JPH09238425A - 車両用電源分配装置 - Google Patents

車両用電源分配装置

Info

Publication number
JPH09238425A
JPH09238425A JP8046110A JP4611096A JPH09238425A JP H09238425 A JPH09238425 A JP H09238425A JP 8046110 A JP8046110 A JP 8046110A JP 4611096 A JP4611096 A JP 4611096A JP H09238425 A JPH09238425 A JP H09238425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
current
power supply
load drive
drive line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8046110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650456B2 (ja
Inventor
Akira Kato
晃 加藤
Nozomi Kawasaki
望美 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP04611096A priority Critical patent/JP3650456B2/ja
Priority to US08/813,966 priority patent/US5856711A/en
Publication of JPH09238425A publication Critical patent/JPH09238425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650456B2 publication Critical patent/JP3650456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/087Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current for dc applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負荷駆動線の保護を負荷の容量に合わせて行
い電力供給効率を高めるとともに、負荷容量の違いなど
によるバリエーションを最小限の変更で対応できるよう
にした車両用電源分配装置を提供する。 【解決手段】 電源線3を介してバッテリ1から供給を
受けた電源が、スイッチング手段101a,101b…
を介して負荷6a,6b…に接続された負荷駆動線5
a,5b…に分配される。記憶手段104が、負荷の容
量に対応し、過大電流の大きさに応じた遮断時間を定め
た電流−遮断時間データを格納している。電流検知手段
102a,102b…が負荷駆動線の過大電流を検知し
たとき、制御手段103aが、その大きさに対応した記
憶手段中の遮断時間後に、スイッチング手段を開成して
負荷駆動線を通じての負荷への電源供給を遮断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用電源分配装置
に係り、特に、車両に搭載のバッテリから車両の各部に
設けられている負荷に電源を分配供給する車両用電源分
配装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車両の電源は、一般に図6に示す
ように、バッテリ1から出る電力はフュージブルリンク
(FL)2によって保護された電源線3によって電源ブ
ロックAに一旦供給される。電源ブロックAに供給され
た電源は、下流の負荷駆動線5a,5bを細線化するた
めにフューズA1a,A1bによって細分化され、負荷
駆動制御を行うリレーA2a,A2bを介して負荷6
a,6bに供給されるようになっている。負荷駆動線5
a,5bには、これに接続される負荷の容量に応じた線
径の電線が使用される。なお、7a,7bは負荷6a,
6bをそれぞれオン・オフ操作する操作スイッチであ
り、これらの操作スイッチのオン操作によってリレーコ
イルLに通電されてリレー接点Cが閉成し、バッテリ1
から出る電力をフュージブルリンク(FL)2、フュー
ズA1a、A1b及びリレー接点Cを通じて負荷6a,
6bに供給する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車両には仕
様差が生じることである。例えば図7(a)に示すよう
に負荷6aが60wと12w(計72w)の2つの電球
からなる仕様のときと、図7(b)に示すように60w
の2つの電球からなる仕様のときとがある。このような
場合、上述した従来の装置では、その都度電源ブロック
A内のフューズA1aの容量を変更して対応している。
その結果、フューズを収容している電源ブロックは仕様
の数だけ品番が増え、生産性の悪化やカーメーカなどで
の品番管理が困難になる。
【0004】また、フューズA1a,A1bで負荷駆動
線5a,5b及び負荷6a,6bを保護した場合、フュ
ーズ容量は10A,15Aのように階段的に標準化され
ているため、図8に示す負荷駆動線が発煙する電流対時
間特性(実線)とフューズが溶断する電流対時間特性
(破線)との比較から明らかなように、フューズの保護
に対して電線がオーバスペックになっている部分もあり
効率が悪い。
【0005】更に、図8に示したモータ負荷の定常電流
特性及びロック電流特性とフューズ溶断特性との対比か
ら明らかなように、モータ負荷の場合には定常動作では
問題ないが、ロック電流を考慮した場合には、ロック電
流で溶断しないようにするためにフューズ容量を1ラン
ク上げなければならないこともある。
【0006】よって本発明は、上述した従来の問題に鑑
み、負荷駆動線の保護を負荷の電流値に合わせて行うこ
とによって負荷駆動線の電力供給効率を高められるよう
にした車両用電源分配装置を提供することを主たる課題
としている。
【0007】本発明はまた、上述した従来の問題に鑑
み、負荷駆動線の保護を負荷の電流値に合わせて行うこ
とによって負荷駆動線の電力供給効率を高められるよう
にするとともに、負荷容量の違いなどによるバリエーシ
ョンを最小限の変更で対応できるようにした車両用電源
分配装置を提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記主たる課題を達成す
るため本発明により成された請求項1に記載の車両用電
源分配装置は、図1(a)の基本構成図に示すように、
制御入力をもったスイッチング手段101a,101b
…を有し、電源線3を介してバッテリ1から供給を受け
た電源を、前記スイッチング手段を介して負荷6a,6
b…に接続された負荷駆動線5a,5b…に分配する車
両用電源分配装置において、前記負荷駆動線に流れる電
流の大きさを検知する電流検知手段102a,102b
…と、前記負荷の容量に対応し、過大電流の大きさに応
じた遮断時間を定めた電流−遮断時間データを格納した
記憶手段104と、前記電流検知手段が過大電流を検知
したとき、その大きさに対応した前記記憶手段中の前記
遮断時間後に、前記スイッチング手段の制御入力に信号
を出力して該スイッチング手段を開成し、前記負荷駆動
線を通じての負荷への電源供給を遮断するように制御す
る制御手段103aとを備えることを特徴としている。
【0009】上記構成において、負荷6a,6b…の容
量に対応し、過大電流の大きさに応じた遮断時間を定め
た電流−遮断時間データを格納した記憶手段104を有
し、電流検知手段102a,102b…によって検知し
た電流が過大電流のとき、制御手段103aがその大き
さに対応した記憶手段中の遮断時間後に、スイッチング
手段101a,101b…の制御入力に信号を出力して
該スイッチング手段を開成し、負荷駆動線101a,1
01b…を通じての負荷への電源供給を遮断するように
制御する。
【0010】よって、過大電流が負荷駆動線に流れたと
き、負荷の容量すなわち負荷駆動線の発煙特性にそくし
た遮断時間で電源遮断を行うことができる。
【0011】請求項2に記載の車両用電源分配装置は、
図1(a)の基本構成図に示すように、請求項1に記載
の車両用電源分配装置において、前記制御部は、前記負
荷をオン・オフ操作する操作スイッチ7a,7b…の操
作に応じて前記スイッチング手段の制御入力に信号を出
力して該スイッチング手段を閉成及び開成することを特
徴としている。
【0012】上記構成において、負荷駆動線を過大電流
から保護するため電源遮断を行うスイッチング手段10
1a,101b…が、負荷6a,6b…を操作する操作
スイッチ7a,7b…のオンオフ操作によって閉成及び
開成されるものであるので、スイッチング手段を別個に
設ける必要がない。
【0013】上記課題を達成するため本発明により成さ
れた請求項3に記載の車両用電源分配装置は、図1
(a)の基本構成図に示すように、制御入力をもった複
数のスイッチング手段101a,101b…を有し、電
源線3を介してバッテリ1から供給を受けた電源を、前
記各スイッチング手段を介して負荷6a,6b…にそれ
ぞれ接続された複数の負荷駆動線5a,5b…に分配す
る車両用電源分配装置において、前記各負荷駆動線に流
れる電流の大きさを検知する電流検知手段102a,1
02b…と、前記各負荷の容量に対応し、過大電流の大
きさに応じた遮断時間を定めた複数の電流−遮断時間デ
ータを格納した記憶手段104と、前記電流検知手段が
過大電流を検知したとき、該過大電流が流れた前記負荷
駆動線が接続される負荷とその大きさとに対応した前記
記憶手段中の前記遮断時間後に、対応する前記スイッチ
ング手段の制御入力に信号を出力して該スイッチング手
段を開成し、前記負荷駆動線を通じての負荷への電源供
給を遮断するように制御する制御手段103aとを備え
ることを特徴としている。
【0014】上記構成において、複数の負荷6a,6b
…の容量にそれぞれ対応し、過大電流の大きさとに応じ
た遮断時間を定めた複数の電流−遮断時間データを格納
した記憶手段104を有し、電流検知手段102a,1
02b…によって検知した電流が過大電流のとき、制御
手段103aが過大電流が流れた負荷駆動線5a,5b
…が接続される負荷6a,6b…とその大きさに対応し
た記憶手段中の遮断時間後に、スイッチング手段101
a,101b…の制御入力に信号を出力して該スイッチ
ング手段を開成し、過大電流の流れた負荷駆動線5a,
5b…を通じての負荷への電源供給を遮断するように制
御する。
【0015】よって、過大電流が負荷駆動線に流れたと
き、負荷の容量すなわち負荷駆動線の発煙特性にそくし
た遮断時間で電源遮断を行うことができ、しかも複数あ
る負荷の容量の異なる製品に対して記憶手段内の電流−
遮断時間データを変更するだけで対応することができ
る。
【0016】請求項4に記載の車両用電源分配装置は、
図1(a)の基本構成図に示すように、請求項3に記載
の車両用電源分配装置において、前記記憶手段が着脱自
在にかつ電気的に書き換え自在に外付けされた不揮発性
メモリからなることを特徴としている。
【0017】上記構成において、記憶手段104が着脱
自在にかつ電気的に書き換え自在に外付けされた不揮発
性メモリからなるので、記憶手段内の電流−遮断時間デ
ータを変更することが簡単に行うことができる。
【0018】上記課題を達成するため本発明により成さ
れた請求項5に記載の車両用電源分配装置は、図1
(b)の基本構成図に示すように、電源線3を介してバ
ッテリ1から供給を受けた電源を、負荷6a,6b…に
それぞれ接続された複数の負荷駆動線5a,5b…に分
配する車両用電源分配装置において、前記バッテリと前
記複数の負荷駆動線との間に設けられた制御入力をもっ
たスイッチング手段201と、前記各負荷駆動線に流れ
る電流の大きさを検知する電流検知手段202a,20
2b…と、前記各負荷の容量に対応し、過大電流の大き
さに応じた遮断時間を定めた複数の電流−遮断時間デー
タを格納した記憶手段204と、前記電流検知手段が過
大電流を検知したとき、該過大電流が流れた前記負荷駆
動線に接続される負荷の容量とその大きさとに対応した
前記記憶手段中の前記遮断時間後に、前記スイッチング
手段の制御入力に信号を出力して該スイッチング手段を
開成し、前記負荷駆動線を通じての負荷への電源供給を
遮断するように制御する制御手段203aとを備えるこ
とを特徴としている。
【0019】上記構成において、複数の負荷6a,6b
…の容量にそれぞれ対応し、過大電流の大きさとに応じ
た遮断時間を定めた複数の電流−遮断時間データを格納
した記憶手段204を有し、電流検知手段202a,2
02b…によって検知した電流が過大電流のとき、制御
手段203aが過大電流が流れた負荷駆動線5a,5b
…が接続される負荷6a,6b…とその大きさに対応し
た記憶手段中の遮断時間後に、スイッチング手段201
の制御入力に信号を出力して該スイッチング手段を開成
し、全ての負荷駆動線5a,5b…を通じての負荷への
電源供給を遮断するように制御する。
【0020】よって、過大電流が流れる負荷駆動線が1
本でもあれば、過大電流の流れた負荷の容量すなわち負
荷駆動線の発煙特性にそくした遮断時間で電源遮断を行
うことができ、しかも複数の負荷駆動線に対して1つの
スイッチング手段が設けられているだけであるので構成
が単純になっている。
【0021】請求項6に記載の車両用電源分配装置は、
図1(b)の基本構成図に示すように、請求項5に記載
の車両用電源分配装置において、前記電源供給を遮断す
る原因となった過大電流が流れた負荷駆動線を判別する
診断手段203bを有することを特徴としている。
【0022】上記構成において、電源供給を遮断する原
因となった過大電流が流れた負荷駆動線を判別する診断
手段203bを有することで、全ての負荷への電源供給
を遮断しても遮断の原因となった負荷あるいは負荷駆動
線を簡単に見つけだすことができる。
【0023】請求項7に記載の車両用電源分配装置は、
図1(b)の基本構成図に示すように、請求項6に記載
の車両用電源分配装置において、前記診断手段による診
断結果を表示する表示手段205を有することを特徴と
している。
【0024】上記構成において、診断手段による診断結
果を表示する表示手段205を有することで、全ての負
荷への電源供給を遮断しても遮断の原因となった負荷あ
るいは負荷駆動線を直ちに知らせることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図2は本発明による車両用電源分
配装置の一実施の形態を示す回路構成図であり、同図に
おいて、図6について上述した従来のものと同等の部分
には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0026】図2において、符号10で示すブロックは
本発明による車両用電源分配装置の一例を示し、装置1
0は上述した電源ブロックAと同様に、フュージブルリ
ンク(FL)2によって保護された電源線3を介してバ
ッテリ1から電力が供給され、この供給された電力に基
づく電源を複数の負荷駆動線5a,5b…をそれぞれ介
して負荷6a,6b…に分配し供給する。なお、負荷駆
動線5a,5b…には、これに接続する負荷の容量に応
じた線径の被覆電線が使用される。また、装置10は、
図示しない操作部に配した操作スイッチ7a,7b…の
オン・オフ操作に応じてそれぞれ負荷6a,6b…をオ
ン・オフ制御する。
【0027】なお、図2は、バッテリ1、装置10及び
負荷6a,6b…間の距離を反映したものとなっていな
いが、実際にはこれら離れた場所に設置され、これらを
結ぶ電源線3、負荷駆動先5a,5b…は非常に長いも
のとなることがある。
【0028】装置10は、制御入力をもったスイッチン
グ手段としてのリレー101a,101b…を負荷6
a,6b…にそれぞれ対応して有し、電源線3を介して
供給された電源をリレー101aのリレー接点C、電流
検知手段としての電流検知抵抗102a及び負荷駆動線
5aを介して負荷6aに対して供給するとともに、リレ
ー101bのリレー接点C、電流検知手段としての電流
検知抵抗102b及び負荷駆動線5bを介して負荷6b
に対して供給する。
【0029】装置10はまた、予め定めたプログラムに
従って動作する中央処理ユニット(CPU)、プログラ
ムなどを格納した読み出し専用のメモリ(ROM)、各
種のデータを格納するエリアや処理中に使用するエリア
を有する読み出し書き込み自在のメモリ(RAM)、ア
ナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ−デジタ
ル変換器(A/D)などを内蔵したマイクロコンピュー
タ(μCOM)からなる制御部103を有する。
【0030】制御部103の入力ポートには、操作部の
操作スイッチ7a,7b…、電流検知抵抗102a,1
02b…の両端、並びに負荷毎の電流−遮断時間を示す
データを格納した記憶手段としてのE2 PROMからな
る不揮発性メモリ104がそれぞれ接続され、出力ポー
トにはリレー101a,101b…のリレーコイルLが
接続されている。
【0031】不揮発性メモリ104は、負荷毎の電流−
遮断時間が決定した時点で、これらに必要な電流−遮断
時間データを格納したものが装置10内に組み込むこと
ができるように設けられているが、装置内に予め設けて
おき、負荷毎の電流−遮断時間が決定した時点で、これ
らに必要な電流−遮断時間データを外部から電気的に書
き込むようにしてもよい。ただし、後者の場合には書き
込みのための入力端子などを設ける必要がある。
【0032】いずれの場合にも、不揮発性メモリ104
内に格納された電流−遮断時間データは、例えば下表に
示すように、負荷に流れる電流の大きさに対応してA〜
Dの領域を設定し、各領域における電流の大きさに対応
する遮断時間の形で各負荷毎に用意される。具体的に
は、I1 A(アンペア)以上のA領域を自己保護モード
として即遮断を行い、I2 A〜I1 Aの範囲のB領域を
負荷突入モードとして0.01秒以上持続したとき遮断
を行い、I3 A〜I2 Aの範囲のC領域を異常検出モー
ドとして1秒以上持続したとき遮断を行い、I4 A以下
のD領域を通常動作モードとして遮断制御を行わないよ
うにする。従って、負荷の特性や容量に応じた電流−遮
断時間データを格納した不揮発性メモリ104を用意す
る必要はある。しかし、この不揮発性メモリ104を除
く装置内の他の部分については一切変更する必要がない
ので、装置自体は基本的に1つの品番ですみ、カーメー
カの組立ラインで不揮発性メモリの内容を決定すること
で簡単に対応でき、仕様に応じたものが簡単に得られ
る。
【0033】
【表1】
【0034】以上の構成において、μCOM103のC
PUは操作スイッチ7aのオン操作に応じてリレー10
1aのリレーコイルLが接続されている出力ポートをH
からLレベルに切り換える。このことによってバッテリ
1からFL2、電源線3及びリレー101aのリレーコ
イルLを通じて電流が流れて、開成状態にあったリレー
101aのリレー接点Cが閉成する。このリレー101
aのリレー接点Cの閉成によって、バッテリ1からFL
2、電源線3、リレー101aのリレー接点C、電流検
知抵抗102a、負荷駆動線5a、負荷6aを通じてア
ースに電流が流れて負荷6aが駆動されるようになると
ともに、このとき流れる電流の大きさに応じた大きさの
電圧が電流検知抵抗102aの両端に発生される。
【0035】この電流検知抵抗102aの両端に発生さ
れる電圧はμCOM103内のA/D変換器によってデ
ジタル信号に変換されてCPUによって読み取られる。
CPUはこの読み取った電圧に基づいて負荷駆動線5a
に流れている電流の大きさを検出し、この検出した電流
値に対応する遮断時間を不揮発性メモリ104から読み
出す。負荷5a側において例えば負荷駆動線間やボディ
との間でショートが発生してCPUが過大な電流値を検
出すると、CPUはこの電流値に対応した遮断時間を不
揮発性メモリ104から読み出して計時を開始する。
【0036】そして、計時時間が遮断時間に達したとき
にはそれまでHレベルにあった出力ポートをLレベルに
切り換えてリレー101aのリレーコイルLへの通電を
停止する。このことによってリレー101aのリレー接
点Cが閉成状態から開成状態になり、リレー101aの
リレー接点Cを通じて負荷6aに供給されていた電源が
遮断される。このようにリレー101aのリレー接点C
が開成して負荷6aに供給されていた電源が遮断される
と、負荷駆動線5aへの過大な電流の通電がなくなり負
荷駆動線5aが保護されるようになる。
【0037】なお、CPUが検出する所定値以下の電流
値に対応する遮断時間は不揮発性メモリ104には格納
されておらず、電流値に対応する遮断時間のないときに
は上述のような制御は行わない。また、遮断時間は過大
電流が流れ続けたとき負荷駆動線5aが発煙する危険性
がある時間より若干短く設定され、その値は電流の大き
さに応じて短くなる。このように遮断時間が電流の大き
さに応じて設定されているため、負荷駆動線5aはその
発煙限界ギリギリまで通電制御することで保護されるよ
うになり、効率のよい電力の供給を行うことができる。
この様子を図3のグラフを参照して説明すると、一点破
線で示すCPUによる遮断特性は、点線で示すフューズ
の溶断特性に比べ、実線で示す電線の発煙特性に接近し
て設定することができる。
【0038】なお、μCOM103のCPUは、操作ス
イッチ7bがオン操作されたときにも操作スイッチ7a
のときと同様の動作によって負荷駆動線5bへの過大な
電流の通電から負荷駆動線5bが保護されるようにな
る。
【0039】以上概略説明した動作の詳細を、図2中の
μCOM103のCPUが行う処理を示す図4のフロー
チャートを参照して以下説明する。
【0040】CPUは電源の投入によって動作を開始し
図4(a)のメインルーチンの処理を実行し、その最初
のステップS1において負荷制御処理を行う。この負荷
制御処理においては、操作スイッチ7a,7b…を監視
し、オン操作された操作スイッチがあるときにはその操
作スイッチに対応した負荷6a,6b…に接続されてい
るリレー101a,101b…を閉成あるいは開成する
ように出力ポートの出力レベルを切り換える。その後ス
テップS2に進んで後述する異常電流検出処理を行って
からステップS3に進んでステップS2の異常電流検出
処理の結果によって電源遮断処理を行い、上記負荷接続
処理に戻る。
【0041】上記異常電流検出処理においては、図4
(b)のサブルーチンの処理を行い、その最初のステッ
プS2aにおいて各負荷駆動線5a,5b…に流れる電
流検出を行う。このために電流検知手段としての電流検
知抵抗102a,102b…の両端の電圧をA/D変換
して順次読み込む。その後ステップS2bに進んでこの
読み込んだ電流値が異常電流に相当するものであるかど
うかを判定する。この判定は具体的には、負荷駆動線5
a,5b…に接続されている負荷に対応する不揮発性メ
モリ104中の電流−遮断時間が格納されているかどう
かによって行う。
【0042】もし読み込んだ電流値に対応する遮断時間
が格納されているときにはステップS2bの判定がYE
SとなってステップS2cに進み、ここでRAM中の所
定エリアに形成した遮断時間タイマが計時中であるかど
うかを判定する。このステップS2cの判定がN0のと
き、すなわち、遮断時間カウンタが計時中でないときに
はステップS2dに進んで遮断時間カウンタの計時を開
始させてからステップS2eに進む。
【0043】上記ステップS2eにおいては、ステップ
S2dにおいて計時を開始した遮断時間タイマの計時時
間が遮断時間に達したか否かを判定する。遮断時間タイ
マの計時時間が遮断時間に達しておらずステップS2e
の判定がN0のときにはメインルーチンに戻る。遮断時
間タイマの計時時間が遮断時間に達しているときにはス
テップS2fに進んでRAM中の所定エリアに形成した
遮断フラグをオンしてからメインルーチンに戻る。な
お、この遮断フラグはメインルーチンのテップS3の電
源遮断処理において異常電流が流れている負荷に対応す
るリレーを開成して当該負荷への電源供給を遮断するた
めに利用される。
【0044】一方、上記ステップS2bの判定がN0の
ときにはステップS2gに進んで上記ステップS2dに
おいて計時開始させた遮断時間カウンタの計時を終了さ
せてからメインルーチンに戻る。このステップS2gに
おいて遮断時間タイマの計時を終了させて計時をリセッ
トすることによって、遮断時間継続しない異常電流に対
して有効に対応することができる。
【0045】図4のフローチャートを参照して行った動
作の説明から明きらかなように、μCOM103のCP
Uは、電流検知手段としての電流検知抵抗102a,1
02b…が過大電流を検知したとき、その大きさに対応
した記憶手段としてのRAM中の電流−遮断時間データ
の遮断時間後に、スイッチング手段としてのリレー10
1a,101b…の制御入力としてのリレーコイルLに
電流を流すような信号を出力してリレーのリレー接点C
を開成し、負荷駆動線5a,5b…を通じての負荷6
a,6b…への電源供給を遮断するように制御する制御
手段103aとして働いている。
【0046】なお、上述した実施の形態では、リレー1
01a,101b…は操作スイッチ7a,7b…のオン
・オフ操作に応じて閉成あるいは開成するようになって
いるが、負荷6a,6b…が自身に電源オン・オフスイ
ッチを内蔵し、例えばイグニッションスイッチのオン操
作によって電源が供給されるようになっているようなも
ののときには、イグニッションスイッチのオン操作によ
ってリレー101a,101b…を閉成し、異常な過大
電流の検出によって開成するようにすればよい。また、
負荷6a,6b…がライティングスイッチのオン操作に
よって点灯される前照灯、尾灯などであるときにも、同
様の構成を採用することができる。
【0047】また、上述の実施の形態では、各負荷に1
つのリレーを対応して設けているが、図5に示すよう
に、1つのリレー201を通じて複数の負荷駆動線5
a,5b…に電源を分配供給するようにすることもでき
る。この例は、負荷6a,6b…がライティングスイッ
チ7のオン操作によって点灯される前照灯、尾灯などで
ある場合に有効に適用できる。この例では、リレー20
1と各負荷駆動線5a,5b…との間に電流検知抵抗2
02a,202b…を挿入し、これらの電流検知抵抗2
02a,202b…の両端の電圧をμCOM203のC
PUによって監視することによって、各負荷駆動線5
a,5b…に流れる過大電流を検出するとともにその大
きさを読み込んで遮断時間を決定し、遮断時間後にリレ
ー201を開成して負荷6a,6b…への電源供給を遮
断する。
【0048】この実施の形態ではまた、電源遮断の原因
となった過大電流が流れた負荷駆動線が一目で分かるよ
うにμCOM203には、電源供給を遮断する原因とな
った過大電流が流れた負荷駆動線を判別する診断機能を
持たせるとともに、その結果を表示する診断表示器20
5を接続している。診断表示器205は装置20に内蔵
され、負荷駆動線に対応するインジケータ光源によって
構成することができる。勿論、診断結果をデータ化して
装置20の外の他の装置に伝送するようにしてもよい。
【0049】この実施の形態では、電源の供給を遮断す
るリレーは1つしかないので、複数の負荷駆動線に過大
電流を検出したときには、負荷駆動線及び負荷の保護
上、電源遮断は最も短い遮断時間で行われなければなら
ない。このため、異常電流の流れていない負荷の動作も
一緒に停止されるという難点はあるものの、構成が単純
でコスト上極めて有利である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の発
明によれば、負荷の容量に対応し、過大電流の大きさに
応じた遮断時間を定めた電流−遮断時間データを格納
し、検知した電流が過大電流のとき、その大きさに対応
した遮断時間後に、スイッチング手段を開成し、負荷駆
動線を通じての負荷への電源供給を遮断するように制御
するので、過大電流が負荷駆動線に流れたとき、負荷の
容量すなわち負荷駆動線の発煙特性にそくした遮断時間
で電源遮断を行うことができ、電源供給効率の向上を図
ることができる。
【0051】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
によるものの他に、負荷のオン・オフ操作に応じてスイ
ッチング手段を閉成及び開成するようになっているの
で、負荷駆動線を過大電流から保護するため電源遮断を
行うスイッチング手段を、負荷のオンオフ操作によって
閉成及び開成されるスイッチング手段と併用させること
ができ、別個に設ける必要がなく、大幅なコストアップ
を招くことなく実現できる。
【0052】請求項3に記載の発明によれば、複数の負
荷の容量にそれぞれ対応し、過大電流の大きさとに応じ
た遮断時間を定めた複数の電流−遮断時間データを格納
し、検知した電流が過大電流のとき、過大電流が流れた
負荷駆動線が接続される負荷とその大きさに対応した遮
断時間後に、スイッチング手段を開成し、過大電流の流
れた負荷駆動線を通じての負荷への電源供給を遮断する
ように制御するので、過大電流が負荷駆動線に流れたと
き、負荷の容量すなわち負荷駆動線の発煙特性にそくし
た遮断時間で電源遮断を行うことができ、しかも複数あ
る負荷の容量の異なる製品に対して記憶手段内の電流−
遮断時間データを変更するだけで対応することができ、
負荷容量の違いなどによるバリエーションを最小限の変
更で対応できる。
【0053】請求項4に記載の発明によれば、請求項3
によるもの他に、電流−遮断時間データを格納する記憶
手段が着脱自在にかつ電気的に書き換え自在に外付けさ
れた不揮発性メモリからなるので、記憶手段内の電流−
遮断時間データを変更することが簡単に行うことがで
き、負荷容量の違いなどによるバリエーションを不揮発
性メモリの変更で対応できる。
【0054】請求項5に記載の発明によれば、複数の負
荷の容量にそれぞれ対応し、過大電流の大きさとに応じ
た遮断時間を定めた複数の電流−遮断時間データを格納
し、検知した電流が過大電流のとき、過大電流が流れた
負荷駆動線が接続される負荷とその大きさに対応した遮
断時間後に、スイッチング手段を開成し、全ての負荷駆
動線を通じての負荷への電源供給を遮断するように制御
するので、過大電流が流れる負荷駆動線が1本でもあれ
ば、過大電流の流れた負荷の容量すなわち負荷駆動線の
発煙特性にそくした遮断時間で電源遮断を行うことがで
き、しかも複数の負荷駆動線に対して1つのスイッチン
グ手段が設けられているだけであるので構成が単純で、
コストアップを招くことなく実現できる。
【0055】請求項6に記載の発明によれば、電源供給
を遮断する原因となった過大電流が流れた負荷駆動線を
判別することで、全ての負荷への電源供給を遮断しても
遮断の原因となった負荷あるいは負荷駆動線を簡単に見
つけだすことができ、故障診断が非常に容易になる。
【0056】請求項7に記載の発明によれば、診断結果
を表示することで、全ての負荷への電源供給を遮断して
も遮断の原因となった負荷あるいは負荷駆動線を直ちに
知らせることができ、故障個所の発見を容易にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両用電源分配装置の基本構成を
示す図である。
【図2】本発明による車両用電源分配装置の一実施の形
態を示す図である。
【図3】図2の装置によって得られる効果を示すグラフ
である。
【図4】図2中のμCOMのCPUが行う処理を示すフ
ローチャートである。
【図5】本発明による車両用電源分配装置の他の実施の
形態を示す図である。
【図6】従来の車両用電源分配装置の一例を示す図であ
る。
【図7】図6の装置の問題点を説明するための図であ
る。
【図8】図6の装置の問題点を説明するためのグラフで
ある。
【符号の説明】
1 バッテリ 3 電源線 5a,5b… 負荷駆動線 6a,6b… 負荷 7a,7b… 操作スイッチ 101a,101b… スイッチング手段(リレー) 102a,102b… 電流検知手段(電流検知抵
抗) 103a 制御手段(CPU) 104 記憶手段(不揮発性メモリ) 201 スイッチング手段(リレー) 202a,202b… 電流検知手段(電流検知抵
抗) 203b 診断手段(CPU) 203a 制御手段(CPU) 204 記憶手段(不揮発性メモリ) 205 表示手段(診断表示器)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御入力をもったスイッチング手段を有
    し、電源線を介してバッテリから供給を受けた電源を、
    前記スイッチング手段を介して負荷に接続された負荷駆
    動線に分配する車両用電源分配装置において、 前記負荷駆動線に流れる電流の大きさを検知する電流検
    知手段と、 前記負荷の容量に対応し、過大電流の大きさに応じた遮
    断時間を定めた電流−遮断時間データを格納した記憶手
    段と、 前記電流検知手段が過大電流を検知したとき、その大き
    さに対応した前記記憶手段中の前記遮断時間後に、前記
    スイッチング手段の制御入力に信号を出力して該スイッ
    チング手段を開成し、前記負荷駆動線を通じての負荷へ
    の電源供給を遮断するように制御する制御手段とを備え
    ることを特徴とする車両用電源分配装置。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、前記負荷をオン・オフ操
    作する操作スイッチの操作に応じて前記スイッチング手
    段の制御入力に信号を出力して該スイッチング手段を閉
    成及び開成することを特徴とする請求項1に記載の車両
    用電源分配装置。
  3. 【請求項3】 制御入力をもった複数のスイッチング手
    段を有し、電源線を介してバッテリから供給を受けた電
    源を、前記各スイッチング手段を介して負荷にそれぞれ
    接続された複数の負荷駆動線に分配する車両用電源分配
    装置において、 前記各負荷駆動線に流れる電流の大きさを検知する電流
    検知手段と、 前記各負荷の容量に対応し、過大電流の大きさに応じた
    遮断時間を定めた複数の電流−遮断時間データを格納し
    た記憶手段と、 前記電流検知手段が過大電流を検知したとき、該過大電
    流が流れた前記負荷駆動線が接続される負荷とその大き
    さとに対応した前記記憶手段中の前記遮断時間後に、対
    応する前記スイッチング手段の制御入力に信号を出力し
    て該スイッチング手段を開成し、前記負荷駆動線を通じ
    ての負荷への電源供給を遮断するように制御する制御手
    段とを備えることを特徴とする車両用電源分配装置。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段が着脱自在にかつ電気的に
    書き換え自在に外付けされた不揮発性メモリからなるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の車両用電源分配装置。
  5. 【請求項5】 電源線を介してバッテリから供給を受け
    た電源を、負荷にそれぞれ接続された複数の負荷駆動線
    に分配する車両用電源分配装置において、 前記バッテリと前記複数の負荷駆動線との間に設けられ
    た制御入力をもったスイッチング手段と、 前記各負荷駆動線に流れる電流の大きさを検知する電流
    検知手段と、 前記各負荷の容量に対応し、過大電流の大きさに応じた
    遮断時間を定めた複数の電流−遮断時間データを格納し
    た記憶手段と、 前記電流検知手段が過大電流を検知したとき、該過大電
    流が流れた前記負荷駆動線に接続される負荷の容量とそ
    の大きさとに対応した前記記憶手段中の前記遮断時間後
    に、前記スイッチング手段の制御入力に信号を出力して
    該スイッチング手段を開成し、前記負荷駆動線を通じて
    の負荷への電源供給を遮断するように制御する制御手段
    とを備えることを特徴とする車両用電源分配装置。
  6. 【請求項6】 前記電源供給を遮断する原因となった過
    大電流が流れた負荷駆動線を判別する診断手段を有する
    ことを特徴とする請求項5に記載の車両用電源分配装
    置。
  7. 【請求項7】 前記診断手段による診断結果を表示する
    表示手段を有することを特徴とする請求項6に記載の車
    両用電源分配装置。
JP04611096A 1996-03-04 1996-03-04 車両用電源分配装置 Expired - Fee Related JP3650456B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04611096A JP3650456B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 車両用電源分配装置
US08/813,966 US5856711A (en) 1996-03-04 1997-03-03 Power-supply distributor for use in vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04611096A JP3650456B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 車両用電源分配装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09238425A true JPH09238425A (ja) 1997-09-09
JP3650456B2 JP3650456B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=12737866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04611096A Expired - Fee Related JP3650456B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 車両用電源分配装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5856711A (ja)
JP (1) JP3650456B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149184A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング・電動ダンパ・システム
JP2011041410A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Nec Access Technica Ltd 電子機器用過電流保護装置及び電源遮断制御方法,プログラム
JP2016149840A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 株式会社Nttファシリティーズ 遮断器及び遮断方法
JP2019047569A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 矢崎総業株式会社 車両用配電ボックス
JP2019097357A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 アンデン株式会社 過電流保護装置
EP4299387A1 (en) * 2022-06-28 2024-01-03 Suzuki Motor Corporation Power system

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3308542B2 (ja) * 1995-02-21 2002-07-29 株式会社 日立製作所 乗り物の電力供給装置、乗り物の電力制御方法、乗り物の電力制御装置に用いる電源中継回路及び乗り物の集約配線装置、乗り物の集約配線装置に用いる制御ユニット
FI965176A0 (fi) * 1996-12-20 1996-12-20 James Nimmo Programmerbar saekring samt programmeringsmedel foer tidsinstaellningsanordning
US6226305B1 (en) * 1997-11-06 2001-05-01 Mcloughlin John E. Apparatus multiplexing system
JP3459360B2 (ja) * 1998-07-28 2003-10-20 矢崎総業株式会社 バッテリ供給制御ユニット
US6201675B1 (en) * 1999-06-21 2001-03-13 Lucent Technologies Inc. Monitoring system for a power distribution system and a method of operation thereof
WO2001018930A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-15 Intra International Ab Self-learning power management system and method
JP2003509990A (ja) 1999-09-10 2003-03-11 イントラ インターナショナル アクチボラグ インテリジェント電力管理システム
FR2803120A1 (fr) * 1999-12-22 2001-06-29 Labinal Dispositif electronique de disjonction
US6471020B1 (en) * 2000-04-01 2002-10-29 Jose A. L. Hernandez Electrical current generating/distribution system for electric vehicles
SE524561C2 (sv) * 2000-04-25 2004-08-24 Intra Internat Ab Strömmätningskrets med två mätområden
JP3756743B2 (ja) * 2000-08-23 2006-03-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 電流検出回路
US20040113494A1 (en) * 2000-09-01 2004-06-17 Karuppana Samy V. Daytime running light control using an intelligent power management system
JP4253110B2 (ja) * 2000-09-04 2009-04-08 株式会社日立製作所 車両制御システム
DE10052315A1 (de) * 2000-10-21 2002-05-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung der Leistungsversorgung steuerbarer Verbraucher in einem Kraftfahrzeug
DE10061046A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-13 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Fehlerkennung in einem Mehrspannungsbordnetz
US6713729B2 (en) * 2001-03-12 2004-03-30 Denso Corporation Electric load control system and vehicle air-conditioning system having the same
DE60134056D1 (de) * 2001-04-20 2008-06-26 Jaguar Cars Elektrische lastensteuerung eines kraftfahrzeuges
US7342325B2 (en) * 2001-11-05 2008-03-11 Michael Rhodes Universal fleet electrical system
US6600236B2 (en) * 2001-11-05 2003-07-29 Michael Rhodes Universal fleet electrical system
US6765776B2 (en) * 2001-12-12 2004-07-20 International Truck Intellectual Property Company, Llc Configurable interrupter for circuit overcurrent conditions
US6734577B2 (en) * 2002-05-16 2004-05-11 Earl R. Holcomb, Jr. Vehicle auxiliary accessory system
JP3979181B2 (ja) * 2002-05-22 2007-09-19 株式会社デンソー 車両用電気機器制御装置
US7614381B2 (en) * 2003-03-28 2009-11-10 Caterpillar Inc. Power system with an integrated lubrication circuit
US7235898B1 (en) * 2003-10-23 2007-06-26 Yazaki North America, Inc. Vehicle power distribution node with redundant power supply
US7076350B2 (en) * 2003-12-19 2006-07-11 Lear Corporation Vehicle energy management system using prognostics
JP2005197177A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Fujitsu Ltd 駆動装置及び方法
DE102004041220A1 (de) * 2004-08-26 2006-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Messung eines Laststromes
EP1742280B1 (de) * 2005-06-27 2014-12-24 Delphi Technologies, Inc. Anschlusseinheit zum Verbinden von elektrischen Komponenten mit einer Kraftfahrzeugbatterie
DE202005011235U1 (de) * 2005-07-16 2006-12-07 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Vorrichtung zum Überlastschutz einer Versorgungsleitung für eine elektrische Last in einem Kraftfahrzeug
WO2007074828A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Autonetworks Technologies, Ltd. 電力供給制御装置及びその閾値変更方法
US8686738B2 (en) * 2006-07-24 2014-04-01 Newire, Inc. Electrical safety devices and systems for use with electrical wiring, and methods for using same
TWI477016B (zh) 2006-07-24 2015-03-11 Newire Inc 與導電扁線一起使用的電源裝置、導電扁線系統、監控導電扁線的方法及與導電扁線一起使用之主動安全裝置
JP2009036915A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Canon Inc 回路及び加熱装置
US8344556B2 (en) * 2007-10-30 2013-01-01 Sta-Rite Industries, Llc Foam proportioning system with solid state contactor
FR2936646B1 (fr) 2008-10-01 2011-07-22 Jean Jacques Carrillo Disjoncteur electronique en tranche et installation le comportant.
US8279565B2 (en) * 2009-02-20 2012-10-02 Won-Door Corporation Methods and systems relating to overcurrent circuit protection
FR2958408B1 (fr) * 2010-04-01 2012-12-07 Continental Automotive France Dispositif et procede de mesure de courant pour controler au moins deux equipements electriques montes en cascade
US9397690B2 (en) * 2013-03-21 2016-07-19 Freescale Semiconductor, Inc. Apparatus and method for monitoring electrical current
US9608430B2 (en) * 2013-04-11 2017-03-28 International Business Machines Corporation Battery circuit fault protection in uninterruptable power sources
JP6257264B2 (ja) * 2013-10-29 2018-01-10 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6353746B2 (ja) * 2014-08-26 2018-07-04 矢崎総業株式会社 車両用電源制御システム、ワイヤハーネス及び車両用電源制御装置
US10763055B2 (en) * 2017-09-01 2020-09-01 Te Connectivity Corporation Pin configurable smart current sensor
JP6840712B2 (ja) * 2018-11-29 2021-03-10 矢崎総業株式会社 車載システム
CN109921391B (zh) * 2019-03-14 2021-08-24 中国电力科学研究院有限公司 一种基于电流突变量的直流输电线路保护的启动方法及系统
US11654883B2 (en) * 2021-04-16 2023-05-23 Ford Global Technologies, Llc Current based anti-chatter latch

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3582797D1 (de) * 1984-10-24 1991-06-13 Om Ahuja Sich selbst wiedereinschaltender schalter.
US4639609A (en) * 1985-02-26 1987-01-27 United Technologies Automotive, Inc. Load current management system for automotive vehicles
JPS62122827A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Isuzu Motors Ltd 電子制御装置における電源制御装置
US4799126A (en) * 1987-04-16 1989-01-17 Navistar International Transportation Corp. Overload protection for D.C. circuits
DE3730468A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-16 Bergmann Kabelwerke Ag Bordnetz fuer kraftfahrzeuge und verfahren zum betrieb des bordnetzes
JPH04364316A (ja) * 1991-06-11 1992-12-16 Toyota Autom Loom Works Ltd 過電流検出方式
JPH0872633A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車の電流分配装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149184A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング・電動ダンパ・システム
JP2011041410A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Nec Access Technica Ltd 電子機器用過電流保護装置及び電源遮断制御方法,プログラム
JP2016149840A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 株式会社Nttファシリティーズ 遮断器及び遮断方法
JP2019047569A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 矢崎総業株式会社 車両用配電ボックス
JP2019097357A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 アンデン株式会社 過電流保護装置
US10971920B2 (en) 2017-11-27 2021-04-06 Denso Electronics Corporation Overcurrent protection device estimating a wire thermal characteristic
EP4299387A1 (en) * 2022-06-28 2024-01-03 Suzuki Motor Corporation Power system

Also Published As

Publication number Publication date
US5856711A (en) 1999-01-05
JP3650456B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09238425A (ja) 車両用電源分配装置
US5424898A (en) Fault tolerant drive circuit for electrochromic mirror system
JPH09261845A (ja) 車両用ワイヤハーネスの異常電流検出方法及びその装置
US6492747B1 (en) Electric fuse
JP2000340267A (ja) パック電池
JPH09284902A (ja) 電気自動車の短絡検出回路
US5075669A (en) Warning system for detecting burned-out condition of automotive lamps
US4162478A (en) Circuit arrangement for testing operating and/or capacity conditions in automotive vehicles
EP0728620B1 (en) Electric junction box and electric current distribution system for automotive vehicles
US4258292A (en) Flasher devices for lamps
JP2000270561A (ja) リレーの溶着検出装置
JP2002369372A (ja) 組電池
JP2002042752A (ja) 電池パック
JP7365962B2 (ja) バッテリユニット
JP2001037069A (ja) 断線検出機能を有する負荷駆動装置
JP6241145B2 (ja) 制御システム
JPH09257859A (ja) 車両用ワイヤハーネスの異常電流検出方法及びその装置
JPH11240395A (ja) 車両用電気回路保護装置
JP7478350B2 (ja) 車載用制御装置
US11866031B2 (en) Discretionary current input circuit
JP2564199Y2 (ja) 車両用補助電源装置
JP2546622Y2 (ja) 車両用電源装置
JP2003297166A (ja) カーテシスイッチ装置
WO2022225010A1 (ja) 車載用制御装置
JP2000016198A (ja) 車両用電気負荷の駆動制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees