JPH09235628A - 使用済み脱硫触媒からの有用金属の分離、回収方法 - Google Patents

使用済み脱硫触媒からの有用金属の分離、回収方法

Info

Publication number
JPH09235628A
JPH09235628A JP6917996A JP6917996A JPH09235628A JP H09235628 A JPH09235628 A JP H09235628A JP 6917996 A JP6917996 A JP 6917996A JP 6917996 A JP6917996 A JP 6917996A JP H09235628 A JPH09235628 A JP H09235628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction
vanadium
molybdenum
sulfuric acid
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6917996A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Inoue
勝利 井上
Heii Chiyou
平偉 張
Hiromi Tsuyama
弘己 津山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd filed Critical Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority to JP6917996A priority Critical patent/JPH09235628A/ja
Publication of JPH09235628A publication Critical patent/JPH09235628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 使用済み脱硫触媒を硫酸で溶解し、Mo、
V、Al、Co、Niを個別に選択的に分離、回収す
る。 【解決手段】 下記一般式で示される抽出剤〔I〕を含
む抽出溶媒と脱硫触媒を硫酸で液解した液を接触させ
て、Mo、V、Al、Co、Niを分離、回収する。 (ただし、RおよびRは炭素数3〜25の直鎖また
は側鎖を有するアルキル基、アルケニル基、シクロアル
キル基、アラルキル基よりなる群からそれぞれ独立して
選ばれた基である)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用済み脱硫触媒
の溶解液などのようにモリブデン、バナジウム、アルミ
ニウム、ニツケル、コバルトを含む水溶液から溶媒抽出
法を用いて個々の金属を個別に選択的に分離、回収する
方法に関する。
【0002】
【従来技術】現在、世界の原油中の硫黄分の多くは、1
950年代初めに開発された水素化脱硫法によって除去
されている。このプロセスにおいては、γ−アルミナ上
にモリブデンやコバルト、ニッケルの酸化物を担持した
触媒が用いられる。
【0003】また、原油中には、バナジウムやニッケル
などの金属分が含まれており、これらは触媒上に付着し
て触媒毒として働き、触媒の機能を低下させる。その結
果、このような脱硫触媒は1〜3年の使用の後、廃触媒
として排出される。このような廃触媒からの有価金属の
回収のためにいろいろな試みがなされ、そのいくつかは
商業的に稼働している。
【0004】その代表的なプロセスであるソーダ焙焼法
においては、まず廃触媒と炭酸ナトリウムを混合して6
50〜900℃で焙焼し、粉砕した後、温水でモリブデ
ンとバナジウムを浸出する。浸出液には、まず塩化アン
モニウムを加えてバナジウムをバナジン酸アンモニウム
として析出して分離、回収する。次に濾液に塩酸を加え
てモリブデンをモリブデン酸として沈殿、回収する。こ
の方法ではニッケルとコバルトは回収されず、しかも5
%程度のモリブデンとバナジウムが廃触媒中に残留し、
これらはアルミナのマトリツクスと共に廃棄物として外
部に排出される。
【0005】今後21世紀にかけて石油資源の枯渇化が
進行し、その多くを硫黄分の多い重質油に依存せざるを
得ない状況になりつつある。また、地球環境を酸性雨か
ら保護するために、硫黄酸化物の排出に対する規制は、
今後益々強化されるであろう。これにより近い将来、脱
硫触媒の使用量も急増し、それに伴い廃触媒の排出も急
増すると予想される。一方、わが国においては、産業廃
棄物の排出自体も厳しく規制されようとしており、上述
のような廃触媒の処理法は早晩限界に近づくことは自明
である。
【0006】この状況を打開する唯一の方法は、廃触媒
を全て溶解させ、個々の金属を高度分離し、完全に回収
すると同時に再利用可能な金属フリーのアルミニウムを
得ることである。この場合、pHが1〜2の低い領域に
おいて、しかも大過剰のアルミニウム中から少量存在す
る前述の個々の金属を高度に分離、回収することが最大
の課題となる。
【0007】本発明者らは、これらの課題を解決するた
めに、まず酸性ホスフィン酸化合物抽出剤(例えば、商
品名 CYANEX272やPIA−8)を用いてモリ
ブデンとバナジウムを分離、回収し、しかる後に前記C
YANEX272やPIA−8とヒドロキシオキシム抽
出剤(例えば、商品名 LIX63)との混合抽出剤を
用いてニッケルとコバルトを大量のアルミニウムから分
離、回収する方法を提案した〔張、井上、津山:化学工
学論文集、第21巻、第3号、451〜456ページお
よび457〜464ページ(1995年)、日本化学会
誌、第5号、407〜412ページ(1995年)〕。
この方法により、個々の金属を高純度に回収し、後に金
属フリーの大量のアルミニウムを含む硫酸水溶液を残す
ことが可能となったが、前記CYANEX272、PI
A−8およびLIX63はかなり高価な抽出剤であるた
め、より経済的な回収プロセスの開発が待望されてい
た。
【0008】そこで本発明者らは、比較的安価な2−エ
チルヘキシルホスホン酸モノ−2−エチルヘキシルエス
テルを主成分とするPC−88A〔(株)大八化学工業
製、商品名〕20重量%を脂肪族炭化水素(パラフィ
ン)を主成分とする溶媒〔エクソン化学社製、商品名
EXXOL D80〕に溶解してなる抽出剤と、モリブ
デン、バナジウム、鉄、アルミニウム、ニッケルおよび
コバルトの内、どれか1つの金属を0.3kg/m3
濃度で含む希硫酸水溶液とを40℃の温度および水相と
有機相の体積比〔以下O(有機相)/A(水相)比と呼
ぶ〕が1:1で、それぞれ117時間振とうして、それ
ぞれの金属を抽出した場合の抽出百分率と抽出後のpH
との関係を図1に示す。図1に示されるPC−88Aの
抽出特性より以下の問題点があることが判明した。
【0009】(イ) pHの低い領域において、モリブ
デンと鉄は共に100%近く抽出されるため、モリブデ
ンの剥離はどのように行うべきか、また両者の分離をい
かに達成すべきかが問題である。 (ロ) バナジウムとアルミニウムの抽出線も互いに接
近しているため、これら両者の分離をいかに達成すべき
かが問題である。 (ハ) コバルトとニッケルの抽出は、アルミニウムの
それに比較すると遥かに高pH領域で起こるため、この
場合は先に述べたこれまでの研究において提案した方法
とは異なり、まず、アルミニウムを完全に回収した後に
これらを分離、回収すべきである。この場合、良く知ら
れているようにアルミニウムの抽出速度は極めて緩慢で
あるため、工業的に受入れ可能な抽出速度にするために
はいかなる方策を採るべきかが問題である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、ニッケルとコバルトの分離や希土類金属の分離にお
いて、比較的安価なホスホン酸エステル型抽出剤のみを
用いて前記問題点を解消しつつ、モリブデン、バナジウ
ム、コバルト、ニッケル、アルミニウムをそれぞれ分
離、回収する方法を提供する点にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、使用済み脱硫
触媒を硫酸で溶解して得られた、モリブデン、バナジウ
ム、アルミニウム、コバルト、ニツケルを含む硫酸溶解
液からこれらの金属を分離、回収する方法において、
(a) 下記一般式で示される抽出剤〔I〕を含む抽出
溶媒と前記硫酸溶解液を接触させてモリブデンとバナジ
ウムを抽出分離する工程、(b) 前記(a)工程で得
られたモリブデンとバナジウムを含む抽出溶媒を硫酸で
スクラッブしてモリブデンとバナジウムを分離し、それ
ぞれを回収する工程、(c) 前記(a)工程の抽残液
と抽出剤〔I〕をアンモニアで中和してアンモニウム塩
にしたものを含む抽出溶媒とを接触させてアルミニウム
を抽出分離し、回収する工程、(d) 前記(c)工程
の抽残液と抽出剤〔I〕を含む抽出溶媒とを接触させて
コバルトを分離、回収する工程、(e) 前記(d)工
程の抽残液からニッケルを分離、回収する工程、からな
ることを特徴とする金属の分離、回収方法に関する。
【化2】 (ただし、R1およびR2は炭素数3〜25の直鎖または
側鎖を有するアルキル基、アルケニル基、シクロアルキ
ル基、アラルキル基よりなる群からそれぞれ独立して選
ばれた基である)
【0012】本発明に用いられる抽出剤〔I〕のR1
よびR2の炭素数が3より小さい場合は、これらの抽出
剤は水に溶け易く、抽出時に水溶液中に溶出するので好
ましくない。また、炭素数が25よりも大きい場合は、
これらの抽出剤は有機溶媒に溶けなくなるので好ましく
ない。好ましいR1およびR2の炭素数は5〜18の範囲
が望ましい。
【0013】抽出剤〔I〕の代表例としては、2−エチ
ルヘキシルホスホン酸モノ−2−エチルヘキシルエステ
ル、イソデシルホスホン酸モノ−イソデシルエステルな
どが挙げられる。2−エチルヘキシルホスホン酸モノ−
2−エチルヘキシルエステルであるPC−88Aは市販
されており安価であるので好適である。
【0014】抽出剤〔I〕は、抽出溶媒として単独でも
使用可能であるが、通常、適当な有機溶媒で希釈して使
用する。適当な有機溶媒としては、水に不溶な有機溶媒
が用いられ、ベンゼン、キシレン、トルエン、n−ヘプ
タン、ケロシンなどが例示される。また、抽出の際の抽
出溶媒と硫酸水溶液などの水溶液との容積比(O/A)
は、特に限定されるものではないが、通常1:10〜1
0:1の範囲である。
【0015】本発明に係わる使用済み脱硫触媒からの金
属の分離、回収方法の系統図を、図16、17に示す。
以下に図16、17に従い具体的に説明する。
【0016】前記(a)工程の抽出剤〔I〕を含む抽出
溶媒と前記硫酸溶解液との接触時間は0.1〜7時間、
好ましくは3〜6時間であることが好ましい。また、こ
のさいの前記硫酸溶解液のpHは、0.7〜1.7、好
ましくは1.0〜1.5であることが好ましい。
【0017】前記(a)工程において、前記抽出剤
〔I〕を含む抽出溶媒(例えばPC−88A)でモリブ
デンとバナジウムを同時に共抽出した抽出溶媒〔有機相
(イ)〕は、硫酸水溶液を用いてバナジウムのみを選択
的にスクラッブ(Scrub)することにより、抽出溶
媒中にモリブデンを、水相(ニ)中にバナジウムを、そ
れぞれ分離することができる〔(b)工程〕。
【0018】前記モリブデンを含有する有機相(ハ)
に、塩化アンモニウムのようなアンモニウム塩を含有す
るアンモニア水溶液を加え、充分振とう混合した後、水
相からモリブデンをモリブデン酸アンモニウムの形で回
収することができ、一方、有機相は再生して、前記
(a)工程の抽出剤〔I〕を含む抽出溶媒として再使用
することができるが、この抽出溶媒中には、少量のアル
ミニウムと鉄を含むため、ときどき硫酸水溶液で洗浄し
た方がよい。洗浄液は水酸化カルシウムで中和したの
ち、廃棄することができる。
【0019】水相(ニ)中には少量のアルミニウムが含
まれているので、回収バナジウムの純度を高めるため水
相(ニ)であるバナジウム含有希硫酸水溶液にアンモニ
ア水を加えてpH調整(pH1〜2)した後、抽出剤
〔I〕を含む抽出溶媒を用いて有機相(ホ)中にバナジ
ウム成分を移行させ、この有機相(ホ)に硫酸水溶液を
加え、振とう混合して生成した有機相(ト)と水相
(チ)を形成させ、前記水相(チ)中のバナジウムを硫
酸バナジルとして回収することができる。有機相(ト)
は、抽出剤〔I〕を含む抽出溶媒として再使用できる。
一方の水相(ヘ)は少量のアルミニウムを含有している
ので、例えば水酸化カルシウムで中和して廃棄する。
【0020】前記(a)工程で得られた水相(ロ)に
は、抽出剤〔I〕に相当するPC−88A〔(株)大八
化学工業社製〕をアンモニアで中和して得られた下記一
般式で示される抽出剤〔II〕を加え、振とう混合してア
ルミニウムを含む有機相(リ)とコバルトおよびニッケ
ルを含む水相(ヌ)とに分離する〔(c)工程〕。
【化3】 (ただし、R1およびR2は炭素数3〜25の直鎖または
側鎖を有するアルキル基、アルケニル基、シクロアルキ
ル基、アラルキル基よりなる群からそれぞれ独立して選
ばれた基である) 前記有機相(リ)に、硫酸水溶液を加えて振とう混合
し、水相(タ)と有機相(ヨ)に分ける。水相(タ)は
硫酸アルミニウムとして回収し、有機相(ヨ)は抽出剤
〔II〕を含む抽出溶媒として再使用される。
【0021】前記水相(ヌ)に、抽出剤〔I〕を含む抽
出溶媒、例えばPC−88Aを加えて振とう混合し、有
機相(ル)と水相(オ)とに分ける〔(d)工程〕。こ
の抽出にあたっては、前記水相(ヌ)のpHをあらかじ
め3.5〜4.5とすることが好ましい。コバルト成分
を含む有機相(ル)に硫酸コバルト水溶液を加えてニッ
ケルをスクラッブして、水相(カ)に分離し、得られた
有機相(ワ)に硫酸水溶液を加え、コバルトを硫酸コバ
ルトとして回収する。ニッケルを含む水相(カ)のスク
ラッブ液は、水相(ヌ)にもどす。
【0022】ニッケル成分を含む前記水相(オ)に、抽
出剤〔I〕を含む抽出溶媒、例えばPC−88Aを加え
てニッケル成分を含む有機相を抽出し、これに硫酸水溶
液を加えてニッケルを硫酸ニッケルとして回収する
〔(e)工程〕。なお、前記水相(オ)と抽出剤〔I〕
を含む抽出溶媒とを接触させるにあたり、前記水相
(オ)は、pHを4.5〜7に調整しておくことが好ま
しい。
【0023】前記各金属成分の分離プロセスは、つぎの
種々の実験結果を総合することにより組み立てられたも
のであり、また、この結果により前記分離プロセスの合
理性が立証されたものといえる。
【0024】図2〜5は、40重量%のPC−88Aと
60重量%のパラフィンを主成分とするEXXOL D
80(エクソン化学社製、商品名)とからなる有機溶媒
と、モリブデン2820ppm、バナジウム807pp
m、アルミニウム11700ppm、鉄40ppm、コ
バルト1000ppm、ニッケル200ppmを含有す
る希硫酸水溶液とを、30℃の温度で振り混ぜた場合の
振り混ぜ時間と有機相に抽出されたモリブデン、バナジ
ウム、アルミニウムおよび鉄の濃度との関係を示す。こ
の場合、2相の振り混ぜはTHOMAS社製多機能型恒
温振とう器を用いて160ストローク/分の速度で行っ
た。
【0025】図2は有機相中に抽出されたモリブデンの
濃度と振り混ぜ時間の関係を、図3は有機相中に抽出さ
れたバナジウムの濃度と振り混ぜ時間の関係を、図4は
有機相中に抽出されたアルミニウムの濃度と振り混ぜ時
間の関係を、図5は有機相中に抽出された鉄の濃度と振
り混ぜ時間の関係を、それぞれ示すものである。これら
の図に示されているデータを比較してみると、モリブデ
ンとバナジウムは極めて迅速に抽出されるのに対して、
アルミニウムの抽出は極めて緩慢で、鉄の抽出はその中
間であることがわかる。
【0026】図2−5において、前記有機溶媒をO、希
硫酸水溶液をAで表すとき、〇印はpHが0.57でO
/Aが1/2のときのデータであり、△印はpHが1.
46でO/Aが1/2のときのデータであり、□印はp
Hが1.46でO/Aが1/5のときのデータである。
【0027】大抵のケースは、振り混ぜ時間の増大と共
に有機相中に抽出される金属成分が増大し、ある時点か
らはほとんど平衡に達しているものが多いが、図3に示
すバナジウムの抽出において、pHが1.46でO/A
比が1/5の時に振り混ぜ時間が4時間の時抽出が最大
に達し、その後減少している。これは、初期に抽出され
たバナジウムが時間の経過と共に鉄やアルミニウムと置
換されるためである。このことから比較的短時間(例え
ば4時間)で抽出を終了させることによりバナジウムと
モリブデンを大量に共存するアルミニウムから効果的に
分離することが可能になると予想できる。
【0028】そこで、モリブデンおよびバナジウムのア
ルミニウムからの分離の程度を表すため、次式で定義さ
れる分離係数を振り混ぜ時間に対して点綴したところ、
図6のような結果が得られた。
【数1】 ここで、分配比とは当該の金属の抽出後の有機相の濃度
と水相中に残留している濃度との比である。図6より、
モリブデンもバナジウムも分離係数は振り混ぜ時間と共
に増大し、極大値に達した後に減少に転ずることがわか
る。極大値はモリブデンの場合は約6時間、バナジウム
の場合は約4時間である。すなわち、モリブデンの抽出
においては6時間、バナジウムの抽出においては4時間
で抽出を終了させれば最大の分離が達成されることが分
かる。
【0029】つぎに、図7は、図2〜5に用いた希硫酸
水溶液中の各金属成分の濃度が、モリブデン2695〜
2837ppm、バナジウム777〜819ppm、ア
ルミニウム11298〜11900ppm、鉄35〜3
6ppm、ニッケル190〜200ppmのものを用
い、O/Aを1/2とした以外は、図2〜図5と同様の
振り混ぜ手段により振り混ぜ時間を5時間とし、この場
合、各金属の抽出百分率と抽出後のpHとの関係を示す
ものである。図7中、モリブデンは二重丸印(◎)、バ
ナジウムは逆三角印(▽)、アルミニウムは三角印
(△)、鉄は四角印(□)で示す。
【0030】図7のデータによれば、pH=0〜1.5
の領域においてモリブデンは定量的に抽出されるのに対
してアルミニウムの抽出は無視できることがわかる。ま
た、pH0近傍においてはモリブデンがバナジウムやア
ルミニウムに対して、またpH1.4近傍ではバナジウ
ムがアルミニウムに対して高選択的に抽出できることが
わかる。さらに、pH1.5以上ではモリブデンの抽出
はpHの増加と共に減少しており、このことは高pH領
域でのモリブデンの剥離の可能性を示唆している。一
方、アンモニア水溶液などのアルカリ水溶液と接触させ
ると、抽出剤〔I〕を含む抽出溶剤、例えばPC−88
Aの1部は水溶液中に可溶化し、そのロスを起こすこと
が懸念される。本発明者らは、塩化アンモニウムなどの
アンモニウム塩の添加により、このロスがある程度押え
られることを見出した。
【0031】図8は、アンモニア水と振り混ぜて完全に
アンモニウム塩に転換させた20重量%のPC−88A
と80重量%のEXXOL D80溶液よりなる溶媒を
用いてpHが1.5で6171ppmの濃度のアルミニ
ウムを含む希硫酸水溶液からアルミニウムを抽出した場
合の振とう時間と抽出されたアルミニウムの濃度との関
係を示す。先の図4(図8と較べて縦軸の単位が1桁小
さい)の結果とは大きく異なりアンモニウム塩にするこ
とによりアルミニウムは迅速に抽出されることがわか
る。PC−88Aのアンモニウム塩への転換率は、アル
ミニウムの抽出にはあまり影響しないが、アンモニウム
塩への転換率が高すぎると有機相が粘稠になり円滑な抽
出操作の障害となる。そこで、アルミニウムの抽出に
は、該転換率が70〜90%のものを使用することが好
ましい。
【0032】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れにより何ら限定されるものではない。
【0033】その1:モリブデンの抽出 40%のPC−88Aを含むEXXOL D80溶液
と、モリブデンが2922ppm、バナジウムが842
ppm、アルミニウムが12150ppm、鉄が36p
pm、コバルトが1039ppm、ニッケルが206p
pmの濃度で含有するpH1.5の硫酸溶液と5時間振
とうして、モリブデンの抽出等温線を求めた。図9は、
振り混ぜ時間を5時間と一定にして水相と有機相の相比
を変化させることによって得られたモリブデンの抽出等
温線である。例えば、相比を1/4および1/3の割合
で振り混ぜると、いずれの場合もモリブデンは定量的に
抽出され、それぞれ11200ppmおよび8400p
pmの濃度の有機相を得た。
【0034】その2:バナジウムの抽出(その一) 水相中の金属初濃度およびpHは、前記その1と同じと
し、また、振り混ぜ時間も同じく5時間と一定にして水
相と有機相の相比を変化させることによって、図10に
示すバナジウムの抽出等温線を得た。水相中のバナジウ
ムの濃度が、約300ppm以上の領域で抽出量が減少
しているのは、モリブデンの抽出が優先的に起こったこ
とによる遊離の抽出剤濃度の低下によるものである。図
中の直線1および2は、相比がそれぞれO/A=1/3
および1/4の場合の操作線である。図中に示すよう
に、マッケーブシーレ法による抽出の理論段数を求めた
ところ、相比がO/A=1/4の時には4段の向流抽出
で3180ppmの濃度のバナジウムを含む有機相を得
ることができ、O/A=1/3の時には3段で2385
ppmの濃度のバナジウムを含む有機相を得ることがで
きることが分かる。
【0035】その3:鉄とアルミニウムの共抽出 前記その1と同じ金属初濃度およびpHを有する硫酸溶
液と前記有機溶媒とを振り混ぜ時間を同じく5時間と一
定時間振り混ぜて抽出を行った場合の、抽出された鉄と
アルミニウムの濃度に対する水相と有機相の相比の効果
を下記表1に示す。相比が低下するとアルミニウムの抽
出は若干増大するのに対して、鉄の抽出は著しく増大す
る。このことにより、(a)工程のモリブデンとバナジ
ウムの抽出は、相比(O/A)を小さくして行うことが
好ましいことが分かる。
【0036】
【表1】
【0037】その4:モリブデンとバナジウムの分離効
率(バナジウムとアルミニウムのスクラッブ) 図11は、それぞれ5628、1412、416ならび
に72ppmのモリブデン、バナジウム、アルミニウム
および鉄を含む40%の濃度のPC−88Aを含むEX
XOL D80溶液と様々な濃度の硫酸水溶液を相比、
O/A=2/1で15時間振とうした場合の金属のスク
ラッブ百分率と硫酸濃度との関係を示す。図より硫酸濃
度が1.5モル以上では、モリブデンと共に共抽出され
たアルミニウムとバナジウムはほぼ全量スクラッブされ
るのに対して、モリブデンは全くスクラッブされず、鉄
のスクラッブも僅かである。これにより、モリブデンと
バナジウムの分離が可能である。
【0038】その5:バナジウム、アルミニウムなどの
金属のスクラッブ 有機相(イ)に相当する40%PC−88Aを含有する
EXXOL D80溶液(金属初濃度が、モリブデン5
802ppm、バナジウム1476ppm、アルミニウ
ム114ppm、鉄26.6ppm)に1.43モルの
硫酸水溶液を、相比O/A=2/1で振とうさせた場合
の振とう時間と金属のスクラッブ百分率との関係を図1
2に示す。バナジウムは、ほぼ全量が瞬間的にスクラッ
ブされるのに対して、鉄のスクラッブは非常に緩慢であ
り、アルミニウムのそれもそれ程迅速ではない。このこ
とは、振とう時間の制御により鉄とアルミニウムを有機
相中に保持したままでバナジウムのみをスクラッブする
ことによる、バナジウムの鉄とアルミニウムからの分離
の可能性を示唆している。
【0039】その6:バナジウムのスクラッブ 図12から明らかなように、1.43モルの硫酸を用
い、O/A比を2とすると、1段のスクラッブでバナジ
ウムは全量スクラッブできるが、硫酸の消耗が大きく、
しかもスクラッブ液がアルミニウムによってかなり汚染
されるという問題を生ずる。図13は、バナジウムのス
クラッブの等温線である。この場合、アルミニウムのス
クラッブ液中への溶出を押えるため、振り混ぜ時間は5
時間とした。図中に示すようなマッケーブシーレ法によ
りスクラッブの理論段階を求めたところ、O/A=2で
有機相中のバナジウムの濃度を2385ppmから5p
pmにするのに0.75モルの硫酸では4段必要である
のに対して、0.5モルの硫酸では7段必要となること
が分かる。
【0040】その7:バナジウムのスクラッブ液中への
アルミニウムの汚染 下記、表2にバナジウムのスクラッブにおいて、0.5
0モルおよび0.75モルの硫酸水溶液によるスクラッ
ブの際に、バナジウムと共にスクラッブされたモリブデ
ン、アルミニウムおよび鉄のスクラッブ百分率におよぼ
す相比、すなわちO/A比の影響を示す。この表から明
らかなように、モリブデンと鉄の溶出は無視できる。ま
た、アルミニウムの溶出もO/A比を増加させることに
より、かなり低減できることが分かる。
【0041】
【表2】 有機溶剤中の金属初濃度(ppm):Mo 9009,V 2208, Al 212, Fe 92.7
【0042】その8:モリブデンの剥離 先に述べたように、モリブデンの有機相中からの剥離
は、アンモニア水のようなアルカリ水溶液を用いること
によって達成される。しかし、この場合、水相と有機相
の界面に乳化を生じて相分離を悪化させたり、抽出剤で
あるPC−88Aの水溶液中へのロスの問題も生じる。
表3は、バナジウムとアルミニウムを先に述べた方法で
スクラッブした後の40%のPC−88Aを含むEXX
OL D80溶液からのモリブデンの剥離とPC−88
Aのロスに及ぼすアンモニアと塩化アンモニウムの濃度
および相比の影響を示したものである。
【0043】
【表3】 有機相の金属初濃度(ppm):Mo 8999,Fe 86.5
【0044】前記表3より、塩化アンモニウムの添加ま
たはpHの減少およびO/A比の増大はモリブデンの剥
離を低下させるが、PC−88Aのロスも低下させるこ
とが分かる。従って、PC−88Aのロスを押えながら
モリブデンの剥離を最大にするための条件の選定が必要
である。この表より10%のアンモニア水に0.5モル
の塩化アンモニウムを添加したものを用いれば100%
近い剥離を達成し、なおかつ、PC−88Aのロスを
0.1%程度に押えることができることが分かる。この
場合、先に述べたような相分離のトラブルは全く見られ
なかった。また、この表に示す全ての場合について剥離
液中に鉄は検出されなかった。すなわち、このような剥
離法を用いれば、モリブデンと共に共抽出された鉄は全
て有機相中に保持され、両者の完全な分離が達成される
ことが分かる。
【0045】その9:バナジウムの抽出(その二) 有機相(イ)に相当する有機抽出液に0.75モルの硫
酸水溶液をO/A=2/1で加え、5時間スクラッブし
て得られたスクラッブ液〔水相(ニ)に相当〕中のバナ
ジウムは、アンモニア水などの添加によりpHを約1.
5にした後、PC−88Aによって再度抽出し、さらに
硫酸水溶液によって剥離することにより、スクラッブ液
中に共存する少量のアルミニウムから分離することがで
きる。表4にその実験の結果の1例を示す。最終的に約
4800ppmのバナジウムと5ppm以下のアルミニ
ウムを含む剥離液を得ることができる。
【0046】
【表4】
【0047】その10:バナジウムの抽出(その三) 図14は、pHが1.5で859ppmの濃度のバナジ
ウムを含む希硫酸水溶液と40%のPC−88Aを含有
するEXXOL D80溶液とを相比を変えて接触させ
ることによって得られた抽出等温線を示す。図中に示す
ように、先の図12に示したスクラッブの結果得られる
4500ppmのバナジウムを含む液からは、O/A比
を1/3にした場合、3段の向流抽出で13500pp
mという高濃度の有機相を得ることができる。
【0048】その11:アルミニウムの抽出 抽出水溶液のpHは、アルミニウムの抽出とコバルトや
ニッケルからの分離に大きく影響する。下記表5は、ア
ンモニアによる中和度が80%のPC−88Aを40%
の割合でEXXOL D80に溶解させた溶媒による硫
酸水溶液からのアルミニウム、コバルト、ニッケルの抽
出におよぼすpHの影響を示す。前記硫酸水溶液中のア
ルミニウムは12500ppm、コバルトは1006p
pm、ニッケルは174ppmであり、前記溶媒と硫酸
水溶液との相比O/A=10/6として実験したもので
ある。
【0049】
【表5】 *:有機相中のCo濃度は、0.25モル H2SO4水溶液で剥離すること により得られた溶液を分析することにより求めた値である。
【0050】表5から分かるように、pHが低いとアル
ミニウムの抽出はやや低下するが、コバルトの共抽出も
押えられる。一方、pHが高くなるとアルミニウムの抽
出はほぼ定量的になるが、コバルトの共抽出も多くな
る。しかし、pHを3.26〜3.45に保てば抽残液
中に残留するアルミニウムの濃度は7ppm以下とな
り、共抽出されるコバルトの濃度も3ppm以下に押え
られる。このようにして抽出されたアルミニウムは、2
モルの硫酸で剥離することにより高純度の硫酸アルミニ
ウムとして回収できる。
【0051】その12:ニッケルとコバルトの抽出(p
Hの影響) 図15は、20%のPC−88Aを含むEXXOL D
80溶液を用いて、水相(ヌ)に対応するコバルト99
9ppm、ニッケル156ppmを含有する抽残液から
ニッケルとコバルトを抽出するにあたり、O/A比を1
にして3時間振とう混合を行った場合の抽出百分率とp
Hとの関係を示す。本系においても、これまでと同様な
抽出の傾向が見られ、コバルトは、pH4.5付近でニ
ッケルとよく分離できることが分かる。
【0052】その13:ニッケルとコバルトの抽出(O
/A比の影響) 表6は、20%のPC−88Aを含むEXXOL D8
0溶液を用いて、水相(ヌ)に対応するコバルト999
ppm、ニッケル156ppmを含有する抽残液からニ
ッケルとコバルトを抽出するにあたり、その系のpHを
4.4と一定にして行った場合のO/A比と有機相に抽
出されたニッケルとコバルトの濃度との関係を示す。O
/A比が大きくなるとコバルトの抽出も大きくなるが、
ニッケルの取り込みも多くなることが分かる。
【0053】
【表6】 供給水相の組成(ppm):[Co]=999, [Ni]=156 抽出後のpH :4.40 振とう時間 :25分 温度 :25℃
【0054】その14:ニッケルのスクラッビング 前記「その3」における有機相中に取り込まれたニッケ
ルは、硫酸コバルトなどのコバルト塩を含む硫酸水溶液
によってスクラッブすることができる。
【0055】有機相(ル)に相当する20%のPC−8
8Aを含むEXXOL D80溶液中にコバルト170
4ppm、ニッケル147ppmを含有する有機相を、
CoSO4の形で表7中の濃度のコバルトを含む希硫酸
水溶液を用いてO/A比=2で1時間スクラッビングし
た時のニッケルのスクラッブ百分率および有機相中のコ
バルトとニッケルの比とコバルトの濃度との関係を示
す。コバルトの濃度が増加するとスクラッブ百分率、コ
バルトとニッケルの比も増加する。
【0056】
【表7】 有機相:20%のPC−88AのEXXOL D80溶液 スクラッブ前の有機相の組成(ppm) :[Co]=1704,[Ni]=147 , pH=1.70 相比(O/A):2/1 振とう時間 :1時間
【0057】表8はスクラッブの供給液中のコバルトの
濃度を10g/リツトルと一定にし、O/A比を2とし
て1時間スクラッブした時の供給液のpHとニッケルの
スクラッブの割合および有機相中のコバルトとニッケル
の比との関係を示す。
【0058】
【表8】 有機相:20%のPC−88AのEXXOL D80溶液 スクラッブ前の有機相の組成(ppm) :[Co]=1868,[Ni]=166 ,スクラッブ液組成:Co 10g/リットル 相比(O/A) :2/1 振とう時間 :1時間
【0059】また、表9はスクラッブの供給液中のコバ
ルトの濃度を45g/リットル、pHを2.0と一定に
し、1時間スクラッブした時のO/A比とニッケルのス
クラッブの割合および有機相中のコバルトとニッケルの
比との関係を示す。これらの条件下では、pH値の増大
はスクラッブの割合には、それ程大きな影響を与えない
が、コバルトの濃度を増大させる傾向にある。また、表
9よりO/A比が20程度でも大きなコバルト/ニッケ
ルの比を与えることが分かる。
【0060】
【表9】 有機相:20%のPC−88AのEXXOL D80溶液 スクラッブ前の有機相の組成(ppm) :[Co]=2715,[Ni]=347 ,スクラッブ液組成 :Co 46g/リットル pH=2.0 振とう時間 :1時間
【0061】その15:コバルトの剥離 20%のPC−88Aを含むEXXOL D80溶液中
のコバルトとニッケルの含有量がコバルト3640pp
m、ニッケル2.4ppmである有機相を0.5または
1.0モルの硫酸で剥離した時の剥離液中の金属の濃度
とO/A比の関係を表10に示す。この表から明らかな
ように、コバルトの剥離は容易で、高濃度で高純度の硫
酸剥離液が得られる。
【表10】 有機相:20%のPC−88AのEXXOL D80溶液 剥離前の有機相の組成(ppm) :[Co]=3640,[Ni]=2.4, 振とう時間 :1時間
【0062】その16:ニッケルの回収 ニッケルは、コバルトを回収した後の抽残液中にアンモ
ニアを添加し、pH6.5とした液から、PC−88A
20%を含むEXXOL D80溶液を用いて抽出を
行い、ついで、その抽出液を2モルの硫酸剥離すること
により高純度で高濃度のニッケルの硫酸溶液を得ること
ができる。表11にその一例を示す。
【0063】
【表11】
【0064】
【効果】
(1) 本発明により、使用済み脱硫触媒から同一の抽
出剤〔I〕を巧みに用いることにより、有価金属を分
離、回収することができた。 (2) 各工程においてそれぞれ使用する抽出剤は、そ
の工程毎に循環再使用することができるので、他の工程
から他の不純物が混入してくる恐れがない状態で再使用
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】20%のPC−88A(抽出剤〔I〕の例)を
含有するEXXOL D80溶液を用いて金属含有硫酸
塩水溶液からの各金属の抽出百分率と平衡pHの関係を
示すグラフである。
【図2】モリブデン2820ppm、バナジウム807
ppm、アルミニウム11700ppm、鉄40pp
m、コバルト1000ppm、ニッケル200ppmを
含有する希硫酸水溶液と40%のPC−88Aを含有す
るEXXOL D80溶液を接触させた時の振り混ぜ時
間とモリブデンの抽出濃度との関係を示すグラフであ
る。
【図3】図2と同様の組成をもつ希硫酸水溶液と前記有
機溶媒とを接触させた時の振り混ぜ時間とバナジウムの
抽出濃度との関係を示すグラフである。
【図4】図2と同様の組成をもつ希硫酸水溶液と前記有
機溶媒とを接触させた時の振り混ぜ時間とアルミニウム
の抽出濃度との関係を示すグラフである。
【図5】図2と同様の組成をもつ希硫酸水溶液と前記有
機溶媒とを接触させた時の振り混ぜ時間と鉄の抽出濃度
との関係を示すグラフである。
【図6】図2で用いたものと同一組成の希硫酸水溶液
(pH1.46に調整)を、40%のPC−88A含有
EXXOL D80溶液により抽出したときのモリブデ
ンとアルミニウムまたはバナジウムとアルミニウムとの
分離係数と振り混ぜ時間との関係を示すグラフである。
【図7】水相の金属初濃度が、モリブデン2695〜2
837ppm、バナジウム777〜819ppm、アル
ミニウム11298〜11900ppm、鉄35〜36
ppm、コバルト970〜1000ppm、ニッケル1
90〜200ppmの希硫酸水溶液を、40%のPC−
88Aを含むEXXOL D80溶液による抽出におい
て、振り混ぜ時間を5時間とした時の各金属の抽出百分
率とpHの関係を示すグラフである。
【図8】アンモニア水で中和した20%のPC−88A
を含有するEXXOL D80溶液と、pH1.5で6
171ppmのアルミニウム含有希硫酸水溶液とをO/
A比=1で接触した時の振り混ぜ時間と有機相に抽出さ
れたアルミニウムの濃度との関係を示すグラフである。
【図9】水相の金属初濃度が、モリブデン2922pp
m、バナジウム842ppm、アルミニウム12150
ppm、鉄36ppm、コバルト1039ppm、ニッ
ケル206ppmの希硫酸水溶液(pH1.5に調整)
を、40%のPC−88Aを含むEXXOL D80溶
液による抽出において、振り混ぜ時間を5時間とした時
の水相中のモリブデンの濃度と有機相に抽出されたモリ
ブデン濃度との関係を示すグラフである。
【図10】図9における水相の組成とpHが同一の希硫
酸水溶液を、40%のPC−88Aを含むEXXOL
D80溶液による抽出において、振り混ぜ時間を5時間
とした時、水相中のバナジウム濃度と有機相中に抽出さ
れたバナジウム濃度との関係を示すグラフである。
【図11】有機相の金属初濃度が、モリブデン5628
ppm、バナジウム1412ppm、アルミニウム41
6ppmである40%のPC−88A含有EXXOL
D80溶液と希硫酸水溶液とをO/A=2/1で振とう
混合した場合の硫酸濃度とスクラッブ百分率との関係を
示すグラフである。
【図12】有機相の金属初濃度が、モリブデン5802
ppm、バナジウム1476ppm、アルミニウム11
4ppm、鉄26.6ppmである40%のPC−88
A含有EXXOL D80溶液と希硫酸水溶液とをO/
A=2/1で振とう混合した場合の振とう時間と金属の
スクラッブ百分率との関係を示すグラフである。
【図13】有機相の金属初濃度が、モリブデン9009
ppm、バナジウム2208ppm、アルミニウム21
2ppm、鉄93ppmである40%のPC−88A含
有EXXOL D80溶液と希硫酸水溶液とをO/A=
2/1で振とう混合した場合の有機相のバナジウム濃度
とスクラッブ液中のバナジウム濃度との関係を示すグラ
フである。
【図14】水相中のバナジウム初濃度が859ppmの
希硫酸水溶液(pH1.5)と40%PC−88A含有
EXXOL D80溶液とを相比を変えて接触させるこ
とにより得られたバナジウムの抽出等温線を示す。
【図15】20%のPC−88Aを含むEXXOL D
80溶液を用いて、コバルト999ppm、ニッケル1
56ppmを含有する抽残液から、コバルトとニッケル
を抽出したときのコバルトとニッケルの抽出百分率とp
Hの関係を示すグラフである。
【図16】本発明の使用済みの脱硫触媒からの有価金属
の回収プロセスのモリブデンとバナジウムを回収する部
分の要約を示すフローシートである。
【図17】本発明の使用済みの脱硫触媒からの有価金属
の回収プロセスのコバルト、ニッケル、アルミニウムを
回収する部分の要約を示すフローシートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22B 34/22 C22B 3/00 J 34/34 23/04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用済み脱硫触媒を硫酸で溶解して得ら
    れた、モリブデン、バナジウム、アルミニウム、コバル
    ト、ニツケルを含む硫酸溶解液からこれらの金属を分
    離、回収する方法において、(a) 下記一般式で示さ
    れる抽出剤〔I〕を含む抽出溶媒と前記硫酸溶解液を接
    触させてモリブデンとバナジウムを抽出分離する工程、
    (b) 前記(a)工程で得られたモリブデンとバナジ
    ウムを含む抽出溶媒を硫酸でスクラッブしてモリブデン
    とバナジウムを分離し、それぞれを回収する工程、
    (c) 前記(a)工程の抽残液と抽出剤〔I〕をアン
    モニアで中和してアンモニウム塩にしたものを含む抽出
    溶媒とを接触させてアルミニウムを抽出分離し、回収す
    る工程、(d) 前記(c)工程の抽残液と抽出剤
    〔I〕を含む抽出溶媒とを接触させてコバルトを分離、
    回収する工程、(e) 前記(d)工程の抽残液からニ
    ッケルを分離、回収する工程、からなることを特徴とす
    る金属の分離、回収方法。 【化1】 (ただし、R1およびR2は炭素数3〜25の直鎖または
    側鎖を有するアルキル基、アルケニル基、シクロアルキ
    ル基、アラルキル基よりなる群からそれぞれ独立して選
    ばれた基である)
  2. 【請求項2】 前記(a)工程の抽出剤〔I〕を含む抽
    出溶媒と該硫酸溶解液との接触時間が0.1〜7時間の
    範囲である請求項1記載の金属の分離、回収方法。
  3. 【請求項3】 前記(b)工程において、前記抽出剤
    〔I〕を含む抽出溶媒でモリブデンとバナジウムを同時
    に共抽出した抽出溶媒から硫酸を用いてバナジウムのみ
    を選択的にスクラッブすることによるモリブデンとバナ
    ジウムを分離するものである請求項1または2記載の金
    属の分離、回収方法。
  4. 【請求項4】 前記(b)工程において、前記抽出剤
    〔I〕を含む抽出溶媒を用いたモリブデンを含有する抽
    出溶媒から塩化アンモニウムを添加したアンモニア水溶
    液を用いてモリブデンを剥離するものである請求項1ま
    たは2記載の金属の分離、回収方法。
JP6917996A 1996-02-29 1996-02-29 使用済み脱硫触媒からの有用金属の分離、回収方法 Pending JPH09235628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6917996A JPH09235628A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 使用済み脱硫触媒からの有用金属の分離、回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6917996A JPH09235628A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 使用済み脱硫触媒からの有用金属の分離、回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09235628A true JPH09235628A (ja) 1997-09-09

Family

ID=13395247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6917996A Pending JPH09235628A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 使用済み脱硫触媒からの有用金属の分離、回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09235628A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100427406C (zh) * 2006-10-25 2008-10-22 丁四宜 废钼镍钴催化剂的利用方法
CN102694218A (zh) * 2011-03-23 2012-09-26 吉坤日矿日石金属株式会社 铝的溶剂提取方法
JP2012211387A (ja) * 2011-03-23 2012-11-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp アルミニウムの逆抽出方法及び除去方法
JP2012211386A (ja) * 2011-03-23 2012-11-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp アルミニウムの溶媒抽出方法
CN103014338A (zh) * 2013-01-18 2013-04-03 株洲冶炼集团股份有限公司 溶剂萃取提铟的贫有机相的处理方法
CN103014337A (zh) * 2013-01-10 2013-04-03 北京矿冶研究总院 一种酸浸溶液中铜、铬、锌的分离方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100427406C (zh) * 2006-10-25 2008-10-22 丁四宜 废钼镍钴催化剂的利用方法
CN102694218A (zh) * 2011-03-23 2012-09-26 吉坤日矿日石金属株式会社 铝的溶剂提取方法
JP2012211387A (ja) * 2011-03-23 2012-11-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp アルミニウムの逆抽出方法及び除去方法
JP2012211386A (ja) * 2011-03-23 2012-11-01 Jx Nippon Mining & Metals Corp アルミニウムの溶媒抽出方法
CN103014337A (zh) * 2013-01-10 2013-04-03 北京矿冶研究总院 一种酸浸溶液中铜、铬、锌的分离方法
CN103014338A (zh) * 2013-01-18 2013-04-03 株洲冶炼集团股份有限公司 溶剂萃取提铟的贫有机相的处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751093B2 (ja) 廃触媒からの有価金属の回収方法
JP5595554B1 (ja) ニッケル、コバルト及び/又はスカンジウムを含有する酸性溶液から不純物を分離する方法
JP3232753B2 (ja) 水素化脱硫廃触媒からの有価金属の回収方法
CN102163760A (zh) 一种从锂电池正极材料中分离回收锂和钴的方法
JP7300115B2 (ja) ニッケルおよびコバルトを含有する水酸化物からのニッケルおよびコバルト含有溶液の製造方法
WO2005083131A1 (ja) パラジウムの抽出剤及びパラジウムの分離回収方法
JP2019014928A (ja) スカンジウムの精製方法
WO2017159372A1 (ja) スカンジウム精製方法
JPH06228666A (ja) 廃水素化処理触媒からの金属の分離回収方法
JPH02236236A (ja) 金属の回収方法
JPH09235628A (ja) 使用済み脱硫触媒からの有用金属の分離、回収方法
WO2016209178A1 (en) Recovering scandium and derivatives thereof from a leach solution loaded with metals obtained as a result of leaching lateritic ores comprising nickel, cobalt and scandium, and secondary sources comprising scandium
KR100220976B1 (ko) 다이아몬드 공구스크랩으로부터 코발트, 니켈, 동성분의 분리 회수방법
CN108220631A (zh) 一种利用粉煤灰提铝过程浓缩结晶母液分离回收钪的方法
JPH06248369A (ja) モリブデン含有アルミニウム溶液からのモリブデンの分離方法
CN114277263A (zh) 从废催化剂中回收钨的方法
JP6922478B2 (ja) スカンジウムの精製方法
Gotfryd et al. The selective recovery of cadmium (II) from sulfate solutions by a counter-current extraction–stripping process using a mixture of diisopropylsalicylic acid and Cyanex® 471X
GB1570583A (en) Cobalt stripping process
JPH06192761A (ja) モリブデンの分離回収方法
JPH06264156A (ja) ニッケル及び/又はコバルトの分離回収方法
JP2000128531A (ja) インジウム分離方法
CN115074534B (zh) 一种从硫化物沉淀中回收有价元素的方法
CN114262798B (zh) 一种从氯化法钛白体系渣中回收二氧化钍的方法
JPH0696456B2 (ja) パラジウムおよび/または銀の回収法