JPH09241177A - 腸管保護剤 - Google Patents

腸管保護剤

Info

Publication number
JPH09241177A
JPH09241177A JP8047262A JP4726296A JPH09241177A JP H09241177 A JPH09241177 A JP H09241177A JP 8047262 A JP8047262 A JP 8047262A JP 4726296 A JP4726296 A JP 4726296A JP H09241177 A JPH09241177 A JP H09241177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casein
intestinal tract
bsa
solution
relaxation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8047262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3854657B2 (ja
Inventor
Makoto Shimizu
誠 清水
Hiroshi Hashimoto
啓 橋本
Toshio Sakurai
稔夫 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP04726296A priority Critical patent/JP3854657B2/ja
Publication of JPH09241177A publication Critical patent/JPH09241177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854657B2 publication Critical patent/JP3854657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 腸管に存在するタイト・ジャンクション(Tig
ht Junction)の弛緩を防止し、アレルゲン物質等の透過
を抑制する腸管保護剤を提供する。 【解決手段】 ホエー蛋白質、カゼイン、血清アルブミ
ン又はこれらの分解物を有効成分として配合し、タイト
・ジャンクションの弛緩を防止してアレルゲン物質等の
透過を抑制する効果を賦与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホエー蛋白質、カ
ゼイン、血清アルブミン又はこれらの分解物を有効成分
とする腸管保護剤に関する。本発明の腸管保護剤は、腸
管に存在するタイト・ジャンクション(Tight Junction)
の弛緩を打ち消す作用を有し、アレルゲン物質等の透過
を抑制するので、アレルギー疾患等の予防や治療に有用
である。
【0002】
【従来の技術】腸管の上皮細胞間には、粘膜表層細胞同
士を洩れなくシールし、表層細胞の周囲を鉢巻き状に取
り囲んでいるタイト・ジャンクションが存在しており、
イオン等の低分子物質は、このタイト・ジャンクション
の間を通り抜けて体内に吸収されることが知られてい
る。また、消化されずに残った細菌、ウイルス、蛋白質
等の巨大分子も腸管の上皮細胞間を通り抜けて体内に吸
収される場合があり、これが感染症や食物アレルギーを
誘発し、増悪する要因の一つと考えられている。特に、
乳幼児においては、腸管及びそれに付属する器官の発達
が充分でないので、巨大分子が腸管の上皮細胞間を通り
抜けて体内に吸収されてしまう機会が多く、これが感染
症や食物アレルギーの原因となっている。そこで、先に
本発明者らは、経口的に摂取することができ、タイト・
ジャンクションの形成を促進するような物質を有効成分
とする腸管透過抑制剤を提案した (特願平6-234282号公
報) 。
【0003】一方、食品成分中には、グルコース、サイ
トカラシンD等のようにタイト・ジャンクションを弛緩
する作用を有するものがある。また、アレルギー性炎症
においては炎症性サイトカイン等、生体側の炎症作用に
よってもタイト・ジャンクションが弛緩されると考えら
れる。このように、タイト・ジャンクションは食品成分
や炎症作用により弛緩される危険に常に曝されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、食品成
分や炎症作用による腸管上皮細胞間のタイト・ジャンク
ションの弛緩を防止し、感染症や食物アレルギーの予防
及び治療を行うという観点から、タイト・ジャンクショ
ンの弛緩を防止することができる物質を求めて鋭意研究
を進めたところ、ホエー蛋白質、カゼイン、血清アルブ
ミン及びこれらの分解物にタイト・ジャンクションの弛
緩を防止する作用があることを見出した。そして、これ
らの物質を使用して動物実験を行ったところ、タイト・
ジャンクションの弛緩を防止してアレルゲン物質の透過
を抑制することができることを見出し、本発明を完成す
るに至った。したがって、本発明は、ホエー蛋白質、カ
ゼイン、血清アルブミン又はこれらの分解物を有効成分
とする、食品成分や炎症作用によるタイト・ジャンクシ
ョンの弛緩を防止し、アレルゲン物質の透過を抑制して
感染症や食物アレルギーを予防及び治療する効果を有す
る腸管保護剤を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、食品成分や
炎症作用によるタイト・ジャンクションの弛緩を防止
し、アレルゲン物質の透過を抑制して感染症や食物アレ
ルギーを予防及び治療する効果を有する腸管保護剤の有
効成分として、ホエー蛋白濃縮物(WPC)やホエー蛋
白単離物(WPI)、β−ラクトグロブリン等のホエー
蛋白質、β−カゼイン等のカゼイン、入手容易なウシ血
清アルブミン(BSA)等の血清アルブミン又はこれら
の分解物を使用する。そして、本発明の腸管保護剤を調
製するに際しては、これらの物質から選択される一種以
上の物質を配合すれば良い。また、ホエー蛋白質、カゼ
イン又は血清アルブミンの分解物は、通常行われている
ように、蛋白質加水分解酵素で蛋白質を加水分解するこ
とにより調製しても良いし、酸やアルカリを使用して調
製しても良い。
【0006】なお、これらの物質の腸管保護効果につい
ては、先に本発明者らが確立したタイト・ジャンクショ
ンの物質透過性を定量する実験系を用いて行った。以
下、その実験系について説明する。
【0007】ヒト結腸癌由来の培養細胞株であるCaco-2
(ATCC HTB37)を 100μg/ml濃度のタイプIコラーゲン
(新田ゼラチン製)溶液でコーティングした透過性膜
(ミリセルCM、ポアサイズ;0.4μm, 0.6cm2 、ミリポ
ア製)上に撒き、10%ウシ胎児血清(バイオセラム製)
を含むDMEM培地(日水製薬製)で一定期間培養した
後、培地を洗浄してハンクス液に置き換え、ミリセルE
RS(ミリポア製)で経上皮電気抵抗(TEER)を測
定したところ、培養開始48時間で 550Ω・cm2 となっ
た。これは、タイト・ジャンクションが形成されて安定
化したことを示す。
【0008】次に、ハンクス液に10mM過酸化水素水を加
えて形成されたタイト・ジャンクションを30分間処理し
たところ、TEERは7割以下にまで低下し、タイト・
ジャンクションが弛緩した状態となった。なお、タイト
・ジャンクションを弛緩する物質として過酸化水素水を
使用した理由は、腸管内で発生した炎症で生じたケミカ
ルメディエーターによりタイト・ジャンクションが弛緩
されるのと同様の状況を想定したためである。すなわ
ち、炎症においては、炎症部位周辺の細胞は炎症性サイ
トカインやケミカルメディエーターを放出するが、特
に、この際に細胞から放出される過酸化水素水は腸管壁
に影響を及ぼし、タイト・ジャンクションを弛緩する。
そして、弛緩したタイト・ジャンクションの間を通り抜
けてアレルゲンが体内に吸収され、食物アレルギーが発
症又は増幅する。
【0009】そこで、過酸化水素水をハンクス液に加え
る前に、タイト・ジャンクションの弛緩を防止する作用
を有する物質の検索に供する物質をハンクス液に加えて
形成されたタイト・ジャンクションを30分間処理した
後、ハンクス液に10mM過酸化水素水を加えてタイト・ジ
ャンクションを30分間処理し、TEERを測定して、タ
イト・ジャンクションの弛緩が抑制されたか否かを調べ
た。なお、TEERを測定する実験系のモデルを図1に
示す。
【0010】
【試験例1】β−カゼイン、カゼイン、β−ラクトグロ
ブリン、ウシ血清アルブミン(BSA)及びホエー蛋白
濃縮物 (WPC)を使用してタイト・ジャンクションの
弛緩を防止する作用を調べた。すなわち、上記した実験
系により、ハンクス液に、10μM β−カゼイン、2%カ
ゼイン、10μM β−ラクトグロブリン、10μM BSA又
は2%WPCを加えて形成されたタイト・ジャンクショ
ンを30分間処理した後、ハンクス液に10mM過酸化水素水
を加えてタイト・ジャンクションを30分間処理し、TE
ERを測定した。また、過酸化水素水をハンクス液に加
える前に処理を行わなかったものを対照とした。その結
果を図2に示す。なお、図にある相対TEERとは、タ
イト・ジャンクションを過酸化水素水で処理する前のT
EER値に対する過酸化水素水で処理した後のTEER
値である。
【0011】このように、形成されたタイト・ジャンク
ションをβ−カゼイン、カゼイン、β−ラクトグロブリ
ン、BSA又はWPCで処理することにより、TEER
の低下が抑制されたので、これらの物質が過酸化水素水
によるタイト・ジャンクションの弛緩を抑制することが
判った。
【0012】
【試験例2】β−ラクトグロブリンを使用してタイト・
ジャンクションの弛緩を防止する作用の濃度依存性を調
べた。すなわち、試験例1と同様の方法により、ハンク
ス液に5〜 500μM の各濃度に調整したβ−ラクトグロ
ブリンを加えて形成されたタイト・ジャンクションを30
分間処理した後、ハンクス液に10mM過酸化水素水を加え
てタイト・ジャンクションを30分間処理し、TEERを
測定した。また、過酸化水素水をハンクス液に加える前
に処理を行わなかったものを対照とした。その結果を図
3に示す。なお、図にあるTEER値の幅は、繰り返し
6回行った実験の標準誤差である。
【0013】このように、形成されたタイト・ジャンク
ションを5μM β−ラクトグロブリンで処理することに
よってもTEERの低下が抑制され、 500μM β−ラク
トグロブリンで処理することによってTEERの低下は
完全に抑制されることが判った。なお、BSA及びβ−
カゼインを使用して行った実験でもほぼ同様の傾向が見
られた。
【0014】
【試験例3】10%濃度となるようにBSAを溶解した蟻
酸アンモニウム緩衝液(pH 8.0)に、基質濃度の 1/100量
のトリプシンを添加し、37℃で12時間反応させた後、ト
リプシンと等量の大豆トリプシンインヒビターを添加す
ることにより反応を停止し、BSA分解物を調製した。
そして、このBSA分解物を使用してタイト・ジャンク
ションの弛緩を防止する作用の濃度依存性を調べた。す
なわち、試験例1と同様の方法により、ハンクス液にB
SA換算で5〜 500μM の各濃度に調整したBSA分解
物を加えて形成されたタイト・ジャンクションを30分間
処理した後、ハンクス液に10mM過酸化水素水を加えてタ
イト・ジャンクションを30分間処理し、TEERを測定
した。また、過酸化水素水をハンクス液に加える前に処
理を行わなかったものを対照とした。その結果を図4に
示す。
【0015】このように、形成されたタイト・ジャンク
ションを5μM BSA分解物で処理することによっても
TEERの低下が抑制され、 500μM BSA分解物で処
理することによってTEERの低下は完全に抑制される
ことが判った。なお、同様にして調製したβ−ラクトグ
ロブリン分解物及びβ−カゼイン分解物を使用して行っ
た実験でもほぼ同様の傾向が見られた。また、酵素反応
を停止するために使用した大豆トリプシンインヒビター
については、タイト・ジャンクションの弛緩を防止する
作用は認められなかった。
【0016】
【試験例4】動物実験により、WPC、BSA、BSA
分解物、β−ラクトグロブリン分解物及びβ−カゼイン
分解物を使用して、腸管保護効果を調べた。なお、BS
A分解物、β−ラクトグロブリン分解物及びβ−カゼイ
ン分解物については、試験例3に示したBSA分解物の
調製法に準じて調製した。
【0017】7週齢のDBA/2マウス(日本クレア)
を1週間予備飼育した後、1群3匹として、1%WP
C、1%BSA、 0.1%BSA、1%BSA分解物、
0.1%BSA分解物、 0.1%β−ラクトグロブリン分解
物又は 0.1%β−カゼイン分解物をそれぞれ市販CE−
2粉末飼料(日本クレア製)に添加して調製した飼料を
摂取させ、7日間飼育した。そして、24時間絶食、絶飲
させた後、10mM過酸化水素水 200μl を経口ゾンデで2
時間毎に5回投与した。さらに、 0.5%卵白アルブミン
(OVA、シグマ製)を含むCE−2粉末飼料を自由摂
取させてOVAを経口投与した後、眼底静脈叢より 0.5
週 (3日又は4日) 毎に 100μl 採血して血清中OVA
特異的抗体価の変動を測定した。また、CE−2粉末飼
料のみで飼育した群を対照とした。その結果を図5に示
す。
【0018】なお、血清中OVA特異的抗体価の測定
は、以下のように行った。 (1)OVAを生理的リン酸緩衝液(PBS)10μg/ml
に溶解した溶液 100μlをELISAプレートの各ウエ
ルに添加した後、室温で2時間放置してOVAを固定し
た。 (2)0.05%Tween 20を含む生理的リン酸緩衝液(PB
ST)でOVAを固定した各ウエルを3回洗浄した後、
10mg/ml 濃度としたBSAを含む0.1Mクエン酸緩衝液(p
H 6.4) 200μl を各ウエルに添加し、室温で2時間放置
してブロッキングした。 (3)PBSTでブロッキングした各ウエルを3回洗浄
した後、1%BSA及び0.05%Tween 20を含む生理的リ
ン酸緩衝液(PBSTB)で血清を 100倍に希釈した試
料 100μl を各ウエルに添加した。 (4)4℃で17時間放置し、PBSTで各ウエルを3回
洗浄した後、ビオチン標識抗マウスIgG(シグマ製)
を10,000倍にPBSTBで希釈した溶液 100μlを各ウ
エルに添加した。 (5)室温で1時間放置し、PBSTで各ウエルを3回
洗浄した後、アビジン標識アルカリフォスファターゼ溶
液を 5,000倍にPBSTBで希釈した溶液 100μl を各
ウエルに添加した。 (6)室温で 0.5時間放置し、PBSTで各ウエルを3
回洗浄し、1Mジエタノールアミン−塩酸緩衝液(pH 9.8)
に0.02%塩化マグネシウム及びp-nitrophenyl phosphat
e 1mg/mlを溶解させた基質溶液 100μl を各ウエルに添
加し、室温で発色させて吸光度(415 nm)を2連で測定し
た。
【0019】なお、試料の非特異的吸着の影響を見るた
めに、OVA溶液に代えて10mg/ml濃度となるようBS
AをPBSに溶解した溶液 100μl を各ウエルに添加し
てBSAを固定したウエルも作成した。また、抗体価
は、1群3匹の吸光値の相乗平均とした。
【0020】このように、対照群では、OVA投与開始
後1週でOVA特異的抗体価が上昇し始めたのに対し
て、1%WPC、1%BSA、 0.1%BSA、1%BS
A分解物、 0.1%BSA分解物、 0.1%β−ラクトグロ
ブリン分解物又は 0.1%β−カゼイン分解物を添加した
飼料を投与した各実験群では、OVA特異的抗体価が上
昇し始める時期が 0.5〜1週間遅れ、また、抗体価も低
い値であった。したがって、これらの物質は、マウス腸
管の透過性を減少させて腸管からのOVAの生体内への
進入を防止し、食物アレルギーを予防したことが判っ
た。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明では、腸管保護剤の有効成
分として、ホエー蛋白質、カゼイン、血清アルブミン又
はこれらの分解物を単独で、あるいは二種以上混合して
使用する。そして、粉末、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、
ドリンク剤等の形で製剤化し、腸管保護効果を有する医
薬として使用しても良いし、各種栄養組成物や飲食品等
に配合し腸管保護効果を賦与して使用しても良い。ま
た、年齢、治療効果、病態等により異なるが、ホエー蛋
白質、カゼイン、血清アルブミン又はこれらの分解物に
腸管保護効果を発揮させるためには、通常、1回に体重
1kg当たり 130mg〜13g の範囲で、1日1回から数回経
口投与すれば良い。
【0022】
【実施例1】ホエー蛋白質、カゼイン、血清アルブミン
又はこれらの分解物から選択される一種以上の物質100g
とラクトース 65gを混和し、60メッシュの篩を通した
後、アルコール性ポリビニルピロリドン 20gで湿らせ、
12メッシュの篩を通して乾燥した。そして、タルク 25g
と澱粉 10gを加え、常法により打錠して重量 300mgの腸
管保護作用を有する錠剤を製造した。
【0023】
【実施例2】ホエー蛋白質、カゼイン、血清アルブミン
又はこれらの分解物から選択される一種以上の物質100
g、メチルセルロース 75g、コーンスターチ 40g及び香
料少々を混和し、60メッシュの篩を通した後、アルコー
ル性ポリビニルピロリドン 15gで湿らせ、0.7 mm径ステ
ンレススチールの篩を通し、腸管保護作用を有する顆粒
剤を製造した。
【0024】
【発明の効果】ホエー蛋白質、カゼイン、血清アルブミ
ン又はこれらの分解物は、タイト・ジャンクションの弛
緩を防止する作用を有し、タイト・ジャンクションの間
を通り抜けて体内に吸収されるアレルゲン等の物質の透
過を防止する効果を有する。したがって、これらの物質
を有効成分として含有する腸管保護剤を使用することに
より、食物アレルギー等の予防及び治療の効果を発揮さ
せることが可能となる。また、これらの物質は、食品素
材として通常使用されている成分であり、安全性の面で
も全く問題はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】TEERを測定する実験系のモデルを示す。
【図2】試験例1におけるβ−カゼイン、カゼイン、β
−ラクトグロブリン、BSA及びWPCのタイト・ジャ
ンクション弛緩防止効果を示す。
【図3】試験例2におけるβ−ラクトグロブリンの濃度
の違いによるタイト・ジャンクション弛緩防止効果を示
す。
【図4】試験例3におけるBSA分解物の濃度の違いに
よるタイト・ジャンクション弛緩防止効果を示す。
【図5】試験例4におけるWPC、BSA、BSA分解
物、β−ラクトグロブリン分解物及びβ−カゼイン分解
物の腸管保護効果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23J 3/12 A61K 37/16 A23L 1/305 37/18

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホエー蛋白質、カゼイン、血清アルブミ
    ン又はこれらの分解物から選択される一種以上の物質を
    有効成分とする腸管保護剤。
  2. 【請求項2】 ホエー蛋白質がβ−ラクトグロブリンで
    ある請求項1記載の腸管保護剤。
  3. 【請求項3】 カゼインがβ−カゼインである請求項1
    記載の腸管保護剤。
JP04726296A 1996-03-05 1996-03-05 腸管保護剤 Expired - Fee Related JP3854657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04726296A JP3854657B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 腸管保護剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04726296A JP3854657B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 腸管保護剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09241177A true JPH09241177A (ja) 1997-09-16
JP3854657B2 JP3854657B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=12770387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04726296A Expired - Fee Related JP3854657B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 腸管保護剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3854657B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2837103A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-19 Rytek Compositions pour le traitement de pathologies fonctionelles digestives
FR2844201A1 (fr) * 2002-09-06 2004-03-12 Rytek Compositions pour le traitement de pathologies fonctionnelles digestives
WO2003077893A3 (fr) * 2002-03-15 2004-04-01 Rytek Compositions pour le traitement de pathologies fonctionnelles digestives
US8273708B2 (en) 2004-12-09 2012-09-25 Lionel Bueno Methods of treatment of ocular surface pathologies
JP2012527224A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 ネステク ソシエテ アノニム オピオイド受容体刺激化合物(チモキノン、ニゲラ・サティバ)及び食物アレルギー
WO2014129384A1 (ja) 2013-02-21 2014-08-28 国立大学法人京都大学 水酸化脂肪酸を含む腸管保護剤
JP2015036369A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 国立大学法人愛媛大学 抗アレルギー用経口組成物
JP2016084307A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 森永乳業株式会社 胃内酵素活性を阻害する薬剤
JP2016148636A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 学校法人兵庫医科大学 微粒子状物質によるアレルギー性鼻炎増悪の予防又は抑制剤
JP2016169219A (ja) * 2016-04-22 2016-09-23 国立大学法人愛媛大学 抗アレルギー用経口組成物
GB2608587A (en) * 2021-06-25 2023-01-11 Mjn Us Holdings Llc Use of extensively hydrolysed protein

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2837103A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-19 Rytek Compositions pour le traitement de pathologies fonctionelles digestives
WO2003077893A3 (fr) * 2002-03-15 2004-04-01 Rytek Compositions pour le traitement de pathologies fonctionnelles digestives
JP2005526772A (ja) * 2002-03-15 2005-09-08 リテック 消化機能病理を処置するための組成物
US7452877B2 (en) 2002-03-15 2008-11-18 Rytek Methods for treating digestive functional pathologies
FR2844201A1 (fr) * 2002-09-06 2004-03-12 Rytek Compositions pour le traitement de pathologies fonctionnelles digestives
US8273708B2 (en) 2004-12-09 2012-09-25 Lionel Bueno Methods of treatment of ocular surface pathologies
JP2012527224A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 ネステク ソシエテ アノニム オピオイド受容体刺激化合物(チモキノン、ニゲラ・サティバ)及び食物アレルギー
WO2014129384A1 (ja) 2013-02-21 2014-08-28 国立大学法人京都大学 水酸化脂肪酸を含む腸管保護剤
US9539229B2 (en) 2013-02-21 2017-01-10 Kyoto University Intestinal tract-protecting agent containing hydroxylated fatty acid
JP2015036369A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 国立大学法人愛媛大学 抗アレルギー用経口組成物
JP2016084307A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 森永乳業株式会社 胃内酵素活性を阻害する薬剤
JP2016148636A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 学校法人兵庫医科大学 微粒子状物質によるアレルギー性鼻炎増悪の予防又は抑制剤
JP2016169219A (ja) * 2016-04-22 2016-09-23 国立大学法人愛媛大学 抗アレルギー用経口組成物
GB2608587A (en) * 2021-06-25 2023-01-11 Mjn Us Holdings Llc Use of extensively hydrolysed protein

Also Published As

Publication number Publication date
JP3854657B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hoorfar et al. Prophylactic nutritional modification of the incidence of diabetes in autoimmune non-obese diabetic (NOD) mice
DE69634655T2 (de) Verwendung eines physiologisch funktionellen Nahrungsmittels zur Verbesserung und/oder Stärkung der Gehirnfunktion, Lernfähigkeit und Gedächtnisfunktion
JP6665159B2 (ja) 食物アレルゲン組成物
US5260280A (en) Bacterial toxin neutralizer
JPH09241177A (ja) 腸管保護剤
JPWO2007091678A1 (ja) 経口摂取用関節リウマチ抑制剤
TW200402303A (en) Composition containing bioactive materials and method of preparation and treatment
FR2921795A1 (fr) Utilisation d'une souche de bifidobacterium,pour la preparation d'une composition destinee a la prevention et/ou au traitement de manifestations de type allergique
JP2805490B2 (ja) 細菌毒素中和剤
Isolauri et al. Antigen absorption in rabbit bacterial diarrhea (RDEC-1) In vitro modifications in ileum and Peyer's patches
JP2004522725A (ja) 免疫寛容の誘導
JP2988489B2 (ja) 小麦に対する食物アレルギー患者用加工食品
CN108402473B (zh) 一种具有改善记忆功能的用于口服的脑多肽组合物
BRPI0713596A2 (pt) indução de toleráncia às proteìnas do ovo
EP0820306B1 (en) Pharmaceutical composition containing pectin and a phospholipid, used as an antidiarrheal and antiulcer agent
US20220362303A1 (en) Stabilized colostrum compositions
Mason Chlorella and Spirulina: Green supplements for balancing the body
JP3979543B2 (ja) 抗アレルギー剤及びその製造法
JP2009143851A (ja) LPS誘導IgM産生増強剤
JPH0873375A (ja) 腸管透過抑制剤
JPH11269078A (ja) カルシウム吸収促進剤及びカルシウム補給飲食品
JPH07179355A (ja) IgGおよびIgMクラスの抗体産生を促進する 免疫賦活剤
JP3022615B2 (ja) ε−ポリリジンの製造方法
CN105612177A (zh) 分泌型IgA的使用方法
JP4535662B2 (ja) 脳機能改善組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees