JPH09233645A - ジョイントボックス用取付台 - Google Patents

ジョイントボックス用取付台

Info

Publication number
JPH09233645A
JPH09233645A JP8036951A JP3695196A JPH09233645A JP H09233645 A JPH09233645 A JP H09233645A JP 8036951 A JP8036951 A JP 8036951A JP 3695196 A JP3695196 A JP 3695196A JP H09233645 A JPH09233645 A JP H09233645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint box
mounting
base
wall
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8036951A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutomo Sasaki
克友 佐々木
Yutaka Kato
豊 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8036951A priority Critical patent/JPH09233645A/ja
Publication of JPH09233645A publication Critical patent/JPH09233645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジョイントボックスの結線作業を容易に行な
う。 【解決手段】 取付台3は、壁、天井等の器具取付け面
にボルト、ネジなどの止め具にて固着されるベース部5
と、このベース部5の前面より器具取付け面側とは反対
側に突出して側面部1aに電線挿入口2aが設けられた
ジョイントボックス1が取付けられるジョイントボック
ス取付部6とで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ジョイントボッ
クス用取付台に関し、詳しくは天井とか壁に直接取付け
られるジョイントボックスの取付台の構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、速結端子式のジョイントボッ
クスを壁とか天井等の器具取付け面に直接取付ける場
合、このジョイントボックスの側面部には内部の複数の
速結端子に対応して複数の電線挿入口が設けられてお
り、ジョイントボックスを器具取付け面に取付けた後
に、該電線挿入口より電線を差し込んで結線を行なうよ
うにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ジョイント
ボックスの側面部に設けた電線挿入口より電線を挿入し
て結線する場合において、ジョイントボックスが壁等の
器具取付け面に直接取付けられるために、ジョイントボ
ックスの側面部に設けた電線挿入口が壁に接近して壁等
の表面から電線挿入口に至る距離が狭くなり、作業者の
手が壁に当たるなどして電線の結線作業が困難となって
いた。
【0004】本発明は、上記点に鑑みてなされたもの
で、ジョイントボックスの結線作業を容易に行なうこと
ができるジョイントボックス用取付台を提供することを
目的とし、またジョイントボックスの取付け作業を向上
させることができるジョイントボックス用取付台を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るジョイントボックス用取付台は、壁、
天井等の器具取付け面4にボルト、ネジなどの止め具8
にて固着されるベース部5と、このベース部5の前面よ
り器具取付け面4側とは反対側に突出して側面部1aに
電線挿入口2aが設けられたジョイントボックス1が取
付けられるジョイントボックス取付部6とを備えて成る
ことを特徴としており、このような構成とすることで、
ジョイントボックス1の側面部1aに設けた電線挿入口
2aに電線を挿入して結線作業を行なう際に、取付台3
によってジョイントボックス1の電線挿入口2aと器具
取付け面4との間の距離が広がり、電線挿入口2aに電
線が挿入し易くなる。
【0006】また上記ジョイントボックス取付部6の前
面にジョイントボックス1の位置決め用突起11,11
を突設させるのが好ましく、この場合、この位置決め用
突起11,11によってジョイントボックス取付部6に
対するジョイントボックス1の位置合わせが容易とな
り、ジョイントボックス1の取付け作業がはかどる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を説明す
る。本実施形態のジョイントボックス1は、図1に示す
ように、両側の側面部1aに複数の開口部2が夫々設け
られ、各開口部2の奥側に3個1組の電線挿入口2aが
夫々設けられており、各組の電線挿入口2aに対して1
本のアース線と1本の電線とから成る2芯ケーブル、又
は1本のアース線と2本の電線とから成る3芯ケーブル
が挿入可能とされている。またジョイントボックス1の
内部には各電線挿入口2aに対応して速結端子式の錠ば
ね(図示せず)と、各錠ばねに個別に電気的に接続され
る複数の端子板(図示せず)とが夫々収納されており、
外部には再結線を可能とする電線解除釦(図示せず)が
設けられている。
【0008】ここで、上記複数の開口部2のうちの1つ
の開口部2が電源側となり、他のすべての開口部2が夫
々分岐側となるようにジョイントボックス1内の複数の
端子板が連結片を介して分岐配線されており、電源線
(2芯ケーブル又は3芯ケーブル)を電源側の1つの開
口部2から各電線挿入口2aに差込み、且つ、分岐接続
線(2芯ケーブル又は3芯ケーブル)を分岐側のいずれ
かの開口部2から各電線挿入口2aに差し込むことによ
って、電源線の分岐配線を行なうための結線が完了する
ものである。
【0009】上記ジョイントボックス1は、取付台3を
用いて天井4aとか壁などの器具取付け面4に取付けら
れる。この取付台3は、図2に示すように、略U字状に
折り曲げ形成されたベース部5と、ベース部5の両端縁
より夫々突出したフランジ状のジョイントボックス取付
部6とが板金で一体形成されている。ベース部5の底部
5a中央には天井吊りボルト用のボルト孔7が穿設さ
れ、天井吊りボルト8aなどの止め具8にて天井4aの
表面に固定可能となっている。またベース部5には、ボ
ルト孔7の両側位置には壁取付けネジ用の一対のネジ孔
9が穿設されており、壁取付けネジ(例えば木ネジ)な
どの止め具8にて壁の表面に固着可能となっている。こ
のネジ孔9は、本実施形態では、ネジ孔9の一方が円孔
9a、他方がダルマ孔9bで形成され、後述のようにベ
ース部5を壁に対して取付け易くしてある。
【0010】上記ベース部5の底部5a両端から同じ高
さで一対の側壁部5bが立設されており、各側壁部5b
の先端にはベース部5と平行な面上に沿ってフランジ状
の一対のジョイントボックス取付部6が連設されてい
る。この側壁部5bの高さによってジョイントボックス
取付部6と器具取付け面4との間の距離Lを確保できる
ようになっている。また各ジョイントボックス取付部6
にはジョイントボックス1のネジ挿通孔10に対応する
位置にネジ孔19が夫々形成されており、取付けネジ2
0をネジ挿通孔10からネジ孔19に螺着することによ
ってジョイントボックス1をジョイントボックス取付部
6に取付け可能となっている。さらに各ジョイントボッ
クス取付部6の前面の両端部には、位置決め用突起1
1,11が夫々突設されている。この位置決め用突起1
1,11はジョイントボックス1の一辺の長さdと一致
する距離をあけて対向配設され、ジョイントボックス1
1の動きを規制すると共に、ジョイントボックス1のネ
ジ挿通孔10とジョイントボックス取付部6のネジ孔1
9とを位置合わせする働きをする。
【0011】しかして、上記構成の速結端子式のジョイ
ントボックス1を例えば図4に示す天井4aの表面に取
付けるにあたっては、最初に取付台3のベース部5を天
井4aの表面に当てて、図1に示すベース部5のボルト
孔7に下方から天井吊りボルト8aを挿入して天井4a
に締め付けることによって、取付台3を天井4a表面の
所望の位置に固定できる。その後、ジョイントボックス
1の背面をジョイントボックス取付部6の前面に当て
て、取付けネジ20をジョイントボックス1の前面側か
らネジ挿通孔10を介してジョイントボックス取付部6
のネジ孔19に螺着することによってジョイントボック
ス1を取付台3に固定できる。このとき各ジョイントボ
ックス取付部6の前面両側には対向する一対の位置決め
用突起11,11が突設されており、この位置決め用突
起11,11でジョイントボックス1を位置決めするこ
とによって、ジョイントボックス取付部6のネジ孔19
とジョイントボックス1のネジ挿通孔10との位置合わ
せが容易となり、ジョイントボックス取付部6へのジョ
イントボックス1の取付け作業がはかどる。
【0012】このようにジョイントボックス1を取付台
3を介して天井4aに取付けた後に、ジョイントボック
ス1の側面部1aに設けた電線挿入口2aに電線を挿入
して結線作業を行なうのであるが、このとき、ジョイン
トボックス1は図4に示すように、取付台3によって天
井4aの表面から離間して取付けられるので、ジョイン
トボックス1の側面部1aの電線挿入口2aと天井4a
との距離Lが広がり、作業者の手が天井4aの表面に当
たり難くなって、電線挿入口2aに電線を挿入し易くな
り、結線作業が容易となる。
【0013】一方、壁の表面にジョイントボックス1を
取付ける場合には、例えば1本の木ネジ(図示せず)を
壁に浅く取付け、この木ネジにベース部5のダルマ孔9
bを挿入して取付台3を仮保持し、この状態でベース部
5の円孔9aに別の木ネジを挿入し、2本の木ネジを夫
々壁に締め付けることによって、取付台3を壁表面の所
望の位置に簡単に取付けることができる。その後、上記
と同様な方法でジョイントボックス1をジョイントボッ
クス取付部6に取付ければよく、この場合においても、
ジョイントボックス1の結線を行なう際には、ジョイン
トボックス1は取付台3によって壁から距離をあけて取
付けられることによって、ジョイントボックス1の側面
部1aの電線挿入口2aと壁との距離が広がり、結線を
容易に行なうことができるものである。しかもダルマ孔
9bと円孔9aを組み合わせて壁取付けネジ用のネジ孔
9を形成したことによって、取付台3を壁のような垂直
面に仮保持しながら固定でき、取付台3の取付け作業が
一層はかどる。
【0014】また本実施形態のように天井吊りボルト用
のボルト孔7と壁取付け用のネジ孔9とがベース部5に
夫々設けられているので、1つの取付台3を天井付けと
壁付けの両方に兼用でき、部品の合理化を図ることがで
きるという利点もある。図5は取付台3′の他の実施形
態を示す。この取付台3′は、図1の実施形態の取付台
3よりもサイズが大きく、ベース部5には壁取付けネジ
用のネジ孔19が2個1組、計2組形成されている点を
除いて、図1の実施形態の取付台3と同様な構造を有し
ており、この取付台3を用いることでサイズ、形式等の
異なるジョイントボックスに対応させることができるも
のである。尚、ボルト孔7及びネジ孔9の数、形状は本
実施形態に限定されるものではなく、ジョイントボック
ス1のサイズ、形式等に応じて任意に設計変更可能であ
る。
【0015】図6はジョイントボックス1の使用されな
い電線挿入口2aに防塵カバー15を着脱自在に装着し
た場合の実施形態を示している。例えばジョイントボッ
クス1の2つの電線挿入口2aに2芯ケーブルが挿入さ
れる場合、残った1つの電線挿入口2aが外部に露出し
たままとなり、ここから内部の埃とかゴミが侵入して速
結端子部に悪影響を及ぼすおそれがある。そこで、本実
施形態では防塵カバー15によって埃等の侵入を防止で
きるようにしたものである。この防塵カバー15は、例
えば塩化ビニル等のような弾性を有する絶縁樹脂材料で
成型されており、開口部2の一部に弾性的に後付け可能
とされる。また防塵カバー15の蓋部15a近傍には開
口部2の内壁部分に当接するくさび状リブ15bが突設
されており、このリブ15bによって開口部2から防塵
カバー15が容易に外れない構造となっている。
【0016】本発明のジョイントボックス用取付台3は
天井、壁以外の器具取付け面(例えば床)に取付ける場
合にも同様に適用されるものである。またジョイントボ
ックス1として速結端子式以外の他の形式のジョイント
ボックスにも適用できるのは勿論のことである。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうちの請
求項1の発明に係るジョイントボックス用取付台は、
壁、天井等の器具取付け面にボルト、ネジなどの止め具
にて固着されるベース部と、このベース部の前面より器
具取付け面側とは反対側に突出して側面部に電線挿入口
が設けられたジョイントボックスが取付けられるジョイ
ントボックス取付部とを備えたジョイントボックス用取
付台であり、ジョイントボックスの側面部に設けた電線
挿入口に電線を挿入して結線作業を行なう際に、取付台
によってジョイントボックスが器具取付け面から距離を
あけて取付けられているので、ジョイントボックスの電
線挿入口と器具取付け面との間の距離が広がり、従っ
て、電線挿入口に電線が挿入し易くなり、結線作業を容
易に行なうことができる。
【0018】また請求項2の発明は、請求項1のジョイ
ントボックス取付部の前面にジョイントボックスの位置
決め用突起を突設させたから、請求項1記載の効果に加
えて、ジョイントボックス取付部に対するジョイントボ
ックスの位置合わせが位置決め用突起によって容易とな
り、ジョイントボックスの取付け作業がはかどり、作業
性が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の一例を示す分解斜視図であ
る。
【図2】(a)〜(c)は同上の取付台の正面図、側面
図及び底面図である。
【図3】同上のジョイントボックスを取付台に取付ける
場合の説明図である。
【図4】同上のジョイントボックスを天井に取付ける場
合の説明図である。
【図5】(a)〜(c)は本発明の他の実施形態に用い
る取付台の正面図、側面図及び底面図である。
【図6】(a)(b)は防塵カバーの取付け状態を説明
する斜視図及び平面図である。
【符号の説明】
1 ジョイントボックス 1a 側面部 2a 電線挿入口 3 取付台 4 器具取付け面 5 ベース部 6 ジョイントボックス取付部 8 止め具 11 位置決め用突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁、天井等の器具取付け面にボルト、ネ
    ジなどの止め具にて固着されるベース部と、このベース
    部の前面より器具取付け面側とは反対側に突出して側面
    部に電線挿入口が設けられたジョイントボックスが取付
    けられるジョイントボックス取付部とを備えて成ること
    を特徴とするジョイントボックス用取付台。
  2. 【請求項2】 ジョイントボックス取付部の前面にジョ
    イントボックスの位置決め用突起を突設させたことを特
    徴とする請求項1記載のジョイントボックス用取付台。
JP8036951A 1996-02-23 1996-02-23 ジョイントボックス用取付台 Pending JPH09233645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8036951A JPH09233645A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 ジョイントボックス用取付台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8036951A JPH09233645A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 ジョイントボックス用取付台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09233645A true JPH09233645A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12484063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8036951A Pending JPH09233645A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 ジョイントボックス用取付台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09233645A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228759A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 電気機器用取付具
KR101036938B1 (ko) * 2011-02-14 2011-05-25 나병철 배선 및 통신중계 박스 설치용 브라켓
KR102268223B1 (ko) * 2021-05-20 2021-06-23 이관희 이동통신용 소형 분전함

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228759A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 電気機器用取付具
KR101036938B1 (ko) * 2011-02-14 2011-05-25 나병철 배선 및 통신중계 박스 설치용 브라켓
KR102268223B1 (ko) * 2021-05-20 2021-06-23 이관희 이동통신용 소형 분전함

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8049107B2 (en) Wall plate bracket
JPS63268418A (ja) 情報用ジヨイント装置
JPH09233645A (ja) ジョイントボックス用取付台
US5713757A (en) Assembly for supplying power
JPH11111377A (ja) 商用電源用と情報用の結合形接続器
JPH0534142Y2 (ja)
JP3014875B2 (ja) 分電盤
JPH087657Y2 (ja) 電子機器筐体とケーブルカバーとの結合構造
JP3122361U (ja) 配線装置
JPH0247069B2 (ja)
JP4776718B2 (ja) ソケット
JP3243349B2 (ja) 配線器具
JPS5838532Y2 (ja) ア−ス端子付速結端子台
JPH10136532A (ja) パーテション配線システム
JP3261237B2 (ja) ブレーカ付コンセント
JPH07142104A (ja) 器具用アース端子装置
CA2639234C (en) Wall plate bracket
JPH10304539A (ja) 配線システム
JP4126927B2 (ja) コンセント付電気スタンド
JP3306955B2 (ja) 速結端子ブロックの取付構造
JPS62221811A (ja) 配線器具の取付装置
JP2580470Y2 (ja) 配線用ダクトのためのコーナーボックス
JPH06223892A (ja) 端子台
JPS6315507A (ja) 分配器
JPH0652933A (ja) ハーネスプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030603