JPH09240095A - ラインサーマルプリンタ - Google Patents

ラインサーマルプリンタ

Info

Publication number
JPH09240095A
JPH09240095A JP7325196A JP7325196A JPH09240095A JP H09240095 A JPH09240095 A JP H09240095A JP 7325196 A JP7325196 A JP 7325196A JP 7325196 A JP7325196 A JP 7325196A JP H09240095 A JPH09240095 A JP H09240095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
ink ribbon
paper
time
thermal printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7325196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Ogawa
川 政 春 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP7325196A priority Critical patent/JPH09240095A/ja
Publication of JPH09240095A publication Critical patent/JPH09240095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】エンコーダを使用しないでコストダウンを図
り、印刷中のインクリボンの進行速度を常に一定に維持
して印刷品質の高いカラー印刷を可能とする。 【構成】インクリボン12をDCモータ9により巻き取
りながら用紙に印刷するサーマルプリンタのDCモータ
を所定の周波数でオン・オフスイッチングするとともに
そのスイッチング周期のオン時間を調整する手段を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラインサーマルプ
リンタに関し、特に印刷中のインクリボンの進行速度を
一定に維持するラインサーマルプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】ラインサーマルプリンタは、用紙に専用
インクリボンのインクを一行同時に熱転写することによ
り用紙に文字や画像を印刷するプリンタであり、昇華転
写方式と溶融転写方式がある。通常のラインサーマルプ
リンタでは、A4サイズ用紙のカラー印刷速度は昇華転
写方式の場合で0.1枚/分、溶融転写方式の場合で1
枚/分が得られる。サーマルプリンタは、パソコンから
電気信号で送られる3色(イエロー色、シアン色、マゼ
ンタ色)の画像を用紙に印刷する。各色とも用紙サイズ
分の画像データ量があり、1枚の用紙に3色のインクを
重ね合わせてフルカラー印刷を実現している。カラー印
刷時には、1枚の用紙に3色のインクを位置ずれしない
ように重ねる必要があり、リボンの送り出しや巻き取り
機構の精度は印刷品質の良し悪しに直接関わる。
【0003】図6には、従来のラインサーマルプリンタ
に用いられるサーマルヘッド部の要部が示されており、
画像データは、所要のデータ処理を施されてサーマルヘ
ッド14へ送出される。サーマルヘッド14は、受け取
ったデータに基づいてサーマルヘッド14が内蔵する発
熱体16を導電体17を介して通電する。図示の如く、
用紙13の縦方向に対して横一列に約2600個の発熱
体16(印刷時に通電されるのは2400個)が300
bdi(ドット/インチ)の密度で配置されている。
【0004】図7には、従来のラインサーマルプリンタ
の簡略化した要部斜視図が示されており、ゴム製プラテ
ン15と用紙13とインクリボン12とサーマルヘッド
14が密着し、通電される発熱体16がインクリボン1
2のインクを溶かすことにより用紙13はドット印刷さ
れる。リール19に巻回されているインクリボン12の
一端側がリール11に巻回され、リール11はDCモー
タ9により回転されるDCモータシャフト20で回転駆
動されてインクリボン12を水平方向(矢印18方向)
に移動させる。
【0005】用紙13は、プラテン15の回転により、
1/300インチの精度で矢印18の方向へ移動し、用
紙13とインクリボン12は密着しているためインクリ
ボン12も用紙13と一緒に移動する。1/300イン
チ移動する毎に用紙13へドットが印刷されるので、用
紙13の縦横両方向に対して300dpiの密度でドッ
トが印刷され、画像は300dpiの解像度で用紙13
へ印刷されることになる。
【0006】インクリボン12は、図8に示すように、
イエロー色、マゼンタ色、シアン色のインクが順番に連
続しており、上述の印刷動作を1枚の用紙13に対し3
回実行し、3色のドットを重ねて印刷する。1色分の印
刷が終わるたびにサーマルヘッド14が図7から見て下
方へ下がり、プラテン15と用紙13とインクリボン1
2とサーマルヘッド14の密着が開放されて、用紙13
だけが矢印18と逆方向に移動し印刷開始位置まで戻っ
て次の色のインクを印刷する。
【0007】インクリボン12は、図7に示し、上述し
たように、トイレットペーパーのように1本のリール1
9に巻かれており、その先端は別のリール11に接続さ
れている。印刷動作中に用紙13と一緒に移動するイン
クリボン12は、リール11へ巻き取られる。リール1
1はDCモータ9を動力源として回転し、インクリボン
12を巻き取る。
【0008】図5や図7に示すように、インクリボン1
2がサーマルヘッド14の位置からリール11へ移動す
る間に、イクンリボン12がたるんだり過度に突っ張っ
たりすると、用紙13の印刷画像にしわやゆるみが生じ
印刷不良を発生することがあり、それらを防ぐために用
紙13と一緒に移動するインクリボン12の移動速度V
1とリール11が巻取るインクリボン12の巻取り速度
V2を等しくして、さらにリール11がインクリボン1
2を巻き取るときに生じるリール11がインクリボン1
2を引っ張る力すなわちバックテンションを最適にす
る。
【0009】図5(a)と(b)は、リール11で巻き
取られたインクリボン12の径の変化態様が示されてい
る。リール11がインクリボン12を巻き取っていくに
従い、図5(a)の半径rが図5(b)の半径r’へと
変わっていくとき、絶えず移動速度がV1=V2=V
2’となるようにインクリボンの角速度ωが角速度ω’
へと変化する。
【0010】DCモータ9の電機子巻線電流を或るスイ
ッチング周波数でオン・オフし、さらにオンデューティ
(スイッチング周期におけるオン時間の比率)を切り換
えることにより、DCモータの特性を変更し、インクリ
ボン巻き取り速度を変更する。一般に図5において、角
速度ω、ω’が等しいならV2<V2’である。V2=
V2’とするには、芯1の軸トルクをTとすると、次の
条件が必要である。 Tω=Tω’=一定
【0011】図4には、DCモータの軸トルクTと角速
度ω、電流の関係が示されている。ω=a/T(aは係
数)とすれば上記条件が満足される。一般に、DCモー
タの角速度対軸トルク特性曲線は、図3(a)のように
なるから、ω=a/TとDCモータの角速度対軸トルク
特性曲線が近接するようにDCモータを工夫すれば、V
2=V2’に近づけることができる。
【0012】従来のラインサーマルプリンタの一例が特
開平5−309898号に開示されている。このライン
サーマルプリンタは、DCモータの電機子巻線中に現れ
る、DCモータの回転数の情報を含む電気信号波形を波
形整形する交流増幅回路及び波形整形回路と、DCモー
タの回転数の情報を含む電気信号を微分、積分、増幅し
て、DCモータのオン/オフ・スイッチ用トランジスタ
の制御信号を生成する制御回路で構成される。制御回路
で生成するDCモータのオン/オフ・スイッチ用トラン
ジスタの制御信号の電圧値が大きいとそのトランジスタ
のオン電圧は小さくなるため、DCモータ電流は大きく
なり、そのトランジスタの制御信号の電圧値が小さい
と、そのトランジスタのオン電圧は大きくなるため、D
Cモータ電流は小さくなる。
【0013】制御回路は、DCモータの回転速度が大き
いとき、DCモータのオン/オフ・スイッチ用トランジ
スタの制御信号の電圧値を大きくし、DCモータの回転
速度が小さいときは、そのトランジスタの制御信号の電
圧値を小さくして、DCモータの回転速度を一定に保つ
ように働く。
【0014】上記ラインサーマルプリンタでは、インク
紙のリールを駆動するDCモータの電機子巻線中に現れ
るDCモータの回転数の情報を含んでいる電気信号を用
いて、DCモータの電機子巻線に流す電流の大きさを制
御することにより、リール回転数を制御し、インク紙の
テンションの大きさを所定の値になるようにしている。
しかしながら、回転速度が早くなるのに従ってDCモー
タの軸トルクが小さくなるような制御とは、DCモータ
の回転速度が高速になる従ってDCモータ電流が小さく
なるように制御することであり、言い換えれば、DCモ
ータの回転速度が遅くなるように制御することである。
しかし、インク紙の送り出しリールについては、インク
紙が送り出されるとインク紙の半径は徐々に小さくなる
から、インク紙の送り速度も小さくなっていく。従っ
て、DCモータの回転速度を徐々に早くしていくように
制御しないと、バックテンションT2は徐々に大きくな
ってしまいT2を一定に保つことはできない。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】そこで、従来はインク
リボンを巻き取るリールを回転するためにDCモータや
ステッピングモータを使用しており、常に最適なバック
テンションを保つために、DCモータやステッピングモ
ータにエンコーダを取り付け、それらモータの回転速度
を検出し、検出した回転速度と基準回転速度を比較して
それらモータの巻線電流を変更し、それらモータの回転
速度を調整している。
【0016】かかる制御方式の場合、高価なエンコーダ
を使用し、複雑な制御回路を必要とするため、ラインサ
ーマルプリンタの小型化・低価格化に対する障害となっ
ている。また、インクリボンを巻き取って行くに従い、
リールの軸から巻き取られたインクリボンの外周までの
半径がだんだん大きくなっていくとき、このような制御
方式ではDCモータやステッピングモータの回転速度を
一定に保つように働くため、バックテンションが最適値
より大きくなってしまうことがある。
【0017】この問題の解決策として、DCモータやス
テッピングモータの動力を滑りクラッチを介して伝達す
る方式も提案されている。エンコーダを使用しないで、
DCモータやステッピングモータを使用してインクリボ
ンを巻き取るため、DCモータやステッピングモータの
動力を滑りクラッチを介してリールへ伝達する方式があ
る。一般にクラッチとは、とくに回転中に駆動軸と接続
したり、断続したりさせるための機構要素である。ここ
で言う滑りクラッチとは、DCモータやステッピングモ
ータがとくに回転中にそれらモータの駆動軸からリール
の軸へ滑りながら回転を伝えるための機構要素である。
また滑りクラッチは固有の静止摩擦力で決まる滑りトル
クを持つ。
【0018】滑りクラッチは、通常の回転時にはDCモ
ータやステッピングモータの回転に同期して回転する
が、滑りトルクより大きなバックテンションがリールす
なわち滑りクラッチ自身に働くと滑り出す性質を持つ。
例えば、リールがインクリボンを巻き取っていくに従い
リールの中心軸から巻き取られたリボンの外周までの半
径が所所に大きくなっていくとき、リールに巻き取られ
たリボンの外周は徐々に大きくなるから、DCモータや
ステッピングモータが同じ回転速度で回転しているので
あれば、滑りクラッチに働くバックテンションは大きく
なってくる。そして、滑りクラッチに働くバックテンシ
ョンが滑りトルクを越えると滑りクラッチは滑り始める
ので、滑りトルクとバックテンションの最適値を等しく
設定し、且つ印刷中はいつも滑るようにしておけば最適
のバックテンションを維持する。
【0019】しかしながら、転写方式によって印刷速度
すなわち用紙搬送速度が異なる場合はバックテンション
の最適値は変わる。一つの滑りクラッチで複数の滑りト
ルクを持たせることはできないので、印刷速度すなわち
用紙搬送速度の異なる昇華転写方式と溶融転写方式の両
方式を一代のラインサーマルプリンタに付加する場合、
インクリボン巻き取り機構すなわち滑りクラッチと滑り
クラッチ切り換え機構またはDCモータがさらに必要と
なり、ラインサーマルプリンタの小型化・低価格化を実
現するための障害となっている。
【0020】そこで本発明の目的は、構造を簡素化し、
小型化、低価格化を実現しつつインクリボンの進行速度
を一定とするラインサーマルプリンタを提供することに
ある。
【0021】本発明の他の目的は、エンコード信号のフ
ィードバック制御や電機子巻線に発生する逆起電圧のフ
ィードバック制御を利用しないで、印刷中のインクリボ
ンの進行速度を一定に維持するラインサーマルプリンタ
を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明によるラインサーマルプリンタは、インクリ
ボンをDCモータにより巻き取りながら用紙に印刷する
サーマルプリンタにおいて、前記DCモータを所定の周
波数でオン・オフスイッチングするとともに前記スイッ
チング周期のオン時間を調整する手段を有する。
【0023】ここで、前記スイッチング周期のオン時間
を調整は、インクリボンの巻き取り径や印刷用紙の搬送
速度にかかわらず所定のテンションで前記インクリボン
を引っ張るようにしたり、前記印刷は、昇華転写方式ま
たは溶融転写方式とすることができる。
【0024】本発明は、DCモータの電機子電流をオン
・オフするトランジスタをある周波数でスイッチングさ
せ、さらにそのスイッチング周期のオン時間を調整する
ことにより、インクリボン巻き取り半径が変わっても絶
えず最適のテンションで、また印刷用紙の搬送速度が変
わっても最適のテンションでインクリボンを引っ張るこ
とができ、昇華転写方式と溶融転写方式の両方式で良好
な印刷ができるようにしている。
【0025】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態におけ
るインクリボン巻き取りモータ回路の一例である。ま
た、図2は図1に示す回路の動作を説明するための図で
ある。
【0026】トランジスタ1は、出力オープンコレクタ
のバッファ6の出力論理1のとき飽和、すなわちオン
し、論理0のとき遮断、すなわちオフするTTLレベル
で直接駆動可能な汎用トランジスタである。バッファ6
は、例えば、LS07などの汎用TTLバッファであ
る。プルアップ抵抗7は、バッファ6の出力をプルアッ
プして論理を確実に1または0にする。ダイオード8
は、トランジスタ1がオフしたときのDCモータ9の電
機子巻線の逆起電力を回生するクランプダイオードであ
る。パルス生成論理回路2は、データバスを介してCP
U3、ROM4と接続され、クロックジェネレータ5か
ら8MHzのクロックを入力する。パルス生成論理回路
2からの出力は、バッファ6へ入力される。パルス生成
論理回路2は、一般のTTLロジック(カウンタ、デー
タラッチ、フリップフロップ)で構成される。
【0027】ラインサーマルプリンタ全体の制御処理を
行うCPU3は、ROM4に記憶される3個の2進デー
タ、すなわちトランジスタ1のスイッチング周波数の1
周期の時間(以下スイッチング周期)を125ns(8
MHzの周期)で割った商の値、トランジスタ1のスイ
ッチング周期のオン時間を125nsで割った商の値、
用紙へ一色分印刷する間にDCモータ9が駆動する時間
を125nsで割った商の値をデータバスを介してパル
ス生成論理回路2に送出する。
【0028】パルス生成論理回路2内部では、ROM4
から送出された2進データをデータラッチで保持し、そ
の保持データを8MHzクロックを基準としてカウンタ
でカウントし、カウンタから出力されるキャリー信号を
複数段のフリツプフロップで構成する回路へ入力し、図
2に示すようなトランジスタ1のオン・オフパルスを生
成する。こうして生成されたオン・オフは、パルス生成
論理回路2から出力されバッファ6に入力される。
【0029】図2において、時間t1はトランジスタ1
をオン・オフするためのスイッチング周期で、時間t2
はトランジスタ1のオン時間である。時間t3は用紙1
3へ1色分印刷する間にDCモータ9を駆動し、リール
11がインクリボン12を巻き取る時間である。このス
イッチング周期とオン時間を調整することにより、すな
わち、t2÷t1×100=オン時間比率(%)、すなわ
ちオンデューティを調整することにより、図3の曲線
(a)のように、DCモータ9の特性を平行移動でき
る。オン時間比率すなわちt2を大きくするとDCモー
タ9の特性は、図3(a)の矢印Aの方向へ移動し、オ
ン時間比率すなわちt2を小さくすると矢印B方向へ移
動する。スイッチング周期t1を変更しても同様であ
る。
【0030】本発明者が試作回路を作って評価を行った
ところ、スイッチング周期t1を20μsすなわちスイ
ッチング周期50kHzでオン時間t2を調整して所望
の効果を得ることができ、昇華転写方式と溶融転写方式
の両方式にて良好な印刷結果を得ることができた。
【0031】以上のように、昇華転写方式と溶融転写方
式では用紙の印刷速度が異なるため図4のω=a/T曲
線が変わる場合でも、ROM6に記憶される3個の2進
データを所望の値に設定することにより、パルス生成論
理回路1で所望のトランジスタ1のオン・オフパルスを
生成してトランジスタ1をスイッチングすることによ
り、DCモータ9の特性を両転写方式のω=a/T曲線
に近接させることが容易にでき、更に図5における巻き
取り速度V2とV2’をほぼ等しくすることができ、絶
えず最適なテンションでインクリボンを巻き取ることが
できるため、インクリボンのしわやゆるみの発生が無く
最良の印刷を、昇華転写方式と溶融転写方式の両方式の
機能を持たせた小型・低価格のラインサーマルプリンタ
で提供することが可能となる。
【0032】ここで、スイッチング周期t1は20μs
に限るものではなく、t2も同様である。また他の実施
方法としては、CPU3はパルス生成論理回路2の専用
のCPUを容易しても良いし、トランジスタ1をFET
としても良い。また、パルス生成論理回路2をMOSロ
ジックで構成する場合、出力がMOSレベルならばバッ
ファ6やトランジスタ1をMOSロジックで駆動可能な
タイプとすれば良い。オン・オフパルス生成の基準クロ
ックとなるクロックジェネレータ5のクロック周波数を
他の周波数にする場合は、ROM6に記憶される3個の
2進データを合わせて変えれば良い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のラインサ
ーマルプリンタによれば、エンコーダを使用せず、エン
コーダ信号や電機子巻線の逆起電圧をフィードバックし
ないので、複雑なフィードバック制御回路が不要とな
り、コストダウンができ、印刷中のインクリボンの進行
速度を常に一定に維持でき、印刷品質の高いカラー印刷
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるインクリボン巻き
取りモータ回路の一例を示す図である。
【図2】図1に示す回路の動作を説明するための図であ
る。
【図3】DCモータ9の軸トルクと角速度、回転数の関
係を示す特性図である。
【図4】DCモータの軸トルクTと角速度ω、電流の関
係を示す図である。
【図5】リール11で巻き取られたインクリボン12の
径の変化態様を示す図である。
【図6】従来のラインサーマルプリンタに用いられるサ
ーマルヘッド部の要部を示S図である。
【図7】従来のラインサーマルプリンタの簡略化した要
部斜視図である。
【図8】インクリボン12の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 トランジスタ 2 パルス生成論理回路 3 CPU 4 ROM 5 クロックジェネレータ 6 バッファ 7 プルアップ抵抗 8 ダイオード 9 DCモータ 11 リール 12 インクリボン 13 用紙 14 サーマルヘッド 15 プラテン 16 発熱体 17 導電体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インクリボンをDCモータにより巻き取り
    ながら用紙に印刷するサーマルプリンタにおいて、 前記DCモータを所定の周波数でオン・オフスイッチン
    グするとともに前記スイッチング周期のオン時間を調整
    する手段を有することを特徴とするラインサーマルプリ
    ンタ。
  2. 【請求項2】前記スイッチング周期のオン時間を調整
    は、インクリボンの巻き取り径や印刷用紙の搬送速度に
    かかわらず所定のテンションで前記インクリボンを引っ
    張るようにした請求項1に記載のラインサーマルプリン
    タ。
  3. 【請求項3】前記印刷は、昇華転写方式または溶融転写
    方式である請求項1に記載のラインサーマルプリンタ。
JP7325196A 1996-03-04 1996-03-04 ラインサーマルプリンタ Pending JPH09240095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325196A JPH09240095A (ja) 1996-03-04 1996-03-04 ラインサーマルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325196A JPH09240095A (ja) 1996-03-04 1996-03-04 ラインサーマルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09240095A true JPH09240095A (ja) 1997-09-16

Family

ID=13512782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7325196A Pending JPH09240095A (ja) 1996-03-04 1996-03-04 ラインサーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09240095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011255678A (ja) * 2000-09-11 2011-12-22 Zipher Ltd テープ駆動機構および印刷装置
WO2020054007A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 三菱電機株式会社 熱転写型プリンター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011255678A (ja) * 2000-09-11 2011-12-22 Zipher Ltd テープ駆動機構および印刷装置
WO2020054007A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 三菱電機株式会社 熱転写型プリンター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5953497A (en) Scanning type image forming device capable of printing images depending on scanning speed
EP0834405B1 (en) Recording apparatus
US5189436A (en) Recording method that selects a movement velocity in conformity with a recognized recording width to accomplish recording and recording apparatus using the same method
JPH09240095A (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH09164750A (ja) ビデオプリンタのインクフィルム巻取装置
JP3089936B2 (ja) インクリボンの巻取制御装置
JPS62222864A (ja) ハンデイプリンタ
JP2002347265A (ja) 印刷装置
JP4144397B2 (ja) 画像形成装置
JP2007118282A (ja) 熱転写式プリンタ及び熱転写式プリンタの直流モータ制御方法
JPH10840A (ja) ライン型熱転写プリンタにおけるインクリボン巻き取り機構
JPH05112039A (ja) 記録装置
JP2000014195A (ja) モータ制御装置および該装置を用いる記録装置
JPH01120355A (ja) 印写装置
JP2004195870A (ja) 印刷制御装置
JPH02155682A (ja) プリンタ
JP2002321411A (ja) 記録装置と記録方法
JPH0269276A (ja) 記録装置
JPH01317780A (ja) 熱転写型印刷装置
JPH04124662U (ja) インクリボン送り装置
JP2000238396A (ja) ラインサーマルヘッド印字方法
JPS61237582A (ja) 熱転写型ビデオプリンタ
JPH0570953U (ja) 熱転写プリンタ
JPH09286144A (ja) 画像形成装置
JPS61161934A (ja) 回転軸駆動装置および印字装置の印字部駆動装置