JPH0923142A - パルス発生回路 - Google Patents

パルス発生回路

Info

Publication number
JPH0923142A
JPH0923142A JP8151403A JP15140396A JPH0923142A JP H0923142 A JPH0923142 A JP H0923142A JP 8151403 A JP8151403 A JP 8151403A JP 15140396 A JP15140396 A JP 15140396A JP H0923142 A JPH0923142 A JP H0923142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
output
input
signal
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8151403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2947750B2 (ja
Inventor
Kigen Sha
基元 車
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0923142A publication Critical patent/JPH0923142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947750B2 publication Critical patent/JP2947750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
    • H03K5/1534Transition or edge detectors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力信号の遷移間隔に関係なく所望の幅のパ
ルス信号を発生することができ、高周波動作用のメモリ
装置に適したパルス発生回路を提供する。 【解決手段】 入力信号INを受ける入力手段200
と、入力手段200の出力N4を遅延する遅延手段21
0と、これらの各出力N4,N5に基づいてパルス信号
OUTを出力するパルス発生手段220と、を備え、出
力されるパルス信号OUTを入力手段200へ帰還入力
させている。この帰還で、パルス信号OUTのパルス幅
の間で入力信号INの入力が抑止され、この間に入力信
号INが変化してもパルス発生手段220のパルス発生
に影響しないようにしてある。入力手段200として
は、NANDゲートやNORゲートを用いることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は所定幅のパルス信号
を発生するパルス発生回路に関し、特に、半導体メモリ
装置に適用されるパルス発生回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【0003】半導体集積回路においては、目的に合わせ
た所望の幅(interval)を有するパルス信号が多用され
ており、このようなパルス信号を得るためにパルス発生
回路をデバイスに内蔵することが一般化している。図1
にパルス発生回路のブロック図を示し、図2にそのパル
ス発生回路の具体例を示している。
【0004】図1に示すように入力信号INは入力手段
100へ入力され、この入力手段100の出力N1が遅
延手段110で所定時間遅延される。そして、パルス発
生手段120に遅延手段110の出力N2と入力手段1
00の出力N1とが入力されて該パルス発生手段120
からパルス信号OUTが出力される。
【0005】図2の具体例を参照すれば、入力手段10
0はインバータ11(単に入力ノードでもよい)で構成
され、遅延手段110は直列接続されたインバータ12
〜18で構成されている。そしてパルス発生手段120
は、入力手段100の出力N1と遅延手段110の出力
N2とを論理演算する2入力NANDゲート19で構成
されている。
【0006】図3に図2の回路の動作波形図を示し、こ
れらを参照してパルス発生回路の動作について詳述す
る。説明の便宜上、パルス発生回路120を構成する論
理回路(インバータ及びNANDゲート)の通過にかか
る時間は1nsと仮定する。
【0007】この回路では、入力信号INが論理“ハ
イ”から論理“ロウ”に遷移するときに所定幅のパルス
信号OUTが出力されるが、その過程は次の通りであ
る。まず、入力信号INが論理“ハイ”の初期状態で入
力信号IN、出力N1、出力N2、及び出力信号OUT
の各論理レベルは、それぞれ“ハイ”、“ロウ”、“ハ
イ”、及び“ハイ”である。この初期状態から入力信号
INが論理“ロウ”遷移すると、入力手段100を構成
するインバータ11を通過して1ns後に出力N1が論
理“ハイ”になる。これに従いパルス発生手段120を
構成するNANDゲート19の一入力が即座に論理“ハ
イ”になるが、他方の入力である出力N2は遅延回路1
10により初期の論理“ハイ”を維持するので、この時
点で出力信号OUTは論理“ロウ”へ遷移する。この出
力N1の遷移から遅延手段110を構成する7つの直列
接続インバータ12〜18の通過に要する時間=7ns
が経過すると、出力N2が論理“ロウ”へ遷移すること
になる。これによりNANDゲート19の両入力が論理
“ハイ”、“ロウ”になるので、出力信号OUTは論理
“ハイ”へ遷移する。即ち、図3上側の第1ケースに示
す波形図のように出力信号OUTの波形は、入力信号I
Nの論理“ロウ”遷移時点から2nsほど遅れた後に発
生し7nsの幅をもつ負パルスとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】最近では、システムの
動作周波数がますます高周波化されてきており、これに
従って半導体メモリ装置にも高速動作が要求されてい
る。例えば、従来では33MHzあるいは66MHzで
あったシステムの周波数が現在では100MHz以上に
高周波化されてきている。それにより、メモリ内部で発
生する信号の周期がますます減少している。
【0009】上記のようなパルス発生回路による出力パ
ルス信号の幅には入力信号の状態遷移時の間隔が関係
し、高速動作用のメモリ装置では、高周波化に伴う入力
信号の状態遷移間隔の減少が、生成されるパルス信号の
幅に影響する結果を招いている。このために、所望の幅
を有するパルス信号を出力することが難しい問題になっ
てきている。
【0010】即ち、図1ないし図2に示すような従来技
術によるパルス発生回路において、出力されるパルス信
号OUTの幅は、入力信号INが論理“ロウ”にある時
間の影響を受ける。図3上側の第1ケースの波形図に示
すように、入力信号INの論理“ロウ”遷移間隔がパル
ス信号OUTに所望のパルス幅より長い場合には問題な
いが、図3下側の第2ケースの波形図のように、高周波
化に伴い入力信号INの周期が短くなってパルス信号O
UTのパルス幅よりも入力信号INの論理“ロウ”遷移
間隔が短いような場合が生じると、所望の幅のパルス信
号OUTを生成することができない。
【0011】このような従来技術に鑑みて本発明では、
高周波動作用の半導体メモリ装置でも確実に所望の幅の
パルス信号を発生可能なパルス発生回路を提供する。即
ち、入力信号の遷移間隔に関係なく所望のパルス幅でパ
ルス信号を発生可能なパルス発生回路を提供するもので
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的のために本発明
によれば、入力信号を受ける入力手段と、該入力手段の
出力を遅延する遅延手段と、これら入力手段及び遅延手
段の各出力に基づいてパルス信号を出力するパルス発生
手段と、を有するパルス発生回路において、出力される
パルス信号をパルス発生手段でのパルス発生に影響する
ように帰還させ、該パルス信号のパルス幅の間で入力信
号の抑止状態を設定することを特徴とする。
【0013】その一態様として本発明では、出力される
パルス信号を入力手段の入力として帰還させ、該パルス
信号のパルス幅の間で入力信号の入力を抑止する構成を
提供する。この場合の入力手段は、NANDゲート或い
はNORゲートで構成することができる。
【0014】また、別の態様として本発明では、出力さ
れるパルス信号に従い入力手段からパルス発生手段への
出力伝送を制御し、該パルス信号のパルス幅の間でその
論理を一定に保つ構成を提供する。この場合、出力され
るパルス信号により制御されて入力手段の出力を伝送す
る伝送ゲートと、前記パルス信号により制御されて前記
伝送ゲートの出力側を一定論理にラッチするMOSトラ
ンジスタと、からなるスイッチ・ラッチ手段を設ける、
或いは、出力されるパルス信号により制御されて入力手
段の出力を伝送する伝送ゲートと、該伝送ゲートの出力
側を一定論理にラッチする直列接続のインバータと、か
らなるスイッチ・ラッチ手段を設けるものとすることが
できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき添
付図面を参照して詳細に説明する。尚、前述の従来技術
の説明同様に、各論理回路における所要時間は1nsと
して説明する。
【0016】図4に、第1実施形態のパルス発生回路の
ブロック図、図5にその回路の具体例を示す。
【0017】この第1実施形態のパルス発生回路は、図
4に示すように、入力信号INを入力する入力手段20
0に対し、パルス発生手段220によるパルス信号OU
Tが帰還入力されている。この入力手段200の出力N
4は遅延手段210で遅延され、そして、入力手段20
0の出力N4と遅延手段210の出力N5とがパルス発
生手段220へ入力される。パルス発生手段220は、
これら出力N4,N5に基づいてパルス信号OUTを出
力する。
【0018】具体的には図5に示すように、入力手段2
00はNANDゲート21で構成され、遅延手段210
は直列接続されたインバータ22〜28で構成されてい
る。そして、パルス信号OUTを発生するパルス発生手
段220は、出力N4と出力N5とを論理演算する2入
力NANDゲート29で構成されている。これらNAN
DゲートはNORゲートでもよく、或いはその他の論理
構成とすることも勿論可能である。
【0019】図6に図5の回路の動作波形図を示し、こ
れらを参照して第1実施形態のパルス発生回路について
動作説明する。
【0020】初期状態においては、パルス発生手段22
0を構成するNANDゲート29の2入力のうちの一方
が必ず論理“ロウ”になるので、出力信号OUTは論理
“ハイ”である。従って、入力信号INが論理“ハイ”
にある場合、出力N4は論理“ロウ”で、出力N5は論
理“ハイ”になる。入力信号INが論理“ハイ”から論
理“ロウ”へ遷移すると、その遷移時点から1ns後に
出力N4は論理“ハイ”に遷移する。このときには、遅
延手段210による遅延でその出力N5は論理“ハイ”
を維持するので、出力信号OUTは、入力信号INが論
理“ロウ”へ遷移してから2ns後に論理“ロウ”へ遷
移する。このようにして一旦出力信号OUTが論理“ロ
ウ”に遷移すると、これを帰還入力するNANDゲート
21で構成した入力手段200の出力N4は、遅延手段
210により設定される出力信号合OUTのパルス幅の
間、入力信号INの状態に関係なく論理“ハイ”を維持
することになる。即ちこの間、入力信号INに対し抑止
状態が設定される。従って、入力信号INの論理“ロ
ウ”間隔が少なくとも2nsあれば、常に所望の幅、こ
の例では7ns(これは遅延手段210のインバータ数
により調整可能)を有するパルス信号OUTを得ること
が可能になる。
【0021】このような動作過程について図6の波形図
に詳細に示されており、図6上側に示す第3ケースが入
力信号INの遷移間隔が十分にある場合、図6下側に示
す第4ケースが入力信号INの遷移間隔が短い場合であ
る。
【0022】図7は、本発明によるパルス発生回路の第
2実施形態を示すブロック図である。入力信号INは入
力手段300へ入力され、この入力手段300の出力N
7は、遅延手段310及びスイッチ・ラッチ手段330
へ入力される。そして、遅延手段310の出力N8とス
イッチ・ラッチ手段330の出力N9とがパルス発生手
段320の2入力となり、このパルス発生手段320か
らパルス信号OUTが出力される。また、出力されるパ
ルス信号OUTは、スイッチ・ラッチ手段330へ帰還
入力される。
【0023】図8及び図9の回路図に、第2実施形態の
具体例を示してある。
【0024】図8を参照すれば、入力手段300はイン
バータ31(単に入力ノードでもよい)で構成され、そ
の出力N7を遅延する遅延手段310は直列接続された
インバータ32〜38で構成される。この遅延手段31
0の出力N8は、パルス発生手段320を構成する2入
力NANDゲート39の一入力となる。NANDゲート
39の他方の入力はスイッチ・ラッチ手段330の出力
N9とされ、これら出力N8,N9の論理演算からパル
ス信号OUTが出力される。スイッチ・ラッチ手段33
0では、パルス信号OUTがCMOS伝送ゲートをなす
NMOSトランジスタ42のゲート端子へ印加され、そ
して、パルス信号OUTがインバータ41で反転されて
CMOS伝送ゲートをなすPMOSトランジスタ43の
ゲート端子へ印加される。これらMOSトランジスタ4
2,43による伝送ゲートのONで入力手段の出力N7
が伝送され、出力N9としてパルス発生手段320へ入
力される。また、パルス信号OUTにより制御されるP
MOSトランジスタ44が伝送ゲート42,43の出力
N9側に設けられており、伝送ゲート42,43がオフ
のときに出力N9の論理“ハイ”を維持するようにして
ある。
【0025】この図8の回路の動作は、基本的には図5
の回路と同様である。即ち、入力信号INが論理“ハ
イ”から論理“ロウ”に遷移して出力信号OUTが論理
“ハイ”から論理“ロウ”へ遷移すると、遅延手段31
0による遅延時間で設定されるその“ロウ”パルス幅の
間、スイッチ・ラッチ手段330の伝送ゲート42,4
3がOFFになって入力手段300の出力N7の伝達が
阻止され、これに代わってPMOSトランジスタ44の
ONで出力N9が論理“ハイ”にラッチされる。つま
り、パルス信号OUTの所望のパルス幅の間は入力信号
INの抑止状態が設定され、入力信号INが論理“ロ
ウ”から論理“ハイ”に遷移してもこれに関係なくパル
ス信号を発生する。遅延時間が過ぎて遅延手段310の
出力N8が論理“ロウ”になると、NANDゲート39
の両入力が論理“ハイ”、“ロウ”になるので、出力信
号OUTは論理“ハイ”へ遷移し、これにより伝送ゲー
ト42,43がON、PMOSトランジスタ44がOF
Fになって入力手段300の出力N7が伝送される。
【0026】図9を参照すれば、スイッチ・ラッチ手段
330が、出力N7を伝送する伝送ゲート60,61及
びこれを制御するインバータ62と出力N9の状態をラ
ッチする縦列接続のインバータ63,64とで構成され
ており、ラッチ手段としてPMOSトランジスタ44に
代えてインバータ63,64を用いてある点で図8の回
路と異なっている。その動作は図8の回路と変わりな
い。
【0027】図10に示すのは、図5の第1実施形態に
ついてその遅延手段210の構成を変え、インバータ及
びNANDゲートを用いて構成した例である。即ち、入
力手段200は2入力NANDゲート71で構成され、
その各入力が入力信号IN及び出力信号OUTとされて
いる。この出力N4を遅延する遅延手段210では、出
力N4を入力するインバータ72,73が直列接続さ
れ、このインバータ73の出力がNANDゲート74で
出力N4と演算される。NANDゲート74の出力はイ
ンバータ75で反転された後、NANDゲート76にお
いて出力N4と演算される。そして、NANDゲート7
6の出力がインバータ77,78を介することで出力N
5が発生する。パルス発生手段220は2入力NAND
ゲート79で構成されており、入力手段200の出力N
4と遅延手段210の出力N5とを入力してパルス信号
OUTを出力する。このパルス発生回路の動作は、図5
の第1実施形態と同様である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、入力信号の遷移間隔に
関係なく希望する幅のパルス信号を発生することが可能
で、従って高周波動作に非常に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるパルス発生回路のブロック図。
【図2】従来技術のパルス発生回路の具体的構成を示す
回路図。
【図3】図2の回路の動作波形図。
【図4】本発明によるパルス発生回路の第1実施形態を
示すブロック図。
【図5】第1実施形態の具体例を示す回路図。
【図6】図5の回路の動作波形図。
【図7】本発明によるパルス発生回路の第2実施形態を
示すブロック図。
【図8】第2実施形態の具体例を示す回路図。
【図9】第2実施形態の他の具体例を示す回路図。
【図10】第1実施形態の他の具体例を示す回路図。
【符号の説明】
200,300 入力手段 210,310 遅延手段 220,320 パルス発生手段 330 スイッチ・ラッチ手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を受ける入力手段と、該入力手
    段の出力を遅延する遅延手段と、これら入力手段及び遅
    延手段の各出力に基づいてパルス信号を出力するパルス
    発生手段と、を有するパルス発生回路において、 出力されるパルス信号をパルス発生手段でのパルス発生
    に影響するように帰還させ、該パルス信号のパルス幅の
    間で入力信号の抑止状態を設定するようにしたことを特
    徴とするパルス発生回路。
  2. 【請求項2】 出力されるパルス信号を入力手段の入力
    として帰還させ、該パルス信号のパルス幅の間で入力信
    号の入力を抑止する請求項1記載のパルス発生回路。
  3. 【請求項3】 入力手段がNANDゲートで構成される
    請求項2記載のパルス発生回路。
  4. 【請求項4】 入力手段がNORゲートで構成される請
    求項2記載のパルス発生回路。
  5. 【請求項5】 出力されるパルス信号に従い入力手段か
    らパルス発生手段への出力伝送を制御し、該パルス信号
    のパルス幅の間でその論理を一定に保つようにした請求
    項1記載のパルス発生回路。
  6. 【請求項6】 出力されるパルス信号により制御されて
    入力手段の出力を伝送する伝送ゲートと、前記パルス信
    号により制御されて前記伝送ゲートの出力側を一定論理
    にラッチするMOSトランジスタと、からなるスイッチ
    ・ラッチ手段を設けた請求項5記載のパルス発生回路。
  7. 【請求項7】 出力されるパルス信号により制御されて
    入力手段の出力を伝送する伝送ゲートと、該伝送ゲート
    の出力側を一定論理にラッチする直列接続のインバータ
    と、からなるスイッチ・ラッチ手段を設けた請求項5記
    載のパルス発生回路。
JP8151403A 1995-06-12 1996-06-12 パルス発生回路 Expired - Fee Related JP2947750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P15393 1995-06-12
KR1019950015393A KR0164375B1 (ko) 1995-06-12 1995-06-12 반도체 메모리 장치의 펄스 발생회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0923142A true JPH0923142A (ja) 1997-01-21
JP2947750B2 JP2947750B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=19416871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8151403A Expired - Fee Related JP2947750B2 (ja) 1995-06-12 1996-06-12 パルス発生回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5723993A (ja)
JP (1) JP2947750B2 (ja)
KR (1) KR0164375B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313163A (ja) * 2005-05-03 2006-11-16 Ma Com Inc 短電子パルス発生装置及びその方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2314709B (en) * 1996-06-24 2000-06-28 Hyundai Electronics Ind Skew logic circuit device
US6134252A (en) 1997-04-11 2000-10-17 Advanced Micro Devices, Inc. Enhanced glitch removal circuit
US6353349B1 (en) * 1998-06-22 2002-03-05 Integrated Silicon Solution Incorporated Pulse delay circuit with stable delay
JP3825573B2 (ja) * 1999-02-17 2006-09-27 株式会社東芝 同期回路とその遅延回路
JP2001101870A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
US6353341B1 (en) * 1999-11-12 2002-03-05 Xilinx, Inc. Method and apparatus for discriminating against signal interference
JP2002016226A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置
US6707331B1 (en) * 2002-07-19 2004-03-16 Xilinx, Inc. High speed one-shot circuit with optional correction for process shift
US7319355B2 (en) * 2006-01-03 2008-01-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Pulse generator
TWI308424B (en) * 2006-04-07 2009-04-01 Innolux Display Corp Clock-pulse generator and shift register

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221709A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Nec Corp 微分パルス発生回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221709A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 Nec Corp 微分パルス発生回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313163A (ja) * 2005-05-03 2006-11-16 Ma Com Inc 短電子パルス発生装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR970003215A (ko) 1997-01-28
US5723993A (en) 1998-03-03
KR0164375B1 (ko) 1999-02-18
JP2947750B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6025738A (en) Gain enhanced split drive buffer
US5880608A (en) Pulsed domino latches
US6188244B1 (en) Hysteresis input buffer
US5936893A (en) Integrated circuit clock input buffer
JP3820559B2 (ja) 半導体装置のモードレジスターセット回路
JPH0715303A (ja) 論理信号の状態遷移を検出する回路
JP2947750B2 (ja) パルス発生回路
US6204714B1 (en) Variable width pulse generator
JPH09121151A (ja) データ出力バッファ
JP2668660B2 (ja) 半導体メモリ装置の非重畳信号発生回路
JPH09180452A (ja) メモリのアドレス遷移検出回路
JPH08116249A (ja) データ出力バッファ
JP3644468B2 (ja) トライステート回路
JP3751733B2 (ja) ローアドレスストローブ信号用入力バッファ
KR100343373B1 (ko) 버퍼
GB2308760A (en) Frequency generator
KR960008137B1 (ko) 반도체 소자의 노이즈 특성 강화회로
JPH09246920A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04217116A (ja) 出力回路
JPH04307809A (ja) Rsフリップフロップ
KR0186075B1 (ko) 클럭발생 회로
KR100200501B1 (ko) 멀티플렉서
US6377096B1 (en) Static to dynamic logic interface circuit
KR100237754B1 (ko) 저잡음 출력버퍼회로
KR930004267B1 (ko) 잡음펄스 억제회로

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees