JPH09233256A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH09233256A
JPH09233256A JP8062147A JP6214796A JPH09233256A JP H09233256 A JPH09233256 A JP H09233256A JP 8062147 A JP8062147 A JP 8062147A JP 6214796 A JP6214796 A JP 6214796A JP H09233256 A JPH09233256 A JP H09233256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
unit
page
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8062147A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Watai
克己 渡井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8062147A priority Critical patent/JPH09233256A/ja
Publication of JPH09233256A publication Critical patent/JPH09233256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は反転器の装着有無にかかわらず、受
信した画像が逆ページ方向であっても、これを常に順ペ
ージで出力する。 【解決手段】 ファクシミリ受信で得られた画像データ
が逆ページであっても、反転器が装着されているとき、
ページが逆のままで画像データを印字させて排紙させた
後、反転器によってこれを順ページ方向に直し、また反
転器が装着されていないとき、画像データを後ろのペー
ジから印字させて排紙させることにより、順ページにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル複写機、
ファクシミリ複合機などで使用されるファクシミリ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、一般的に使用されているデジタル
複写機などの中には、送信対象となる原稿の光学画像を
読み取って得られた画像データをファイル形式で蓄積し
た後、通信条件で指定された条件で、通常の電話回線網
を使用したG3形式やISDN通信網を使用したG4形
式などの形式で、指定された相手先にファクシミリ送信
するものが開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなファクシミリ送信機能を持つ従来のデジタル複写機
などでは、通信回線を介して送信されてきた原稿データ
のページが逆になっているとき、これを順ページにして
印字することができないことから、デジタル複写機から
排紙される転写紙のページが逆になってしまうという問
題があった。本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、請求項1では、ファクシミリ装置に反転器が装
着されているかどうかを検知して、反転器が装着されて
いるときには、ページが逆のままで画像データを印字さ
せて排紙させた後、反転器によってこれを順ページ方向
に直し、また反転器が装着されていないときには、画像
データを後ろのページから印字させて排紙させることに
より、順ページにし、これによって反転器の装着有無に
かかわらず、受信した画像を常に順ページで出力するこ
とができるファクシミリ装置を提供することを目的とし
ている。また、請求項2では、ファクシミリ装置に反転
器が装着されているかどうかを検知して、反転器が装着
されているときには、ページが逆のままで画像データを
片面印字または両面印字させて排紙させた後、反転器に
よってこれを順ページ方向に直し、また反転器が装着さ
れていないときには、画像データを後ろのページから片
面印字または両面印字させて排紙させることにより、順
ページにし、これによって反転器の装着有無にかかわら
ず、受信した画像を常に順ページで片面印字、または両
面印字で出力することができるファクシミリ装置を提供
することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明によるファクシミリ装置は、請求項1では、
通信回線を介して受信した画像データを取り込んで記憶
する記憶部と、転写紙を反転して排紙する反転器が装着
されているかどうかを判定する反転器有無判定部と、こ
の反転器有無判定部の判定結果に基づき、上記記憶部に
記憶されている画像データのうち、開始ページ、終了ペ
ージとを順方向または逆方向に読み出す画像処理部と、
この画像処理部で読み出された画像データを指定された
順序で印字する片面印字機構とを備えたことを特徴とし
ている。また、請求項2では、通信回線を介して受信し
た画像データを取り込んで記憶する記憶部と、転写紙を
反転して排紙する反転器が装着されているかどうかを判
定する反転器有無判定部と、この反転器有無判定部の判
定結果に基づき、上記記憶部に記憶されている画像デー
タのうち、開始ページ、終了ページとを順方向または逆
方向に読み出す画像処理部と、この画像処理部で読み出
された画像データを指定された順序で両面印字または片
面印字する両面印字機構とを備えたことを特徴としてい
る。
【0005】上記の構成により、請求項1では、反転器
有無判定部によって転写紙を反転して排紙する反転器が
装着されているかどうかを判定し、通信回線を介して画
像データが送信されてきたとき、記憶部によってこれを
取り込んで記憶した後、上記反転器有無判定部の判定結
果に基づき、画像処理部によって上記記憶部に記憶され
ている画像データのうち、開始ページ、終了ページとを
順方向または逆方向に読み出すとともに、片面印字機構
によって上記画像処理部で読み出された画像データを指
定された順序で印字することにより、ファクシミリ装置
に反転器が装着されているときには、ページが逆のまま
で画像データを印字させて排紙させた後、反転器によっ
てこれを順ページ方向に直し、また反転器が装着されて
いないときには、画像データを後ろのページから印字さ
せて排紙させて、順ページにし、これによって反転器の
装着有無にかかわらず、受信した画像を常に順ページで
出力する。また、請求項2では、反転器有無判定部によ
って転写紙を反転して排紙する反転器が装着されている
かどうかを判定し、通信回線を介して画像データが送信
されてきたとき、記憶部によってこれを取り込んで記憶
した後、上記反転器有無判定部の判定結果に基づき、画
像処理部によって上記記憶部に記憶されている画像デー
タのうち、開始ページ、終了ページとを順方向または逆
方向に読み出すとともに、両面印字機構によって上記画
像処理部で読み出された画像データを指定された順序で
両面印字または片面印字することにより、ファクシミリ
装置に反転器が装着されているときには、ページが逆の
ままで画像データを両面印字または片面印字させて排紙
させた後、反転器によってこれを順ページ方向に直し、
また反転器が装着されていないときには、画像データを
後ろのページから両面印字または片面印字させて排紙さ
せて、順ページにし、これによって反転器の装着有無に
かかわらず、受信した画像を常に順ページで出力する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示した形態
例に基づいて詳細に説明する。 <《構成の説明》>まず、図1に示す構成図を参照しな
がら、本発明によるファクシミリ装置の一形態例を適用
した複合デジタル複写機の構成例について説明する。こ
の図1に示す複合デジタル複写機1は、縦長の矩形状に
形成される装置匡体2と、この装置匡体2の上側に設け
られる画像読取装置3と、装置匡体2上部に開閉自在に
設けられる自動原稿送り装置(ADF)4と、装置匡体
2の下側に配置されるバンクユニット(増設給紙ユニッ
ト)5と、装置匡体2の下部に設けられる画像作成装置
6と、装置匡体2の一側面側に設けられるビンソータ装
置7と、装置匡体2の上部に設けられる操作表示装置8
とを備えており、操作表示装置8が操作されて通常のコ
ピー指示が入力されたとき、通常の手順で原稿の光学画
像を読み取って、片面コピーまたは両面コピーを行な
い、ビンソータ装置7で仕分けし、また上記操作表示装
置8が操作されて、ファクシミリ送信が指示されたと
き、原稿の光学画像を読み取り、この読み取り動作で得
られた画像データをファイル形式で、直接、送信し、ま
た通信回線を介してファクシミリデータを受信したと
き、この受信動作で得られた画像データを片面印字また
は両面印字で、ページ順が常に順方向となるように、こ
れを印字して排紙する。
【0007】以下、上記複合デジタル複写機1を構成す
る画像読取装置3、自動原稿送り装置4、バンクユニッ
ト5、画像作成装置6、ビンソータ装置7、操作表示装
置8について詳細に説明する。 《画像読取装置》まず、画像読取装置3は、装置匡体2
の上部に形成された開口部に填込まれるコンタクトガラ
ス9と、装置匡体2内に配置されたガイドレール(図示
は省略する)により、副走査方向に対し、移動自在に構
成され、変倍率に応じた第1速度で、走行駆動される第
1キャリッジ10と、この第1キャリッジ10上に配置
され、上記コンタクトガラス9上に載置されている原稿
を照明する光源11と、上記第1キャリッジ10上に配
置され、上記原稿から光(光学画像)を反射する第1ミ
ラー12とを備えている。さらに、上記画像読取装置3
は、装置匡体2内に配置されたガイドレール(図示は省
略する)により副走査方向に対し、移動自在に構成さ
れ、上記第1キャリッジ10が移動しても、原稿を読み
取る際の光路長が一定となるように、上記第1速度の半
分の速度(第2速度)で、走行駆動される第2キャリッ
ジ13と、この第2キャリッジ13上に配置され、上記
第1ミラ12ーから反射された光学像を反射する第2、
第3ミラー14、15と、装置匡体2内に移動自在に配
置され、ピント、倍率などに応じた位置に位置調整され
て、上記第3ミラー15から出射された光学像を集光す
るレンズ16と、装置匡体2内に移動自在に配置され、
ピント、倍率などに応じた位置に位置調整されて、上記
レンズ16で集光された光学像を受光して、赤色
(R)、緑色(G)、青色(B)に分離された電気信号
(RGB画像信号)に変換するフルカラーCCD17と
を備えている。上記画像作成装置6側のメインコントロ
ーラ121から画像読取指令が出力されたとき、読取倍
率、読取範囲などに応じて、レンズ16と、フルカラー
CCD17の位置を左右方向に移動させて、その位置を
調整した後、第1キャリッジ10の光源11を点灯させ
た状態で、第1キャリッジ10と、第2キャリッジ13
とを各々、第1、第2速度で副走査方向に走行させなが
ら、コンタクトガラス9上に載置された原稿の画像を読
み取り、これをレンズ16によってフルカラーCCD1
7上に集光して、RGB画像信号を生成し、これを画像
作成装置6に供給する。
【0008】《自動原稿送り装置》自動原稿送り装置4
は、装置匡体2の上部側に開閉自在に取り付けられる矩
形状のADF匡体18と、このADF匡体18の上部に
設けられるサイドガイド付きの原稿給紙台19と、上記
ADF匡体18内の一端側に配置され、画像作成装置6
側の上記メインコントローラ121から原稿取込み指令
が出力されたとき、上記原稿給紙台19に載置されてい
る原稿を下から1枚ずつ取り出す給紙ローラ20と、上
記ADF匡体18内の下部側に配置された複数のローラ
21に張設され、上記給紙ローラ20で取り出された原
稿を上記コンタクトガラス9に接触させながら搬送する
搬送ベルト22と、上記ADF匡体18内の上記他端側
に設けられ、上記メインコントローラ121から両面読
取指令が出力されているとき、上記搬送ベルト22によ
る搬送が終了した原稿を反転させて上記コンタクトガラ
ス9上にセットする反転爪23と、上記上記ADF匡体
18内の他端側に配置され上記搬送ベルト22による搬
送が終了し上記反転爪23を介して供給された原稿を取
り込んで、上記ADF匡体18上に形成された排紙トレ
イ24上に排紙する排紙ローラ25とを備えている。
【0009】上記メインコントローラ121から原稿の
片面を読み取る原稿取込み指令が出力されたとき、給紙
ローラ20によって原稿給紙台19に載置されている原
稿を下から1枚ずつ取り出しながら、搬送ベルト22に
よってこれをコンタクトガラス9上に送り、セットさせ
る。この後、画像読取装置3によって原稿の読み取りが
終了すれば、搬送ベルト22を再度、駆動して、コンタ
クトガラス9上の原稿の搬送を開始して、排紙ローラ2
5で排紙トレイ24上に排紙する。また、メインコント
ローラ121から原稿の両面を読み取る原稿取込み指令
が出力されたとき、給紙ローラ20によって原稿給紙台
19に載置されている原稿を下から1枚ずつ取り出しな
がら、搬送ベルト22によってこれをコンタクトガラス
9上に送った後、反転爪23によって上記原稿を反転さ
せ、上記コンタクトガラス9上に送ってセットさせる。
次いで、画像読取装置3によって原稿の裏面画像の読み
取りが終了すれば、搬送ベルト22を再度駆動して、コ
ンタクトガラス9上の原稿の搬送を開始し、反転爪23
によって上記原稿を再度反転させ、上記コンタクトガラ
ス9上に送ってセットさせる。この後、画像読取装置3
によって原稿の表面画像の読み取りが終了すれば、搬送
ベルト22を再度駆動してコンタクトガラス9上の原稿
の搬送を開始し、排紙ローラ25で排紙トレイ24上に
排紙する。
【0010】《バンクユニット》バンクユニット5は、
装置匡体2の下側に配置される矩形状のバンク匡体26
と、このバンク匡体26内に出没自在に収納され、各
々、指定されたサイズの転写紙27が収納される第1〜
第3給紙トレイ28〜30と、これら第1〜第3給紙ト
レイ28〜30に収納されている各転写紙27を取り出
す第1〜第3給紙ユニット31〜33と、これら第1〜
第3給紙ユニット31〜33によって取り出された転写
紙27を上方に搬送する縦搬送ユニット34とを備えて
おり、プリント動作を行なうとき、第1〜第3給紙トレ
イ28〜30に格納されている各サイズの転写紙27の
うち指定されたサイズの転写紙27があれば、これを取
り出して上方に搬送し、装置匡体2の下部側に供給す
る。
【0011】《画像作成装置》画像作成装置6は、画像
読取装置3から出力されるRGB画像信号を画像処理し
て得られる黒画像データに基づき、黒光画像の書込みを
行なう黒画像書込み光学ユニット35と、画像読取装置
3からから出力されるRGB画像信号を画像処理して得
られるカラー画像データに基づきカラー光画像の書込み
を行なうLED書込みユニット36と、上記黒画像書込
み光学ユニット35、LED書込みユニット36で生成
された黒光画像、カラー光学画像をトナー画像として顕
像化させる顕像化ユニット37と、転写紙27を供給す
る給紙ユニット38と、この給紙ユニット38により取
り出された転写紙27または上記バンクユニット5から
供給された転写紙27、あるいは手差しトレイ39から
供給された転写紙27に対し、上記顕像化ユニット37
で顕像化されたトナー画像を転写させる紙転写ユニット
40とを備えている。さらに、画像作成装置6は、上記
紙転写ユニット40で画像が転写された転写紙27上の
トナーを溶融定着させる定着ユニット41と、メインコ
ントローラ121から反転指令が出力されていないとき
には、上記定着ユニット41で画像が定着させられた転
写紙27を取り込んで、機外に導き、またメインコント
ローラ121から反転指令が出力されているときには、
上記定着ユニット41で画像が定着させられた転写紙2
7を取り込んで下側に導いて反転させる切替ユニット4
2と、この切替ユニット42によって下側に導かれた転
写紙27を上記紙転写ユニット40に供給してこの転写
紙27の裏面に上記顕像化ユニット37で顕像化された
トナー画像を転写させる両面ユニット43とを備えてい
る。メインコントローラ121から片面プリント指令が
出力されているとき、画像読取装置3から出力されるR
GB画像信号を画像処理して得られる黒画像データと、
カラー画像データとをトナー画像として顕像化して、指
定されたサイズの転写紙27上に転写させた後、この転
写紙27上のトナー画像を定着させて、機外のビンソー
タ装置7に供給する。
【0012】メインコントローラ121から両面プリン
ト指令が出力されているとき、画像読取装置3から出力
されるRGB画像信号を画像処理して得られる裏面側の
黒画像データと、カラー画像データとをトナー画像とし
て顕像化して指定されたサイズの転写紙27上に転写さ
せた後、この転写紙27上のトナー画像を定着させる。
次いで、切替ユニット42および両面ユニット43によ
って上記転写紙27を反転させた後、画像読取装置から
出力されるRGB画像信号を画像処理して得られる表面
側の黒画像データと、カラー画像データとをトナー画像
として顕像化して、反転済みの上記転写紙27上に転写
させた後、この転写紙27上のトナー画像を定着させ
て、機外のビンソータ装置7に供給する。
【0013】次に、この画像作成装置6を構成する黒画
像書込み光学ユニット35、LED書込みユニット3
6、顕像化ユニット37、給紙ユニット38、紙転写ユ
ニット40、定着ユニット41、切替ユニット42、両
面ユニット43について、詳細に説明する。
【0014】<黒画像書込み光学ユニット>まず、黒画
像書込み光学ユニット35は、画像読取装置3から出力
されるRGB画像信号を画像処理して得られる黒画像デ
ータに基づきレーザー光を発生するレーザーダイオー
ド、このレーザーダイオードから出射されるレーザー光
の光束形状などを整えるコリメータレンズ、アパーチ
ャ、シリンダレンズ、これらコリメータレンズなどで光
束形状が整えられたレーザー光をスキャンさせるポリゴ
ンミラー、このポリゴンミラーを回転させる駆動モータ
などによって構成されるレーザー出力ユニット44と、
このレーザー出力ユニット44から出力されるレーザー
光をfθ変換(等角運動/等速運動変換)するf−θレ
ンズなどのレンズ群45と、このレンズ群45からのレ
ーザー光を反射して上記顕像化ユニット37に供給する
ミラー46とを備えており、画像読取装置3から出力さ
れるRGB画像信号を画像処理して得られる黒画像デー
タを光信号に変換して、上記顕像化ユニット37を構成
する感光体47上に黒画像データに対応した光画像を書
き込んで、黒画像の静電潜像を形成する。 <LED書込みユニット>また、LED書込みユニット
36は、上記顕像化ユニット37を構成する感光体47
と対向するように配置されたLEDアレイによって構成
されており、画像読取装置3から出力されるRGB画像
信号を画像処理して得られるカラー画像データに基づき
上記カラー画像データを光信号に変換して、上記感光体
47上に上記カラー画像データに対応した光画像を書き
込んで、カラー画像の静電潜像を形成する。
【0015】<顕像化ユニット>顕像化ユニット37
は、メインモータ(図示は省略する)によって回転駆動
されながら、黒画像書込み光学ユニット35から出射さ
れるレーザー光、上記LED書込みユニット36から出
力される書込み光により潜像が形成される感光体47
と、この感光体47の一端近傍に配置され、黒画像書込
み光学ユニット35から出射されるレーザー光を検出し
たとき、主走査同期信号(LSYNC)を生成してメイ
ンコントローラに供給するビームセンサ48と、感光体
47の周りに配置されて、感光体47上に形成されてい
る黒画像の静電潜像を現像する黒現像器49と、感光体
47の周りに配置されて感光体47上に形成されている
カラー画像の静電潜像を現像するカラー現像器50とを
備えている。プリント動作を行なうとき、メインモータ
の駆動力によって感光体47を回転駆動しながら黒画像
書込み光学ユニット35から出射されるレーザー光によ
り、感光体47上に黒画像データに対応する光画像が書
込まれて黒画像の静電潜像が形成されたとき、黒画像現
像器49によって感光体47上に形成されている黒画像
の静電潜像を現像して黒画像のトナー画像を形成し、さ
らに上記LED書込みユニット36から出力される書込
み光により、感光体47上にカラー画像データに対応す
る光画像が書込まれてカラー画像の静電潜像が形成され
たとき、カラー画像現像器50によって感光体47上に
形成されているカラー画像の静電潜像を現像する。
【0016】<給紙ユニット>給紙ユニット38は、装
置匡体2内に出没自在に収納され、予め指定されたサイ
ズの転写紙27が収納される第1給紙トレイ60と、こ
の第1給紙トレイ60に収納されている転写紙27を取
り出す第1給紙ユニット61と、この第1給紙ユニット
61によって取り出された転写紙27および上記バンク
ユニット5から供給された転写紙27を上方に搬送する
縦搬送ユニット62と、この縦搬送ユニット62によっ
て搬送された転写紙27または手差しトレイ39から供
給された転写紙27を取込み、タイミングをとって上記
紙転写ユニット40に供給するレジストローラ63とを
備えており、プリント動作を行なうとき、手差しトレイ
39から転写紙27が供給されていれば、この転写紙2
7を取込み、また上記手差しトレイ39から転写紙27
が供給されていなければ、第1給紙トレイ60に格納さ
れている転写紙27または上記バンクユニット5から供
給された転写紙27を取り込んで、上方に搬送するとと
もに、感光体47上に形成されているトナー画像の先端
部が紙転写位置に到達するタイミングに合わせて、上記
転写紙27を上記紙転写ユニット40に供給する。
【0017】<紙転写ユニット>紙転写ユニット40
は、感光体47と対向するように配置され、感光体47
上に形成されたトナー画像を上記レジストローラ63か
ら供給された転写紙27に転写させるとき、バイアス電
圧が印加される紙転写バイアスローラ64と、メインモ
ータによって回転駆動される駆動ローラ65と、これら
駆動ローラ65、上記紙転写バイアスローラ64に張設
され、上記紙転写バイアスローラ64によって感光体4
7上のトナー画像が転写された転写紙27を搬送する搬
送ベルト66とを備えており、プリント動作を行なうと
き、レジストローラ63から供給された転写紙27を介
在させた状態で搬送ベルト66を感光体47に押圧しな
がら、紙転写バイアスローラ64に所定のバイアス電圧
を印加して、感光体47上に形成されているトナー画像
を転写紙27にして転写させた後、これを定着ユニット
41に搬送する。 <定着ユニット>定着ユニット41は、所定温度となる
ようにコントロールされた定着ローラ67と、上記紙転
写ユニット40によって搬送されてきた転写紙27を上
記定着ローラ67に押し付ける加圧ローラ68とを備え
ており、上記紙転写ユニット40から搬送されてきた転
写紙27を加圧しながら加熱して、この転写紙27上に
形成されているトナー画像を溶融定着させ、切替ユニッ
ト42に搬送する。
【0018】<切替ユニット>切替ユニット42は、定
着ユニット41から搬送されてきた転写紙27を取り込
んで搬送する2組の搬送コロ69、70と、メインコン
トローラ121から出力されるプリント指令の内容に応
じて各搬送コロ69、70と協調動作して、定着ユニッ
ト41から搬送されてきた転写紙27を装置匡体2の外
部に取り付けられたビンソータ装置7に導いたり、両面
ユニット43に導いたりする切替爪71とを備えてお
り、メインコントローラ121から片面プリント指令が
出力されているとき、定着ユニット41から搬送されて
きた転写紙27を取り込んで、ビンソータ装置7に導
き、またメインコントローラ121から両面プリント指
令が出力されているとき、定着ユニット41から搬送さ
れてきた転写紙27を取り込んで、両面ユニット43に
導く。
【0019】<両面ユニット>両面ユニット43は、上
記切替ユニット42から搬送されてきた転写紙27の搬
送路となる両面搬送路72と、この両面搬送路72に導
かれた転写紙27を搬送する複数組の搬送コロ73と、
上下方向に移動自在に構成され、各搬送コロ73によっ
て搬送された転写紙27が集積される両面トレイ74
と、この両面トレイ74が上方に上昇させられたとき、
両面トレイ74上に集積されている転写紙27を1枚ず
つ分離して取り出すフィードローラ75および分離コロ
76とを備えており、上記切替ユニット42から転送さ
れてきた転写紙27を取り込んで、集積した後、既にプ
リントされている面を上にさせた状態で1枚ずつ取り出
して上記縦搬送ユニット62に供給して、上記紙転写ユ
ニット40に供給させる。
【0020】《ビンソータ装置》また、ビンソータ装置
7は、装置匡体2の一側部に取り付けられるソータ匡体
80と、大量の転写紙27を用紙揃えを行なうのに必要
な上下機能(上下方向に移動自在な機能)、転写紙27
を仕分けするのに必要なシフト機能(左右方向に移動自
在な機能)を持ち、ソータ匡体80の一側部に取り付け
られる第1排紙トレイ81と、ソータ匡体80の第1排
紙トレイ81の下側に取り付けられる第2、第3排紙ト
レイ82、83と、ソータ匡体80の第3排紙トレイ8
3の下側に取り付けられる反転専用トレイ84と、ソー
タ匡体80内に配置され、装置匡体2から排紙されるプ
リント済みの転写紙27を受けて、表面排紙のとき、こ
れを上側に導き、裏面排紙のとき、転写紙27を下側に
導く切替爪85とを備えている。さらに、ビンソータ装
置7は、ソータ匡体80内に配置され、上記切替爪85
により下側に導かれた転写紙27の終端を検知する反転
検知センサ86と、ソータ匡体80内に配置され、正転
方向に回転して切替爪85により下側に導かれた転写紙
27を反転専用トレイ84側に導いた後、反転検知セン
サ86により転写紙27の終端が検知されたとき、逆転
方向に回転して、転写紙27を上方に導く搬送コロ87
と、ソータ匡体80内に配置され、搬送コロ87または
切替爪85によって上方に導かれた転写紙27を上方に
搬送する複数の搬送コロ88と、ソータ匡体80内に配
置され、各搬送コロ88によって上方に搬送されている
転写紙27の搬送方向を切り替えて、第1〜第3排紙ト
レイ81〜83のいずれか排紙させる第2、第3トレイ
切替爪89、90とを備えている。
【0021】メインコントローラ121から表面を上に
して排紙する指令が出力されたとき、装置匡体2から供
給されるプリント済みの転写紙27を取り込み、切替爪
85によって転写紙27を上方に導き、搬送コロ88に
よってこれを上方に搬送しながら、第2、第3トレイ切
替爪89、90を選択的に動作させて、第1、第2、第
3排紙トレイ81〜83のうち、メインコントローラ1
21で指定された排紙トレイ上に排紙する。また、メイ
ンコントローラ121から裏面を上にして排紙する指令
が出力されたとき、装置匡体2から供給されるプリント
済みの転写紙27を取り込み、切替爪85によって転写
紙27を下側に導き、搬送コロ87、反転専用トレイ8
4および反転検知センサ86によって転写紙27を反転
させた後、各搬送コロ88によって反転済みの転写紙2
7を上方に搬送しながら、第2、第3トレイ切替爪8
9、90を選択的に動作させて、第1、第2、第3排紙
トレイ81〜83のうち、メインコントローラ121で
指定された排紙トレイ上に排紙する。
【0022】《操作表示装置》操作表示装置8は、図2
に示す如く板状に形成される操作基板91と、この操作
基板91の中央部分に配置され、操作画面や各種のメッ
セージ画面などを表示する液晶表示部92と、この液晶
表示部92上に重ね合わされ上記液晶表示部92の画面
がタッチされたときタッチされた位置を検出する透過型
のタッチパネル93と、操作基板91上において液晶表
示部92の右側(図2において右側)に配置され、数値
などを入力する際などに操作される各種テンキー94
と、操作基板91上において、各種テンキー94の右側
に配置され、入力内容をキャンセルさせる際やストップ
させる際などに操作されるクリア/ストップキー95
と、操作基板91上においてクリア/ストップキー95
の右側に配置され、コピー動作などをスタートさせる際
などに操作されるスタートキー96と、操作基板91上
において、各種テンキー94の奥側(図2において、上
側)に配置され、ファクシミリ動作を一時停止させる際
やリダイヤル動作をさせる際などに操作されるポーズ/
リダイヤルキー97と、操作基板91上において、上記
ポーズ/リダイヤルキー97の右側に配置され、短縮ダ
イヤル動作をさせる際などに操作される短縮キー98と
を備えている。
【0023】さらに、操作表示装置8は、操作基板91
上において、短縮キー98の右側に配置されファクシミ
リ受信を行なわせる際などに操作される受信キー99
と、操作基板91上においてポーズ/リダイヤルキー9
7〜受信キー99の奥側に配置され、プログラムされて
いる動作を行なわせる際などに操作されるプログラムキ
ー100と、操作基板91上においてプログラムキー1
00の右側に配置され、前の処理内容(仕事)を呼び出
す際などに操作されるジョブリコールキー101と、操
作基板91上において、上記ジョブリコールキー101
の右側に配置され、現在、設定されているモードをクリ
アする際や定着ユニット41を予熱させる際などに操作
されるモードクリア/予熱キー102と、操作基板91
上において、モードクリア/予熱キー102の右側に配
置され、現在、指定されている処理を一時的に中断させ
て、新たな処理を割り込ませる際などに操作される割込
みキー103とを備えている。
【0024】さらに、操作表示装置8は、操作基板91
上において、液晶表示部92の左側に配置され、コピー
動作に切替指定される際などに操作されるコピー切替キ
ー104と、操作基板91上において、コピー切替キー
104の奥側に配置され、ファクシミリ動作に切替指定
される際などに操作されるFAX切替キー105と、操
作基板91上において、FAX切替キー105の奥側に
配置され初期設定を行なう際などに操作される初期設定
キー106と、操作基板91上において、初期設定キー
106の右側に配置されガイダンス(案内)を行なわせ
る際などに操作されるガイダンスキー107と、操作基
板91上においてコピー切替キー104〜ガイダンスキ
ー107の左側に配置され、ファクシミリ通信を行なう
際にメモリフルなどを表示する複数のLED表示器10
8および通信内容、通信条件などを表示する液晶表示器
109を有するFAX専用表示部110と、操作基板9
1上においてFAX専用表示部110の右奥側に配置さ
れ、FAX専用表示部110などの表示濃度を調整する
際などに操作されるLCD濃度調整ボリューム111と
を備えている。各種テンキー94〜ガイダンスキー10
7やLCD濃度調整ボリューム111が操作されたとき
や液晶表示部92がタッチされたとき、この操作内容や
タッチ内容をメインコントローラ121に伝え、またメ
インコントローラ121から表示データが出力されたと
きこの表示データを取り込んで液晶表示部92上やFA
X専用表示部110の液晶表示器109上に表示した
り、このFAX専用表示部110の各LED表示器10
8を点灯/消灯させたりして、上記表示データの内容を
オペレータに知らせる。
【0025】<《回路全体の説明》>次に、図3に示す
ブロック図を参照しながら、図1に示す複合デジタル複
写機1の回路構成例について説明する。この複合デジタ
ル複写機1は、図3に示す如く装置各部に設けられ、各
種の測定を行なう各種センサ120と、この各種センサ
120の出力および予め設定されているプログラムなど
に基づき、この複合デジタル複写機1の全体を制御する
処理、各種のデータ処理などを行なうメインコントロー
ラ121と、装置各部に設けられ、メインコントローラ
121から出力される各種の制御信号に基づき、指定さ
れた動作を行なう各種負荷122と、メインコントロー
ラ121の制御の下に上記画像読取装置8のスキャン動
作、画像処理動作を制御する処理などを行なう画像処理
コントローラ123と、メインコントローラ121の制
御の下に自動原稿送り装置4を制御する処理などを行な
うADFコントローラ124と、メインコントローラ1
21の制御の下にビンソータ装置7を制御する処理など
を行なうソータコントローラ125と、メインコントロ
ーラ121の制御の下に上記バンクユニット5などの給
紙動作を制御する処理などを行なう給紙トレイコントロ
ーラ126とを備えている。
【0026】さらに、上記複合デジタル複写機1は、メ
インコントローラ121の制御の下に操作表示装置8の
表示動作を制御する処理、操作表示装置8の操作内容を
メインコントローラ121に伝える処理などを行なう操
作部コントローラ127と、メインコントローラ121
の制御の下にファクシミリ送信およびファクシミリ受信
を制御する処理を行なうFAXコントローラ128と、
FAXコントローラ128の制御の下に通常の電話回線
網を使用したG3形式でファクシミリ通信を行なう2つ
のG3コントローラ129と、FAXコントローラ12
8の制御の下にISDN通信網を使用したG4形式ファ
クシミリ通信を行なうG4コントローラ130とを備え
ている。予め設定されているプログラム、各種センサ1
20の出力などに基づき、メインコントローラ121に
よって、操作表示装置8の操作内容を判断して、原稿読
取動作のみが指示されていれば、ADFコントローラ1
24、画像処理コントローラ123を制御して自動原稿
送り装置4を動作させて、原稿を1枚ずつ取出しながら
画像読取装置3に原稿の読取動作を行なわせ、これによ
って得られた画像データを画像処理部131(図4参
照)に処理させてこの画像処理動作で得られた画像デー
タをファイルする。
【0027】また、操作表示装置8によってコピー動作
が指示されていれば、メインコントローラ121によっ
て、ADFコントローラ124、画像処理コントローラ
123を制御して自動原稿送り装置4を動作させて原稿
を1枚ずつ取出しながら、画像読取装置3に原稿の読取
動作を行なわせ、これによって得られた画像データを画
像処理部131に処理させるとともに各種負荷122、
給紙トレイコントローラ126、ソータコントローラ1
25などを制御して、バンクユニット5などから指定さ
れたサイズの転写紙27を取り出させ、画像作成装置6
に転写紙27上に上記画像処理部131で得られた黒画
像データ、カラー画像データに対応するトナー画像を片
面転写、または両面転写させた後ビンソータ装置7を動
作させて、第1〜第3排紙トレイ81〜83のうち、指
定された排紙トレイ上に排紙させる。操作表示装置8に
よってファクシミリ送信動作が指示されていれば、メイ
ンコントローラ121によって、ADFコントローラ1
24、画像処理コントローラ123を制御して自動原稿
送り装置4を動作させて原稿を1枚ずつ取出しながら、
画像読取装置3に原稿の読取動作を行なわせ、これによ
って得られた画像データを画像処理部131に処理させ
るとともに、指定された通信条件でFAXコントローラ
128を制御して、G3コントローラ129またはG4
コントローラ130で、指定された相手先にファクシミ
リ送信させる。
【0028】この場合、操作表示装置8によって、画像
読取装置3で読み取った原稿の画像データを一時的にフ
ァイルして、後で送信する指示が入力されていれば、送
信対象となる原稿の光学画像を読み取って得られた画像
データをファイル形式で蓄積した後、通信条件で指定さ
れた条件で蓄積しているファイルを順次選択して、通常
の電話回線網を使用したG3形式やISDN通信網を使
用したG4形式などの形式で、指定された相手先にファ
クシミリ送信する。また、操作表示装置8によって、フ
ァクシミリ受信動作が指示されていれば、メインコント
ローラ121によって、FAXコントローラ128を制
御して、G3コントローラ129またはG4コントロー
ラ130で、送信元から送信されたファイルをファクシ
ミリ受信してこれをメモリ内に記憶させたり、各種負荷
122、給紙トレイコントローラ126、ソータコント
ローラ125などを制御して、バンクユニット5などか
ら指定されたサイズの転写紙27を取り出させ、画像作
成装置6に転写紙27上にメモリ回路内に格納されてい
るファイルの内容に対応するトナー画像を片面転写、ま
たは両面転写させた後、ビンソータ装置7を動作させ
て、第1〜第3排紙トレイ81〜83のうち、指定され
た排紙トレイ上に排紙させたりする。
【0029】<《画像処理部の説明》>次に、図4に示
すブロック図を参照しながら、図1に示す複合デジタル
複写機1に設けられている画像処理部131の構成例に
ついて説明する。この複合デジタル複写機1に設けられ
ている画像処理部131は、図4に示す如く上記画像処
理コントローラ123、すなわち各種の処理を行なうC
PU回路132、このCPU回路132の動作を規定す
るプログラムなどが格納されるROM回路133、上記
CPU回路132の作業エリアなどとして使用されるR
AM回路134などを有する画像処理コントローラ12
3からの制御信号に基づき、画像読取装置3に原稿読取
動作を行なわせる光学走査系制御回路135と、画像処
理コントローラ123からの制御信号に基づき、フルカ
ラーCCD17から出力されるRGB画像信号を取込
み、各種の補正処理などを行なう画像前処理回路136
と、画像処理コントローラ123からの制御信号に基づ
き、画像前処理回路136から出力されるRGB画像デ
ータを処理して黒画像データとカラー画像データとを生
成する画像処理回路137と、画像処理コントローラ1
23からの制御信号に基づき画像処理回路137から出
力される黒画像データ、カラー画像データを取り込ん
で、画像作成装置6またはFAXコントローラ128側
のいずれかに供給する処理、このFAXコントローラ1
28側から出力される画像データ(ファクシミリ受信動
作で得られた画像データ)を取り込んで画像作成装置6
に供給する処理などを行なう振分回路138とを備えて
いる。
【0030】画像処理コントローラ123からコピー指
示、ファクシミリ送信指示が出されたとき、画像読取装
置3を制御して、コンタクトガラス9上に載置されてい
る原稿の画像を読み取らせ、この画像読取動作で得られ
た画像データを処理した後、FAXコントローラ128
または画像作成装置6を制御して、画像データを片面プ
リント、両面プリントさせたり、ファクシミリ送信させ
たりし、またファクシミリ受信指示が出されたとき、画
像処理コントローラ123からの指示に基づきFAXコ
ントローラ128を制御して、ファクシミリ受信を行な
わせるとともに、このファクシミリ受信動作で得られた
画像データをメモリ回路にファイルしたり、画像作成装
置6を制御して画像データを片面プリント、両面プリン
トさせたりする。この場合、上記光学走査系制御回路1
35は、画像処理コントローラ123からの制御信号に
基づき画像読取装置3内に設けられた位置センサ139
の検出結果を処理して画像読取装置3内に設けられたモ
ータ140を動作させて、第1、第2キャリッジ10、
13などを移動させる処理、光源用の電源回路141を
制御して、画像読取装置3内に設けられた光源11を点
灯させる処理などを行なうスキャナ制御回路142と、
画像処理コントローラ123からの制御信号および上記
スキャナ制御回路142の出力に基づき画像読取装置3
の動作と画像前処理回路136、画像処理回路137、
振分回路138との動作を同期させるのに必要な各種の
タイミング信号(例えば、画像同期クロック信号CL
K、主走査同期信号LSYNC、主走査有効信号LGA
TE、フレーム有効信号FGATEなど)を生成する処
理、上記振分回路138から出力される同期信号PMS
YNCを取り込んで、各種のタイミング信号を生成する
処理などを行なうタイミング制御回路143とを備えて
いる。
【0031】画像処理コントローラ123から出力され
る制御信号、位置センサ139の出力、振分回路138
から出力される同期信号PMSYNCなどに基づき、光
源11を点灯させながら、モータ140の動作させて、
第1、第2キャリッジ10、13をスキャンさせ、これ
によって得られた原稿の光学画像をフルカラーCCD1
7で受光させて、RGB画像信号を生成させるととも
に、各種のタイミング信号を生成して、画像処理読取装
置3の動作と、画像前処理回路136、画像処理回路1
37および振分回路138とを同期させる。画像前処理
回路136は、画像処理コントローラ123からの制御
信号、光学走査系制御回路135から出力される各種の
タイミング信号に基づき、フルカラーCCD17から出
力されるRGB画像信号を取り込んで、アナログ信号処
理を行なう信号処理回路144と、画像処理コントロー
ラ123からの制御信号、光学走査系制御回路135か
ら出力される各種のタイミング信号に基づき、上記信号
処理回路144から出力されるRGB画像信号を取り込
んで、これをA/D変換し、RGB画像データを生成す
るA/D変換回路145と、画像処理コントローラ12
3からの制御信号、光学走査系制御回路135から出力
される各種のタイミング信号に基づき、上記A/D変換
回路145から出力されるRGB画像データを取り込ん
で、シェーディング補正などの補正を行なうシェーディ
ング補正回路146とを備えている。
【0032】画像処理コントローラ123からの制御信
号、光学走査系制御回路135から出力される各種のタ
イミング信号に基づき、フルカラーCCD17から出力
されるRGB画像信号を取り込んで、アナログ信号処
理、A/D変換処理、シェーディング補正処理などを行
なって、処理済みのRGB画像データを画像処理回路1
37に供給する。
【0033】画像処理回路137は、画像処理コントロ
ーラ123からの制御信号、光学走査系制御回路135
から出力される各種のタイミング信号に基づき、画像前
処理回路136のシェーディング補正回路146から出
力されるRGB画像データを取り込み、これを色処理し
て黒画像データとカラー画像データとを生成する回路で
あり、色処理などを行なって黒画像データとカラー画像
データとを生成して、これを振分回路138に供給す
る。振分回路138は、画像処理コントローラ123か
らの制御信号、光学走査系制御回路135から出力され
る各種のタイミング信号に基づき、画像処理回路137
から出力される黒画像データ、カラー画像データ、FA
Xコントローラ123から出力されるファクシミリ受信
データ(画像データ)を取り込んで、指定された振り分
け先に出力するセレクタ回路147と、画像処理コント
ローラ123からの制御信号、光学走査系制御回路13
5から出力される各種のタイミング信号に基づき、タイ
ミング信号PMSYNCを生成しながら、上記セレクタ
回路147から出力される黒画像データを取込み、画像
作成装置6のレーザー出力ユニット44に供給する黒画
像書込み制御回路148と、画像処理コントローラ12
3からの制御信号、光学走査系制御回路135から出力
される各種のタイミング信号に基づき、上記セレクタ回
路147から出力されるカラー画像データを取込み、画
像作成装置6のLED書込みユニット36に供給するカ
ラー画像書込み制御回路149とを備えている。そし
て、画像処理コントローラ123からの制御信号、光学
走査系制御回路135から出力される各種のタイミング
信号に基づき、画像処理回路137から出力される黒画
像データ、カラー画像データを取り込んで、これを画像
作成装置6のレーザー出力ユニット44およびLED書
込みユニット36、またはFAXコントローラ128の
いずれか一方に供給したり、FAXコントローラ128
から出力されるファクシミリ受信データ(画像データ)
を取り込んで、これを画像作成装置6のレーザー出力ユ
ニット44に供給したりする。
【0034】<《ファクシミリ送信動作の説明》>次
に、図5に示す機能ブロック図を参照しながら、図1に
示す複合デジタル複写機1のファクシミリ送信動作例に
ついて詳細に説明する。まず、この複合デジタル複写機
1の操作表示装置8が操作されて、ファクシミリ送信指
示が入力されれば、操作部コントローラ127によっ
て、操作表示装置8の操作内容に基づき、宛先、送信方
法、送信条件および蓄積条件などが決定されて、これが
システムコントローラ150を介して、RAM回路15
1に格納される。次いで、このRAM回路151に格納
されている蓄積条件に基づき、メインコントローラ12
1によってADFコントローラ124、画像処理コント
ローラ123が制御されて自動原稿送り装置4の原稿送
り動作、画像読取装置3の読取動作が行われるととも
に、画像処理部131によって画像読取装置3のフルカ
ラーCCD17から出力されるRGB画像信号が取り込
まれ、これが画像処理されて画像データ(黒画像デー
タ)にされた後セレクタ回路147によってメインコン
トローラ121に振り分けられ、このメインコントロー
ラ121のイメージメモリ回路152内に格納される。
そして、上記イメージメモリ回路152内に格納されて
いる画像データについて、縦横の入れ替えが必要であれ
ば、このメインコントローラ121内の回転器153に
よって、イメージメモリ回路152内に格納されている
画像データが回転された後、圧縮伸張回路154によっ
て指定された圧縮コード(MH、MR、MMR)に圧縮
されてファイル化され、FAXコントローラ128のS
AFメモリ回路155内に格納される。また、このと
き、システムコントローラ150によってSAFメモリ
回路155内に格納されたファイルの蓄積サイズが検知
されて、この検知結果がRAM回路151内に格納され
ているファイルの宛先、送信方法、送信条件および蓄積
条件などのデータと対にされて、RAM回路151内に
格納される。
【0035】上述した処理が終了すると、システムコン
トローラ150によって、RAM回路151に格納され
ている送信条件に基づき、SAFメモリ回路155に格
納されている各ファイルのうち、送信開始予定時刻が到
来したものがあるかどうかチェックされ、送信開始予定
時刻になったファイルがあり、送信種別がG3となって
いれば、SAFメモリ回路155から上記ファイルが読
み出されてこれがG3コントローラ129のバッファ回
路156に転送される。これにより、このG3コントロ
ーラ129の圧縮伸張回路160によってバッファ回路
156に格納されているファイルの内容がG3方式で圧
縮されるとともに、モデム回路157によって、圧縮済
みファイルの内容がシリアル信号に変換された後、網制
御ユニット(NCU)158によって電話回線網を介
し、宛先にファクシミリ送信される。
【0036】同様に、送信開始予定時刻になったファイ
ルがあり、このファイルの送信種別がG4となっていれ
ば、システムコントローラ150によって、SAFメモ
リ回路155から上記ファイルが読み出されて、これが
G4コントローラ130のバッファ回路161に転送さ
れる。これにより、このG4コントローラ130の圧縮
伸張回路162によってバッファし回路161に格納さ
れているファイルの内容がG4方式で圧縮されるととも
に、ISDN制御回路163によって、ISDN網が制
御されて、宛先までの通信ルートなどが決定された後、
上記圧縮済みファイルの内容がパケット化されて、トラ
ンス164に転送され、このトランス164によってI
SDN網上に送出され、宛先にファクシミリ送信され
る。
【0037】G3コントローラ129やG4コントロー
ラ130によるファクシミリ送信処理が終了すれば、シ
ステムコントローラ150によって、G3コントローラ
129やG4コントローラ130の送信結果(正常に送
信できたかどうかを示すデータ)が取り込まれ、この送
信結果がファクシミリ送信が正常に終了したことを示し
ていれば、操作表示装置8のFAX専用表示部110に
設けられている液晶表示器109上にファイルの送信が
正常に終了したことを示すメッセージが表示されるとと
もに、SAFメモリ回路155に格納されているファク
シミリ送信済みとなっているファイルが削除され、さら
にRAM回路151に格納されている、ファクシミリ送
信済みとなっているファイルの送信表示条件が削除され
た後、残りのファイルに対する送信順位の内容などが更
新される。
【0038】また、上記送信結果が、ファクシミリ送信
が途中で中断されたことを示していれば、システムコン
トローラ150によって、操作表示装置8のFAX専用
表示部110に設けられている液晶表示器109上に、
ファイルの送信が途中で中断されたことを示すメッセー
ジが表示されるとともに、RAM回路151に格納され
ているファクシミリ送信が中断されたファイルに対応す
る送信リトライ数がカウントアップされ、送信開始予定
時刻の内容が更新される。また、上述したファクシミリ
送信を行なう際、ユーザなどの要求により、FAXリソ
ースの使用状態が変更されれば、システムコントローラ
150によって、その都度、RAM回路151内に格納
されている、ファイル蓄積時やファクシミリ送信終了時
などに決定された上記送信条件などが最適な値に変更さ
れ、SAFメモリ回路155に蓄積された各ファイルの
ファクシミリ送信が終了するまで保持される。また、ユ
ーザによって操作表示装置8が操作されて、各ファイル
の送信条件などを表示させる指示が入力されれば、シス
テムコントローラ150によってRAM回路151に格
納されている待機状態となっている全ファイルの送信表
示条件などが読み出されて、操作表示装置8のFAX専
用表示部110に設けられている液晶表示器109上に
表示される。
【0039】<《ファクシミリ受信動作の説明》>次
に、図6に示すフローチャートを参照しながら、図1に
示す複合デジタル複写機1のファクシミリ受信動作例に
ついて詳細に説明する。まず、電話回線網やISDN網
を介して送信元のファクシミリ装置などから複合デジタ
ル複写機1が呼び出された後、この複合デジタル複写機
1の操作表示装置8が操作されて、ファクシミリ受信指
示が入力されれば、システムコントローラ150によっ
てファクシミリコントローラ128が制御されて、G3
コントローラ129またはG4コントローラ130が制
御され、これらG3コントローラ129またはG4コン
トローラ130によってファクシミリ送信されてきた画
像データが取り込まれて、これがファイルとしてSAF
メモリ回路155に格納される。この後、操作表示装置
8が操作されて、受信内容を表示する指示が入力されれ
ば、システムコントローラ150によってSAFメモリ
回路155に格納されているファイルが読み出されて、
このファイル内に格納されている画像データの指定され
たページが上記FAX専用表示部110の液晶表示器1
09に表示される。
【0040】この液晶表示器109に表示された画像デ
ータの内容が認識されて、印字開始ページや印字終了ペ
ージなどの印字指示情報が指定されれば、システムコン
トローラ150によってこの印字指定情報が取り込まれ
るとともに、この複合デジタル複写機1に反転器が取り
付けられているかどうかチェックされ、これが取り付け
られていれば、反転可能と判定され、これが取り付けら
れていなければ反転不能と判定される(ステップST
1)。この後、反転不能と判定されれば、システムコン
トローラ150によってSAFメモリ回路155に格納
されているファイル内の画像データが順ページ方向(ペ
ージ番号が順次、大きくなる方向)に並んでいるとき、
上記操作表示装置8で指定された印字開始ページが先頭
ページにされるとともに、印字方向として順方向が指定
され、またファイル内の画像データが逆ページ方向(ペ
ージ番号が順次、小さくなる方向)に並んでいるとき、
上記操作表示装置8で指定された印字終了ページが先頭
ページにされるとともに、印字方向として逆方向が指定
される(ステップST3)。
【0041】また、反転可能と判定されれば、SAFメ
モリ回路155に格納されているファイル内の画像デー
タが順ページ方向であっても、また逆ページ方向であっ
ても、システムコントローラ150によって上記操作表
示装置8で指定された印字開始ページが先頭ページにさ
れるとともに、印字方向として順方向が指定される(ス
テップST2)。操作表示装置8によって両面印字が指
定されていれば(ステップST4)、システムコントロ
ーラ150によって上記各印字指定情報、先頭ページ、
印字方向などに基づき、開始ページが1面側に来るよう
に、SAFメモリ回路155に格納されているファイル
の画像データがページ画像単位で読み出されるととも
に、メインコントローラ121を介して、画像処理部1
31に供給されて画像処理された後、画像作成装置6に
供給される(ステップST5、ST6)。
【0042】また、このとき、上記操作表示装置8によ
って片面印字が指定されていれば(ステップST4)、
システムコントローラ150によって各印字指定情報、
先頭ページ、印字方向などに基づき、SAFメモリ回路
155に格納されているファイルの画像データがページ
画像単位で読み出されるとともに、メインコントローラ
121を介して、画像処理部131に供給されて画像処
理された後、画像作成装置6に供給される(ステップS
T6)。これにより、この画像作成装置6によって図7
のフローチャートに示す如くSAFメモリ回路155か
ら読み出された画像データのうち、開始ページとして指
定されたページ画像が先頭ページとして(ステップST
7)、両面印字方式または片面印字方式で転写紙27に
印字されて、機外に排紙され、ビンソータ装置7によっ
て整理される(ステップST8)。以下、画像作成装置
6によって印字方向が順方向であれば、ページ番号が順
次インクリメントされながら、また印字方向が逆方向で
あれば、ページ番号が順次、デクリメントされながら、
画像データ中にある残りのページ画像が両面印字方式ま
たは片面印字方式で順次転写紙27に印字されてビンソ
ータ装置7によって整理される(ステップST8〜ST
12)。このとき、反転器が設けられ、ファイル内の画
像データが逆ページ方向であれば画像作成装置6によっ
て印字された転写紙27が反転器によって反転された後
ビンソータ装置7によって整理されてページ順が順方向
にされる。
【0043】<《形態例の効果》>このようにこの形態
例においては、ファクシミリ受信で得られた画像データ
が逆ページであっても、反転器が装着されているときペ
ージを逆のままの画像データを印字させて排紙させた後
反転器によってこれを順ページ方向に直し、また反転器
が装着されていないとき画像データを後ろのページから
印字させて排紙させて順ページになるようにしているの
で、反転器の装着有無にかかわらず受信した画像を常に
順ページで出力することができる。
【0044】<《他の形態例》>また、上述した形態例
においては、両面印字機能を持つ複合デジタル複写機1
を例にとって、本発明によるファクシミリ装置を説明し
ているが、片面印字機能しか持たない複合デジタル複写
機では、図8に示す如く反転可能かどうかを判定した後
(ステップST13)、この判定内容に基づき、開始ペ
ージと、印字方向とを決定し(ステップST14、ST
15)、この決定結果に基づき、画像作成装置に画像作
成動作を行なわせるようにしても良い(ステップST1
6)。このようにしても、片面印字機能しか持たない複
合デジタル複写機に反転器が装着されているときには、
ページが逆のままで画像データを印字させて排紙させた
後、反転器によってこれを順ページ方向に直し、また反
転器が装着されていないときには、画像データを後ろの
ページから印字させて排紙させることにより、順ページ
にし、これによって反転器の装着有無にかかわらず、受
信した画像を常に順ページで出力することができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、請
求項1では、ファクシミリ装置に反転器が装着されてい
るかどうかを検知して、反転器が装着されているときに
は、ページが逆のままで画像データを印字させて排紙さ
せた後、反転器によってこれを順ページ方向に直し、ま
た反転器が装着されていないときには、画像データを後
ろのページから印字させて排紙させることにより、順ペ
ージにし、これによって反転器の装着有無にかかわら
ず、受信した画像を常に順ページで出力することができ
る。また、請求項2では、ファクシミリ装置に反転器が
装着されているかどうかを検知して、反転器が装着され
ているときには、ページが逆のままで画像データを片面
印字または両面印字させて排紙させた後、反転器によっ
てこれを順ページ方向に直し、また反転器が装着されて
いないときには、画像データを後ろのページから片面印
字または両面印字させて排紙させることにより、順ペー
ジにし、これによって反転器の装着有無にかかわらず、
受信した画像を常に順ページで片面印字、または両面印
字で出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるファクシミリ装置の一形態例を適
用した複合デジタル複写機の構成例を示す構成図であ
る。
【図2】図1に示す複合デジタル複写機に設けられてい
る操作表示装置の一例を示す平面図である。
【図3】図1に示す複合デジタル複写機の回路構成例を
示すブロック図である。
【図4】図1に示す複合デジタル複写機に設けられてい
る画像処理部の構成例を示すブロック図である。
【図5】図1に示す複合デジタル複写機のファクシミリ
送信動作例を示す機能ブロック図である。
【図6】図1に示す複合デジタル複写機のファクシミリ
受信動作例を示すフローチャートである。
【図7】図1に示す複合デジタル複写機のファクシミリ
受信動作時における画像作成装置の動作例を示すフロー
チャートである。
【図8】本発明によるファクシミリ装置の他の形態例を
適用した複合デジタル複写機のファクシミリ受信動作例
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 複合デジタル複写機、2 装置匡体、3 画像読取
装置、1 自動原稿送り装置、5 バンクユニット、6
画像作成装置(両面印字機構)、7 ビンソータ装
置、8 操作表示装置、9 コンタクトガラス、10
第1キャリッジ、11 光源、12 第1ミラー、13
第2キャリッジ、14 第2ミラー、15 第3ミラ
ー、16 レンズ、17 フルカラーCCD、18 A
DF匡体、19 サイドガイド付きの原稿給紙台、20
給紙ローラ、21 ローラ、22搬送ベルト、23
反転爪、24 排紙トレイ、25 排紙ローラ、26
バンク匡体、27 転写紙、28〜30 第1〜第3給
紙トレイ、31〜33 第1〜第3給紙ユニット、34
縦搬送ユニット、35 黒画像書込み光学ユニット、
36 LED書込みユニット、37 顕像化ユニット、
38 給紙ユニット、39 手差しトレイ、40 紙転
写ユニット、41 定着ユニット、42 切替ユニッ
ト、43 両面ユニット、44 レーザー出力ユニッ
ト、45 レンズ群、46 ミラー、47 感光体、4
8 ビームセンサ、49 黒現像器、50カラー現像
器、60 第1給紙トレイ、61 第1給紙ユニット、
62 縦搬送ユニット、63 レジストローラ、64
紙転写バイアスローラ、65 駆動ローラ、66 搬送
ベルト、67 定着ローラ、68 加圧ローラ、69、
70搬送コロ、71 切替爪、72 両面搬送路、73
搬送コロ、74 両面トレイ、75 フィードロー
ラ、76 分離コロ、80 ソータ匡体、81 第1排
紙トレイ、82 第2排紙トレイ、83 第3排紙トレ
イ、84 反転専用トレイ、85 切替爪、86 反転
検知センサ、87 搬送コロ、88 搬送コロ、89
第2トレイ切替爪、90 第3トレイ切替爪、91 操
作基板、92液晶表示部、93 タッチパネル、94
各種テンキー、95 クリア/ストップキー、96 ス
タートキー、97 ポーズ/リダイヤルキー、98 短
縮キー、99 受信キー、100 プログラムキー、1
01 ジョブリコールキー、102 モードクリア/予
熱キー、103 割込みキー、104 コピー切替キ
ー、105 FAX切替キー、106 初期設定キー、
107 ガイダンスキー、108 LED表示器、10
9 液晶表示器、110 FAX専用表示部、111
LCD濃度調整ボリューム、120 各種センサ、12
1 メインコントローラ、122 各種負荷、123
画像処理コントローラ、124 ADFコントローラ、
125 ソータコントローラ、126 給紙トレイコン
トローラ、127 操作部コントローラ、128 FA
Xコントローラ、129 G3コントローラ、130
G4コントローラ、131 画像処理部、132 CP
U回路、133 ROM回路、134 RAM回路、1
35 光学走査系制御回路、136 画像前処理回路、
137 画像処理回路、138 振分回路、139 位
置センサ、140 モータ、141 電源回路、142
スキャナ制御回路、143 タイミング制御回路、1
44 信号処理回路、145 A/D変換回路、146
シェーディング補正回路、147 セレクタ回路、1
48 黒画像書込み制御回路、149 カラー画像書込
み制御回路、150 システムコントローラ(反転器有
無判定部)、151 RAM回路、152 イメージメ
モリ回路、153 回転器、154 圧縮伸張回路、1
55 SAFメモリ回路(記憶部)、156 バッファ
回路、157 モデム回路、158 網制御ユニット、
160 圧縮伸張回路、161 バッファ回路、162
圧縮伸張回路、163 ISDN制御回路、164
トランス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線を介して受信した画像データを
    取り込んで記憶する記憶部と、 転写紙を反転して排紙する反転器が装着されているかど
    うかを判定する反転器有無判定部と、 この反転器有無判定部の判定結果に基づき、上記記憶部
    に記憶されている画像データのうち、開始ページ、終了
    ページとを順方向または逆方向に読み出す画像処理部
    と、 この画像処理部で読み出された画像データを指定された
    順序で印字する片面印字機構と、を備えたことを特徴と
    するファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 通信回線を介して受信した画像データを
    取り込んで記憶する記憶部と、 転写紙を反転して排紙する反転器が装着されているかど
    うかを判定する反転器有無判定部と、 この反転器有無判定部の判定結果に基づき、上記記憶部
    に記憶されている画像データのうち、開始ページ、終了
    ページとを順方向または逆方向に読み出す画像処理部
    と、 この画像処理部で読み出された画像データを指定された
    順序で両面印字または片面印字する両面印字機構と、を
    備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
JP8062147A 1996-02-23 1996-02-23 ファクシミリ装置 Pending JPH09233256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8062147A JPH09233256A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8062147A JPH09233256A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09233256A true JPH09233256A (ja) 1997-09-05

Family

ID=13191705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8062147A Pending JPH09233256A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09233256A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297121A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Murata Mach Ltd 画像形成装置の梱包構造
EP1862318A2 (en) 2006-05-29 2007-12-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Double-side printer system and control method thereof
EP1862321A1 (en) 2006-05-31 2007-12-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and method of controlling the same
EP1862317A2 (en) 2006-05-31 2007-12-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and method of controlling the same
US7623145B2 (en) 2006-06-02 2009-11-24 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Duplex printer
US7671878B2 (en) 2006-05-29 2010-03-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and paper recognition method
US7828490B2 (en) 2006-05-31 2010-11-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus including a cover holding a thermal head and a platen roller on a hinged frame
US7891893B2 (en) 2006-06-29 2011-02-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus including plural printheads and a drive mechanism for the platen rollers
US7914218B2 (en) 2006-06-29 2011-03-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and printing device
US7950860B2 (en) 2006-05-30 2011-05-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and drive control method of thermal head

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297121A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Murata Mach Ltd 画像形成装置の梱包構造
EP1862318A2 (en) 2006-05-29 2007-12-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Double-side printer system and control method thereof
US7671878B2 (en) 2006-05-29 2010-03-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and paper recognition method
US8485745B2 (en) 2006-05-30 2013-07-16 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and drive control method of thermal head
US8382388B2 (en) 2006-05-30 2013-02-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and drive control method of thermal head
US7950860B2 (en) 2006-05-30 2011-05-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and drive control method of thermal head
EP1862321A1 (en) 2006-05-31 2007-12-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and method of controlling the same
EP1862317A2 (en) 2006-05-31 2007-12-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and method of controlling the same
US7679632B2 (en) 2006-05-31 2010-03-16 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and method of controlling the same
US7782349B2 (en) 2006-05-31 2010-08-24 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and method of controlling the same
US7828490B2 (en) 2006-05-31 2010-11-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus including a cover holding a thermal head and a platen roller on a hinged frame
US7623145B2 (en) 2006-06-02 2009-11-24 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Duplex printer
US8231291B2 (en) 2006-06-29 2012-07-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and locking device
US8313258B2 (en) 2006-06-29 2012-11-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus including plural printheads for printing both sides of paper
US7914218B2 (en) 2006-06-29 2011-03-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and printing device
US7891893B2 (en) 2006-06-29 2011-02-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus including plural printheads and a drive mechanism for the platen rollers
US8506187B2 (en) 2006-06-29 2013-08-13 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus including plural printheads and a drive mechanism for the platen rollers
US8506189B2 (en) 2006-06-29 2013-08-13 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus including plural printheads and a drive mechanism for the platen rollers
US8506188B2 (en) 2006-06-29 2013-08-13 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus including plural printheads and a drive mechanism for the platen rollers
US8529143B2 (en) 2006-06-29 2013-09-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus including plural printheads and a drive mechanism for the platen rollers
US8616792B2 (en) 2006-06-29 2013-12-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus including plural printheads and a pinch roller arrangement
US8696225B2 (en) 2006-06-29 2014-04-15 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and printing device
US8870483B2 (en) 2006-06-29 2014-10-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and printing device
US8870482B2 (en) 2006-06-29 2014-10-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and printing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060103881A1 (en) Image forming system
US5796496A (en) Image-data processing apparatus which automatically selects one of a copying function and a facsimile function based on an orientation of an original
JP3593399B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH09233256A (ja) ファクシミリ装置
EP0833210B1 (en) Image forming apparatus for storing document image in memory in a one document feeding operation and the method thereof
JP2002176523A (ja) 画像形成装置
JP2001203834A (ja) 複合装置及びその制御方法及び情報処理システム及び記憶媒体
JP3828617B2 (ja) 画像形成装置
JP2006103284A (ja) 印刷システム
US6400464B1 (en) Image forming device
JP3643180B2 (ja) 印刷装置
JP3537108B2 (ja) 画像処理システム
JPH08154164A (ja) 画像データ送信装置
JPH09224110A (ja) 画像形成装置
JPH09116673A (ja) 送信条件表示装置
JPH0937009A (ja) ファクシミリ装置
JPH11205572A (ja) 画像処理装置と画像処理システム
JP3377668B2 (ja) 複合デジタル複写機
JPH09281853A (ja) 画像形成装置
JP4956369B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3404449B2 (ja) デジタル複合機
JPH11352844A (ja) 画像形成装置と画像形成装置の画像形成条件設定方法
JPH1093812A (ja) 画像処理装置および画像データ送受信システム
JP3973275B2 (ja) 画像処理装置
JPH104482A (ja) 画像形成装置