JPH09239988A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09239988A
JPH09239988A JP4612796A JP4612796A JPH09239988A JP H09239988 A JPH09239988 A JP H09239988A JP 4612796 A JP4612796 A JP 4612796A JP 4612796 A JP4612796 A JP 4612796A JP H09239988 A JPH09239988 A JP H09239988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
electric field
recording medium
recording
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4612796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Yoshida
成人 吉田
Kazuhisa Kimura
和久 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4612796A priority Critical patent/JPH09239988A/ja
Publication of JPH09239988A publication Critical patent/JPH09239988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • B41J2002/061Ejection by electric field of ink or of toner particles contained in ink

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、高速且つ安定した記録が可能であ
り、高濃度で良質な画像を形成できる画像形成装置を提
供する。 【解決手段】インクジェットプリンタ1は、対向電極と
してのプラテンローラ4の鉛直下方に所定距離離間して
配置された記録ヘッド10を有している。記録ヘッド1
0は、プラテンローラ4に沿って搬送される記録紙Pへ
インク滴を飛翔させるための記録ユニット31を備えて
いる。記録ユニット31は、記録紙Pに向かうインク受
け部34aを有する吐出電極34と、インク受け部34
aの下方からインク受け部34aへインクを供給するイ
ンク流路33と、インクメニスカスの中央に突出して設
けられたインクガイド35と、を備えている。インク受
け部34aは、吐出電極34に電圧を与えた際にインク
ガイド35の先端35a近くに電界Eが集中するような
形状とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、色剤粒子を絶縁
性液体キャリアに分散させてなるインクに静電気力を作
用させ、インク滴を記録媒体上に飛翔させて画像を形成
する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルプリンタ分野ではイン
クジェット記録方式を用いたインクジェットプリンタが
広く普及している。しかし、従来のインクジェットプリ
ンタでは、染料性インクを用いていることから、画像の
保存性および耐光性が悪い、等の問題があった。
【0003】これに対し、既に、色剤として顔料粒子の
使用を可能とし、染料性インクの上記問題点を解決した
画像形成装置がWO93/1186号公報に開示されて
いる。この装置は、導電性のインク供給チューブを具備
し、インク供給チューブとこの先端に対向する対向電極
との間に電圧が付与される。そして、インク供給チュー
ブの電位と同極性に帯電した顔料粒子(以下帯電トナー
と称する)を含むインクがインク供給チューブに供給さ
れる。
【0004】インク内の帯電トナーは、インク供給チュ
ーブの先端近傍の吐出ポイントで、対向電極から静電吸
引力を受け半円球状のインクメニスカスを形成する。し
かし、インクの溶媒の表面張力によりトナーはインクメ
ニスカスから飛翔することができず、インクメニスカス
の先端に留まる。この様にして、多くのトナーがインク
メニスカスの先端に集まり、凝集物となる。インク供給
チューブと対向電極との間の電圧を更に上げると、イン
クの溶媒の表面張力よりも静電吸引力が勝り、インクメ
ニスカスからトナー凝集物が飛翔する。
【0005】上述の飛翔原理に基づく画像形成装置で
は、従来のインクジェット記録のような飛翔小滴サイズ
を決定するノズルがないため、顔料粒子を用いることが
できる。このため、従来のインクジェットプリンタの問
題点であった、画像の保存性、耐光性等の問題が解決さ
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のトナーを含むインク液を使用する画像形成装置も以
下のような問題点がある。つまり、従来の画像形成装置
においては、インク供給チューブの吐出ポイントに形成
されるインクメニスカスの先端に飛翔に必要な十分な量
のトナーを集めるために多くの時間を必要とする。この
ため、インクを高い吐出周波数で飛翔させることができ
ない問題がある。また、インクの吐出周波数を上げる
と、インクメニスカスの先端におけるトナーの凝集が不
十分となり、飛翔されるインク内のトナー濃度が低下す
る。これにより、所望の画像濃度を達成できなくなり、
良質な画像を形成できない問題がある。
【0007】更に、従来の画像形成装置においては、イ
ンク供給チューブの吐出ポイントに形成されたインクメ
ニスカスからトナー凝集物が飛翔される際にインクメニ
スカスに不所望な振動を生じ、インクの飛翔方向および
インクの着弾点が不安定となる問題がある。
【0008】この発明は、以上の点に鑑みなされたもの
で、その目的は、高速且つ安定した記録が可能であり、
高濃度で良質な画像を形成できる画像形成装置を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る画像形成装置は、略水平に配置され
た記録媒体の下方に所定距離離間して設けられた下に凸
の凹面を有するインク受け部と、帯電した色剤粒子を絶
縁性液体中に分散して成るインクを上記インク受け部へ
供給するインク供給手段と、上記インク供給手段により
インク受け部へ供給されたインクを所定の吐出位置へガ
イドするガイド部材と、上記吐出位置近傍に集中した第
1の電界を形成し、上記ガイド部材にてガイドされたイ
ンク内で色剤粒子を凝集させる凝集手段と、上記記録媒
体上の所定の被記録点に集中した上記第1の電界より大
きい第2の電界を形成し、上記凝集手段にて凝集された
色剤粒子を上記記録媒体に向けて飛翔させる飛翔手段
と、を備えている。
【0010】また、この発明の画像形成装置は、記録媒
体を略水平に搬送する搬送手段と、上記搬送手段にて搬
送された記録媒体の下面側に所定距離離間して配置さ
れ、略中央に開口を有する下に凸の凹面状のインク受け
部を上記記録媒体に対向して形成した吐出電極と、帯電
した色剤粒子を絶縁性液体中に分散して成るインクを、
上記吐出電極の下方から上記開口を介して上記インク受
け部へ供給し、上記記録媒体に向かうインクメニスカス
を形成するインク供給手段と、上記インクメニスカスの
略中央から突出した先端部を有し、この先端部によって
上記インクメニスカスより高い所定の吐出位置へ上記イ
ンクをガイドするガイド部材と、上記吐出電極に第1の
バイアス電圧を印加して上記記録媒体との間に第1の電
界を形成し、上記ガイド部材にてガイドされたインク内
で色剤粒子を凝集させる凝集手段と、上記第1のバイア
ス電圧より高い第2のバイアス電圧を上記吐出電極に印
加して上記記録媒体との間に上記第1の電界より大きい
第2の電界を形成し、上記凝集手段にて凝集された色剤
粒子を含むインクを上記記録媒体に向けて飛翔させる飛
翔手段と、を備え、上記インク受け部は、上記吐出電極
に上記第1のバイアス電圧を印加した際に上記ガイド部
材の先端部近くに上記第1の電界が集中し、且つ上記吐
出電極に上記第2のバイアス電圧を印加した際に上記記
録媒体上の所定の被記録点へ上記第2の電界が集中する
ような形状を有している。
【0011】上記画像形成装置によると、帯電した色剤
粒子を絶縁性液体中に分散して成るインクが吐出電極に
形成されたインク受け部内に供給され、ここでインクメ
ニスカスが形成される。インクメニスカスの略中央位置
には、インクを記録媒体に向けてガイドするとともにイ
ンクの吐出位置を規定するガイド部材が設けられてい
る。
【0012】吐出電極に第1のバイアス電圧が印加され
ると、ガイド部材の先端部の近くを通る第1の電界が形
成されインク内の色剤粒子がガイド部材によってガイド
されたインクの頂点(記録媒体の最も近い点)近くに凝
集される。そして、吐出電極に第1のバイアス電圧より
高い第2のバイアス電圧が印加されると、記録媒体の所
定の被記録点に向かう第2の電界が形成され凝集された
色剤粒子を含むインクが記録媒体に向けて飛翔される。
つまり、インク受け部は、第1の電界がガイド部材の先
端部近くに集中し、第2の電界が被記録点に集中するよ
うな形状を有している。
【0013】従って、この画像形成装置によると、イン
クの吐出位置へ色剤粒子を効率良く且つ素早く集めるこ
とができ、短時間で十分な色剤粒子の濃度を達成できる
ことから、記録周波数を高めることができる。また、イ
ンクメニスカスの略中央位置にガイド部材を設けること
により、インクの飛翔方向および着弾点を安定させるこ
とができ、良質な画像を形成できる。
【0014】また、上記吐出電極は、インク受け部の開
口を介して下方に延びた延出部を有し、上記インク供給
手段は、上記延出部を介して上記開口に連通し、略鉛直
方向に延びたインク流路を有し、上記インク流路の下端
近くには、インク内の色剤粒子を上記インク流路内で上
昇させるための第3の電界を上記延出部との間で形成す
るための凝集電極が設けられている。
【0015】このように、吐出電極の下方に凝集電極を
設けることにより、インク流路の底に滞留したトナー粒
子をインクメニスカス近くへ押し上げることができ、イ
ンクメニスカス近くにおけるインクの色剤粒子の濃度を
高めることができる。
【0016】また、上記吐出電極が上記インクに露出す
る面および上記凝集電極が上記インクに露出する面の少
なくとも一方の面上には、絶縁材からなるコーティング
がなされている。
【0017】このように、吐出電極および/或いは凝集
電極のインクに露出する表面上に絶縁材からなるコーテ
ィングを施すことにより、インク内のキャリア液に対す
る電荷の注入を防止でき、キャリア液の帯電によるキャ
リア液の不所望な飛翔を低減できる。これにより、高濃
度で良質な画像を形成できる。また、コーティングを施
すことにより、各電極への色剤粒子の付着を防止でき、
インク流路におけるインクの目詰まりを低減できる。
【0018】また、上記コーティングは、上記ガイド部
材および上記インク流路と同等のインクの濡れ性を有す
る材料により形成されている。これにより、インクの濡
れ性の違いによりインクの流れが乱れることなく、イン
クの流れがスムーズになり、不所望な振動を生じること
が防止される。
【0019】また、この発明の画像形成装置は、記録媒
体を略水平に搬送する搬送手段と、上記搬送手段にて搬
送された記録媒体の下面側で所定距離離間して配置さ
れ、略中央に開口を有する下に凸の凹面状のインク受け
部を上記記録媒体に対向して形成した吐出電極と、帯電
した色剤粒子を絶縁性液体中に分散して成るインクを、
上記吐出電極の下方から上記開口を介して上記インク受
け部へ供給し、上記記録媒体に向かうインクメニスカス
を形成するインク供給手段と、上記インクメニスカスの
略中央から突出した先端部を有し、上記インクの濡れに
よる上記先端部への這い上がりにより上記インクメニス
カスより高い吐出位置へ上記インクをガイドするガイド
部材と、上記吐出電極に第1のバイアス電圧を印加して
上記記録媒体との間に第1の電界を形成し、上記ガイド
部材にてガイドされたインク内で色剤粒子を凝集させる
凝集手段と、上記第1のバイアス電圧より高い第2のバ
イアス電圧を上記吐出電極に印加して上記記録媒体との
間に第1の電界より大きい第2の電界を形成し、上記凝
集手段にて凝集された色剤粒子を含むインクを上記記録
媒体に向けて飛翔させる飛翔手段と、上記インク供給手
段にて上記インク受け部に供給されて飛翔されなかった
余剰インクであって、上記インク受け部の縁から溢れた
余剰インクを回収するインク回収路を有するインク回収
手段と、上記インク回収手段にて回収された余剰インク
を受け取って、インク濃度を調整し、上記インク供給手
段へ循環するインク循環手段と、を備え、上記インク受
け部は、上記吐出電極に上記第1のバイアス電圧を印加
した際に上記ガイド部材の先端部近くに上記第1の電界
が集中し、且つ上記吐出電極に上記第2のバイアス電圧
を印加した際に上記記録媒体上の所定の被記録点へ上記
第2の電界が集中するような形状を有している。
【0020】上記画像形成装置によると、インク受け部
から溢れた余剰インクは、インク回収手段にて回収さ
れ、インク循環手段にてインク供給手段へ循環される。
また、上記吐出電極は、上記開口を介して下方に延びた
延出部を有し、上記インク供給手段は、上記延出部を介
して上記開口に連通し、略鉛直方向に延びたインク流路
を有し、上記インク流路の下端近くには、インク内の色
剤粒子を上記インク流路内で上昇させるための第3の電
界を上記延出部との間で形成するための凝集電極が設け
られている。
【0021】また、上記吐出電極が上記インクに露出す
る面および上記凝集電極が上記インクに露出する面の少
なくとも一方の面上には、絶縁材からなるコーティング
がなされている。更に、上記コーティングは、上記ガイ
ド部材、上記インク流路、および上記インク回収路と同
等のインクの濡れ性を有する材料により形成されてい
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながらこの発
明の実施の形態について詳細に説明する。図1に示すよ
うに、この発明の画像形成装置としてのインクジェット
プリンタ1は、ハウジング2を備えている。ハウジング
2内の所定位置には、記録媒体としての記録紙Pを保持
するとともに所定方向に搬送するための円筒形のプラテ
ンローラ4が配設されている。プラテンローラ4は、導
電性材料から成り、接地され、或いは必要に応じて所定
の電位が与えられ、対向電極として作用する。
【0023】プラテンローラ4の下方で所定距離離間し
た位置には、プラテンローラ4により搬送される記録紙
Pにインクを飛翔して画像を形成するための後述する記
録ヘッド10が対向配置されている。つまり、記録ヘッ
ド10は、略鉛直上方にインクを飛翔させて記録紙Pに
画像を形成する。
【0024】記録ヘッド10の下方であってハウジング
2の底部には、インクを収容したインク収容部12が配
設されている。また、ハウジング2の左側底部には、イ
ンク供給管11を介して、インク収容部12内のインク
を記録ヘッド10へ汲み上げるためのポンプ14が配設
されている。ポンプ14は、所定のインク供給圧力およ
び所定の流量で記録ヘッド10へインクを供給するよう
になっている。
【0025】記録ヘッド10には、記録ヘッド10に供
給されて使用されなかった余剰インクをインク収容部1
2へ回収するためのインク回収管13が接続されてい
る。また、インク収容部12には吸引装置16が接続さ
れている。吸引装置16は、インク収容部12内のイン
ク面より上方の領域に負圧を生じさせる。そして、この
負圧によって、インク回収管13を介して余剰インクを
インク収容部12へ回収するようになっている。
【0026】ここで、上述したインクの成分について説
明する。つまり、インクは、帯電された色剤粒子として
のトナーを絶縁性液体としてのキャリア液内に分散させ
て構成されている。キャリア液は、例えばイソパラフィ
ン系溶媒(例えば、100ボルトの電圧を印加した場合
の直流電気抵抗が1012〜1013オーム・センチ以上で
あるアイソパーG、H、L(商品名))からなる分散媒
であり、トナーは、例えば0.01〜5μm程度の粒子
径を有し、所定の電位(ここでは正電位)に帯電され、
少なくとも着色成分を有する樹脂粒子である。このイン
クは、基本的には電子写真等で用いられている液体現像
剤と同じであるが、液体現像剤より電気抵抗の高いもの
が要求されている。
【0027】上記インクは、ポンプ14によってインク
収容部12から汲み上げられ、インク供給管11を介し
て記録ヘッド10へ供給される。記録ヘッド10により
飛翔されなかった余剰インクは、吸引装置16による負
圧によってインク回収管13を介して吸引され、インク
収容部12へ回収される。このように、インクは記録ヘ
ッド10内を循環されて使用される。
【0028】インク収容部12に回収されたインクのト
ナー濃度は、画像形成(トナーの飛翔)によって低下さ
れており、再使用のためにはインクのトナー濃度を適切
な値に調整する必要がある。このため、インク収容部1
2とポンプ14との間のバイパス管15、およびインク
供給管11の途中には、パイプ内を流れるインクのトナ
ー濃度を検出する検出器18が設けられている。また、
インク収容部12の上方には、予めトナー濃度を所定の
値に調整した高濃度インクをインク収容部12に補給す
るためのインク補給容器17が配設されている。しかし
て、検出器18の検出結果に従って高濃度インクを所定
量補給することにより、インク収容部12内のインク濃
度を所定の値に保持する。
【0029】また、インク内のトナーはキャリア液より
比重が低いため、インク収容部12内のインクを攪拌し
て供給する必要がある。このため、インク収容部12内
には、インク収容部12内に収容されたインクを攪拌す
るための攪拌装置19が設けられている。そして、イン
ク収容部12内のインクは、攪拌装置19によって常時
攪拌されてトナーがインク内で均一に分散された状態で
ポンプ14により汲み上げられて記録ヘッド10へ供給
されるようになっている。
【0030】上記プラテンローラ4の図中右側に隣接し
た位置には、複数枚の記録紙Pを積層状態で収容した記
録紙収容カセット21(以下、単に給紙カセット21と
称する)が配設されている。給紙カセット21のプラテ
ンローラ4側の端部近くには、給紙カセット21に収容
された記録紙Pを最上端のものから取り出すための給紙
ローラ24が回動可能に設けられている。また、給紙カ
セット21内には、記録紙Pの搬送方向先端を給紙ロー
ラ24に向けて押し上げるための機構(図示せず)が設
けられている。
【0031】給紙カセット21の先端とプラテンローラ
4の間には、給紙ローラ24によって給紙カセット21
から取り出された記録紙Pをプラテンローラ4に向けて
一旦整位してから搬送する一対のレジストローラ26が
設けられている。
【0032】プラテンローラ4の下流側には、記録ヘッ
ド10を通過して画像を形成した記録紙Pを排紙する排
紙トレー28が設けられている。また、プラテンローラ
4と排紙トレー28との間には、プラテンローラ4を介
して搬送された記録紙Pを挟持して排紙トレー28に向
けて搬送する一対の排紙ローラ27が設けられている。
尚、上述した給紙カセット21から排紙トレー28に向
かう記録紙Pの搬送路上には、複数の搬送ガイド25お
よびガイドローラ29が設けられている。
【0033】しかして、給紙ローラ24の回転により給
紙カセット21から取り出された記録紙Pは、レジスト
ローラ26によって挟持搬送されてプラテンローラ4と
記録ヘッド10との間に供給される。この際、記録紙P
は、プラテンローラ4の外周面に接触した状態で搬送さ
れ、記録ヘッド10に対向する位置で略水平を成すよう
になっている。プラテンローラ4の外周面に沿って搬送
された記録紙Pは、排紙ローラ27によって挟持搬送さ
れ、排紙トレー28上に排出される。尚、上記給紙ロー
ラ24、レジストローラ26、プラテンローラ4、およ
び排紙ローラ27は、この発明の搬送手段として作用す
る。
【0034】ハウジング2の右上側であって給紙カセッ
ト21の上方には、インクジェットプリンタ1の各機構
を駆動制御するためのコントローラ20が設けられてい
る。コントローラ20は、記録ヘッド10の各吐出電極
(後述する)を選択的に駆動するための画像信号を発生
する。
【0035】次に、第1の実施の形態に係る記録ヘッド
10について詳細に説明する。記録ヘッド10は、プラ
テンローラ4に沿って搬送される記録紙Pに向けてイン
ク滴を飛翔させるための記録ユニット31(図2参照)
を有している。記録ユニット31は、記録紙Pの搬送方
向を横切る方向に記録解像度に応じた数だけ並べて設け
られ、コントローラ20によって発生される画像信号に
応じて選択的に駆動される。尚、ここでは、1つの記録
ユニット31のみを代表して図示してある。
【0036】図3に示すように、記録ユニット31は、
略円柱形の支持部材32を有している。支持部材32
は、プラテンローラ4の外周面4a上の最下点であって
記録ユニット31から飛翔されるインク滴が到達される
点p(以下、被記録点pとする)から鉛直下方に所定距
離離間した位置に配置された上端32aを有し、その中
心軸が鉛直方向に延びて設けられている。支持部材32
の中心には、支持部材32がプラテンローラ4に対向し
た上端32aから支持部材32の下端32b近くまで延
びたインク流路33が支持部材32と同軸に形成されて
いる。
【0037】支持部材32のインク流路33内には、イ
ンクをガイドするガイド部材として作用する絶縁材によ
り形成された棒状のインクガイド35がインク流路33
の中央に同軸に配設されている。インクガイド35の基
端部35bは、支持部材32の下端32bに埋設され、
インクガイド35の先端部35aは、インクの吐出ポイ
ントを形成すべく先細にされ、支持部材32の上端32
aよりプラテンローラ4方向に上方に突出して設けられ
ている。
【0038】また、インク流路33の底部近くには、記
録ユニット31の外側からインク供給管11が接続され
ている。尚、これらのインク供給管11およびインク流
路33は、上述したインク収容部12およびポンプ14
とともにこの発明のインク供給手段として作用する。
【0039】支持部材32の上端32aの近くには、こ
の上端32aを覆いインク流路33の途中まで下方に延
びた吐出電極34が形成されている。吐出電極34が支
持部材32の上端32aを覆った部分34aは、この発
明のインク受け部として作用し、インク流路33に沿っ
て下方に延びた部分34bは延出部として作用する。イ
ンク受け部34aは、インク流路33内を上昇したイン
クを受けるべく下に凸の凹面を形成している。尚、吐出
電極34は、上述したインクガイド35に非接触状態で
設けられている。
【0040】インク受け部34aの形状は、吐出電極3
4とプラテンローラ4との間に電界Eを形成した場合
に、その電気力線がインクガイド35の先端部35a近
くを通ってプラテンローラ4の外周面4a上の被記録点
pに集中するように決定されている。尚、本実施の形態
ではこのインク受け部34aの形状は略半球形の凹面を
成し、インク受け部34aの中央にはインク流路33に
連通した開口341が形成されている。また、吐出電極
34には、コントローラ20からの画像信号に応じて所
定の電圧を選択的に印加するための電源36(凝集手段
または飛翔手段)が図示しないICを介して接続されて
いる。
【0041】支持部材32の外側には、略円筒形の2重
構造のガイド部材38が支持部材32と同軸に設けられ
ている。ガイド部材38は、支持部材32を所定位置に
保持するとともに、支持部材32の上端32aに形成さ
れた上記インク受け部34aの縁から溢れた余剰インク
を回収するためのインク回収路37を形成している。ガ
イド部材38は、互いに同軸に設けられた内側部分38
aと外側部分38bとから構成され、これら各部分38
a、38bの間でインク回収路37を規定している。内
側部分38aの先端は、インク受け部34aの縁に向か
って収束され、外側部分38bの先端は、少なくともイ
ンク受け部34aの縁の高さまで延びている。また、イ
ンク回収路37の下端には、上述したインク回収管13
が接続されている。尚、これらのインク回収路37およ
びインク回収管13は、上述した吸引装置16とともに
この発明のインク回収手段として作用する。
【0042】しかして、インク供給管11を介して記録
ユニット31内に供給されたインクは、所定のインク供
給圧を伴ってインク流路33内を上昇され、インク受け
部34aの開口を介してインク受け部34aに流入され
る。インク受け部34aに供給されたインクは、インク
供給圧、インク受け部34aの縁径、インクガイド35
の濡れ性、およびインクの表面張力に応じたインクメニ
スカスを形成する。この際、インクガイド35の先端部
35aはインクメニスカスより上方に突出している。
【0043】インクの供給に伴いインク受け部34aの
縁から図中矢印A方向に溢れたインクは、ガイド部材3
8(内側部分38a)の上端からインク回収路37内に
流入され、インク回収路37に沿って下方に流れてイン
ク回収管13を介してインク収容部12へ回収される。
【0044】尚、上述した支持部材32、インクガイド
35、およびガイド部材38は、いずれも絶縁材により
構成され、インクの濡れ性が良好な材料が用いられてい
る。また、支持部材32、インクガイド35、およびガ
イド部材38は、同等のインクの濡れ性を有する材料に
より構成されている。
【0045】次に、上記のように構成された記録ユニッ
ト31において、吐出電極34に所定の電圧を印加して
インク内のトナー粒子を含むインク滴を記録紙Pに向け
て飛翔させる場合の飛翔動作について図4を用いて説明
する。
【0046】上述したように記録ユニット31内にイン
クを循環させると、インク受け部34aに供給されたイ
ンク41によりインク受け部34aにインクメニスカス
42が形成される。この際、インクガイド35の先端部
35aはインクメニスカス42の表面より上方に突出し
ている。この状態で、電源36により吐出電極34にバ
イアス電圧Vbを(第1のバイアス電圧)印加すると、
吐出電極34とプラテンローラ4との間に図中矢印Eで
示すような電界(第1の電界)が形成される。この場
合、電気力線は、インクガイド35の先端部35a近く
を通ってプラテンローラ4の外周面4a上の被記録点p
に集中している。
【0047】この電界Eおよびインク41の表面張力に
より、インク41内のトナー粒子43がインクガイド3
5の先端部35a近くに集められる。このように、トナ
ー粒子43がインクガイド35の先端部35a近くに集
められると、集められたトナー凝集物44に電界Eによ
る強い静電気力が作用し、インクガイド35に沿ったイ
ンクの這い上がりを生じ、インクガイド35の先端部3
5aを覆うテーラーコーン45が形成される。よって、
テーラーコーン45の頂点(吐出位置)近くトナー凝集
物44が凝集される。にこの場合、電界Eにより発生さ
れる静電気力によりトナー凝集物44を含むインク滴4
6が飛翔することがないようにバイアス電圧Vbを設定
している。
【0048】このようにインクガイド35の先端部35
aにテーラーコーン45を形成した状態で、電源36に
よりバイアス電圧Vbより高い記録電圧Vej(第2の
バイアス電圧)を所定のパルス幅で吐出電極34に印加
すると、バイアス電圧Vb印加時の電界Eより強い電界
(第2の電界)が形成される。そして、この電界により
トナー凝集物44に作用する静電気力がインク41の表
面張力に打ち勝ち、トナー凝集物44を含むインク滴4
6がテーラーコーン45の先端からプラテンローラ4上
の被記録点pに向けて飛翔される。
【0049】テーラーコーン45の先端からインク滴4
6が飛翔されると、インクメニスカス42の中央に設け
られたインクガイド35の先端部35aによるインクの
這い上がり作用により、インク滴46の飛翔により不足
したインクが補われ、テーラーコーン45が瞬時に復元
される。
【0050】以上のように、本実施の形態に係る記録ユ
ニット31によると、記録ユニット31内に形成された
インク流路33の中央にインクガイド35を設け、吐出
電極34とプラテンローラ4との間に形成される電界E
の向き(電気力線の方向)がインクガイド35の先端部
35a近くを通ってプラテンローラ4上の被記録点pに
集中するように、インク受け部34aの凹面形状を設定
している。従って、吐出電極34とプラテンローラ4と
の間に電界Eを形成した際に、インク内のトナー粒子を
インクガイド35の先端部35a近くに効率良く且つ高
速に集めることができる。これにより、飛翔に必要な量
のトナー粒子を瞬時に凝集でき、インク内のトナー濃度
を十分に高めることができ、高濃度で滲みのない良質な
画像を形成できる。また、トナー粒子を瞬時に凝集でき
ることから、インクの吐出周波数を高めることができ
る。
【0051】また、インク流路33の略中央位置にイン
クガイド35を設け、インクガイド35の先端部35a
をインクメニスカス42より突出させることにより、イ
ンクの飛翔方向および着弾位置を安定させることができ
る。つまり、インクガイド35に沿ったインクの這い上
がりによりインクガイド35の先端部35aにテーラー
コーン45が形成されるため、インク受け部34a凹面
形状に多少の歪みを有する場合であってもインクの吐出
位置を安定させることができ、インクの飛翔方向および
着弾位置を安定させることができる。
【0052】次に、上記記録ユニット31に凝集電極5
2を追加した第2の実施の形態に係る記録ユニット51
ついて図5を参照して説明する。尚、ここでは記録ユニ
ット31と同一の構成については同一符号を付してその
説明を省略する。
【0053】記録ユニット51は、インク流路33の底
部に凝集電極52を備えている。凝集電極52は、吐出
電極34と非接触状態で離間され、吐出電極34に対し
て鉛直下方に設けられている。また、凝集電極52に
は、吐出電極34に印加されるバイアス電圧Vbより高
く、記録電圧Vejより低い凝集電圧Vepを印加する
ための電源54が接続されている。
【0054】しかして、電源36により吐出電極34に
バイアス電圧Vbを印加し、電源54により凝集電極5
2にバイアス電圧Vbより高い凝集電圧Vepを印加す
ると、図中矢印E´で示すように凝集電極52から吐出
電極34に向かう(図中上方に向かう)電界(第3の電
界)が形成される。この電界E´により、インク流路3
3の底部近くに滞留したトナー粒子43を吐出電極34
方向に上昇させ、インクメニスカス42近くのトナー濃
度をより高めることができる。
【0055】従って、本実施の形態に係る記録ユニット
51を用いると、上述した第1の実施の形態に係る記録
ユニット31と同様の効果を得ることができるばかり
か、インクメニスカス42の近くのトナー濃度をより高
めることができ、トナー粒子の凝集効率をより高めるこ
とができる。
【0056】次に、第1の実施の形態に係る記録ユニッ
ト31の吐出電極34を絶縁物によりコーティングした
第3の実施の形態に係る記録ユニット61について図6
を参照して説明する。尚、ここでは記録ユニット31と
同一の構成については同一符号を付してその説明を省略
する。
【0057】記録ユニット61は、吐出電極34(イン
ク受け部34aおよび延出部34b)がインク流路33
に露出した表面上に絶縁物からなるコーティング62を
有している。コーティング62は、例えば、Ti N、S
i2 等の金属酸化物やポリイミド、ポリカーボネイト
等の樹脂などを1〜10μm程度の被膜に形成して成
る。尚、このコーティング62は、支持部材32、イン
クガイド35、およびガイド部材38と同等のインクの
濡れ性を有する材料により形成されている。
【0058】このように、吐出電極34の露出した表面
上にコーティング62を設けることにより、吐出電極3
4からインク中のキャリア液に対して不所望に電化が注
入されることを防止でき、キャリア液の帯電によるキャ
リア液の飛翔を防止できる。従って、本実施の形態に係
る記録ユニット61を用いると、上述した第1の実施の
形態に係る記録ユニット31と同様の効果を得ることが
できるとともに、キャリア液の飛翔を抑制でき、トナー
濃度を高めることができ、高濃度で滲みのない良質な画
像を形成できる。
【0059】また、吐出電極34にコーティング62を
設けることにより、吐出電極34の表面へのトナー付着
を防止でき、インク流路33におけるインクの目詰まり
を防止できる。
【0060】次に、上述した第1乃至第3の実施の形態
に係る記録ユニット(ここでは第1の実施の形態に係る
記録ヘッド31を代表して説明する)を一列に並べて記
録ヘッド10をマルチチャンネル化した場合について図
7乃至図10を用いて説明する。
【0061】記録ヘッド10をマルチチャンネル化する
場合、上記のように構成された記録ユニット31を、各
記録ユニット31のインク飛翔方向が記録紙Pに向かっ
て互いに平行となるように先端を揃え、その先端の吐出
位置が記録紙Pの搬送方向を横切る方向に一列に並ぶよ
うに配置する(図7参照)。この場合、記録ユニット3
1の個数を記録紙Pの幅に応じて任意に設定できる。
【0062】また、図8に示すように、所定個数の支持
部材32を一列に並べてこれらを単一のガイド部材38
´によって保持する構成とすることにより、記録ヘッド
の構成を簡略化でき、部品点数を削減できる。更に、図
9に示すように、複数の吐出電極34を単一の支持部材
32´により支持し、且つこの支持部材32´を単一の
ガイド部材38´により保持する構成とすることによ
り、記録ヘッド10の構成をより簡略化できる。また更
に、図10に示すように、複数の吐出電極34が並んだ
方向に沿って吐出電極34および支持部材32´を2分
割した構成とすることにより、記録ヘッド10の製造が
容易になる。つまり、分割したそれぞれの支持部材32
´に吐出電極34を形成した後、各支持部材32´を張
り合わせることにより、電極を容易に製造することがで
きる。
【0063】次に、この発明の第4の実施の形態に係る
記録ユニット71ついて図11および図12を用いて説
明する。尚、基本的な構成は上記第1の実施の形態に係
る記録ユニット31と同じであるので、第1の実施の形
態と同一の部分については同一符号を用いて説明を省略
し、第1の実施の形態と異なる部分についてのみ説明す
る。
【0064】記録ユニット71は、略四角柱形の支持部
材72を備えている。支持部材72は、プラテンローラ
4の外周面4a上の被記録点pから鉛直下方に所定距離
離間して鉛直方向に延びて配設されている。支持部材7
2の中心には、支持部材72がプラテンローラ4に対向
した上端の中央から支持部材72の下端近くまで延びた
断面長方形のインク流路73が形成されている。
【0065】支持部材72のインク流路73内には、絶
縁材により形成された略矩形板状のインクガイド75が
配設されている。インクガイド75は、インク流路73
を中央で縦に2等分するように設けられ、インクガイド
75の基端75bが支持部材72の下端72bに埋設さ
れている。インクガイド75の上端には、インクの吐出
ポイントを形成すべく先細にされ、支持部材72の上端
72aよりプラテンローラ4方向に突出した先端部75
aが形成されている。先端部75aは、インク流路73
の中央に位置している。
【0066】インクガイド75によって2等分された各
インク流路73には、支持部材72の底部近くで外部か
ら連通したインク供給管11がそれぞれ接続されてい
る。そして、各インク供給管11を介して各インク流路
73にインクが供給されるようになっている。
【0067】支持部材72の上端には、この上端を覆い
インク流路73の途中まで下方に延びた吐出電極74が
形成されている。吐出電極74が支持部材72の上端を
覆った部分が、この発明のインク受け部74aを形成し
ている。インク受け部74aは、支持部材72の上端縁
部から中央にのインクガイド75に向って下方に傾斜し
た一対の平面を有している。
【0068】インク受け部74aの形状は、吐出電極7
4とプラテンローラ4との間に電界Eを形成した場合
に、その電気力線がインクガイド35の先端部35a近
くを通ってプラテンローラ4の外周面4a上の被記録点
pに集中するように決定されている。尚、本実施の形態
では、このインク受け部74aの形状は、概ね断面V字
形に形成してある。また、吐出電極74には、コントロ
ーラ20からの画像信号に応じて所定の電圧を選択的に
印加するための電源36が図示しないICを介して接続
されている。
【0069】支持部材72の外側には、支持部材72を
所定位置に保持するとともに、支持部材72の上端に形
成された上記インク受け部74aの縁から溢れた余剰イ
ンクを回収するためのインク回収路77を形成した略四
角筒形の2重構造のガイド部材78が設けられている。
ガイド部材78は、互いに同軸的に設けられた内側部分
78aと外側部分78bとから構成され、これら各部分
78a、78bの間でインク回収路77を規定してい
る。内側部分78aの先端は、インク受け部74aの縁
に向かって収束され、外側部分78bの先端は、少なく
ともインク受け部74aの縁の高さまで延びている。ま
た、インク回収路77の下端には、インク回収管13が
接続されている。
【0070】しかして、2本のインク供給管11を介し
て記録ユニット71内に供給されたインクは、所定のイ
ンク供給圧を伴って各インク流路73内を上昇され、イ
ンク受け部74aに流入される。インク受け部74aに
供給されたインクは、インク供給圧、インク受け部74
aの形状、、インクガイド75のインク濡れ性、および
インクの表面張力に応じたインクメニスカスを形成す
る。この際、インクガイド75の先端部75aはインク
メニスカスより上方に突出している。
【0071】インクの供給に伴いインク受け部74aの
縁から溢れたインクは、ガイド部材78の上端からイン
ク回収路77内に流入され、インク回収路77に沿って
下方に流れてインク回収管13を介してインク収容部1
2へ回収される。
【0072】尚、上述した支持部材72およびガイド部
材78は、いずれも絶縁材により構成され、インクガイ
ド75と同等の良好なインクの濡れ性を有する材料で構
成されている。
【0073】次に、上記のように構成された記録ユニッ
ト71において、吐出電極74に所定の電圧を印加して
インク内のトナー粒子を含むインク滴を記録紙Pに向け
て飛翔させる場合の飛翔動作について説明する。
【0074】記録ユニット71にインクを循環させてイ
ンク受け部74aに供給されたインク41によりインク
メニスカス42を形成した状態で、電源36により吐出
電極74にバイアス電圧Vbを印加すると、図中矢印E
で示すような電界が形成される。この場合、電気力線
は、インクガイド75の先端部75a近くを通ってプラ
テンローラ4の外周面4a上の被記録点pに集中してい
る。
【0075】この電界Eおよびインク41の表面張力に
より、インク41内のトナー粒子43がインクガイド7
5の先端部75a近くに集められる。このように、トナ
ー粒子43がインクガイド75の先端部75a近くに集
められると、集められたトナー凝集物44に電界Eによ
る強い静電気力が作用し、インクガイド75に沿ったイ
ンクの這い上がりを生じ、インクガイド75の先端部7
5aを覆うテーラーコーン45が形成される。この場
合、電界Eにより発生される静電気力によりトナー凝集
物44を含むインク滴46が飛翔することがないように
バイアス電圧Vbを設定している。
【0076】このようにテーラーコーン45を形成せし
めた状態で、電源36によりバイアス電圧Vbより高い
記録電圧Vejを吐出電極74に印加すると、電界Eに
よりトナー凝集物44に作用する静電気力がインク41
の表面張力に打ち勝ち、トナー凝集物44を含むインク
滴46がテーラーコーン45の先端からプラテンローラ
4上の被記録点pに向けて飛翔される。
【0077】テーラーコーン45の先端からインク滴4
6が飛翔されると、インクメニスカス42の中央に設け
られたインクガイド75によるインクの這い上がり作用
により、インク滴46の飛翔により不足したインクが補
われ、テーラーコーン45が瞬時に復元される。
【0078】上記のような記録ユニット71によると、
上述した第1の実施の形態に係る記録ユニット31と同
様の効果を得ることができる。次に、上記記録ユニット
71に凝集電極82を追加した第5の実施の形態に係る
記録ユニット81ついて図13を参照して説明する。
尚、ここでは記録ユニット71と同一の構成については
同一符号を付してその説明を省略する。
【0079】記録ユニット81は、インク流路73の底
部に凝集電極82を備えている。凝集電極82は、吐出
電極74と非接触状態で離間され、吐出電極74に対し
て鉛直下方に設けられている。また、凝集電極82に
は、吐出電極74に印加されるバイアス電圧Vbより高
く、記録電圧Vejより低い凝集電圧Vepを印加する
ための電源84が接続されている。
【0080】しかして、電源36により吐出電極74に
バイアス電圧Vbを印加し、電源84により凝集電極8
2にバイアス電圧Vbより高い凝集電圧Vepを印加す
ると、図中矢印E´で示すように凝集電極82から吐出
電極74に向かう電界が形成される。これにより、イン
ク流路73の底部近傍に滞留したトナー粒子43を吐出
電極74方向に上昇させ、インクメニスカス42近くの
トナー濃度をより高めることができる。
【0081】従って、本実施の形態に係る記録ユニット
81を用いると、上述した第2の実施の形態に係る記録
ユニット51と同様の効果を得ることができる。次に、
第4の実施の形態に係る記録ユニット71における吐出
電極74を絶縁物によりコーティングした第6の実施の
形態に係る記録ユニット91について図14を参照して
説明する。尚、ここでは記録ユニット71と同一の構成
については同一符号を付してその説明を省略する。
【0082】本実施の形態の記録ユニット91は、吐出
電極74がインク流路73に露出した表面上に絶縁物か
らなるコーティング92を有している。コーティング9
2は、例えば、Ti N、Si2 等の金属酸化物やポリ
イミド、ポリカーボネイト等の樹脂などを1〜10μm
程度の被膜に形成して成る。
【0083】このように、吐出電極74の露出表面上に
コーティング92を設けることにより、上述した第3の
実施の形態に係る記録ユニット61と同様の効果を得る
ことができる。
【0084】次に、この発明の第7の実施の形態に係る
記録ユニット101ついて図15を用いて説明する。
尚、本実施の形態に係る記録ユニット101は、上述し
た第4の実施の形態に係る記録ユニット71とインク受
け部の形状が異なる以外は同一の構成を有している。
【0085】つまり、本実施の形態に係る記録ユニット
101は、吐出電極74の上端の縁から下方に傾斜した
面が湾曲してあり(曲面を形成し)、インク受け部10
2の断面形状が略U字形に形成してある。これにより、
上述した記録ユニット71と同様に、インクの吐出位
置、即ち吐出電極74の先端に形成される電界の向き
(電気力線の方向)を、インクガイド75の先端部75
aの近くを通してプラテンローラ4上の被記録点pに集
中させることができる。従って、本実施の形態に係る記
録ユニット101においても、上述した第4の実施の形
態に係る記録ユニット71と同様の効果を得ることがで
きる。
【0086】次に、上述した第7の実施の形態に係る記
録ユニット101を一列に並べて記録ヘッド10をマル
チチャンネル化した場合について図16乃至図18を用
いて説明する。記録ヘッド10をマルチチャンネル化す
る場合、上記のように構成された記録ユニット101
を、各記録ユニット101のインク飛翔方向が記録紙P
に向かって互いに平行となるように先端を揃え、その先
端の吐出位置が記録紙Pの搬送方向を横切る方向に一列
に並ぶように配置する(図16)。この場合、記録ユニ
ット101の個数を記録紙Pの幅に応じて任意に設定で
きる。
【0087】また、図17に示すように、複数の吐出電
極74(インク受け部102)を単一の支持部材72´
により支持し、複数の吐出電極74に共用の単一の部材
からなるインクガイド75´を設け、且つこの支持部材
72´を単一のガイド部材78´により保持する構成と
することにより、記録ヘッドの構成を簡略化でき、部品
点数を削減できる。更に、図18に示すように、複数の
吐出電極74が並んだ方向に沿って吐出電極74および
支持部材72´を分割した構成とすることにより、記録
ヘッドを容易に製造できる。つまり、分割したそれぞれ
の支持部材72´に吐出電極74を形成した後、インク
ガイド75´を挟んで各支持部材72´を張り合わせる
ことにより、電極の製造が容易となる。
【0088】尚、この発明は、上述した実施の形態に限
定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変形可
能である。例えば、インク受け部の形状は、上述した形
状に限らず、プラテンローラ4との間に形成した電界が
インクガイドの先端部近くを通り、記録媒体上の被記録
点に集中するような形状であれば良い。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の画像形
成装置は、上記のような構成および作用を有しているの
で、高速且つ安定した記録が可能であり、高濃度で良質
な画像を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の画像形成装置としてのイン
クジェットプリンタを示す概略図。
【図2】図2は、図1のインクジェットプリンタの要部
であって、この発明の第1の実施の形態に係る記録ユニ
ットを示す斜視図。
【図3】図3は、図2の記録ユニットの記録動作を説明
するための図。
【図4】図4は、図2の記録ユニットの先端近くにおけ
るインクの挙動を示す図。
【図5】図5は、この発明の第2の実施の形態に係る記
録ユニットの記録動作を説明するための図。
【図6】図6は、この発明の第3の実施の形態に係る記
録ユニットの記録動作を説明するための図。
【図7】図7は、図2の記録ユニットを並べてマルチチ
ャンネル化した記録ヘッドを示す斜視図。
【図8】図8は、図2の記録ユニットを並べてマルチチ
ャンネル化した記録ヘッドを示す斜視図。
【図9】図9は、図2の記録ユニットを並べてマルチチ
ャンネル化した記録ヘッドを示す斜視図。
【図10】図10は、図2の記録ユニットを並べてマル
チチャンネル化した記録ヘッドを示す斜視図。
【図11】図11は、この発明の第4の実施の形態に係
る記録ユニットの先端部分を示す斜視図。
【図12】図12は、図11の記録ユニットの記録動作
を説明するための図。
【図13】図13は、この発明の第5の実施の形態に係
る記録ユニットの記録動作を説明するための図。
【図14】図14は、この発明の第6の実施の形態に係
る記録ユニットの記録動作を説明するための図。
【図15】図15は、この発明の第7の実施の形態に係
る記録ユニットの先端部分を示す斜視図。
【図16】図16は、図15の記録ユニットを並べてマ
ルチチャンネル化した記録ヘッドを示す斜視図。
【図17】図17は、図15の記録ユニットを並べてマ
ルチチャンネル化した記録ヘッドを示す斜視図。
【図18】図18は、図15の記録ユニットを並べてマ
ルチチャンネル化した記録ヘッドを示す斜視図。
【符号の説明】
1…インクジェットプリンタ、 4…プラテンローラ、 10…記録ヘッド、 11…インク供給管、 12…インク収容部、 13…インク回収管、 31…記録ユニット、 32…支持部材、 33…インク流路、 34…吐出電極、 34a…インク受け部、 341…開口、 36…電源、 37…インク回収路、 38…ガイド部材、 52…凝集電極 62…コーティング P…記録紙、 p…被記録点、 E、E´…電界。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略水平に配置された記録媒体の下方に所
    定距離離間して設けられた下に凸の凹面を有するインク
    受け部と、 帯電した色剤粒子を絶縁性液体中に分散して成るインク
    を上記インク受け部へ供給するインク供給手段と、 上記インク供給手段によりインク受け部へ供給されたイ
    ンクを所定の吐出位置へガイドするガイド部材と、 上記吐出位置近傍に集中した第1の電界を形成し、上記
    ガイド部材にてガイドされたインク内で色剤粒子を凝集
    させる凝集手段と、 上記記録媒体上の所定の被記録点に集中した上記第1の
    電界より大きい第2の電界を形成し、上記凝集手段にて
    凝集された色剤粒子を上記記録媒体に向けて飛翔させる
    飛翔手段と、 を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 記録媒体を略水平に搬送する搬送手段
    と、 上記搬送手段にて搬送された記録媒体の下面側に所定距
    離離間して配置され、略中央に開口を有する下に凸の凹
    面状のインク受け部を上記記録媒体に対向して形成した
    吐出電極と、 帯電した色剤粒子を絶縁性液体中に分散して成るインク
    を、上記吐出電極の下方から上記開口を介して上記イン
    ク受け部へ供給し、上記記録媒体に向かうインクメニス
    カスを形成するインク供給手段と、 上記インクメニスカスの略中央から突出した先端部を有
    し、この先端部によって上記インクメニスカスより高い
    所定の吐出位置へ上記インクをガイドするガイド部材
    と、 上記吐出電極に第1のバイアス電圧を印加して上記記録
    媒体との間に第1の電界を形成し、上記ガイド部材にて
    ガイドされたインク内で色剤粒子を凝集させる凝集手段
    と、 上記第1のバイアス電圧より高い第2のバイアス電圧を
    上記吐出電極に印加して上記記録媒体との間に上記第1
    の電界より大きい第2の電界を形成し、上記凝集手段に
    て凝集された色剤粒子を含むインクを上記記録媒体に向
    けて飛翔させる飛翔手段と、を備え、 上記インク受け部は、上記吐出電極に上記第1のバイア
    ス電圧を印加した際に上記ガイド部材の先端部近くに上
    記第1の電界が集中し、且つ上記吐出電極に上記第2の
    バイアス電圧を印加した際に上記記録媒体上の所定の被
    記録点へ上記第2の電界が集中するような形状を有して
    いることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 上記吐出電極は、上記開口を介して下方
    に延びた延出部を有し、上記インク供給手段は、上記延
    出部を介して上記開口に連通し、略鉛直方向に延びたイ
    ンク流路を有し、上記インク流路の下端近くには、イン
    ク内の色剤粒子を上記インク流路内で上昇させるための
    第3の電界を上記延出部との間で形成するための凝集電
    極が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の
    画像形成装置。
  4. 【請求項4】 上記凝集電極には、上記第1のバイアス
    電圧より高く、上記第2のバイアス電圧より低い凝集電
    圧が印加されることを特徴とする請求項3に記載の画像
    形成装置。
  5. 【請求項5】 上記吐出電極が上記インクに露出する面
    および上記凝集電極が上記インクに露出する面の少なく
    とも一方の面上には、絶縁材からなるコーティングがな
    されていることを特徴とする請求項3に記載の画像形成
    装置。
  6. 【請求項6】 上記コーティングは、上記ガイド部材お
    よび上記インク流路と同等のインクの濡れ性を有する材
    料により形成されていることを特徴とする請求項5に記
    載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 記録媒体を略水平に搬送する搬送手段
    と、 上記搬送手段にて搬送された記録媒体の下面側で所定距
    離離間して配置され、略中央に開口を有する下に凸の凹
    面状のインク受け部を上記記録媒体に対向して形成した
    吐出電極と、 帯電した色剤粒子を絶縁性液体中に分散して成るインク
    を、上記吐出電極の下方から上記開口を介して上記イン
    ク受け部へ供給し、上記記録媒体に向かうインクメニス
    カスを形成するインク供給手段と、 上記インクメニスカスの略中央から突出した先端部を有
    し、上記インクの濡れによる上記先端部への這い上がり
    により上記インクメニスカスより高い吐出位置へ上記イ
    ンクをガイドするガイド部材と、 上記吐出電極に第1のバイアス電圧を印加して上記記録
    媒体との間に第1の電界を形成し、上記ガイド部材にて
    ガイドされたインク内で色剤粒子を凝集させる凝集手段
    と、 上記第1のバイアス電圧より高い第2のバイアス電圧を
    上記吐出電極に印加して上記記録媒体との間に第1の電
    界より大きい第2の電界を形成し、上記凝集手段にて凝
    集された色剤粒子を含むインクを上記記録媒体に向けて
    飛翔させる飛翔手段と、 上記インク供給手段にて上記インク受け部に供給されて
    飛翔されなかった余剰インクであって、上記インク受け
    部の縁から溢れた余剰インクを回収するインク回収路を
    有するインク回収手段と、 上記インク回収手段にて回収された余剰インクを受け取
    って、インク濃度を調整し、上記インク供給手段へ循環
    するインク循環手段と、を備え、 上記インク受け部は、上記吐出電極に上記第1のバイア
    ス電圧を印加した際に上記ガイド部材の先端部近くに上
    記第1の電界が集中し、且つ上記吐出電極に上記第2の
    バイアス電圧を印加した際に上記記録媒体上の所定の被
    記録点へ上記第2の電界が集中するような形状を有して
    いることを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 上記吐出電極は、上記開口を介して下方
    に延びた延出部を有し、上記インク供給手段は、上記延
    出部を介して上記開口に連通し、略鉛直方向に延びたイ
    ンク流路を有し、上記インク流路の下端近くには、イン
    ク内の色剤粒子を上記インク流路内で上昇させるための
    第3の電界を上記延出部との間で形成するための凝集電
    極が設けられていることを特徴とする請求項7に記載の
    画像形成装置。
  9. 【請求項9】 上記吐出電極が上記インクに露出する面
    および上記凝集電極が上記インクに露出する面の少なく
    とも一方の面上には、絶縁材からなるコーティングがな
    されていることを特徴とする請求項8に記載の画像形成
    装置。
  10. 【請求項10】 上記コーティングは、上記ガイド部
    材、上記インク流路、および上記インク回収路と同等の
    インクの濡れ性を有する材料により形成されていること
    を特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
JP4612796A 1996-03-04 1996-03-04 画像形成装置 Pending JPH09239988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4612796A JPH09239988A (ja) 1996-03-04 1996-03-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4612796A JPH09239988A (ja) 1996-03-04 1996-03-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09239988A true JPH09239988A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12738328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4612796A Pending JPH09239988A (ja) 1996-03-04 1996-03-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09239988A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1386739A2 (en) * 2002-07-30 2004-02-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrostatic ejection type ink jet head
JP2005205908A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録方法
CN110757954A (zh) * 2019-10-31 2020-02-07 广州市贝云科技有限公司 喷头及喷码机、喷码方法
CN111823570A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 株式会社 Enjet 感应电流体动力学喷射打印装置
KR20210108528A (ko) * 2020-02-25 2021-09-03 엔젯 주식회사 유도보조 전극을 포함하는 유도 전기수력학 젯 프린팅 장치

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1386739A2 (en) * 2002-07-30 2004-02-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrostatic ejection type ink jet head
EP1386739A3 (en) * 2002-07-30 2004-04-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrostatic ejection type ink jet head
US6908177B2 (en) 2002-07-30 2005-06-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrostatic ejection type ink jet head
JP2005205908A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録方法
JP4654023B2 (ja) * 2003-12-26 2011-03-16 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
CN111823570A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 株式会社 Enjet 感应电流体动力学喷射打印装置
JP2020175648A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 ウンジェット カンパニー リミテッド 誘導電気水力学ジェットプリンティング装置
JP2021087950A (ja) * 2019-04-16 2021-06-10 ウンジェット カンパニー リミテッド 誘導電気水力学ジェットプリンティング装置
CN114506070A (zh) * 2019-04-16 2022-05-17 株式会社 Enjet 感应电流体动力学喷射打印装置
CN114506070B (zh) * 2019-04-16 2024-05-03 株式会社Enjet 感应电流体动力学喷射打印装置
CN110757954A (zh) * 2019-10-31 2020-02-07 广州市贝云科技有限公司 喷头及喷码机、喷码方法
KR20210108528A (ko) * 2020-02-25 2021-09-03 엔젯 주식회사 유도보조 전극을 포함하는 유도 전기수력학 젯 프린팅 장치
CN113370660A (zh) * 2020-02-25 2021-09-10 株式会社 Enjet 包括感应辅助电极的感应电流体动力学喷射印刷装置
US11383518B2 (en) 2020-02-25 2022-07-12 Enjet Co. Ltd. Induced electrohydrodynamic jet printing apparatus including auxiliary electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3737562B2 (ja) 画像形成装置
JPH09239988A (ja) 画像形成装置
JP3681809B2 (ja) 画像形成装置
JP3900209B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4060862B2 (ja) 画像形成装置
JP3614552B2 (ja) 画像形成装置
JP3706191B2 (ja) 画像形成装置
JPH09240006A (ja) 画像形成装置
US7419248B2 (en) Ink jet head and ink jet recording apparatus
JPH09193390A (ja) 記録装置
JP3600687B2 (ja) 画像形成装置
JPH09254392A (ja) 画像形成装置
JPH10151752A (ja) 画像形成装置
JPH1076664A (ja) 画像形成装置
JP3545843B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2005225215A (ja) インクジェット記録装置
JPH09290507A (ja) 画像形成装置
JP2005153438A (ja) インクジェット記録装置
JPH091824A (ja) インクジェット記録装置
JP3591998B2 (ja) 画像形成装置
JPH09193391A (ja) 記録方法及び記録装置
JPH10217476A (ja) 画像形成装置
JP2004230652A (ja) インクジェット式記録装置及びインク循環方法
JP3880188B2 (ja) 画像形成装置
JPH10100411A (ja) インクジェット記録装置