JP2021087950A - 誘導電気水力学ジェットプリンティング装置 - Google Patents

誘導電気水力学ジェットプリンティング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021087950A
JP2021087950A JP2021016031A JP2021016031A JP2021087950A JP 2021087950 A JP2021087950 A JP 2021087950A JP 2021016031 A JP2021016031 A JP 2021016031A JP 2021016031 A JP2021016031 A JP 2021016031A JP 2021087950 A JP2021087950 A JP 2021087950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
main electrode
voltage
induction
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021016031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7220928B2 (ja
Inventor
ド ヨン ビョン
Do Young Byun
ド ヨン ビョン
ブ ダット グェン
Vu Dat Nguyen
ブ ダット グェン
ヨン ヒ チャン
Yong Hee Jang
ヨン ヒ チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enjet Co Ltd
Original Assignee
Enjet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enjet Co Ltd filed Critical Enjet Co Ltd
Publication of JP2021087950A publication Critical patent/JP2021087950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7220928B2 publication Critical patent/JP7220928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14314Structure of ink jet print heads with electrostatically actuated membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

【課題】溶液が電極に直接接触し、酸化還元反応によって発生する熱、溶液の変成、ノズルの目詰まり、及びバブル発生等の従来問題を解決する、誘導電気水力学ジェットプリンティング装置を提供する。【解決手段】誘導電気水力学ジェットプリンティング装置は、供給された溶液を対向する基板Sに向かって吐出させるノズル110と、前記ノズル110内の溶液と絶縁体で分離されて接触しないメイン電極120及び前記メイン電極120に電圧を印加する電圧供給部を含むことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、電界下で誘導された電荷による誘導静電気力基盤の電気水力学的ジェットプリンティング装置に関する。より詳細には、電界によってノズル先端の液面に誘導される静電気力で荷電された溶液を吐出させる誘導電気水力学ジェットプリンティング装置に関する。
一般的に、インクジェットプリンタやディスペンサー(Dispenser)は、気体や液体または他の内容物が充填された密閉容器に結合されて、加圧手段や圧電素子のような圧力波伝達手段によってその内部の内容物を一定量ずつ噴出させて使用するようにする装置をいう。
最近では、電子部品及びカメラモジュールのように小型化された精密産業分野でも、特定の部位をコーティングしたり、接合加工などのために薬液を吐出させるディスペンサーが使用される。また、OLEDディスプレイ産業分野でも、封止工程の有機膜コーティングやピクセルのレッド(Red)、グリーン(Green)などのようなカラー材料をパターニングするためにインクジェットプリンタを使用する。また、OLEDバックプレーン(Backplane)の薄膜トランジスター(Thin−film−transistor)のソース(source)、ドレーン(drain)、ゲート(gate)などの電極の断線(open)不良を連結する方法でも、インクのような材料を適用することを考慮している。このような分野で使用されるディスペンサーまたはプリンタは、さらに精密な吐出量の制御及び微細液滴の吐出が要求される。
液滴をジェッティング(jetting)する方法として、圧電(piezoelectric)方式及び電気水力学(electrohydrodynamic,EHD)方式などが広く使用されてきた。その中で、電気水力学方式は、ノズルにある電極と基板との間の電位差による静電気力を用いてインクを吐出させる方法であり、微細線幅を具現することができ、精密吐出のための技術分野で広く使用されてきた。
既存の電気水力学を用いたジェッティング技術は、ノズル内部に電極を配置して電圧を印加させる方法で、ノズル内の溶液に電荷を供給して荷電させ、静電気力を発生させて液滴を吐出させた。または、ノズルを導電性物質で形成して、ノズルが電極の機能をするようにし、この場合にも、ノズルに電圧を印加させて液滴を吐出させた。または、ノズル外部を導電性物質でコーティングして電極を形成して、一部はノズル先端で溶液と接触した状態で電荷を供給することができるようにして液体を吐出させた。このように電極が液体と接触すると、電極から液体に自由電子が伝達されたり、電極の表面で解離(dissociation)によるイオンが形成され、イオンの伝達によって液体に電流が流れるようになる。このとき、ノズル電極に印加される電圧のために形成された電界の強度に応じて作用する静電気力で液体を吐出した。通常吐出をする機能性インクは、ナノ金属粒子、ポリマー、バイオ物質、バインダーなどの物質を様々なソルベントに分散させたものである。このような物質は、自主的に電荷を帯びたり、電極での解離(dissociation)を活性化することで、イオンの形成に寄与する。
しかし、このような従来の電気水力学を用いたジェッティング技術は、電極がノズル内の溶液と直接接触をする構造であるため、解離(dissociation)過程で電極の表面で酸化還元反応が発生し、電極から生成される電極イオンがノズル内のジェッティングのための溶液と混ざることになって、酸化還元反応で発生する熱によって溶液が変成する問題が発生する。この場合、溶液の変成によって、ノズルが詰まる問題が発生することもあり、バブルが生成されてジェッティングに深刻な問題をもたらすこともある。また、溶液の電気伝導度によっては、電流が逆流してノズルと溶液チャンバーとの間に存在し得るバルブの誤作動をもたらすこともできる。
米国特許第4333086号明細書 米国特許第4364054号明細書 特開2004−165587号公報
したがって、本発明の目的は、このような従来の問題点を解決するためのものであって、ノズル内の溶液と電圧が印加される電極との間を絶縁体で分離させ、電極に電圧を印加させるときに生成される電界下で誘導される電荷(induced charge)による静電気力でノズルから溶液を吐出させるようにして、溶液が電極に直接接触して酸化還元反応によって発生する発熱、溶液の変成、ノズルの目詰まり、バブル発生の従来問題を解決する誘導電気水力学ジェットプリンティング装置を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていないまた別の課題は、下の記載から当業者に明確に理解され得るであろう。
したがって、本発明の目的は、このような従来の問題点を解決するためのものであって、供給された溶液を一端に形成されたノズル孔を介して対向する基板に向かって吐出させるノズルと、前記ノズル内の溶液と絶縁体で分離されて接触しないメイン電極、及び前記メイン電極に電圧を印加する電圧供給部を含む誘導電気水力学ジェットプリンティング装置によって達成されることができる。
ここで、前記電圧供給部は、前記メイン電極に直流電圧を印加させることができる。
ここで、前記電圧供給部は、前記メイン電極に交流電圧を印加させることができる。
ここで、前記電圧供給部は、正弦波、三角波、四角波のうちの少なくともいずれか一つを含む波形の交流電圧を前記メイン電極に印加させることができる。
ここで、前記メイン電極は、前記絶縁体でコーティングされて、前記ノズルの内部に内挿されることができる。
ここで、前記メイン電極は、ニードル(needle)形態で形成されることができる。
ここで、前記メイン電極は、チューブ形態で形成されることができる。
ここで、導電性材質で前記ノズルの内側壁面にコーティングされ、電気的連結がされていないか、前記メイン電極と異なる電圧が印加されるか、接地される誘導補助電極をさらに含むことができる。
ここで、前記誘導補助電極の表面は、絶縁体でコーティングされることができる。
ここで、前記ノズルは、前記絶縁体で形成され、前記ノズルの外壁または前記ノズルの外側に離隔された位置に前記メイン電極が形成されることができる。
ここで、前記ノズルは、導電性材質で形成されてボディーを形成するメイン電極部及び前記メイン電極部を絶縁体でコーティングする絶縁部で形成され、前記電圧供給部は、前記メイン電極部に電圧を印加することができる。
ここで、導電性材質で前記ノズル内部に内挿され、電気的連結がされていないか、前記メイン電極と異なる電圧が印加されるか、接地される誘導補助電極をさらに含むことができる。
ここで、導電性材質で前記ノズル内部に内挿され、電気的連結がされていないか、前記メイン電極部と異なる電圧が印加されるか、接地される誘導補助電極をさらに含むことができる。
ここで、前記誘導補助電極は、ニードル形態で形成されることができる。
ここで、前記誘導補助電極は、アルミホイル(aluminum foil)で前記ノズル内部に内挿されることができる。
ここで、前記誘導補助電極の表面は、絶縁体でコーティングされることができる。
前記したような本発明の誘導電気水力学ジェットプリンティング装置によれば、絶縁体によってノズル内の溶液とメイン電極との間を分離させることができ、溶液と電極が接触して電極に印加される電圧によって発生する酸化還元反応によって発生する発熱、溶液の変成、ノズルの目詰まり、バブル発生の問題を解決することができるという長所がある。
また、電極と溶液の直接接触による電荷の伝達が存在していなくても、電界によるノズル先端の液面に作用する誘導静電気力によるジェッティングが可能であり、溶液の電気伝導度に応じたジェッティング敏感度を下げることができるという長所もある。
また、誘導補助電極をメイン電極と別にノズル内部に形成して誘導電界の特性を向上させて、ジェッティング特性をさらに向上させることができるという長所もある。
本発明の一実施例に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置の要部を示す断面図である。 図1の変形例である。 図1のまた他の変形例である。 本発明の原理を説明するためのものであって、キャパシタに交流電圧が印加されるときの変位電流(displacement current)による荷電状態の変化を示している。 本発明の他の一実施例に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置の要部を示す図である。 図5の変形例である。 本発明のまた他の一実施例に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置の要部を示す図である。 図7の変形例である。 図1の実施例により、メイン電極をエポキシポリマー(polymer)でコーティングして製作されたプリンティング装置によるジェッティングの結果を拡大した図である。 図1の実施例により、メイン電極をフルオロ樹脂(Fluoropolymer)でコーティングして製作されたプリンティング装置によるジェッティングの結果を拡大した図である。 図5の実施例により製作されたプリンティング装置によるジェッティングの結果を拡大した図である。 図6の実施例により製作されたプリンティング装置によるジェッティングの結果を拡大した図である。 図6の実施例により、誘導補助電極をニードル(needle)で製作したプリンティング装置によるジェッティングの結果を拡大した図である。 図6の実施例により、誘導補助電極をアルミホイル(Al Foil)で製作したプリンティング装置によるジェッティングの結果を拡大した図である。 本発明により製作されたプリンティング装置を用いて薄膜トランジスターに電極リペアプリンティングを行った結果を拡大して示す図である。 本発明により製作されたプリンティング装置を用いて、Micro−LEDをボンディングするための導電性グルーをプリンティングした結果を拡大して示す図である。
実施例の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明の利点及び特徴、そしてそれを達成する方法は、添付した図面と共に詳細に後述されている実施例を参照すれば明確になる。しかし、本発明は、以下で開示される実施例に限定されるものではなく、互いに異なる様々な形態で具現されることができ、単に本実施例は、本発明の開示が完全になるようにして、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇によって定義されるだけである。明細書全体にわたって同一の参照符号は、同一の構成要素を指す。
以下、本発明の実施例によって、誘導電気水力学ジェットプリンティング装置を説明するための図面を参考して、本発明について説明することにする。
まず、図1〜図4を参照して、本発明の一実施例に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置を説明することにする。
図1は、本発明の一実施例に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置の要部を示す断面図であり、図2は、図1の変形例であり、図3は、図1のまた他の変形例であり、図4は、本発明の原理を説明するためのものであって、キャパシタに交流電圧が印加されるときの変位電流(displacement current)による荷電状態の変化を示している。
本発明の一実施例に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置は、ノズル110、メイン電極120及び電圧供給部を含むことができる。また、誘導補助電極150をさらに含むことができる。
ノズル110は、溶液供給部から溶液の供給を受け、後述しているように、メイン電極120に印加される直流または交流電圧によって誘導される静電気力の力で下端に形成されるノズル孔を介して溶液を吐出させる。このとき、ノズル110は、上端から下端に断面が円形の形態で内径が一定のシリンダー型に形成されるが、これに限定されるものではない。図2に示されているように、ノズル孔が形成されるノズル110の下端部は、下に行くほど内径が徐々に小さくなるようにテーパ状に形成されることもできる。もちろん、ノズルは四角シリンダー、多角形シリンダーにも形成されることもできる。
このとき、溶液が吐出されるノズル孔の直径は50μm以下に形成されることが好ましいが、場合によっては、1μm以下に形成されることもできる。
溶液供給部は、ノズル110内部に溶液を所定の圧力で供給するものでポンプ、バルブなどで構成されることができる。
メイン電極120は、ノズル110内部の中心に挿入されて、電圧供給部から直流または交流電圧の印加を受ける。メイン電極120は、図示されているように、ニードル(needle)形態で形成されることができる。
このとき、本実施例では、メイン電極120の外部を絶縁体でコーティングして絶縁層130を形成する。これにより、メイン電極120とノズル110内部の溶液との間は直接接触せず、絶縁層130によって分離する。絶縁層130によってノズル110内の溶液とメイン電極120は、分離することができるため、メイン電極120に高電圧が印加されるとき、溶液とメイン電極120との間に発生する酸化還元反応を防止することができ、酸化還元反応に伴う発熱、溶液の変成、バブル発生、ノズル110の目詰まりなどの問題を解決することができる。
このとき、本実施例においては、絶縁層130を形成する絶縁体として、エポキシポリマー(polymer)、フルオロ樹脂(Fluorocarbon)系列のコーティング剤などを使用した。電極を絶縁するためには、金属表面に酸化膜を形成することもでき、エポキシまたはフェノール(phenolic)系列のポリマーコーティング、セラミックコーティング、ガラスなどを使用することができるが、これに限定されるものではない。
電圧供給部は、ノズル110内に位置するメイン電極120に直流または交流電圧を印加する。このとき、電圧供給部によって印加される電圧の波形は、正弦波(sinusoidal)、三角波、四角波など様々な波形であることができる。
溶液が吐出される基板(S)の下にまた他の電極180が形成されることができ、前記電圧供給部は、基板(S)の下の電極180とメイン電極120との間に電気的に連結されて電圧を印加させることになる。基板(S)の下の電極180は、接地されることもできる。
Figure 2021087950
前記数式1は、電界下に存在する溶液に作用する力を表現する数式である。(ここで、feは電気力、ρeは電荷密度、εは誘電係数、ε0は真空状態の誘電係数、Eは電界強度を意味する。)
右側式の最初の項は、クーロン力として自由電荷を含む溶液に作用する力である。溶液が電極に直接接触したときに伝達される電荷によって作用する力で最も大きさが大きい。本実施例においては、メイン電極120に交流電圧が印加されるときに形成される誘導電流によってクーロン力が作用することができる。二番目の項は、電界が不均一誘電(non−homogeneous dielectric)液体に作用するときに形成される誘電(dielectric)力である。電極が液体に直接接触する場合には、この力は、クーロン力より弱いが、本実施例のように誘導電流を用いる場合には、誘電(dielectric)力も大きく作用することができる。三番目の項は、電歪圧力(electrostrictive pressure)による力で液体の液面に均一でない電界が分布しているときに発生する圧力の力である。
図4の上部左側に示されているように、キャパシタ(Capacitor)は、二つの導電性金属板の間に絶縁材料で作られる誘電体をサンドイッチのように挟んでおいた回路素子である。このとき、キャパシタは、直流電圧が印加されるときには電流が流れない充電器としての役割を果たすが、交流電圧が印加されると電荷の流れが交代に変わりながら電流が流れる現象が発生するが、これを変位電流(displacement current)と称する。
本発明においても、キャパシタに交流電圧が印加されるときと類似して、ノズル110内の溶液とメイン電極120は、メイン電極120の外側面をコーティングする絶縁層130によって分離され、メイン電極120に交流電圧を印加させると、+及び−の電気信号の反復によって誘導電荷がノズル110内の溶液に作用して電流が流れる効果を持つことになる。したがって、このように電圧供給部から印加される交流電圧による誘導電気力で溶液を荷電させ、電界を形成してクーロン力で液体を吐出させることができる。
本発明において、メイン電極120に直流電圧を印加する場合に、絶縁層130により絶縁された電極に対して電圧を印加するが、ノズルの先端の液面と基板との間に電界が形成されると、液体が極性溶媒である場合には、分極(polarization)による誘導電荷が液面に沿って形成され、電界によるクーロン力が作用する。電界は、溶液内に電荷を帯びているポリマー、ナノ粒子、バイオ物質などを含んでいるときにも物質の電荷と電界に応じて、液面に電荷を分布するようにして追加の電気力を作用するようにする。また、Dielectric力とElectrostrictive pressure力が、本発明の誘導電気水力学ジェットプリンティングでは液体を吐出するのに寄与することができる。
このとき、図3に示されているように、ノズル110内に誘導補助電極150をさらに含むことができる。より詳細には、前記誘導補助電極150は、導電性材質でノズル110の内側面をコーティングする方法で形成されることができる。または、ノズルを導電性材質で形成することができる。例えば、Cu、Al、Ni、Fe、SUS、合金などの材質でノズルを製作して誘導補助電極として活用することができる。このとき、誘導補助電極150は、別途に電気的に連結されていないか、メイン電極120と異なる電圧を印加されるか、接地される。
このように、ノズル110内部にメイン電極120と別途に誘導補助電極150を形成する場合、メイン電極120に交流電圧が印加され、溶液内に誘導電流が発生するときに誘導電界をさらに強化させることができるため、ジェッティング特性を向上させることができる。
誘導電界を形成する観点から見ると、メイン電極120は、電気信号を送るemitting電極と見ることができ、誘導補助電極150は、メイン電極120から出てくる電気的信号を受け入れるreceiving電極と見ることができる。したがって、誘導補助電極150を電気的に連結させずに誘導補助電極150の存在だけでも誘導電界を強化させることができるため、ジェッティング特性をさらに向上させることができる。これに関するジェッティングの結果は、図11及び図12を参照して、後述することにする。
このとき、誘導補助電極150の表面も絶縁体でコーティングして、ノズル110内の溶液との直接的な接触を防止することができる。
次に、図5〜図6を参照して、本発明の他の一実施例に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置を説明することにする。
図5は、本発明の他の一実施例に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置の要部を示す図であり、図6は、図5の変形例である。
本発明の他の一実施例に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置もノズル210、メイン電極220及び電圧供給部を含むことができる。また、誘導補助電極250をさらに含むことができる。以下の説明では、図1〜図4を参照して前述した実施例と比較して差異点を中心に説明することにする。
本実施例におけるノズル210も溶液供給部から溶液の供給を受けて誘導される静電気力の力で下端に形成されるノズル孔を介して溶液を吐出させる。このとき、ノズル210は、上端から下端に断面が円形の形態で内径が一定のシリンダー型で形成されるが、図2を参照して説明したように下端部は、下に行くほど内径が徐々に小さくなるようにテーパ状に形成されることもできる。もちろん、ノズルは四角シリンダー、多角形シリンダーにも形成されることもできる。ただし、本実施例において、ノズル210は絶縁体で形成される。
メイン電極220は、ノズル210の外側面に形成されるか、ノズル210の外側に所定距離離隔された位置に配置されて電圧供給部から直流または交流電圧が印加される。このとき、ノズル210の外側面に電気導電性物質をコーティングする方法で、メイン電極220を形成させることができる。
したがって、本実施例においては、ノズル210を絶縁体で形成してノズル210の外側にメイン電極220を形成することによって、前述した実施例のように、ノズル210内の溶液とメイン電極220との間は絶縁体で形成されるノズル210によって分離される。このとき、メイン電極220に電圧供給部から交流電圧を印加させると、ノズル210内部の溶液に誘導電流が流れるようになって誘導される電界の力でノズル孔を介して溶液を吐出させることができる。または、メイン電極220に電圧供給部から直流電圧を印加させると、ノズル210の先端の溶液液面に誘導電荷が形成されて誘導される電気力で溶液を吐出させることができる。
このとき、本実施例においても、前述した実施例と同様に誘導補助電極250が形成されることができる。図6に示されているように、誘導補助電極250は、導電性材質で形成されてノズル210内部にニードルの形態で内挿されることができる。このとき、誘導補助電極250は、別途に電気的に連結されていないか、メイン電極220と異なる電圧が印加されるか、接地されることができる。または、導電性材質でノズル210内部にチューブの形態で内挿され、別途に電気的に連結されていないか、メイン電極220と異なる電圧が印加されるか、接地される形態で形成されることができる。または、導電性材質でノズル210内部に平板の形態で内挿され、別途に電気的に連結されていないか、メイン電極220と異なる電圧が印加されるか、接地される形態で形成されることができる。
前記誘導補助電極250は、図3を参照して前述した実施例と同様に、メイン電極220に交流電圧を印加させて、誘導電流を発生させるときに誘導電界を強化させて、ジェッティング特性をさらに向上させるようにする。本実施例においても、誘導補助電極250の外部は、絶縁体でコーティングされることができる。前記誘導補助電極250は、電気的に連結されていない状態でも、ノズル内部に存在することでノズル先端に電界が集中するように補助役割をして、ノズル先端の液面に誘導電荷がさらに多く誘導されるようにする。
次に、図7〜図8を参照して本発明のまた他の一実施例に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置を説明することにする。
図7は、本発明のまた他の一実施例に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置の要部を示す図であり、図8は、図7の変形例である。
本発明のまた他の一実施例に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置は、ノズル及び電圧供給部を含むことができる。また、誘導補助電極350をさらに含むことができる。以下の説明においても、図1〜図6を参照して前述した実施例と比較して差異点を中心に説明することにする。
本実施例でのノズルは、メイン電極部310及び絶縁部330で構成される。メイン電極部310は、導電性材質で形成されてノズルのボディーを形成する。絶縁部330は、メイン電極部310の外側面を絶縁体でコーティングして形成される。このとき、絶縁部330は、ノズルの内径を形成する側面のみに形成されることもできるが、図示されているように、ノズルのボディーを形成するメイン電極部310外側面全体に形成されることもできる。
したがって、本実施例において、導電性材質でノズルのボディーを形成するメイン電極部310は、前述した実施例でのメイン電極120、220の役割をすることができる。メイン電極部310の外側面に形成される絶縁部330により、ノズル内の溶液とメイン電極部310との間は直接接触せず、分離する。したがって、メイン電極部310に電圧供給部から交流電圧を印加させると、ノズル内部の溶液に誘導電流が流れることになって誘導される電界の力でノズル孔を介して溶液を吐出させることができる。また、メイン電極部310に電圧供給部から直流電圧を印加する場合でも、液面に誘導電荷を形成するようにして誘導電気力で溶液を吐出させることができる。
本実施例においても、ノズルは、上端から下端に断面が円形の形態で内径が一定のシリンダー型で形成されるが、図2を参照して説明したように下端部は、下に行くほど内径が徐々に小さくなるようにテーパ状に形成されることもできる。もちろん、ノズルは四角シリンダー、多角形シリンダーにも形成されることもできる。
このとき、本実施例においても、図6を参照して説明した実施例と同様に、誘導補助電極350が形成されることができる。図8に示されているように、誘導補助電極350は、導電性材質で形成されてノズル内部にニードルの形態で内挿されることができる。このとき、誘導補助電極350は、別途に電気的に連結されていないか、メイン電極部310と異なる電圧が印加されるか、接地されることができる。または、導電性材質でノズル内部にチューブまたは平板の形態で内挿され、別途に電気的に連結されていないか、メイン電極部310と異なる電圧が印加されるか、接地される形態で形成されることもできる。前記誘導補助電極350は、図3及び図6を参照して前述した実施例と同様に、メイン電極部310に交流電圧を印加させて、誘導電流を発生させるときに誘導電界を強化させて、ジェッティング特性をさらに向上させるようにする。本実施例においても、誘導補助電極350の外部は絶縁体でコーティングされることができる。
以下、本発明に係る誘導電気水力学ジェットプリンティング装置の実際のジェッティングの結果を図9〜図14を参照して説明することにする。
図9は、図1の実施例により、メイン電極をエポキシポリマー(polymer)でコーティングして製作されたプリンティング装置によるジェッティングの結果を拡大した図であり、図10は、図1の実施例により、メイン電極をフルオロ樹脂(Fluoropolymer)でコーティングして製作されたプリンティング装置によるジェッティングの結果を拡大した図であり、図11は、図5の実施例により製作されたプリンティング装置によるジェッティングの結果を拡大した図であり、図12は、図6の実施例により製作されたプリンティング装置によるジェッティングの結果を拡大した図であり、図13は、図6の実施例により、誘導補助電極をニードル(needle)で製作したプリンティング装置によるジェッティングの結果を拡大した図であり、図14は、図6の実施例により、誘導補助電極をアルミホイル(Al Foil)で製作したプリンティング装置によるジェッティングの結果を拡大した図であり、図15は、本発明により製作されたプリンティング装置を用いて薄膜トランジスターに電極リペアプリンティングを行った結果を拡大して示す図であり、図16は、本発明により製作されたプリンティング装置を用いてMicro−LEDをボンディングするための導電性グルーをプリンティングした結果を拡大して示す図である。
まず、図9は、図1を参照して説明したプリンティング装置の構成において、ノズル110内部にエポキシポリマーでコーティングされたメイン電極120を挿入して、交流電圧を印加させるときのジェッティングの結果を示す。図示されているように。0.4kV以上の最大電圧で15〜16μmの微細線幅でジェッティングが行われていることを確認することができた。
また、図10は、図1を参照して説明したプリンティング装置の構成において、ノズル110内部にFluoropolymerでコーティングされたメイン電極120を挿入して、交流電圧を印加させるときのジェッティングの結果を示す。図示されているように、0.4kV以上の最大電圧で13〜14μmの微細線幅でジェッティングが行われていることを確認することができた。
図9及び図10からメイン電極120の外側面をコーティングする絶縁層130の材質によってジェッティング特性に微細に差があるが、微細線幅のジェッティングが可能であることを確認することができる。
図11は、図5を参照して説明したプリンティング装置の構成のように、絶縁体で形成されるノズル210外部にメイン電極220を形成して交流電圧を印加させるときのジェッティングの結果を示す。また、図12は、図6を参照で説明したプリンティング装置の構成のように、絶縁体で形成されるノズル210外部にメイン電極220を形成して、ノズル210内部に誘導補助電極250を追加で形成したときのジェッティングの結果を示す。
図11では、ライン形態でジェッティングが行われず、ジェッティングが多少不安定であったが、図12に示すように、ノズル210内部に誘導補助電極250を配置させる場合、12〜13μmの微細線幅でライン形態でジェッティングがはるかに安定していることを確認することができる。
同様に、図13では、図6を参照して説明したプリンティング装置の構成において、ニードルの形態に誘導補助電極250を形成した場合のジェッティングの結果を示し、図14では、図6を参照して説明したプリンティング装置の構成において、アルミホイルで誘導補助電極250を形成した場合のジェッティングの結果を示す。
図13では、0.4kV以上の最大電圧で8〜10μmの微細線幅でジェッティングが行われることを確認することができ、図14では、0.95kV以上の最大電圧で7〜8μmの微細線幅でジェッティングが行われることを確認することができた。
このように、誘導補助電極250の構成に応じて、ジェッティング特性が多少変わることを確認することができ、誘導補助電極250を配置する場合、すべてのジェッティング特性が非常に良いことを確認することができる。
また、OLEDのようなディスプレイのバックプレーン(Backplane)には、ピクセルの駆動のための薄膜トランジスターが形成されている。トランジスターを構成するソース(source)、ドレーン(drain)、ゲート(gate)電極は、非常に微細な大きさの電極で形成され、フォト工程とエッチング工程では、完璧な製造が不可能である。したがって、電極のopen不良に対する電極リペアプリンティングを本発明のプリンティングシステムで行った結果を図15に示す。
図15の左側の切断された2micrometer線幅の電極を本発明のプリンティング装置で連結した様子を図15の右側に示す。このとき、プリンティング材料は、Agナノ粒子とバインダー、溶媒で構成されたインクである。
本発明において、プリンティングされる導電性ナノインク組成物は、電気水力学的ジェットプリンティングに使用される噴射溶液として導電性ナノ構造体、高分子化合物、湿潤分散剤及び有機溶媒を含んでなる。導電性ナノ構造体は、電気的、機械的、熱的特性に優れているので、導電性ナノインク組成物の基本物質になることができ、これは、ナノ粒子形態またはナノワイヤー、ナノ棒、ナノパイプ、ナノベルト、ナノチューブのような1次元ナノ構造であることが好ましく、ナノ粒子と前記の1次元ナノ構造を組み合わせて使用することができる。また、導電性ナノ構造体は、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、ケイ素(Si)またはチタニウム(Ti)で構成されたグループから選択された一つ以上からなるナノ構造体または炭素ナノチューブであるか、これらの組合からなることが好ましい。高分子化合物は、導電性ナノインク組成物の粘度及び光学的特性を調節するためのものであり、天然高分子化合物、合成高分子化合物の種類に制限はない。ここで、好ましい実施例としては、前記天然高分子化合物は、キトサン(chitosan)、ゼラチン(gelatin)、コラーゲン(collagen)、エラスチン(elastin)、ヒアルロン酸(hyaluronic acid)、セルロース(cellulose)、シルクフィブロイン(silk fibroin)、リン脂質(phospholipids)またはフィブリノーゲン(fibrinogen)のうちの少なくとも一つであることが好ましく、前記合成高分子化合物は、PLGA(Poly(lactic−co−glycolic acid))、PLA(Poly(lactic acid))、PHBV(Poly(3−hydroxybutyrate−hydroxyvalerate)、PDO(Polydioxanone)、PGA(Polyglycolic acid)、PLCL(Poly(lactide−caprolactone))、PCL(Poly(ecaprolactone))、PLLA(Poly−L−lactic acid)、PEUU(Poly(ether Urethane Urea))、酢酸セルロース(Cellulose acetate)、PEO(Polyethylene oxide)、EVOH(Poly(Ethylene Vinyl Alcohol)、PVA(Polyvinyl alcohol)、PEG(Polyethylene glycol)またはPVP(Polyvinylpyrrolidone)のうちの少なくとも一つであることが好ましい。導電性ナノ構造体の種類に応じて、天然高分子化合物と合成高分子化合物を組み合わせて使用することができる。本発明においては、銀ナノワイヤーを導電性ナノ構造体にして、インク組成物を具現する場合には、PEGまたはPEOを高分子化合物として使用するとき、粘度の調節が最も容易である。
また、Micro−LEDチップを配列してボンディングをすると大画面ディスプレイを製造することができる。そのためには、導電性グルーを基板上にパターニングすることができなければならない。Micro−LEDの大きさは、100micrometer以下であるため、これをボンディングするパッドの大きさは、20micrometer以下でなければならない。
図16の写真は、LEDをボンディングするためのAg precursor形態の導電性グルーを15micrometerの大きさでプリンティングした結果を示す。
本発明の権利範囲は、前述した実施例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲内で様々な形態の実施例で具現することができる。特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば誰でも変形可能な多様な範囲まで本発明の請求範囲の記載の範囲内にあるものとみなす。
110、210:ノズル
120、220:メイン電極
130:絶縁層
150、250、350:誘導補助電極
180、280、380:電極
310:メイン電極部
330:絶縁部
S:基板

Claims (8)

  1. 供給された溶液を対向する基板に向かって吐出させるノズルと、
    前記ノズル内の溶液と絶縁体で分離されて接触しないメイン電極、及び
    前記メイン電極に電圧を印加する電圧供給部を含み、
    前記ノズルは、導電性材質で形成されてボディーを形成するメイン電極部及び前記メイン電極部を絶縁体でコーティングする絶縁部で形成され、前記電圧供給部は、前記メイン電極部に電圧を印加する、誘導電気水力学ジェットプリンティング装置。
  2. 前記電圧供給部は、前記メイン電極に直流電圧を印加させる請求項1に記載の誘導電気水力学ジェットプリンティング装置。
  3. 前記電圧供給部は、前記メイン電極に交流電圧を印加させる請求項1に記載の誘導電気水力学ジェットプリンティング装置。
  4. 前記電圧供給部は、正弦波、三角波、四角波のうちの少なくともいずれか一つを含む波形の交流電圧を前記メイン電極に印加させる請求項3に記載の誘導電気水力学ジェットプリンティング装置。
  5. 導電性材質で前記ノズル内部に内挿され、電気的連結がされていないか、前記メイン電極部と異なる電圧が印加されるか、接地される誘導補助電極をさらに含む請求項1に記載の誘導電気水力学ジェットプリンティング装置。
  6. 前記誘導補助電極は、ニードル形態で形成される請求項5に記載の誘導電気水力学ジェットプリンティング装置。
  7. 前記誘導補助電極は、アルミホイル(aluminum foil)で前記ノズル内部に内挿される請求項5に記載の誘導電気水力学ジェットプリンティング装置。
  8. 前記誘導補助電極の表面は、絶縁体でコーティングされる請求項5に記載の誘導電気水力学ジェットプリンティング装置。
JP2021016031A 2019-04-16 2021-02-03 誘導電気水力学ジェットプリンティング装置 Active JP7220928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190044470 2019-04-16
KR10-2019-0044470 2019-04-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019156774A Division JP6850035B2 (ja) 2019-04-16 2019-08-29 誘導電気水力学ジェットプリンティング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021087950A true JP2021087950A (ja) 2021-06-10
JP7220928B2 JP7220928B2 (ja) 2023-02-13

Family

ID=72832776

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019156774A Active JP6850035B2 (ja) 2019-04-16 2019-08-29 誘導電気水力学ジェットプリンティング装置
JP2021016031A Active JP7220928B2 (ja) 2019-04-16 2021-02-03 誘導電気水力学ジェットプリンティング装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019156774A Active JP6850035B2 (ja) 2019-04-16 2019-08-29 誘導電気水力学ジェットプリンティング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10828896B1 (ja)
JP (2) JP6850035B2 (ja)
CN (2) CN114506070B (ja)
TW (1) TWI736949B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11230134B2 (en) * 2019-02-18 2022-01-25 North Carolina State University Electrohydrodynamic printing of nanomaterials for flexible and stretchable electronics
CN113799491B (zh) * 2021-09-15 2022-11-11 华中科技大学 一种无提取电极的阵列化电流体喷头
CN118369212A (zh) * 2021-11-01 2024-07-19 密歇根州立大学董事会 高频率的电流体动力学打印
CN116100956B (zh) * 2023-02-22 2023-11-10 中国石油大学(华东) 一种基于受约束表面振荡的超高频电流体动力喷射系统、方法以及一种夹具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09239988A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH10166593A (ja) * 1996-12-17 1998-06-23 Nec Niigata Ltd 静電式インクジェット記録装置
JP2004136654A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Konica Minolta Holdings Inc 液体吐出装置
JP2004165587A (ja) * 2002-02-21 2004-06-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超微細流体ジェット装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB687696A (en) * 1950-03-31 1953-02-18 Vickers Electrical Co Ltd Improvements relating to the production of beams of high energy electrons from betatron-started synchrotrons
JPS594310B2 (ja) 1979-06-30 1984-01-28 株式会社リコー インクジェット記録装置
US4364054A (en) 1981-03-02 1982-12-14 Exxon Research And Engineering Co. Method and apparatus for fluid jet printing
JPH078573B2 (ja) * 1985-11-09 1995-02-01 ミノルタ株式会社 電界カ−テンプリンタ
JPH0338348A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JP3135816B2 (ja) * 1995-03-23 2001-02-19 株式会社東芝 画像形成装置および画像形成方法
JP2783230B2 (ja) 1995-12-18 1998-08-06 日本電気株式会社 静電式インクジェット記録ヘッド
JP2002370364A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体噴出方法および液体噴出装置
JP3956222B2 (ja) * 2002-09-24 2007-08-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 液体吐出装置
JP3892423B2 (ja) * 2003-08-29 2007-03-14 シャープ株式会社 ノズルプレートおよびその製造方法
JP2006082264A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットヘッド、その制御方法及びインクジェット記録装置
US7533965B2 (en) * 2005-03-07 2009-05-19 Eastman Kodak Company Apparatus and method for electrostatically charging fluid drops
JP2006297754A (ja) 2005-04-20 2006-11-02 Sharp Corp 流体吐出装置および流体吐出方法
JP4963360B2 (ja) * 2006-01-31 2012-06-27 国立大学法人茨城大学 携帯型大気圧プラズマ発生装置
JP2008194943A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Canon Inc インクジェット記録装置
US8705114B2 (en) * 2008-07-09 2014-04-22 Enjet Co., Ltd. Apparatus for jetting droplet and apparatus for jetting droplet using nanotip
CN102292217B (zh) * 2009-01-12 2014-09-24 株式会社Enjet 液滴喷射装置及方法
KR101237253B1 (ko) * 2011-07-13 2013-03-25 (주)선재하이테크 정전기 제거 장치
CN104069968B (zh) * 2013-03-28 2017-01-04 株式会社Enjet 喷雾嘴和使用该喷雾嘴的涂敷系统
KR101625714B1 (ko) * 2013-08-27 2016-05-30 엔젯 주식회사 정전기력을 이용하는 분무식 패터닝 장치
EP3050706A1 (en) 2015-01-29 2016-08-03 ETH Zurich Multi-nozzle print head
CN107160685A (zh) * 2017-06-30 2017-09-15 青岛理工大学 一种电场驱动熔融喷射沉积3d打印装置及其工作方法
CN108568966A (zh) * 2018-07-04 2018-09-25 青岛理工大学 一种用于电场驱动喷射多材料3d打印的集成喷头

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09239988A (ja) * 1996-03-04 1997-09-16 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH10166593A (ja) * 1996-12-17 1998-06-23 Nec Niigata Ltd 静電式インクジェット記録装置
JP2004165587A (ja) * 2002-02-21 2004-06-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超微細流体ジェット装置
JP2004136654A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Konica Minolta Holdings Inc 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020175648A (ja) 2020-10-29
US10828896B1 (en) 2020-11-10
CN111823570B (zh) 2023-02-17
TWI736949B (zh) 2021-08-21
JP7220928B2 (ja) 2023-02-13
TW202039091A (zh) 2020-11-01
JP6850035B2 (ja) 2021-03-31
CN114506070B (zh) 2024-05-03
CN114506070A (zh) 2022-05-17
US20200331270A1 (en) 2020-10-22
CN111823570A (zh) 2020-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6850035B2 (ja) 誘導電気水力学ジェットプリンティング装置
KR102082621B1 (ko) 유도 전기수력학 젯 프린팅 장치
RU2505416C2 (ru) Струйная печать функциональными чернилами с наночастицами
JPWO2006067966A1 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法
KR102229578B1 (ko) 유도 전기수력학 젯 프린팅 장치
US20230122430A1 (en) Printer with gas extraction of printing fluid from printing nozzle
KR102146196B1 (ko) 유도 전기수력학 젯 프린팅 장치
JP2006315232A (ja) 液体吐出装置
KR102312804B1 (ko) 유도보조 전극을 포함하는 유도 전기수력학 젯 프린팅 장치
KR101608209B1 (ko) 전기수력학적현상을 이용하는 3d 프린팅 장치를 이용한 프린팅 방법
WO2006070557A1 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法
JP4715214B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
KR20180120296A (ko) 고점도 및 고전도 특성을 가지는 금속 나노입자 잉크 조성물 및 그 제조방법
US10772211B2 (en) Cartridge nozzle assembly and apparatus for injecting ink
JP2006082345A (ja) 流体吐出装置および流体吐出方法
KR102461932B1 (ko) 이방성 도전 필름, 그리고 전기수력학적 인쇄 기술을 이용한 이방성 도전 필름 제조 장치
JP2006181926A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法
JP2007210115A (ja) ノズルプレート製造方法及びノズルプレート
EP4259441A1 (en) Electrohydrodynamic printer with fluidic extractor
JP2008087365A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2007289845A (ja) 静電吸引型流体吐出装置
JP2012135699A (ja) 成膜方法および成膜装置
JP2012135744A (ja) 液滴吐出方法および液滴吐出装置
JP2012135745A (ja) 導体パターン形成方法および導体パターン形成装置
KR20150144884A (ko) 투명 전극 제조방법 및 이에 의해 제조된 투명전극

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7220928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150