JPH09228164A - エプロンテンションレバー - Google Patents

エプロンテンションレバー

Info

Publication number
JPH09228164A
JPH09228164A JP3101296A JP3101296A JPH09228164A JP H09228164 A JPH09228164 A JP H09228164A JP 3101296 A JP3101296 A JP 3101296A JP 3101296 A JP3101296 A JP 3101296A JP H09228164 A JPH09228164 A JP H09228164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apron
tension
pair
tension lever
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3101296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kitamura
陽司 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3101296A priority Critical patent/JPH09228164A/ja
Priority to DE1997105024 priority patent/DE19705024A1/de
Priority to CH28997A priority patent/CH692049A5/de
Publication of JPH09228164A publication Critical patent/JPH09228164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/86Aprons; Apron supports; Apron tensioning arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テンションレバーとしての強度を満足し、摩
耗することなくエプロンを円滑に走行させることがで
き、しかもコストダウンを図ることのできるエプロンテ
ンションレバーを提供する。 【解決手段】 テンションロッド2に貫通される一対の
板部1a,1bと、該一対の板部1a,1bを接続して
いる接続部1cと、一対の板部のいずれか一方から延設
され、エプロンAPが張架され得るよう鈎状に折曲げら
れたテンション付与部1dと、を有し、一対の板部1
a,1b、接続部1c及びテンション付与部1dがプレ
ス加工によって一体に成形されたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紡績機のドラフト
パートに配設されるエプロンテンション装置のエプロン
テンションレバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図6に示すように、精紡機におけ
る一般的なロングエプロンテンション装置40は、固定
部としての支持フレーム41と、その支持フレーム41
に対して揺動自在に取り付けられた可動部としてのテン
ションレバー42とから主として構成されており、その
支持フレーム41は、ボルト42を用いてローラスタン
ド43に固定されている。
【0003】上記テンションレバー42は、その後端部
を貫通しているテンションロッド44を支点として揺動
し得るように構成されており、テンションロッド44に
はコイルスプリング45が挿通されている。このコイル
スプリング45の一方端をテンションロッド44のキー
溝44aに、他方端をテンションレバー42の切欠き部
42aにそれぞれ係止させることにより、テンションレ
バー42が矢印A方向に付勢されるようになっている。
また、テンションレバー42の前端部におけるエプロン
接触部42bは、円滑なエプロン走行が得られるよう、
曲面をなす厚肉部材で構成されている。
【0004】なお、図6において、符号47,48,4
9はドラフトローラのトップローラ群を示し、50,5
1,52は同じくボトムローラ群を示し、Bは糸の進行
方向を示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のテンションレバ
ーは、エプロン46に対し確実にテンションを与えるこ
とができ得る十分な強度を有し、さらにエプロンの摺動
によって摩耗することがなく、しかもエプロン46の円
滑な走行が得られる部材として、ダイキャスト部品が最
適であるという概念が定着している。しかしながら、こ
のようなダイキャスト部品を製造するには精密な金型を
必要とするため、その製作費が高くつき、加えて機械仕
上げを必要とし大量生産ができないことから、コストダ
ウンを図る上で障害となっている。
【0006】そこで、テンションレバーをダイキャスト
に代えてプラスチック成形品で構成する試みがなされて
いる。ところが、プラスチック成形品では、エプロンと
の接触面が摩耗する、歪むことなく所定の寸法精度を維
持するには部材の厚みを増やして補強しなければならず
テンションレバーが大型化する、またその補強によりコ
ストアップとなる、等の問題が生じ、実用化に至ってい
ない。
【0007】本発明は以上のような従来のテンションレ
バーにおける課題を考慮してなされたものであり、テン
ションレバーとしての強度を満足し、摩耗することなく
エプロンを円滑に走行させることができ、しかもコスト
ダウンを図ることのできるエプロンテンションレバーを
提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、テンションロ
ッドに貫通される一対の板部と、該一対の板部を接続し
ている接続部と、一対の板部のいずれか一方から延設さ
れ、エプロンが張架され得るよう鈎状に折曲げられたテ
ンション付与部と、を有し、一対の板部、接続部及びテ
ンション付与部がプレス加工によって一体に成形された
ものであるエプロンテンションレバーである。
【0009】本発明において上記テンション付与部にお
けるエプロン接触部には、湾曲面を有する、例えば断面
C字状またはW字状からなるキャップ体を嵌着すること
が好ましい。また、このキャップ体の表面には、エプロ
ン走行に沿って多数の凹凸条を形成することができる。
このように多数の凹凸条を形成したものは、エプロンに
対して面接触せずに線状に接触することができ、エプロ
ン走行時における摺動抵抗をさらに低減させることがで
きる。また、本発明においては、上記キャップ体に代え
て、テンション付与部から湾曲して折り曲げられた折曲
部にてエプロン接触部を構成することもできる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施例に基づ
いて本発明を詳細に説明する。図1は、本発明のエプロ
ンテンションレバーの実施例を示す斜視図であり、下方
から覗いた状態を示している。同図に示すエプロンテン
ションレバー(以下、単にテンションレバーと呼ぶ)1
は、冷間圧延鋼板1種、標準厚さ2.3mmのものをプレ
ス成形したものであり、テンションロッド2に貫通され
る一対の板部1a,1bと、該一対の板部を接続してい
る接続部1cと、一対の板部の一方1aからドラフトロ
ーラ側に向けて延設され、エプロンAPが張架され得る
よう鈎状に折曲げられたテンション付与部1dとから主
としてい構成されている。
【0011】以下、各部の詳細な構成について図2を参
照しながら説明する。一対の板部1a,1bには、それ
ぞれテンションロッドを貫通させるための貫通孔1e,
1eが穿設され、これら板部1a,1bと接続部1cは
コ字状に接続されている。板部1aから延設されるテン
ション付与部1dは、エプロン幅Wに対応し得るよう若
干幅広となるよう階段状に延びており、そのテンション
付与部1d先端側に形成されている平板状のエプロン接
触部1fには、キャップ体としてのクリップ4が別部品
として嵌着されている。
【0012】断面W字状をなすクリップ4は、断面半円
状からなる2本の凸条部4a,4bと、それらの凸条部
4aを接続するとともにエプロン接触部1fと当接する
平板部4bと、凸条4a,4bの脚部に形成され、エプ
ロン接触部1fの縁部に係止される係止部4cとを有し
ており、このような構成のクリップ4はそれ自体がばね
体として機能するものである。従って、このクリップ4
を用いれば、特別の固定手段及び位置決めを必要とせ
ず、その脚部を広げて押圧するだけでエプロン接触部1
fに嵌着させることができる。そして嵌着した後は、ク
リップ4は強固に固定されるとともに、エプロン摺動時
においても変形を起こさない。なお、上記クリップ4は
ステンレス材に焼入れ処理したものを使用することが好
ましいが、これに限らず、ばね材にて構成することもで
きる。
【0013】また、クリップを用いる構成では、図3,
図4に示すように、その表面に凹凸条を形成することも
できる。この凹凸条は、エプロン内面に対して面状に接
触せず、線状に接触させるためのものであり、エプロン
が周回する際に発生する摺動抵抗をさらに減少させるこ
とができる。図3に示すクリップ5の形状は、エプロン
走行方向に沿って断面丸波5aを連続して直線的に形成
したものである。
【0014】また、図4に示すクリップ6の形状は、断
面丸波を断続的に形成したものである。詳しくは、エプ
ロン走行方向に沿って断面丸波6a,6bを交互にちど
り配置したものである。特に図4に示すものは、エプロ
ン摺動抵抗が小さく、エプロン摩耗屑の付着防止効果に
優れ、さらには、エプロン内面に対し筋跡が刻まれない
ためエプロンの耐久性を高めることができるという利点
がある。
【0015】このようなクリップを用いれば、テンショ
ン付与部のエプロン接触部分において、摺動抵抗を低減
させるための形状を簡単に得ることができる。すなわ
ち、従来のダイキャスト部品のように波形厚肉部を形成
する必要がない。また、運転条件に応じて最適な形状の
クリップを選択することができるとともに、交換が可能
であるためエプロン接触部のメンテナンスも簡便に行え
るようになる。
【0016】なお、本実施例のテンションレバー1をテ
ンションロッド2に装着する場合には、従来と同様の方
法にてコイルスプリング3が備えられ(図1参照)、そ
れにより、テンションレバー1は矢印C方向に付勢され
ることになる。また、図1の符号1hは、エプロンAP
を安定走行させるためのガイドである。
【0017】上記構成を有する本実施例の動作を以下に
説明する。テンションロッド2に挿通されたテンション
レバー1は、離れた配置された一対の板部1a,1bに
よって安定した揺動動作が確保され、エプロンAPは、
エプロン接触部1fに嵌着されているクリップ4の2本
の凸条部4a及び4bと接触しながら周回することによ
って、テンションが付与される。上記凸条部4a,4b
は、エプロンAP周回時における摺動抵抗を低減させる
ように働くとともに、エプロンAPの安定走行を維持す
る。
【0018】図5は本発明の他の実施例を示したもので
ある。なお、同図において図2と同じ構成要素について
は同一符号を付してその説明を省略する。同図において
エプロン接触部1f´には、テンション付与部1dと一
体であって互いに内側に向けて折曲げられることによ
り、湾曲断面を構成する折曲部1g,1gが形成されて
いる。この折曲部1g,1gは、エプロン走行方向と直
交する方向に、平行して配置されており、エプロン接触
部1eの各端から延設されている。本実施例の構成にお
いても上記クリップ4と同様に、エプロン走行時におけ
る摺動抵抗を低減させることができる。また、この構成
によれば、別部品を使用することなく、プレス加工のみ
で本発明を実現することができる。
【0019】なお、本実施例におけるテンションレバー
は、板部1aからテンション付与部1dを延設したが、
これと対称の配置の構成、すなわち、板部1bからテン
ション付与部1dを延設する構成も本発明に含まれる。
【0020】また、本発明においては、コイルスプリン
グ3を覆うためのカバーを接続部1cから延長して設け
てもよい。このようにカバーを設けることにより綿屑等
の付着を防止することができる。
【0021】また、本発明のキャップ体は、上記実施例
に示した断面W字状に限らず、断面C字状のもので構成
することもできる。また、本発明はリング精紡機に好適
に実施することができるが、粗紡機のドラフト装置にお
けるエプロンテンション装置にも適用することができ
る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば、テンションレバーとしての強度を満足
し、摩耗することなくエプロンを円滑に走行させること
ができ、しかもコストダウンを図ることのできるという
長所を有する。また、テンションレバーが軽量構造とな
るため、エプロン走行に対する追従性が高まる。請求項
2の本発明によれば、エプロン摺動抵抗を減少させるこ
とができる。請求項3の本発明によれば、エプロン摩耗
屑の付着を防止しつつエプロンの耐久性を高めることが
できる。請求項4の本発明によれば、プレス加工のみで
テンションレバーを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るテンションレバーの構成
を示す斜視図である。
【図2】同実施例の詳細な形状を示す説明図である。
【図3】同実施例のクリップの形状を示す説明図であ
る。
【図4】同実施例の他のクリップの形状を示す説明図で
ある。
【図5】本発明の他の実施例に係るテンションレバーの
構成を示す説明図である。
【図6】従来のテンションレバー装置の構成を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 テンションレバー 1a,1b 一対の板部 1c 接続部 1d テンション付与部 1e 貫通孔 1f エプロン接触部 2 テンションロッド 3 コイルスプリング 4 クリップ 4a,4b 凸条部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テンションロッドに貫通される一対の板
    部と、 該一対の板部を接続している接続部と、 前記一対の板部のいずれか一方から延設され、エプロン
    が張架され得るよう鈎状に折曲げられたテンション付与
    部と、を有し、 前記一対の板部、前記接続部及び前記テンション付与部
    がプレス加工によって一体に成形されたものであること
    を特徴とするエプロンテンションレバー。
  2. 【請求項2】 前記テンション付与部における前記エプ
    ロン接触部に、湾曲面を有するキャップ体が嵌着されて
    いる請求項1記載のエプロンテンションレバー。
  3. 【請求項3】 前記キャップ体の表面にエプロン走行に
    沿って多数の凹凸条が形成されている請求項2記載のエ
    プロンテンションレバー。
  4. 【請求項4】 前記テンション付与部における前記エプ
    ロン接触部が、前記テンション付与部から湾曲して折曲
    げられた折曲部で構成されている請求項1記載のエプロ
    ンテンションレバー。
JP3101296A 1996-02-19 1996-02-19 エプロンテンションレバー Pending JPH09228164A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101296A JPH09228164A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 エプロンテンションレバー
DE1997105024 DE19705024A1 (de) 1996-02-19 1997-02-10 Rampenspannhebel
CH28997A CH692049A5 (de) 1996-02-19 1997-02-11 Rampenspannhebel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101296A JPH09228164A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 エプロンテンションレバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228164A true JPH09228164A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12319647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3101296A Pending JPH09228164A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 エプロンテンションレバー

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH09228164A (ja)
CH (1) CH692049A5 (ja)
DE (1) DE19705024A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017145538A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社豊田自動織機 紡機のドラフト装置におけるエプロンテンション装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017145538A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社豊田自動織機 紡機のドラフト装置におけるエプロンテンション装置
CN107099890A (zh) * 2016-02-19 2017-08-29 株式会社丰田自动织机 纺纱机的牵伸装置中的皮圈张力装置
CN107099890B (zh) * 2016-02-19 2022-01-21 株式会社丰田自动织机 纺纱机的牵伸装置中的皮圈张力装置

Also Published As

Publication number Publication date
CH692049A5 (de) 2002-01-15
DE19705024A1 (de) 1997-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5473795A (en) Flat bar with gliding pins for carding machine travelling flats
JP2006525911A (ja) ワイパ装置
JPH09228164A (ja) エプロンテンションレバー
GB2032975A (en) Clip Chain Track
JPS60255471A (ja) トラツク組立体ユニツト
JP3417501B2 (ja) チェーン支持体
JP2001207344A (ja) エプロンテンションレバー及びエプロンテンション装置
US20030182765A1 (en) Device for attaching clothing to a flat bar
JP3002274U (ja) エプロンテンション装置の摺動部構造
JP3592008B2 (ja) テンサーバー
JPH04333624A (ja) ストリッパ
JPH044591Y2 (ja)
JP2000220706A (ja) シューの取り付け構造
JPH0364532A (ja) 精紡機のトップローラのための荷重エレメント
JPH032549Y2 (ja)
JPS604766Y2 (ja) プラテン支持体に対する走行レ−ルの支持装置
GB2502419A (en) Card flat for a carding machine, comprising a carrying member and drive transfer element with releasable fastening means
JP3019446U (ja) 履帯式車両に用いられる履帯内部の芯金
JPH0483951U (ja)
JPH0238121Y2 (ja)
JPH07395Y2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPS63219632A (ja) フラツトバ−
JPH02115439U (ja)
JPH0486814U (ja)
JP3031365U (ja) かつら止着部材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511