JPH09237940A - 半導体装置,及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置,及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09237940A
JPH09237940A JP8062413A JP6241396A JPH09237940A JP H09237940 A JPH09237940 A JP H09237940A JP 8062413 A JP8062413 A JP 8062413A JP 6241396 A JP6241396 A JP 6241396A JP H09237940 A JPH09237940 A JP H09237940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type inp
plane
buried
mesa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8062413A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Takemi
政義 竹見
Tatsuya Kimura
達也 木村
Daisuke Suzuki
大輔 鈴木
Tetsuo Shiba
哲夫 芝
Kimitaka Shibata
公隆 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8062413A priority Critical patent/JPH09237940A/ja
Priority to US08/747,050 priority patent/US5805629A/en
Priority to DE19650802A priority patent/DE19650802B4/de
Priority to FR9616133A priority patent/FR2743197B1/fr
Publication of JPH09237940A publication Critical patent/JPH09237940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3235Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers
    • H01S5/32391Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000 nm, e.g. InP-based 1300 nm and 1500 nm lasers based on In(Ga)(As)P

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 p型InP基板上にドライエッチングにより
形成されたメサ構造とこれを埋め込む良好な埋込成長層
とを有する半導体装置,及びその製造方法を得る。 【解決手段】 ドライエッチングによって形成されたメ
サを、厚さDp のp型InP埋込層6,及びn型InP
埋込層(電流ブロック層)7を順次選択成長させて埋め
込む際に、p型InP埋込層6表面の(111)B面上
にn型InP層7が成長しないように、(001)面上
に形成されたこのn型InP層7の層厚Dを、D≦Dn
とする。ここで、Dn はn型InP埋込層表面の(00
1)面と(111)B面とが(1/10)面を挟まずに
連続するときの層厚Dである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体装置,及び
その製造方法に関し、特に化合物半導体結晶成長層に対
するドライエッチングプロセスによって形成されたメサ
への埋込構造を有する半導体レーザ,及びその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光通信システムの普及により大容
量の高速伝送が行われている。今後さらに大容量の光伝
送が要求されることが予想され、この場合これまでのよ
うに信号伝送経路において光→電気、電気→光といった
信号変換を行うと、伝送容量が大幅に制限されてしま
う。この問題を解決するためには、光デバイスチップを
装着したボード間あるいはボード内を電気配線するので
はなく、光を直接変調して信号処理を行い、ボード間あ
るいはボード内を光ファイバーや光導波路によって接続
することにより、モジュールサイズの縮小とともに大容
量高速伝送を可能とする必要がある。
【0003】このような光導波路を作製する手段とし
て、半導体基板上に形成されたマスクを利用してエッチ
ングプロセスによってメサ構造を形成し、それを別の半
導体層で埋め込む手法が用いられる。この半導体層で埋
め込む手法として、MOCVD(Metalorganic Chemical
Vapor Deposition)法がある。この手法は、例えばIn
GaAsP系材料では、III 族元素であるInとGaの
原料としてそれぞれTMI(Trimethylindium) 、TEG
(Triethylgallium) を用い、V族元素であるAsとPの
原料としてそれぞれAsH3 、PH3 を用い、これらを
熱分解させ基板上に結晶を成長させる手法である。In
GaAsP系材料では、光の伝搬する能動層(InGa
AsP層)を含むメサ構造を能動層よりもエネルギー禁
制帯幅(バンドギャップ)の広いInP層を用いて埋め
込む。
【0004】これまで、このメサ構造を形成する手段と
して一般的には液体のエッチャントを用いたウェットエ
ッチングが用いられてきた。この場合、Ohkura et al.,
Electronics Letters,28(1992)p.1844-1845.に示されて
いるように、メサ側面のサイドエッチのためにマスクひ
さしが形成され、このためにうまくメサを埋め込むこと
ができ、またメサ側面が連続的な面となるため、埋込層
の結晶成長が容易である。
【0005】このような、ウェットエッチングにより形
成されたメサを有する、p型InP基板上に形成された
従来の半導体レーザの製造方法について説明する。図1
4はこのレーザの製造方法を示す断面図である。まず、
図14(a) に示すように、表面が(001)面であるp
型InP基板1上に、p型InPバッファ層2(1×1018
cm-3, 1.8 μm) 、 1.3μm帯InGaAsP活性層3
( アンドープ, 0.1 μm) 、n型InP第1クラッド層
4(1×1018cm-3, 0.7 μm) を順次MOCVD法などに
より成長させダブルヘテロ構造を有する成長層を形成す
る。ただし()内は各層のキャリア濃度,及び層厚であ
る。次に、図14(b) に示すように、[110]方向
(図の断面に垂直な方向)に幅 1.5μmのSiO2
(選択成長マスク)5を形成し、これをマスクとしてH
Br等のエッチング液を用いたウェットエッチングによ
り上記成長層をエッチングし、[110]方向に伸びた
メサ構造20を形成する。この際のメサ高さ(すなわち
エッチング深さ)は2.5 μm程度である。
【0006】次に、図14(c) に示すように、SiO2
膜5をマスクとして、p型InP埋込層6(8×1017cm-3
0.7 μm) 、n型InP電流ブロック層7(7×1018c
m-3, 0.8 μm) 、p型InP電流ブロック8(8×1017c
m-3, 1.0 μm) を順次選択成長する。この際、メサ2
0の上端とSiO2 膜5の境界部分に隣接して、p型I
nP埋込層6の(111)B面が現れるが、この面は成
長停止面であるため、n型InP電流ブロック層7がこ
の(111)B面上に成長することはなく、従ってn型
InP電流ブロック層7とn型InP第1クラッド層4
との接触は生じない。さらに、図14(d) に示すよう
に、SiO2 膜5を除去した後、n型InP第2クラッ
ド層9(1×1018cm-3, 1.5 μm) 、n型InPコンタク
ト層10(7×1018cm-3, 0.5 μm) を順次成長する。そ
の後、表面電極11,及び裏面電極12の形成,劈開,
前端面及び後端面反射膜のコーティングを行うことによ
り半導体レーザが作製できる。
【0007】p型InP基板上に形成された半導体レー
ザにおけるレーザ特性の劣化には、埋込層の品質が深く
関与しているが、特に、 1) 活性層3とn型InP電流ブロック層7間の距離
(リークパス幅) 2) n型InP電流ブロック層7の先端部とn型InP
第1クラッド層4との接触(nつながり)の有無 の2点がこの特性劣化に大きく影響している。この内、
図15に示すリークパス幅については、活性層3以外を
流れる無効電流を極力抑制する意味から、できるだけ狭
い方が良いが、狭すぎるとトンネル効果のためn型In
P電流ブロック層7とn型InP第1クラッド層4の間
に電流が流れてしまうことが考えられる。このため、こ
のリークパス幅は 0.1〜0.2 μm程度が最適であると考
えられている。一方、nつながり、すなわちn型InP
クラッド4とn型InP電流ブロック層7との接触が発
生すると、活性層3に電流が狭窄されずn型InPコン
タクト層10からn型InPクラッド層9,4,n型I
nP電流ブロック層7を介して電流が流れてしまう。前
述のように、メサ20上端とSiO2 膜5の境界部分に
隣接してp型InP埋込層6の(111)B面が現れ、
通常この面上にはn型InP電流ブロック層7は成長し
ないが、電流ブロック層7の成長が進み、この(11
1)B面に隣接して電流ブロック層7の低次の面、例え
ば(001)面が連続的に形成されると、この(11
1)B面上にも電流ブロック層7が成長するようにな
り、これにより上記のnつながりが発生する。従って、
p型InP埋込層6の(111)B面に隣接して(00
1)面等の低次の面が連続的に形成されないように電流
ブロック層7を成長させる必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来、メサ構造を半導
体層で埋め込んでなる半導体レーザにおけるメサは、上
記のようにウェットエッチングによって形成されてい
た。しかしながら、ウェットエッチングは制御性が悪
く、メサの高さやマスクひさしの長さがばらつき、これ
によって埋込層の成長形態,成長レートがばらつくた
め、活性層3の側方のp型InP埋込層6の層厚,すな
わちリークパス幅を精密に制御することは困難であり、
またサイドエッチが存在するため細いメサ構造を形成す
ることも困難であった。またエッチング形状が結晶の面
方位に大きく依存するため基板上において任意の方向に
光導波路を形成することも非常に困難であった。
【0009】このような問題を避けるため、メサ構造を
ドライエッチングによって形成する方法が研究されてい
る。このようにドライエッチングを用いた場合には、メ
サ構造のウェハ面内での均一性が、ウェットエッチング
を用いた場合と比較して格段に向上し、さらに結晶の面
方位には無関係に任意の方向へメサストライプが形成で
きるため、光導波路の形成には有利である。しかし、こ
のようにドライエッチングによってメサを形成した場
合、メサ側面のサイドエッチがほとんどないためマスク
ひさしが形成されず、またメサ側面の形状は基板面に対
してほとんど垂直になるため、埋込層の表面がメサ側面
に平行な面とメサの側方の基板面に平行な面とが交わる
部分で非連続的となる。このような、マスクひさしがな
く、成長面が非連続的な面である場合における埋込層の
結晶成長形態は十分に解明されていなかった。従って、
光集積デバイスの実現のためにはドライエッチングによ
って形成したメサ構造周囲での結晶成長の形態を十分解
明し、デバイス作製に適する埋込成長層構造を得る必要
がある。
【0010】現在のところドライエッチングにより形成
したメサを有するデバイスの作製に適した埋込成長構造
が得られているのは、n型InP基板上に形成したデバ
イス(近藤 他,第56回応用物理学会学術講演会講演予
稿集,27p-ZA-5,p.930.)のみであり、p型基板上のも
のについては報告されていない。これは、電流ブロック
層の構造が、n型InP基板上に形成された半導体レー
ザの場合は、p型InP/n型InPの2層構造とする
ことができるのに対し、p型InP基板上に形成された
場合には、p型InP/n型InP/p型InPの3層
構造とする必要があり、しかも2層目のn型InPが上
クラッド層のn型InPと接触してはいけないという成
長上の制限が多いためと考えられる。
【0011】しかし、複数の半導体レーザからなるレー
ザアレイを高速動作させる場合には、p型基板を用いた
半導体レーザアレイの方が、n型基板を用いた半導体レ
ーザアレイより有利である。このようなレーザアレイを
駆動させるための駆動回路としては、通常図16に示す
ような回路が用いられている。ここで、図16(a) は、
p型基板を用いた半導体レーザ30からなるレーザアレ
イ34を駆動するための回路であり、この回路に用いら
れているトランジスタはnpn トランジスタ32である。
また図16(b) は、n型基板を用いた半導体レーザ31
からなるレーザアレイ35を駆動するための回路であ
り、この回路に用いられているトランジスタはpnp トラ
ンジスタ33である。npn トランジスタは、pnp トラン
ジスタより動作速度が速いため、半導体レーザを高速で
駆動するためには、p型基板を用いた半導体レーザアレ
イの方が、n型基板を用いた半導体レーザアレイより有
利であり、実用上メリットが大きい。
【0012】この発明は上記の問題に鑑みなされたもの
であり、p型InP基板上にドライエッチングにより形
成されたメサ構造とこれを埋め込む良好な埋込成長層と
を有する半導体装置,及びその製造方法を提供すること
を目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】発明者らは、ドライエッ
チングにより形成された側面がほぼ垂直なメサを埋め込
む成長層の成長形態を実験的に調べた。これを図1(a)-
(e) を用いて説明する。ただし、これらの図は実験に用
いた試料の断面図であり、この断面は[110]方向に
垂直な面である。まず、p型InP基板1上に、p型I
nPバッファ層2,InGaAsP活性層3,n型In
P第1クラッド層4を順次エピタキシャル成長させた
後、第1クラッド層4表面の[110]方向に伸びるス
トライプ状の領域にSiO2 膜5を形成し、さらに図1
(a) に示すように、このSiO2 膜5をマスクとしてド
ライエッチングを行い、その側面が基板面((001)
面)に対してほぼ垂直なメサ21を形成した。この後、
上記SiO2 膜5をマスクとして、p型InP層6,n
型InP層7を順次選択成長させてメサ21を埋め込ん
だ。この際の埋め込み成長層の成長形態について調べた
結果、次のような事実が明らかになった。 1) p型InP層6は、図1(b) に示すように、メサ2
1の側面((1/10)面)及びメサ21の側方に残さ
れたバッファ層2の上面((001)面)の形状をほぼ
保った形で成長する。 2) n型InP層7は、図1(b) に示すように、メサの
側方に残されたp型InPバッファ層2の上面((00
1)面)とメサ側面((1/10)面)とで成長レート
が異なる。n型InP層7のキャリア濃度が高いほどメ
サ側面((1/10)面)での成長レートが遅くなり、
メサ側方のバッファ層2の上面((001)面)からの
成長面とメサ側面((1/10)面)からの成長面が交
わるライン(図1(b) に示す破線)とメサ側面のなす角
θが小さくなる。この具体的な例を図1(c)-(e) に示
す。この図からわかるように、n型InP層7のキャリ
ア濃度n≒7×1018cm-3,4×1018cm-3,1×
1018cm-3に対して、上記の角θはそれぞれ10°,
20°,40°となっている。ただし、これらの図は、
n型InP層7表面の(001)面が、(111)B面
と連続するまで(すなわち(1/10)面が現れなくな
るまで)成長が進んだ状態における断面形状を示したも
のである。図2に上記の角θとn型InP埋込層(電流
ブロック層)7のキャリア濃度の関係を示す。
【0014】なお、上記の結晶面を示す(1/10)と
は、
【0015】
【数5】
【0016】を表したものであり、本明細書中で、括弧
“( )”内に記載した“/”はバーを示すものとす
る。
【0017】(001)面上に成長したn型InP層7
の層厚をDとし、このn型InP層7表面の(001)
面と(111)B面とが連続した状態におけるDをDn
とすると、DがDn より小さい場合と、Dn より大きい
場合とでは、n型InP層7の成長形態が大きく異な
る。キャリア濃度が一定という条件のもとで、このn型
InP層7の成長形態がその層厚Dに依存して変化する
様子を示したのが図3(a)-(c) であり、D<Dn の場合
は、図3(a) に示すように、メサの側面には(111)
B面と(1/10)面が現れており、メサ側方の結晶面
上に現れている(001)面は(111)B面とは連続
していないが、層厚Dが厚くなり、D=Dn となると、
図3(b) に示すように、(1/10)面が消滅し、(0
01)面は(111)B面と連続する面となる。さら
に、D>Dn となるまで成長を続けると、図3(c) に示
すように、p型InP埋込層6表面の(111)B面上
にもn型InP層7が成長する。半導体レーザを作製す
るためには、電流ブロック層として機能するn型InP
層7上にp型の電流ブロック層を埋め込み成長させ、さ
らに上記SiO2 膜5を除去した後、全面に第2クラッ
ド層及びコンタクト層を成長させるが、この際上記のよ
うにp型InP埋込層6の(111)B面上にn型In
P層7が成長していると、n型InP層7とn型InP
第1クラッド層4との接触、いわゆるnつながりが発生
し、これによりレーザ特性が著しく劣化する。
【0018】この発明は以上述べた知見に基づいてなさ
れたものであり、図4に示すように、ドライエッチング
によって形成された高さHm を有するメサ21を、厚さ
pであるp型InP埋込層6,及びn型InP埋込層
(電流ブロック層)7を順次成長させて埋め込む際に、
p型InP埋込層6表面の(111)B面上にn型In
P層7が成長しないように、このn型InP層7の(0
01)面上の厚さDを、D≦Dn としたものである。
ここで、(1/10)面上,及び(001)面上でのn
型InP層7の成長レートをそれぞれRg (1/1
0),及びRg (001)とすると、上記の角度θは t
anθ=Rg (1/10)/Rg (001)と表すことが
でき、さらに(111)B面と(001)面とのなす角
をθ111 とすると、上記のp型InP埋込層6の(11
1)B面上にn型InP層7が成長しないためのn型I
nP層7の(001)面上の臨界層厚Dn
【0019】
【数6】
【0020】と表される。ただし、 tanθ111 =√2で
ある。
【0021】すなわち、この発明(請求項1)に係る半
導体装置は、その表面が(001)面であるp型InP
基板と、このp型InP基板表面上にエピタキシャル成
長させた半導体成長層の,[110]方向に伸びるスト
ライプ状の領域を残すようそれ以外の領域をドライエッ
チングして形成された、その側面が(1/10)面であ
る,高さHm を有するメサと、このメサの上記(1/1
0)面からなる側面,及びこのメサの側方に残された上
記半導体成長層の(001)面からなる上面上にエピタ
キシャル成長させた層厚がDp であるp型InP埋込
層,及びこのp型InP埋込層の側面,及び上面上にエ
ピタキシャル成長させたn型InP埋込層を含む埋込成
長層とを備えた半導体装置において、(111)B面と
(001)面とのなす角をθ111 、(1/10)面,及
び(001)面上での上記n型InP埋込層の成長レー
トをそれぞれRg (1/10),及びRg (001)と
し、角度θを tanθ=Rg (1/10)/Rg (00
1) で決まる角度とし、Dn
【0022】
【数7】
【0023】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP埋込層の層厚Dを D≦Dn としたものである。
【0024】また、この発明(請求項2)に係る半導体
装置は、上記の半導体装置(請求項1)において、上記
半導体成長層を、レーザ光を放射する活性層及びこの活
性層上に成長させたn型の第1クラッド層を含むものと
し、上記埋込成長層における上記n型InP埋込層を、
n型InP電流ブロック層とし、このn型InP電流ブ
ロック層上にエピタキシャル成長させたp型InP電流
ブロック層を備えた半導体レーザである。
【0025】また、この発明(請求項3)に係る半導体
装置は、上記の半導体装置(請求項2)において、上記
埋込成長層を、上記p型InP電流ブロック層上に成長
させたn型InP被覆層を含むものとし、上記メサの最
上層である上記第1クラッド層,及び上記埋込成長層の
最上層である上記n型InP被覆層の表面の全面に順次
エピタキシャル成長させたn型InP第2クラッド層,
及びn型InPコンタクト層を備えた半導体レーザであ
る。
【0026】また、この発明(請求項4)に係る半導体
装置の製造方法は、p型InP基板の(001)面であ
る表面に半導体成長層をエピタキシャル成長する工程
と、この半導体成長層表面の[110]方向に伸びるス
トライプ状の領域に絶縁膜を形成し、この絶縁膜をマス
クとして上記半導体成長層をドライエッチングして[1
10]方向に伸び、その側面が(1/10)面である、
高さHm を有するメサを形成する工程と、このメサの上
記(1/10)面からなる側面,及びこのメサの側方に
残された上記半導体成長層の(001)面からなる上面
上に、上記絶縁膜をマスクとして、層厚がDp であるp
型InP埋込層,及びn型InP埋込層を順次選択エピ
タキシャル成長して埋込成長層を形成する工程とを含
み、(111)B面と(001)面とのなす角を
θ111 、(1/10)面,及び(001)面上での上記
n型InP埋込層の成長レートをそれぞれRg (1/1
0),及びRg (001)とし、角度θを tanθ=Rg
(1/10)/Rg (001) で決まる角度とし、D
n
【0027】
【数8】
【0028】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP埋込層の層厚Dが、 D≦Dn を満たすものである。
【0029】また、この発明(請求項5)に係る半導体
装置の製造方法は、上記の半導体装置の製造方法(請求
項4)において、上記半導体成長層をエピタキシャル成
長する工程を、p型InP基板の(001)面である表
面に、p型InPバッファ層,レーザ光を放射する活性
層,及びn型InP第1クラッド層を順次エピタキシャ
ル成長するものとし、上記n型InP埋込層を、n型I
nP電流ブロック層とし、上記埋込成長層を形成する工
程を、上記p型InP埋込層,及び上記n型InP電流
ブロック層のエピタキシャル成長に続けてp型InP電
流ブロック層をエピタキシャル成長するものとし、半導
体レーザを製造するものである。
【0030】また、この発明(請求項6)に係る半導体
装置の製造方法は、上記の半導体装置の製造方法(請求
項5)において、上記埋込成長層を形成する工程を、上
記p型InP埋込層,上記n型InP電流ブロック層,
及び上記p型InP電流ブロック層のエピタキシャル成
長に続けてn型InP被覆層をエピタキシャル成長する
ものとし、上記埋込成長層を形成する工程の後に、上記
メサの最上層である上記n型InP第1クラッド層,及
び上記埋込成長層の最上層である上記n型InP被覆層
の表面の全面にn型InP第2クラッド層,及びn型I
nPコンタクト層を順次エピタキシャル成長する工程を
含むものである。
【0031】また、この発明(請求項7)に係る半導体
装置は、半導体基板表面上にエピタキシャル成長させた
レーザ光を放射する活性層を含む半導体成長層のストラ
イプ状の領域以外の領域をドライエッチングして形成さ
れたメサと、このメサの側面,及びこのメサの側方に残
された上記半導体成長層の上面上にエピタキシャル成長
させた埋込層とを備えた半導体レーザである半導体装置
において、上記ストライプ状のメサのメサ幅のゆらぎ幅
Wが、W≦40nmであるものである。
【0032】また、この発明(請求項8)に係る半導体
装置は、上記の半導体装置(請求項7)において、上記
半導体基板を、その表面が(001)面であるp型In
P基板とし、上記メサを、上記p型InP基板表面上に
エピタキシャル成長させた上記半導体成長層の,[11
0]方向に伸びるストライプ状の領域を残すようそれ以
外の領域をドライエッチングして形成された、その側面
が(1/10)面である、高さHm を有するメサとし、
上記埋込層を、上記メサの上記(1/10)面からなる
側面,及びこのメサの側方に残された上記半導体成長層
の(001)面からなる上面上にエピタキシャル成長さ
せた層厚がDp であるp型InP埋込層,及びこのp型
InP埋込層の側面,及び上面上にエピタキシャル成長
させたn型InP埋込層を含む埋込成長層であって、
(111)B面と(001)面とのなす角をθ111
(1/10)面,及び(001)面上での上記n型In
P埋込層の成長レートをそれぞれRg (1/10),及
びRg (001)とし、角度θを tanθ=Rg (1/1
0)/Rg (001) で決まる角度とし、Dn
【0033】
【数9】
【0034】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP埋込層の層厚Dが、 D≦Dn を満たすものとしたものである。
【0035】また、この発明(請求項9)に係る半導体
装置は、上記の半導体装置(請求項8)において、上記
半導体成長層を、上記活性層及びこの活性層上に成長さ
せたn型の第1クラッド層を含むものとし、上記埋込成
長層における上記n型InP埋込層を、n型InP電流
ブロック層とし、このn型InP電流ブロック層上にエ
ピタキシャル成長させたp型InP電流ブロック層を備
えたものである。
【0036】また、この発明(請求項10)に係る半導
体装置は、上記の半導体装置(請求項9)において、上
記埋込成長層を、上記p型InP電流ブロック層上に成
長させたn型InP被覆層を含むものとし、上記メサの
最上層である上記第1クラッド層,及び上記埋込成長層
の最上層である上記n型InP被覆層の表面の全面に順
次エピタキシャル成長させたn型InP第2クラッド
層,及びn型InPコンタクト層を備えたものである。
【0037】また、この発明(請求項11)に係る半導
体装置の製造方法は、半導体基板表面上にレーザ光を放
射する活性層を含む半導体成長層をエピタキシャル成長
する工程と、この半導体成長層のストライプ状の領域以
外の領域をドライエッチングして、そのメサ幅のゆらぎ
幅Wが、 W≦40nm であるメサを形成する工程と、このメサの側面,及びこ
のメサの側方に残された上記半導体成長層の上面上に埋
込層をエピタキシャル成長する工程とを含み、半導体レ
ーザを作製するものである。
【0038】また、この発明(請求項12)に係る半導
体装置の製造方法は、上記の半導体装置の製造方法(請
求項11)において、上記半導体成長層を成長する工程
を、p型InP基板の(001)面である表面に上記半
導体成長層をエピタキシャル成長するものとし、上記メ
サを形成する工程を、この半導体成長層表面の[11
0]方向に伸びるストライプ状の領域に絶縁膜を形成
し、この絶縁膜をマスクとして上記半導体成長層をドラ
イエッチングして[110]方向に伸び、その側面が
(1/10)面である、高さHm を有するメサを形成す
るものとし、上記埋込層を成長する工程を、上記メサの
上記(1/10)面からなる側面,及びこのメサの側方
に残された上記半導体成長層の(001)面からなる上
面上に、上記絶縁膜をマスクとして、層厚がDp である
p型InP埋込層,及びn型InP埋込層を順次選択エ
ピタキシャル成長するものであって、(111)B面と
(001)面とのなす角をθ111 、(1/10)面,及
び(001)面上での上記n型InP埋込層の成長レー
トをそれぞれRg (1/10),及びRg (001)と
し、角度θを tanθ=Rg (1/10)/Rg (00
1) で決まる角度とし、Dn
【0039】
【数10】
【0040】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP埋込層の層厚Dが、 D≦Dn を満たすものとしたものである。
【0041】また、この発明(請求項13)に係る半導
体装置の製造方法は、上記の半導体装置の製造方法(請
求項12)において、上記半導体成長層をエピタキシャ
ル成長する工程を、p型InP基板の(001)面であ
る表面に、p型InPバッファ層,活性層,及びn型I
nP第1クラッド層を順次エピタキシャル成長するもの
とし、上記n型InP埋込層を、n型InP電流ブロッ
ク層とし、上記埋込成長層を形成する工程を、上記p型
InP埋込層,及び上記n型InP電流ブロック層のエ
ピタキシャル成長に続けてp型InP電流ブロック層を
エピタキシャル成長するものとしたものである。
【0042】また、この発明(請求項14)に係る半導
体装置の製造方法は、上記の半導体装置の製造方法(請
求項13)において、上記埋込成長層を形成する工程
を、上記p型InP埋込層,上記n型InP電流ブロッ
ク層,及び上記p型InP電流ブロック層のエピタキシ
ャル成長に続けてn型InP被覆層をエピタキシャル成
長するものとし、上記埋込成長層を形成する工程の後
に、上記メサの最上層である上記n型InP第1クラッ
ド層,及び上記埋込成長層の最上層である上記n型In
P被覆層の表面の全面にn型InP第2クラッド層,及
びn型InPコンタクト層を順次エピタキシャル成長す
る工程を含むものである。
【0043】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.この発明の実施の形態1における半導体
装置(請求項1)は、図4及び図5(c) に示すように、
その表面が(001)面であるp型InP基板1と、こ
のp型InP基板1上にエピタキシャル成長させた半導
体成長層2,3,4の[110]方向に伸びるストライ
プ状の領域を残すようそれ以外の領域をドライエッチン
グして形成された、その側面が(1/10)面である,
高さHm を有するメサと、このメサの上記(1/10)
面からなる側面,及びこのメサの側方に残された上記半
導体成長層2の(001)面からなる上面上にエピタキ
シャル成長させた層厚がDp であるp型InP埋込層
6,及びこのp型InP埋込層6の側面,及び上面上に
エピタキシャル成長させたn型InP埋込層7を含む埋
込成長層とを備えた半導体装置において、(111)B
面と(001)面とのなす角をθ111、(1/10)
面,及び(001)面上での上記n型InP埋込層7の
成長レートをそれぞれRg (1/10),及びRg (0
01)とし、角度θを tanθ=Rg (1/10)/Rg
(001) で決まる角度とし、Dn
【0044】
【数11】
【0045】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP埋込層7の層厚Dを D≦Dn としたものである。これにより、上記p型InP埋込層
6の厚さを制御することによって、前述のリークパス幅
を狭くすることができるとともに、このp型InP埋込
層6の(111)B面上に、上記n型InP埋込層7が
成長することを防止することができ、n型InP埋込層
7と上記半導体成長層の最上層部分との接触の発生を防
止することができる。このため、リーク電流の低減され
た、良好なデバイス特性を有する半導体装置を得ること
ができる。
【0046】また、この発明の実施の形態1における半
導体装置(請求項2)は、図5(c)に示すように、上記
の半導体装置(請求項1)において、上記半導体成長層
を、レーザ光を放射する活性層3及びこの活性層上に成
長させたn型の第1クラッド層4を含むものとし、上記
埋込成長層における上記n型InP埋込層を、n型In
P電流ブロック層7とし、このn型InP電流ブロック
層7上にエピタキシャル成長させたp型InP電流ブロ
ック層8を備えるようにした半導体レーザである。これ
により、前述のリークパス幅を狭くすることができると
ともに、n型InP電流ブロック層7と上記半導体成長
層の最上層であるn型の第1クラッド層4とのnつなが
りの発生を防止することができ、リーク電流の低減され
た、良好なレーザ特性を有する半導体レーザを得ること
ができる。
【0047】また、この発明の実施の形態1における半
導体装置の製造方法(請求項4)は、図4及び図5(a)-
(c) に示すように、p型InP基板1の(001)面で
ある表面に半導体成長層2,3,4をエピタキシャル成
長する工程と、この半導体成長層表面の[110]方向
に伸びるストライプ状の領域に絶縁膜5を形成し、この
絶縁膜5をマスクとして上記半導体成長層2,3,4を
ドライエッチングして[110]方向に伸び、その側面
が(1/10)面である、高さHm を有するメサ21を
形成する工程(図5(a) )と、このメサの上記(1/1
0)面からなる側面,及びこのメサの側方に残された上
記半導体成長層2の(001)面からなる上面上に、上
記絶縁膜5をマスクとして、層厚がDp であるp型In
P埋込層6,及びn型InP埋込層7を順次選択エピタ
キシャル成長して埋込成長層を形成する工程(図4,図
5(b) )とを含み、(111)B面と(001)面との
なす角をθ111 、(1/10)面,及び(001)面上
での上記n型InP埋込層7の成長レートをそれぞれR
g (1/10),及びRg (001)とし、角度θを t
anθ=Rg (1/10)/Rg (001) で決まる角
度とし、Dn
【0048】
【数12】
【0049】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP埋込層7の層厚Dが、 D≦Dn を満たすものである。これにより、上記p型InP埋込
層6の厚さを制御することによって、前述のリークパス
幅を狭くすることができるとともに、このp型InP埋
込層6の(111)B面上に、上記n型InP埋込層7
が成長することを防止することができ、n型InP埋込
層7と上記半導体成長層の最上層部分との接触の発生を
防止することができる。このため、リーク電流の低減さ
れた、良好なデバイス特性を有する半導体装置を得るこ
とができる。さらに、メサ21の形成にはドライエッチ
ングを用いているため、微細なメサを制御性よく形成す
ることが可能となり、またメサのストライプの伸張方向
を任意の方向とすることができ、このメサからなる光導
波路を任意の方向に形成することが可能となる。このた
め、良好な特性を有する光集積デバイスを制御性良く製
造することが可能となる。
【0050】また、この発明の実施の形態1における半
導体装置の製造方法(請求項5)は、図5(a)-(c) に示
すように、上記の半導体装置の製造方法(請求項4)に
おいて、上記半導体成長層をエピタキシャル成長する工
程を、p型InP基板1の(001)面である表面に、
p型InPバッファ層2,レーザ光を放射する活性層
3,及びn型InPクラッド層4を順次エピタキシャル
成長するものとし、上記n型InP埋込層を、n型In
P電流ブロック層7とし、上記埋込成長層を形成する工
程を、上記p型InP埋込層6,及び上記n型InP電
流ブロック層7のエピタキシャル成長に続けてp型In
P電流ブロック層8をエピタキシャル成長するものと
し、半導体レーザを製造するものである。このため、前
述のリークパス幅を狭くすることができるとともに、n
型InP埋込層7と上記半導体成長層の最上層であるn
型InPクラッド層4とのnつながりの発生を防止する
ことができ、リーク電流の低減された、良好なレーザ特
性を有する半導体レーザを得ることができる。さらに、
メサ21の形成にはドライエッチングを用いているた
め、微細なメサを制御性よく形成することが可能とな
り、またこのメサからなる光導波路を任意の方向に形成
することが可能となる。このため、良好な特性を有する
光集積デバイスを制御性良く製造することが可能とな
る。
【0051】以下、この発明の実施の形態1における半
導体装置の製造方法,及びそれにより製造される半導体
装置について詳しく説明する。図4,及び図5(a)-(c)
は、本実施の形態1におけるp型InP基板上の成長層
をドライエッチングしてメサを形成する半導体レーザの
製造方法,及びそれにより作製された半導体レーザを示
す断面図である。
【0052】まず、表面が(001)面であるp型In
Pウエハ1上に、p型InPバッファ層2(1×1018c
m-3, 1.8 μm) ,1.3 μm帯InGaAsP活性層3
( アンドープ, 0.1 μm) ,n型InP第1クラッド層
4(1×1018cm-3, 0.7 μm) をMOCVD(有機金属気
相成長)法またはガスソースMBE法などにより順次成
長させ、ダブルヘテロ構造を有する半導体成長層を形成
する。ただし、()内は各層のキャリア濃度,層厚であ
る。以下も同様の表記を用いる。なお、活性層3はIn
GaAsP単層でなく、多重量子井戸構造を有する層で
あってもよい。次に、第1クラッド層4表面の[11
0]方向に伸びる幅 1.5μmのストライプ状の領域に、
スパッタ法,CVD法等を用いて、SiO2 膜5(選択
成長マスク)を形成する。この後、図5(a) に示すよう
に、このSiO2 膜5をマスクとして、上記半導体成長
層に対して、C2 6 +H2 系などのガスを用いたRI
E(反応性イオンエッチング)等のドライエッチングを
行い、[110]方向に伸びるメサ構造を形成する。こ
の際、メサ高さHm (すなわちエッチング深さ)は例え
ば 2.0μmに設定する。このエッチングによりメサの側
方に残されたp型InPバッファ層2の上面は(00
1)面となり、またメサ側面はほぼ(1/10)面とな
る。なお、上記のドライエッチングに用いるガスは、C
4 +H2 ,またはCH4 +H2 +O2 でもよい。
【0053】次に、図5(b) に示すように、上記のSi
2 膜5をマスクとして、p型InP埋込層6(8×1017
cm-3, 0.2 μm) ,n型InP電流ブロック層7(7×10
18cm-3, (001) 面上の層厚1.2 μm) ,p型InP電流
ブロック8(8×1017cm-3, 0.6 μm) をMOCVD法に
より順次選択成長させて埋込成長層を形成する。この
際、p型InP埋込層6の成長完了後の表面には、(0
01)面と(1/10)面が現れ、これらの面上に図1
(b) に示したように上記n型InP電流ブロック層7が
成長する。このn型InP電流ブロック層7の成長面に
おける(001)面と(1/10)面とが交わる線と、
p型InP埋込層6の表面における(001)面と(1
/10)面とが交わる線とを含む平面が(1/10)面
となす角度θは、n型InP電流ブロック層7のキャリ
ア濃度が7 ×1018cm-3であるから、図2よりθ=10°で
あることがわかる。この角度θは(1/10)面,及び
(001)面上での上記n型InP埋込層7の成長レー
トをそれぞれRg (1/10),及びRg (001)と
したとき、tan θ=Rg (1/10)/Rg (001)
と表すことができる。これにより、前述のp型InP
埋込層6の(111)B面上にn型InP電流ブロック
層7が成長しないための(001)面上の電流ブロック
層7の臨界層厚Dn は、前述の式
【0054】
【数13】
【0055】から、Dn = 1.214μm となる。ただ
し、Dp はp型InP埋込層6の層厚、θ111 は(11
1)B面と(001)面とのなす角であり、tan θ111
=√2である。すなわち、(001)面上に成長したn
型InP電流ブロック層7の層厚D=1.2 μm は、D
≦Dn を満たしている。
【0056】さらに、SiO2 選択成長マスク5をHF
系のエッチング液を用いて除去した後、図5(c) に示す
ように、全面にn型InP第2クラッド層9(1×1018cm
-3,1.5 μm) ,n型InPコンタクト層10(7×1018c
m-3, 0.5 μm) をMOCVD(有機金属気相成長)法
またはガスソースMBE法等を用いて順次成長させる。
その後、n型InPコンタクト層10の表面に厚さ20
0nmのCr/Auからなる表面電極11をスパッタ法
等を用いて形成し、p型InP基板1の裏面に厚さ10
0nmのAuZnからなる裏面電極12をEB蒸着法等
を用いて形成する。次に、ウェハを劈開して共振器長が
300 〜600 μmの半導体レーザチップに分離し、各チッ
プの前端面にはAl2 3 膜(厚さ400 nm程度)から
なる前端面反射膜(反射率30%)を、後端面にはSi
2 /Si/SiO2 /Al2 3 積層膜(厚さ220/10
0/220/400 nm程度)からなる後端面反射膜(反射率6
0%)をEB蒸着法等を用いてコーティングすることに
より、図5(c) に示す半導体レーザが作製できる。
【0057】本実施の形態1においては、n型InP電
流ブロック層7のキャリア濃度は上記のように 7×1018
cm-3 であるから、n型InP電流ブロック層7の(0
01)面上に成長した層の層厚Dは D=1.2 μm ≦
n となり、p型InP埋込層6表面の(111)B
面上には、n型InP電流ブロック層7が成長すること
はなく、このためn型InP電流ブロック層7とn型I
nP第1クラッド層4との間でのnつながりの発生を防
止することができる。図6に示すように、メサの側面に
形成されたp型InP埋込層6は、レーザ光の発振に寄
与しない無効電流の経路となるが、この無効電流経路の
幅、すなわち図に示されたリークパス幅は、メサの側面
のp型InP埋込層6の厚さで決まる。上記のようにメ
サはドライエッチングにより形成されているため、その
側面を再現性よく基板面にほぼ垂直な面とすることがで
き、このためこのメサ側面に成長するp型InP埋込層
6の厚さの制御も容易となる。これにより、リークパス
幅を制御性よく狭くすることができ、さらにnつながり
の発生も上記のように防止できるため、リーク電流の低
減された、良好なレーザ特性を有する半導体レーザを作
製することができる。また、上記ではメサストライプの
伸張方向を[110]方向としたが、メサ形成にはドラ
イエッチングを用いているため、このストライプの伸張
方向は、[110]以外の任意の方向とすることが可能
であり、このためメサからなる光導波路を任意の方向に
形成することが可能となる。また、メサ形成にはドライ
エッチングを用いているため、これにウェットエッチン
グを用いた場合と比較して、微細なメサを形成すること
が可能である。このため、良好な特性を有する光集積デ
バイスを制御性良く製造することが可能となる。
【0058】なお、n型InP電流ブロック層7のキャ
リア濃度を、上記の 7×1018cm-3でなく、例えば 4×10
18cm-3 とした場合は、(001)面上に成長したこの
電流ブロック層7の層厚DをD=1.0 μmとすればよ
い。このとき、θ=20°となり、上記の式よりDn =1.
002 μm であるから、D≦Dn となり、n型InP
電流ブロック層7とn型InP第1クラッド層4との間
でのnつながりの発生を防止することができる。
【0059】また、n型InP電流ブロック層7のキャ
リア濃度を、例えば 1×1018cm-3とした場合は、(00
1)面上に成長したこの電流ブロック層7の層厚DをD
=0.6 μmとすればよい。このとき、θ=40°となり、
上記の式よりDn =0.694μm であるから、D≦Dn
となり、n型InP電流ブロック層7とn型InP第
1クラッド層4との間でのnつながりの発生を防止する
ことができる。
【0060】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
おける半導体装置(請求項3)は、図7に示すように、
その表面が(001)面であるp型InP基板1と、こ
のp型InP基板1上にエピタキシャル成長させたレー
ザ光を放射する活性層3及びこの活性層上に成長させた
n型の第1クラッド層4を含む半導体成長層2,3,4
の[110]方向に伸びるストライプ状の領域を残すよ
うそれ以外の領域をドライエッチングして形成された、
その側面が(1/10)面である,高さHm を有するメ
サと、このメサの上記(1/10)面からなる側面,及
びこのメサの側方に残された上記半導体成長層2の(0
01)面からなる上面上にエピタキシャル成長させた層
厚がDp であるp型InP埋込層6,このp型InP埋
込層6の側面,及び上面上にエピタキシャル成長させた
n型InP電流ブロック層7,このn型InP電流ブロ
ック層7上に順にエピタキシャル成長させたp型InP
電流ブロック層8,及びn型InP被覆層19を含む埋
込成長層と、上記メサの最上層である上記第1クラッド
層4,及び上記埋込成長層の最上層である上記n型In
P被覆層19の表面の全面に順次エピタキシャル成長さ
せたn型InP第2クラッド層9,及びn型InPコン
タクト層10を備えた半導体装置において、(111)
B面と(001)面とのなす角をθ111 、(1/10)
面,及び(001)面上での上記n型InP電流ブロッ
ク層7の成長レートをそれぞれRg (1/10),及び
g (001)とし、角度θを tanθ=Rg (1/1
0)/Rg (001)で決まる角度とし、Dn
【0061】
【数14】
【0062】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP電流ブロック層7の層厚Dを D≦Dn としたものである。これにより、前述のリークパス幅を
狭くすることができるとともに、n型InP電流ブロッ
ク層7と上記半導体成長層の最上層であるn型の第1ク
ラッド層4とのnつながりの発生を防止することがで
き、リーク電流の低減された、良好なレーザ特性を有す
る半導体レーザを得ることができる。さらに、n型In
P第2クラッド層9はn型InP被覆層19の表面上に
再成長することとなり、この再成長界面がp-n 接合面と
ならないため、この界面がp-n 接合面である場合に生じ
る界面劣化によるリーク電流の増加という問題を回避す
ることができ、p型InP電流ブロック層8表面上にn
型第2クラッド層9を再成長させた場合と比較して、信
頼性を向上させることができる。
【0063】また、この発明の実施の形態2における半
導体装置の製造方法(請求項6)は、図7に示すよう
に、p型InP基板1の(001)面である表面にp型
InPバッファ層2,レーザ光を放射する活性層3,及
びn型InP第1クラッド層4を順次エピタキシャル成
長してなる半導体成長層2,3,4を形成する工程と、
この半導体成長層表面の[110]方向に伸びるストラ
イプ状の領域に絶縁膜5を形成し、この絶縁膜5をマス
クとして上記半導体成長層2,3,4をドライエッチン
グして[110]方向に伸び、その側面が(1/10)
面である、高さHm を有するメサ21を形成する工程
と、このメサの上記(1/10)面からなる側面,及び
このメサの側方に残された上記p型InPバッファ層2
の(001)面からなる上面上に、上記絶縁膜5をマス
クとして、層厚がDp であるp型InP埋込層6,n型
InP電流ブロック層7,p型InP電流ブロック層
8,及びn型InP被覆層19を順次選択エピタキシャ
ル成長して埋込成長層を形成する工程(図7(a) )と、
上記メサの最上層である上記n型InP第1クラッド層
4,及び上記埋込成長層の最上層である上記n型InP
被覆層19の表面の全面にn型InP第2クラッド層
9,及びn型InPコンタクト層10を順次エピタキシ
ャル成長する工程(図7(b) )とを含む半導体レーザの
製造方法において、(111)B面と(001)面との
なす角をθ111 、(1/10)面,及び(001)面上
での上記n型InP電流ブロック層7の成長レートをそ
れぞれRg (1/10),及びRg (001)とし、角
度θを tanθ=Rg (1/10)/Rg(001) で
決まる角度とし、Dn
【0064】
【数15】
【0065】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP電流ブロック層7の層厚Dが、 D≦Dn を満たすものである。これにより、前述のリークパス幅
を狭くすることができるとともに、n型InP電流ブロ
ック層7と上記半導体成長層の最上層であるn型InP
クラッド層4とのnつながりの発生を防止することがで
き、リーク電流の低減された、良好なレーザ特性を有す
る半導体レーザを得ることができる。さらに、メサ21
の形成にはドライエッチングを用いているため、微細な
メサを制御性よく形成することが可能となり、またこの
メサからなる光導波路を任意の方向に形成することが可
能となる。このため、良好な特性を有する光集積デバイ
スを制御性良く製造することが可能となる。さらに、n
型InP第2クラッド層9はn型InP被覆層19の表
面上に再成長することとなり、この再成長界面がp-n接
合面とならないため、この界面がp-n 接合面である場合
に生じる界面劣化によるリーク電流の増加という問題を
回避することができ、p型InP電流ブロック層8表面
上にn型InP第2クラッド層9を再成長させた場合と
比較して、半導体レーザの信頼性を向上させることがで
きる。
【0066】以下この発明の実施の形態2における半導
体レーザの製造方法,及びそれにより製造される半導体
レーザについて詳しく説明する。図7(a),(b) は、この
半導体レーザの製造方法及びそれにより作製された半導
体レーザを示す断面図である。ただし、図5と同一部分
には同一符号を付し、その詳しい説明は省略する。本実
施の形態2における半導体レーザの製造方法は、メサ形
成工程までは、上記実施の形態1で説明した、図5(a)
に示した工程までと全く同じである。
【0067】このメサ形成の後、図7(a) に示すよう
に、SiO2 膜5をマスクとして、p型InP埋込層6
(8×1017cm-3, 0.2 μm) ,n型InP電流ブロック層
7(1×1018cm-3, (001) 面上の層厚0.6 μm) ,p型I
nP電流ブロック8(8×1017cm-3, 0.6 μm) ,n型I
nP被覆層19(1×1018cm-3, 0.4 μm) をMOCVD
法により順次選択成長させて埋込成長層を形成する。こ
の際、n型InP電流ブロック層7のキャリア濃度が1
×1018cm-3であるから、θ=40°となり(図2)、前述
のp型InP埋込層6の(111)B面上にn型InP
電流ブロック層7が成長しないための電流ブロック層7
の臨界層厚Dn は 0.694μm となる。すなわち、(0
01)面上のn型InP電流ブロック層7の層厚 D=
0.6 μmは、上記の図5に示した半導体レーザと同様に
D≦Dn を満たしている。この埋込層の形成におい
て、上記の図5に示した半導体レーザと異なっているの
は、p型InP電流ブロック8上にn型InP被覆層1
9を成長させている点である。
【0068】次に、上記の実施の形態1に示した半導体
レーザの製造方法と同様に、SiO2 膜5を除去した
後、n型InP第2クラッド層9,n型InPコンタク
ト層10,表面電極11,裏面電極12の形成を行い、
さらに劈開の後、前端面反射膜,及び後端面反射膜の形
成を行って、図7(b) に示した半導体レーザが作製され
る。
【0069】この実施の形態2においては、上記のよう
に、(001)面上のn型InP電流ブロック層7の層
厚Dが D=0.6 μm ≦Dn であるため、n型In
P電流ブロック層7とn型InP第1クラッド層4との
間でのnつながりの発生を防止することができ、リーク
電流の低減された、良好なレーザ特性を有する半導体レ
ーザを再現性良く製造することができる。さらに、Si
2 膜5除去後、n型InP第2クラッド層9は、n型
InP被覆層19の表面上に再成長することとなり、こ
の再成長界面はn型層の間の界面となり、p-n 接合面と
ならない。このため、この界面がp-n 接合面である場合
に生じる界面劣化によるリーク電流の増加という問題を
回避することができ、図5に示したp型InP電流ブロ
ック層8表面上にn型InP第2クラッド層9を再成長
させた半導体レーザと比較して、信頼性を向上させるこ
とができる。
【0070】実施の形態3.ドライエッチングにより形
成されたメサの側方に埋込層を成長して作製された半導
体レーザにおいては、優れたレーザ特性が得られること
が期待されたが、実際にはメサがウェットエッチングに
より形成された半導体レーザと同等のレーザ特性は得ら
れていなかった。B.-T.Lee et al.,アイトリプルイーフ
ォトニクステクノロジーレターズ(IEEE PHOTONICS TEC
HNOLOGY LETTERS ),vol.5 ,No.3,March 1993,pp.279-2
80、及び電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエテ
ィ大会論文集,C-292,pp.292 によれば、ドライエッチン
グによるメサ側面の物理的なダメージが、ドライエッチ
メサ埋込半導体レーザのレーザ特性がウェットエッチ埋
込半導体レーザのレーザ特性に劣る原因であって、ドラ
イエッチングにより形成されたメサ側面を0.1μm程
度あるいはそれ以上追加してウェットエッチングするこ
とにより、レーザ特性がウェットエッチメサ埋込レーザ
と同等になると報告されている。しかし、このようにド
ライエッチングの後にウェットエッチングを追加して行
うと、ドライエッチングにより均一性良く形成したメサ
ストライプ構造を変形させてしまうことになる。
【0071】発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、上記
のドライエッチングにより形成されたメサの側方に埋込
層を成長させて作製された半導体レーザにおいて、良好
なレーザ特性が得られない原因は、ドライエッチングに
よるメサ側面の物理的なダメージではなく、メサ形成時
に生じるメサ側面のゆらぎ(Striation )、すなわちメ
サ幅のゆらぎであることを明かにした。これについて、
以下で詳細に説明する。
【0072】図8は、メサ形成のためのエッチングマス
クを形成する一般的な工程を示す断面図(図8(a)-(d)
),及び斜視図(図8(e) )である。まず、図8(a)
に示すように、p型InP基板1上にp型InPバッフ
ァ層2,アンドープInGaAsP活性層3,n型In
P第1クラッド層4を順次成長させ半導体成長層を形成
した後、第1クラッド層4表面上の全面にSiO2 膜5
を被着させる。次に、図8(b) に示すように、SiO2
膜5上の全面にフォトレジスト101を塗布する。この
後、図8(c) に示すように、フォトレジスト101の表
面にフォトマスク105を密着させ、この上方から露光
光107を照射する。さらに、フォトマスク105をレ
ジストから分離した後、現像を行い、図8(d) に示すよ
うに、ストライプ状のレジストパターン101を形成す
る。次に、このレジストパターン101をマスクとして
上記SiO2 膜5をプラズマエッチングし、さらにレジ
ストパターン101を除去することにより、メサ形成の
エッチングマスク,及び埋込層の選択成長マスクとなる
ストライプ形状のSiO2 膜5が形成される。このよう
に、レジストパターン101の形成にコンタクト露光を
用いた場合、幅2μmのストライプ形状のレジストパタ
ーンを形成しようとすると、フォトマスク105のパタ
ーン幅もこれと同じ2μmとしなくてはならず、オーバ
ー露光やアンダー露光を避けるためには、レジスト10
1の膜厚を0.1μm程度に薄くする必要がある。レジ
スト101の厚さがこのように薄いと、このレジストを
マスクとしてSiO2 膜5をエッチングする際に、反応
性イオンエッチング(RIE)を用いることができず、
このエッチングはプラズマエッチングを用いて行われ
る。このように、プラズマエッチングを用いた場合は、
ストライプ形状のSiO2 膜5の側面は、レジストパタ
ーン101の形状を素直に反映した形状とはならず、ラ
ンダムなゆらぎを伴った形状となる。
【0073】この後、図9(a) に示すように、上記スト
ライプ形状のSiO2 膜5をマスクとして、半導体成長
層をウェットエッチングしてメサ20を形成した場合
は、図9(b) (上面図)に示すように、SiO2 膜5の
側面のゆらぎの幅aに対して、メサ側面のゆらぎ、すな
わちメサ幅のゆらぎbは、b<aとなる。これは、ウェ
ットエッチングが化学的なエッチングであり、エッチン
グされにくい面が残るようにエッチングされてメサ側面
が形成され、これによりマスクパターンの側面にゆらぎ
が存在しても、メサ側面の凹凸はこれより緩やかになる
ためである。しかし、このようにウェットエッチングに
よりメサを形成した場合には、前述のように、リークパ
ス幅を精密に制御することは困難であり、また細いメサ
構造を形成することも困難である。
【0074】一方、ストライプ形状のSiO2 膜5を形
成した後、図10(a) に示すように、RIEによりメサ
21を形成した場合には、メサ21の側面は、エッチン
グマスクであるSiO2 膜5の側面の形状をそのまま反
映したものとなる。これは、RIEが、エッチング面を
はぎ取るような物理的なエッチングであり、エッチング
面に特定の結晶面が現れるようなことがないためであ
る。従って、図10(b)(上面図)に示すように、メサ
21側面のゆらぎの幅Wは、ストライプ形状のSiO2
膜5側面のゆらぎ幅と同程度となる。
【0075】このRIEにより形成されたメサ側面のゆ
らぎ幅、すなわちメサ幅のゆらぎ幅Wとレーザの特性温
度T0 との関係を調べた結果を図11に示す。一般に、
レーザのしきい値電流密度Jthの温度依存性は、 Jth=Jth0 exp(T/T0 ) と表される。ここで、Jth0 は比例定数であり、T0
レーザの特性温度である。すなわち、特性温度T0 はレ
ーザがどのくらいの高温まで室温動作と同等の特性を維
持することができるかということの指標になるものであ
り、T0 が大きいほど高温でのレーザ特性が良好である
ということになる。図中の破線は、ウェットエッチング
により形成されたメサを有するレーザのT0 の典型値で
ある。図からわかるように、メサ側面のゆらぎWが40
nm以下では、T0 はウェットエッチングにより形成さ
れたメサを有するレーザと同程度であるが、Wが40n
mより大きくなると、Wの増加とともにT0 が低下して
いる。すなわち、Wが40nmより大きくなると高温時
のレーザ特性が劣化する。
【0076】半導体レーザにおいて、高温時にレーザ特
性が劣化するのは、活性層以外を流れる電流すなわち無
効電流が増加するためである。メサ側面が(1/10)
面となる方向にメサエッチングマスク(SiO2 膜)5
を形成したとしても、メサ側面のゆらぎが大きいと、こ
のメサの側方に埋め込まれるp型InP埋込層の初期成
長時に(1/10)面からわずかに傾いた方位への成長
が生じ、この成長部分でのキャリア濃度が設計値と異な
ったり、あるいは成長膜厚が設計値と異なったりする。
このように、メサ側面のゆらぎ幅Wが大きいと、活性層
側方の無効電流経路となる埋込層を構成する結晶が、期
待されたものと異なるものとなり、この結晶の質も劣悪
なものとなるため、無効電流(リーク電流)が流れ易く
なり、しきい値電流密度が大きくなる。これが、図11
に示した、メサ側面でのゆらぎWの増大に伴って特性温
度T0 が低下する原因である。
【0077】従って、高温でのレーザ特性の劣化を防止
するためには、メサ側面でのゆらぎ幅を低減する必要が
あるが、上記のように、メサ形成にRIEを用いた場合
は、メサ側面の形状はエッチングマスクであるSiO2
膜5の側面形状を反映したものとなるため、ストライプ
形状のSiO2 膜5の側面のゆらぎ幅を低減する必要が
ある。しかしながら、SiO2 膜5のエッチングのマス
クとなるフォトレジスト101の露光には、コンタクト
露光を用いているため、このレジスト101の膜厚は
0.1μm程度と薄くしなくてはならず、このためこの
SiO2 膜5のエッチングにはプラズマエッチングを用
いなくてはならないが、この場合、前述のようにプラズ
マエッチングによりストライプ形状のSiO2 膜5の側
面にはランダムなゆらぎが生じ、このため、メサ側面の
ゆらぎ幅Wを40nm以下にすることはできず、レーザ
の特性温度T0 もメサをウェットエッチングで形成した
半導体レーザより小さいものしか得られていなかった。
【0078】本実施の形態3は、メサ幅のゆらぎ幅を低
減することによって、上記の問題を解決しようとするも
のであり、これにより、ドライプロセスによるメサ構造
を良好に埋め込み、良好なデバイス特性を得ることがで
き、光集積デバイス実現のための非常に有効な手段を提
供することができるものである。
【0079】すなわち、この発明の実施の形態3におけ
る半導体装置(請求項7)は、図12に示すように、半
導体基板1表面上にエピタキシャル成長させたレーザ光
を放射する活性層3を含む半導体成長層のストライプ状
の領域以外の領域をドライエッチングして形成されたメ
サ21と、このメサ21の側面,及びこのメサ21の側
方に残された上記半導体成長層の上面上にエピタキシャ
ル成長させた埋込層6,7,8,19とを備えた半導体
レーザである半導体装置において、上記ストライプ状の
メサのメサ幅のゆらぎ幅Wが、 W≦40nm であるものである。これにより、室温での無効電流(リ
ーク電流)を抑制でき、しきい値電流を低減することが
できるとともに、高温でのリーク電流の増加を抑制する
ことができるため、高温時のレーザ特性の劣化を防止す
ることができ、温度特性の良好なレーザを得ることがで
きる。
【0080】また、この発明の実施の形態3における半
導体装置(請求項8)は、図12に示すように、上記の
半導体装置(請求項7)において、上記半導体基板1
を、その表面が(001)面であるp型InP基板1と
し、上記メサ21を、上記p型InP基板1表面上にエ
ピタキシャル成長させた上記半導体成長層の,[11
0]方向に伸びるストライプ状の領域を残すようそれ以
外の領域をドライエッチングして形成された、その側面
が(1/10)面である、高さHm を有するメサ21と
し、上記埋込層6,7,8,19を、上記メサ21の上
記(1/10)面からなる側面,及びこのメサ21の側
方に残された上記半導体成長層の(001)面からなる
上面上にエピタキシャル成長させた層厚がDp であるp
型InP埋込層6,及びこのp型InP埋込層6の側
面,及び上面上にエピタキシャル成長させたn型InP
埋込層7を含む埋込成長層であって、(111)B面と
(001)面とのなす角をθ111 、(1/10)面,及
び(001)面上での上記n型InP埋込層7の成長レ
ートをそれぞれRg (1/10),及びRg (001)
とし、角度θを tanθ=Rg (1/10)/Rg (00
1) で決まる角度とし、Dn
【0081】
【数16】
【0082】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP埋込層7の層厚Dが、 D≦Dn を満たすものとしたものである。これにより、室温での
無効電流(リーク電流)を抑制でき、しきい値電流を低
減することができるとともに、高温でのリーク電流の増
加を抑制することができるため、高温時のレーザ特性の
劣化を防止することができ、温度特性の良好なレーザを
得ることができる。さらに、上記p型InP埋込層6の
厚さを制御することによって、前述のリークパス幅を狭
くすることができるとともに、このp型InP埋込層6
の(111)B面上に、上記n型InP埋込層7が成長
することを防止することができ、n型InP埋込層7と
上記半導体成長層の最上層部分との接触の発生を防止す
ることができる。このため、リーク電流の低減された、
良好なデバイス特性を有するレーザを得ることができ
る。
【0083】また、この発明の実施の形態3における半
導体装置(請求項9)は、図12に示すように、上記の
半導体装置(請求項8)において、上記半導体成長層
を、上記活性層3及びこの活性層3上に成長させたn型
の第1クラッド層4を含むものとし、上記埋込成長層に
おける上記n型InP埋込層7を、n型InP電流ブロ
ック層7とし、このn型InP電流ブロック層7上にエ
ピタキシャル成長させたp型InP電流ブロック層8を
備えたものである。これにより、室温での無効電流(リ
ーク電流)を抑制でき、しきい値電流を低減することが
できるとともに、高温でのリーク電流の増加を抑制する
ことができるため、高温時のレーザ特性の劣化を防止す
ることができ、温度特性の良好なレーザを得ることがで
きる。さらに、前述のリークパス幅を狭くすることがで
きるとともに、n型InP電流ブロック層7と上記半導
体成長層の最上層であるn型の第1クラッド層4とのn
つながりの発生を防止することができ、リーク電流の低
減された、良好なレーザ特性を有する半導体レーザを得
ることができる。
【0084】また、この発明の実施の形態3における半
導体装置の製造方法(請求項11)は、図12に示すよ
うに、半導体基板1表面上にレーザ光を放射する活性層
3を含む半導体成長層をエピタキシャル成長する工程
と、この半導体成長層のストライプ状の領域以外の領域
をドライエッチングして、そのメサ幅のゆらぎ幅Wが、 W≦40nm であるメサ21を形成する工程と、このメサ21の側
面,及びこのメサ21の側方に残された上記半導体成長
層の上面上に埋込層6,7,8,19をエピタキシャル
成長する工程とを含み、半導体レーザを作製するもので
ある。これにより、室温での無効電流(リーク電流)を
抑制でき、しきい値電流を低減することができるととも
に、高温でのリーク電流の増加を抑制することができる
ため、高温時のレーザ特性の劣化を防止することがで
き、温度特性の良好なレーザを製造することができる。
【0085】また、この発明の実施の形態3における半
導体装置の製造方法(請求項12)は、図12に示すよ
うに、上記の半導体装置の製造方法(請求項11)にお
いて、上記半導体成長層を成長する工程を、p型InP
基板1の(001)面である表面に半導体成長層をエピ
タキシャル成長するものとし、上記メサ21を形成する
工程を、この半導体成長層表面の[110]方向に伸び
るストライプ状の領域に絶縁膜5を形成し、この絶縁膜
5をマスクとして上記半導体成長層をドライエッチング
して[110]方向に伸び、その側面が(1/10)面
である、高さHm を有するメサ21を形成するものと
し、上記埋込層6,7,8,19を成長する工程を、上
記メサ21の上記(1/10)面からなる側面,及びこ
のメサ21の側方に残された上記半導体成長層の(00
1)面からなる上面上に、上記絶縁膜5をマスクとし
て、層厚がDp であるp型InP埋込層6,及びn型I
nP埋込層7を順次選択エピタキシャル成長するもので
あって、(111)B面と(001)面とのなす角をθ
111 、(1/10)面,及び(001)面上での上記n
型InP埋込層の成長レートをそれぞれRg (1/1
0),及びRg (001)とし、角度θを tanθ=Rg
(1/10)/Rg (001) で決まる角度とし、D
n
【0086】
【数17】
【0087】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP埋込層7の層厚Dが、 D≦Dn を満たすものとしたものである。これにより、室温での
無効電流(リーク電流)を抑制でき、しきい値電流を低
減することができるとともに、高温でのリーク電流の増
加を抑制することができるため、高温時のレーザ特性の
劣化を防止することができ、温度特性の良好なレーザを
製造することができる。さらに、上記p型InP埋込層
の層厚を制御することにより、前述のリークパス幅を狭
くすることができ、リーク電流の低減された、良好なデ
バイス特性を有する半導体装置を得ることができるとと
もに、メサ21の形成にはドライエッチングを用いてい
るため、微細なメサを制御性よく形成することが可能と
なり、またメサのストライプの伸張方向を任意の方向と
することができ、このメサからなる光導波路を任意の方
向に形成することが可能となる。このため、良好な特性
を有する光集積デバイスを制御性良く製造することが可
能となる。
【0088】また、この発明の実施の形態3における半
導体装置の製造方法(請求項13)は、図12に示すよ
うに、上記の半導体装置の製造方法(請求項12)にお
いて、上記半導体成長層をエピタキシャル成長する工程
を、p型InP基板1の(001)面である表面に、p
型InPバッファ層2,活性層3,及びn型InP第1
クラッド層4を順次エピタキシャル成長するものとし、
上記n型InP埋込層7を、n型InP電流ブロック層
とし、上記埋込成長層を形成する工程を、上記p型In
P埋込層6,及び上記n型InP電流ブロック層7のエ
ピタキシャル成長に続けてp型InP電流ブロック層8
をエピタキシャル成長するものとしたものである。これ
により、室温での無効電流(リーク電流)を抑制でき、
しきい値電流を低減することができるとともに、高温で
のリーク電流の増加を抑制することができるため、高温
時のレーザ特性の劣化を防止することができ、温度特性
の良好なレーザを製造することができる。さらに、前述
のリークパス幅を狭くすることができるとともに、n型
InP埋込層7と上記半導体成長層の最上層であるn型
InPクラッド層4とのnつながりの発生を防止するこ
とができ、リーク電流の低減された、良好なレーザ特性
を有する半導体レーザを得ることができる。さらに、メ
サ21の形成にはドライエッチングを用いているため、
微細なメサを制御性よく形成することが可能となり、ま
たこのメサからなる光導波路を任意の方向に形成するこ
とが可能となる。このため、良好な特性を有する光集積
デバイスを制御性良く製造することが可能となる。
【0089】以下、本実施の形態3における半導体レー
ザの製造方法,及びこれにより作製される半導体レーザ
について詳しく説明する。この半導体レーザの製造方
法,及びこれにより作製される半導体レーザを図12に
示す。ただし、図12(a)-(c)は、断面図であり、図1
2(d)-(f) は斜視図である。
【0090】まず、上記実施の形態1と同様に、表面が
(001)面であるp型InPウエハ1上に、p型In
Pバッファ層2(1×1018cm-3, 1.8 μm) ,1.3 μm帯
InGaAsP活性層3( アンドープ, 0.1 μm) ,n
型InP第1クラッド層4(1×1018cm-3, 0.7 μm) を
MOCVD(有機金属気相成長)法またはガスソースM
BE法などにより順次成長させ、ダブルヘテロ構造を有
する半導体成長層を形成する。なお、活性層3はInG
aAsP単層でなく、多重量子井戸構造を有する層であ
ってもよい。さらに、n型InP第1クラッド層4上の
全面に、スパッタ法,CVD法等を用いて、厚さ200
nmのSiO2 膜5を被着させる。
【0091】次に、図12(a) に示すように、SiO2
膜5上の全面にフォトレジスト102を塗布する。後述
するように、露光は縮小投影露光法を用いて行われるた
め、このフォトレジスト102の膜厚は、前述のコンタ
クト露光法を用いる場合のレジスト厚0.1μmより厚
い0.5μm程度とすることができる。
【0092】この後、図12(b) に示すように、フォト
マスク(レチクル)106を用いて縮小投影露光を行
う。図中の108はこの露光に用いる光である。この露
光の縮小比が5:1の場合は、形成しようとしているス
トライプ状のレジストパターンの幅を1.5μmとする
と、フォトマスク106上のパターンの幅は7.5μm
とすればよい。このため、前述のコンタクト露光のよう
にフォトマスク上のパターン幅をレジストパターンの幅
と同じ幅にしなくてはいけない場合とは異なり、上記の
ようにフォトレジストの厚さを0.5μm程度と厚くし
ても、容易に最適な露光を行うことができる。次に、現
像を行い、図12(c) に示すように、[110]方向に
伸びるストライプ形状のレジストパターン102を形成
する。
【0093】この後、このレジストパターン102をマ
スクに、RIEによりSiO2 膜5をエッチングし、さ
らにレジスト102を除去して、図12(d) に示すよう
なストライプ形状のSiO2 膜5を形成する。このレジ
スト102は、膜厚が上記のように0.5μmと厚いた
め、RIEのマスクとして用いることが可能である。こ
の場合は、前述のコンタクト露光により形成したレジス
トパターンをマスクとして、プラズマエッチングにより
SiO2 膜をエッチングする場合と比較して、ストライ
プ形状のSiO2 膜5の側面のゆらぎを小さくすること
ができる。
【0094】次に、このSiO2 膜5をマスクとして、
InP基板1上に成長した半導体成長層に対して、C2
6 +H2 系などのガスを用いたRIE(反応性イオン
エッチング)を行い、図12(e) に示す、[110]方
向に伸びるメサ構造21を形成する。この際、メサ高さ
m (すなわちエッチング深さ)は例えば 2.0μmに設
定する。このエッチングによりメサの側方に残されたp
型InPバッファ層2の上面は(001)面となり、ま
たメサ側面はほぼ(1/10)面となる。このメサ形成
のためのエッチングは、プラズマエッチングではなくR
IEであるため、メサ21側面のゆらぎは、エッチング
マスクとして用いているストライプ形状のSiO2 膜5
の側面のゆらぎを反映したものとなるが、上記のように
このSiO2 膜5側面のゆらぎは小さいため、メサ21
の側面のゆらぎ幅を40nm以下に抑制することができ
る。なお、上記のRIEに用いるガスは、CH4
2 ,またはCH4 +H2 +O2 でもよい。
【0095】これ以降の工程は、上記実施の形態1にお
いて示した、埋込層形成工程以降の工程と同じである。
すなわち、まず図5(b) に示すように、上記のSiO2
膜5をマスクとして、p型InP埋込層6(8×1017c
m-3, 0.2 μm) ,n型InP電流ブロック層7(7×10
18cm-3, (001) 面上の層厚1.2 μm) ,p型InP電流
ブロック8(8×1017cm-3, 0.6 μm) をMOCVD法に
より順次選択成長させて埋込成長層を形成する。この
際、p型InP埋込層6の成長完了後の表面には、(0
01)面と(1/10)面が現れ、これらの面上に図1
(b) に示したように上記n型InP電流ブロック層7が
成長する。このn型InP電流ブロック層7の成長面に
おける(001)面と(1/10)面とが交わる線と、
p型InP埋込層6の表面における(001)面と(1
/10)面とが交わる線とを含む平面が(1/10)面
となす角度θは、n型InP電流ブロック層7のキャリ
ア濃度が7 ×1018cm-3であるから、図2よりθ=10°で
あることがわかる。この角度θは(1/10)面,及び
(001)面上での上記n型InP埋込層7の成長レー
トをそれぞれRg (1/10),及びRg (001)と
したとき、tan θ=Rg (1/10)/Rg (001)
と表すことができる。これにより、前述のp型InP
埋込層6の(111)B面上にn型InP電流ブロック
層7が成長しないための(001)面上の電流ブロック
層7の臨界層厚Dn は、前述の式
【0096】
【数18】
【0097】から、Dn = 1.214μm となる。ただ
し、Dp はp型InP埋込層6の層厚、θ111 は(11
1)B面と(001)面とのなす角であり、tan θ111
=√2である。すなわち、(001)面上に成長したn
型InP電流ブロック層7の層厚D=1.2 μm は、D
≦Dn を満たしている。
【0098】さらに、SiO2 選択成長マスク5をHF
系のエッチング液を用いて除去した後、図5(c) に示す
ように、全面にn型InP第2クラッド層9(1×1018cm
-3,1.5 μm) ,n型InPコンタクト層10(7×1018c
m-3, 0.5 μm) をMOCVD(有機金属気相成長)法
またはガスソースMBE法等を用いて順次成長させる。
その後、n型InPコンタクト層10の表面に厚さ20
0nmのCr/Auからなる表面電極11をスパッタ法
等を用いて形成し、p型InP基板1の裏面に厚さ10
0nmのAuZnからなる裏面電極12をEB蒸着法等
を用いて形成する。次に、ウェハを劈開して共振器長が
300 μm程度(100 〜1000μm)の半導体レーザチップ
に分離し、各チップの前端面にはAl2 3 膜(厚さ40
0 nm程度)からなる前端面反射膜(反射率30%)
を、後端面にはSiO2 /Si/SiO2 /Al2 3
積層膜(厚さ220/100/220/400 nm程度)からなる後端
面反射膜(反射率60%)をEB蒸着法等を用いてコー
ティングすることにより、図12(f) に示す半導体レー
ザが作製できる。
【0099】本実施の形態3においては、上記ストライ
プ状のメサ21のメサ幅のゆらぎ幅Wが、 W≦40nm であり、このようにメサ側面のゆらぎが小さいため、こ
のメサの側方に埋め込まれるp型InP埋込層6は、ほ
ぼ(1/10)面に成長することとなり、この埋込層で
のキャリア濃度、及び成長膜厚を設計値と近い値とする
ことができ、さらにこの埋込層の結晶の品質を良好なも
のにできる。このため、活性層3側方の無効電流経路と
なる埋込層を設計どうりのものとすることができ、この
埋込層を流れる無効電流を抑制することができる。これ
により、室温でのしきい値電流密度を小さくすることが
できるとともに、高温での無効電流(リーク電流)の増
加を抑制することができ、高温時のレーザ特性の劣化を
防止することができ、温度特性の良好なレーザを得るこ
とができる。
【0100】また、本実施の形態3においては、上記実
施の形態1と同様に、n型InP電流ブロック層7のキ
ャリア濃度は上記のように 7×1018cm-3 であるから、
n型InP電流ブロック層7の(001)面上に成長し
た層の層厚Dは D=1.2 μm ≦Dn となり、p型
InP埋込層6表面の(111)B面上には、n型In
P電流ブロック層7が成長することはなく、このためn
型InP電流ブロック層7とn型InP第1クラッド層
4との間でのnつながりの発生を防止することができ
る。また、上記のようにメサ21はRIEにより形成さ
れているため、その側面を再現性よく基板面にほぼ垂直
な面とすることができ、このためこのメサ側面に成長す
るp型InP埋込層6の厚さの制御も容易となる。これ
により、リークパス幅を制御性よく狭くすることがで
き、さらにnつながりの発生も上記のように防止できる
ため、リーク電流の低減された、良好なレーザ特性を有
する半導体レーザを作製することができる。また、上記
ではメサストライプの伸張方向を[110]方向とした
が、メサ形成にはドライエッチングを用いているため、
このストライプの伸張方向は、[110]以外の任意の
方向とすることが可能であり、このためメサからなる光
導波路を任意の方向に形成することが可能となる。ま
た、メサ形成にはドライエッチングを用いているため、
これにウェットエッチングを用いた場合と比較して、微
細なメサを形成することが可能である。このため、良好
な特性を有する光集積デバイスを制御性良く製造するこ
とが可能となる。
【0101】なお、n型InP電流ブロック層7のキャ
リア濃度を、上記の 7×1018cm-3でなく、例えば 4×10
18cm-3 とした場合は、(001)面上に成長したこの
電流ブロック層7の層厚DをD=1.0 μmとすればよ
い。このとき、θ=20°となり、上記の式よりDn =1.
002 μm であるから、D≦Dn となり、n型InP
電流ブロック層7とn型InP第1クラッド層4との間
でのnつながりの発生を防止することができる。
【0102】また、n型InP電流ブロック層7のキャ
リア濃度を、例えば 1×1018cm-3とした場合は、(00
1)面上に成長したこの電流ブロック層7の層厚DをD
=0.6 μmとすればよい。このとき、θ=40°となり、
上記の式よりDn =0.694μmであるから、D≦Dn
となり、n型InP電流ブロック層7とn型InP第1
クラッド層4との間でのnつながりの発生を防止するこ
とができる。
【0103】実施の形態4.この発明の実施の形態4に
おける半導体装置(請求項10)は、図13に示すよう
に、その表面が(001)面であるp型InP基板1
と、このp型InP基板1上にエピタキシャル成長させ
たレーザ光を放射する活性層3及びこの活性層上に成長
させたn型の第1クラッド層4を含む半導体成長層2,
3,4の[110]方向に伸びるストライプ状の領域を
残すようそれ以外の領域をドライエッチングして形成さ
れた、その側面が(1/10)面である,高さHm を有
するメサと、このメサの上記(1/10)面からなる側
面,及びこのメサの側方に残された上記半導体成長層2
の(001)面からなる上面上にエピタキシャル成長さ
せた層厚がDp であるp型InP埋込層6,このp型I
nP埋込層6の側面,及び上面上にエピタキシャル成長
させたn型InP電流ブロック層7,このn型InP電
流ブロック層7上に順にエピタキシャル成長させたp型
InP電流ブロック層8,及びn型InP被覆層19を
含む埋込成長層と、上記メサの最上層である上記第1ク
ラッド層4,及び上記埋込成長層の最上層である上記n
型InP被覆層19の表面の全面に順次エピタキシャル
成長させたn型InP第2クラッド層9,及びn型In
Pコンタクト層10を備えた半導体レーザにおいて、上
記ストライプ状のメサのメサ幅のゆらぎ幅Wを、 W≦40nm とし、(111)B面と(001)面とのなす角をθ
111 、(1/10)面,及び(001)面上での上記n
型InP電流ブロック層7の成長レートをそれぞれRg
(1/10),及びRg (001)とし、角度θを tan
θ=Rg (1/10)/Rg (001) で決まる角度
とし、Dn
【0104】
【数19】
【0105】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP電流ブロック層7の層厚Dを D≦Dn としたものである。これにより、室温での無効電流(リ
ーク電流)を抑制でき、しきい値電流を低減することが
できるとともに、高温でのリーク電流の増加を抑制する
ことができるため、高温時のレーザ特性の劣化を防止す
ることができ、温度特性の良好なレーザを得ることがで
きる。さらに、前述のリークパス幅を狭くすることがで
きるとともに、n型InP電流ブロック層7と上記半導
体成長層の最上層であるn型の第1クラッド層4とのn
つながりの発生を防止することができ、リーク電流の低
減された、良好なレーザ特性を有する半導体レーザを得
ることができる。また、n型InP第2クラッド層9は
n型InP被覆層19の表面上に再成長することとな
り、この再成長界面がp-n 接合面とならないため、この
界面がp-n 接合面である場合に生じる界面劣化によるリ
ーク電流の増加という問題を回避することができ、p型
InP電流ブロック層8表面上にn型第2クラッド層9
を再成長させた場合と比較して、信頼性を向上させるこ
とができる。
【0106】また、この発明の実施の形態4における半
導体装置の製造方法(請求項14)は、図13に示すよ
うに、p型InP基板1の(001)面である表面にp
型InPバッファ層2,レーザ光を放射する活性層3,
及びn型InP第1クラッド層4を順次エピタキシャル
成長してなる半導体成長層2,3,4を形成する工程
と、この半導体成長層表面の[110]方向に伸びるス
トライプ状の領域に絶縁膜5を形成し、この絶縁膜5を
マスクとして上記半導体成長層2,3,4をドライエッ
チングして[110]方向に伸び、その側面が(1/1
0)面である、高さHm を有するメサ21を形成する工
程と、このメサの上記(1/10)面からなる側面,及
びこのメサの側方に残された上記p型InPバッファ層
2の(001)面からなる上面上に、上記絶縁膜5をマ
スクとして、層厚がDp であるp型InP埋込層6,n
型InP電流ブロック層7,p型InP電流ブロック層
8,及びn型InP被覆層19を順次選択エピタキシャ
ル成長して埋込成長層を形成する工程と、上記メサの最
上層である上記n型InP第1クラッド層4,及び上記
埋込成長層の最上層である上記n型InP被覆層19の
表面の全面にn型InP第2クラッド層9,及びn型I
nPコンタクト層10を順次エピタキシャル成長する工
程とを含む半導体レーザの製造方法において、上記メサ
21をそのメサ幅のゆらぎ幅Wが、 W≦40nm となるように形成し、(111)B面と(001)面と
のなす角をθ111 、(1/10)面,及び(001)面
上での上記n型InP電流ブロック層7の成長レートを
それぞれRg (1/10),及びRg (001)とし、
角度θを tanθ=Rg (1/10)/Rg (001)
で決まる角度とし、Dn
【0107】
【数20】
【0108】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP電流ブロック層7の層厚Dが、 D≦Dn を満たすものである。これにより、室温での無効電流
(リーク電流)を抑制でき、しきい値電流を低減するこ
とができるとともに、高温でのリーク電流の増加を抑制
することができるため、高温時のレーザ特性の劣化を防
止することができ、温度特性の良好なレーザを製造する
ことができる。さらに、前述のリークパス幅を狭くする
ことができるとともに、n型InP電流ブロック層7と
上記半導体成長層の最上層であるn型InPクラッド層
4とのnつながりの発生を防止することができ、リーク
電流の低減された、良好なレーザ特性を有する半導体レ
ーザを得ることができる。さらに、メサ21の形成には
ドライエッチングを用いているため、微細なメサを制御
性よく形成することが可能となり、またこのメサからな
る光導波路を任意の方向に形成することが可能となる。
このため、良好な特性を有する光集積デバイスを制御性
良く製造することが可能となる。また、n型InP第2
クラッド層9はn型InP被覆層19の表面上に再成長
することとなり、この再成長界面がp-n 接合面とならな
いため、この界面がp-n 接合面である場合に生じる界面
劣化によるリーク電流の増加という問題を回避すること
ができ、p型InP電流ブロック層8表面上にn型In
P第2クラッド層9を再成長させた場合と比較して、半
導体レーザの信頼性を向上させることができる。
【0109】以下、この実施の形態4における半導体レ
ーザの製造方法,及びそれにより製造される半導体レー
ザについて詳しく説明する。この半導体レーザの製造方
法は、メサ形成工程までは、上記実施の形態3で説明し
た図12(a)-(e) に示した工程と同じであり、埋込層形
成工程以降は上記実施の形態2において説明した、図7
(a),(b) に示した工程と同様のものである。
【0110】すなわち、まず図12(a)-(e) に示した工
程によりメサ21を形成する。このこのメサ21の側面
のゆらぎ幅は40nm以下となっている。この後、図7
(a)に示すように、SiO2 膜5をマスクとして、p型
InP埋込層6(8×1017cm-3, 0.2 μm) ,n型InP
電流ブロック層7(1×1018cm-3, (001) 面上の層厚0.6
μm) ,p型InP電流ブロック8(8×1017cm-3, 0.6
μm) ,n型InP被覆層19(1×1018cm-3, 0.4 μ
m) をMOCVD法により順次選択成長させて埋込成長
層を形成する。この際、n型InP電流ブロック層7の
キャリア濃度が1×1018cm-3であるから、θ=40°とな
り(図2)、前述のp型InP埋込層6の(111)B
面上にn型InP電流ブロック層7が成長しないための
電流ブロック層7の臨界層厚Dn は 0.694μm とな
る。すなわち、(001)面上のn型InP電流ブロッ
ク層7の層厚 D=0.6 μm は、実施の形態1と同様
に D≦Dn を満たしている。この埋込層の形成にお
いて、上記の図12(f) に示した半導体レーザと異なっ
ているのは、p型InP電流ブロック8上にn型InP
被覆層19を成長させている点である。
【0111】次に、上記実施の形態1と同様に、SiO
2 膜5を除去した後、n型InP第2クラッド層9,n
型InPコンタクト層10,表面電極11,裏面電極1
2の形成を行い、さらに劈開の後、前端面反射膜,及び
後端面反射膜の形成を行って、図13に示した半導体レ
ーザが作製される。
【0112】本実施の形態4においては、メサ21の側
面のゆらぎ幅が、40nm以下であるため、活性層3側
方の無効電流経路となる埋込層を設計どうりのものとす
ることができ、これにより、室温でのリーク電流を抑制
でき、しきい値電流を低減できるとともに、高温での無
効電流(リーク電流)の増加を抑制することができ、温
度特性の良好なレーザを得ることができる。さらに、上
記のように、(001)面上のn型InP電流ブロック
層7の層厚Dが D=0.6 μm ≦Dn であるため、
n型InP電流ブロック層7とn型InP第1クラッド
層4との間でのnつながりの発生を防止することがで
き、リーク電流の低減された、良好なレーザ特性を有す
る半導体レーザを再現性良く製造することができる。さ
らに、SiO2 膜5除去後、n型InP第2クラッド層
9は、n型InP被覆層19の表面上に再成長すること
となり、この再成長界面はn型層の間の界面となり、p-
n 接合面とならない。このため、この界面がp-n 接合面
である場合に生じる界面劣化によるリーク電流の増加と
いう問題を回避することができ、上記のp型InP電流
ブロック層8表面上にn型InP第2クラッド層9を再
成長させた半導体レーザと比較して、信頼性を向上させ
ることができる。
【0113】
【発明の効果】以上のようにこの発明(請求項1)に係
る半導体装置によれば、その表面が(001)面である
p型InP基板と、このp型InP基板上にエピタキシ
ャル成長させた半導体成長層の[110]方向に伸びる
ストライプ状の領域を残すようそれ以外の領域をドライ
エッチングして形成された、その側面が(1/10)面
である,高さHm を有するメサと、このメサの上記(1
/10)面からなる側面,及びこのメサの側方に残され
た上記半導体成長層の(001)面からなる上面上にエ
ピタキシャル成長させた層厚がDp であるp型InP埋
込層,及びこのp型InP埋込層の側面,及び上面上に
エピタキシャル成長させたn型InP埋込層を含む埋込
成長層とを備えた半導体装置において、(111)B面
と(001)面とのなす角をθ111 、(1/10)面,
及び(001)面上での上記n型InP埋込層7の成長
レートをそれぞれRg (1/10),及びRg (00
1)とし、角度θを tanθ=Rg (1/10)/R
g (001) で決まる角度とし、Dn
【0114】
【数21】
【0115】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP埋込層の層厚Dを D≦Dn としたので、前述のリークパス幅を狭くすることができ
るとともに、n型InP埋込層と上記半導体成長層の最
上層部分との接触の発生を防止することができる。この
ため、リーク電流の低減された、良好なデバイス特性を
有する半導体装置を得ることができる。
【0116】また、この発明(請求項2)に係る半導体
装置によれば、上記の半導体装置(請求項1)におい
て、上記半導体成長層を、レーザ光を放射する活性層及
びこの活性層上に成長させたn型の第1クラッド層を含
むものとし、上記埋込成長層における上記n型InP埋
込層を、n型InP電流ブロック層とし、このn型In
P電流ブロック層上にエピタキシャル成長させたp型I
nP電流ブロック層を備えるようにしたので、前述のリ
ークパス幅を狭くすることができるとともに、n型In
P電流ブロック層と上記半導体成長層の最上層であるn
型の第1クラッド層とのnつながりの発生を防止するこ
とができ、リーク電流の低減された、良好なレーザ特性
を有する半導体レーザを得ることができる。
【0117】また、この発明(請求項3)に係る半導体
装置によれば、上記の半導体装置(請求項2)におい
て、上記埋込成長層を、上記p型InP電流ブロック層
上に成長させたn型InP被覆層を含むものとし、上記
メサの最上層である上記第1クラッド層,及び上記埋込
成長層の最上層である上記n型InP被覆層の表面の全
面に順次エピタキシャル成長させたn型InP第2クラ
ッド層,及びn型InPコンタクト層を備えるようにし
たので、n型InP第2クラッド層はn型InP被覆層
の表面上に再成長することとなり、この再成長界面がp-
n 接合面とならないため、この界面がp-n 接合面である
場合に生じる界面劣化によるリーク電流の増加という問
題を回避することができ、p型InP電流ブロック層表
面上にn型第2クラッド層を再成長させた場合と比較し
て、信頼性を向上させることができる。
【0118】また、この発明(請求項4)に係る半導体
装置の製造方法によれば、p型InP基板の(001)
面である表面に半導体成長層をエピタキシャル成長する
工程と、この半導体成長層表面の[110]方向に伸び
るストライプ状の領域に絶縁膜を形成し、この絶縁膜を
マスクとして上記半導体成長層をドライエッチングして
[110]方向に伸び、その側面が(1/10)面であ
る、高さHm を有するメサを形成する工程と、このメサ
の上記(1/10)面からなる側面,及びこのメサの側
方に残された上記半導体成長層の(001)面からなる
上面上に、上記絶縁膜をマスクとして、層厚がDp であ
るp型InP埋込層,及びn型InP埋込層を順次選択
エピタキシャル成長して埋込成長層を形成する工程とを
含み、(111)B面と(001)面とのなす角をθ
111 、(1/10)面,及び(001)面上での上記n
型InP埋込層の成長レートをそれぞれRg (1/1
0),及びRg (001)とし、角度θを tanθ=Rg
(1/10)/Rg (001)で決まる角度とし、Dn
【0119】
【数22】
【0120】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP埋込層7の層厚Dが、 D≦Dn を満たすようにしたので、前述のリークパス幅を狭くす
ることができるとともに、n型InP埋込層と上記半導
体成長層の最上層部分との接触の発生を防止することが
できる。このため、リーク電流の低減された、良好なデ
バイス特性を有する半導体装置を得ることができる。さ
らに、メサの形成にはドライエッチングを用いているた
め、微細なメサを制御性よく形成することが可能とな
り、またメサのストライプの伸張方向を任意の方向とす
ることができ、このメサからなる光導波路を任意の方向
に形成することが可能となる。このため、良好な特性を
有する光集積デバイスを制御性良く製造することが可能
となる。
【0121】また、この発明(請求項5)に係る半導体
装置の製造方法によれば、上記の半導体装置の製造方法
(請求項4)において、上記半導体成長層をエピタキシ
ャル成長する工程を、p型InP基板1の(001)面
である表面に、p型InPバッファ層,レーザ光を放射
する活性層,及びn型InPクラッド層を順次エピタキ
シャル成長するものとし、上記n型InP埋込層を、n
型InP電流ブロック層とし、上記埋込成長層を形成す
る工程を、上記p型InP埋込層,及び上記n型InP
電流ブロック層のエピタキシャル成長に続けてp型In
P電流ブロック層をエピタキシャル成長するものとし、
半導体レーザを製造するものである。このため、前述の
リークパス幅を狭くすることができるとともに、n型I
nP埋込層と上記半導体成長層の最上層であるn型In
Pクラッド層とのnつながりの発生を防止することがで
き、リーク電流の低減された、良好なレーザ特性を有す
る半導体レーザを得ることができる。さらに、メサの形
成にはドライエッチングを用いているため、微細なメサ
を制御性よく形成することが可能となり、またこのメサ
からなる光導波路を任意の方向に形成することが可能と
なる。このため、良好な特性を有する光集積デバイスを
制御性良く製造することが可能となる。
【0122】また、この発明(請求項6)に係る半導体
装置の製造方法によれば、上記の半導体装置の製造方法
(請求項5)において、上記埋込成長層を形成する工程
を、上記p型InP埋込層,上記n型InP電流ブロッ
ク層,及び上記p型InP電流ブロック層のエピタキシ
ャル成長に続けてn型InP被覆層をエピタキシャル成
長するものとし、上記埋込成長層を形成する工程の後
に、上記メサの最上層である上記n型InP第1クラッ
ド層,及び上記埋込成長層の最上層である上記n型In
P被覆層の表面の全面にn型InP第2クラッド層,及
びn型InPコンタクト層を順次エピタキシャル成長す
る工程を含むようにしたので、n型InP第2クラッド
層はn型InP被覆層の表面上に再成長することとな
り、この再成長界面がp-n 接合面とならないため、この
界面がp-n 接合面である場合に生じる界面劣化によるリ
ーク電流の増加という問題を回避することができ、p型
InP電流ブロック層表面上にn型InP第2クラッド
層を再成長させた場合と比較して、半導体レーザの信頼
性を向上させることができる。
【0123】また、この発明(請求項7)に係る半導体
装置によれば、半導体基板表面上にエピタキシャル成長
させたレーザ光を放射する活性層を含む半導体成長層の
ストライプ状の領域以外の領域をドライエッチングして
形成されたメサと、このメサの側面,及びこのメサの側
方に残された上記半導体成長層の上面上にエピタキシャ
ル成長させた埋込層とを備えた半導体レーザである半導
体装置において、上記ストライプ状のメサのメサ幅のゆ
らぎ幅Wを、 W≦40nm としたので、室温でのしきい値電流を低減することがで
きるとともに、高温での無効電流(リーク電流)の増加
を抑制することができるため、高温時のレーザ特性の劣
化を防止することができ、温度特性の良好なレーザを得
ることができる。
【0124】また、この発明(請求項8)に係る半導体
装置によれば、上記の半導体装置(請求項7)におい
て、上記半導体基板を、その表面が(001)面である
p型InP基板とし、上記メサを、上記p型InP基板
1表面上にエピタキシャル成長させた上記半導体成長層
の,[110]方向に伸びるストライプ状の領域を残す
ようそれ以外の領域をドライエッチングして形成され
た、その側面が(1/10)面である、高さHm を有す
るメサとし、上記埋込層を、上記メサの上記(1/1
0)面からなる側面,及びこのメサの側方に残された上
記半導体成長層の(001)面からなる上面上にエピタ
キシャル成長させた層厚がDp であるp型InP埋込
層,及びこのp型InP埋込層の側面,及び上面上にエ
ピタキシャル成長させたn型InP埋込層を含む埋込成
長層であって、(111)B面と(001)面とのなす
角をθ111 、(1/10)面,及び(001)面上での
上記n型InP埋込層の成長レートをそれぞれRg (1
/10),及びRg (001)とし、角度θを tanθ=
g (1/10)/Rg (001) で決まる角度と
し、Dn
【0125】
【数23】
【0126】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP埋込層の層厚Dが、 D≦Dn を満たすようにしたので、室温でのしきい値電流を低減
することができるとともに、高温でのリーク電流の増加
を抑制することができるため、温度特性の良好なレーザ
を得ることができる。さらに、前述のリークパス幅を狭
くすることができるとともに、n型InP埋込層と上記
半導体成長層の最上層部分との接触の発生を防止するこ
とができる。このため、リーク電流の低減された、良好
なデバイス特性を有するレーザを得ることができる。
【0127】また、この発明(請求項9)に係る半導体
装置によれば、上記の半導体装置(請求項8)におい
て、上記半導体成長層を、上記活性層及びこの活性層上
に成長させたn型の第1クラッド層を含むものとし、上
記埋込成長層における上記n型InP埋込層を、n型I
nP電流ブロック層とし、このn型InP電流ブロック
層上にエピタキシャル成長させたp型InP電流ブロッ
ク層を備えるようにしたので、室温でのしきい値電流を
低減することができるとともに、高温でのリーク電流の
増加を抑制することができ、温度特性の良好なレーザを
得ることができる。さらに、前述のリークパス幅を狭く
することができるとともに、n型InP電流ブロック層
7と上記半導体成長層の最上層であるn型の第1クラッ
ド層4とのnつながりの発生を防止することができ、リ
ーク電流の低減された、良好なレーザ特性を有する半導
体レーザを得ることができる。
【0128】また、この発明(請求項10)に係る半導
体装置によれば、上記の半導体装置(請求項9)におい
て、上記埋込成長層を、上記p型InP電流ブロック層
上に成長させたn型InP被覆層を含むものとし、上記
メサの最上層である上記第1クラッド層,及び上記埋込
成長層の最上層である上記n型InP被覆層の表面の全
面に順次エピタキシャル成長させたn型InP第2クラ
ッド層,及びn型InPコンタクト層を備えるようにし
たので、室温でのしきい値電流を低減することができる
とともに、高温でのリーク電流の増加を抑制することが
できるため、高温時のレーザ特性の劣化を防止すること
ができ、温度特性の良好なレーザを得ることができる。
さらに、n型InP第2クラッド層はn型InP被覆層
の表面上に再成長することとなり、この再成長界面がp-
n 接合面とならないため、この界面がp-n 接合面である
場合に生じる界面劣化によるリーク電流の増加という問
題を回避することができ、p型InP電流ブロック層表
面上にn型第2クラッド層9を再成長させた場合と比較
して、信頼性を向上させることができる。
【0129】また、この発明(請求項11)に係る半導
体装置の製造方法によれば、半導体基板表面上にレーザ
光を放射する活性層を含む半導体成長層をエピタキシャ
ル成長し、この半導体成長層のストライプ状の領域以外
の領域をドライエッチングして、そのメサ幅のゆらぎ幅
Wが、 W≦40nm であるメサを形成し、さらにこのメサの側面,及びこの
メサの側方に残された上記半導体成長層の上面上に埋込
層をエピタキシャル成長して半導体レーザを作製してい
るので、室温でのしきい値電流を低減することができる
とともに、高温でのリーク電流の増加を抑制することが
でき、温度特性の良好なレーザを製造することができ
る。
【0130】また、この発明(請求項12)に係る半導
体装置の製造方法によれば、上記の半導体装置の製造方
法(請求項11)において、上記半導体成長層を成長す
る工程を、p型InP基板の(001)面である表面に
半導体成長層をエピタキシャル成長するものとし、上記
メサを形成する工程を、この半導体成長層表面の[11
0]方向に伸びるストライプ状の領域に絶縁膜を形成
し、この絶縁膜をマスクとして上記半導体成長層をドラ
イエッチングして[110]方向に伸び、その側面が
(1/10)面である、高さHm を有するメサを形成す
るものとし、上記埋込層を成長する工程を、上記メサの
上記(1/10)面からなる側面,及びこのメサの側方
に残された上記半導体成長層の(001)面からなる上
面上に、上記絶縁膜をマスクとして、層厚がDp である
p型InP埋込層,及びn型InP埋込層を順次選択エ
ピタキシャル成長するものであって、(111)B面と
(001)面とのなす角をθ111 、(1/10)面,及
び(001)面上での上記n型InP埋込層の成長レー
トをそれぞれRg (1/10),及びRg (001)と
し、角度θを tanθ=Rg (1/10)/Rg (00
1) で決まる角度とし、Dn
【0131】
【数24】
【0132】と定義したとき、上記(001)面上に成
長した上記n型InP埋込層の層厚Dが、 D≦Dn を満たすようにしたので、室温でのしきい値電流を低減
することができるとともに、高温でのリーク電流の増加
を抑制することができ、温度特性の良好なレーザを製造
することができる。さらに、前述のリークパス幅を狭く
することができ、リーク電流の低減された、良好なデバ
イス特性を有する半導体装置を得ることができるととも
に、メサの形成にはドライエッチングを用いているた
め、微細なメサを制御性よく形成することが可能とな
り、またメサのストライプの伸張方向を任意の方向とす
ることができ、このメサからなる光導波路を任意の方向
に形成することが可能となる。このため、良好な特性を
有する光集積デバイスを制御性良く製造することが可能
となる。
【0133】また、この発明(請求項13)に係る半導
体装置の製造方法によれば、上記の半導体装置の製造方
法(請求項12)において、上記半導体成長層をエピタ
キシャル成長する工程を、p型InP基板の(001)
面である表面に、p型InPバッファ層,活性層,及び
n型InP第1クラッド層を順次エピタキシャル成長す
るものとし、上記n型InP埋込層を、n型InP電流
ブロック層とし、上記埋込成長層を形成する工程を、上
記p型InP埋込層,及び上記n型InP電流ブロック
層のエピタキシャル成長に続けてp型InP電流ブロッ
ク層をエピタキシャル成長するものとしたので、室温で
のしきい値電流を低減することができるとともに、高温
でのリーク電流の増加を抑制することができ、温度特性
の良好なレーザを製造することができる。さらに、前述
のリークパス幅を狭くすることができるとともに、n型
InP埋込層と上記半導体成長層の最上層であるn型I
nPクラッド層とのnつながりの発生を防止することが
でき、リーク電流の低減された、良好なレーザ特性を有
する半導体レーザを得ることができる。さらに、メサの
形成にはドライエッチングを用いているため、微細なメ
サを制御性よく形成することが可能となり、またこのメ
サからなる光導波路を任意の方向に形成することが可能
となる。このため、良好な特性を有する光集積デバイス
を制御性良く製造することが可能となる。
【0134】また、この発明(請求項14)に係る半導
体装置の製造方法によれば、上記の半導体装置の製造方
法(請求項13)において、上記埋込成長層を形成する
工程を、上記p型InP埋込層,上記n型InP電流ブ
ロック層,及び上記p型InP電流ブロック層のエピタ
キシャル成長に続けてn型InP被覆層をエピタキシャ
ル成長するものとし、上記埋込成長層を形成する工程の
後に、上記メサの最上層である上記n型InP第1クラ
ッド層,及び上記埋込成長層の最上層である上記n型I
nP被覆層の表面の全面にn型InP第2クラッド層,
及びn型InPコンタクト層を順次エピタキシャル成長
する工程を含むようにしたので、室温でのしきい値電流
を低減することができるとともに、高温でのリーク電流
の増加を抑制することができ、温度特性の良好なレーザ
を製造することができる。さらに、n型InP第2クラ
ッド層はn型InP被覆層の表面上に再成長することと
なり、この再成長界面がp-n 接合面とならないため、こ
の界面がp-n 接合面である場合に生じる界面劣化による
リーク電流の増加という問題を回避することができ、p
型InP電流ブロック層8表面上にn型InP第2クラ
ッド層9を再成長させた場合と比較して、半導体レーザ
の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ドライエッチングにより形成されたメサを埋
め込むn型InP埋込層の成長形態のキャリア濃度依存
性を示す断面図である。
【図2】 角度θのn型InP埋込層キャリア濃度依存
性を示す図である。
【図3】 ドライエッチングにより形成されたメサを埋
め込むn型InP埋込層の成長形態の層厚依存性を示す
断面図である。
【図4】 この発明に係る半導体レーザの製造方法にお
けるメサ埋込層成長工程を説明する断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態1における半導体レー
ザの製造方法,及びそれにより製造される半導体レーザ
を示す断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態1における半導体レー
ザのリークパス幅の説明図である。
【図7】 この発明の実施の形態2における半導体レー
ザの製造方法,及びそれにより製造される半導体レーザ
を示す断面図である。
【図8】 コンタクト露光を用いたメサ形成用エッチン
グマスクSiO2 膜の形成方法を示す断面図(a)-(d) ,
及び斜視図(e) である。
【図9】 ウェットエッチングにより形成したメサを示
す斜視図(a) ,及び上面図(b) である。
【図10】 ドライエッチング,特にRIEにより形成
したメサを示す斜視図(a) ,及び上面図(b) である。
【図11】 レーザの特性温度T0 とメサ側面のゆらぎ
幅Wとの関係を示す図である。
【図12】 この発明の実施の形態3における半導体レ
ーザの製造方法,及びそれにより作製される半導体レー
ザを示す断面図(a)-(c) ,及び斜視図(e),(f) である。
【図13】 この発明の実施の形態4における半導体レ
ーザを示す斜視図である。
【図14】 従来の半導体レーザの製造方法を示す断面
図である。
【図15】 従来の半導体レーザにおけるリークパス幅
の説明図である。
【図16】 レーザアレイの駆動回路を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
1 p型InP基板、2 p型InPバッファ層、3
InGaAsP活性層、4 n型InP第1クラッド
層、5 SiO2 膜、6 p型InP埋込層、7n型I
nP埋込層(電流ブロック層)、8 p型InP電流ブ
ロック層、9n型InP第2クラッド層、10 n型I
nPコンタクト層、11 表面電極、12 裏面電極、
19 n型InP被覆層、20 ウェットエッチングに
より形成したメサ、21 ドライエッチングにより形成
したメサ、30 半導体レーザ(p型基板)、31 半
導体レーザ(n型基板)、32 npnトランジスタ、
33 pnpトランジスタ、34 レーザアレイ(p型
基板)、35 レーザアレイ(n型基板)、101,1
02 フォトレジスト、105,106 フォトマス
ク、107,108 露光光。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芝 哲夫 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 柴田 公隆 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その表面が(001)面であるp型In
    P基板と、 該p型InP基板表面上にエピタキシャル成長させた半
    導体成長層の,[110]方向に伸びるストライプ状の
    領域を残すようそれ以外の領域をドライエッチングして
    形成された、その側面が(1/10)面である,高さH
    m を有するメサと、 該メサの上記(1/10)面からなる側面,及び該メサ
    の側方に残された上記半導体成長層の(001)面から
    なる上面上にエピタキシャル成長させた層厚がDp であ
    るp型InP埋込層,及び該p型InP埋込層の側面,
    及び上面上にエピタキシャル成長させたn型InP埋込
    層を含む埋込成長層とを備えた半導体装置において、 (111)B面と(001)面とのなす角をθ111
    (1/10)面,及び(001)面上での上記n型In
    P埋込層の成長レートをそれぞれRg (1/10),及
    びRg (001)とし、角度θを tanθ=Rg (1/1
    0)/Rg (001) で決まる角度とし、Dn を 【数1】 と定義したとき、上記(001)面上に成長した上記n
    型InP埋込層の層厚Dが、 D≦Dn を満たすことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置において、 上記半導体成長層は、レーザ光を放射する活性層及び該
    活性層上に成長させたn型の第1クラッド層を含むもの
    であり、 上記埋込成長層における上記n型InP埋込層は、n型
    InP電流ブロック層であり、 該n型InP電流ブロック層上にエピタキシャル成長さ
    せたp型InP電流ブロック層を備えた半導体レーザで
    あることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の半導体装置において、 上記埋込成長層は、上記p型InP電流ブロック層上に
    成長させたn型InP被覆層を含むものであり、 上記メサの最上層である上記第1クラッド層,及び上記
    埋込成長層の最上層である上記n型InP被覆層の表面
    の全面に順次エピタキシャル成長させたn型InP第2
    クラッド層,及びn型InPコンタクト層を備えたこと
    を特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 p型InP基板の(001)面である表
    面に半導体成長層をエピタキシャル成長する工程と、 該半導体成長層表面の[110]方向に伸びるストライ
    プ状の領域に絶縁膜を形成し、該絶縁膜をマスクとして
    上記半導体成長層をドライエッチングして[110]方
    向に伸び、その側面が(1/10)面である、高さHm
    を有するメサを形成する工程と、 該メサの上記(1/10)面からなる側面,及び該メサ
    の側方に残された上記半導体成長層の(001)面から
    なる上面上に、上記絶縁膜をマスクとして、層厚がDp
    であるp型InP埋込層,及びn型InP埋込層を順次
    選択エピタキシャル成長して埋込成長層を形成する工程
    とを含み、 (111)B面と(001)面とのなす角をθ111
    (1/10)面,及び(001)面上での上記n型In
    P埋込層の成長レートをそれぞれRg (1/10),及
    びRg (001)とし、角度θを tanθ=Rg (1/1
    0)/Rg (001) で決まる角度とし、Dn を 【数2】 と定義したとき、上記(001)面上に成長した上記n
    型InP埋込層の層厚Dが、 D≦D を満たすことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の半導体装置の製造方法
    において、 上記半導体成長層をエピタキシャル成長する工程は、p
    型InP基板の(001)面である表面に、p型InP
    バッファ層,レーザ光を放射する活性層,及びn型In
    P第1クラッド層を順次エピタキシャル成長するもので
    あり、 上記n型InP埋込層は、n型InP電流ブロック層で
    あり、 上記埋込成長層を形成する工程は、上記p型InP埋込
    層,及び上記n型InP電流ブロック層のエピタキシャ
    ル成長に続けてp型InP電流ブロック層をエピタキシ
    ャル成長するものであり、 半導体レーザを製造することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の半導体装置の製造方法
    において、 上記埋込成長層を形成する工程は、上記p型InP埋込
    層,上記n型InP電流ブロック層,及び上記p型In
    P電流ブロック層のエピタキシャル成長に続けてn型I
    nP被覆層をエピタキシャル成長するものであり、 上記埋込成長層を形成する工程の後に、上記メサの最上
    層である上記n型InP第1クラッド層,及び上記埋込
    成長層の最上層である上記n型InP被覆層の表面の全
    面にn型InP第2クラッド層,及びn型InPコンタ
    クト層を順次エピタキシャル成長する工程を含むことを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 半導体基板表面上にエピタキシャル成長
    させたレーザ光を放射する活性層を含む半導体成長層の
    ストライプ状の領域以外の領域をドライエッチングして
    形成されたメサと、 該メサの側面,及び該メサの側方に残された上記半導体
    成長層の上面上にエピタキシャル成長させた埋込層とを
    備えた半導体レーザである半導体装置において、 上記ストライプ状のメサのメサ幅のゆらぎ幅Wが、 W≦40nm であることを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の半導体装置において、 上記半導体基板は、その表面が(001)面であるp型
    InP基板であり、 上記メサは、上記p型InP基板表面上にエピタキシャ
    ル成長させた上記半導体成長層の,[110]方向に伸
    びるストライプ状の領域を残すようそれ以外の領域をド
    ライエッチングして形成された、その側面が(1/1
    0)面である、高さHm を有するメサであり、 上記埋込層は、上記メサの上記(1/10)面からなる
    側面,及び該メサの側方に残された上記半導体成長層の
    (001)面からなる上面上にエピタキシャル成長させ
    た層厚がDp であるp型InP埋込層,及び該p型In
    P埋込層の側面,及び上面上にエピタキシャル成長させ
    たn型InP埋込層を含む埋込成長層であって、(11
    1)B面と(001)面とのなす角をθ111 、(1/1
    0)面,及び(001)面上での上記n型InP埋込層
    の成長レートをそれぞれRg (1/10),及びR
    g (001)とし、角度θを tanθ=Rg (1/10)
    /Rg(001) で決まる角度とし、Dn を 【数3】 と定義したとき、上記(001)面上に成長した上記n
    型InP埋込層の層厚Dが、 D≦Dn を満たすものであることを特徴とする半導体装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の半導体装置において、 上記半導体成長層は、上記活性層及び該活性層上に成長
    させたn型の第1クラッド層を含むものであり、 上記埋込成長層における上記n型InP埋込層は、n型
    InP電流ブロック層であり、 該n型InP電流ブロック層上にエピタキシャル成長さ
    せたp型InP電流ブロック層を備えたことを特徴とす
    る半導体装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の半導体装置におい
    て、 上記埋込成長層は、上記p型InP電流ブロック層上に
    成長させたn型InP被覆層を含むものであり、 上記メサの最上層である上記第1クラッド層,及び上記
    埋込成長層の最上層である上記n型InP被覆層の表面
    の全面に順次エピタキシャル成長させたn型InP第2
    クラッド層,及びn型InPコンタクト層を備えたこと
    を特徴とする半導体装置。
  11. 【請求項11】 半導体基板表面上にレーザ光を放射す
    る活性層を含む半導体成長層をエピタキシャル成長する
    工程と、 該半導体成長層のストライプ状の領域以外の領域をドラ
    イエッチングして、そのメサ幅のゆらぎ幅Wが、 W≦40nm であるメサを形成する工程と、 該メサの側面,及び該メサの側方に残された上記半導体
    成長層の上面上に埋込層をエピタキシャル成長する工程
    とを含み、 半導体レーザを作製することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の半導体装置の製造
    方法において、 上記半導体成長層を成長する工程は、p型InP基板の
    (001)面である表面に上記半導体成長層をエピタキ
    シャル成長するものであり、 上記メサを形成する工程は、該半導体成長層表面の[1
    10]方向に伸びるストライプ状の領域に絶縁膜を形成
    し、該絶縁膜をマスクとして上記半導体成長層をドライ
    エッチングして[110]方向に伸び、その側面が(1
    /10)面である、高さHm を有するメサを形成するも
    のであり、 上記埋込層を成長する工程は、上記メサの上記(1/1
    0)面からなる側面,及び該メサの側方に残された上記
    半導体成長層の(001)面からなる上面上に、上記絶
    縁膜をマスクとして、層厚がDp であるp型InP埋込
    層,及びn型InP埋込層を順次選択エピタキシャル成
    長するものであって、(111)B面と(001)面と
    のなす角をθ111 、(1/10)面,及び(001)面
    上での上記n型InP埋込層の成長レートをそれぞれR
    g (1/10),及びRg (001)とし、角度θを t
    anθ=Rg (1/10)/Rg (001) で決まる角
    度とし、Dn を 【数4】 と定義したとき、上記(001)面上に成長した上記n
    型InP埋込層の層厚Dが、 D≦Dn を満たすものであることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の半導体装置の製造
    方法において、 上記半導体成長層をエピタキシャル成長する工程は、p
    型InP基板の(001)面である表面に、p型InP
    バッファ層,活性層,及びn型InP第1クラッド層を
    順次エピタキシャル成長するものであり、 上記n型InP埋込層は、n型InP電流ブロック層で
    あり、 上記埋込成長層を形成する工程は、上記p型InP埋込
    層,及び上記n型InP電流ブロック層のエピタキシャ
    ル成長に続けてp型InP電流ブロック層をエピタキシ
    ャル成長するものであることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の半導体装置の製造
    方法において、 上記埋込成長層を形成する工程は、上記p型InP埋込
    層,上記n型InP電流ブロック層,及び上記p型In
    P電流ブロック層のエピタキシャル成長に続けてn型I
    nP被覆層をエピタキシャル成長するものであり、 上記埋込成長層を形成する工程の後に、上記メサの最上
    層である上記n型InP第1クラッド層,及び上記埋込
    成長層の最上層である上記n型InP被覆層の表面の全
    面にn型InP第2クラッド層,及びn型InPコンタ
    クト層を順次エピタキシャル成長する工程を含むことを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP8062413A 1995-12-28 1996-03-19 半導体装置,及びその製造方法 Pending JPH09237940A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8062413A JPH09237940A (ja) 1995-12-28 1996-03-19 半導体装置,及びその製造方法
US08/747,050 US5805629A (en) 1995-12-28 1996-11-12 Semiconductor laser
DE19650802A DE19650802B4 (de) 1995-12-28 1996-12-06 Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
FR9616133A FR2743197B1 (fr) 1995-12-28 1996-12-27 Dispositif a semi-conducteur a structure mesa et procede de fabrication d'un tel dispositif

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-343248 1995-12-28
JP34324895 1995-12-28
JP8062413A JPH09237940A (ja) 1995-12-28 1996-03-19 半導体装置,及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237940A true JPH09237940A (ja) 1997-09-09

Family

ID=26403461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8062413A Pending JPH09237940A (ja) 1995-12-28 1996-03-19 半導体装置,及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5805629A (ja)
JP (1) JPH09237940A (ja)
DE (1) DE19650802B4 (ja)
FR (1) FR2743197B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032508A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2007035789A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子及びその製造方法
JP2010192888A (ja) * 2009-01-26 2010-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザの製造方法
JP2016092080A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3907854B2 (ja) * 1998-12-07 2007-04-18 富士通株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
US7008805B2 (en) * 2002-12-10 2006-03-07 Triquint Technology Holding Co. Optical device and method of manufacture thereof
JP4552549B2 (ja) * 2004-07-16 2010-09-29 住友電気工業株式会社 半導体光素子
CN102013631B (zh) * 2005-08-25 2012-07-04 宾奥普迪克斯股份有限公司 形成在单个薄片上的半导体激光器谐振腔

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4481631A (en) * 1981-06-12 1984-11-06 At&T Bell Laboratories Loss stabilized buried heterostructure laser
JPS61218191A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ素子およびその製造方法
JPH07120836B2 (ja) * 1988-03-23 1995-12-20 日本電気株式会社 半導体レーザ
JPH01281785A (ja) * 1988-05-07 1989-11-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0831659B2 (ja) * 1988-05-27 1996-03-27 富士通株式会社 半導体発光素子の製造方法
JP2503263B2 (ja) * 1988-11-21 1996-06-05 富士通株式会社 半導体発光装置の製造方法
JP2993167B2 (ja) * 1991-04-09 1999-12-20 セイコーエプソン株式会社 面発光半導体レーザの製造方法
JPH05267793A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Nec Corp 化合物半導体の結晶成長方法
JP2823476B2 (ja) * 1992-05-14 1998-11-11 三菱電機株式会社 半導体レーザおよびその製造方法
EP0590870B1 (en) * 1992-09-30 1997-07-23 AT&T Corp. Method of making a buried heterostructure laser
JPH07321406A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ装置
JPH0851250A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP3421140B2 (ja) * 1994-08-23 2003-06-30 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置の製造方法,および半導体レーザ装置
JPH08213691A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Nec Corp 半導体レーザ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032508A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2007035789A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子及びその製造方法
JP2010192888A (ja) * 2009-01-26 2010-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザの製造方法
JP2016092080A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケードレーザ

Also Published As

Publication number Publication date
US5805629A (en) 1998-09-08
DE19650802A1 (de) 1997-07-03
DE19650802B4 (de) 2006-12-21
FR2743197A1 (fr) 1997-07-04
FR2743197B1 (fr) 2003-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7941024B2 (en) Buried heterostructure device having integrated waveguide grating fabricated by single step MOCVD
JPH1075009A (ja) 光半導体装置とその製造方法
JPH07235732A (ja) 半導体レーザ
EP1719003B1 (en) Buried heterostructure device fabricated by single step mocvd
US5847415A (en) Light emitting device having current blocking structure
JP5314435B2 (ja) 集積光デバイス及びその製造方法
JPH09237940A (ja) 半導体装置,及びその製造方法
US6498889B2 (en) Waveguide optical device and method of fabricating the same
JPH10284807A (ja) 光子集積回路およびその製造方法
US5805628A (en) Semiconductor laser
US5360763A (en) Method for fabricating an optical semiconductor device
JP2003526931A (ja) 埋め込み型メサ半導体デバイス
JP2002217446A (ja) 光半導体集積素子及びその製造方法
JP4164248B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法、及び半導体光装置
JPH077232A (ja) 光半導体装置
JPH09266349A (ja) 光半導体装置
JPH0437598B2 (ja)
JP3022351B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JPH09186391A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
KR100248430B1 (ko) 광도파로 집적 반도체 레이저 구조 및 그 제조방법
JP2024518703A (ja) 発光半導体チップを製造する方法および発光半導体チップ
JPH0740623B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH10253846A (ja) 光源素子の埋没ヘテロ構造製造用マスク及びこれを利用した光源素子の製造方法
JP2001044565A (ja) 半導体レーザ素子、その製造方法及び光学部品
JPH1012972A (ja) 光半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614