JPH09237994A - 電子部品供給装置 - Google Patents

電子部品供給装置

Info

Publication number
JPH09237994A
JPH09237994A JP8044499A JP4449996A JPH09237994A JP H09237994 A JPH09237994 A JP H09237994A JP 8044499 A JP8044499 A JP 8044499A JP 4449996 A JP4449996 A JP 4449996A JP H09237994 A JPH09237994 A JP H09237994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
elevating block
electronic components
block
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8044499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3721630B2 (ja
Inventor
Takashi Munezane
孝 宗實
Shigefushi Negishi
重節 根岸
Osatsugu Nishiguchi
長嗣 西口
Noboru Furuta
昇 古田
Manabu Morioka
学 森岡
Isamu Senbon
勇 千本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP04449996A priority Critical patent/JP3721630B2/ja
Publication of JPH09237994A publication Critical patent/JPH09237994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721630B2 publication Critical patent/JP3721630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子部品装着装置に使用される電子部品供給
装置において、収納部内で電子部品の詰まりまたはロッ
ク状態が起こることなく、一定量の電子部品が昇降ブロ
ックまで確実に且つ適量が供給できるものを提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 ケース4と、このケース4の底面が傾斜
面となりバラ状態の電子部品を多数収納するように設け
た第1の収納部8と、この第1の収納部8の傾斜面の下
端部に配置された昇降ブロック11と、昇降ブロック1
1の昇降によって昇降ブロック11に乗った電子部品5
を1個ずつ落し込んでケース4の端部に設けた部品取出
部18に供給するシュート溝16と、上記第1の収納部
8の傾斜面に配置され上記昇降ブロック11の動作に連
動して電子部品5を第1の収納部8から順次昇降ブロッ
ク11側の第2の収納部9に移送させる振動板17とで
構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば抵抗やコンデ
ンサ等のリード線を有しない角型及び円筒型電子部品
(以下、電子部品という)をプリント基板等に実装する
電子部品装着装置に使用され、バラ状態で投入された複
数の電子部品を1個ずつ分離して供給する際に使用され
る電子部品供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から電子部品装着装置に用いられる
電子部品供給装置としては、リード線を有しない電子部
品をバラ状態で多数投入し、1個ずつ分離して供給する
ものは、バルクカセット方式として実用化されている。
【0003】この方式の電子部品供給装置は、種々な電
子部品を収納したものを電子部品装着装置に搭載され、
必要な電子部品を取出す場合はこの電子部品供給装置が
移動して所定の位置で必要な電子部品を電子部品装着装
置の吸着ヘッドに供給されるようになっていた。
【0004】したがって、電子部品装着装置が稼動して
いる間は、電子部品供給装置は常に水平方向に移動して
おり、その移動と所定位置での正確な停止を行うために
あまり重量的に大きなものにはできないといった制約を
受け、電子部品の投入量としては数百〜数千個程度のも
のとなっていた。
【0005】しかしながら、電子部品装着装置としてみ
た場合、数百〜数千個の電子部品しか投入できない電子
部品供給装置を搭載している場合、1日の稼動中に何回
か電子部品供給装置の取換えが必要となり、稼動率を低
下させてしまうといった課題があった。
【0006】このようなことから、最近では、数万個の
電子部品を投入できる大型の電子部品供給装置を搭載
し、電子部品装着装置として吸着ヘッドが移動して固定
された電子部品供給装置の取出部まで電子部品を吸着し
に行き、吸着後再び移動してプリント配線基板上に装着
する電子部品装着装置が開発され、実用化されようとし
てきている。
【0007】このような電子部品装着装置に搭載される
電子部品供給装置としては、かなり大型化するととも
に、移動による振動を受けないため、投入された多数の
電子部品を確実に1個ずつ取出すために今までとは異な
った構成が要求されてきている。
【0008】最近、このような電子部品装着装置に適し
た電子部品供給装置として図30に示すものが提案され
ている。その構成について説明すると、金属からなる本
体41と透明のアクリル樹脂からなるカバー42とをビ
ス43で結合してケース44を構成し、このケース44
に底面が傾斜面となるリード線を有さない電子部品45
を多数投入する第1の収納部46と、この第1の収納部
46と連続して底面が第1の収納部46の底面と連続し
た傾斜面からなり本体41の上部に下方に突出した堰4
7で第1の収納部46と分離される第2の収納部48を
設け、この第2の収納部48の底面の傾斜面の下端部に
外力によって昇降する昇降ブロック49を配置し、この
昇降ブロック49の上面の傾斜面50に乗った電子部品
45を上昇したときに昇降ブロック49の上面の傾斜面
と合致する角度のシュート溝51と、このシュート溝5
1の先端部にシャッタ52によって開閉され電子部品装
着装置の吸着ヘッドによってシュート溝51によって送
られてきた電子部品45を1個ずつ取出す部品取出部5
3とによって構成されていた。
【0009】すなわち、第1の収納部46に多数投入さ
れた電子部品45は、底面の傾斜面によって第2の収納
部48にも入りこみ、この状態で昇降ブロック49が上
昇することによって昇降ブロック49の上面の傾斜面5
0に電子部品45が乗った状態となり、昇降ブロック4
9の上面がシュート溝51に到達すると、昇降ブロック
49の上面の傾斜面50に乗っている電子部品45が傾
斜面50を滑りシュート溝51に落し込まれ部品取出部
53に整列供給されるようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成においては第1の収納部46に数万個の電子部品45
が投入されるため、この第1の収納部46の底面の傾斜
面上に位置する電子部品45には、その上部にある多数
の電子部品45の重量が全てかかり、しかも電子部品供
給装置は固定のため振動等も全く加えられないため、第
2の収納部48との境の堰47によって狭くなった連通
部付近で電子部品45が詰まってしまい、第2の収納部
48の昇降ブロック49の位置に電子部品45が円滑に
供給できず、結果としてシュート溝51に連続的に電子
部品45を落し込めないといった現象が発生しやすいも
のであった。
【0011】これは、電子部品装着装置としたとき、所
定の電子部品をプリント配線基板に実装できない状態が
発生し、信頼性のないものとなってしまうおそれがあっ
た。
【0012】本発明は以上のような従来の欠点を除去
し、確実に電子部品を1個ずつシュート溝に落し込める
電子部品供給装置を提供することを目的としたものであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、本体とそれを被うカバーから構成されたケ
ースと、このケースに底面が傾斜面となりバラ状態の電
子部品を多数収納するように設けた収納部と、この収納
部の傾斜面の下端部に配置された昇降ブロックと、この
昇降ブロックの昇降によって昇降ブロックの上面に乗っ
た電子部品を1個ずつ落し込んでケースの端部に設けた
部品取出部に供給するシュート溝と、上記収納部の傾斜
面に配置され上記昇降ブロックの動作に連動して収納部
に収納された電子部品を順次昇降ブロック側に移動させ
る駆動体とで構成したものである。
【0014】これにより、収納部内の電子部品を一定量
確実に昇降ブロックまで供給できシュート溝に1個ずつ
確実に電子部品を送りこむことができるものである。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、本体とそれを被うカバーから構成されたケースと、
このケースに底面が傾斜面となりバラ状態の電子部品を
多数収納するように設けた収納部と、この収納部の傾斜
面の下端部に配置された昇降ブロックと、この昇降ブロ
ックの昇降によって昇降ブロックの上面に乗った電子部
品を1個ずつ落し込んでケースの端部に設けた部品取出
部に供給するシュート溝と、上記収納部の傾斜面に配置
され上記昇降ブロックの動作に連動して収納部に収納さ
れた電子部品を順次昇降ブロック側に移動させる駆動体
とで構成したものであり、収納部内の電子部品の量に関
係なく、昇降ブロックの動きと連動されて駆動される駆
動体により電子部品を昇降ブロックへ確実に供給できシ
ュート溝に1個ずつ確実に電子部品を落し込めるという
作用を有する。
【0016】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1において駆動体が少なくとも昇降ブロック側を除い
て、収納部の傾斜面上に固定された振動板で構成された
ものであり、傾斜面上での振動板の振動により電子部品
の詰まりやロック状態を崩すことができ、簡単な構成で
安定して電子部品を昇降ブロックへ搬送することができ
シュート溝に1個ずつ確実に電子部品を落し込めるとい
う作用を有する。
【0017】本発明の請求項3に記載の発明は駆動体
が、請求項1において中間部を枢支され収納部の傾斜面
の昇降ブロック側の一部を構成する揺動体で構成したも
のであり、揺動体の動作により電子部品の詰まりやロッ
ク状態を崩すことができ、安定して電子部品を昇降ブロ
ックへ搬送することができるという作用を有する。
【0018】本発明の請求項4に記載の発明は、本体と
それを被うカバーから構成されるケースと、このケース
に底面が傾斜面となりバラ状態の電子部品を多数収納す
るように設けた収納部と、この収納部の傾斜面の下端部
に配置された昇降ブロックと、この昇降ブロックの昇降
によって昇降ブロックの上面に乗った電子部品を1個ず
つ落し込んでケースの終端に設けられた部品取出部に供
給するシュート溝と、上記ケースの収納部を少なくとも
2つ以上に分離する堰とによって構成したものであり、
前記堰により電子部品が多い場合の重量が昇降ブロック
へかからなくすることにより電子部品の詰まりやロック
状態をなくし安定して電子部品を上昇ブロックへ搬送す
るという作用を有する。
【0019】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
4において堰がケースの本体の一部に一体に設けた構成
としたものであり、簡単な構造で電子部品を安定して昇
降ブロックへ搬送できるという作用を有する。
【0020】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
4において堰が2個少しの距離をもって配置され、収納
部を3つに分離したものであり、第1の堰で第1の収納
部にある電子部品の重さを受けることにより第2の収納
部に入る電子部品の量を制御し、さらに第2の堰で第3
の収納部へ入る電子部品の量を制御することにより電子
部品が安定して昇降ブロックへ供給されるという作用を
有する。
【0021】本発明の請求項7に記載の発明は、請求項
6において2個の堰のうち、昇降ブロック側の堰が板状
体からなるものとしたものであり、堰の構成が簡単で昇
降ブロックへの電子部品の量を制御し安定して供給する
という作用を有する。
【0022】本発明の請求項8に記載の発明は、請求項
6において2個の堰のうちの昇降ブロック側の堰が上部
を枢支されたレバーからなる構成としたものであり、レ
バーの動作により昇降ブロックとレバーからなる堰との
間での電子部品の詰まりやロック状態をなくし安定して
電子部品を供給するという作用を有する。
【0023】本発明の請求項9に記載の発明は、請求項
8においてレバーの下端がストッパーにより他方の堰側
に回動しないように構成したものであり、第3の収納部
の電子部品の量によりレバーがストッパーに当たり、こ
れによりレバー動きが制御され第3の収納部の電子部品
の量を制御できるという作用を有する。
【0024】本発明の請求項10に記載の発明は、請求
項4において堰がケースの本体の収納部を形成する壁面
とは分離して構成したものであり、堰の位置を任意の位
置に設定することができるとともに収納部からの電子部
品の排出が行いやすいという作用を有する。
【0025】本発明の請求項11に記載の発明は、本体
とそれを被うカバーから構成されたケースと、このケー
スに底面が傾斜面となりバラ状態の電子部品を多数収納
するように設けた収納部と、この収納部の傾斜面の下端
部に配置された昇降ブロックと、この昇降ブロックの昇
降によって昇降ブロックの上面に乗った電子部品を1個
ずつ落し込んでケースの端部に設けた部品取出部に供給
するシュート溝と、上記収納部の傾斜面に配置され上記
昇降ブロックの動作に連動して収納部に収納された電子
部品を順次昇降ブロック側に移動させる駆動体と、上記
ケースの収納部を少なくとも2つ以上に分離する堰とで
構成したものであり、駆動体の動作により電子部品の詰
まりやロック状態をなくし、堰により供給される電子部
品の量を制御し安定して電子部品を昇降ブロックに供給
するという作用を有する。
【0026】本発明の請求項12に記載の発明は、請求
項1において駆動体を駆動するものとして昇降ブロック
と連動する突上げピンを用いたものであり、突上げピン
を駆動するための動力が別に必要でなく、かつ、構造が
簡単になるという作用を有する。
【0027】本発明の請求項13に記載の発明は、請求
項10において突上げピンが昇降ブロックに対してスプ
リングを介して連動するようにしたものであり、駆動体
上の電子部品が多くなるとスプリングにより昇降ブロッ
クが動作をしても突上げピンが動作しないため電子部品
の量により駆動体を動作させないで昇降ブロックへの電
子部品を供給するのを制御することができるという作用
を有する。
【0028】本発明の請求項14に記載の発明は、請求
項1または4において昇降ブロックの昇降する側の収納
部を構成する上部に昇降ブロックによって押上げられて
きた多数の電子部品を逃がすための曲面を形成したもの
であり、電子部品の昇降ブロックの上昇による詰まりを
無くすことができるという作用を有する。
【0029】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。 (実施の形態1)本発明の実施の形態1を図1〜図8を
用いて説明する。図1は電子部品供給装置を示す斜視
図、図2は同要部の説明図、図3〜図8は同動作を示す
説明図である。
【0030】図1〜図2においてその構成を説明する
と、アルミニウムなどの金属よりなる本体1と、この本
体1を被うように配置された透明なアクリル樹脂からな
るカバー2と、この本体1とカバー2とを結合するビス
3によって基本部を構成している。この本体1とカバー
2とで全体的にはケース4を構成し、このケース4の上
面にはリード線を有さない電子部品5を投入したり、排
出したりする投入口6が設けられ、この投入口6は蓋7
によって開閉可能になっている。
【0031】上記ケース4内には、本体1に設けた凹部
によって第1の収納部8、第2の収納部9が設けられ、
これらの収納部8,9の底面は連続した傾斜面によって
構成され、かつ、第1と第2の収納部8,9とは本体1
に一体に設けた底面側に突出する堰10によって分離さ
れている。この第1、第2の収納部8,9には数万個近
くの電子部品5が投入されている。
【0032】また、上記第2の収納部9の底面の下端部
には昇降ブロック11が配置され、この昇降ブロック1
1は外力によって第2の収納部9の1つの壁面に沿って
昇降できるように本体1に設けたスライド溝12にはめ
こまれている。しかも、この昇降ブロック11には突上
げピン13が摺動自在に組込まれており、この突上げピ
ン13の下端に配置した押上げバネ14によって通常は
昇降ブロック11と連動するようになっており、さらに
突上げピン13に挿通したバネ15によって昇降ブロッ
ク11が外力によって上昇したときに弾縮され、昇降ブ
ロック11への外力が解除されたときにこのバネ15の
弾縮力で昇降ブロック11と押上げピン13がスライド
溝12に沿って降下し、次の動作に備えるようになって
いる。
【0033】さらに、上記第2の収納部9の昇降ブロッ
ク11が密着して昇降する壁面の中間部には一定の傾斜
角をもったシュート溝16が設けられ、昇降ブロック1
1が上昇してきたとき、この昇降ブロック11の上面に
乗った電子部品5をこのシュート溝16に1個ずつ落し
込むようになっている。この場合、昇降ブロック11の
上面はシュート溝16の傾斜角と一致する傾斜面をもっ
ており昇降ブロック11の上面と第2の収納部9の壁面
のシュート溝16との高さが一致したとき、昇降ブロッ
ク11上の電子部品5がシュート溝16に1個落し込ま
れることになる。
【0034】また、上記第1、第2の収納部8,9の連
続した底面上には駆動体としての板バネなどからなる振
動板17が配置されている。この振動板17は第1の収
納部8の底面の上部側で少なくとも固着され、第2の収
納部9の底面側はフリーな状態となっており、このフリ
ーとなっている部分に上述した昇降ブロック11と連動
する押上げピン13の先端が当接しており、昇降ブロッ
ク11の昇降の度毎に振動板17のフリー側を駆動し、
この振動板17の面上に乗っている電子部品5に振動を
与え、昇降ブロック11側に電子部品5が確実に供給で
きるようになっている。
【0035】さらに、上記シュート溝16の先端部には
部品取出部18が設けられている。この部品取出部18
はシュート溝16によって整列供給されてきた電子部品
5を1個ずつ電子部品装着装置の吸着ノズルに供給する
部分であり、その上面はシャッター19によって被われ
ており、シャッター19はガイドピン20に沿って摺動
し、その摺動はシャッター19に設けた溝にはまりこむ
レバー21によって行われるようになっている。
【0036】本実施の形態の動作について図3から図8
を用いて説明する。図3に示すように電子部品5は、堰
10と振動板17とで形成された隙間22により第2の
収納部9に入る量が制限される。図4に示すように昇降
ブロック11は外力(図示せず)によりケース4のスラ
イド溝12に沿って上方に摺動するとともにバネ15を
圧縮する。これにより突上げピン13は、押上げバネ1
4の力により上昇し振動板17を上方に突上げる。図5
に示すように外力(図示せず)が解除されるとバネ15
の力により昇降ブロック11が下方に押し下げられる。
これに伴い突上げピン13は、下方に押下げられるとと
もに振動板17が下がり、この振動により電子部品5が
隙間22を通過して、昇降ブロック11のところへ落ち
てくる。
【0037】図6に示すように再度外力(図示せず)に
より昇降ブロック11が上方に摺動するとき、昇降ブロ
ック11の上面に乗った電子部品5とともに上昇する。
昇降ブロック11の上死点でシュート溝16と同一面と
なり、前記電子部品5がシュート溝16に落し込まれ
る。この動作を繰り返すことにより第1の収納部8にあ
る電子部品5を順次昇降ブロック11の位置に搬送でき
る。図7に示すように電子部品5が少量になった場合で
も外力(図示せず)により上方に摺動する昇降ブロック
11とともに上昇する突上げピン13の動きにより振動
板17が振動し昇降ブロック11の位置まで電子部品5
が搬送され、図8に示すように昇降ブロック11に乗っ
た電子部品5がシュート溝16に落ち込む。
【0038】(実施の形態2)次に本発明の実施の形態
2について図9〜図13を用いて説明する。
【0039】実施の形態1と異なる点についてのみ説明
すると、図9に示すように第2の収納部9の下面の傾斜
面を中間部を支点ピン23で枢支された揺動体となるレ
バー24で構成したものである。このレバー24の下端
側には昇降ブロック11が配置され、この昇降ブロック
11に組込まれた突上げピン13の先端がレバー24の
下端側に当接するようになっている。
【0040】本実施の形態2の動作について図10から
図13を用いて説明する。図10に示すように電子部品
5は、堰10とレバー24とで形成された隙間22によ
り第2の収納部9に入る量が制限される。図11に示す
ように外力(図示せず)により昇降ブロック11が上方
にケース4のスライド溝12に沿って摺動する。このと
き、バネ15は外力により圧縮される。これに伴い突上
げピン13は、押上げバネ14の力により昇降ブロック
11と同一方向に摺動し、レバー24を押し上げる。こ
れによりレバー24は、支点ピン23を中心に時計方向
に回転し、隙間22の距離が大きくなり、堰10により
入る量が制限されていた電子部品5が、第2の収納部9
に流れ込む。
【0041】図12に示すように外力が解除されると、
昇降ブロック11はバネ15の力により下方に下がると
ともに、突上げピン13も押上げバネ14の力が解除さ
れ下方に下がり、レバー24が反時計方向に回転し隙間
22の距離が小さくなる。この動作を繰り返すことによ
り第1の収納部8にある電子部品5を第2の収納部9に
供給し、図13に示すように昇降ブロック11の上面に
電子部品5が供給され、昇降ブロック11の上下により
シュート溝16に電子部品5が供給される。
【0042】(実施の形態3)図14に本発明の実施の
形態3における電子部品供給装置の斜視図を示し、図1
5に要部詳細図を示す。
【0043】図14および図15に示すように、本体部
であるケース4に電子部品5を入れておく蓋7および第
1の収納部8があり、第1の収納部8と第2の収納部9
を仕切るための第1の堰10が取付けられており、ま
た、第2の収納部9と第3の収納部25を仕切るための
第2の堰26が取付けられている。第1の収納部8、第
2の収納部9と第3の収納部25の下方には連続した傾
斜面が形成されており、この傾斜面の上面に振動板17
が上下方向に振動可能に取付けられている。振動板17
の下方先端には、昇降ブロック11がケース4に上下方
向に摺動可能に取付けられ、バネ15により下方に付勢
されている。昇降ブロック11の上死点には、昇降ブロ
ック11の上面と同一平面となるようにシュート溝16
が形成されており、昇降ブロック11の上面に乗った電
子部品5がシュート溝16に入り自然落下により部品取
出部18に搬送されるようになっている。昇降ブロック
11には、昇降ブロック11と同一方向に摺動可能に押
上げバネ14を介して突上げピン13が取付けられてい
る。
【0044】図16から図18を用いて動作を説明す
る。図16に示すように第1の収納部8にある電子部品
5が第1の堰10により第2の収納部9に入る量が制限
される。図17に示すように外力(図示せず)により昇
降ブロック11が上方に摺動するとともに、バネ15を
圧縮するとともに押上げバネ14を介して昇降ブロック
11と同一方向に突上げピン13を上昇させ、突上げピ
ン13の上昇により振動板17を上方に押し上げる。外
力が解除されると昇降ブロック11および突上げピン1
3は、バネ15および振動板17の力により下方に降下
し、振動板17は最初の状態に戻る。
【0045】このようにして電子部品5が第1の収納部
8から第2の収納部9に搬送され、第2の収納部9の電
子部品5が少ないときには、第2の堰26を通り越して
昇降ブロック11に送られる。この動作を繰り返すこと
により第2の収納部9および第3の収納部25へ電子部
品5が順次送られ、電子部品5が図18に示すような状
態となり、外力により昇降ブロック11が上方向に摺動
しても図17に示すように電子部品5が第2の堰26と
振動板17の隙間27に入り込むことにより押上げバネ
14がたわみ振動板17が上方向に振動しなくなる。こ
のため第1の堰10と振動板17との隙間22に振動が
伝わらない。隙間27に電子部品5がなくなるまで振動
板17の振動は起こらず、第1の収納部8から第2の収
納部9への電子部品5の供給は行われない。隙間27に
電子部品5がなくなると再び振動板17が振動し、第1
の収納部8から第2の収納部9へ電子部品5が送られる
ようになる。
【0046】(実施の形態4)図19に本発明の実施の
形態4における電子部品供給装置の要部詳細図を示す。
【0047】図19に示すように、本体部であるケース
4に電子部品5を入れておく第1の収納部8があり、第
1の収納部8と第2の収納部9を仕切るために第1の堰
10が取付けられている。また、第2の収納部9と第3
の収納部25を仕切るために第2の堰としての支点ピン
28により回転可能にレバー29が取付けられ、レバー
29はストッパー30により回転量が規制できるように
なっている。第1の収納部8、第2の収納部9と第3の
収納部25の下方に傾斜面が形成されており、この傾斜
面の上面に振動板17が上下方向に振動可能に取付けら
れている。振動板17の下方先端には、昇降ブロック1
1がケース4に上下方向に摺動可能に取付けられ、バネ
15により下方に付勢されている。昇降ブロック11の
上死点には昇降ブロック11の上面と同一平面となるよ
うにシュート溝16が形成されており、昇降ブロック1
1の上面に乗った電子部品5がシュート溝16に落し込
まれ自然落下により部品取出部18に搬送されるように
なっている。昇降ブロック11には、昇降ブロック11
と同一方向に摺動可能に押上げバネ14を介して突上げ
ピン13が取付けられている。
【0048】本実施の形態の動作について図20から図
22を用いて説明する。図20に示すように第1の収納
部8にある電子部品5が第1の堰10により第2の収納
部9に入る量が制限される。レバー29は、第2の収納
部9の電子部品5の重みにより支点ピン28を中心に時
計方向に回転し、電子部品5を第2の堰26から第3の
収納部25へ入り込む。
【0049】次に図21に示すように外力(図示せず)
により昇降ブロック11が上方に摺動し、バネ15を圧
縮するとともに押上げバネ14を介して昇降ブロック1
1と同一方向に突上げピン13を上昇し、突上げピン1
3の上昇により振動板17を上方に押し上げる。外力が
解除されると昇降ブロック11および突上げピン13
は、バネ15および振動板17の力により下方に降下
し、振動板17は最初の状態に戻る。このようにして電
子部品5が第1の収納部8から第2の収納部9に搬送さ
れ、第2の収納部9の電子部品5が少ないときには、レ
バー29を通り越して昇降ブロック11に送られる。
【0050】この動作を繰り返すことにより第2の収納
部9および第3の収納部25へ電子部品5が順次送ら
れ、電子部品5が図22に示すような状態となり、レバ
ー29の上部に重なると電子部品5の重みによりレバー
29が反時計方向に回転しストッパー30に当たり電子
部品5の供給が止まる。このようにして第2の収納部9
から第3の収納部25へ入る電子部品5の量を制御す
る。
【0051】(実施の形態5)図23に本発明の実施の
形態5における電子部品供給装置の要部詳細図を示す。
【0052】図23に示すように昇降ブロック11の摺
動方向の上部に位置するケース4の第3の収納部25の
上面を曲率を持った曲面31とする。
【0053】本実施の形態の動作について図24から図
26を用いて説明する。図24に示すように電子部品5
は、第1の堰10および第2の堰26により第1の収納
部8から第2の収納部9へ、第2の収納部9から第3の
収納部25へ電子部品5の流れる量が規制される。しか
し、第3の収納部25の電子部品5の量が多くなると図
25に示すように外力(図示せず)により昇降ブロック
11が上方に摺動するとケース4の曲面31に沿って電
子部品5が動き、方向を変えられ、第2の堰26を越え
て第2の収納部9へ戻り、図26に示すように第3の収
納部25の電子部品5の量を一定にする。
【0054】(実施の形態6)図27に本発明の実施の
形態6における電子部品供給装置の正面図を示す。図2
7に示すように第1の堰10の上部と本体1の収納部の
壁面との間に通路32を設け、第1の堰10の上部に本
体の収納部の壁面から下方に突出した第3の堰33を設
け、この第3の堰33の下端は第1の堰10の上端より
下方に位置するように設定し、第1の堰10に供給され
る電子部品5の量を規制するようになっている。
【0055】このような構成とすることで、図28、図
29に示すように電子部品装着装置としてこの電子部品
供給装置に投入されている電子部品5が不要となり、違
った種類の電子部品を利用したい場合に、電子部品装着
装置から電子部品供給装置を取外して逆さまにして通路
32を第2の収納部9や第3の収納部25に存在する電
子部品5を通過させて第1の収納部8に全ての電子部品
5を集め、蓋7を開放し投入口6より電子部品5を全て
排出し、次の異なる電子部品の投入に備えるようにす
る。
【0056】このとき、第3の堰33が存在することに
よって第2、第3の収納部9,25にある電子部品5の
排出を容易にすることができる。
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、バラ状の
電子部品を収納部内の電子部品の量に関わらず収納部内
での電子部品の詰まりまたはロック状態が起こることな
く、一定量の電子部品が昇降ブロックまで確実に且つ適
量を供給することができ、結果的に部品取出部に確実に
電子部品を供給できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における電子部品供給装
置を示す斜視図
【図2】同要部の説明図
【図3】同動作を説明する要部の説明図
【図4】同動作を説明する要部の説明図
【図5】同動作を説明する要部の説明図
【図6】同動作を説明する要部の説明図
【図7】同動作を説明する要部の説明図
【図8】同動作を説明する要部の説明図
【図9】本発明の実施の形態2における電子部品供給装
置の要部の説明図
【図10】同動作を説明する要部の説明図
【図11】同動作を説明する要部の説明図
【図12】同動作を説明する要部の説明図
【図13】同動作を説明する要部の説明図
【図14】本発明の実施の形態3における電子部品供給
装置を示す斜視図
【図15】同要部の構成を示す説明図
【図16】同動作を示す要部の説明図
【図17】同動作を説明する要部の説明図
【図18】同動作を説明する要部の説明図
【図19】本発明の実施の形態4における電子部品供給
装置の要部を示す説明図
【図20】同動作を説明する要部の説明図
【図21】同動作を説明する要部の説明図
【図22】同動作を説明する要部の説明図
【図23】本発明の実施の形態5における電子部品供給
装置の要部の説明図
【図24】同動作を説明する要部の説明図
【図25】同動作を説明する要部の説明図
【図26】同動作を説明する要部の説明図
【図27】本発明の実施の形態6における電子部品供給
装置を示す正面図
【図28】同動作を示す主要部の説明図
【図29】同動作を示す主要部の説明図
【図30】従来の電子部品供給装置を示す斜視図
【符号の説明】
1 本体 2 カバー 4 ケース 5 電子部品 6 投入口 7 蓋 8 第1の収納部 9 第2の収納部 10 第1の堰 11 昇降ブロック 12 スライド溝 13 突上げピン 14 押上げバネ 15 バネ 16 シュート溝 17 振動板 18 部品取出部 22 隙間 23 支点ピン 24 レバー 25 第3の収納部 26 第2の堰 27 隙間 28 支点ピン 29 レバー 30 ストッパー 31 曲面 32 通路 33 第3の堰
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古田 昇 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 森岡 学 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 千本 勇 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体とそれを被うカバーから構成された
    ケースと、このケースに底面が傾斜面となりバラ状態の
    電子部品を多数収納するように設けた収納部と、この収
    納部の傾斜面の下端部に配置された昇降ブロックと、こ
    の昇降ブロックの昇降によって昇降ブロックの上面に乗
    った電子部品を1個ずつ落し込んでケースの端部に設け
    た部品取出部に供給するシュート溝と、上記収納部の傾
    斜面に配置され上記昇降ブロックの動作に連動して収納
    部に収納された電子部品を順次昇降ブロック側に移動さ
    せる駆動体とで構成される電子部品供給装置。
  2. 【請求項2】 駆動体が少なくとも昇降ブロック側を除
    いて、収納部の傾斜面上に固定された振動板で構成され
    た請求項1に記載の電子部品供給装置。
  3. 【請求項3】 駆動体が、中間部を枢支され収納部の傾
    斜面の昇降ブロック側の一部を構成する揺動体で構成さ
    れた請求項1に記載の電子部品供給装置。
  4. 【請求項4】 本体とそれを被うカバーから構成される
    ケースと、このケースに底面が傾斜面となりバラ状態の
    電子部品を多数収納するように設けた収納部と、この収
    納部の傾斜面の下端部に配置された昇降ブロックと、こ
    の昇降ブロックの昇降によって昇降ブロックの上面に乗
    った電子部品を1個ずつ落し込んでケースの終端に設け
    られた部品取出部に供給するシュート溝と、上記ケース
    の収納部を少なくとも2つ以上に分離する堰とによって
    構成される電子部品供給装置。
  5. 【請求項5】 堰がケースの本体の一部に一体に設けた
    構成とした請求項4に記載の電子部品供給装置。
  6. 【請求項6】 堰が2個少しの距離をもって配置され、
    収納部を3つに分離した請求項4に記載の電子部品供給
    装置。
  7. 【請求項7】 2個の堰のうち、昇降ブロック側の堰が
    板状体からなる請求項6に記載の電子部品供給装置。
  8. 【請求項8】 2個の堰のうちの昇降ブロック側の堰
    が、上部を枢支されたレバーからなる請求項6に記載の
    電子部品供給装置。
  9. 【請求項9】 レバーの下端が、ストッパーにより他方
    の堰側に回動しないように構成した請求項8に記載の電
    子部品供給装置。
  10. 【請求項10】 堰がケースの本体の収納部を形成する
    壁面とは分離して構成された請求項4に記載の電子部品
    供給装置。
  11. 【請求項11】 本体とそれを被うカバーから構成され
    たケースと、このケースに底面が傾斜面となりバラ状態
    の電子部品を多数収納するように設けた収納部と、この
    収納部の傾斜面の下端部に配置された昇降ブロックと、
    この昇降ブロックの昇降によって昇降ブロックの上面に
    乗った電子部品を1個ずつ落し込んでケースの端部に設
    けた電子部品取出部に供給するシュート溝と、上記収納
    部の傾斜面に配置され上記昇降ブロックの動作に連動し
    て収納部に収納された電子部品を順次昇降ブロック側に
    移動させる駆動体と、上記ケースの収納部を少なくとも
    2つ以上に分離する堰とで構成した電子部品供給装置。
  12. 【請求項12】 駆動体を駆動するものとして、昇降ブ
    ロックと連動する突上げピンを用いた請求項1に記載の
    電子部品供給装置。
  13. 【請求項13】 突上げピンが昇降ブロックに対してス
    プリングを介して連動するようにした請求項12に記載
    の電子部品供給装置。
  14. 【請求項14】 昇降ブロックの昇降する側の収納部を
    構成する上部に昇降ブロックによって押上げられてきた
    多数の電子部品を逃がすための曲面を設けた請求項1又
    は4に記載の電子部品供給装置。
JP04449996A 1996-03-01 1996-03-01 電子部品供給装置 Expired - Fee Related JP3721630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04449996A JP3721630B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 電子部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04449996A JP3721630B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 電子部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09237994A true JPH09237994A (ja) 1997-09-09
JP3721630B2 JP3721630B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=12693255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04449996A Expired - Fee Related JP3721630B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 電子部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3721630B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037543A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 粉体搬送装置および画像形成装置
JP2015109352A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 富士機械製造株式会社 バルク部品供給システムおよびバルク部品補給方法
CN110125649A (zh) * 2019-05-09 2019-08-16 格力电器(武汉)有限公司 一种落料装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037543A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 粉体搬送装置および画像形成装置
JP2015109352A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 富士機械製造株式会社 バルク部品供給システムおよびバルク部品補給方法
CN110125649A (zh) * 2019-05-09 2019-08-16 格力电器(武汉)有限公司 一种落料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3721630B2 (ja) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6805259B2 (en) Medication dispenser
KR100802557B1 (ko) 수액병 공급장치
CN114585497A (zh) 3d打印清理模块
JPH09237994A (ja) 電子部品供給装置
JPH08204388A (ja) チップ部品の自動補給装置
WO2004091273A1 (ja) トレイ部品供給装置
JP2546647B2 (ja) カセット式チップ分離整列装置
JPH06115667A (ja) 部品供給装置
JPS62121126A (ja) 部品供給装置
JP2002544096A (ja) 部品供給装置
US4602711A (en) Apparatus for feeding cylindrical workpieces to a workplace
JP2861078B2 (ja) Icハンドラのデバイス供給装置
KR102652276B1 (ko) 정제 자동 공급장치
JP2803590B2 (ja) 電子部品供給装置
US6112882A (en) Ampule delivery device
JPH08258989A (ja) チップ状部品供給装置
JPH1098295A (ja) 電子部品供給装置
KR101547398B1 (ko) 다단 부품 공급 장치 및 이를 이용한 다단 리프트 장치
JPH09237993A (ja) 電子部品供給装置
CN205582902U (zh) 具有预先排向功能的晶粒进料装置
JPH0797065A (ja) 多品種材料供給装置
JP2538255B2 (ja) 電子部品供給装置
JPH10329932A (ja) 部品搬送装置
JP3642131B2 (ja) マガジン装置
KR20240011955A (ko) 정제 자동 공급장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees