又は置換基を有していてもよ
い複素環の2価の基を示す。) 又は
【0013】
【化8】
【0014】(式中、R2 ,R3 は、それぞれ独立に水
素原子、置換基を有していてもよい低級アルキル基、ア
リール基又は複素環基を示し、R2 とR3 は互いに結合
して環を形成していてもよい。Yはベンゼン環と縮合し
て、芳香族炭化水素環又は複素環となるのに要する2価
の基を示す。)を表し、CP1 とCP2 は同一でも異な
っていてもよい。)
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の電子写真感光体は導電性支持体上に設けられ
る。導電性支持体としては、例えばアルミニウム、ステ
ンレス鋼、銅、ニッケル等の金属材料、表面にアルミニ
ウム、銅、パラジウム、酸化すず、酸化インジウム等の
導電性層を設けたポリエステルフィルム、紙、ガラス等
の絶縁性基体が使用される。
【0016】本発明における下引き層は、少なくとも前
記一般式(1)で表されるビスアゾ顔料を含有する。前
記一般式(1)中のカップラー残基CP1 ,CP2 の具
体例を次に示すが、特に〔CP−1〕、〔CP−3〕、
〔CP−4〕、〔CP−7〕が好ましい。
【0017】CP1 ,CP2 の具体例
【0018】
【化9】
【0019】本発明の下引き層は更に前述の通り酸化防
止剤を含有する。酸化防止剤としては、例えば、理化学
辞典(岩波書店)等に記載されているものが使用できる
が、特にトリアルキルフェノール誘導体やジラウリルチ
オプロピオネート、ヒンダードアミン、アニリン誘導
体、特開昭62−105151号公報に示されるトリア
ジン環及びヒンダードフェノール骨格を有する分子等が
挙げられる。ビスアゾ顔料に対する酸化防止剤の使用比
率は、特に制限はないが、ビスアゾ顔料1重量部に対し
て0.05から1重量部の範囲が望ましい。
【0020】下引き層は前述のビスアゾ顔料とバインダ
ーポリマー及び必要に応じ他の有機光導電性化合物、色
素等を溶剤に溶解あるいは分散して得られる塗布液を塗
布乾燥して得られる。バインダーとしては、スチレン、
酢酸ビニル、塩化ビニル、アクリル酸エステル、メタク
リル酸エステル、ビニルアルコール、エチルビニルエー
テル等のビニル化合物の重合体及び共重合体、ポリビニ
ルアセタール、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリ
アミド、ポリウレタン、セルロースエステル、セルロー
スエーテル、フェノキシ樹脂、けい素樹脂、エポキシ樹
脂等が挙げられ、これらのうち1種あるいは2種以上を
混合して用いられる。バインダーポリマーに対するビス
アゾ顔料の使用比率は、特に制限はないが、一般には、
バインダーポリマー100重量部に対して30から50
0重量部の範囲より使用される。
【0021】下引き層の膜厚は、薄すぎると局所的な帯
電不良に対する効果が充分ではなく、また逆に厚すぎる
と残留電位の上昇、あるいは導電性基体と感光層との間
の接着強度の低下の原因となる。本発明の下引き層の膜
厚は、特に制限はないが、1〜5μmで、より好ましく
は1〜3μmで使用されるのが望ましい。電荷発生層に
用いられる電荷発生物質としては、セレン及びその合
金、ヒ素−セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛、その他
の無機光導電物質、フタロシアニン、アゾ色素、キナク
リドン、多環キノン、ピリリウム塩、チアピリリウム
塩、インジゴ、チオインジゴ、アントアントロン、ピラ
ントロン、シアニン等の各種有機顔料、染料が使用でき
る。中でも無金属フタロシアニン、銅、塩化インジウ
ム、塩化ガリウム、錫、オキシチタニウム、亜鉛、バナ
ジウム、等の金属、またはその酸化物、塩化物の配位し
たフタロシアニン類、モノアゾ、ビスアゾ、トリスア
ゾ、ポリアゾ類等のアゾ顔料が望ましく、特にオキシチ
タニウムフタロシアニンが好ましい。
【0022】電荷発生層はこれらの物質の微粒子とバイ
ンダーポリマーを溶剤に溶解あるいは分散して得られる
塗布液を塗布乾燥して得られる。バインダーとしては、
スチレン、酢酸ビニル、塩化ビニル、アクリル酸エステ
ル、メタクリル酸エステル、ビニルアルコール、エチル
ビニルエーテル等のビニル化合物の重合体及び共重合
体、ポリビニルアセタール、ポリカーボネート、ポリエ
ステル、ポリアミド、ポリウレタン、セルロースエステ
ル、セルロースエーテル、フェノキシ樹脂、けい素樹
脂、エポキシ樹脂等が挙げられる。
【0023】電荷発生物質とバインダーポリマーとの割
合は、特に制限はないが、一般には、電荷発生物質10
0重量部に対し、5〜500重量部、好ましくは、20
〜300重量部のバインダーポリマーを使用する。電荷
発生層の膜厚は、0.05〜5μm、好ましくは0.1
〜2μmになる様にする。
【0024】また電荷発生層には必要に応じて塗布性を
改善するためのレベリング剤や酸化防止剤、増感剤等の
各種添加剤を含んでいてもよい。また電荷発生層は上記
電荷発生物質の蒸着膜であってもよい。電荷移動層中の
電荷移動材料としては、ポリビニルカルバゾール、ポリ
ビニルピレン、ポリアセナフチレン等の高分子化合物、
または各種ピラゾリン誘導体、オキサゾール誘導体、ヒ
ドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、アリールアミン誘
導体等の低分子化合物が使用できる。
【0025】電荷移動層には必要に応じバインダーポリ
マーが用いられる。バインダーポリマーとしては、上記
電荷移動材料と相溶性が良く、塗膜形成後に電荷移動材
料が結晶化したり、相分離することのないポリマーが好
ましく、それらの例としては、スチレン、酢酸ビニル、
塩化ビニル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステ
ル、ブタジエン等のビニル化合物の重合体および共重合
体、ポリビニルアセタール、ポリカーボネート、ポリエ
ステル、ポリスルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポ
リウレタン、セルロースエステル、セルロースエーテ
ル、フェノキシ樹脂、けい素樹脂、エポキシ樹脂等が挙
げられる。これらのうちで、特にポリカーボネート樹脂
が、機械的強度、耐久性、光応答性等の点で好ましい。
【0026】バインダーポリマーの使用量は、通常、電
荷移動材料100重量部に対して30から3000重量
部、好ましくは50から1000重量部の範囲である。
電荷移動層には、この他にも性能改良や塗膜の機械強
度、耐久性向上のため、種々の添加剤を用いることがで
きる。このような添加剤としては、電子吸引性化合物や
色素類等、紫外線吸収剤や酸化防止剤等の安定剤、塗布
性改良剤、可塑剤、架橋剤等が挙げられる。
【0027】電子吸引性化合物としては例えばクロラニ
ル、2,3−ジクロロ−1,4−ナフトキノン、2−メ
チルアントラキノン、1−ニトロアントラキノン、1−
クロロ−5−ニトロアントラキノン、2−クロロアント
ラキノン、フェナントレンキノンの様なキノン類、4−
ニトロベンズアルデヒドなどのアルデヒド類、9−ベン
ゾイルアントラセン、インダンジオン、3,5−ジニト
ロベンゾフェノン、2,4,7−トリニトロフルオレノ
ン、2,4,5,7−テトラニトロフルオレノン、3,
3′,5,5′−テトラニトロベンゾフェノン等のケト
ン類、無水フタル酸、4−クロロナフタル酸無水物等の
酸無水物、テトラシアノエチレン、テレフタラルマロノ
ニトリル、9−アントリルメチリデンマロノニトリル、
4−ニトロベンザルマロノニトリル、4−(p−ニトロ
ベンゾイルオキシ)ベンザルマロノニトリル等のシアノ
化合物、3−ベンザルフタリド、3−(α−シアノ−p
−ニトロベンザル)フタリド、3−(α−シアノ−p−
ニトロベンザル)−4,5,6,7−テトラクロロフタ
リド等のフタリド類が挙げられる。電荷移動層の膜厚は
10〜30μm、好ましくは13〜25μmの厚みで使
用されるのがよい。本発明の電子写真感光体は、一般に
露光部にトナーを付着させる反転現像方式にて使用され
る。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により更に
詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、
これらに限定されるものではない。なお、実施例中
「部」とあるのは「重量部」を示す。
【0029】分散液Pの調整 下記構造を有するアゾ化合物10部を150部の4−メ
トキシ−4−メチルペンタノン−2に加え、サンドグラ
インドミルにて粉砕分散処理を行った。
【0030】
【化10】
【0031】ここで得られた顔料分散液をポリビニルブ
チラール(電気化学工業(株)製、商品名#6000−
C)の7%ジメトキシエタン溶液100重量部及びフェ
ノキシ樹脂(ユニオンカーバイト社製、商品名PKH
H)の5%ジメトキシエタン溶液100部の混合液に加
え、最終的に固形分濃度4.8%の分散液Pを作成し
た。
【0032】分散液Q−1〜3の調整 上記分散液Pに、それぞれ下記構造式(O−1〜3)で
表される酸化防止剤の1種をビスアゾ顔料1重量部に対
して0.1重量部となるように溶解して、分散液Q−1
〜3を調製した。
【0033】
【化11】
【0034】分散液R−1〜3の調整 上記分散液Pに、それぞれ、上記構造式(O−1〜3)
で表される酸化防止剤の1種をビスアゾ顔料1重量部に
対して0.5重量部となるように溶解して、分散液R−
1〜3を調製した。
【0035】実施例1 分散液Q−1を、100μmの膜厚のポリエステルフィ
ルムに蒸着されたアルミニウム層の上に、乾燥後の重量
が1.0g/m2 (約1μm)になるようにワイヤーバ
ーで塗布した後乾燥して下引き層を形成した。この上
に、図1に示すCuKα線による粉末X線スペクトルパ
ターンを有するオキシチタニウムフタロシアニン10重
量部、ポリビニルブチラール(電気化学工業(株)製、
商品名#6000−C)5重量部に1,2−ジメトキシ
エタン500重量部を加え、サンドグラインドミルで粉
砕、分散処理を行った分散液を、乾燥膜厚が0.4g/
2(約0.4μm)となるように電荷発生層を設け
た。更にこの上に、次に示すヒドラゾン化合物56重量
部と
【0036】
【化12】
【0037】次に示すヒドラゾン化合物14重量部、
【0038】
【化13】
【0039】及び下記のシアノ化合物1.5重量部
【0040】
【化14】
【0041】及び酸化防止剤(O−1)8部、更に下記
の構造単位を有するポリカーボネート樹脂(粘度平均分
子量30,000)100部を1,4−ジオキサン、テ
トラヒドロフランの混合溶媒に溶解させた液を塗布、乾
燥することにより、乾燥膜厚が17μmとなるように電
荷移動層を設けた。このようにして得られた電子写真感
光体を感光体A1とする。
【0042】
【化15】
【0043】実施例2〜6 実施例1で用いた分散液Q−1の代わりに下記表1に示
した分散液を用いて下引き層を設けた以外は、実施例1
と同様にして感光体を得た。このようにして得られた電
子写真感光体をそれぞれ感光体A2〜6とする。
【0044】比較例1 実施例1で用いた分散液Q−1の代わりに分散液Pを用
いて下引き層を設けた以外は、実施例1と同様にして感
光体を得た。このようにして得られた電子写真感光体を
感光体C1とする。
【0045】比較例2 比較例1で用いた電荷発生層形成用の分散液に、酸化防
止剤O−3を、オキシチタニルフタロシアニン1重量部
に対して0.5重量部を添加した分散液で電荷発生層を
設けた以外は、比較例1と同様にして得られた電子写真
感光体を感光体C2とする。
【0046】実施例7 図2に示すCuKα線による粉末X線スペクトルパター
ンを有するオキシチタニウムフタロシアニン10重量
部、ポリビニルブチラール(電気化学工業(株)製、商
品名#6000−C)の5%ジメトキシエタン溶液50
重量部及びフェノキシ樹脂(ユニオンカーバイト社製、
商品名PKHH)の5%ジメトキシエタン溶液50部の
混合液に加え、サンドグラインドミルで粉砕、分散処理
を行って得られた分散液を用いて乾燥膜厚が0.4g/
2 (約0.4μm)となるように電荷発生層を設けた
こと以外は、実施例4と同様にして得られた感光体をB
1とする。
【0047】実施例8,9 実施例7で用いた分散液R−1の代わりに分散液R−
2,R−3を用いて下引き層を設けた以外は、実施例7
と同様にして感光体を得た。このようにし得られた電子
写真感光体をそれぞれ感光体B2,B3とする。
【0048】比較例3 実施例7で用いた分散液R−1の代わりに分散液Pを用
いて下引き層を設けた以外は、実施例7と同様にして感
光体C3を得た。
【0049】評価 次にこれらの感光体を、外径80mmのアルミシリンダ
ー上に張り付けて表面電位を測定した。まず除電器と帯
電器の角度を80°、帯電器と表面電位測定プローブと
の角度を140°に設定し、感光体C1を周速126m
m/秒で回転させ、表面電位が−600Vとなるように
スコロトロン帯電条件を設定し、次にその条件で上記各
感光体の表面電位を測定した。その後、100ppmの
オゾンを含んだ空気に5時間曝露して、3日後に再び表
面電位を測定した。再測定の際には、オゾン曝露しない
でおいた感光体C1の表面電位が−600Vとなるよう
にスコロトロン帯電条件を設定した。その結果を表1に
示した。
【0050】
【表1】
【0051】感光体A1〜6,B1〜3は、それぞれ比
較例C1,C3に比してオゾン曝露前後での表面電位の
変化率が小さく、特に酸化防止剤の添加量の多い感光体
A4〜6,B1〜3で効果が顕著である。また、酸化防
止剤を電荷発生層に添加したC2に比し、同じ酸化防止
剤を下引き層に添加した感光体A6で効果が顕著なこと
から、酸化防止剤は本発明の様に下引き層に添加された
ときに有効であることがわかる。
【0052】さらに、オゾン曝露3日後の感光体B2と
C3のそれぞれについて、表面電位が−700Vになる
ように設定した後、除電/帯電のプロセスを5,000
回繰り返し行って、表面電位の変化を測定した。その結
果を表2に示した。比較例2の感光体C3が、繰り返し
による表面電位低下が非常に顕著であるのに対して、実
施例8の感光体B2は、表面電位低下が著しく改善され
ている。
【0053】
【表2】
【0054】以上の結果から、本発明の電子写真感光体
は、非常に優れた性能を有していると判断できる。
【0055】
【発明の効果】かくして得られる本発明の電子写真感光
体は、繰り返し使用時の帯電電位の安定性にすぐれ、耐
久性が極めて良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜6及び比較例1で使用したオキシチ
タニウムフタロシアニンのX線回折スペクトル。
【図2】実施例7〜9及び比較例2で使用したオキシチ
タニウムフタロシアニンのX線回折スペクトル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に、少なくとも下記一般
    式(1)で表されるビスアゾ顔料を含有する下引き層、
    電荷発生層及び電荷移動層を有してなる電子写真感光体
    において、該下引き層が更に酸化防止剤を含有すること
    を特徴とする反転現像用電子写真感光体。 一般式(1) 【化1】 (但し、一般式(1)中、CP1 ,CP2 は、それぞ
    れ、 【化2】 (式中、R1 は置換基を有していてもよいアルキル基若
    しくは不飽和アルキル基又はアリール基を示す。) 【化3】 (式中、Qは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素
    の2価の基、又は置換基を有していてもよい複素環の2
    価の基を示す。)又は 【化4】 (式中、R2 ,R3 は、それぞれ独立に水素原子、置換
    基を有していてもよい低級アルキル基、アリール基又は
    複素環基を示し、R2 とR3 は互いに結合して環を形成
    していてもよい。Yはベンゼン環と縮合して、芳香族炭
    化水素環又は複素環となるのに要する2価の基を示
    す。)を表し、CP1 とCP2 は同一でも異なっていて
    もよい。)
JP5296296A 1996-03-11 1996-03-11 反転現像用電子写真感光体 Pending JPH09244289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296296A JPH09244289A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 反転現像用電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5296296A JPH09244289A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 反転現像用電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244289A true JPH09244289A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12929525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5296296A Pending JPH09244289A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 反転現像用電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09244289A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034312A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Samsung Electronics Co Ltd 電子写真感光体及び電子写真画像の形成装置
US7712359B2 (en) 2007-12-13 2010-05-11 The Procter & Gamble Company Dispensing measurement device and method of measuring dispensing
US7757567B2 (en) 2006-12-21 2010-07-20 The Procter & Gamble Company Dispensing measurement device and method of measuring dispensing
US20200348595A1 (en) * 2018-01-23 2020-11-05 Jsr Corporation Composition, film, and production method of patterned substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034312A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Samsung Electronics Co Ltd 電子写真感光体及び電子写真画像の形成装置
US7757567B2 (en) 2006-12-21 2010-07-20 The Procter & Gamble Company Dispensing measurement device and method of measuring dispensing
US7712359B2 (en) 2007-12-13 2010-05-11 The Procter & Gamble Company Dispensing measurement device and method of measuring dispensing
US20200348595A1 (en) * 2018-01-23 2020-11-05 Jsr Corporation Composition, film, and production method of patterned substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123185B2 (ja) クロロガリウムフタロシアニンの新規な結晶、その新規な結晶よりなる光導電材料及びそれを用いた電子写真感光体
JPH08114933A (ja) 電子写真用感光体
JP3139126B2 (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JP3868180B2 (ja) 電子写真感光体
JP2006195476A (ja) 電子写真感光体,電子写真カートリッジ及び電子写真画像の形成装置
JPH09244289A (ja) 反転現像用電子写真感光体
JPH05257297A (ja) 電子写真感光体
JP3785019B2 (ja) 電子写真感光体
JP3743161B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JP3807653B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
US6197463B1 (en) Electrophotographic photosensitive bodies
JP3791227B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JPH06214412A (ja) 電子写真感光体
JPH05100458A (ja) 電子写真用感光体
JP2002268491A (ja) 弾性ブレードによるクリーニング手段を有する画像形成装置
JP3768353B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0778635B2 (ja) 電子写真用感光体
JP4275584B2 (ja) 電子写真感光体
JPH08305060A (ja) 電子写真感光体
JP3084882B2 (ja) 電子写真感光体
JP3197117B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する装置ユニット及び電子写真装置
JP2002023393A (ja) 電子写真感光体
JP2943393B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JP2002244318A (ja) 電子写真感光体製造用顔料分散液の製造方法及びこの分散液を用いた電子写真感光体
JP2990981B2 (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608