JP2003509990A - インテリジェント電力管理システム - Google Patents
インテリジェント電力管理システムInfo
- Publication number
- JP2003509990A JP2003509990A JP2001522642A JP2001522642A JP2003509990A JP 2003509990 A JP2003509990 A JP 2003509990A JP 2001522642 A JP2001522642 A JP 2001522642A JP 2001522642 A JP2001522642 A JP 2001522642A JP 2003509990 A JP2003509990 A JP 2003509990A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- switch
- controller
- switches
- pmm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 123
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 4
- 108091000115 phosphomannomutase Proteins 0.000 description 189
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 51
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 48
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 36
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 101100321669 Fagopyrum esculentum FA02 gene Proteins 0.000 description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 description 12
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 7
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 7
- 101001094827 Homo sapiens Phosphomannomutase 1 Proteins 0.000 description 5
- 102100035367 Phosphomannomutase 1 Human genes 0.000 description 5
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/28—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating front of vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/03—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J1/00—Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
- H02J1/14—Balancing the load in a network
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J4/00—Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q2400/00—Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
- B60Q2400/30—Daytime running lights [DRL], e.g. circuits or arrangements therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/40—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/40—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
- H02J2310/42—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ships or vessels
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/40—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
- H02J2310/46—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/92—Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
電源(30)は、複数のスイッチ(26)、複数の信号入力部(18)及び少なくとも1つのコントローラ(22)に連結される。少なくとも1つのコントローラ(22)は、複数の信号入力部(18)により提供される情報に基づき複数のスイッチ(26)を制御し得る。
Description
【0001】
(本発明の分野)
本発明は、制限された電源を有し得るシステムに関する。より詳細には、斯か
るシステムにおいてインテリジェント電力管理を提供する方法及びシステムに関
する。
るシステムにおいてインテリジェント電力管理を提供する方法及びシステムに関
する。
【0002】
(発明の背景)
多くのシステムは、限られた容量を有し得る電源を利用する。例えば牽引用ト
ラック、ボート、ゴルフ・カート及び衛星は、DC電力のためにバッテリ又は他
のエネルギ蓄積装置を利用し得る。これらの装置は、上記バッテリを再充電する
ためのオルタネータなどの機構を有し得る。しかし、これらの装置はバッテリか
らの蓄積電力で動作することもある。例えば、牽引用トラックは典型的に、電力
を生成するオルタネータ、電力を蓄積するバッテリ、及び、電力を消費し得る種
々のサブシステムからなる。これらの電力消費体としては、クランキングシステ
ム、照明、コンピュータ、及び、エンジン、ブレーキ、ステアリング及び他のサ
ブシステムに対する通信装置用の電子機器、並びに加熱冷却、通気、冷蔵、電子
レンジ及びテレビなどの居住用機器が挙げられる。電力消費体の多くは、オルタ
ネータが電力を生成しないときにはバッテリのみの蓄積電力で動作し得る。
ラック、ボート、ゴルフ・カート及び衛星は、DC電力のためにバッテリ又は他
のエネルギ蓄積装置を利用し得る。これらの装置は、上記バッテリを再充電する
ためのオルタネータなどの機構を有し得る。しかし、これらの装置はバッテリか
らの蓄積電力で動作することもある。例えば、牽引用トラックは典型的に、電力
を生成するオルタネータ、電力を蓄積するバッテリ、及び、電力を消費し得る種
々のサブシステムからなる。これらの電力消費体としては、クランキングシステ
ム、照明、コンピュータ、及び、エンジン、ブレーキ、ステアリング及び他のサ
ブシステムに対する通信装置用の電子機器、並びに加熱冷却、通気、冷蔵、電子
レンジ及びテレビなどの居住用機器が挙げられる。電力消費体の多くは、オルタ
ネータが電力を生成しないときにはバッテリのみの蓄積電力で動作し得る。
【0003】
トラクタ・トレーラなどの多数の装置の故障の主な原因は、電気系統の破損で
ある。電気系統が動作不良になることは少ないが、電気系統が破損すると装置は
機能し得なくなる。装置の斯かる故障によると、ユーザが負担する修理及び他の
コストはいずれも高価となり得る。例えば牽引用トラックのバッテリを枯渇させ
る電気系統の故障は、その牽引用トラックが別の場所に牽引されて修理されるか
らだけでなく、時間及び生鮮貨物を失うことからも損害が大きい。故に、斯かる
故障を予測し、診断して回避する機能が望ましい。
ある。電気系統が動作不良になることは少ないが、電気系統が破損すると装置は
機能し得なくなる。装置の斯かる故障によると、ユーザが負担する修理及び他の
コストはいずれも高価となり得る。例えば牽引用トラックのバッテリを枯渇させ
る電気系統の故障は、その牽引用トラックが別の場所に牽引されて修理されるか
らだけでなく、時間及び生鮮貨物を失うことからも損害が大きい。故に、斯かる
故障を予測し、診断して回避する機能が望ましい。
【0004】
斯かる故障を回避するメカニズムは、トムセン等(Thomsen et a
l.)による米国特許第5,871,858号(「トムセン」)及びレセスキ等
(Lesesky et al.)による米国特許第5,798,577号(「
レセスキ」)に開示されている。トムセン及びレセスキは、牽引用トラックなど
の装置において診断された1つの問題、オーバークランキングの問題を扱ってい
る。故にトムセンは、電流、及び、電流が流れる時間が特定レベルを超えたとき
に牽引用トラックのクランキングシステムへの電力を遮断することを開示してい
る。同様にレセスキは、特定時間より長いクランキング信号をユーザが提供した
ときに牽引用トラックのクランキングシステムへの電力を遮断することを開示し
ている。トムセンは更にマイクロコンピュータとユーザにより入力されるコード
入力とを用い、半導体スイッチを使用して盗難の問題に関するものである。トム
センは、システムにコードが与えられたか否か、スイッチの内部温度が特定値よ
り高いか否か、及び、特定の電流が特定時間だけ提供されたか否かに基づき、ク
ランキングモータに対する電力の提供を許容している。
l.)による米国特許第5,871,858号(「トムセン」)及びレセスキ等
(Lesesky et al.)による米国特許第5,798,577号(「
レセスキ」)に開示されている。トムセン及びレセスキは、牽引用トラックなど
の装置において診断された1つの問題、オーバークランキングの問題を扱ってい
る。故にトムセンは、電流、及び、電流が流れる時間が特定レベルを超えたとき
に牽引用トラックのクランキングシステムへの電力を遮断することを開示してい
る。同様にレセスキは、特定時間より長いクランキング信号をユーザが提供した
ときに牽引用トラックのクランキングシステムへの電力を遮断することを開示し
ている。トムセンは更にマイクロコンピュータとユーザにより入力されるコード
入力とを用い、半導体スイッチを使用して盗難の問題に関するものである。トム
センは、システムにコードが与えられたか否か、スイッチの内部温度が特定値よ
り高いか否か、及び、特定の電流が特定時間だけ提供されたか否かに基づき、ク
ランキングモータに対する電力の提供を許容している。
【0005】
しかし依然として、目前の故障を診断し、故障を回避し、更に最適な方式で消
費体に電力を提供可能であることが望ましい。故に、必要なものは、インテリジ
ェント電力管理を提供するシステム及び方法である。本発明は斯かる要望に対処
するものである。
費体に電力を提供可能であることが望ましい。故に、必要なものは、インテリジ
ェント電力管理を提供するシステム及び方法である。本発明は斯かる要望に対処
するものである。
【0006】
(発明の要約)
本発明は、電源を備えた装置において電力を管理する方法及びシステムを提供
する。電源は、特定量の電力を蓄積し得る電力蓄積ユニットを有する。装置は、
上記電力蓄積ユニットのみを用いて複数の機能を実施し得る。上記の方法及びシ
ステムは、複数のスイッチ、複数の信号入力部及び少なくとも1つのコントロー
ラを設けることを有する。複数のスイッチは電源に接続されている。複数のスイ
ッチの各々には装置の一部が接続されることから、この装置の一部に対する電力
を遮断し得る。複数の信号入力部は、装置からの情報を受信するためのものであ
る。少なくとも1つのコントローラには、複数のスイッチ及び複数の信号入力部
が接続される。少なくとも1つのコントローラは、少なくとも1つのコントロー
ラに設けられたソフトウェアに基づき上記複数のスイッチを制御して開成若しく
は閉成するためのものである。少なくとも1つのコントローラはまた、複数の信
号入力部により提供された情報に基づき複数のスイッチも制御し得る。
する。電源は、特定量の電力を蓄積し得る電力蓄積ユニットを有する。装置は、
上記電力蓄積ユニットのみを用いて複数の機能を実施し得る。上記の方法及びシ
ステムは、複数のスイッチ、複数の信号入力部及び少なくとも1つのコントロー
ラを設けることを有する。複数のスイッチは電源に接続されている。複数のスイ
ッチの各々には装置の一部が接続されることから、この装置の一部に対する電力
を遮断し得る。複数の信号入力部は、装置からの情報を受信するためのものであ
る。少なくとも1つのコントローラには、複数のスイッチ及び複数の信号入力部
が接続される。少なくとも1つのコントローラは、少なくとも1つのコントロー
ラに設けられたソフトウェアに基づき上記複数のスイッチを制御して開成若しく
は閉成するためのものである。少なくとも1つのコントローラはまた、複数の信
号入力部により提供された情報に基づき複数のスイッチも制御し得る。
【0007】
本明細書中に開示された上記方法及びシステムに依れば、装置の各部分に対す
る電力は種々の理由に依り制御され得る。結果として、電源の信頼性及び性能な
どの電力管理は改善される。更に、種々の故障が診断されて、破滅的な故障が防
止される。
る電力は種々の理由に依り制御され得る。結果として、電源の信頼性及び性能な
どの電力管理は改善される。更に、種々の故障が診断されて、破滅的な故障が防
止される。
【0008】
(発明の詳細な説明)
本発明は特に制限された容量を有し得るDC電源のための電力管理技術の改良
に関する。以下の説明は当業者が本発明を実施して使用するために示され、特許
出願及びその要件に関して提供される。当業者であれば好適な実施形態に対する
種々の改変は容易に明らかであり、本明細書中における包括的原理は他の実施形
態にも適用され得る。故に本発明は、示された実施形態に限定されるものでなく
、本明細書中に記載された原理及び特徴に一致する最も広い有効範囲に従うもの
である。
に関する。以下の説明は当業者が本発明を実施して使用するために示され、特許
出願及びその要件に関して提供される。当業者であれば好適な実施形態に対する
種々の改変は容易に明らかであり、本明細書中における包括的原理は他の実施形
態にも適用され得る。故に本発明は、示された実施形態に限定されるものでなく
、本明細書中に記載された原理及び特徴に一致する最も広い有効範囲に従うもの
である。
【0009】
本発明は、電源を有する装置において電力を管理する方法及びシステムを提供
する。電源は、特定量の電力を蓄積し得る電力蓄積ユニットを有する。装置は、
上記の電力蓄積ユニットのみを使用して複数の機能を実施し得る。の上記方法及
びシステムは、複数のスイッチ、複数の信号入力部及び少なくとも1つのコント
ローラを設けることを備える。複数のスイッチは、電源に接続される。複数のス
イッチの各々は、装置の一部と接続されるため、装置のその部分に対する電力を
遮断し得る。複数の信号入力部は、装置から情報を受信するためのものである。
少なくとも1つのコントローラは、上記複数のスイッチ及び上記複数の信号入力
部に連結される。少なくとも1つのコントローラは、少なくとも1つのコントロ
ーラに設けられたソフトウェアに基づき複数のスイッチを開成若しくは閉成すべ
く制御するためのものである。少なくとも1つのコントローラはまた、複数の信
号入力部により提供された情報に基づき複数のスイッチを制御し得る。結果とし
て、電源及び装置自体の性能及び信頼性は高められ得る。
する。電源は、特定量の電力を蓄積し得る電力蓄積ユニットを有する。装置は、
上記の電力蓄積ユニットのみを使用して複数の機能を実施し得る。の上記方法及
びシステムは、複数のスイッチ、複数の信号入力部及び少なくとも1つのコント
ローラを設けることを備える。複数のスイッチは、電源に接続される。複数のス
イッチの各々は、装置の一部と接続されるため、装置のその部分に対する電力を
遮断し得る。複数の信号入力部は、装置から情報を受信するためのものである。
少なくとも1つのコントローラは、上記複数のスイッチ及び上記複数の信号入力
部に連結される。少なくとも1つのコントローラは、少なくとも1つのコントロ
ーラに設けられたソフトウェアに基づき複数のスイッチを開成若しくは閉成すべ
く制御するためのものである。少なくとも1つのコントローラはまた、複数の信
号入力部により提供された情報に基づき複数のスイッチを制御し得る。結果とし
て、電源及び装置自体の性能及び信頼性は高められ得る。
【0010】
本発明は、特定の配置構成及び特定の装置に関して記載される。但し当業者で
あれば、この方法及びシステムは、電源及び電力消費体に対する異なる接続など
の他の配置構成に対して効率的に動作することを容易に理解し得るものである。
当業者であれば更に、本発明は衛星などの他の種々の装置に使用され得ることを
容易に理解し得る。
あれば、この方法及びシステムは、電源及び電力消費体に対する異なる接続など
の他の配置構成に対して効率的に動作することを容易に理解し得るものである。
当業者であれば更に、本発明は衛星などの他の種々の装置に使用され得ることを
容易に理解し得る。
【0011】
本発明による方法及びシステムをより詳細に示すべく図1Aを参照する。これ
は、本発明によるインテリジェント電力管理システム即ち電力管理モジュール(
“PMM”)10の一実施形態のハイレベルブロック図を示す。図示されたPM
M10は本質的に、少なくともコントローラ22及び各スイッチ26を含むもの
と考えられるインテリジェントスイッチである。コントローラ22及びスイッチ
26は好適には、単一モジュール内に一体化される。スイッチ26は好適には、
MOSFETスイッチなどの固体デバイスである。コントローラ22は好適には
、プログラム可能なマイクロコンピュータである。故にコントローラ22は、P
MM10のユーザにより所望される機能に対し個別に適合調整され得る。コント
ローラ22は、スイッチ26の制御を助力すべく入力信号を受信し得る。例えば
コントローラ22は、PMM10が使用される予定の装置から、又は、一個以上
のスイッチ26に連結され得る内部センサから信号を受信し得る。スイッチ26
に対しては、電源と、装置の一部とが連結されるが、斯かる装置の一部とはサブ
システムなどである。故に特定のスイッチ26が閉成されるか否かに依存して、
電力は装置のサブシステムに対し提供され得る。コントローラ22及び各スイッ
チ26における知能を用いてPMM10は、このPMM10が使用されている装
置の各部分に対する電力の切換えを制御し得る。故にPMM10は、インテリジ
ェントスイッチとして作用し得る。結果として、装置における電力管理は改良さ
れ得る。
は、本発明によるインテリジェント電力管理システム即ち電力管理モジュール(
“PMM”)10の一実施形態のハイレベルブロック図を示す。図示されたPM
M10は本質的に、少なくともコントローラ22及び各スイッチ26を含むもの
と考えられるインテリジェントスイッチである。コントローラ22及びスイッチ
26は好適には、単一モジュール内に一体化される。スイッチ26は好適には、
MOSFETスイッチなどの固体デバイスである。コントローラ22は好適には
、プログラム可能なマイクロコンピュータである。故にコントローラ22は、P
MM10のユーザにより所望される機能に対し個別に適合調整され得る。コント
ローラ22は、スイッチ26の制御を助力すべく入力信号を受信し得る。例えば
コントローラ22は、PMM10が使用される予定の装置から、又は、一個以上
のスイッチ26に連結され得る内部センサから信号を受信し得る。スイッチ26
に対しては、電源と、装置の一部とが連結されるが、斯かる装置の一部とはサブ
システムなどである。故に特定のスイッチ26が閉成されるか否かに依存して、
電力は装置のサブシステムに対し提供され得る。コントローラ22及び各スイッ
チ26における知能を用いてPMM10は、このPMM10が使用されている装
置の各部分に対する電力の切換えを制御し得る。故にPMM10は、インテリジ
ェントスイッチとして作用し得る。結果として、装置における電力管理は改良さ
れ得る。
【0012】
図1Bは、本発明によるインテリジェント電力管理システム即ちPMM10の
一実施形態の更に詳細な図である。PMM10は、電力入力12、電力出力16
、信号入力部18、信号出力部14、内部センサ20、コントローラ22、スイ
ッチ26、及び、好適にはスイッチ26に対するコントロールゲート24を含ん
でいる。スイッチ26は好適にはMOSFETスイッチなどのデバイスである。
コントローラ22は好適には、プログラム可能なマイクロコンピュータである。
コントローラ22は、PMM10のユーザにより所望される機能に対し個別に適
合調整され得る。コントローラ22は信号入力部18及び信号出力部14を介し
、PMM10が使用される装置の各部分と通信し得る。故にコントローラは、P
MM10が使用される装置から信号入力部18を介して信号を受信し得る。コン
トローラ22は更に、信号出力部14を介してデータ及びコマンドを装置に提供
し得る。内部センサ20は、PMM10の状態を監視する。例えば内部センサ2
0としては、スイッチ26などのPMM10の種々の部分に対する温度センサ、
並びに、スイッチ26に対する電流及び電圧センサを含み得る。内部センサ20
はまた、(図1Bでは明示的に示されない)タイマ又はクロックも含み得る。好
適実施形態において内部センサ20には、各スイッチ26に対する温度、電圧及
び電流センサが含まれる。
一実施形態の更に詳細な図である。PMM10は、電力入力12、電力出力16
、信号入力部18、信号出力部14、内部センサ20、コントローラ22、スイ
ッチ26、及び、好適にはスイッチ26に対するコントロールゲート24を含ん
でいる。スイッチ26は好適にはMOSFETスイッチなどのデバイスである。
コントローラ22は好適には、プログラム可能なマイクロコンピュータである。
コントローラ22は、PMM10のユーザにより所望される機能に対し個別に適
合調整され得る。コントローラ22は信号入力部18及び信号出力部14を介し
、PMM10が使用される装置の各部分と通信し得る。故にコントローラは、P
MM10が使用される装置から信号入力部18を介して信号を受信し得る。コン
トローラ22は更に、信号出力部14を介してデータ及びコマンドを装置に提供
し得る。内部センサ20は、PMM10の状態を監視する。例えば内部センサ2
0としては、スイッチ26などのPMM10の種々の部分に対する温度センサ、
並びに、スイッチ26に対する電流及び電圧センサを含み得る。内部センサ20
はまた、(図1Bでは明示的に示されない)タイマ又はクロックも含み得る。好
適実施形態において内部センサ20には、各スイッチ26に対する温度、電圧及
び電流センサが含まれる。
【0013】
図1Cは、装置のサブシステムが連結されたPMM100の実施形態を示して
いる。構成要素は別様に付番されているが、PMM100は好適にはPMM10
と同一である。PMM100は依然として、信号入力部18、信号出力部14、
電力入力部12、電力出力部16、内部センサ20、コントローラ22及びスイ
ッチ26を含んでいる。PMM100は、電力入力部12を介して電源30に連
結される。電源30は、バッテリなどの(明示的には示されない)少なくとも一
個以上の電力蓄積装置を含むと共に、一個以上のオルタネータなどの(明示的に
は示されない)電力生成装置も含み得る。好適実施形態においてPMM100は
、オルタネータ及びバッテリに対し別個に接続される。PMM100は、信号入
力部18を介してサブシステムA32及びサブシステムB34から信号を受信す
る。またPMM100は、信号出力部14を用いてサブシステムA32及びサブ
システムC36に信号を送信する。PMM100はまた、サブシステムA32、
サブシステムB34、サブシステムC36及びサブシステムD38に連結される
。PMM100は、電力の生成及び蓄積の管理、電力消費の監視及び制御、種々
のプログラム可能な要因に基づく一個以上の消費体に対する電力の遮断、電源3
0により供給された電力の漸減電力変換、スパイクに対する保護の提供、短絡に
対する保護の提供、逆極性保護の提供、自己学習能力の提供、一個以上のサブシ
ステムのシグネチャの学習、一個以上のサブシステムのシグネチャに基づく可能
的故障の診断、一個以上のサブシステムのシグネチャに基づく可能的故障の防止
、及び、電源30の枯渇に対する保護のうちの1つ以上の種々の機能を実行可能
であるが、これらに限定されない。
いる。構成要素は別様に付番されているが、PMM100は好適にはPMM10
と同一である。PMM100は依然として、信号入力部18、信号出力部14、
電力入力部12、電力出力部16、内部センサ20、コントローラ22及びスイ
ッチ26を含んでいる。PMM100は、電力入力部12を介して電源30に連
結される。電源30は、バッテリなどの(明示的には示されない)少なくとも一
個以上の電力蓄積装置を含むと共に、一個以上のオルタネータなどの(明示的に
は示されない)電力生成装置も含み得る。好適実施形態においてPMM100は
、オルタネータ及びバッテリに対し別個に接続される。PMM100は、信号入
力部18を介してサブシステムA32及びサブシステムB34から信号を受信す
る。またPMM100は、信号出力部14を用いてサブシステムA32及びサブ
システムC36に信号を送信する。PMM100はまた、サブシステムA32、
サブシステムB34、サブシステムC36及びサブシステムD38に連結される
。PMM100は、電力の生成及び蓄積の管理、電力消費の監視及び制御、種々
のプログラム可能な要因に基づく一個以上の消費体に対する電力の遮断、電源3
0により供給された電力の漸減電力変換、スパイクに対する保護の提供、短絡に
対する保護の提供、逆極性保護の提供、自己学習能力の提供、一個以上のサブシ
ステムのシグネチャの学習、一個以上のサブシステムのシグネチャに基づく可能
的故障の診断、一個以上のサブシステムのシグネチャに基づく可能的故障の防止
、及び、電源30の枯渇に対する保護のうちの1つ以上の種々の機能を実行可能
であるが、これらに限定されない。
【0014】
図1Dは、PMM10,100の一部と、PMM10が接続される装置の一実
施形態を示している。PMM10の複数のスイッチの1つであるスイッチ26は
、装置の電源30と装置のサブシステムA32との間に接続される。故に、図1
Dに図示されたようなスイッチ26が開成されたときに、サブシステムA32に
対し電力は提供されない。しかしスイッチ26が閉成されたときには、サブシス
テムA32に対し電力が提供される。また、コントローラ22と、スイッチ26
に接続された内部センサ19も図示される。スイッチ26は、PMM10,10
0の内部の他の若しくは種々の部品に接続され得る。例えば好適実施形態におい
ては、スイッチ26における電流、電圧及び温度も監視される。内部センサ19
はコントローラ22に対し、一個以上のスイッチ26の特性を表す電気信号を提
供する。コントローラ22に入力された内部センサ19からの信号及び/又は他
の信号を使用し且つコントローラ22に与えられた命令に基づき、コントローラ
22はスイッチの開閉制御を行うことが可能である。単に開成若しくは閉成され
ることに加え、各スイッチ26はパルス幅変調を提供すべく切り替えられてもよ
い。この一例は、ヘッドランプが点灯されるときの突入電流の制限であろう。パ
ルス幅変調に依れば電流は、ヘッドランプに対する電流のレベルが通常電流レベ
ルへと低速に且つ穏やかに傾斜上昇するように制限される。故に、突入電流は排
除される。突入電流を排除すると、ヘッドランプの寿命は長くなる。
施形態を示している。PMM10の複数のスイッチの1つであるスイッチ26は
、装置の電源30と装置のサブシステムA32との間に接続される。故に、図1
Dに図示されたようなスイッチ26が開成されたときに、サブシステムA32に
対し電力は提供されない。しかしスイッチ26が閉成されたときには、サブシス
テムA32に対し電力が提供される。また、コントローラ22と、スイッチ26
に接続された内部センサ19も図示される。スイッチ26は、PMM10,10
0の内部の他の若しくは種々の部品に接続され得る。例えば好適実施形態におい
ては、スイッチ26における電流、電圧及び温度も監視される。内部センサ19
はコントローラ22に対し、一個以上のスイッチ26の特性を表す電気信号を提
供する。コントローラ22に入力された内部センサ19からの信号及び/又は他
の信号を使用し且つコントローラ22に与えられた命令に基づき、コントローラ
22はスイッチの開閉制御を行うことが可能である。単に開成若しくは閉成され
ることに加え、各スイッチ26はパルス幅変調を提供すべく切り替えられてもよ
い。この一例は、ヘッドランプが点灯されるときの突入電流の制限であろう。パ
ルス幅変調に依れば電流は、ヘッドランプに対する電流のレベルが通常電流レベ
ルへと低速に且つ穏やかに傾斜上昇するように制限される。故に、突入電流は排
除される。突入電流を排除すると、ヘッドランプの寿命は長くなる。
【0015】
図1Eは、PMM10,100の一部、及びPMM10,100が連結される
装置の一実施形態を示している。PMM10の各スイッチの1つであるスイッチ
26は、装置の電源30とこの装置のサブシステムA32との間に接続される。
故に、図1Eに示されたようなスイッチ26が開成されたとき、サブシステムA
32に対して電力は提供されない。しかし、スイッチ26が閉成されたとき、サ
ブシステムA32には電力が提供される。スイッチ26に連結されたコントロー
ラ22、温度センサ20及びクロック21も図示される。スイッチ26はPMM
10,100の内部の他の若しくは種々の部品に接続され得る。例えば好適実施
形態においては、スイッチ26における電流及び電圧も監視される。温度センサ
20には、スイッチ26が熱的に接続されると共にコントローラ22が連結され
る。好適には、温度センサ20はコントローラ22に対し、スイッチ26の温度
を表す電気信号を送信する。クロック21は、コントローラ22に接続されて、
スイッチ26が開成若しくは閉成され続けた時間の表示を提供し得る。
装置の一実施形態を示している。PMM10の各スイッチの1つであるスイッチ
26は、装置の電源30とこの装置のサブシステムA32との間に接続される。
故に、図1Eに示されたようなスイッチ26が開成されたとき、サブシステムA
32に対して電力は提供されない。しかし、スイッチ26が閉成されたとき、サ
ブシステムA32には電力が提供される。スイッチ26に連結されたコントロー
ラ22、温度センサ20及びクロック21も図示される。スイッチ26はPMM
10,100の内部の他の若しくは種々の部品に接続され得る。例えば好適実施
形態においては、スイッチ26における電流及び電圧も監視される。温度センサ
20には、スイッチ26が熱的に接続されると共にコントローラ22が連結され
る。好適には、温度センサ20はコントローラ22に対し、スイッチ26の温度
を表す電気信号を送信する。クロック21は、コントローラ22に接続されて、
スイッチ26が開成若しくは閉成され続けた時間の表示を提供し得る。
【0016】
図1Fは、本発明によるPMM10,100を用いる方法50の一実施形態の
ハイレベルフローチャートである。コントローラ22に対しては、ステップ52
により一個以上の制御プログラムが提供される。コントローラ22は次にステッ
プ54により、上記プログラムとPMM10,100に対する他の入力とに基づ
き、種々の電力消費体に供給される電力を制御する。故にコントローラ22は、
一定条件の下で各スイッチ26を開成若しくは閉成する。各内部センサ20によ
り提供されるデータ、内部クロック、又は、信号入力部18に接続された装置の
各サブシステムにより提供される情報は、PMM10,100とこれらが接続さ
れる装置の状態をコントローラ22に伝える。PMM10,100はこのデータ
を、上記コントローラ内に配備された命令と共に使用し、各スイッチ26を開成
若しくは閉成する時間を決定する。例えばPMM10,100は、上記データが
一定の判定基準を満足するか否かを決定し、その決定に従って各スイッチ26を
操作し得る。
ハイレベルフローチャートである。コントローラ22に対しては、ステップ52
により一個以上の制御プログラムが提供される。コントローラ22は次にステッ
プ54により、上記プログラムとPMM10,100に対する他の入力とに基づ
き、種々の電力消費体に供給される電力を制御する。故にコントローラ22は、
一定条件の下で各スイッチ26を開成若しくは閉成する。各内部センサ20によ
り提供されるデータ、内部クロック、又は、信号入力部18に接続された装置の
各サブシステムにより提供される情報は、PMM10,100とこれらが接続さ
れる装置の状態をコントローラ22に伝える。PMM10,100はこのデータ
を、上記コントローラ内に配備された命令と共に使用し、各スイッチ26を開成
若しくは閉成する時間を決定する。例えばPMM10,100は、上記データが
一定の判定基準を満足するか否かを決定し、その決定に従って各スイッチ26を
操作し得る。
【0017】
本発明の構造、機能及び適応性を更に示すべく、特定の装置即ち牽引用トラッ
クに関するPMMの使用に言及する。但し当業者であれば、他の装置においても
PMMにより同様の機能が提供され得ることは容易に理解し得よう。
クに関するPMMの使用に言及する。但し当業者であれば、他の装置においても
PMMにより同様の機能が提供され得ることは容易に理解し得よう。
【0018】
図2Aは、牽引用トラックの各サブシステムが連結されたPMM100を示し
ている。別様に付番されているが、図2Aに示されたPMM100の各構成要素
は図1A〜1Eに示されたPMM10における同様な名称の各構成要素に対応す
る。図2Aを再び参照する。牽引用トラックは2つの電源、即ち、電力を生成す
るオルタネータ101及び電力を蓄積するバッテリ・パック102を有する。牽
引用トラックは、ローカル・エリア・ネットワーク103、LED表示器104
、居住用デバイス105、ライト106、スタータ107、重要部品108、始
動キー・スイッチ109及びバッテリ接続解除用手動スイッチ110などの種々
のサブシステムも含んでいる。各居住用デバイス105としては、ラジオ、冷蔵
庫又は他の装置が挙げられる。各重要部品108としては、エンジン、ブレーキ
及び他の部品が挙げられる。
ている。別様に付番されているが、図2Aに示されたPMM100の各構成要素
は図1A〜1Eに示されたPMM10における同様な名称の各構成要素に対応す
る。図2Aを再び参照する。牽引用トラックは2つの電源、即ち、電力を生成す
るオルタネータ101及び電力を蓄積するバッテリ・パック102を有する。牽
引用トラックは、ローカル・エリア・ネットワーク103、LED表示器104
、居住用デバイス105、ライト106、スタータ107、重要部品108、始
動キー・スイッチ109及びバッテリ接続解除用手動スイッチ110などの種々
のサブシステムも含んでいる。各居住用デバイス105としては、ラジオ、冷蔵
庫又は他の装置が挙げられる。各重要部品108としては、エンジン、ブレーキ
及び他の部品が挙げられる。
【0019】
図2Bは、牽引用トラックなどの装置における一定の各サブシステムが連結さ
れるPMM100の別のハイレベルブロック図である。PMM100は、バッテ
リ102、オルタネータ101、スタータ107、他の電力消費体及びLAN1
03に連結されるものとして示される。バッテリ102、オルタネータ101及
び牽引用トラックの種々のサブシステムとの通信に基づき、PMM100は該P
MM100内の(図2Bに明示的には示されていない)各スイッチを制御し得る
。また、牽引用トラックの各部と通信し得ることから、種々の機能が実施される
。これらの機能は、本明細書に開示された各機能を包含するが、これらに限定さ
れない。図2Bに示されたようなPMM100は、異なる条件下における各バッ
テリ102に対する異なる電力要件を認識し、牽引用トラックの各サブシステム
により引き込まれる電力を決定し得る。例えばPMM100は、所定範囲のバッ
テリ温度、バッテリ容量、及び、電圧及び電流などのスタータの種々の要件に亙
り、各バッテリ102に対する理想的充電量を認識し得る。PMM100はまた
、各バッテリ102と通信して各バッテリ102の残存寿命を決定し得る。故に
PMM100は、牽引用トラックの他の部分と各バッテリ102により提供され
る電力とを制御することで、各バッテリ102の要件を満足し得る。従って、P
MM100は、各バッテリ102が理想的レベル近傍まで充電されることを確実
にし得ると共に、電力消費体に対する電力を調節することで各バッテリ102の
寿命を延ばし得る。或いは、各バッテリ102が重要用途に対し十分な電力を有
することを確実とし得る。故にPMM100は、各バッテリ102の可能的故障
を識別して防止し得る。PMM100はまた、オルタネータ101から信号を受
信してこのオルタネータ101に信号を提供する。このため、オルタネータ10
1の可能的故障、又は、オルタネータ101内若しくは牽引用トラックの他の部
分内の問題による不都合は、防止され得る。オルタネータ101の出力もまた、
PMM100から提供される信号に基づき制御され、例えばバッテリ電力を最適
化し得る。これに加えてオルタネータ101と、各バッテリ102などの牽引用
トラックの他の部分との間には、各スイッチが配備され得る。PMM100はこ
れらのスイッチを制御して、牽引用トラックの他の部分に対して所望電力を提供
し得る。PMM100は更にスタータ(クランク)サブシステム107と通信し
て目前の故障を識別し、システム故障若しくはユーザの酷使に依るスタータ10
7の不都合を防止する。スタータ107に対する電力もまた、各バッテリ102
内に残存する電力又はPMM100内における各スイッチの温度などの他の要因
に基づき制御され得る。PMM100はまた、牽引用トラック用のLAN103
及び他の電力消費体とも通信する。牽引用トラックの状態に関する情報は、LA
N103とPMM100との間で通信され得る。他の種々のサブシステムとの通
信に加え、PMM100は各サブシステムの電力消費を制御し得る。例えばPM
M100は、各サブシステムへの電力を遮断し、又は、サブシステムに対する電
力を減少し得る。PMM100はまた各サブシステムに対する電力を制御するこ
とで、各バッテリ102若しくはオルタネータ101における電力が重要な要求
のために存在することを確実にし得る。また、各サブシステムが適切な量の電力
を受けることを確実にし得る。PMM100は各サブシステムを監視して、短絡
、スパイク若しくは故障に依る不都合を防止し得る。PMM100はまた、ライ
トバルブなどの電力感応性装置に対する電力出力を制御かつ調節し得る。
れるPMM100の別のハイレベルブロック図である。PMM100は、バッテ
リ102、オルタネータ101、スタータ107、他の電力消費体及びLAN1
03に連結されるものとして示される。バッテリ102、オルタネータ101及
び牽引用トラックの種々のサブシステムとの通信に基づき、PMM100は該P
MM100内の(図2Bに明示的には示されていない)各スイッチを制御し得る
。また、牽引用トラックの各部と通信し得ることから、種々の機能が実施される
。これらの機能は、本明細書に開示された各機能を包含するが、これらに限定さ
れない。図2Bに示されたようなPMM100は、異なる条件下における各バッ
テリ102に対する異なる電力要件を認識し、牽引用トラックの各サブシステム
により引き込まれる電力を決定し得る。例えばPMM100は、所定範囲のバッ
テリ温度、バッテリ容量、及び、電圧及び電流などのスタータの種々の要件に亙
り、各バッテリ102に対する理想的充電量を認識し得る。PMM100はまた
、各バッテリ102と通信して各バッテリ102の残存寿命を決定し得る。故に
PMM100は、牽引用トラックの他の部分と各バッテリ102により提供され
る電力とを制御することで、各バッテリ102の要件を満足し得る。従って、P
MM100は、各バッテリ102が理想的レベル近傍まで充電されることを確実
にし得ると共に、電力消費体に対する電力を調節することで各バッテリ102の
寿命を延ばし得る。或いは、各バッテリ102が重要用途に対し十分な電力を有
することを確実とし得る。故にPMM100は、各バッテリ102の可能的故障
を識別して防止し得る。PMM100はまた、オルタネータ101から信号を受
信してこのオルタネータ101に信号を提供する。このため、オルタネータ10
1の可能的故障、又は、オルタネータ101内若しくは牽引用トラックの他の部
分内の問題による不都合は、防止され得る。オルタネータ101の出力もまた、
PMM100から提供される信号に基づき制御され、例えばバッテリ電力を最適
化し得る。これに加えてオルタネータ101と、各バッテリ102などの牽引用
トラックの他の部分との間には、各スイッチが配備され得る。PMM100はこ
れらのスイッチを制御して、牽引用トラックの他の部分に対して所望電力を提供
し得る。PMM100は更にスタータ(クランク)サブシステム107と通信し
て目前の故障を識別し、システム故障若しくはユーザの酷使に依るスタータ10
7の不都合を防止する。スタータ107に対する電力もまた、各バッテリ102
内に残存する電力又はPMM100内における各スイッチの温度などの他の要因
に基づき制御され得る。PMM100はまた、牽引用トラック用のLAN103
及び他の電力消費体とも通信する。牽引用トラックの状態に関する情報は、LA
N103とPMM100との間で通信され得る。他の種々のサブシステムとの通
信に加え、PMM100は各サブシステムの電力消費を制御し得る。例えばPM
M100は、各サブシステムへの電力を遮断し、又は、サブシステムに対する電
力を減少し得る。PMM100はまた各サブシステムに対する電力を制御するこ
とで、各バッテリ102若しくはオルタネータ101における電力が重要な要求
のために存在することを確実にし得る。また、各サブシステムが適切な量の電力
を受けることを確実にし得る。PMM100は各サブシステムを監視して、短絡
、スパイク若しくは故障に依る不都合を防止し得る。PMM100はまた、ライ
トバルブなどの電力感応性装置に対する電力出力を制御かつ調節し得る。
【0020】
図3は、PMM100及び牽引用トラックの各サブシステムとの間の接続をよ
り詳細に示している。別様に付番されているが、図3に示されたPMM100の
各部品は図2Aに示されたPMM100における同様な名称の各部品に対応する
。図3に戻るとPMM100は、各信号入力部222、各信号出力部223、各
電力入力部224及び各電力出力部225を含んでいる。PMM100は、各M
OSFETスイッチ200、各コントロールゲート201及びコントローラ20
2も含む。各コントロールゲート201は各スイッチ200を制御する。コント
ローラ202は各コントロールゲート201を制御することで、各スイッチ20
0を制御する。コントローラ202は好適には、プログラム可能なマイクロコン
ピュータである。PMM100は、内部タイマ203、各電流センサ204、各
電圧センサ205及び各温度センサ206も含む。各電流センサ204、各電圧
センサ205及び各温度センサ206はそれぞれ、各スイッチ200の電流、電
圧及び温度を監視する。好適にはスイッチ200の各々が、電流センサ204、
電圧センサ205及び温度センサ206を含む。これに加えてPMM100は、
牽引用トラックの種々の部分を監視する各構成要素を含む。例えばPMM100
は、所定の電力消費体の電圧及び電流を監視すると共に、バッテリ207の充電
レベル、充電速度及び放電速度を監視し得る。
り詳細に示している。別様に付番されているが、図3に示されたPMM100の
各部品は図2Aに示されたPMM100における同様な名称の各部品に対応する
。図3に戻るとPMM100は、各信号入力部222、各信号出力部223、各
電力入力部224及び各電力出力部225を含んでいる。PMM100は、各M
OSFETスイッチ200、各コントロールゲート201及びコントローラ20
2も含む。各コントロールゲート201は各スイッチ200を制御する。コント
ローラ202は各コントロールゲート201を制御することで、各スイッチ20
0を制御する。コントローラ202は好適には、プログラム可能なマイクロコン
ピュータである。PMM100は、内部タイマ203、各電流センサ204、各
電圧センサ205及び各温度センサ206も含む。各電流センサ204、各電圧
センサ205及び各温度センサ206はそれぞれ、各スイッチ200の電流、電
圧及び温度を監視する。好適にはスイッチ200の各々が、電流センサ204、
電圧センサ205及び温度センサ206を含む。これに加えてPMM100は、
牽引用トラックの種々の部分を監視する各構成要素を含む。例えばPMM100
は、所定の電力消費体の電圧及び電流を監視すると共に、バッテリ207の充電
レベル、充電速度及び放電速度を監視し得る。
【0021】
PMM100は、2個の電源即ちバッテリ207及びオルタネータ208に接
続される。PMM100は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)ライン
221、手動接続解除ライン220、スタータキー・ライン219、エンジン動
作信号ライン218及びバッテリ温度センサ・ライン217からの信号を受信す
る。これら信号はLAN(図示せず)、接続解除用手動スイッチ(図示せず)、
スタータキー(図示せず)、エンジンが駆動しているか否かを示すセンサ(図示
せず)、及び、バッテリ温度センサ(図示せず)からそれぞれ提供される。PM
M100は、LANライン221Aとの通信、オルタネータ出力電圧ライン20
9及び故障表示用LEDライン210への入力を介して、LAN、オルタネータ
208及びLEDに信号を提供する。故にPMM100は、牽引用トラックの種
々のサブシステムからデータを受信し、それらにデータを提供し、且つ、それら
にコマンドを提供し得る。例えば手動接続解除ライン220は、バッテリ207
及びオルタネータ208がPMM100により遮断されるべきか否かを示す。ス
タータキー・ライン219は、牽引用トラックのエンジンを始動すべくユーザが
スタータキーを回転したか否かを表す。エンジン動作信号ライン218はエンジ
ンが既に駆動しているか否かをPMM100に対して示すことから、エンジンが
既にONされているときに電力がクランクサブシステムに流れるのを防止し得る
。PMM100はライン217を介してバッテリの温度を監視し得ると共にバッ
テリ207の電圧を監視することで例えばバッテリ207の充電を制御し得る。
更にPMM100は、オルタネータ出力電圧調整ライン209への入力を介して
オルタネータ208の出力を制御し得る。PMM100はまた故障表示用LED
ライン210を介し、故障が生じたか否かをユーザに対して示し得る。温度セン
サ206は、各スイッチ200の温度の表示を提供する。これにより上記コント
ローラは、一個以上のスイッチの温度が高すぎるときにそれらのスイッチを開成
し得る。
続される。PMM100は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)ライン
221、手動接続解除ライン220、スタータキー・ライン219、エンジン動
作信号ライン218及びバッテリ温度センサ・ライン217からの信号を受信す
る。これら信号はLAN(図示せず)、接続解除用手動スイッチ(図示せず)、
スタータキー(図示せず)、エンジンが駆動しているか否かを示すセンサ(図示
せず)、及び、バッテリ温度センサ(図示せず)からそれぞれ提供される。PM
M100は、LANライン221Aとの通信、オルタネータ出力電圧ライン20
9及び故障表示用LEDライン210への入力を介して、LAN、オルタネータ
208及びLEDに信号を提供する。故にPMM100は、牽引用トラックの種
々のサブシステムからデータを受信し、それらにデータを提供し、且つ、それら
にコマンドを提供し得る。例えば手動接続解除ライン220は、バッテリ207
及びオルタネータ208がPMM100により遮断されるべきか否かを示す。ス
タータキー・ライン219は、牽引用トラックのエンジンを始動すべくユーザが
スタータキーを回転したか否かを表す。エンジン動作信号ライン218はエンジ
ンが既に駆動しているか否かをPMM100に対して示すことから、エンジンが
既にONされているときに電力がクランクサブシステムに流れるのを防止し得る
。PMM100はライン217を介してバッテリの温度を監視し得ると共にバッ
テリ207の電圧を監視することで例えばバッテリ207の充電を制御し得る。
更にPMM100は、オルタネータ出力電圧調整ライン209への入力を介して
オルタネータ208の出力を制御し得る。PMM100はまた故障表示用LED
ライン210を介し、故障が生じたか否かをユーザに対して示し得る。温度セン
サ206は、各スイッチ200の温度の表示を提供する。これにより上記コント
ローラは、一個以上のスイッチの温度が高すぎるときにそれらのスイッチを開成
し得る。
【0022】
オルタネータ208などの典型的なオルタネータは、三相オルタネータである
。オルタネータ208内の整流器回路(図示せず)は、交流(AC)を直流(D
C)へと変換する。整流器の重要な構成要素は、ダイオードである。オルタネー
タ208の1つの位相においてダイオード若しくは他の部品が故障したとき、オ
ルタネータ208は電力の2/3のみを生成する。これは、オルタネータ208
の上記の2つの駆動位相に対し相当のストレスを課する。これは、オルタネータ
208の全ての位相の即時かつ連続的な故障に繋がる。現在において市販されて
いる従来の装置は、位相の喪失を検出して他の位相の即時の顕著な故障を防止し
得ない。PMM100は、オルタネータのシグネチャを認識することで位相の喪
失を検出し得る。これに応じてPMM100は、オルタネータ208に対する要
求電力を減少し得る。これにより、高速道路上で不意に故障して保守及び停止時
間のコストが過剰になるのでは無く、次回に予定された保守時にオルタネータを
修理するための時間が与えられる。
。オルタネータ208内の整流器回路(図示せず)は、交流(AC)を直流(D
C)へと変換する。整流器の重要な構成要素は、ダイオードである。オルタネー
タ208の1つの位相においてダイオード若しくは他の部品が故障したとき、オ
ルタネータ208は電力の2/3のみを生成する。これは、オルタネータ208
の上記の2つの駆動位相に対し相当のストレスを課する。これは、オルタネータ
208の全ての位相の即時かつ連続的な故障に繋がる。現在において市販されて
いる従来の装置は、位相の喪失を検出して他の位相の即時の顕著な故障を防止し
得ない。PMM100は、オルタネータのシグネチャを認識することで位相の喪
失を検出し得る。これに応じてPMM100は、オルタネータ208に対する要
求電力を減少し得る。これにより、高速道路上で不意に故障して保守及び停止時
間のコストが過剰になるのでは無く、次回に予定された保守時にオルタネータを
修理するための時間が与えられる。
【0023】
オルタネータ208は、ステータ及びロータ巻線の両者を有する。これらの巻
線は任意に電気的短絡又は断線状態を発生し得る。短絡若しくは断線状態が発生
したとき、オルタネータ208が生成する電力は減少する。これは、正常な巻線
に対し相当のストレスを課すものである。他の部品の連続的な故障は、直ちに追
随する。現在、短絡又は断線状態を検出して他の構成要素の故障を防止する装置
はない。PMM100はオルタネータのシグネチャの認識を通して位相の喪失を
検出し、オルタネータ208に対する要求電力を減少し得る。これによりオルタ
ネータ208は、不意に故障して過剰な保守及び停止時間のコストに帰着するの
では無く、次回に予定された保守時に修理するための時間が与えられる。
線は任意に電気的短絡又は断線状態を発生し得る。短絡若しくは断線状態が発生
したとき、オルタネータ208が生成する電力は減少する。これは、正常な巻線
に対し相当のストレスを課すものである。他の部品の連続的な故障は、直ちに追
随する。現在、短絡又は断線状態を検出して他の構成要素の故障を防止する装置
はない。PMM100はオルタネータのシグネチャの認識を通して位相の喪失を
検出し、オルタネータ208に対する要求電力を減少し得る。これによりオルタ
ネータ208は、不意に故障して過剰な保守及び停止時間のコストに帰着するの
では無く、次回に予定された保守時に修理するための時間が与えられる。
【0024】
更に上記PMMは、オルタネータを駆動するベルト及びプーリシステムの故障
を検出して対処し得る。ベルト若しくはプーリがスリップしたときにオルタネー
タは、このオルタネータが生成するように設計された電力を生成し得ない。この
スリップ状態により、ベルト、プーリ、オルタネータ軸受、及び、牽引用トラッ
クの他の部分は加熱される。PMM100はこれらの状態の存在を、牽引用トラ
ックと通信すると共に、オルタネータの挙動とそのシグネチャとの間の差を監視
することで検出し得る。PMMは次に、例えばユーザに対し警報を提供するなど
の適切な処置を取り得る。
を検出して対処し得る。ベルト若しくはプーリがスリップしたときにオルタネー
タは、このオルタネータが生成するように設計された電力を生成し得ない。この
スリップ状態により、ベルト、プーリ、オルタネータ軸受、及び、牽引用トラッ
クの他の部分は加熱される。PMM100はこれらの状態の存在を、牽引用トラ
ックと通信すると共に、オルタネータの挙動とそのシグネチャとの間の差を監視
することで検出し得る。PMMは次に、例えばユーザに対し警報を提供するなど
の適切な処置を取り得る。
【0025】
PMM100はまた、各電力消費体及び各電源も監視し得る。従って、PMM
100に対しては、電力消費体として作用する数個のサブシステムが連結される
。例えばPMM100には、ライト、クランクモータ・ラッチ/保持コイル、ク
ランクモータ巻線、牽引用トラック内の他の装置、エンジン及びブレーキ、並び
に、居住用機器が連結される。これらは、ライト・ライン211、クランクモー
タ・ラッチ/保持コイル・ライン212、クランクモータ巻線ライン213、牽
引用トラック内の他の装置へのライン214、エンジン/ブレーキ・ライン21
5及び居住用機器ライン216を介して連結される。従って、図3に示された実
施形態において、PMM100は2本のライン212,213を介してクランク
サブシステムに連結される。ライン211,212,213,214,215,
216を用いてPMM100は、ライト、クランクサブシステムの部品、エンジ
ン及びブレーキ、居住用機器及び他のサブシステムなどの牽引用トラックの種々
のサブシステムに対する電力を監視して制御し得る。例えばPMM100は、特
定サブシステムに供給される電力の大きさを制御すべくパルス幅変調(PWM)
を提供し得る。故に、ライト、エンジン及びブレーキに印加される電圧は、寿命
を延ばすべく又は各構成要素をより良く制御すべく所望に応じて減少され得る。
PMM100はまた、好適にはPWMを用いてオルタネータに対する要求電力を
監視して調節し得る。例えば寒いときにバッテリ充電が少ないが電力使用が多い
ときにエンジンが始動された場合、電気系統はオルタネータ208から瞬間的に
可能な限り多量の電流を引き込もうとする。この状態はオルタネータ208に大
きなストレスを課してその寿命を縮める。PMM100は、オルタネータ208
に対するストレスが緩和されて最適レベルで維持されるように、オルタネータ2
08に対する要求電力を監視して調節する。これは、オルタネータ出力のPWM
により達成される。
100に対しては、電力消費体として作用する数個のサブシステムが連結される
。例えばPMM100には、ライト、クランクモータ・ラッチ/保持コイル、ク
ランクモータ巻線、牽引用トラック内の他の装置、エンジン及びブレーキ、並び
に、居住用機器が連結される。これらは、ライト・ライン211、クランクモー
タ・ラッチ/保持コイル・ライン212、クランクモータ巻線ライン213、牽
引用トラック内の他の装置へのライン214、エンジン/ブレーキ・ライン21
5及び居住用機器ライン216を介して連結される。従って、図3に示された実
施形態において、PMM100は2本のライン212,213を介してクランク
サブシステムに連結される。ライン211,212,213,214,215,
216を用いてPMM100は、ライト、クランクサブシステムの部品、エンジ
ン及びブレーキ、居住用機器及び他のサブシステムなどの牽引用トラックの種々
のサブシステムに対する電力を監視して制御し得る。例えばPMM100は、特
定サブシステムに供給される電力の大きさを制御すべくパルス幅変調(PWM)
を提供し得る。故に、ライト、エンジン及びブレーキに印加される電圧は、寿命
を延ばすべく又は各構成要素をより良く制御すべく所望に応じて減少され得る。
PMM100はまた、好適にはPWMを用いてオルタネータに対する要求電力を
監視して調節し得る。例えば寒いときにバッテリ充電が少ないが電力使用が多い
ときにエンジンが始動された場合、電気系統はオルタネータ208から瞬間的に
可能な限り多量の電流を引き込もうとする。この状態はオルタネータ208に大
きなストレスを課してその寿命を縮める。PMM100は、オルタネータ208
に対するストレスが緩和されて最適レベルで維持されるように、オルタネータ2
08に対する要求電力を監視して調節する。これは、オルタネータ出力のPWM
により達成される。
【0026】
PMM100はまた、スタータ(クランクサブシステム)、バッテリ207、
オルタネータ208、電球及び他のサブシステムなどの種々の部品に対する情報
を獲得し得る。動作のサイクル及び激しさを知ることは、これらの部品の実際の
使用状態を知る正確な手法である。これを知ることで、最適なメンテナンスの予
定が使用され得る。これにより、予定時点の以前における各部品の修理若しくは
交換が回避される。これはまた、期限到来時に各部品の修理又は交換の失念を回
避するものでもある。
オルタネータ208、電球及び他のサブシステムなどの種々の部品に対する情報
を獲得し得る。動作のサイクル及び激しさを知ることは、これらの部品の実際の
使用状態を知る正確な手法である。これを知ることで、最適なメンテナンスの予
定が使用され得る。これにより、予定時点の以前における各部品の修理若しくは
交換が回避される。これはまた、期限到来時に各部品の修理又は交換の失念を回
避するものでもある。
【0027】
図4〜15は、PMM10,100の幾つかの用途をより詳細に示している。
明確化のために、図4〜15の多くは牽引用トラックで採用されたPMM100
を用いて記載される。但し当業者であれば、図4〜15に示された方法及びシス
テムはPMMの他の実施形態にも使用され得ることを理解し得よう。当業者であ
ればまた、図4〜15に示された方法及びシステムは、バッテリ、又は、特定量
の電力を蓄積する他の電力蓄積ユニットなどの様に制限のある電源を用いて駆動
し得る他の装置において使用され得ることも理解し得よう。例えば図4〜15に
示された方法及びシステムは、ボート又は衛星におけるPMMに対して使用され
得る。
明確化のために、図4〜15の多くは牽引用トラックで採用されたPMM100
を用いて記載される。但し当業者であれば、図4〜15に示された方法及びシス
テムはPMMの他の実施形態にも使用され得ることを理解し得よう。当業者であ
ればまた、図4〜15に示された方法及びシステムは、バッテリ、又は、特定量
の電力を蓄積する他の電力蓄積ユニットなどの様に制限のある電源を用いて駆動
し得る他の装置において使用され得ることも理解し得よう。例えば図4〜15に
示された方法及びシステムは、ボート又は衛星におけるPMMに対して使用され
得る。
【0028】
図4は、PMM100を用いてオーバークランキングを制御するシステムの一
実施形態を示している。明確化のために、図4にはPMM100の一部のみが示
される。オーバークランキングの防止は、種々の理由から望ましい。クランクサ
ブシステム300の主要接点304が短絡すると、火災が生じ得る。同様にユー
ザによりオーバークランキングを続けると、バッテリ・パック310は枯渇して
牽引用トラックに損傷を引き起こし得る。故に、バッテリ・パック310の一部
とクランクサブシステム300の一部と組合せてPMM100の一部が示される
。PMM100の一部は、INTRAスマートスイッチ323として示される。
別様に付番されているが、スマートスイッチ323の各部品はPMM100にお
ける同様な名称の部品に対応する。スマートスイッチ323は、コントローラ3
24、スイッチ320、タイマ325、電流センサ326、電圧センサ327、
温度センサ328、及び、スイッチ320が開成しているか否かを表すLED3
21を含む。スイッチ320はバッテリ・パック310の正端子に連結され、バ
ッテリ・パック310の負端子はクランクサブシステム300に接続される。尚
、スイッチ323は、正端子とクランクサブシステム300との間ではなく、バ
ッテリ・パック310の負端子とクランクサブシステム300との間にも接続可
能である。クランクサブシステム300は、スタータソレノイド301、引張用
巻線302、保持用巻線303、主要接点304、スタータ用磁気スイッチ・コ
イル305、始動スイッチ306、熱的スイッチ307、磁気スイッチ308及
びモータ巻線309を含む。引張用巻線302及び保持用巻線303は、エンジ
ンのギヤに対するスタータモータギヤ(図示せず)の引張り及び保持を制御する
。常開である始動スイッチ306は、ユーザが牽引用トラックの始動を試行した
ときにのみ閉成される。
実施形態を示している。明確化のために、図4にはPMM100の一部のみが示
される。オーバークランキングの防止は、種々の理由から望ましい。クランクサ
ブシステム300の主要接点304が短絡すると、火災が生じ得る。同様にユー
ザによりオーバークランキングを続けると、バッテリ・パック310は枯渇して
牽引用トラックに損傷を引き起こし得る。故に、バッテリ・パック310の一部
とクランクサブシステム300の一部と組合せてPMM100の一部が示される
。PMM100の一部は、INTRAスマートスイッチ323として示される。
別様に付番されているが、スマートスイッチ323の各部品はPMM100にお
ける同様な名称の部品に対応する。スマートスイッチ323は、コントローラ3
24、スイッチ320、タイマ325、電流センサ326、電圧センサ327、
温度センサ328、及び、スイッチ320が開成しているか否かを表すLED3
21を含む。スイッチ320はバッテリ・パック310の正端子に連結され、バ
ッテリ・パック310の負端子はクランクサブシステム300に接続される。尚
、スイッチ323は、正端子とクランクサブシステム300との間ではなく、バ
ッテリ・パック310の負端子とクランクサブシステム300との間にも接続可
能である。クランクサブシステム300は、スタータソレノイド301、引張用
巻線302、保持用巻線303、主要接点304、スタータ用磁気スイッチ・コ
イル305、始動スイッチ306、熱的スイッチ307、磁気スイッチ308及
びモータ巻線309を含む。引張用巻線302及び保持用巻線303は、エンジ
ンのギヤに対するスタータモータギヤ(図示せず)の引張り及び保持を制御する
。常開である始動スイッチ306は、ユーザが牽引用トラックの始動を試行した
ときにのみ閉成される。
【0029】
始動スイッチ306が閉成されたとき、コントローラ324はスイッチ320
を閉成し得る。コントローラ324は、スイッチ320を閉成すべく始動スイッ
チ306が閉成されているという以外の条件を課し得る。例えば上記コントロー
ラは、バッテリ310の最低電圧レベルが存在し、又は、スイッチ320の特定
温度が特定レベル未満であるときにのみ、上記スイッチを閉成し得る。コントロ
ーラ324は図1F及び図6A〜6Cに示されるように提供された命令を使用し
て一定条件が満足されたか否かを決定し、それに従って上記スイッチを制御し得
る。スイッチ320が閉成されたときにバッテリ310の正端子は、各主要接点
304、引張用巻線302及び保持用巻線303への電力を制御する磁気スイッ
チ308に接続される。スイッチ320を閉成すると、各主要接点304に対し
ても電力が提供され得る。磁気スイッチ308が閉成することで、引張用巻線3
02及び保持用巻線303に対する電力の流れも許容される。次に引張用巻線3
02は、エンジンのフロントギヤ(図示せず)に対してスタータモータのフロン
トギヤ(図示せず)を引張る。次に保持用巻線303は、スタータモータのフロ
ントギヤを所定位置に保持する。各主要接点304は、スタータモータのフロン
トギヤがエンジンのフロントギヤと係合したときに閉成する。次に引張用巻線3
02に対する電力は切断され、保持用巻線303及びモータ巻線309に対して
は電力が付与される。
を閉成し得る。コントローラ324は、スイッチ320を閉成すべく始動スイッ
チ306が閉成されているという以外の条件を課し得る。例えば上記コントロー
ラは、バッテリ310の最低電圧レベルが存在し、又は、スイッチ320の特定
温度が特定レベル未満であるときにのみ、上記スイッチを閉成し得る。コントロ
ーラ324は図1F及び図6A〜6Cに示されるように提供された命令を使用し
て一定条件が満足されたか否かを決定し、それに従って上記スイッチを制御し得
る。スイッチ320が閉成されたときにバッテリ310の正端子は、各主要接点
304、引張用巻線302及び保持用巻線303への電力を制御する磁気スイッ
チ308に接続される。スイッチ320を閉成すると、各主要接点304に対し
ても電力が提供され得る。磁気スイッチ308が閉成することで、引張用巻線3
02及び保持用巻線303に対する電力の流れも許容される。次に引張用巻線3
02は、エンジンのフロントギヤ(図示せず)に対してスタータモータのフロン
トギヤ(図示せず)を引張る。次に保持用巻線303は、スタータモータのフロ
ントギヤを所定位置に保持する。各主要接点304は、スタータモータのフロン
トギヤがエンジンのフロントギヤと係合したときに閉成する。次に引張用巻線3
02に対する電力は切断され、保持用巻線303及びモータ巻線309に対して
は電力が付与される。
【0030】
一定の判定基準に基づき、コントローラ324はスイッチ320を閉成しない
こともある。故に、クランクサブシステム300に対して電力は提供されず、ク
ランク軸回転が防止される。更に、一定の判定基準に基づき、コントローラ32
4はスイッチ320を開成してクランクサブシステム300に対する電力を自動
的に接続解除しても良い。結果として、クランク軸回転は停止される。スイッチ
の閉成を拒絶すべく使用される判定基準及びスイッチの開成に対し使用される判
定基準は、コントローラ324内にプログラムされ得る。好適な実施形態におい
て判定基準には、クランクサブシステム300に対する特定の電流の特定時間長
を越えた提供、スイッチ320の温度、電圧又は電流が特定の閾値を超えること
、及び、バッテリ310が特定レベルより低い電圧を有することなどが含まれる
。故に、例えば各主要接点304が溶着して各主要接点304を通る電力が期待
されていたよりも大きければ、スイッチ320は開成され得る。好適な実施形態
においてPMM100はまた、クランクサブシステム300の挙動が予測挙動よ
りも一定量だけ逸脱したときに、スイッチ320を開成する。PMM100は更
に、エンジン又は牽引用トラックの他の部分からの信号入力などの他の判定基準
に基づきスイッチ320を制御し得る。
こともある。故に、クランクサブシステム300に対して電力は提供されず、ク
ランク軸回転が防止される。更に、一定の判定基準に基づき、コントローラ32
4はスイッチ320を開成してクランクサブシステム300に対する電力を自動
的に接続解除しても良い。結果として、クランク軸回転は停止される。スイッチ
の閉成を拒絶すべく使用される判定基準及びスイッチの開成に対し使用される判
定基準は、コントローラ324内にプログラムされ得る。好適な実施形態におい
て判定基準には、クランクサブシステム300に対する特定の電流の特定時間長
を越えた提供、スイッチ320の温度、電圧又は電流が特定の閾値を超えること
、及び、バッテリ310が特定レベルより低い電圧を有することなどが含まれる
。故に、例えば各主要接点304が溶着して各主要接点304を通る電力が期待
されていたよりも大きければ、スイッチ320は開成され得る。好適な実施形態
においてPMM100はまた、クランクサブシステム300の挙動が予測挙動よ
りも一定量だけ逸脱したときに、スイッチ320を開成する。PMM100は更
に、エンジン又は牽引用トラックの他の部分からの信号入力などの他の判定基準
に基づきスイッチ320を制御し得る。
【0031】
図5は、PMM100を用いてオーバークランキングを制御するシステムの別
の実施形態を示している。故に、PMM100の一部は、バッテリ・パック40
1の一部及びクランクサブシステム400の一部と組合せて示される。PMM1
00の一部は、INTRAスマートスイッチ410として示される。別様に付番
されているが、スマートスイッチ410の各部品はPMM100における同様な
名称の部品に対応する。スマートスイッチ410は、コントローラ413、モー
タコイル電力スイッチ415及びリレーラッチ/保持コイル・スイッチ414(
これらのスイッチは集合的に複数のスイッチ416と称される)を含む。また、
エンジンが駆動しているか否か及び上記始動スイッチが回転されているか否かを
表す入力を、それぞれ、ライン412,411を介して受信する。各スイッチ4
16はバッテリ・パック401の正端子に連結され、バッテリ・パック401の
負端子即ちアースはクランクサブシステム400に接続されている。尚、各スイ
ッチ416は、正端子とクランクサブシステム400との間では無く、バッテリ
・パック401の負端子とクランクサブシステム400との間に連結され得る。
示されたクランクサブシステム400の一部は、単一ラッチ(引張)/保持コイ
ル巻線422及びモータコイル巻線421である。クランクサブシステム400
の他の部品は明確化のために示されていない。
の実施形態を示している。故に、PMM100の一部は、バッテリ・パック40
1の一部及びクランクサブシステム400の一部と組合せて示される。PMM1
00の一部は、INTRAスマートスイッチ410として示される。別様に付番
されているが、スマートスイッチ410の各部品はPMM100における同様な
名称の部品に対応する。スマートスイッチ410は、コントローラ413、モー
タコイル電力スイッチ415及びリレーラッチ/保持コイル・スイッチ414(
これらのスイッチは集合的に複数のスイッチ416と称される)を含む。また、
エンジンが駆動しているか否か及び上記始動スイッチが回転されているか否かを
表す入力を、それぞれ、ライン412,411を介して受信する。各スイッチ4
16はバッテリ・パック401の正端子に連結され、バッテリ・パック401の
負端子即ちアースはクランクサブシステム400に接続されている。尚、各スイ
ッチ416は、正端子とクランクサブシステム400との間では無く、バッテリ
・パック401の負端子とクランクサブシステム400との間に連結され得る。
示されたクランクサブシステム400の一部は、単一ラッチ(引張)/保持コイ
ル巻線422及びモータコイル巻線421である。クランクサブシステム400
の他の部品は明確化のために示されていない。
【0032】
図5に示された実施形態に依れば、図4に示されたクランクサブシステム30
0の保持用巻線303の代わりに単一ラッチ/保持コイル巻線422が使用され
得る。図5に戻ると、始動スイッチが閉成されたときにコントローラ413は各
スイッチ416を閉成し得る。コントローラ413は、各スイッチ416を閉成
すべく始動スイッチが閉成されているという以外の条件を課し得る。例えばコン
トローラは、バッテリ401の最低電圧レベルが存在し、又は、各スイッチ31
6の特定温度が特定レベル未満であるときにのみ、スイッチを閉成し得る。各ス
イッチを制御すべく使用される判定基準は好適には、上記命令が上記コントロー
ラに与えられた時点若しくは該時点の近傍にてプログラムされる。好適には、リ
レーラッチ/保持コイル・スイッチ414が最初に閉成される。リレーラッチ/
保持コイル・スイッチ414が閉成されたとき、バッテリ401の正端子は単一
ラッチ/保持コイル巻線422に接続される。次に単一ラッチ/保持コイル巻線
422は、エンジンのフロントギヤ(図示せず)に対してスタータモータのフロ
ントギヤ(図示せず)を引張ると共に、スタータモータのフロントギヤを所定位
置に保持する。好適実施形態において、単一ラッチ/保持コイル巻線422に対
する電力は、スタータモータのフロントギヤがエンジンのフロントギヤに係合し
たときに減少される。これは、スタータモータのフロントギヤを所定位置に引張
るよりも、このフロントギヤを所定位置に保持する方が、必要電力が少ないから
である。これは、パルス幅変調を用いて達成され得る。或いは、単一ラッチ/保
持コイル巻線422に対して所望の大きさの減少電力を提供することになる速度
にてスイッチ414の開閉を用いて達成され得る。モータコイル電力スイッチ4
15も閉成されることから、電流はモータコイル巻線421及びクランクサブシ
ステム400に流れてエンジンのクランク軸を回転し得る。
0の保持用巻線303の代わりに単一ラッチ/保持コイル巻線422が使用され
得る。図5に戻ると、始動スイッチが閉成されたときにコントローラ413は各
スイッチ416を閉成し得る。コントローラ413は、各スイッチ416を閉成
すべく始動スイッチが閉成されているという以外の条件を課し得る。例えばコン
トローラは、バッテリ401の最低電圧レベルが存在し、又は、各スイッチ31
6の特定温度が特定レベル未満であるときにのみ、スイッチを閉成し得る。各ス
イッチを制御すべく使用される判定基準は好適には、上記命令が上記コントロー
ラに与えられた時点若しくは該時点の近傍にてプログラムされる。好適には、リ
レーラッチ/保持コイル・スイッチ414が最初に閉成される。リレーラッチ/
保持コイル・スイッチ414が閉成されたとき、バッテリ401の正端子は単一
ラッチ/保持コイル巻線422に接続される。次に単一ラッチ/保持コイル巻線
422は、エンジンのフロントギヤ(図示せず)に対してスタータモータのフロ
ントギヤ(図示せず)を引張ると共に、スタータモータのフロントギヤを所定位
置に保持する。好適実施形態において、単一ラッチ/保持コイル巻線422に対
する電力は、スタータモータのフロントギヤがエンジンのフロントギヤに係合し
たときに減少される。これは、スタータモータのフロントギヤを所定位置に引張
るよりも、このフロントギヤを所定位置に保持する方が、必要電力が少ないから
である。これは、パルス幅変調を用いて達成され得る。或いは、単一ラッチ/保
持コイル巻線422に対して所望の大きさの減少電力を提供することになる速度
にてスイッチ414の開閉を用いて達成され得る。モータコイル電力スイッチ4
15も閉成されることから、電流はモータコイル巻線421及びクランクサブシ
ステム400に流れてエンジンのクランク軸を回転し得る。
【0033】
一定の判定基準に基づき、コントローラ413は各スイッチ416の一個以上
を閉成しないこともある。故に、クランクサブシステム400に対し電力は提供
されず、クランク軸回転が防止される。更に、一定の判定基準に基づいてコント
ローラ413は各スイッチ416の一個以上を開成し、クランクサブシステム4
00に対する電力を自動的に接続解除し得る。結果として、クランク軸回転は停
止される。各スイッチ416の閉成を拒絶すべく使用される判定基準及び各スイ
ッチ416を開成すべく使用される判定基準は、コントローラ413内にプログ
ラムされ得る。好適な実施形態において判定基準には、クランクサブシステム4
00に対する特定の電流の特定時間を越えた提供、一個以上のスイッチ416の
温度、電圧又は電流が特定の閾値の超過、及び、バッテリ・パック401が特定
レベルより低い電圧を有することなどが含まれる。好適な実施形態においてPM
M100はまた、クランクサブシステム400の挙動が予測挙動よりも一定量だ
け逸脱したときに、各スイッチ416を開成する。PMM100は更に、エンジ
ン又は牽引用トラックの他の部分からの該PMM100に対する信号入力などの
他の判定基準に基づき一個以上のスイッチ416を制御し得る。
を閉成しないこともある。故に、クランクサブシステム400に対し電力は提供
されず、クランク軸回転が防止される。更に、一定の判定基準に基づいてコント
ローラ413は各スイッチ416の一個以上を開成し、クランクサブシステム4
00に対する電力を自動的に接続解除し得る。結果として、クランク軸回転は停
止される。各スイッチ416の閉成を拒絶すべく使用される判定基準及び各スイ
ッチ416を開成すべく使用される判定基準は、コントローラ413内にプログ
ラムされ得る。好適な実施形態において判定基準には、クランクサブシステム4
00に対する特定の電流の特定時間を越えた提供、一個以上のスイッチ416の
温度、電圧又は電流が特定の閾値の超過、及び、バッテリ・パック401が特定
レベルより低い電圧を有することなどが含まれる。好適な実施形態においてPM
M100はまた、クランクサブシステム400の挙動が予測挙動よりも一定量だ
け逸脱したときに、各スイッチ416を開成する。PMM100は更に、エンジ
ン又は牽引用トラックの他の部分からの該PMM100に対する信号入力などの
他の判定基準に基づき一個以上のスイッチ416を制御し得る。
【0034】
各スイッチ416はモータコイル巻線421及び単一ラッチ/保持コイル巻線
422に対する電流を制御することから、図4に示された主要接点304、保持
用巻線303、磁気スイッチ308及びサーモスタット307は排除され得る。
主要接点304が排除され得るのは、モータコイル巻線421に対する電流を制
御すべくモータコイル電力スイッチ415が使用されるからである。また、保持
用巻線303が排除され得るのは、コントローラ413がリレーラッチ/保持コ
イル・スイッチ414を制御してPWMを提供するからである。換言すると、コ
ントローラ413はリレーラッチ/保持コイル・スイッチ414をPWMに帰着
する所望速度で開閉すべく制御する。PWMは、単一ラッチ/保持コイル巻線4
22に対して提供される電力を漸減する。故に単一ラッチ/保持コイル巻線42
2は過熱なしに、一定量の電力を必要とするスタータモータのフロントギヤの係
合のために使用され得る。また、更に少ない電力を必要とするスタータモータの
フロントギヤの所定位置への保持を行うべく使用され得る。
422に対する電流を制御することから、図4に示された主要接点304、保持
用巻線303、磁気スイッチ308及びサーモスタット307は排除され得る。
主要接点304が排除され得るのは、モータコイル巻線421に対する電流を制
御すべくモータコイル電力スイッチ415が使用されるからである。また、保持
用巻線303が排除され得るのは、コントローラ413がリレーラッチ/保持コ
イル・スイッチ414を制御してPWMを提供するからである。換言すると、コ
ントローラ413はリレーラッチ/保持コイル・スイッチ414をPWMに帰着
する所望速度で開閉すべく制御する。PWMは、単一ラッチ/保持コイル巻線4
22に対して提供される電力を漸減する。故に単一ラッチ/保持コイル巻線42
2は過熱なしに、一定量の電力を必要とするスタータモータのフロントギヤの係
合のために使用され得る。また、更に少ない電力を必要とするスタータモータの
フロントギヤの所定位置への保持を行うべく使用され得る。
【0035】
図6Aは、クランクサブシステムへの電力を制御する本発明による方法425
の一実施形態のハイレベルフローチャートを示している。ステップ426では、
牽引用トラックが始動したか否かが決定される。一実施形態においてステップ4
26は、始動スイッチ306が閉成されたか否かを決定することを含み、クラン
クサブシステム300に対する電力の供給が望まれることを示す。もし牽引用ト
ラックが始動されるべきでなければ、何も起こらない。故に、ステップ426は
反復される。しかし牽引用トラックが始動されるべきであれば、ステップ427
では所望判定基準が満足されたか否かが決定される。ステップ426は好適には
コントローラ324により実施されると共に、PMM100自体から又は牽引用
トラックの各部分からコントローラに提供された情報を利用し得る。ステップ4
27における判定基準には、PMM100におけるスイッチの温度が特定温度未
満であるか否か、スイッチ又はクランクサブシステムの電圧若しくは電流が一定
値を満足し又はそれを超えるか否かの決定、エンジンが既に駆動しているか否か
、又は、以下に図6B,6Cに関して記載される他の判定基準1つ以上が含まれ
る。判定基準は好適には、PMMが牽引用トラックに載置される以前又は載置さ
れたときにコントローラにプログラムされ得る。再び図6Aを参照する。判定基
準が満足されていないと決定された場合、ステップ428によりスイッチは開成
され又は開成の維持が許容される。故に、電力は上記クランクサブシステムから
遮断され、又は、該サブシステムへの電力の流れは許容されない。しかし判定基
準が満足された場合、ステップ429でスイッチは閉成され又は閉成の維持が許
容される。故に電力は、クランクサブシステムに対して提供され又はサブシステ
ムをに供給され続け得る。
の一実施形態のハイレベルフローチャートを示している。ステップ426では、
牽引用トラックが始動したか否かが決定される。一実施形態においてステップ4
26は、始動スイッチ306が閉成されたか否かを決定することを含み、クラン
クサブシステム300に対する電力の供給が望まれることを示す。もし牽引用ト
ラックが始動されるべきでなければ、何も起こらない。故に、ステップ426は
反復される。しかし牽引用トラックが始動されるべきであれば、ステップ427
では所望判定基準が満足されたか否かが決定される。ステップ426は好適には
コントローラ324により実施されると共に、PMM100自体から又は牽引用
トラックの各部分からコントローラに提供された情報を利用し得る。ステップ4
27における判定基準には、PMM100におけるスイッチの温度が特定温度未
満であるか否か、スイッチ又はクランクサブシステムの電圧若しくは電流が一定
値を満足し又はそれを超えるか否かの決定、エンジンが既に駆動しているか否か
、又は、以下に図6B,6Cに関して記載される他の判定基準1つ以上が含まれ
る。判定基準は好適には、PMMが牽引用トラックに載置される以前又は載置さ
れたときにコントローラにプログラムされ得る。再び図6Aを参照する。判定基
準が満足されていないと決定された場合、ステップ428によりスイッチは開成
され又は開成の維持が許容される。故に、電力は上記クランクサブシステムから
遮断され、又は、該サブシステムへの電力の流れは許容されない。しかし判定基
準が満足された場合、ステップ429でスイッチは閉成され又は閉成の維持が許
容される。故に電力は、クランクサブシステムに対して提供され又はサブシステ
ムをに供給され続け得る。
【0036】
図6B,6Cは、本発明に従いクランク軸過剰回転を制御する方法430の一
実施形態の更に詳細なフローチャートを示している。方法430は好適には、図
4に図示された様に接続されたときにPMM100により使用される。但し方法
430は、図5及び図7に示されたシステムなどの別のシステムにおける使用に
も適合され得る。図6B,6C,図4を参照すると、上記方法は431にて開始
する。ステップ432では、上記スイッチ又はPMM100に対する電力がある
か否かが決定される。もしPMM100が電力を有さなければ、PMM100内
の各スイッチは閉成され得ない。故に、ステップ433では何も起こらない。故
に、ステップ432が反復され得る。ステップ432にてPMM100に対する
電力があると決定されたなら、ステップ434にてPMM100又はPMM10
0内の適切なスイッチが初期化されると共に、PMM100が機能していないこ
とを示すLEDが消灯される。ステップ434は、ステップ435にて好適には
10秒である特定時間よりも少ない時間だけ(図4ではローカル手動リセット・
スイッチ322として示される)手動リセット・スイッチが押圧閉成されたとき
にも実施される。PMM100が初期化されたなら、ステップ436では、一個
以上のスイッチに対する内部スイッチ温度が特定制限値より高いか否かが決定さ
れる。例えばステップ436は温度センサ328を使用することで、スイッチ3
20の温度が特定制限値より高いか否かを決定し得る。スイッチに対する特定制
限値は、そのスイッチの物理的構造に依存する。その単一の若しくは複数のスイ
ッチの温度が制限値より高い場合には、ステップ438にてそのスイッチの現在
の状態に依存して、そのスイッチは開成されたままに維持され、又は開成される
。スイッチに対する内部スイッチ温度が特定の限界値より低い場合には、ステッ
プ437にて好適には10秒である特定時間より長く手動リセットが閉成されて
いるか否かを決定し得る。故にステップ437は、手動リセット・スイッチが閉
成されたままであるか否かを決定し得る。もしそうであれば、ステップ438が
実施される。その他の場合には、ステップ439によりスイッチは閉成される。
故に、クランクサブシステムの適切な部分には電力が提供される。ステップ44
0では、バッテリ・パック310などの電源の電圧が特定点より低いか否かが決
定される。もしそうであれば、ステップ438が実施される。電圧が特定点より
高い場合には、ステップ441が実施される。尚、ステップ440はステップ4
39よりも前に実施され得る。そのとき、電源の電圧が特定点より高い場合には
ステップ439が実施されるが、電源の電圧が一定点より低い場合にはステップ
438が実施される。斯かる場合、ステップ441はステップ439の後に実施
される。ステップ441は、スイッチを通る電流及びその電流が流れた時間が一
定関係を満足するか否か、及び、エンジンがONでないことをエンジン駆動入力
が表すか否かを決定する。好適にはステップ441は、電流及び時間がクランク
システムの安全な動作に対する範囲内であるか否かを決定する。ステップ441
で設定される電流及び時間は、スイッチが過熱断線しないこと確実にすべく、十
分に低減される。図6B,6Cに示された実施形態において、スイッチ321に
対して設定される電流及び時間は、0〜450アンペアにて30秒以上、451
〜900アンペアにて20秒以上、又は、901〜1,500アンペアにて10
ミリ秒以上である。選択された電流及び時間は、他の牽引用トラック又は他の用
途に対して異なり得る。もし電流及び時間が選択された関係を示さなければ、ス
テップ438にてそのスイッチは開成される。クランクサブシステム300又は
PMM100が損傷されないことを確実にすべく、ステップ440及び441な
どの方法430における各ステップは連続的に実施され得る。ステップ441は
また、エンジンが駆動しているか否かもチェックする。エンジンが駆動している
場合には、ステップ438が実施されて各スイッチを開成し且つ電力がクランク
サブシステムに流れるのを停止する。他の条件は、ステップ441に対して付加
され又は他のステップとして付加され、付加的な知性及び特徴を提供する。更に
、エンジンが駆動しているか否か及び他の条件が満足されるか否かの決定は、方
法430における別の箇所の別のステップを用いて実施され得る。斯かる場合に
上記スイッチは単に開成されたままとされ、上記クランクサブシステムに電力が
流れるのを防止し得る。
実施形態の更に詳細なフローチャートを示している。方法430は好適には、図
4に図示された様に接続されたときにPMM100により使用される。但し方法
430は、図5及び図7に示されたシステムなどの別のシステムにおける使用に
も適合され得る。図6B,6C,図4を参照すると、上記方法は431にて開始
する。ステップ432では、上記スイッチ又はPMM100に対する電力がある
か否かが決定される。もしPMM100が電力を有さなければ、PMM100内
の各スイッチは閉成され得ない。故に、ステップ433では何も起こらない。故
に、ステップ432が反復され得る。ステップ432にてPMM100に対する
電力があると決定されたなら、ステップ434にてPMM100又はPMM10
0内の適切なスイッチが初期化されると共に、PMM100が機能していないこ
とを示すLEDが消灯される。ステップ434は、ステップ435にて好適には
10秒である特定時間よりも少ない時間だけ(図4ではローカル手動リセット・
スイッチ322として示される)手動リセット・スイッチが押圧閉成されたとき
にも実施される。PMM100が初期化されたなら、ステップ436では、一個
以上のスイッチに対する内部スイッチ温度が特定制限値より高いか否かが決定さ
れる。例えばステップ436は温度センサ328を使用することで、スイッチ3
20の温度が特定制限値より高いか否かを決定し得る。スイッチに対する特定制
限値は、そのスイッチの物理的構造に依存する。その単一の若しくは複数のスイ
ッチの温度が制限値より高い場合には、ステップ438にてそのスイッチの現在
の状態に依存して、そのスイッチは開成されたままに維持され、又は開成される
。スイッチに対する内部スイッチ温度が特定の限界値より低い場合には、ステッ
プ437にて好適には10秒である特定時間より長く手動リセットが閉成されて
いるか否かを決定し得る。故にステップ437は、手動リセット・スイッチが閉
成されたままであるか否かを決定し得る。もしそうであれば、ステップ438が
実施される。その他の場合には、ステップ439によりスイッチは閉成される。
故に、クランクサブシステムの適切な部分には電力が提供される。ステップ44
0では、バッテリ・パック310などの電源の電圧が特定点より低いか否かが決
定される。もしそうであれば、ステップ438が実施される。電圧が特定点より
高い場合には、ステップ441が実施される。尚、ステップ440はステップ4
39よりも前に実施され得る。そのとき、電源の電圧が特定点より高い場合には
ステップ439が実施されるが、電源の電圧が一定点より低い場合にはステップ
438が実施される。斯かる場合、ステップ441はステップ439の後に実施
される。ステップ441は、スイッチを通る電流及びその電流が流れた時間が一
定関係を満足するか否か、及び、エンジンがONでないことをエンジン駆動入力
が表すか否かを決定する。好適にはステップ441は、電流及び時間がクランク
システムの安全な動作に対する範囲内であるか否かを決定する。ステップ441
で設定される電流及び時間は、スイッチが過熱断線しないこと確実にすべく、十
分に低減される。図6B,6Cに示された実施形態において、スイッチ321に
対して設定される電流及び時間は、0〜450アンペアにて30秒以上、451
〜900アンペアにて20秒以上、又は、901〜1,500アンペアにて10
ミリ秒以上である。選択された電流及び時間は、他の牽引用トラック又は他の用
途に対して異なり得る。もし電流及び時間が選択された関係を示さなければ、ス
テップ438にてそのスイッチは開成される。クランクサブシステム300又は
PMM100が損傷されないことを確実にすべく、ステップ440及び441な
どの方法430における各ステップは連続的に実施され得る。ステップ441は
また、エンジンが駆動しているか否かもチェックする。エンジンが駆動している
場合には、ステップ438が実施されて各スイッチを開成し且つ電力がクランク
サブシステムに流れるのを停止する。他の条件は、ステップ441に対して付加
され又は他のステップとして付加され、付加的な知性及び特徴を提供する。更に
、エンジンが駆動しているか否か及び他の条件が満足されるか否かの決定は、方
法430における別の箇所の別のステップを用いて実施され得る。斯かる場合に
上記スイッチは単に開成されたままとされ、上記クランクサブシステムに電力が
流れるのを防止し得る。
【0037】
図7は、PMM100を用いてオーバークランキングを防止するシステムの別
の実施形態を示している。故にPMM100の一部は、バッテリ・パック401
’とクランクサブシステム400’の部分と組合せて示される。PMM100の
一部は、INTRAスマートスイッチ410’として示される。別様に付番され
ているが、スマートスイッチ410’の各部品はPMM100における同様な名
称の部品に対応する。スマートスイッチ410’は、コントローラ413’、ス
イッチ416’を含む。また、エンジンが駆動しているか否か及び始動スイッチ
が回転されているか否かを表す入力を、それぞれ、ライン412’及び411’
を介して受信する。スイッチ416’はバッテリ・パック401’の正端子に連
結され、バッテリ・パック401’の負端子即ちアースはクランクサブシステム
400’に接続されている。示されたクランクサブシステム400’の一部は、
単一ラッチ(引張)/保持コイル巻線422’である。クランクサブシステムに
は、常閉の熱的スイッチ423も示される。好適には、熱的スイッチ423は高
温で開成するが、クランクサブシステム400’が冷えたときには閉成する。ク
ランクサブシステム400’の他の部品は明確化のために示されていない。但し
、クランクサブシステム400’に磁気スイッチはない。
の実施形態を示している。故にPMM100の一部は、バッテリ・パック401
’とクランクサブシステム400’の部分と組合せて示される。PMM100の
一部は、INTRAスマートスイッチ410’として示される。別様に付番され
ているが、スマートスイッチ410’の各部品はPMM100における同様な名
称の部品に対応する。スマートスイッチ410’は、コントローラ413’、ス
イッチ416’を含む。また、エンジンが駆動しているか否か及び始動スイッチ
が回転されているか否かを表す入力を、それぞれ、ライン412’及び411’
を介して受信する。スイッチ416’はバッテリ・パック401’の正端子に連
結され、バッテリ・パック401’の負端子即ちアースはクランクサブシステム
400’に接続されている。示されたクランクサブシステム400’の一部は、
単一ラッチ(引張)/保持コイル巻線422’である。クランクサブシステムに
は、常閉の熱的スイッチ423も示される。好適には、熱的スイッチ423は高
温で開成するが、クランクサブシステム400’が冷えたときには閉成する。ク
ランクサブシステム400’の他の部品は明確化のために示されていない。但し
、クランクサブシステム400’に磁気スイッチはない。
【0038】
図7に示された実施形態において、図4に示された磁気スイッチ308の代わ
りにPMM100が使用される。図7に示された実施形態に依れば、図4に示さ
れたクランクサブシステム300の引張用巻線302及び保持用巻線303の代
わりに単一ラッチ/保持コイル巻線422’が使用され得る。図7に戻ると、上
記始動スイッチが閉成されたときにコントローラ413’はスイッチ416’を
閉成し得る。コントローラ413’は、各スイッチ416’を閉成すべく始動ス
イッチが閉成されているという以外の条件を課し得る。例えばコントローラは、
バッテリ401’の最低電圧レベルが存在し、又は、スイッチ416’の特定温
度が特定レベル未満であるときにのみ、スイッチを閉成し得る。スイッチ416
’が閉成されたとき、バッテリ401’の正端子は単一ラッチ/保持コイル巻線
422’に接続される。次に引単一ラッチ/保持コイル巻線422’は、エンジ
ンのフロントギヤ(図示せず)に対してスタータモータのフロントギヤ(図示せ
ず)を引張ると共に、スタータモータのフロントギヤを所定位置に保持する。好
適な実施形態において、単一ラッチ/保持コイル巻線422’に対する電力は、
スタータモータのフロントギヤがエンジンのフロントギヤに係合したときに減少
される。これは、スタータモータのフロントギヤを所定位置に引張るよりも、フ
ロントギヤを所定位置に保持する方が、必要電力が少ないからである。
りにPMM100が使用される。図7に示された実施形態に依れば、図4に示さ
れたクランクサブシステム300の引張用巻線302及び保持用巻線303の代
わりに単一ラッチ/保持コイル巻線422’が使用され得る。図7に戻ると、上
記始動スイッチが閉成されたときにコントローラ413’はスイッチ416’を
閉成し得る。コントローラ413’は、各スイッチ416’を閉成すべく始動ス
イッチが閉成されているという以外の条件を課し得る。例えばコントローラは、
バッテリ401’の最低電圧レベルが存在し、又は、スイッチ416’の特定温
度が特定レベル未満であるときにのみ、スイッチを閉成し得る。スイッチ416
’が閉成されたとき、バッテリ401’の正端子は単一ラッチ/保持コイル巻線
422’に接続される。次に引単一ラッチ/保持コイル巻線422’は、エンジ
ンのフロントギヤ(図示せず)に対してスタータモータのフロントギヤ(図示せ
ず)を引張ると共に、スタータモータのフロントギヤを所定位置に保持する。好
適な実施形態において、単一ラッチ/保持コイル巻線422’に対する電力は、
スタータモータのフロントギヤがエンジンのフロントギヤに係合したときに減少
される。これは、スタータモータのフロントギヤを所定位置に引張るよりも、フ
ロントギヤを所定位置に保持する方が、必要電力が少ないからである。
【0039】
一定の判定基準に基づき、コントローラ413’は各スイッチ416’の一個
以上を閉成しないこともある。このため、クランクサブシステム400’に電力
は提供されず、クランク軸回転が防止される。更に、一定の判定基準に基づいて
コントローラ413’はスイッチ416’を開成し、クランクサブシステム40
0’への電力を自動的に接続解除し得る。結果として、クランク軸回転は停止さ
れる。スイッチ416’の閉成を拒絶すべく使用される判定基準及びスイッチ4
16’を開成すべく使用される判定基準は、コントローラ413’内にプログラ
ムされ得る。好適な実施形態において判定基準には、クランクサブシステム40
0’に対する特定の電流の特定時間を越えた提供、スイッチ416’の温度、電
圧又は電流が特定の閾値を超過すること、及び、バッテリ・パック401’が特
定レベルより低い電圧を有することなどが含まれる。好適な実施形態においてP
MM100’はまた、クランクサブシステム400’の挙動が予測挙動よりも一
定量だけ逸脱したときに、各スイッチ416’を開成する。PMM100’は更
に、エンジン又は牽引用トラックの他の部分からのPMM100’に対する信号
入力などの他の判定基準に基づきスイッチ401’を制御し得る。
以上を閉成しないこともある。このため、クランクサブシステム400’に電力
は提供されず、クランク軸回転が防止される。更に、一定の判定基準に基づいて
コントローラ413’はスイッチ416’を開成し、クランクサブシステム40
0’への電力を自動的に接続解除し得る。結果として、クランク軸回転は停止さ
れる。スイッチ416’の閉成を拒絶すべく使用される判定基準及びスイッチ4
16’を開成すべく使用される判定基準は、コントローラ413’内にプログラ
ムされ得る。好適な実施形態において判定基準には、クランクサブシステム40
0’に対する特定の電流の特定時間を越えた提供、スイッチ416’の温度、電
圧又は電流が特定の閾値を超過すること、及び、バッテリ・パック401’が特
定レベルより低い電圧を有することなどが含まれる。好適な実施形態においてP
MM100’はまた、クランクサブシステム400’の挙動が予測挙動よりも一
定量だけ逸脱したときに、各スイッチ416’を開成する。PMM100’は更
に、エンジン又は牽引用トラックの他の部分からのPMM100’に対する信号
入力などの他の判定基準に基づきスイッチ401’を制御し得る。
【0040】
スイッチ416’は単一ラッチ/保持コイル巻線422’に対する電流を制御
することから、図4に示された保持用巻線303及び磁気スイッチ308は排除
され得る。磁気スイッチ308が排除され得るのは、スイッチ416’が単一ラ
ッチ/保持コイル巻線422’に対する電流を制御するからである。また、保持
用巻線303が排除され得るのは、コントローラ413’がスイッチ416’を
制御してPWMを提供するからである。換言すると、コントローラ413’はス
イッチ416’をPWMに帰着する所望速度で開閉すべく制御する。PWMは、
単一ラッチ/保持コイル巻線422’に対して提供される電力を漸減する。故に
単一ラッチ/保持コイル巻線422’は過熱なしに、一定量の電力を必要とする
スタータモータのフロントギヤの係合、及び、更に少ない電力を必要とするスタ
ータモータのフロントギヤの所定位置への保持を行うべく使用され得る。単一ラ
ッチ/保持コイル巻線422’が励起されると共にスタータモータのフロントギ
ヤが所定位置とされた場合には、各主要接点(図示せず)は自動的に閉成される
。
することから、図4に示された保持用巻線303及び磁気スイッチ308は排除
され得る。磁気スイッチ308が排除され得るのは、スイッチ416’が単一ラ
ッチ/保持コイル巻線422’に対する電流を制御するからである。また、保持
用巻線303が排除され得るのは、コントローラ413’がスイッチ416’を
制御してPWMを提供するからである。換言すると、コントローラ413’はス
イッチ416’をPWMに帰着する所望速度で開閉すべく制御する。PWMは、
単一ラッチ/保持コイル巻線422’に対して提供される電力を漸減する。故に
単一ラッチ/保持コイル巻線422’は過熱なしに、一定量の電力を必要とする
スタータモータのフロントギヤの係合、及び、更に少ない電力を必要とするスタ
ータモータのフロントギヤの所定位置への保持を行うべく使用され得る。単一ラ
ッチ/保持コイル巻線422’が励起されると共にスタータモータのフロントギ
ヤが所定位置とされた場合には、各主要接点(図示せず)は自動的に閉成される
。
【0041】
単一スイッチ412’は磁気スイッチの代わりに使用されることから、クラン
クサブシステム400’からは更なる部品が排除され得る。故にクランクサブシ
ステム400’のコスト及びPMM100のコストは減少する。
クサブシステム400’からは更なる部品が排除され得る。故にクランクサブシ
ステム400’のコスト及びPMM100のコストは減少する。
【0042】
図4〜7においてオーバークランキングを防止すべく使用されるようなPMM
100は、寒冷気候の間における好首尾なクランク軸回転の機会も高める。これ
は、バッテリにおける充電の最低レベルを維持することで達成される。更に、係
合の速度は、クランクサブシステム300、400及び400’のスタータの寿
命に影響を与える。従来のシステムは、この速度を調節するための特定の制御は
行わない。本発明におけるPMM100は、上記のようなラッチ/保持コイルの
PWMにより速度を調節し得る。
100は、寒冷気候の間における好首尾なクランク軸回転の機会も高める。これ
は、バッテリにおける充電の最低レベルを維持することで達成される。更に、係
合の速度は、クランクサブシステム300、400及び400’のスタータの寿
命に影響を与える。従来のシステムは、この速度を調節するための特定の制御は
行わない。本発明におけるPMM100は、上記のようなラッチ/保持コイルの
PWMにより速度を調節し得る。
【0043】
PWMはまた、スパイクの防止にも役立ち得る。クランクサブシステムなどの
部品が始動されたとき、高スパイクへの吸引電流上昇は調節されない。ピーク電
流は、平均電流の4倍となり得る。この高電流の殺到は、電気系統にストレスを
与える。しかしPMM100は、PWMに類似した手法で各スイッチを投入及び
切断することにより、ピーク突入電流を制限し得る。故に、電流スパイクの大き
さは減少される。
部品が始動されたとき、高スパイクへの吸引電流上昇は調節されない。ピーク電
流は、平均電流の4倍となり得る。この高電流の殺到は、電気系統にストレスを
与える。しかしPMM100は、PWMに類似した手法で各スイッチを投入及び
切断することにより、ピーク突入電流を制限し得る。故に、電流スパイクの大き
さは減少される。
【0044】
図8Aは、電圧源により提供される電力をPMM10,100により漸減する
方法450の一実施形態を示している。方法450は、電源により供給される電
圧を漸減する任意のPMM10,100と共に使用され得る。例えば図1A,1
B,2A,3に示されたPMM10及び100は、方法450を利用してPWM
を提供し得る。PWMはまた、牽引用トラックなどの装置におけるライトや他の
システムに対し電力を提供する電源の電圧を漸減するなどの、他の場合にも提供
され得る。PWMはまた、以下に記載されるようにオルタネータ又は他の電力生
成器からの電力を調節するためにも使用され得る。斯かる場合に二方向切替えさ
れるスイッチが、オルタネータと装置の他の部分との間に接続され得る。PWM
は、始動の間に装置がオルタネータから過剰電力を引き出すのを防止する上で有
用である。斯かる場合、電力消費体への電力入力ではなく、電源(例えばオルタ
ネータ)による電力出力の調節が望ましい。PWMはスパイクの抑制を促進する
ことも可能である。例えば牽引用トラックのクランクサブシステムなどの部品が
始動されたとき、高スパイクに達する吸引電流の上昇は調節されない。ピーク電
流は平均電流の4倍となり得る。この高電流の殺到は、電気系統にストレスを与
える。PMM10,100は、PWMに類似した手法で各スイッチをON,OF
Fにすることにより、ピーク突入電流を制限することが可能である。故に、電流
スパイクの大きさは減少される。
方法450の一実施形態を示している。方法450は、電源により供給される電
圧を漸減する任意のPMM10,100と共に使用され得る。例えば図1A,1
B,2A,3に示されたPMM10及び100は、方法450を利用してPWM
を提供し得る。PWMはまた、牽引用トラックなどの装置におけるライトや他の
システムに対し電力を提供する電源の電圧を漸減するなどの、他の場合にも提供
され得る。PWMはまた、以下に記載されるようにオルタネータ又は他の電力生
成器からの電力を調節するためにも使用され得る。斯かる場合に二方向切替えさ
れるスイッチが、オルタネータと装置の他の部分との間に接続され得る。PWM
は、始動の間に装置がオルタネータから過剰電力を引き出すのを防止する上で有
用である。斯かる場合、電力消費体への電力入力ではなく、電源(例えばオルタ
ネータ)による電力出力の調節が望ましい。PWMはスパイクの抑制を促進する
ことも可能である。例えば牽引用トラックのクランクサブシステムなどの部品が
始動されたとき、高スパイクに達する吸引電流の上昇は調節されない。ピーク電
流は平均電流の4倍となり得る。この高電流の殺到は、電気系統にストレスを与
える。PMM10,100は、PWMに類似した手法で各スイッチをON,OF
Fにすることにより、ピーク突入電流を制限することが可能である。故に、電流
スパイクの大きさは減少される。
【0045】
図8A,2Aを参照する。ステップ451にて、PMM100のコントローラ
は、特定のサブシステムに対して電源から提供される電圧が好適なレベルにある
か否かを決定する。ステップ451は、特定時点にてサブシステムに提供された
電圧を特定レベルと比較することにより、又は、その電圧が特定時点にて漸減さ
れるべきことを決定することにより実施され得る。電圧が好適なレベルであれば
、ステップ452ではそのサブシステムに対するスイッチが閉成される。電圧が
好適なレベルになければ、ステップ453にてコントローラは、漸減電圧に好適
な速度にて適切なスイッチの開閉を命令することによりパルス幅変調を提供する
。一実施形態において、スイッチが開閉されるべき速度は既知とされる。斯かる
実施形態においてステップ453は、その既知速度にて単にスイッチを開閉する
段階を含み得る。
は、特定のサブシステムに対して電源から提供される電圧が好適なレベルにある
か否かを決定する。ステップ451は、特定時点にてサブシステムに提供された
電圧を特定レベルと比較することにより、又は、その電圧が特定時点にて漸減さ
れるべきことを決定することにより実施され得る。電圧が好適なレベルであれば
、ステップ452ではそのサブシステムに対するスイッチが閉成される。電圧が
好適なレベルになければ、ステップ453にてコントローラは、漸減電圧に好適
な速度にて適切なスイッチの開閉を命令することによりパルス幅変調を提供する
。一実施形態において、スイッチが開閉されるべき速度は既知とされる。斯かる
実施形態においてステップ453は、その既知速度にて単にスイッチを開閉する
段階を含み得る。
【0046】
図8Bは、所望電圧のPWMを提供するステップ453の一実施形態を示して
いる。ステップ454では、好適な電圧が決定される。ステップ455では、そ
のときの電圧及び好適な電圧に基づきスイッチが開閉されるべき好適な速度が決
定される。次にステップ456では、スイッチが好適な速度で開閉される。
いる。ステップ454では、好適な電圧が決定される。ステップ455では、そ
のときの電圧及び好適な電圧に基づきスイッチが開閉されるべき好適な速度が決
定される。次にステップ456では、スイッチが好適な速度で開閉される。
【0047】
本発明によるPMM10,100は、電源を制御することで、電源の不当な枯
渇の防止を助力し、或いは電源の状態を管理し得る。図9は、本発明による電力
管理モジュールを用いて電源電圧レベルに依り電力を遮断する方法460の一実
施形態を示している。ステップ461では、電源、特に電力を蓄積するバッテリ
の電圧が特定レベルより高いか否かが決定される。このレベルは、種々の理由に
より異なり得る。例えばこのレベルは、オルタネータなどの電力生成器が動作し
ているときは更に高くなり得る。ステップ461において決定された電圧は、オ
ルタネータのものを示すものでもよい。故に、そのオルタネータが機能を停止す
れば、バッテリが放電しないことが確実となる。もし電圧レベルが上記レベルよ
り高くなければ、ステップ462にて、PMM10,100内で電源を電力消費
体に接続する少なくとも一個のスイッチは開成され又は開成されたままとされる
(閉成は許容されない)。但し、電源の電圧が上記特定レベルより高い場合には
、ステップ463にてスイッチは閉成され又は閉成の維持が許容される。次に、
電源の電圧はステップ461に戻ることで監視され続ける。
渇の防止を助力し、或いは電源の状態を管理し得る。図9は、本発明による電力
管理モジュールを用いて電源電圧レベルに依り電力を遮断する方法460の一実
施形態を示している。ステップ461では、電源、特に電力を蓄積するバッテリ
の電圧が特定レベルより高いか否かが決定される。このレベルは、種々の理由に
より異なり得る。例えばこのレベルは、オルタネータなどの電力生成器が動作し
ているときは更に高くなり得る。ステップ461において決定された電圧は、オ
ルタネータのものを示すものでもよい。故に、そのオルタネータが機能を停止す
れば、バッテリが放電しないことが確実となる。もし電圧レベルが上記レベルよ
り高くなければ、ステップ462にて、PMM10,100内で電源を電力消費
体に接続する少なくとも一個のスイッチは開成され又は開成されたままとされる
(閉成は許容されない)。但し、電源の電圧が上記特定レベルより高い場合には
、ステップ463にてスイッチは閉成され又は閉成の維持が許容される。次に、
電源の電圧はステップ461に戻ることで監視され続ける。
【0048】
図10Aは、本発明によるPMM10,100を用いて電源電圧レベルに依る
優先度に基づき電力を遮断するシステム465の一実施形態を示している。シス
テム465は、電源としてバッテリ及びオルタネータを有し、PMM10,10
0を利用する牽引用トラックに関して記載される。電力は各ライン466を介し
、バッテリから、エンジンが駆動している場合にはオルタネータから提供される
。電力はライン467,468,469に対し電力を供給する。PMM100(
他の部品は明示的には示されていない)の一部であるスイッチ470,471,
472は、ライン467,468,469に対し電力が提供されるか否かを決定
する。ライン467は、優先度1即ち最高優先度の負荷である電力消費体へと電
力を供給する。ライン468は、優先度2即ち次に高い優先度の負荷である電力
消費体へと電力を供給する。ライン469は、優先度3即ち最低優先度の電力消
費体へと電力を供給する。バッテリの電圧が一定レベル以下に低下したとき、各
負荷はそれらの優先度に基づき接続解除される。従って、スイッチ472を開成
してライン469が第1に接続解除される。次に、スイッチ471を開成してラ
イン469が接続解除される。ライン467は、スイッチ470を開成すること
で最後に接続解除される。尚、電力消費体に対する電力を遮断する上では、バッ
テリの電圧以外の又はこれに付加される判定基準が使用され得る。例えば負荷に
対する電力は、オルタネータがバッテリを充電する能力に基づいて遮断され得る
。コントローラ(図10Aには図示せず)は、閉成されるべきスイッチがあると
きは、どのスイッチが閉成されるかを決定し、各スイッチが優先度の順序で閉成
されることを確実にする。
優先度に基づき電力を遮断するシステム465の一実施形態を示している。シス
テム465は、電源としてバッテリ及びオルタネータを有し、PMM10,10
0を利用する牽引用トラックに関して記載される。電力は各ライン466を介し
、バッテリから、エンジンが駆動している場合にはオルタネータから提供される
。電力はライン467,468,469に対し電力を供給する。PMM100(
他の部品は明示的には示されていない)の一部であるスイッチ470,471,
472は、ライン467,468,469に対し電力が提供されるか否かを決定
する。ライン467は、優先度1即ち最高優先度の負荷である電力消費体へと電
力を供給する。ライン468は、優先度2即ち次に高い優先度の負荷である電力
消費体へと電力を供給する。ライン469は、優先度3即ち最低優先度の電力消
費体へと電力を供給する。バッテリの電圧が一定レベル以下に低下したとき、各
負荷はそれらの優先度に基づき接続解除される。従って、スイッチ472を開成
してライン469が第1に接続解除される。次に、スイッチ471を開成してラ
イン469が接続解除される。ライン467は、スイッチ470を開成すること
で最後に接続解除される。尚、電力消費体に対する電力を遮断する上では、バッ
テリの電圧以外の又はこれに付加される判定基準が使用され得る。例えば負荷に
対する電力は、オルタネータがバッテリを充電する能力に基づいて遮断され得る
。コントローラ(図10Aには図示せず)は、閉成されるべきスイッチがあると
きは、どのスイッチが閉成されるかを決定し、各スイッチが優先度の順序で閉成
されることを確実にする。
【0049】
電力消費体に対する電力を電力消費体の優先度に基づき接続解除すべく、シス
テム465と組合せて使用され得る多くの方法がある。更に、特定の優先度の負
荷が遮断されるべき一個以上の電圧レベルがある。例えば図10B,10Cは、
電力消費体の優先度に基づき電力消費体を接続解除する2つの方法を示している
。優先順位付けは、電子レンジ又は冷房などの様にユーザがそれほど重要でない
と考える負荷が、更に重要と思われる負荷よりも先に遮断され得るのが望ましい
。更には、種々の電力消費体の優先度、並びに、バッテリがそれ以上に維持され
るのが望まれる電圧レベルは、ユーザ設定可能とされ得る。
テム465と組合せて使用され得る多くの方法がある。更に、特定の優先度の負
荷が遮断されるべき一個以上の電圧レベルがある。例えば図10B,10Cは、
電力消費体の優先度に基づき電力消費体を接続解除する2つの方法を示している
。優先順位付けは、電子レンジ又は冷房などの様にユーザがそれほど重要でない
と考える負荷が、更に重要と思われる負荷よりも先に遮断され得るのが望ましい
。更には、種々の電力消費体の優先度、並びに、バッテリがそれ以上に維持され
るのが望まれる電圧レベルは、ユーザ設定可能とされ得る。
【0050】
図10Bは、本発明によるPMM100を用いて電源電圧レベルに依る優先度
に基づき電力を遮断する方法475の一実施形態を示している。ステップ476
では、バッテリの電圧が好適なレベルより高いか否かが決定される。好適なレベ
ルは好適には、事前に決定されてコントローラ内にプログラムされる。ステップ
476は好適には、バッテリの電圧を測定すると共に上記コントローラを用いて
測定済電圧を好適なレベルと比較することで実施される。バッテリの電圧が好適
なレベルより低く低下していない場合には、ステップ476は反復される。故に
、バッテリの電圧は監視され続ける。バッテリの電圧が好適なレベルより低く低
下している場合には、一個以上の電力消費体若しくは負荷はそれらの優先度に基
づきステップ477にて遮断される。
に基づき電力を遮断する方法475の一実施形態を示している。ステップ476
では、バッテリの電圧が好適なレベルより高いか否かが決定される。好適なレベ
ルは好適には、事前に決定されてコントローラ内にプログラムされる。ステップ
476は好適には、バッテリの電圧を測定すると共に上記コントローラを用いて
測定済電圧を好適なレベルと比較することで実施される。バッテリの電圧が好適
なレベルより低く低下していない場合には、ステップ476は反復される。故に
、バッテリの電圧は監視され続ける。バッテリの電圧が好適なレベルより低く低
下している場合には、一個以上の電力消費体若しくは負荷はそれらの優先度に基
づきステップ477にて遮断される。
【0051】
図10Cは、本発明によるPMM100を用いて電源電圧レベルに依り優先度
に基づき電力を遮断する方法478の一実施形態の更に詳細なフローチャートで
ある。ステップ479ではバッテリの電圧が好適なレベルより高いか否かが決定
される。好適なレベルは好適には、事前に決定されてコントローラ内にプログラ
ムされる。ステップ479は好適には、バッテリの電圧を測定すると共にコント
ローラを使用して測定済電圧を所望レベルと比較することで実施される。もしバ
ッテリの電圧が依然として所望レベルより高ければ、ステップ479が反復され
る。故に、バッテリの電圧は監視され続ける。バッテリの電圧が所望レベルより
低く低下している場合には、ステップ480では、現在において電力を受けてい
る最低優先度の負荷(電力消費体)が決定される。次に、ステップ481では最
低優先度の負荷が遮断される。ステップ481は、PMM100内における最低
優先度の負荷に対する適切なスイッチを開成することで、PMM100のコント
ローラにより実施される。次にステップ482により、全ての負荷が遮断された
か否かが決定される。もしそうであれば、更なる負荷は遮断され得ず、この方法
は終了する。そうでない場合には、ステップ479及び適切な付加的ステップが
反復される。負荷は図8A〜10Cに示されたメカニズムを用いて遮断され得る
ことから、バッテリの性能が高められ、かつ寿命は延ばされ得る。さらに、エン
ジンをクランク軸回転するために必要な最小限の充電は維持され得る。
に基づき電力を遮断する方法478の一実施形態の更に詳細なフローチャートで
ある。ステップ479ではバッテリの電圧が好適なレベルより高いか否かが決定
される。好適なレベルは好適には、事前に決定されてコントローラ内にプログラ
ムされる。ステップ479は好適には、バッテリの電圧を測定すると共にコント
ローラを使用して測定済電圧を所望レベルと比較することで実施される。もしバ
ッテリの電圧が依然として所望レベルより高ければ、ステップ479が反復され
る。故に、バッテリの電圧は監視され続ける。バッテリの電圧が所望レベルより
低く低下している場合には、ステップ480では、現在において電力を受けてい
る最低優先度の負荷(電力消費体)が決定される。次に、ステップ481では最
低優先度の負荷が遮断される。ステップ481は、PMM100内における最低
優先度の負荷に対する適切なスイッチを開成することで、PMM100のコント
ローラにより実施される。次にステップ482により、全ての負荷が遮断された
か否かが決定される。もしそうであれば、更なる負荷は遮断され得ず、この方法
は終了する。そうでない場合には、ステップ479及び適切な付加的ステップが
反復される。負荷は図8A〜10Cに示されたメカニズムを用いて遮断され得る
ことから、バッテリの性能が高められ、かつ寿命は延ばされ得る。さらに、エン
ジンをクランク軸回転するために必要な最小限の充電は維持され得る。
【0052】
本発明によるPMM100は電源を制御することにより、電源の不当な枯渇の
防止を助力するか又は電源の状態を管理し得る。図11Aは、本発明によるPM
M10,100を用いて電力生成及び/又は蓄積を制御する方法590のハイレ
ベルフローチャートである。ステップ592では、電力生成及び/又は蓄積を制
御する命令がPMM10,100のコントローラに与えられる。命令はコントロ
ーラに対し、電力生成及び/又は蓄積が如何にして、かつ如何なる状態で制御さ
れるべきかを示す。例えばステップ592でコントローラに対し提供される命令
は、始動の間にてオルタネータに対する要求電力が制御されることで電力生成を
制御すべきことを表し得る。同様に命令は、バッテリに供給されるべき電力が制
御されることから電力蓄積が制御されるべきことを表し得る。オルタネータ及び
/又はバッテリなどの電源が接続される単一又は複数のスイッチは次に、コント
ローラに対し提供された命令に従いステップ594にて開閉される。尚、方法5
90は図1Fに示された方法50の特定の場合と考えられる。図11Aに戻ると
、一定の実施形態においてスイッチはステップ594にて二方向切替えされてP
WMを提供する。故に、電力生成及び/又は蓄積が制御され得る。故にオルタネ
ータ及び/又はバッテリなどの電源の性能及び寿命は改善され得る。
防止を助力するか又は電源の状態を管理し得る。図11Aは、本発明によるPM
M10,100を用いて電力生成及び/又は蓄積を制御する方法590のハイレ
ベルフローチャートである。ステップ592では、電力生成及び/又は蓄積を制
御する命令がPMM10,100のコントローラに与えられる。命令はコントロ
ーラに対し、電力生成及び/又は蓄積が如何にして、かつ如何なる状態で制御さ
れるべきかを示す。例えばステップ592でコントローラに対し提供される命令
は、始動の間にてオルタネータに対する要求電力が制御されることで電力生成を
制御すべきことを表し得る。同様に命令は、バッテリに供給されるべき電力が制
御されることから電力蓄積が制御されるべきことを表し得る。オルタネータ及び
/又はバッテリなどの電源が接続される単一又は複数のスイッチは次に、コント
ローラに対し提供された命令に従いステップ594にて開閉される。尚、方法5
90は図1Fに示された方法50の特定の場合と考えられる。図11Aに戻ると
、一定の実施形態においてスイッチはステップ594にて二方向切替えされてP
WMを提供する。故に、電力生成及び/又は蓄積が制御され得る。故にオルタネ
ータ及び/又はバッテリなどの電源の性能及び寿命は改善され得る。
【0053】
PMM10,100は牽引用トラックの電力も制御し得ることから、バッテリ
の状態は更に最適化される。それを行うためにPMM100は、バッテリの充電
を制御し、警報を発し又は監視を行い、且つ、牽引用トラックの電源及びサブシ
ステムを制御する。故にPMM10,100は、電源における電力の蓄積を制御
する。それを行うためにPMM10,100は、図11Aに示された方法590
を使用する。これに加えPMM10,100は、図8A,図8Bに示された方法
450,453を使用し得る。
の状態は更に最適化される。それを行うためにPMM100は、バッテリの充電
を制御し、警報を発し又は監視を行い、且つ、牽引用トラックの電源及びサブシ
ステムを制御する。故にPMM10,100は、電源における電力の蓄積を制御
する。それを行うためにPMM10,100は、図11Aに示された方法590
を使用する。これに加えPMM10,100は、図8A,図8Bに示された方法
450,453を使用し得る。
【0054】
例えば図11Bは、バッテリが従来では如何にして充電されたか及び本発明に
よる電力管理モジュールが如何にしてバッテリを充電し得るかを示すグラフ60
0である。直線602及び604は、従来のシステムがバッテリを充電する範囲
を温度に対して表している。直線606は、バッテリに対する所望の又は理想的
な充電を温度に対して表している。典型的に従来のシステムは、オルタネータの
出力の内で、牽引用トラックの各サブシステムにより消費されていない部分を使
用してバッテリを充電する。故に、オルタネータの出力及びバッテリへの電力入
力は制御されない。結果として、低温にて従来のシステムはバッテリを過少充電
する。これに加えて従来のシステムは、高温にてバッテリを過剰充電する。本発
明によるPMM100は、広範囲の温度にてバッテリが理想的に、或いはほぼ理
想的に充電されるような牽引用トラックを制御し得る。
よる電力管理モジュールが如何にしてバッテリを充電し得るかを示すグラフ60
0である。直線602及び604は、従来のシステムがバッテリを充電する範囲
を温度に対して表している。直線606は、バッテリに対する所望の又は理想的
な充電を温度に対して表している。典型的に従来のシステムは、オルタネータの
出力の内で、牽引用トラックの各サブシステムにより消費されていない部分を使
用してバッテリを充電する。故に、オルタネータの出力及びバッテリへの電力入
力は制御されない。結果として、低温にて従来のシステムはバッテリを過少充電
する。これに加えて従来のシステムは、高温にてバッテリを過剰充電する。本発
明によるPMM100は、広範囲の温度にてバッテリが理想的に、或いはほぼ理
想的に充電されるような牽引用トラックを制御し得る。
【0055】
図11Cは、本発明によるPMM10,100を用いてバッテリの充電を制御
する方法610の一実施形態のハイレベルフローチャートである。方法610は
、図1F又は図11Aに示された方法50若しくは590のステップ54若しく
は64を実施する。換言すると、方法610は事前に入力されたプログラムに基
づきPMM10,100のスイッチを制御する。ステップ612では、PMM1
00によりバッテリの状態が決定される。好適な実施形態においてステップ61
2は、バッテリの温度、そのときの充電量、及び、バッテリのそのときの温度に
おける好適な充電量を決定する段階を含む。但しステップ612は、他の要因を
決定する段階を含み得る。ステップ614では、PMM10,100によりオル
タネータの状態が決定される。ステップ614は好適には、オルタネータの電流
出力を決定する段階を含む。次にステップ616では、消費されつつある電力、
又は、バッテリの充電に利用可能な電力が決定される。次にステップ618では
、バッテリの充電量が好適には理想的充電量の近傍へと制御される。ステップ6
18は、オルタネータの出力、牽引用トラックのサブシステムにより消費される
電力、又は、バッテリへの電力入力の制御を含み得る。例えば、オルタネータは
更に少ない電力を出力すべく制御され得るか、又は、バッテリに対して提供され
る電力を減少すべくPWMが使用され得る。好適実施形態において、PMM10
,100のスイッチはオルタネータ及びバッテリの間に連結される。PMM10
,100は好適にはPWMを用いて、バッテリを流れる電力を調節すべく上記ス
イッチを開閉する。故に、バッテリの充電が制御され得る。バッテリの充電が理
想的に、或いはほぼ理想的に制御され得ることから、バッテリの性能が高められ
、かつ寿命が延ばされ得る。
する方法610の一実施形態のハイレベルフローチャートである。方法610は
、図1F又は図11Aに示された方法50若しくは590のステップ54若しく
は64を実施する。換言すると、方法610は事前に入力されたプログラムに基
づきPMM10,100のスイッチを制御する。ステップ612では、PMM1
00によりバッテリの状態が決定される。好適な実施形態においてステップ61
2は、バッテリの温度、そのときの充電量、及び、バッテリのそのときの温度に
おける好適な充電量を決定する段階を含む。但しステップ612は、他の要因を
決定する段階を含み得る。ステップ614では、PMM10,100によりオル
タネータの状態が決定される。ステップ614は好適には、オルタネータの電流
出力を決定する段階を含む。次にステップ616では、消費されつつある電力、
又は、バッテリの充電に利用可能な電力が決定される。次にステップ618では
、バッテリの充電量が好適には理想的充電量の近傍へと制御される。ステップ6
18は、オルタネータの出力、牽引用トラックのサブシステムにより消費される
電力、又は、バッテリへの電力入力の制御を含み得る。例えば、オルタネータは
更に少ない電力を出力すべく制御され得るか、又は、バッテリに対して提供され
る電力を減少すべくPWMが使用され得る。好適実施形態において、PMM10
,100のスイッチはオルタネータ及びバッテリの間に連結される。PMM10
,100は好適にはPWMを用いて、バッテリを流れる電力を調節すべく上記ス
イッチを開閉する。故に、バッテリの充電が制御され得る。バッテリの充電が理
想的に、或いはほぼ理想的に制御され得ることから、バッテリの性能が高められ
、かつ寿命が延ばされ得る。
【0056】
図11Dは、ステップ618を実施してバッテリの充電量を所望レベルへと制
御する方法の一実施形態のハイレベルフローチャートである。ステップ620で
は、理想的充電量のためにバッテリに供給されるべき理想的電力が決定される。
ステップ620は好適には、図11Cに示された方法610のステップ612で
決定されたバッテリの特性を用いて実施される。図11Dを再び参照する。ステ
ップ622において、理想的電力がその他の場合にはバッテリに供給されるであ
ろう電力よりも低い場合には、オルタネータからバッテリに提供される電力がP
WMを用いて漸減されることによりバッテリに理想的電力が提供される。その他
の場合にバッテリに供給されるであろう電力は好適には、図11Cに示された方
法610のステップ614で決定されたオルタネータの状態と、ステップ616
において消費されつつある電力とを用いて決定される。図11Dに戻るとステッ
プ622は、バッテリに提供される電力を理想的電力へと漸減するに十分な速度
にて、オルタネータとバッテリとの間の一個以上のスイッチを二方向切替えする
ことで実施される。理想的電力がその他の場合にはバッテリに提供されるであろ
う電力よりも少ない場合には、ステップ624により電力がバッテリに提供され
る。好適な実施形態においてステップ624は、他の電力消費体に対して電力が
提供された後、残存する全ての利用可能な電力をバッテリに提供する。故にPW
Mを用いてPMM10,100は、バッテリを理想的レベルに又はその近傍に充
電し得る。
御する方法の一実施形態のハイレベルフローチャートである。ステップ620で
は、理想的充電量のためにバッテリに供給されるべき理想的電力が決定される。
ステップ620は好適には、図11Cに示された方法610のステップ612で
決定されたバッテリの特性を用いて実施される。図11Dを再び参照する。ステ
ップ622において、理想的電力がその他の場合にはバッテリに供給されるであ
ろう電力よりも低い場合には、オルタネータからバッテリに提供される電力がP
WMを用いて漸減されることによりバッテリに理想的電力が提供される。その他
の場合にバッテリに供給されるであろう電力は好適には、図11Cに示された方
法610のステップ614で決定されたオルタネータの状態と、ステップ616
において消費されつつある電力とを用いて決定される。図11Dに戻るとステッ
プ622は、バッテリに提供される電力を理想的電力へと漸減するに十分な速度
にて、オルタネータとバッテリとの間の一個以上のスイッチを二方向切替えする
ことで実施される。理想的電力がその他の場合にはバッテリに提供されるであろ
う電力よりも少ない場合には、ステップ624により電力がバッテリに提供され
る。好適な実施形態においてステップ624は、他の電力消費体に対して電力が
提供された後、残存する全ての利用可能な電力をバッテリに提供する。故にPW
Mを用いてPMM10,100は、バッテリを理想的レベルに又はその近傍に充
電し得る。
【0057】
図11Eは、本発明によるPMM100を用いて電力を制御する方法650の
一実施形態のフローチャートである。ステップ652では、オルタネータの温度
、電圧及び電流、バッテリの電圧及び電流、及び、サブシステム(電力消費体)
の電圧及び電流がPMMにより監視される。ステップ654では、バッテリの充
電の状態、充電速度及び放電速度が計算される。バッテリの状態は、ステップ6
56にて決定される。ステップ658では、バッテリの状態が特定レベルより低
く劣化したか否かが決定される。もしそうでなければ、ステップ652に戻る。
もしそうであれば、ステップ670では警報が発せられる。故に、バッテリの状
態が監視されて所望レベルより高く維持され得る。好適には、所望レベルはバッ
テリが機能しなくなるレベルより高いものである。警報が提供されることから、
バッテリが機能しなくなる前にユーザはバッテリを取り替えるか他の処置を取り
得る。故に、バッテリの不測の故障が回避され得る。
一実施形態のフローチャートである。ステップ652では、オルタネータの温度
、電圧及び電流、バッテリの電圧及び電流、及び、サブシステム(電力消費体)
の電圧及び電流がPMMにより監視される。ステップ654では、バッテリの充
電の状態、充電速度及び放電速度が計算される。バッテリの状態は、ステップ6
56にて決定される。ステップ658では、バッテリの状態が特定レベルより低
く劣化したか否かが決定される。もしそうでなければ、ステップ652に戻る。
もしそうであれば、ステップ670では警報が発せられる。故に、バッテリの状
態が監視されて所望レベルより高く維持され得る。好適には、所望レベルはバッ
テリが機能しなくなるレベルより高いものである。警報が提供されることから、
バッテリが機能しなくなる前にユーザはバッテリを取り替えるか他の処置を取り
得る。故に、バッテリの不測の故障が回避され得る。
【0058】
上記の機能に加え、本発明によるPMM100は特定のサブシステムの特性を
学習して可能的故障を診断し得る。個々の部品を含んでいてもよい各サブシステ
ムは典型的に、時間の関数として個々の電流及び電圧の特性を有する。これらの
特性に基づきPMM100は電源を制御することで、目前の故障を診断すると共
に、斯かる故障に対して電力を切断したりユーザに対し警報を提供するなどの処
置を取り得る。図11A〜11Eに示された方法は、バッテリに対する斯かる機
能を提供すると考えられ得る。尚、この機能は、図12A〜13Dに関して更に
記載される。
学習して可能的故障を診断し得る。個々の部品を含んでいてもよい各サブシステ
ムは典型的に、時間の関数として個々の電流及び電圧の特性を有する。これらの
特性に基づきPMM100は電源を制御することで、目前の故障を診断すると共
に、斯かる故障に対して電力を切断したりユーザに対し警報を提供するなどの処
置を取り得る。図11A〜11Eに示された方法は、バッテリに対する斯かる機
能を提供すると考えられ得る。尚、この機能は、図12A〜13Dに関して更に
記載される。
【0059】
図12Aは、典型的なスタータ(クランクサブシステム)のシグネチャ670
を示している。図12Bは、典型的なオルタネータの電流のシグネチャ675を
示している。図12Cは、オルタネータの電圧のシグネチャ680を示している
。更に、他のシグネチャも使用され得る。牽引用トラックの他のサブシステム又
は部品からのシグネチャも獲得され得る。各シグネチャは、対応する装置の通常
挙動の測定値である。これらのシグネチャはPMM100に提供され得る。例え
ばシグネチャ670,675,680は、図1Fに示された方法50のステップ
52でソフトウェアがロードされたときにPMM100のコントローラに提供さ
れ得る。図12B,図12Cに戻ると、PMM100はクランクサブシステム及
びオルタネータをサンプリングすることでこれらのシグネチャ675,680を
学習し得る。PMM100が学習したシグネチャと置き換え得る既定の初期シグ
ネチャもまた、PMM100に対して提供され得る。シグネチャに基づきPMM
100は、可能的問題を診断して処置を取り得る。
を示している。図12Bは、典型的なオルタネータの電流のシグネチャ675を
示している。図12Cは、オルタネータの電圧のシグネチャ680を示している
。更に、他のシグネチャも使用され得る。牽引用トラックの他のサブシステム又
は部品からのシグネチャも獲得され得る。各シグネチャは、対応する装置の通常
挙動の測定値である。これらのシグネチャはPMM100に提供され得る。例え
ばシグネチャ670,675,680は、図1Fに示された方法50のステップ
52でソフトウェアがロードされたときにPMM100のコントローラに提供さ
れ得る。図12B,図12Cに戻ると、PMM100はクランクサブシステム及
びオルタネータをサンプリングすることでこれらのシグネチャ675,680を
学習し得る。PMM100が学習したシグネチャと置き換え得る既定の初期シグ
ネチャもまた、PMM100に対して提供され得る。シグネチャに基づきPMM
100は、可能的問題を診断して処置を取り得る。
【0060】
例えば図12Dは、オルタネータに位相喪失がある場合に生ずるオルタネータ
電圧信号685を示している。図12Cにおける正常なオルタネータの電圧のシ
グネチャ680と故障があるときに生ずるオルタネータ電圧信号685とを比較
すると、シグネチャ間の差が生ずる。以下に記載される方法を用いてPMM10
,100は、シグネチャ680,685などのシグネチャを用いてオルタネータ
の故障を診断し得る。
電圧信号685を示している。図12Cにおける正常なオルタネータの電圧のシ
グネチャ680と故障があるときに生ずるオルタネータ電圧信号685とを比較
すると、シグネチャ間の差が生ずる。以下に記載される方法を用いてPMM10
,100は、シグネチャ680,685などのシグネチャを用いてオルタネータ
の故障を診断し得る。
【0061】
図13Aは、本発明によるPMM100を使用してサブシステムのシグネチャ
を学習する方法700の実施形態を示している。方法700は好適には、牽引用
トラックの製造時の頃に行われる。方法700は単一のサブシステム又は部品に
関して記載されるが、方法700は複数のサブシステム又は部品に対し並行して
実施され得る。ステップ702では、シグネチャを獲得するサブシステム又は部
品に対して電力が提供される。ステップ702は、PMM100内において部品
又はサブシステムに対して電源を接続し得る適切なスイッチを閉成することで実
施されてもよい。但し、オルタネータ又はバッテリに対し、PMM100内のス
イッチは利用され得ない。次にステップ704では、サブシステム又は装置の挙
動が監視される。ステップ704には好適には、特定時間におけるサブシステム
又は部品の電流及び電圧特性を決定する段階を含まれる。サブシステム又は部品
が監視されるべき時間は、サブシステム又は部品の特性に依存し得る。例えばク
ランクサブシステムが30秒間監視され得る一方、別の部品又はサブシステムは
それ以上又はそれ以下の時間だけ監視され得る。次にステップ706では、十分
な個数のサンプルが獲得されたか否かが決定される。十分な個数のサンプルはユ
ーザにより決定可能であり、一実施形態においては50個のサンプルである。十
分な個数のサンプルが獲得されていない場合には、方法はステップ702に戻る
。一実施形態において方法700はまた、上記の(不十分な)個数のサンプルに
基づき電流シグネチャを計算すると共に、ステップ702に戻りサブシステムの
挙動を監視してもよい。例えば、それまでのサンプルの平均が計算され得る。更
に、上記の(不十分な)個数のサンプルに基づく電流シグネチャは、以下に記載
される方法750にて使用され、或いは、方法750で使用される既定シグネチ
ャと組合されてもよい。十分な個数のサンプルが獲得されたことが決定された場
合には、ステップ708ではその部品又はサブシステムに対するシグネチャが提
供される。一実施形態においてステップ708は、求められたサンプルの平均を
提供する段階を含む。
を学習する方法700の実施形態を示している。方法700は好適には、牽引用
トラックの製造時の頃に行われる。方法700は単一のサブシステム又は部品に
関して記載されるが、方法700は複数のサブシステム又は部品に対し並行して
実施され得る。ステップ702では、シグネチャを獲得するサブシステム又は部
品に対して電力が提供される。ステップ702は、PMM100内において部品
又はサブシステムに対して電源を接続し得る適切なスイッチを閉成することで実
施されてもよい。但し、オルタネータ又はバッテリに対し、PMM100内のス
イッチは利用され得ない。次にステップ704では、サブシステム又は装置の挙
動が監視される。ステップ704には好適には、特定時間におけるサブシステム
又は部品の電流及び電圧特性を決定する段階を含まれる。サブシステム又は部品
が監視されるべき時間は、サブシステム又は部品の特性に依存し得る。例えばク
ランクサブシステムが30秒間監視され得る一方、別の部品又はサブシステムは
それ以上又はそれ以下の時間だけ監視され得る。次にステップ706では、十分
な個数のサンプルが獲得されたか否かが決定される。十分な個数のサンプルはユ
ーザにより決定可能であり、一実施形態においては50個のサンプルである。十
分な個数のサンプルが獲得されていない場合には、方法はステップ702に戻る
。一実施形態において方法700はまた、上記の(不十分な)個数のサンプルに
基づき電流シグネチャを計算すると共に、ステップ702に戻りサブシステムの
挙動を監視してもよい。例えば、それまでのサンプルの平均が計算され得る。更
に、上記の(不十分な)個数のサンプルに基づく電流シグネチャは、以下に記載
される方法750にて使用され、或いは、方法750で使用される既定シグネチ
ャと組合されてもよい。十分な個数のサンプルが獲得されたことが決定された場
合には、ステップ708ではその部品又はサブシステムに対するシグネチャが提
供される。一実施形態においてステップ708は、求められたサンプルの平均を
提供する段階を含む。
【0062】
PMM100は、装置を監視して獲得又は提供されたシグネチャも使用する。
図13Bは、本発明によるPMM100を用いてサブシステムのシグネチャを利
用する方法720の一実施形態のハイレベルフローチャートである。方法720
は単一のサブシステム又は部品に関して記載されるが、方法720は複数のサブ
システム又は部品に対し並行して実施され得る。方法720は、図1Eに示され
た方法50のステップ54を実施する特殊な場合と考えられる。再び図13Bを
参照する。ステップ722ではサブシステムの挙動が監視される。ステップ72
2には好適には、特定時間における部品又はサブシステムの電流及び電圧特性を
決定する段階が含まれる。サブシステム又は部品が監視される時間は、サブシス
テム又は部品の特性に依存し得る。例えばクランクサブシステムが30秒間監視
され得る一方、別の部品又はサブシステムはそれ以上又はそれ以下の時間だけ監
視され得る。更に、ステップ722にて挙動が監視される時間は好適には、図1
3Aに示されたステップ704にて挙動が監視される時間である。再び図13B
を参照する。ステップ724にてシグネチャは次に、監視された挙動と比較され
る。ステップ726では、シグネチャと監視された挙動との間の比較に基づき、
適切な処置が取られる。例えば、適切なスイッチが開閉され、又は、開成若しく
は閉成された状態に維持され得る。さらに、警報が提供されてもよい。
図13Bは、本発明によるPMM100を用いてサブシステムのシグネチャを利
用する方法720の一実施形態のハイレベルフローチャートである。方法720
は単一のサブシステム又は部品に関して記載されるが、方法720は複数のサブ
システム又は部品に対し並行して実施され得る。方法720は、図1Eに示され
た方法50のステップ54を実施する特殊な場合と考えられる。再び図13Bを
参照する。ステップ722ではサブシステムの挙動が監視される。ステップ72
2には好適には、特定時間における部品又はサブシステムの電流及び電圧特性を
決定する段階が含まれる。サブシステム又は部品が監視される時間は、サブシス
テム又は部品の特性に依存し得る。例えばクランクサブシステムが30秒間監視
され得る一方、別の部品又はサブシステムはそれ以上又はそれ以下の時間だけ監
視され得る。更に、ステップ722にて挙動が監視される時間は好適には、図1
3Aに示されたステップ704にて挙動が監視される時間である。再び図13B
を参照する。ステップ724にてシグネチャは次に、監視された挙動と比較され
る。ステップ726では、シグネチャと監視された挙動との間の比較に基づき、
適切な処置が取られる。例えば、適切なスイッチが開閉され、又は、開成若しく
は閉成された状態に維持され得る。さらに、警報が提供されてもよい。
【0063】
図13Cは、本発明によるPMM100を用いてサブシステムのシグネチャを
利用する方法750の一実施形態の更に詳細なフローチャートを示している。方
法750は単一のサブシステム又は部品に関して記載されるが、方法750は複
数のサブシステム又は部品に対し並行して実施され得る。方法720は、図1E
に示された方法50のステップ54を実施する特殊な場合と考えられる。再び図
13Cを参照する。ステップ752ではサブシステム又は部品に対し電力が提供
される。ステップ752は、PMM100内において部品又はサブシステムに対
して電源を接続し得る適切なスイッチを閉成することにより行われてもよい。但
し、オルタネータ又はバッテリにおいては、PMM100内のスイッチは利用さ
れ得ない。PMM100内のスイッチは、電力がオルタネータに提供されるのか
、或いはバッテリに提供されるのかを直接的には制御できないからである。次に
ステップ754では、サブシステム又は部品の挙動が監視される。ステップ75
4には好適には、特定時間に関する部品又はサブシステムの電流及び電圧特性を
決定する段階が含まれる。サブシステム又は部品が監視される時間は、サブシス
テム又は部品の特性に依存し得る。例えばクランクサブシステムが30秒間監視
され得る一方、別の部品又はサブシステムはそれ以上又はそれ以下の時間だけ監
視され得る。更に、ステップ754にて挙動が監視される時間は好適には、図1
3Aに示されたステップ704にて挙動が監視される時間である。図13Cに戻
ると、ステップ756にてシグネチャは次に、監視された挙動と比較される。ス
テップ758では、シグネチャからの逸脱が生じたか否かが決定される。一実施
形態においてステップ758は、逸脱の大きさを測定すると共に、この逸脱が処
置を取るに十分なほど大きいか否かを決定し得る。逸脱が十分に大きくない場合
には、ステップ760にて通常動作が継続される。但し逸脱が十分に大きければ
、ステップ762にて適切な処置が取られる。
利用する方法750の一実施形態の更に詳細なフローチャートを示している。方
法750は単一のサブシステム又は部品に関して記載されるが、方法750は複
数のサブシステム又は部品に対し並行して実施され得る。方法720は、図1E
に示された方法50のステップ54を実施する特殊な場合と考えられる。再び図
13Cを参照する。ステップ752ではサブシステム又は部品に対し電力が提供
される。ステップ752は、PMM100内において部品又はサブシステムに対
して電源を接続し得る適切なスイッチを閉成することにより行われてもよい。但
し、オルタネータ又はバッテリにおいては、PMM100内のスイッチは利用さ
れ得ない。PMM100内のスイッチは、電力がオルタネータに提供されるのか
、或いはバッテリに提供されるのかを直接的には制御できないからである。次に
ステップ754では、サブシステム又は部品の挙動が監視される。ステップ75
4には好適には、特定時間に関する部品又はサブシステムの電流及び電圧特性を
決定する段階が含まれる。サブシステム又は部品が監視される時間は、サブシス
テム又は部品の特性に依存し得る。例えばクランクサブシステムが30秒間監視
され得る一方、別の部品又はサブシステムはそれ以上又はそれ以下の時間だけ監
視され得る。更に、ステップ754にて挙動が監視される時間は好適には、図1
3Aに示されたステップ704にて挙動が監視される時間である。図13Cに戻
ると、ステップ756にてシグネチャは次に、監視された挙動と比較される。ス
テップ758では、シグネチャからの逸脱が生じたか否かが決定される。一実施
形態においてステップ758は、逸脱の大きさを測定すると共に、この逸脱が処
置を取るに十分なほど大きいか否かを決定し得る。逸脱が十分に大きくない場合
には、ステップ760にて通常動作が継続される。但し逸脱が十分に大きければ
、ステップ762にて適切な処置が取られる。
【0064】
図13Dは、本発明によるPMM100を用いてサブシステムのシグネチャに
基づきステップ762にて処置を取る方法の一実施形態を示している。ステップ
764では、逸脱が特定値より大きいか否かが決定される。この値は好適には、
何らかの処置を取ることが必要であるとステップ758で決定される逸脱の大き
さよりも大きい。逸脱が十分に大きくない場合には、ステップ766ではユーザ
に対し警報が提供される。これによりユーザは、更に好都合な時点で逸脱を調べ
て補正し得る。もし逸脱が特定値より大きければ、ステップ768では、PMM
100内において部品又はサブシステムに対し電力を流し得るスイッチが開成さ
れ且つ警報が提供される。例えばシグネチャが、クランクシステムを通る電流は
約900アンペアであるべきことを示したとする。ステップ764においてモー
タを通る電流が1,500アンペア(600アンペアの逸脱)であると決定され
た場合には、ステップ766では警報が発せられる。しかし、モータを通る電流
が3,000アンペア(1,100アンペアの逸脱)であると決定された場合に
は、ステップ768ではクランクシステムに対するスイッチが開成され得る。こ
のように、牽引用トラック又はPMM100に対する損傷が防止されると共に、
ユーザはサブシステム又は部品に関する問題が喚起される。
基づきステップ762にて処置を取る方法の一実施形態を示している。ステップ
764では、逸脱が特定値より大きいか否かが決定される。この値は好適には、
何らかの処置を取ることが必要であるとステップ758で決定される逸脱の大き
さよりも大きい。逸脱が十分に大きくない場合には、ステップ766ではユーザ
に対し警報が提供される。これによりユーザは、更に好都合な時点で逸脱を調べ
て補正し得る。もし逸脱が特定値より大きければ、ステップ768では、PMM
100内において部品又はサブシステムに対し電力を流し得るスイッチが開成さ
れ且つ警報が提供される。例えばシグネチャが、クランクシステムを通る電流は
約900アンペアであるべきことを示したとする。ステップ764においてモー
タを通る電流が1,500アンペア(600アンペアの逸脱)であると決定され
た場合には、ステップ766では警報が発せられる。しかし、モータを通る電流
が3,000アンペア(1,100アンペアの逸脱)であると決定された場合に
は、ステップ768ではクランクシステムに対するスイッチが開成され得る。こ
のように、牽引用トラック又はPMM100に対する損傷が防止されると共に、
ユーザはサブシステム又は部品に関する問題が喚起される。
【0065】
例えばPMM100は、オルタネータを位相の故障から保護し得る。オルタネ
ータの1つの位相が機能しないとき三相オルタネータは電力の2/3のみを生成
する。これは、オルタネータの2つの駆動位相に対し相当のストレスを課し、オ
ルタネータの全ての位相の即時かつ連続的な故障に繋がる。PMM100は、方
法750で用いられたオルタネータのシグネチャ認識と、例えば図12B,図1
2Cに示されたシグネチャとにより、位相の喪失を検出し得る。これに応じてP
MM100は、適切なスイッチを開成することでオルタネータに対する要求電力
を減少すると共に、図13Dに関して記載された警報を提供し得る。
ータの1つの位相が機能しないとき三相オルタネータは電力の2/3のみを生成
する。これは、オルタネータの2つの駆動位相に対し相当のストレスを課し、オ
ルタネータの全ての位相の即時かつ連続的な故障に繋がる。PMM100は、方
法750で用いられたオルタネータのシグネチャ認識と、例えば図12B,図1
2Cに示されたシグネチャとにより、位相の喪失を検出し得る。これに応じてP
MM100は、適切なスイッチを開成することでオルタネータに対する要求電力
を減少すると共に、図13Dに関して記載された警報を提供し得る。
【0066】
同様に、PMMは方法700,750,762を用い、オルタネータのロータ
巻線の電気短絡又は断線に依る故障からオルタネータを保護し得る。短絡又は断
線状態が発生したとき、オルタネータが生成する電力は減少する。PMM100
は、方法750において記載されたようにオルタネータの挙動をそのシグネチャ
と比較することで短絡又は断線を検出し得る。オルタネータに対する要求電力は
方法762を使用して減少され得ると共に、警報が提供される。これにより、オ
ルタネータは不測的に故障するのではなく、次回に予定されたメンテナンス時に
修理されることが可能である。
巻線の電気短絡又は断線に依る故障からオルタネータを保護し得る。短絡又は断
線状態が発生したとき、オルタネータが生成する電力は減少する。PMM100
は、方法750において記載されたようにオルタネータの挙動をそのシグネチャ
と比較することで短絡又は断線を検出し得る。オルタネータに対する要求電力は
方法762を使用して減少され得ると共に、警報が提供される。これにより、オ
ルタネータは不測的に故障するのではなく、次回に予定されたメンテナンス時に
修理されることが可能である。
【0067】
更に、方法700を用いて獲得されたシグネチャは、オルタネータを駆動する
ベルト/プーリ・システムの故障を検出して対処すべく使用され得る。一般に、
内燃機関はベルト/プーリ駆動システムを用いてオルタネータを駆動する。1つ
の共通する問題は、ベルト及び/又はプーリのスリップである。ベルト若しくは
プーリがスリップしたとき、オルタネータは該オルタネータが生成すべきと設計
された電力を生成し得ない。このスリップ状態により、ベルト、プーリ、オルタ
ネータ軸受、及び、牽引用トラックの他の部分は加熱される。生成される電力の
欠如と熱の蓄積とが組合わさり、車両は駆動不能となり得る。PMM100はこ
れらの状態を検出し得る。これは、エンジン制御モジュール又は他の手段との通
信からエンジン速度を知ると共に、方法750を用いてオルタネータのシグネチ
ャのリップルを監視することで達成される。正常条件の下で、オルタネータの周
波数とエンジンの速度の比率は固定比率である。ベルトが破壊し、或いはスリッ
プすると、この比率は変化する。故に、監視されたオルタネータと記憶されたシ
グネチャに対するこの比率の差は、ベルト若しくはプーリのスリップの存在を示
し得る。そのときにPMM100は、例えばステップ762を用いて適切な処置
を取り得る。
ベルト/プーリ・システムの故障を検出して対処すべく使用され得る。一般に、
内燃機関はベルト/プーリ駆動システムを用いてオルタネータを駆動する。1つ
の共通する問題は、ベルト及び/又はプーリのスリップである。ベルト若しくは
プーリがスリップしたとき、オルタネータは該オルタネータが生成すべきと設計
された電力を生成し得ない。このスリップ状態により、ベルト、プーリ、オルタ
ネータ軸受、及び、牽引用トラックの他の部分は加熱される。生成される電力の
欠如と熱の蓄積とが組合わさり、車両は駆動不能となり得る。PMM100はこ
れらの状態を検出し得る。これは、エンジン制御モジュール又は他の手段との通
信からエンジン速度を知ると共に、方法750を用いてオルタネータのシグネチ
ャのリップルを監視することで達成される。正常条件の下で、オルタネータの周
波数とエンジンの速度の比率は固定比率である。ベルトが破壊し、或いはスリッ
プすると、この比率は変化する。故に、監視されたオルタネータと記憶されたシ
グネチャに対するこの比率の差は、ベルト若しくはプーリのスリップの存在を示
し得る。そのときにPMM100は、例えばステップ762を用いて適切な処置
を取り得る。
【0068】
さらに、PMM100は、方法700,750,762を用いてフリーホイー
リングを検出して対処し得る。フリーホイーリングは、スタータが回転している
がピニオン・ギヤがエンジンのリング・ギヤと機械的に係合していないときに生
ずる。フリーホイーリングの間においてスタータ(クランクサブシステム)によ
り引き込まれる電流の量は通常より低い。クランクサブシステムにより引き込ま
れる電流のレベルを監視してそれをクランクサブシステムに対するシグネチャと
比較することにより、フリーホイーリングは検出され得る。その場合にPMM1
00は、例えばステップ762を用いて適切な処置を取り得る。
リングを検出して対処し得る。フリーホイーリングは、スタータが回転している
がピニオン・ギヤがエンジンのリング・ギヤと機械的に係合していないときに生
ずる。フリーホイーリングの間においてスタータ(クランクサブシステム)によ
り引き込まれる電流の量は通常より低い。クランクサブシステムにより引き込ま
れる電流のレベルを監視してそれをクランクサブシステムに対するシグネチャと
比較することにより、フリーホイーリングは検出され得る。その場合にPMM1
00は、例えばステップ762を用いて適切な処置を取り得る。
【0069】
PMM10,100はまた他の機能を提供すべく使用され、例えばPMMは、
スパイク、短絡又は逆極性接続に対する保護を提供し得る。図14Aは、本発明
によるPMM100を用いて故障を防止する方法800の一実施形態のハイレベ
ルフローチャートである。ステップ802では、装置内のサブシステム又は部品
が監視される。サブシステム又は部品は、故障を検出すべく監視される。ステッ
プ804では監視された挙動を用い、故障が生じたか否かが決定される。斯かる
故障としては、スパイク、短絡、断線、逆極性で接続された部品、又は、他の電
気的故障が挙げられる。故障が生じていない場合には、サブシステム又は部品は
ステップ802で監視され続ける。故障が生じている場合には、ステップ806
では故障が生じたサブシステム又は部品の部分に連結されたスイッチが、故障に
対処すべく操作される。故に、故障が生じた装置の部分は、分離され得る。結果
として装置の残部はこれらの故障から保護され、おそらくは破滅的な他の故障が
防止される。
スパイク、短絡又は逆極性接続に対する保護を提供し得る。図14Aは、本発明
によるPMM100を用いて故障を防止する方法800の一実施形態のハイレベ
ルフローチャートである。ステップ802では、装置内のサブシステム又は部品
が監視される。サブシステム又は部品は、故障を検出すべく監視される。ステッ
プ804では監視された挙動を用い、故障が生じたか否かが決定される。斯かる
故障としては、スパイク、短絡、断線、逆極性で接続された部品、又は、他の電
気的故障が挙げられる。故障が生じていない場合には、サブシステム又は部品は
ステップ802で監視され続ける。故障が生じている場合には、ステップ806
では故障が生じたサブシステム又は部品の部分に連結されたスイッチが、故障に
対処すべく操作される。故に、故障が生じた装置の部分は、分離され得る。結果
として装置の残部はこれらの故障から保護され、おそらくは破滅的な他の故障が
防止される。
【0070】
図14B〜14Dは、図14Aに示された方法800の特定な場合の例である
。好適には図14B〜14Dの方法は、牽引用トラックにおけるPMM10,1
00にて実施される。しかし、これらの方法は別の装置においても実施され得る
。図14Bは、本発明によるPMM10,100を用いてサブシステムに対する
電力のスパイクを抑制する方法810の一実施形態を示している。ステップ81
2では、装置におけるサブシステムのスパイクが監視される。スパイクは種々の
理由により生じ得る。例えば電圧スパイクは、電気的負荷が突然に接続解除され
たときに生じ得る。ステップ814では、スパイクが生じたか否かが決定される
。スパイクが生じていない場合には、サブシステムはステップ812にてスパイ
クに関して監視され続ける。スパイクが生じている場合は、ステップ816では
短時間だけ、スパイクが生じたラインが接地され又はそのラインに対するスイッ
チが開成される。次にサブシステムは、ステップ812にて監視され続ける。
。好適には図14B〜14Dの方法は、牽引用トラックにおけるPMM10,1
00にて実施される。しかし、これらの方法は別の装置においても実施され得る
。図14Bは、本発明によるPMM10,100を用いてサブシステムに対する
電力のスパイクを抑制する方法810の一実施形態を示している。ステップ81
2では、装置におけるサブシステムのスパイクが監視される。スパイクは種々の
理由により生じ得る。例えば電圧スパイクは、電気的負荷が突然に接続解除され
たときに生じ得る。ステップ814では、スパイクが生じたか否かが決定される
。スパイクが生じていない場合には、サブシステムはステップ812にてスパイ
クに関して監視され続ける。スパイクが生じている場合は、ステップ816では
短時間だけ、スパイクが生じたラインが接地され又はそのラインに対するスイッ
チが開成される。次にサブシステムは、ステップ812にて監視され続ける。
【0071】
図14Cは、本発明によるPMM10,100を用いてサブシステムにおける
ラインの短絡を防止する方法820の一実施形態を示している。ステップ822
では、サブシステムの電圧及び電流が監視される。次にステップ824では、一
個以上のサブシステムに対するパラメータが短絡に依り正常と異なるか否かが決
定される。各パラメータが短絡により異ならない場合でも、サブシステムはステ
ップ822にて依然として監視される。各パラメータが短絡の故に異なる場合は
、ステップ826では短絡したサブシステムに対するPMM10,100内のス
イッチが開成される。サブシステムは、ステップ822にて監視され続ける。
ラインの短絡を防止する方法820の一実施形態を示している。ステップ822
では、サブシステムの電圧及び電流が監視される。次にステップ824では、一
個以上のサブシステムに対するパラメータが短絡に依り正常と異なるか否かが決
定される。各パラメータが短絡により異ならない場合でも、サブシステムはステ
ップ822にて依然として監視される。各パラメータが短絡の故に異なる場合は
、ステップ826では短絡したサブシステムに対するPMM10,100内のス
イッチが開成される。サブシステムは、ステップ822にて監視され続ける。
【0072】
同様に、PMM10,100は図14A〜14Cに示された方法を適用するこ
とで、オルタネータの電気的短絡又はそのロータ巻線の断線に依る故障からオル
タネータを保護し得る。短絡又は断線状態が発生したとき、オルタネータが生成
する電力は減少する。PMM100は、オルタネータの挙動をそのシグネチャと
比較することで短絡又は断線を検出し得る。オルタネータのシグネチャは、オル
タネータが通常的に動作しているときの挙動である。例えばオルタネータのシグ
ネチャとしては、通常動作の間における特定時間に対するオルタネータの電流及
び/又は電圧の特性が挙げられる。故にPMM10,100は、オルタネータの
挙動を監視すると共に、監視された挙動及びシグネチャに基づき、短絡又は断線
があるか否かを決定する。PMM10,100は、監視された挙動とシグネチャ
との間の差に基づき、短絡又は断線を検出し得る。短絡又は断線の検出に応じ、
図5A,図5Bに関連して記載されたようにラインを接地し又はスイッチを単に
開成する代わりに、オルタネータに対する要求電力がパルス幅変調(オルタネー
タに連結されたスイッチの二方向切替え)を使用して減少されると共に警報が提
供され得る。故に、オルタネータは不測的に故障するのではなく、オルタネータ
の短絡又は断線が検出されて次回に予定されたメンテナンス時に修理され得る。
とで、オルタネータの電気的短絡又はそのロータ巻線の断線に依る故障からオル
タネータを保護し得る。短絡又は断線状態が発生したとき、オルタネータが生成
する電力は減少する。PMM100は、オルタネータの挙動をそのシグネチャと
比較することで短絡又は断線を検出し得る。オルタネータのシグネチャは、オル
タネータが通常的に動作しているときの挙動である。例えばオルタネータのシグ
ネチャとしては、通常動作の間における特定時間に対するオルタネータの電流及
び/又は電圧の特性が挙げられる。故にPMM10,100は、オルタネータの
挙動を監視すると共に、監視された挙動及びシグネチャに基づき、短絡又は断線
があるか否かを決定する。PMM10,100は、監視された挙動とシグネチャ
との間の差に基づき、短絡又は断線を検出し得る。短絡又は断線の検出に応じ、
図5A,図5Bに関連して記載されたようにラインを接地し又はスイッチを単に
開成する代わりに、オルタネータに対する要求電力がパルス幅変調(オルタネー
タに連結されたスイッチの二方向切替え)を使用して減少されると共に警報が提
供され得る。故に、オルタネータは不測的に故障するのではなく、オルタネータ
の短絡又は断線が検出されて次回に予定されたメンテナンス時に修理され得る。
【0073】
図14Dは、本発明によるPMM10,100を用いて逆極性を有する装置に
対するサブシステムの接続を防止する方法830の一実施形態を示している。ス
テップ832では、牽引用トラックにおける種々の箇所の電圧レベルがPMM1
0,100により監視される。ステップ834では、監視されたレベルに基づき
装置が逆極性で接続されたことに依る電圧差があるか否かが決定される。そうで
ない場合は、ステップ832にて電圧レベルが監視され続ける。ステップ834
にて逆極性の問題があると決定された場合は、影響を受けたサブシステムへのス
イッチがステップ836にて閉成又は開成される。スイッチは、図14Eに示さ
れたスイッチ842及び844のような2個のMOSFETスイッチがPMM1
0,100にて使用されたとき、ステップ836にて開成され得る。斯かる実施
形態において、一方のスイッチ842は他方のスイッチ844に関して後方に載
置される。またスイッチは、図14Fに示されたスイッチ846などの1つのM
OSFETスイッチのみがPMM10,100にて使用されたとき、ステップ8
36にて閉成され得る。従って、図14Dに戻ると、ステップ836は影響を受
けたサブシステムを遮断する。これにより、PMM10,100は牽引用トラッ
クの各部分を、スパイク、短絡、及び、逆極性を有する装置への接続から保護さ
れ得る。
対するサブシステムの接続を防止する方法830の一実施形態を示している。ス
テップ832では、牽引用トラックにおける種々の箇所の電圧レベルがPMM1
0,100により監視される。ステップ834では、監視されたレベルに基づき
装置が逆極性で接続されたことに依る電圧差があるか否かが決定される。そうで
ない場合は、ステップ832にて電圧レベルが監視され続ける。ステップ834
にて逆極性の問題があると決定された場合は、影響を受けたサブシステムへのス
イッチがステップ836にて閉成又は開成される。スイッチは、図14Eに示さ
れたスイッチ842及び844のような2個のMOSFETスイッチがPMM1
0,100にて使用されたとき、ステップ836にて開成され得る。斯かる実施
形態において、一方のスイッチ842は他方のスイッチ844に関して後方に載
置される。またスイッチは、図14Fに示されたスイッチ846などの1つのM
OSFETスイッチのみがPMM10,100にて使用されたとき、ステップ8
36にて閉成され得る。従って、図14Dに戻ると、ステップ836は影響を受
けたサブシステムを遮断する。これにより、PMM10,100は牽引用トラッ
クの各部分を、スパイク、短絡、及び、逆極性を有する装置への接続から保護さ
れ得る。
【0074】
図15は、手動ON/OFF又は遮断スイッチ500と組合せてPMM100
を用いるシステムの一実施形態を示している。明確化のために、コントローラ5
01及びスイッチ504を含むPMM100の一部のみが示される。これにより
、インテリジェントスイッチの遮断のみが強調される。手動ON/OFFスイッ
チ500は、開成されたときに電力は牽引用トラックの一切の部分に提供され得
ない様に使用される。手動ON/OFFスイッチ500は、事故が起きたときな
どの様に一切のシステムに対する電力の提供が危険な場合に使用され得る。通常
は、図15に示されているように手動ON/OFFスイッチ500は閉成されて
いる。このため、コントローラ501は、スイッチ504が閉成されるようにこ
のスイッチ504を制御する。このようにして、電力は牽引用トラックのあらゆ
るサブシステムに提供され得る。手動ON/OFFスイッチが開成された場合は
、コントローラ501はスイッチ504が開成されるのを確実とする。スイッチ
504が開成されたとき、牽引用トラックのサブシステムに対して電流は流れな
い。更に、LED502に対するスイッチは閉成される。故に、LED502に
対しては少量の電力が提供されるが、LED502は、牽引用トラックの各サブ
システムに対する電力の手動遮断が駆動していることを示す。
を用いるシステムの一実施形態を示している。明確化のために、コントローラ5
01及びスイッチ504を含むPMM100の一部のみが示される。これにより
、インテリジェントスイッチの遮断のみが強調される。手動ON/OFFスイッ
チ500は、開成されたときに電力は牽引用トラックの一切の部分に提供され得
ない様に使用される。手動ON/OFFスイッチ500は、事故が起きたときな
どの様に一切のシステムに対する電力の提供が危険な場合に使用され得る。通常
は、図15に示されているように手動ON/OFFスイッチ500は閉成されて
いる。このため、コントローラ501は、スイッチ504が閉成されるようにこ
のスイッチ504を制御する。このようにして、電力は牽引用トラックのあらゆ
るサブシステムに提供され得る。手動ON/OFFスイッチが開成された場合は
、コントローラ501はスイッチ504が開成されるのを確実とする。スイッチ
504が開成されたとき、牽引用トラックのサブシステムに対して電流は流れな
い。更に、LED502に対するスイッチは閉成される。故に、LED502に
対しては少量の電力が提供されるが、LED502は、牽引用トラックの各サブ
システムに対する電力の手動遮断が駆動していることを示す。
【0075】
従って、PMMは、そのコントローラ、スイッチ、内部センサ又は他の構成要
素を利用して、インテリジェントスイッチとして機能し得る。これによりPMM
は種々の要因に基づき、PMMが使用されている装置の種々の部分に対する電力
を制御し得る。より詳細には、PMMは、電源をクランクサブシステムに接続す
るスイッチの開閉を、特定の判定基準により決定することによって、クランクサ
ブシステムを保護することが可能である。結果として、電源の性能は改善され、
電源及び装置の他の部分の信頼性は高められ、且つ、故障は低減される。
素を利用して、インテリジェントスイッチとして機能し得る。これによりPMM
は種々の要因に基づき、PMMが使用されている装置の種々の部分に対する電力
を制御し得る。より詳細には、PMMは、電源をクランクサブシステムに接続す
るスイッチの開閉を、特定の判定基準により決定することによって、クランクサ
ブシステムを保護することが可能である。結果として、電源の性能は改善され、
電源及び装置の他の部分の信頼性は高められ、且つ、故障は低減される。
【0076】
インテリジェント電力管理システムに対する方法及びシステムが開示された。
本発明は図示された実施形態により記載されたが、当業者であれば、実施形態に
対する変形例が存在し得ると共にこれらの変形例は本発明の精神及び有効範囲の
範囲内であることを容易に理解し得る。故に当業者であれば、添付の請求の範囲
の精神及び有効範囲から逸脱せずに多くの改変を為し得る。
本発明は図示された実施形態により記載されたが、当業者であれば、実施形態に
対する変形例が存在し得ると共にこれらの変形例は本発明の精神及び有効範囲の
範囲内であることを容易に理解し得る。故に当業者であれば、添付の請求の範囲
の精神及び有効範囲から逸脱せずに多くの改変を為し得る。
【図1A】 本発明によるインテリジェント電力管理システムの一実施形態
のハイレベルブロック図。
のハイレベルブロック図。
【図1B】 本発明によるインテリジェント電力管理システムの一実施形態
のブロック図。
のブロック図。
【図1C】 装置と連結されたインテリジェント電力管理システムの一実施
形態のブロック図。
形態のブロック図。
【図1D】 装置と連結されたインテリジェント電力管理システムの一実施
形態のブロック図である。
形態のブロック図である。
【図1E】 インテリジェント電力管理システムのスイッチが装置の一部に
対し如何にして連結されるかを示す一実施形態のブロック図。
対し如何にして連結されるかを示す一実施形態のブロック図。
【図1F】 本発明による電力管理モジュールの機能を示すハイレベルフロ
ーチャート。
ーチャート。
【図2A】 牽引用トラックで使用される本発明による電力管理モジュール
の一実施形態のハイレベルブロック図。
の一実施形態のハイレベルブロック図。
【図2B】 牽引用トラックで使用される本発明による電力管理モジュール
の一実施形態の別のハイレベルブロック図。
の一実施形態の別のハイレベルブロック図。
【図3】 牽引用トラックで使用される本発明による電力管理モジュールの
一実施形態の更に詳細なブロック図。
一実施形態の更に詳細なブロック図。
【図4】 オーバークランキングを防止すべく本発明による電力管理モジュ
ールが如何にして自動接続解除に使用され得るかを示す一実施形態の概念図。
ールが如何にして自動接続解除に使用され得るかを示す一実施形態の概念図。
【図5】 オーバークランキングを防止すべく本発明による電力管理モジュ
ールが如何にして自動接続解除に使用され得るかを示す別実施形態の概念図。
ールが如何にして自動接続解除に使用され得るかを示す別実施形態の概念図。
【図6A】 本発明による電力管理モジュールを用いてオーバークランキン
グを防止する方法の一実施形態を示すハイレベルフローチャート。
グを防止する方法の一実施形態を示すハイレベルフローチャート。
【図6B】 本発明による電力管理モジュールを用いてオーバークランキン
グを防止する方法の一実施形態を示すフローチャート。
グを防止する方法の一実施形態を示すフローチャート。
【図6C】 本発明による電力管理モジュールを用いてオーバークランキン
グを防止する方法の一実施形態を示すフローチャート。
グを防止する方法の一実施形態を示すフローチャート。
【図7】 オーバークランキングを防止するために本発明の電力管理モジュ
ールが如何にして自動接続解除に使用され得るかを示す第3実施形態の概念図。
ールが如何にして自動接続解除に使用され得るかを示す第3実施形態の概念図。
【図8A】 本発明による電力管理モジュールを用いて電力を漸減する方法
の一実施形態を示すフローチャート。
の一実施形態を示すフローチャート。
【図8B】 本発明による電力管理モジュールを用いて電力を漸減する方法
の別実施形態を示すフローチャート。
の別実施形態を示すフローチャート。
【図9】 本発明による電力管理モジュールを用いて電源電圧レベルに依り
電力を遮断する方法の一実施形態を示すフローチャート。
電力を遮断する方法の一実施形態を示すフローチャート。
【図10A】 本発明による電力管理モジュールを用いて電源電圧レベルに
依り優先度に基づき電力を遮断するシステムの一実施形態を示す概念図。
依り優先度に基づき電力を遮断するシステムの一実施形態を示す概念図。
【図10B】 本発明による電力管理モジュールを用いて電源電圧レベルに
依り優先度に基づき電力を遮断するシステムの一実施形態を示す概念図。
依り優先度に基づき電力を遮断するシステムの一実施形態を示す概念図。
【図10C】 本発明による電力管理モジュールを用いて電源電圧レベルに
依り優先度に基づき電力を遮断するシステムの他の実施形態を示すフローチャー
ト。
依り優先度に基づき電力を遮断するシステムの他の実施形態を示すフローチャー
ト。
【図11A】 本発明による電力管理モジュールを用いて電力生成又は蓄積
を制御する方法の一実施形態を示すフローチャート。
を制御する方法の一実施形態を示すフローチャート。
【図11B】 従来バッテリが充電される様子、及び、本発明による電力管
理モジュールがバッテリを充電する様子を示すグラフ。
理モジュールがバッテリを充電する様子を示すグラフ。
【図11C】 本発明による電力管理モジュールを用いてバッテリの充電を
制御する方法の一実施形態を示すハイレベルフローチャート。
制御する方法の一実施形態を示すハイレベルフローチャート。
【図11D】 本発明による電力管理モジュールを用いて所望レベルへのバ
ッテリの充電を制御する方法の一実施形態のハイレベルフローチャート。
ッテリの充電を制御する方法の一実施形態のハイレベルフローチャート。
【図11E】 本発明による電力管理モジュールを用いて電力を制御する方
法の一実施形態のフローチャート。
法の一実施形態のフローチャート。
【図12A】 典型的なスタータ(クランクサブシステム)のシグネチャを
示すグラフ。
示すグラフ。
【図12B】 典型的なオルタネータの電流対オルタネータの回転のシグネ
チャを示すグラフ。
チャを示すグラフ。
【図12C】 典型的なオルタネータの電圧のシグネチャを示すグラフ。
【図12D】 位相が喪失された場合におけるオルタネータの電圧の挙動を
示すグラフ。
示すグラフ。
【図13A】 本発明による電力管理モジュールを用いてサブシステムのシ
グネチャを学習するための方法の一実施形態を示すフローチャート。
グネチャを学習するための方法の一実施形態を示すフローチャート。
【図13B】 本発明による電力管理モジュールを用いてサブシステムのシ
グネチャを利用する方法の一実施形態のハイレベルフローチャート。
グネチャを利用する方法の一実施形態のハイレベルフローチャート。
【図13C】 本発明による電力管理モジュールを用いてサブシステムのシ
グネチャを利用する方法の一実施形態の更に詳細なフローチャート。
グネチャを利用する方法の一実施形態の更に詳細なフローチャート。
【図13D】 本発明による電力管理モジュールを用いてサブシステムのシ
グネチャに基づき動作を生じる方法の一実施形態を示すフローチャート。
グネチャに基づき動作を生じる方法の一実施形態を示すフローチャート。
【図14A】 本発明による電力管理モジュールを用いてサブシステムの故
障を診断して防止する一方法のハイレベルフローチャート。
障を診断して防止する一方法のハイレベルフローチャート。
【図14B】 本発明による電力管理モジュールを用いてサブシステムに対
する電力のスパイクを抑制する方法の一実施形態を示すフローチャート。
する電力のスパイクを抑制する方法の一実施形態を示すフローチャート。
【図14C】 本発明による電力管理モジュールを用いてサブシステムにお
けるラインの短絡を防止する方法の一実施形態を示すフローチャート。
けるラインの短絡を防止する方法の一実施形態を示すフローチャート。
【図14D】 本発明による電力管理モジュールを用いて、逆極性を有する
装置に対するサブシステムの接続を防止する方法の一実施形態を示すフローチャ
ート。
装置に対するサブシステムの接続を防止する方法の一実施形態を示すフローチャ
ート。
【図14E】 本発明による電力管理モジュールにおいて装置を逆極性接続
から保護すべく各MOSFETスイッチが如何にして連結され得るかの一実施形
態を示す回路図。
から保護すべく各MOSFETスイッチが如何にして連結され得るかの一実施形
態を示す回路図。
【図14F】 本発明による電力管理モジュールにおいて装置を逆極性接続
から保護すべくMOSFETスイッチが如何にして連結され得るかの一実施形態
を示す回路図。
から保護すべくMOSFETスイッチが如何にして連結され得るかの一実施形態
を示す回路図。
【図15】 本発明による電力管理モジュールを手動遮断スイッチと組合せ
て用いたシステムの一実施形態を示す概念図。
て用いたシステムの一実施形態を示す概念図。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
H02J 7/00 H02J 7/00 P
S
302 302B
H02P 9/04 H02P 9/04 L
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ
,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML,
MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K
E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG
,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,
RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,
AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C
A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM
,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,
GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K
E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS
,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,
MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R
U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM
,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,
YU,ZA,ZW
(72)発明者 ジェサ、アリー アミラリ
アメリカ合衆国 98121 ワシントン州
シアトル フォース アベニュー 2400
ナンバー 102
(72)発明者 トムセン、イェス
デンマーク国 DK−2300 コペンハーゲ
ン エス. イルランドベイ 102
Fターム(参考) 3G084 BA00 DA27 DA31 EA11 EB22
EB23 EC01 FA00 FA03
5G003 AA07 BA01 DA17 FA04 FA06
5H590 AA01 AA10 AB13 CA07 CA23
CB10 CC01 CC18 CC24 CD01
CE04 CE05 CE08 EA08 EA13
EB12 EB14 EB29 FA01 FA05
FB01 FB02 FC17 FC26 GB05
HA01 HA02 HA04 HA10 HA18
JA02 JA09 JB06 KK01 KK04
Claims (33)
- 【請求項1】 電源に接続され、各々が装置の一部と接続された複数のスイ
ッチと、 前記装置から情報を受信するための複数の信号入力部と、 前記複数のスイッチと前記複数の信号入力部とに接続され、少なくとも1つの
コントローラに配備されたソフトウェアに基づき前記複数のスイッチの開閉制御
を行うための少なくとも1つのコントローラと、前記少なくとも1つのコントロ
ーラは前記複数の信号入力部より提供された情報に基づき前記複数のスイッチを
制御することが可能であることとからなる、特定量の電力を蓄積し得る電力蓄積
ユニットを含む電源を備え、前記電力蓄積ユニットのみを用いて複数の機能を実
行することが可能である装置において電力を管理するためのシステム。 - 【請求項2】 前記装置は自動車システムである請求項1に記載のシステム
。 - 【請求項3】 前記自動車システムには牽引用トラックが含まれる請求項2
に記載のシステム。 - 【請求項4】 前記装置には衛星が含まれる請求項1に記載のシステム。
- 【請求項5】 前記装置にはボートが含まれる請求項1に記載のシステム。
- 【請求項6】 前記複数のスイッチには複数の固体スイッチが含まれる請求
項1に記載のシステム。 - 【請求項7】 前記複数の半導体スイッチには複数のMOSFETが含まれ
る請求項6に記載のシステム。 - 【請求項8】 前記少なくとも1つのコントローラに接続された複数の内部
センサと、前記少なくとも1つのコントローラは前記複数の内部センサからのデ
ータに基づき前記複数のスイッチを制御することが可能であることとからなる請
求項1記載のシステム。 - 【請求項9】 前記装置に複数の制御信号を出力するための複数の信号出力
部からなる請求項1に記載のシステム。 - 【請求項10】 前記少なくとも1つのコントローラは前記少なくとも一つ
のスイッチを切替える請求項1に記載のシステム。 - 【請求項11】 前記少なくとも1つのコントローラは突入電流を排除すべ
く前記少なくとも一つのスイッチを切替える請求項10に記載のシステム。 - 【請求項12】 電源に接続され、各々が装置の一部と接続された複数のス
イッチを設ける工程と、 前記装置から情報を受信するための複数の信号入力部を設ける工程と、 前記複数のスイッチと前記複数の信号入力部とに接続され、少なくとも1つの
コントローラに配備されたソフトウェアに基づき前記複数のスイッチの開閉制御
を行うための少なくとも1つのコントローラを設ける工程とからなり、前記少な
くとも1つのコントローラは前記複数の信号入力部より提供された情報に基づき
前記複数のスイッチを制御することが可能である、 特定量の電力を蓄積し得る電力蓄積ユニットを含む電源を備え、前記電力蓄積
ユニットのみを用いて複数の機能を実行することが可能である装置において電力
を管理するための方法。 - 【請求項13】 前記装置は自動車システムである請求項12に記載の方法
。 - 【請求項14】 前記自動車システムには牽引用トラックが含まれる請求項
13に記載の方法。 - 【請求項15】 前記装置には衛星が含まれる請求項12に記載の方法。
- 【請求項16】 前記装置にはボートが含まれる請求項12に記載の方法。
- 【請求項17】 前記複数のスイッチには複数の固体スイッチが含まれる請
求項12に記載の方法。 - 【請求項18】 前記複数の半導体スイッチには複数のMOSFETが含ま
れる請求項17に記載の方法。 - 【請求項19】 前記少なくとも1つのコントローラに接続された複数の内
部センサを設ける工程からなり、前記少なくとも1つのコントローラは前記複数
の内部センサからのデータに基づき前記複数のスイッチを制御することが可能で
ある請求項12に記載の方法。 - 【請求項20】 前記装置に複数の制御信号を出力するための複数の信号出
力部を設ける工程からなる請求項12に記載の方法。 - 【請求項21】 前記少なくとも1つのコントローラは前記少なくとも一つ
のスイッチを切替える請求項12に記載の方法。 - 【請求項22】 前記少なくとも1つのコントローラは突入電流を排除すべ
く前記少なくとも一つのスイッチを切替える請求項21に記載の方法。 - 【請求項23】 電源により蓄積されている電力を制御すべく複数のスイッ
チ及び少なくとも1つのコントローラを利用する工程からなり、 前記複数のスイッチの各々は前記電源と装置の一部とに接続され、前記少なく
とも1つのコントローラは複数のスイッチと複数の信号入力部に接続され、前記
複数の信号入力部は装置から情報を受信するためのものであり、前記少なくとも
1つのコントローラは少なくとも1つのコントローラに配備されたソフトウェア
に基づき複数のスイッチの開閉制御を行い、前記少なくとも1つのコントローラ
は前記複数の信号入力部より提供された情報に基づき前記複数のスイッチを制御
することが可能である、 特定量の電力を蓄積し得る電力蓄積ユニットを含む電源を備え、前記電力蓄積
ユニットのみを用いて複数の機能を実行することが可能である装置において電力
を管理するための方法。 - 【請求項24】 前記装置は自動車システムである請求項23に記載の方法
。 - 【請求項25】 前記自動車システムには牽引用トラックが含まれる請求項
24に記載の方法。 - 【請求項26】 前記装置には衛星が含まれる請求項23に記載の方法。
- 【請求項27】 前記装置にはボートが含まれる請求項23に記載の方法。
- 【請求項28】 前記複数のスイッチには複数の固体スイッチが含まれる請
求項23に記載の方法。 - 【請求項29】 前記複数の半導体スイッチには複数のMOSFETが含ま
れる請求項28に記載の方法。 - 【請求項30】 前記少なくとも1つのコントローラに接続された複数の内
部センサからのデータを使用して前記複数のスイッチを制御すべく上記少なくと
も1つのコントローラを利用する工程からなる請求項23に記載の方法。 - 【請求項31】 複数の信号出力部を使用して前記装置の複数の区画に複数
の制御信号を出力することにより前記装置の複数の区画を制御する工程からなる
請求項23に記載の方法。 - 【請求項32】 前記少なくとも1つのコントローラは前記少なくとも一つ
のスイッチを切替える請求項23に記載の方法。 - 【請求項33】 前記少なくとも1つのコントローラは突入電流を排除すべ
く前記少なくとも一つのスイッチを切替える請求項32に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15337399P | 1999-09-10 | 1999-09-10 | |
US60/153,373 | 1999-09-10 | ||
PCT/US2000/024552 WO2001018932A1 (en) | 1999-09-10 | 2000-09-06 | Intelligent power management system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003509990A true JP2003509990A (ja) | 2003-03-11 |
Family
ID=22546945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001522642A Pending JP2003509990A (ja) | 1999-09-10 | 2000-09-06 | インテリジェント電力管理システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6465908B1 (ja) |
EP (1) | EP1214770A1 (ja) |
JP (1) | JP2003509990A (ja) |
AU (1) | AU7121700A (ja) |
WO (1) | WO2001018932A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008290705A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-12-04 | Stmicroelectronics Inc | 電気装置及び短絡回路保護の分類用の集積回路及び方法 |
KR101390032B1 (ko) | 2010-01-06 | 2014-04-29 | 애플 인크. | 액세서리 전력 관리 |
Families Citing this family (130)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6566883B1 (en) | 1999-11-01 | 2003-05-20 | Midtronics, Inc. | Electronic battery tester |
US6850037B2 (en) | 1997-11-03 | 2005-02-01 | Midtronics, Inc. | In-vehicle battery monitor |
US7706991B2 (en) | 1996-07-29 | 2010-04-27 | Midtronics, Inc. | Alternator tester |
US8872517B2 (en) | 1996-07-29 | 2014-10-28 | Midtronics, Inc. | Electronic battery tester with battery age input |
US8198900B2 (en) | 1996-07-29 | 2012-06-12 | Midtronics, Inc. | Automotive battery charging system tester |
US7774151B2 (en) | 1997-11-03 | 2010-08-10 | Midtronics, Inc. | Wireless battery monitor |
US8958998B2 (en) | 1997-11-03 | 2015-02-17 | Midtronics, Inc. | Electronic battery tester with network communication |
US7688074B2 (en) | 1997-11-03 | 2010-03-30 | Midtronics, Inc. | Energy management system for automotive vehicle |
US7705602B2 (en) | 1997-11-03 | 2010-04-27 | Midtronics, Inc. | Automotive vehicle electrical system diagnostic device |
DE19813921A1 (de) * | 1998-03-28 | 1999-09-30 | Telefunken Microelectron | Verfahren zum Betreiben eines über eine Busleitung vernetzten Rückhaltesystems bei einer fehlerhaften Stromversorgung |
US7446536B2 (en) | 2000-03-27 | 2008-11-04 | Midtronics, Inc. | Scan tool for electronic battery tester |
US8513949B2 (en) | 2000-03-27 | 2013-08-20 | Midtronics, Inc. | Electronic battery tester or charger with databus connection |
US7398176B2 (en) | 2000-03-27 | 2008-07-08 | Midtronics, Inc. | Battery testers with secondary functionality |
JP2002200948A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Denso Corp | 車両用配電装置 |
EP1462315B1 (en) * | 2001-11-27 | 2007-02-21 | Lear Automotive (EEDS) Spain, S.L. | System and method for protecting against short circuits in electric power distribution architectures with two voltage levels |
US6965818B2 (en) * | 2001-11-28 | 2005-11-15 | Onan Corporation | Mobile energy management system |
DE50308156D1 (de) * | 2002-08-02 | 2007-10-25 | Airbus Gmbh | Energieversorgungsanordnung für eine Bordküche eines Verkehrsmittels, insbesondere eines Flugzeuges |
FR2854602B1 (fr) * | 2003-02-28 | 2006-07-21 | Valeo Equip Electr Moteur | Regulateur pour automobile |
SE524576C2 (sv) * | 2003-03-04 | 2004-08-31 | Volvo Lastvagnar Ab | ADR-enhet |
US7614381B2 (en) * | 2003-03-28 | 2009-11-10 | Caterpillar Inc. | Power system with an integrated lubrication circuit |
US7360100B2 (en) | 2003-08-01 | 2008-04-15 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Intelligent power management control system and method |
US9018958B2 (en) | 2003-09-05 | 2015-04-28 | Midtronics, Inc. | Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system |
US9255955B2 (en) | 2003-09-05 | 2016-02-09 | Midtronics, Inc. | Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system |
US8164343B2 (en) | 2003-09-05 | 2012-04-24 | Midtronics, Inc. | Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system |
US7154276B2 (en) | 2003-09-05 | 2006-12-26 | Midtronics, Inc. | Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system |
DE10341907B4 (de) * | 2003-09-11 | 2005-09-29 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zum Energiemanagement |
US7977914B2 (en) | 2003-10-08 | 2011-07-12 | Midtronics, Inc. | Battery maintenance tool with probe light |
US7076350B2 (en) * | 2003-12-19 | 2006-07-11 | Lear Corporation | Vehicle energy management system using prognostics |
EP1569318A3 (de) * | 2004-02-28 | 2009-09-30 | LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG | Verfahren zur Beschränkung des Laststroms im Bordnetz eines Kraftfahrzeugs |
US7777612B2 (en) | 2004-04-13 | 2010-08-17 | Midtronics, Inc. | Theft prevention device for automotive vehicle service centers |
US7772850B2 (en) | 2004-07-12 | 2010-08-10 | Midtronics, Inc. | Wireless battery tester with information encryption means |
US9496720B2 (en) | 2004-08-20 | 2016-11-15 | Midtronics, Inc. | System for automatically gathering battery information |
US8344685B2 (en) | 2004-08-20 | 2013-01-01 | Midtronics, Inc. | System for automatically gathering battery information |
US8436619B2 (en) | 2004-08-20 | 2013-05-07 | Midtronics, Inc. | Integrated tag reader and environment sensor |
US8442877B2 (en) | 2004-08-20 | 2013-05-14 | Midtronics, Inc. | Simplification of inventory management |
US7532956B1 (en) | 2004-08-24 | 2009-05-12 | Pelaez Jr Pedro | Distributed power and protection system |
JP4945077B2 (ja) * | 2004-12-03 | 2012-06-06 | シャープ株式会社 | 蓄電設備管理システム |
US7710119B2 (en) | 2004-12-09 | 2010-05-04 | Midtronics, Inc. | Battery tester that calculates its own reference values |
JP4401973B2 (ja) * | 2005-01-28 | 2010-01-20 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、故障監視方法、故障監視プログラム |
US7357128B1 (en) * | 2005-03-17 | 2008-04-15 | Curtiss-Wright Electro-Mechanical Corporation | Closed loop defined profile current controller for electromagnetic rail gun applications |
US7276804B2 (en) * | 2005-06-22 | 2007-10-02 | C.E. Niehoff & Co. | Voltage regulator with improved protection and warning system |
DE112006002329B4 (de) | 2005-08-29 | 2022-06-09 | Midtronics, Inc. | Diagnosevorrichtung für elektrische Anlagen von Kraftfahrzeugen |
US7949483B2 (en) * | 2005-09-30 | 2011-05-24 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Integration of intelligent motor with power management device |
EP1777116A1 (en) * | 2005-10-19 | 2007-04-25 | C.R.F. Società Consortile per Azioni | A system for managing the supply of electrical energy in a motor vehicle |
US8712650B2 (en) | 2005-11-17 | 2014-04-29 | Invent.Ly, Llc | Power management systems and designs |
US11214144B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-01-04 | Invently Automotive Inc. | Electric vehicle power management system |
US11186174B2 (en) | 2005-11-17 | 2021-11-30 | Invently Automotive Inc. | Vehicle power management system |
US11084377B2 (en) | 2005-11-17 | 2021-08-10 | Invently Automotive Inc. | Vehicle power management system responsive to voice commands from a Gps enabled device |
US11325468B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-05-10 | Invently Automotive Inc. | Vehicle power management system |
US11351863B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-06-07 | Invently Automotive Inc. | Vehicle power management system |
US8972161B1 (en) | 2005-11-17 | 2015-03-03 | Invent.Ly, Llc | Power management systems and devices |
US11254211B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-02-22 | Invently Automotive Inc. | Electric vehicle power management system |
US11370302B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-06-28 | Invently Automotive Inc. | Electric vehicle power management system |
US11345236B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-05-31 | Invently Automotive Inc. | Electric vehicle power management system |
US11186173B2 (en) | 2005-11-17 | 2021-11-30 | Invently Automotive Inc. | Electric vehicle power management system |
US11247564B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-02-15 | Invently Automotive Inc. | Electric vehicle power management system |
US11225144B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-01-18 | Invently Automotive Inc. | Vehicle power management system |
US11186175B2 (en) | 2005-11-17 | 2021-11-30 | Invently Automotive Inc. | Vehicle power management system |
US10882399B2 (en) | 2005-11-17 | 2021-01-05 | Invently Automotive Inc. | Electric vehicle power management system |
US11220179B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-01-11 | Invently Automotive Inc. | Vehicle power management system determining route segment length |
US11180025B2 (en) | 2005-11-17 | 2021-11-23 | Invently Automotive Inc. | Electric vehicle power management system |
US7925426B2 (en) * | 2005-11-17 | 2011-04-12 | Motility Systems | Power management systems and devices |
US11267338B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-03-08 | Invently Automotive Inc. | Electric vehicle power management system |
US11207980B2 (en) | 2005-11-17 | 2021-12-28 | Invently Automotive Inc. | Vehicle power management system responsive to traffic conditions |
US11279233B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-03-22 | Invently Automotive Inc. | Electric vehicle power management system |
US11285810B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-03-29 | Invently Automotive Inc. | Vehicle power management system |
US11230190B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-01-25 | Invently Automotive Inc. | Electric vehicle power management system |
US11390165B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-07-19 | Invently Automotive Inc. | Electric vehicle power management system |
US11267339B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-03-08 | Invently Automotive Inc. | Vehicle power management system |
US11279234B2 (en) | 2005-11-17 | 2022-03-22 | Invently Automotive Inc. | Vehicle power management system |
US11207981B2 (en) | 2005-11-17 | 2021-12-28 | Invently Automotive Inc. | Vehicle power management system |
US7791348B2 (en) | 2007-02-27 | 2010-09-07 | Midtronics, Inc. | Battery tester with promotion feature to promote use of the battery tester by providing the user with codes having redeemable value |
US7808375B2 (en) | 2007-04-16 | 2010-10-05 | Midtronics, Inc. | Battery run down indicator |
US7902966B1 (en) * | 2007-06-18 | 2011-03-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Microcontroller for controlling an actuator |
FR2918645B1 (fr) * | 2007-07-12 | 2010-02-26 | Astrium Sas | Architecture decentralisee de distribution electrique et de donnees pour satellite |
GB2491304B (en) | 2007-07-17 | 2013-01-09 | Midtronics Inc | Battery tester and electric vehicle |
US9274157B2 (en) | 2007-07-17 | 2016-03-01 | Midtronics, Inc. | Battery tester for electric vehicle |
US7990162B2 (en) | 2007-08-14 | 2011-08-02 | Fluke Corporation | Systems and methods for an open circuit current limiter |
US7728457B2 (en) * | 2007-10-16 | 2010-06-01 | Navistar Canada, Inc. | Circuit for protecting against shorts in starter motor and battery charging cables |
US8203345B2 (en) | 2007-12-06 | 2012-06-19 | Midtronics, Inc. | Storage battery and battery tester |
US7945370B2 (en) * | 2008-02-07 | 2011-05-17 | Caterpillar Inc. | Configuring an engine control module |
US20100012068A1 (en) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | International Engine Intellectual Property Company , Llc | Prioritizing Use Of Engine Cold Start Aids To mitigate Effect Of Weakened Battery Bank |
EP2144346B1 (en) * | 2008-07-11 | 2015-09-16 | Laborelec CVBA | Interactive electric power demand limiting scheme |
US8639651B2 (en) * | 2009-10-30 | 2014-01-28 | Hewlett-Packard Development Company, L. P. | Manipulating environmental conditions in an infrastructure |
EP2514062B1 (en) * | 2009-12-14 | 2017-11-01 | Panasonic Avionics Corporation | System and method for providing dynamic power management |
US9588185B2 (en) | 2010-02-25 | 2017-03-07 | Keith S. Champlin | Method and apparatus for detecting cell deterioration in an electrochemical cell or battery |
CN102804478B (zh) | 2010-03-03 | 2015-12-16 | 密特电子公司 | 用于前部接线端电池的监控器 |
US9229062B2 (en) | 2010-05-27 | 2016-01-05 | Midtronics, Inc. | Electronic storage battery diagnostic system |
JP5829681B2 (ja) | 2010-06-03 | 2015-12-09 | ミッドトロニクス インコーポレイテッド | 電気自動車用バッテリパックのメンテナンス |
US11740294B2 (en) | 2010-06-03 | 2023-08-29 | Midtronics, Inc. | High use battery pack maintenance |
US8738309B2 (en) | 2010-09-30 | 2014-05-27 | Midtronics, Inc. | Battery pack maintenance for electric vehicles |
US10046649B2 (en) | 2012-06-28 | 2018-08-14 | Midtronics, Inc. | Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device |
US9419311B2 (en) | 2010-06-18 | 2016-08-16 | Midtronics, Inc. | Battery maintenance device with thermal buffer |
US9201120B2 (en) | 2010-08-12 | 2015-12-01 | Midtronics, Inc. | Electronic battery tester for testing storage battery |
US8744631B2 (en) | 2011-01-28 | 2014-06-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Manipulating environmental conditions in an infrastructure |
DE102011017679A1 (de) * | 2011-04-28 | 2012-10-31 | Siemens Aktiengesellschaft | Energiespeichervorrichtung, System mit Energiespeichervorrichtung und Betriebsverfahren zum Sichern einer Energieabgabe einer Energiespeichervorrichtung |
US10429449B2 (en) | 2011-11-10 | 2019-10-01 | Midtronics, Inc. | Battery pack tester |
US11325479B2 (en) | 2012-06-28 | 2022-05-10 | Midtronics, Inc. | Hybrid and electric vehicle battery maintenance device |
US9851411B2 (en) | 2012-06-28 | 2017-12-26 | Keith S. Champlin | Suppressing HF cable oscillations during dynamic measurements of cells and batteries |
US9244100B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-01-26 | Midtronics, Inc. | Current clamp with jaw closure detection |
US9312575B2 (en) | 2013-05-16 | 2016-04-12 | Midtronics, Inc. | Battery testing system and method |
US9537332B2 (en) | 2013-05-30 | 2017-01-03 | Canara, Inc. | Apparatus, system and method for charge balancing of individual batteries in a string of batteries using battery voltage and temperature, and detecting and preventing thermal runaway |
US20150168499A1 (en) | 2013-12-12 | 2015-06-18 | Midtronics, Inc. | Battery tester and battery registration tool |
US10843574B2 (en) | 2013-12-12 | 2020-11-24 | Midtronics, Inc. | Calibration and programming of in-vehicle battery sensors |
US9923289B2 (en) | 2014-01-16 | 2018-03-20 | Midtronics, Inc. | Battery clamp with endoskeleton design |
EP2937745B1 (de) * | 2014-04-25 | 2016-10-05 | Sick Ag | Sicherheitssteuerung zum sicheren Betreiben einer technischen Anlage und Verfahren zum Betreiben der Sicherheitssteuerung |
US10473555B2 (en) | 2014-07-14 | 2019-11-12 | Midtronics, Inc. | Automotive maintenance system |
US10379143B2 (en) | 2014-07-23 | 2019-08-13 | Cummins, Inc. | System and method for improving a battery management and accumulator system |
US10124785B2 (en) | 2014-08-26 | 2018-11-13 | Cummins, Inc. | Electric engine accessory control |
US10222397B2 (en) | 2014-09-26 | 2019-03-05 | Midtronics, Inc. | Cable connector for electronic battery tester |
WO2016123075A1 (en) | 2015-01-26 | 2016-08-04 | Midtronics, Inc. | Alternator tester |
WO2016176405A1 (en) | 2015-04-29 | 2016-11-03 | Midtronics, Inc. | Calibration and programming of in-vehicle battery sensors |
US9966676B2 (en) | 2015-09-28 | 2018-05-08 | Midtronics, Inc. | Kelvin connector adapter for storage battery |
US10120034B2 (en) | 2015-10-07 | 2018-11-06 | Canara, Inc. | Battery string monitoring system |
US10608353B2 (en) | 2016-06-28 | 2020-03-31 | Midtronics, Inc. | Battery clamp |
US10510258B2 (en) | 2016-09-15 | 2019-12-17 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle control method and vehicle control apparatus |
US11054480B2 (en) | 2016-10-25 | 2021-07-06 | Midtronics, Inc. | Electrical load for electronic battery tester and electronic battery tester including such electrical load |
WO2019147549A1 (en) | 2018-01-23 | 2019-08-01 | Midtronics, Inc. | Hybrid and electric vehicle battery maintenance device |
WO2019147546A1 (en) | 2018-01-23 | 2019-08-01 | Midtronics, Inc. | High capacity battery balancer |
US11513160B2 (en) | 2018-11-29 | 2022-11-29 | Midtronics, Inc. | Vehicle battery maintenance device |
US10773668B1 (en) * | 2019-05-10 | 2020-09-15 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle power network |
CN110224736B (zh) * | 2019-05-14 | 2022-01-14 | 中国人民解放军海军工程大学 | 一种基于太阳能供电的北斗通信船载终端装置 |
US11566972B2 (en) | 2019-07-31 | 2023-01-31 | Midtronics, Inc. | Tire tread gauge using visual indicator |
US11781516B2 (en) * | 2019-10-02 | 2023-10-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Starting system for internal combustion engine and lawnmower including same |
US11545839B2 (en) | 2019-11-05 | 2023-01-03 | Midtronics, Inc. | System for charging a series of connected batteries |
US11668779B2 (en) | 2019-11-11 | 2023-06-06 | Midtronics, Inc. | Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device |
US11474153B2 (en) | 2019-11-12 | 2022-10-18 | Midtronics, Inc. | Battery pack maintenance system |
US11973202B2 (en) | 2019-12-31 | 2024-04-30 | Midtronics, Inc. | Intelligent module interface for battery maintenance device |
US11486930B2 (en) | 2020-01-23 | 2022-11-01 | Midtronics, Inc. | Electronic battery tester with battery clamp storage holsters |
CN115498431A (zh) * | 2022-07-15 | 2022-12-20 | 大连理工大学 | 一种适用于长时间在轨运行卫星部署器分离控制盒 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4137557A (en) * | 1974-05-15 | 1979-01-30 | Societa Italiana Vetro S/V S.P.A. | Automatic cut-out device |
SE7505410L (sv) * | 1974-05-15 | 1975-11-17 | Vetro Sic Spa Soc It | Automatisk anordning for bortkoppling av ovesentliga belastningar. |
US5832286A (en) * | 1991-12-04 | 1998-11-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Power control apparatus for digital electronic device |
US5337013A (en) * | 1992-06-10 | 1994-08-09 | Ford Motor Company | Method and apparatus for monitoring the operation of electrical loads in an automotive vehicle |
EP0765256B1 (en) | 1994-06-22 | 2001-09-19 | Intra Development A/S | Anti-theft battery |
US5798577A (en) | 1996-02-29 | 1998-08-25 | Vehicle Enhancement Systems, Inc. | Tractor/trailor cranking management system and method |
JP3650456B2 (ja) * | 1996-03-04 | 2005-05-18 | 矢崎総業株式会社 | 車両用電源分配装置 |
JPH09275632A (ja) * | 1996-04-04 | 1997-10-21 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電力分配システム |
US5886422A (en) * | 1997-07-30 | 1999-03-23 | Spartec International Corporation | Universal electric power controller |
DE69737102T2 (de) * | 1997-10-08 | 2007-07-05 | Mitsubishi Denki K.K. | Steuerung für ein fahrzeug |
JP2003509993A (ja) * | 1999-09-10 | 2003-03-11 | イントラ インターナショナル アクチボラグ | 電力管理のためのインテリジェントスイッチ |
-
2000
- 2000-09-06 JP JP2001522642A patent/JP2003509990A/ja active Pending
- 2000-09-06 AU AU71217/00A patent/AU7121700A/en not_active Abandoned
- 2000-09-06 EP EP00959992A patent/EP1214770A1/en not_active Withdrawn
- 2000-09-06 WO PCT/US2000/024552 patent/WO2001018932A1/en not_active Application Discontinuation
- 2000-09-07 US US09/659,024 patent/US6465908B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008290705A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-12-04 | Stmicroelectronics Inc | 電気装置及び短絡回路保護の分類用の集積回路及び方法 |
KR101390032B1 (ko) | 2010-01-06 | 2014-04-29 | 애플 인크. | 액세서리 전력 관리 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001018932A1 (en) | 2001-03-15 |
US6465908B1 (en) | 2002-10-15 |
AU7121700A (en) | 2001-04-10 |
EP1214770A1 (en) | 2002-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003509990A (ja) | インテリジェント電力管理システム | |
US6744149B1 (en) | System and method for providing step-down power conversion using an intelligent switch | |
JP2003509993A (ja) | 電力管理のためのインテリジェントスイッチ | |
JP2003508686A (ja) | クランクサブシステムの保護システム及び方法 | |
JP2003509989A (ja) | サージ、ショート、及び逆極性接続に対する保護を提供するためのシステム及び方法 | |
JP2003509259A (ja) | 自己学習電力管理システム及び方法 | |
US20040113494A1 (en) | Daytime running light control using an intelligent power management system | |
EP1361640B1 (en) | System and method for controlling electric load and battery charge in a vehicle | |
US6727676B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
CA2568875C (en) | System and method for electrical energy switching and control in a vehicle | |
US8350535B2 (en) | Battery charging and electrical energy delivery system for delivering electrical energy to consumers and charging current to a battery and a battery operated system | |
GB2543384A (en) | A vehicle electrical system | |
US12003133B1 (en) | Variable voltage charging system and method for a vehicle | |
JP3919472B2 (ja) | 車両用内燃機関制御装置 | |
US10513234B2 (en) | Vehicle electrical system to facilitate integration of third-party batteries | |
JP2003509988A (ja) | 電力の生成及び蓄積の制御システム及び方法 | |
JP2003509005A (ja) | インテリジェントスイッチを使用して漸減電力変換を提供するシステム及び方法 | |
CN116220931A (zh) | 一种电子油泵控制方法及车辆 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040420 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040420 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041005 |