JPH09227584A - アシル化剤およびその製造法 - Google Patents

アシル化剤およびその製造法

Info

Publication number
JPH09227584A
JPH09227584A JP8052632A JP5263296A JPH09227584A JP H09227584 A JPH09227584 A JP H09227584A JP 8052632 A JP8052632 A JP 8052632A JP 5263296 A JP5263296 A JP 5263296A JP H09227584 A JPH09227584 A JP H09227584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar
group
compound
saccharide
acylating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8052632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3816570B2 (ja
Inventor
Tadakatsu Bandai
忠勝 萬代
Hiroshi Okumoto
寛 奥本
Koji Hara
浩司 原
Katsuhiko Mikuni
克彦 三国
Kozo Hara
耕三 原
Hiroki Hamada
博喜 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Original Assignee
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ensuiko Sugar Refining Co Ltd filed Critical Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Priority to JP05263296A priority Critical patent/JP3816570B2/ja
Priority to HU9700990A priority patent/HU220994B1/hu
Priority to US08/868,147 priority patent/US5854408A/en
Priority to AU24666/97A priority patent/AU693742B1/en
Priority to CA002206881A priority patent/CA2206881C/en
Priority to EP97109053A priority patent/EP0882733B1/en
Publication of JPH09227584A publication Critical patent/JPH09227584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816570B2 publication Critical patent/JP3816570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/18Acyclic radicals, substituted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 糖を水酸基,アミノ基等を有する化合物に容
易に結合することができる新規なアシル化剤とその製造
法を開発すること。 【解決手段】 糖の1位にエーテル結合によりヒドロキ
シカルボン酸を結合させ、他の水酸基を保護基で保護し
てなる糖修飾体、糖の1位が水酸基,ハロゲン原子およ
び置換基を有するイオウ原子のうちのいずれかであり、
他の位置の水酸基が保護された化合物に、グリコール酸
エステルを反応させて1位に結合させ、さらに脱エステ
ル化することを特徴とする糖修飾体の製造法並びに該糖
修飾体よりなるアシル化剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアシル化剤およびそ
の製造法に関し、詳しくは糖修飾体よりなるアシル化剤
および当該糖修飾体の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生理活性物質の安定化や脂溶性化合物の
水溶性の改善のために、エーテル結合を介した配糖化技
術が精力的に研究されており、有機合成や酵素反応によ
りエーテル結合を介して生理活性物質を配糖化すること
が一般的である(例えば、「日本化学会編 第4版 実
験化学講座26 有機合成VIII 第3章」に記載されて
いる配糖化法を参照)。しかし、有機合成では糖の水酸
基の反応性が比較的弱いため、目的物質の回収率が低い
という問題がある。また、酵素反応では酵素の基質特異
性により目的物質が限定される上に、反応生成物が複数
生成することが問題となっている。また、配糖体を製造
する際、その受容体と糖供与体の組み合せも重要であ
り、特に受容体が水酸基,アミノ基等を有する化合物で
ある場合、配糖化することは困難であった。また、得ら
れた配糖体について、その物性改善の効果が十分でない
場合も多数報告されており、有効な配糖化技術の確立が
望まれていた。
【0003】一方、有機化合物にアシル基を導入するた
めに用いられるアシル化剤は、ハロゲン化アシルやカル
ボン酸無水物が一般的であるが、その他のカルボン酸誘
導体やイミダゾリド等の活性なアシル化剤の開発も行わ
れている。しかし、糖を含有するアシル化剤はこれまで
に報告されておらず、配糖化には利用されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の事情に鑑み、本
発明者らはアシル化剤を用いた配糖化技術について研究
を重ね、糖を水酸基,アミノ基等を有する化合物に容易
に結合することができる新規なアシル化剤の開発を試み
た。その結果、糖にエーテル結合によって酢酸を結合さ
せ、他の水酸基を保護したものが、水酸基,アミノ基等
を有する化合物に容易に結合でき、かつ所望の物性改善
効果を奏することを見出して本発明に到達したのであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、糖の1位にエーテル結合によりヒドロキシカルボン
酸を結合させ、他の水酸基を保護基で保護してなる糖修
飾体である。請求項2記載の本発明は、糖が、グルコー
ス,マンノース,アロース,アルトロース,グロース,
イドース,ガラクトース,タロース,リボース,アラビ
ノース,キシロース,リキソース,プシコース,フルク
トース,ソルボース,タガトース,フコースおよびマル
トースのいずれかである請求項1記載の糖修飾体であ
る。請求項3記載の本発明は、下記の式で表される酢酸
オキシグルコシドである。
【0006】
【化2】 (式中、R1 は水酸基の保護基を示す。)
【0007】また、請求項4記載の本発明は、糖の1位
が水酸基,ハロゲン原子および置換基を有するイオウ原
子のうちのいずれかであり、他の位置の水酸基が保護さ
れた化合物に、グリコール酸エステルを反応させて1位
に結合させ、さらに脱エステル化することを特徴とする
請求項1記載の糖修飾体の製造法である。請求項5記載
の本発明は、上記糖修飾体よりなるアシル化剤である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のアシル化剤を構成する糖
修飾体は、前記したように、糖の1位にエーテル結合に
よりヒドロキシカルボン酸を結合させ、他の水酸基を保
護してなる糖修飾体であり、このものは主として単糖ま
たはその配糖体を出発物質として製造される。これら糖
類としては、例えばグルコース,マンノース,アロー
ス,アルトロース,グロース,イドース,ガラクトー
ス,タロース,リボース,アラビノース,キシロース,
リキソース,プシコース,フルクトース,ソルボース,
タガトース,フコースなどがあり、その他にマルトース
などの二糖類も使用することができる。
【0009】前記化学式で表される本発明の酢酸オキシ
グルコシドは、以下の反応式によって製造することがで
きる。
【0010】
【数1】
【0011】上記反応式中、R1 は水素もしくは通常用
いられる水酸基の保護基、例えば「日本化学会編 新実
験化学講座 14 有機合成V 第11−1章」に記載
されている保護基を示す。YはOR1 もしくはハロゲン
原子もしくは置換基を有するイオウ原子を示す。また、
カルボン酸保護基であるR2 としては、「プロテクティ
ブ グループス イン オーガニック シンセシス(Pro
tective Groups in Organic Synthesis)(Theodora W. G
reen著) 、第5章 第152−192頁に記載されてい
る各種の基の他、メチル基,エチル基,イソプロピル
基,ブチル基,イソブチル基,3級ブチル基,モノクロ
ロエチル基,モノブロモエチル基,トリクロロエチル
基,ベンジル基,p−メチルベンジル基,p−メトキシ
ベンジル基,p−ニトロベンジル基,ジフェニルメチル
基,アリル基なとがある。
【0012】以下に、糖としてグルコースを用いた場合
を代表例として、本発明を具体的に説明する。本発明の
糖修飾体は、下記の反応工程によって製造することがで
きる。
【0013】
【数2】
【0014】常法により、グルコースを出発物質として
メチルα−グルコシド(化合物(1))および1位以外
の水酸基をベンジル化した化合物(化合物(2))を経
て得た、2,3,4,6−テトラベンジルグルコース
(化合物(3)、分子量540.65))にエチルグリ
コレートをp−トルエンスルホン酸と共にベンゼン中で
0〜150℃、好ましくは110℃にて0.5〜50時
間、好ましくは8時間反応させてエチルグリコレートを
1位に結合させ、エチルエステル(化合物(4)、分子
量626.76)を得る。
【0015】この後、該化合物(4)をアルカリ(例え
ば6N NaOH)メタノール−ジオキサン溶液中で室
温〜100℃にて0.5〜50時間、好ましくは3時間
処理した後、塩酸(例えば1N HCl)酸性に移して
脱エチル化することにより、対応するカルボン酸化合物
(化合物(5))を得る。この物質が、糖としてグルコ
ースを使用した場合の本発明の糖修飾体、ベンジル酢酸
オキシグルコシドである。なお、グルコースの代わりに
他の糖類を用いた場合も同様の反応によって、糖の種類
が異なった、対応する糖修飾体を得ることができる。こ
の糖修飾体は、アシル化剤として有用であり、例えば水
酸基,アミノ基等を有する化合物とアシル化反応を起こ
して容易に結合する。なお、反応物をパラジウム触媒を
用いて加水分解することによって、糖部の修飾ベンジル
基を脱離させて目的とする配糖体を得ることができる。
【0016】また、下記の方法によって、本発明の糖修
飾体であるアセチル酢酸オキシグルコシドを製造するこ
とができる。
【0017】
【数3】
【0018】エチルグリコレートに1−クロロ−3−ヒ
ドロキシテトラブチルジスタノキサンとアリルアルコー
ルを0〜150℃、好ましくは120℃で0.5〜50
時間、好ましくは11時間反応させて化合物(6)を得
る。この化合物(6)とペンタアセチルグルコース(化
合物(7))の混合物に三フッ化ホウ素ジエチルエーテ
ル錯体を加え、0〜100℃、好ましくは30℃で0.
5〜50時間、好ましくは20時間反応させて化合物
(8)を得る。この化合物(8)に酢酸パラジウム,ト
リフェニルホスヒィン,トリエチルアミンおよびギ酸を
加え、0〜100℃、好ましくは30℃で0.5〜50
時間、好ましくは20時間反応させて化合物(9)を得
る。この化合物が、糖としてグルコースを使用した場合
の本発明の糖修飾体、アセチル酢酸オキシグルコシドで
ある。この場合も、グルコースの代わりに他の糖類を用
いて同様の反応を行うことによって、糖の種類が異なっ
た、対応する糖修飾体を得ることができる。この糖修飾
体は、アシル化剤として有用であり、例えば水酸基,ア
ミノ基等を有する化合物とアシル化反応を起こして容易
に結合する。なお、反応物をアルカリ中で加水分解する
ことによって、糖部の修飾アセチル基を脱離させて目的
とする配糖体を得ることができる。
【0019】本発明のアシル化剤と反応させて配糖体を
作ることができる化合物としては様々なものがあるが、
特にパクリタクセル,ビタミンDなどの生理活性物質や
香料などの脂溶性化合物が挙げられ、これらを配糖化す
ることによって安定化や水溶性の改善に利用することが
できる。脂溶性化合物の水溶性改善のためには、前記ア
シル化剤の酢酸部分の鎖長が適当であり、これ以上アル
キル鎖が伸びると、水溶性の改善に貢献することができ
ない。しかし、その他の物性改善に利用するためには、
スペーサーであるグリコール酸エステルの代わりに他の
物質を用いて、アルキル鎖長の異なるアシル化剤とする
ことができ、目的に応じたアシル化剤を選択、使用する
ことができる。このように、本発明のアシル化剤を用い
れば、スペーサーを介して糖を結合させた配糖体を容易
に得ることができ、配糖化による水溶性の改善,安定性
向上等の物性改善に大いに貢献することができる。
【0020】
【実施例】次に、本発明を実施例により詳しく説明する
が、本発明はこれらにより制限されるものではない。 実施例1 常法により得た、2,3,4,6−テトラベンジルグル
コース(化合物(3)、C34H36O6, 分子量540.6
5)1.62g、エチルグリコレート1.56g、p−
トルエンスルホン酸0.10gおよびベンゼン80ml
を110℃でリフラックスさせながら8時間反応させて
エチルエステル(化合物(4)、C38H42O8, 分子量62
6.74)を得た。
【0021】次いで、この化合物1.88gを6N N
aOH 10ml,メタノール10mlおよびジオキサ
ン15mlと共に室温〜100℃で3時間反応させた
後、1N HCl 80ml中に移して脱エチル化する
ことにより、カルボン酸化合物(化合物(5)、C36H38
O8, 分子量598.69)を得た。上記の化合物(5)
を重クロロホルムに溶解し、1H-NMRで解析し、それぞれ
のピークを帰属して構造を決定し、前記の構造式で表さ
れるものであることを確認した。結果を以下に示す。 カルボン酸化合物の1H-NMR(500MHz, CDCl3) 3.35-3.80 (m,5H), 3.90-4.95 (m,10H), 7.00-7.40 (m,
20H,Ar)
【0022】実施例2 エチルグリコレート(10mmol)に1−クロロ−3
−ヒドロキシテトラブチルジスタノキサン(30mg)
とアリルアルコール(5ml)を加え、120℃にて1
1時間攪拌して化合物(6)を得た。次いで、この化合
物(3mmol)とペンタアセチルグルコース(2mm
ol)を塩化メチレン(8ml)に溶解させ、三フッ化
ホウ素ジエチルエーテル錯体(2.4mmol)を滴下
し、室温にて20時間攪拌して化合物(8)を得た。こ
の化合物(1.1mmol)をテトラヒドロフラン(T
HF)(5ml)に溶解した後、酢酸パラジウム(0.
1mmol)、トリフェニルホスフィン(0.3mmo
l)、トリエチルアミン(5mmol)およびギ酸(4
mmol)を順次加え、室温にて20時間攪拌し、化合
物(9)、すなわちカルボン酸化合物(テトラアセチル
酢酸オキシグルコシド)を得た。
【0023】このカルボン酸化合物を重クロロホルムに
溶解し、1H-NMRで解析し、それぞれのピークを帰属して
構造を決定し、前記の構造式で表されるものであること
を確認した。結果を以下に示す。 カルボン酸化合物の1H-NMR(500MHz, CDCl3) 2.02-2.10 (m,12H), 3.69-3.77 (m,1H), 4.10-4.18
(m,1H), 4.22-4.40 (m,3H), 4.67 (d,J=7.6,1H), 5.01-
5.15 (m,2H), 5.23-5.28 (m,1H)
【0024】実施例3 実施例1で得た化合物(5)で表されるベンジル酢酸オ
キシグルコシドをアシル化剤として用い、−メントー
ルの配糖化反応を行った。この反応工程を以下に示し
た。
【0025】
【数4】
【0026】−メントール(1mmol)を塩化メチ
レン(5ml)に溶かし、ジシクロヘキシルカルボジイ
ミド(DCC)(2ml)と4−N,N−ジメチルアミ
ノピリジン(DMAP)(2mmol)を加えた。次い
で、ベンジル酢酸オキシグルコシド(2mmol)を加
え、室温下8時間攪拌した。反応混合物は飽和食塩水に
あけ、酢酸エチルで抽出した後、常法により処理して
−メントール配糖体を得た。その後、反応物をエタノー
ル中でパラジウム/炭素を用いて脱ベンジル化して配糖
体を得た。その結果、得られた−メントール配糖体
は、−メントール自体と比べて水溶性が200倍程度
改善されていることが確認された。
【0027】実施例4 実施例2で得たテトラアセチル酢酸オキシグルコシドを
アシル化剤として用いて−メントールの配糖化反応を
行った。この反応工程を以下に示した。
【0028】
【数5】
【0029】−メントール(1mmol)を塩化メチ
レン(5ml)に溶かし、DCC2mlとDMAP 2
mmolを加えた。次いで、テトラアセチル酢酸オキシ
グルコシド(2mmol)を加え、室温下8時間攪拌し
た。反応混合物は飽和食塩水にあけ、酢酸エチルで抽出
した後、常法により処理して−メントール配糖体を得
た。その後、反応物をエタノール中で0.1N 水酸化
ナトリウムを用いて脱アセチル化して配糖体を得た。そ
の結果、得られた−メントール配糖体は、−メント
ール自体と比べて水溶性が200倍程度改善されている
ことが確認された。
【0030】
【発明の効果】本発明により、糖の1位にエーテル結合
によりヒドロキシカルボン酸を結合させ、他の水酸基を
保護してなる糖修飾体が提供される。このものはアシル
化剤として各種物質と反応させ、配糖体とすることによ
り、当該物質の物性改善に利用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原 浩司 神奈川県横浜市鶴見区大黒町13−46 塩水 港精糖株式会社内 (72)発明者 三国 克彦 神奈川県横浜市鶴見区大黒町13−46 塩水 港精糖株式会社内 (72)発明者 原 耕三 神奈川県横浜市鶴見区大黒町13−46 塩水 港精糖株式会社内 (72)発明者 浜田 博喜 岡山県岡山市理大町1−1 岡山理科大学 内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糖の1位にエーテル結合によりヒドロキ
    シカルボン酸を結合させ、他の水酸基を保護基で保護し
    てなる糖修飾体。
  2. 【請求項2】 糖が、グルコース,マンノース,アロー
    ス,アルトロース,グロース,イドース,ガラクトー
    ス,タロース,リボース,アラビノース,キシロース,
    リキソース,プシコース,フルクトース,ソルボース,
    タガトース,フコースおよびマルトースのいずれかであ
    る請求項1記載の糖修飾体。
  3. 【請求項3】 下記の式で表される酢酸オキシグルコシ
    ド。 【化1】 (式中、R1 は水酸基の保護基を示す。)
  4. 【請求項4】 糖の1位が水酸基,ハロゲン原子および
    置換基を有するイオウ原子のうちのいずれかであり、他
    の位置の水酸基が保護された化合物に、グリコール酸エ
    ステルを反応させて1位に結合させ、さらに脱エステル
    化することを特徴とする請求項1記載の糖修飾体の製造
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の糖修飾体よりなるアシル
    化剤。
JP05263296A 1996-02-16 1996-02-16 アシル化剤 Expired - Fee Related JP3816570B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05263296A JP3816570B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 アシル化剤
HU9700990A HU220994B1 (hu) 1996-02-16 1997-06-03 Acilezőszer és eljárás annak előállítására
US08/868,147 US5854408A (en) 1996-02-16 1997-06-03 Process for acylating the 1-position of saccharides
AU24666/97A AU693742B1 (en) 1996-02-16 1997-06-03 Acylating agent and a method of producing thereof
CA002206881A CA2206881C (en) 1996-02-16 1997-06-03 Acylating agent and a method of producing thereof
EP97109053A EP0882733B1 (en) 1996-02-16 1997-06-04 Acylating agent and a method of producing thereof

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05263296A JP3816570B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 アシル化剤
HU9700990A HU220994B1 (hu) 1996-02-16 1997-06-03 Acilezőszer és eljárás annak előállítására
US08/868,147 US5854408A (en) 1996-02-16 1997-06-03 Process for acylating the 1-position of saccharides
AU24666/97A AU693742B1 (en) 1996-02-16 1997-06-03 Acylating agent and a method of producing thereof
CA002206881A CA2206881C (en) 1996-02-16 1997-06-03 Acylating agent and a method of producing thereof
EP97109053A EP0882733B1 (en) 1996-02-16 1997-06-04 Acylating agent and a method of producing thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09227584A true JPH09227584A (ja) 1997-09-02
JP3816570B2 JP3816570B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=89995187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05263296A Expired - Fee Related JP3816570B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 アシル化剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5854408A (ja)
EP (1) EP0882733B1 (ja)
JP (1) JP3816570B2 (ja)
AU (1) AU693742B1 (ja)
CA (1) CA2206881C (ja)
HU (1) HU220994B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6545135B2 (en) 2000-03-10 2003-04-08 Schering Aktiengesellschaft Process for the production of perbenzylated 1-O-glycosides
DE10013328C2 (de) * 2000-03-10 2002-12-19 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von perbenzylierten 1-O-Glycosiden
DE10129888C2 (de) * 2001-06-19 2003-10-16 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von perbenzylierten 1-O-Glycosiden
DE10135098B4 (de) * 2001-07-11 2004-05-13 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von peracylierten 1-O-Glycosiden
US6831164B2 (en) * 2001-07-11 2004-12-14 Schering Aktiengesellschaft Process for the production of peracylated 1-0-glycosides
US9017724B2 (en) 2004-02-24 2015-04-28 The General Hospital Corporation Catalytic radiofluorination
US8257680B1 (en) 2004-02-24 2012-09-04 The General Hospital Corporation Catalytic radiofluorination
JP5501339B2 (ja) * 2008-03-21 2014-05-21 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション アルツハイマー病及び関連疾患の検出及び治療のための化合物及び組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634392A (en) * 1969-03-28 1972-01-11 Procter & Gamble Carboxymethylated derivatives of diand tri-saccharide compounds and detergent compositions containing them
US4130709A (en) * 1977-12-08 1978-12-19 Eli Lilly And Company Pleuromutilin glycoside derivatives
MX9100717A (es) * 1990-08-24 1992-04-01 Syntex Inc Antagonistas de la bradiquinina
WO1995014028A2 (en) * 1993-11-18 1995-05-26 Washington University Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment and prophylaxis of bacterial infections
CA2206739C (en) * 1997-06-03 2006-10-10 Ensuiko Sugar Refining Co., Ltd. Taxoid derivative and method of producing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9700990A3 (en) 2000-04-28
EP0882733A1 (en) 1998-12-09
HUP9700990A1 (hu) 1999-03-29
HU220994B1 (hu) 2002-07-29
CA2206881C (en) 2006-02-21
CA2206881A1 (en) 1998-12-03
EP0882733B1 (en) 2005-09-14
US5854408A (en) 1998-12-29
JP3816570B2 (ja) 2006-08-30
HU9700990D0 (en) 1997-07-28
AU693742B1 (en) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Danieli et al. Synthesis of Staphylococcus aureus type 5 capsular polysaccharide repeating unit using novel L-FucNAc and D-FucNAc synthons and immunochemical evaluation
JP2546659B2 (ja) ポドフイロトキシン型化合物の製造方法
JP3816570B2 (ja) アシル化剤
JP3231765B2 (ja) デメチルエピポドフィロトキシンの製造方法
CA2123684A1 (en) Method for making steroidal peracyl glycosides
JP4177472B2 (ja) 窒素官能基を含有するアシル化剤及びその製造法
Roush et al. Towards the synthesis of aureolic acid analogue conjugates: Synthesis and glycosidation reactions of 3-O-acetyl-4-azido-2, 4, 6-trideoxy-L-glucopyranose derivatives
US6075132A (en) Ursodeoxycholic acid derivatives and methods for producing them
JP2007230930A (ja) 糖供与体
JP2003527397A (ja) ペルベンジル化1−o−グリコシドの製法
JP4813838B2 (ja) コア6型構造を有するo−結合型糖アミノ酸誘導体およびその製造方法
Moutel et al. Synthesis of novel analogues of the calicheamicin γ 1 I and esperamicin A 1B oligosaccharides
JPH01228997A (ja) シアロシルグリセライド類及びその製造方法
JP4781549B2 (ja) 不飽和カルバ糖アミン誘導体及びそれを用いるグリコシダーゼ阻害剤
JPH0635467B2 (ja) 新規なグリコシル化方法
JP2566384B2 (ja) ステロイダルペルアシル配糖体の合成法
JP2001509777A (ja) グルコサミニルムラミン酸誘導体の調製
JP3101710B2 (ja) 硫酸化オリゴ糖化合物
JP3190125B2 (ja) 4−デオキシ−d−マンノースの製造方法
JP2597836B2 (ja) アノメリック位置に於ける脱アセチル化法
WO2013083136A1 (en) Preparation and use of isolactosamine and intermediates therefor
EP0582153B1 (en) Method of preparing 4-deoxy-D-mannose
JPH06263785A (ja) 新規なグリコシル供与体及びそれを用いるグリコシド系化合物の製造法
US20070135358A1 (en) Steroid modified solatrioses
JP2004099575A (ja) 新規d−ガラクトサミン誘導体,およびそれを用いるムチンコア2クラスの合成法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees