JPH09224697A - 生体成分の測定方法および測定用組成物 - Google Patents

生体成分の測定方法および測定用組成物

Info

Publication number
JPH09224697A
JPH09224697A JP3503096A JP3503096A JPH09224697A JP H09224697 A JPH09224697 A JP H09224697A JP 3503096 A JP3503096 A JP 3503096A JP 3503096 A JP3503096 A JP 3503096A JP H09224697 A JPH09224697 A JP H09224697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bilirubin
measured
serum
composition
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3503096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Gorai
隆 五来
Tsukasa Hayashi
司 林
Moichi Yamamoto
茂一 山本
Katsumi Matsumoto
克美 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAINOSU KK
Original Assignee
KAINOSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAINOSU KK filed Critical KAINOSU KK
Priority to JP3503096A priority Critical patent/JPH09224697A/ja
Publication of JPH09224697A publication Critical patent/JPH09224697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】血清中の成分を酵素法により測定する臨床検査
測定において、血清中のビリルビンによる阻害作用を回
避して測定精度を高めること。 【解決手段】血清成分、例えば遊離コレステロール等を
酸化酵素−パーオキシダーゼ−発色剤系により測定する
測定方法において、反応系に、フェロシアン化化合物と
一般式S−R(式中、Sは2糖以上の多糖残基を表わ
し、Rは2〜20個の炭素原子を有する直鎖または分岐
鎖アルキル基、またはトリテルペン系もしくはステロイ
ド系のアグリコンを表す)で示される非イオン系界面活
性剤とを共存させることによって、検体中に存在するビ
リルビンによる阻害作用を回避し、測定精度を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、臨床診断におい
て、血清成分を酸化酵素−パーオキシダーゼ−発色剤系
により測定する測定方法およびそれに用いる測定用組成
物に関し、さらに詳しくは、血清中に共存するビリルビ
ン等の妨害物質の影響を回避することのできる上記方法
および組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、臨床診断においては、酵素法によ
る血清成分の測定が行われており、特に酸化酵素−パー
オキシダーゼ−発色剤系による方法、すなわち検体中の
測定対象物質を酵素反応させて過酸化水素を発生させ、
これをパーオキシダーゼの存在下発色剤と反応させて比
色定量する方法が広く行われている。ところでこの方法
では、血清中に共存する生体内還元物質、例えばアスコ
ルビン酸、ビリルビンなどの影響を受けやすく、測定値
に負の誤差が生ずることが度々あった。このような還元
作用による影響は測定する成分が低濃度である場合に特
に大きな問題となる。
【0003】妨害物質のうち、アスコルビン酸に関して
は、アスコルビン酸酸化酵素を用いる方法(特公昭56
−39198号公報)、よう素酸もしくはその塩または
過よう素酸もしくはその塩を用いる方法(特開昭56−
109595号公報、特開昭56−151358号公
報、特開昭56−107161号公報)、および銅イオ
ンを用いる方法(特開昭60−262599号公報)な
どが開示されており、反応が温和な条件で行えるアスコ
ルビン酸酸化酵素による方法は最も広く普及している。
【0004】一方、ビリルビンの影響回避法としては、
フェロシアン化物を用いる方法(特公昭55−2584
0号公報、クリニカルケミストリー(Clinical Chemist
ry)、26巻、227〜231頁(1981年))、ウ
リカーゼーパーオキシダーゼー発色試薬系により尿酸を
定量する方法において、フェロシアン化イオンを用いる
方法(特開昭55−138656号公報)、EDTA−
鉄錯体を添加する方法(特開昭55−138656号公
報)、銅イオンを用いる方法(特開昭60−26259
9号公報)、ピクリン酸との反応で尿酸を定量する方法
(特開昭55−29718号公報)、およびビリルビン
特異性菌性酵素またはビリルビン酸化酵素を反応系に添
加してビリルビンを消去する方法(特開昭57−713
98号公報)、主反応の前に多量の過酸化水素を発生さ
せ、パーオキシターゼの酸化反応を利用し、ビリルビン
を消去する方法(特開平2−49600、特開平6−3
39397号公報)等が開示されているが、測定試薬の
保存安定性、測定系への阻害などに問題があり、いずれ
も満足できる方法ではなかった。
【0005】また、測定系に影響を与えずにビリルビン
の影響を軽減できる方法として、界面活性剤を用いるも
のが提案された。例えば、陽イオン系または両性イオン
系界面活性剤を使用したビリルビンおよびヘモグロビン
の影響回避法(特開平3−10696号公報)、リパー
ゼ活性測定での非イオン系界面活性剤と鉄錯体を組み合
わせることによるビリルビンの影響回避法(特開平3−
228699号公報)、アルキル置換されたアリール糖
類、これらの糖類を含む界面活性剤を使用した妨害物質
の影響回避法(特公平7−11519号公報)、両性イ
オン系界面活性剤を使用したビリルビンの影響回避法
(特開平7−39394号公報)などがある。ただ、こ
れらの提案のビリルビン影響回避法では臨床上の要求に
たいして十分ではなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、臨床
診断における血清成分の測定において、ビリルビンの影
響を回避する方法は多数提案されており、それらの方法
によりある程度ビリルビンの影響を回避することはでき
たが、測定対象が検体中に低濃度で存在する場合、また
は検体中のビリルビン濃度が高い場合には、これらの方
法ではいずれも十分満足できるものではなく、ビリルビ
ンの影響は臨床上無視できなかった。
【0007】本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、血清成分を酸化酵素−パーオキシダーゼ−発色剤系
により測定する測定方法において、血清中のビリルビン
による阻害作用を回避して測定精度を高めることを目的
とし、特に血清中の測定対象物質が低濃度の場合にビリ
ルビンの影響を有効に回避して精度よく測定する方法を
提供することを目的とし、またそれに使用する測定組成
物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
ビリルビンの影響を回避する種々の方法のうち、特にフ
ェロシアン化イオンを用いる方法に着目してそれをさら
に改良すべく研究を行ってきたが、さらにある種の非イ
オン系界面活性剤を加えることによって、測定対象が検
体中に低濃度で存在する場合、または検体中のビリルビ
ン濃度が高い場合にも測定精度を高めることができるこ
とを見出だし本発明に至った。
【0009】すなわち本発明は、検体中の測定対象物質
を、酵素反応を利用して過酸化水素に導き、これをパー
オキシダーゼの存在下発色剤と反応させて比色定量する
ことにより測定する生体成分の測定方法において、反応
系にフェロシアン化化合物と共に、一般式S−R(式
中、Sは2糖以上の多糖残基を表わし、Rは2〜20個
の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基、また
はトリテルペン系もしくはステロイド系のアグリコンを
表す)で示される非イオン系界面活性剤を存在させるこ
とを特徴とする。
【0010】また本発明は、上記測定方法に使用する測
定用組成物に関するものであって、測定対象物質に作用
して過酸化水素を発生させる酵素、パーオキシダーゼお
よび発色剤を含有する生体成分測定用組成物において、
さらにフェロシアン化化合物および一般式S−R(式
中、Sは2糖以上の多糖残基を表わし、Rは2〜20個
の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基、また
はトリテルペン系もしくはステロイド系のアグリコンを
表す)で示される非イオン系界面活性剤が含有されてい
ることを特徴とする。
【0011】上記において、2糖以上の多糖としては、
マルトース、スクロース、ジギトキソースが挙げられ、
多糖の構成単位は、グルコース、ラムノース、ガラクト
ース、キシロース、ペントース等からなるホモまたはオ
リゴ糖である。
【0012】アルキル基としては、直鎖または分岐状の
炭素数2〜20のアルキル基で、例えばエチル、プロピ
ル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、ノニル、
デシル等が挙げられる。
【0013】アグリコンとしては、ジオスゲニン、チゴ
ゲニン、サルササポゲニン、ヨノゲニン、ギトゲニン、
ジギトゲニン、トコロゲニン、ヌアスゲニン、コンバラ
マロゲニン、コンバラマロシド、サルサパリロシド、パ
リリン、ジュルビン等が挙げられる。
【0014】非イオン界面活性剤終濃度は1〜100m
の範囲が好ましく、フェロシアン化物終濃度は5〜20
0μMが好ましい。非イオン界面活性剤は複数のものを
組み合わせて使用してもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】
【0016】試薬2:下記物質を含有するpH6.0の
溶液 N-2-ヒドロキシエチルピペラジン− 2−エタンスルホン酸 38.1g/l 4−アミノアンチピリン 0.3g/l アジ化ナトリウム 0.3g/l フェロシアン化カリウム 0.03g/l コレステロールオキシダーゼ 344u/ml パーオキシダーゼ 30ku/ml
【0017】試料液:プール血清にジタウロビリルビン
を0,10,20,30,40,50mg/dlになる
ように添加したものを試料液とした。 測定方法:各試料液5μlに試薬1を300μl加え、
37℃で5分間加温後、更に試薬2を100μl加えて
同温度で5分間加温した後、吸光度を測定して546n
mの吸光度から700nmの吸光度を差し引いた吸光度
差ES を求めた。一方、精製水および、コレステロール
標準液(コレステロール100mg/dl含有)を用い
て同様の操作を行い、盲検値EBLおよび標準液吸光度E
STD を測定した。
【0018】次式(1)に従いプール血清中のコレステ
ロール濃度を算出した。
【数1】
【0019】(比較例1)実施例1において、試薬1か
らn−ドデシル−β−D−マルトシドを除いた以外は実
施例1と同じ試料液について実施例と全く同様の測定方
法により測定を行い、実施例1と全く同様にして血清中
のコレステロール濃度を算出した。
【0020】(参考例)なお、参考のために、比較例1
からフェロシアン化カリウムを除いたもの、つまりフェ
ロシアン化合物も上記非イオン界面活性剤も添加してい
ない測定試薬によっても、同様に測定して、血清中のコ
レステロール濃度を算出した。
【0021】実施例1および比較例1の測定結果を表1
に示す。表中の数値はジタウロビリルビン無添加の場合
と比較した測定値誤差の割合(%)を示すもので、絶対
値の大きいものほど測定誤差が大きい。この表から分か
るように、非イオン界面活性剤の添加されていない比較
例1に比べて本実施例は測定誤差がかなり減少し、ビリ
ルビンの影響が顕著に軽減されていることがわかる。
【0022】
【表1】
【0023】
【0024】試薬2:下記物質を含有するpH6.0の
溶液 N-2-ヒドロキシエチルピペラジン− 2−エタンスルホン酸 38.1g/l 4−アミノアンチピリン 0.3g/l アジ化ナトリウム 0.3g/l フェロシアン化カリウム 0.03g/l コレステロールオキシダーゼ 344u/ml パーオキシダーゼ 30ku/ml
【0025】試料液:プール血清にジタウロビリルビン
を0,10,20,30,40,50mg/dlになる
ように添加したものを試料液とした。 測定方法:試料液5μlに試薬1を300μl加え、3
7℃で5分間加温後、更に試薬2を100μl加えて同
温度で5分間加温した後、吸光度を測定して546nm
の吸光度から700nmの吸光度を差し引いた吸光度差
ES を求めた。一方、精製水および、コレステロール標
準液(コレステロール100mg/dl含有)を用いて
同様の操作を行い、盲検値EBLおよび標準液吸光度EST
D を測定した。 前記式(1)に従いプール血清中のコレステロール濃度
を算出した。
【0026】(比較例2)実施例2において、試薬1か
らシュクロースモノラウレートを除いた以外は実施例2
と同じ試料液について実施例と全く同様の測定方法によ
り測定を行い、実施例2と全く同様にして血清中のコレ
ステロール濃度を算出した。
【0027】実施例2および比較例2の測定結果を表2
に示す。表中の数値はジタウロビリルビン無添加の場合
と比較した測定値誤差の割合(%)を示すもので、絶対
値の大きいものほど測定誤差が大きい。この表から分か
るように、非イオン界面活性剤の添加されていない比較
例2に比べて本実施例は測定誤差がかなり減少し、ビリ
ルビンの影響が顕著に軽減されていることがわかる。
【0028】
【表2】
【0029】(実施例3) 遊離コレステロールの測
試薬1:下記物質を含有するpH7.2の溶液 2−ヒドロキシ−3−モルフォ リノプロパンスルフォン酸 11.3g/l N-メチル-N-(ヒドロキシ-3−ス ルホプロピル)-m−アニシジン 0.3g/l アスコルビン酸オキシダーゼ 12ku/l ポリオキシエチレン ラウリルエーテル 20g/l ジギトニン 12.3g/l
【0030】試薬2:下記物質を含有するpH6.0の
溶液 N-2-ヒドロキシエチルピペラジン− 2−エタンスルホン酸 38.1g/l 4−アミノアンチピリン 0.3g/l アジ化ナトリウム 0.3g/l フェロシアン化カリウム 0.03g/l コレステロールオキシダーゼ 344u/ml パーオキシダーゼ 30ku/ml
【0031】試料液:プール血清にジタウロビリルビン
を0,10,20,30,40,50mg/dlになる
ように添加したものを試料液とした。 測定方法:試料液5μlに試薬1を300μl加え、3
7℃で5分間加温後、更に試薬2を100μl加えて同
温度で5分間加温した後、吸光度を測定して546nm
の吸光度から700nmの吸光度を差し引いた吸光度差
ES を求めた。一方、精製水および、コレステロール標
準液(コレステロール100mg/dl含有)を用いて
同様の操作を行い、盲検値EBLおよび標準液吸光度EST
D を測定した。 前記式(1)に従いプール血清中のコレステロール濃度
を算出した。
【0032】(比較例3)実施例3において、試薬3か
らポリオキシエチレンラウリルエーテルとジギトニンを
除いた以外は実施例3と同じ試料液について実施例と全
く同様の測定方法により測定を行い、実施例3と全く同
様にして血清中のコレステロール濃度を算出した。
【0033】実施例3および比較例3の測定結果を表3
に示す。表中の数値はジタウロビリルビン無添加の場合
と比較した測定値誤差の割合(%)を示すもので、絶対
値の大きいものほど測定誤差が大きい。この表から分か
るように、非イオン界面活性剤の添加されていない比較
例3に比べて本実施例は測定誤差がかなり減少し、ビリ
ルビンの影響が顕著に軽減されていることがわかる。
【0034】
【表3】
【0035】なお、上記各実施例では、遊離コレステロ
ールの測定を行ったが、本発明は他にHLDコレステロ
ール、中性脂肪、リン脂質、遊離脂肪酸、シアル酸、尿
素窒素、クレアチニン、クレアチン、尿酸等、種々の測
定に利用することができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
血清成分を酸化酵素−パーオキシダーゼ−発色剤系によ
り測定する測定方法において、血清中のビリルビンによ
る阻害作用を回避して測定精度を高めることができる。
特に、測定対象物質が低濃度の場合または検体中にビリ
ルビンが高濃度に含まれている場合には、従来の方法で
は上記回避効果が十分ではなかったが、本発明によれば
かかる場合にも効果が優れており、精度の高い測定がで
きる。
フロントページの続き (72)発明者 松本 克美 茨城県笠間市稲田字弥六内3−5 株式会 社カイノス笠間研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検体中の測定対象物質を、酵素反応を利
    用して過酸化水素に導き、これをパーオキシダーゼの存
    在下発色剤と反応させて比色定量することにより測定す
    る生体成分の測定方法において、反応系にフェロシアン
    化化合物と一般式S−R(式中、Sは2糖以上の多糖残
    基を表わし、Rは2〜20個の炭素原子を有する直鎖ま
    たは分岐鎖アルキル基、またはトリテルペン系もしくは
    ステロイド系のアグリコンを表す)で示される非イオン
    系界面活性剤とを共存させることを特徴とする生体成分
    の測定方法。
  2. 【請求項2】 非イオン系界面活性剤がn−ドデシル−
    β−D−マルトシド、シュークロースモノラウレートま
    たはジギトニンである請求項1記載の生体成分の測定方
    法。
  3. 【請求項3】 検体中の測定対象物質に作用して過酸化
    水素を発生させる酵素、パーオキシダーゼおよび発色剤
    を含有する生体成分測定用組成物において、さらにフェ
    ロシアン化化合物および一般式S−R(式中、Sは2糖
    以上の多糖残基を表わし、Rは2〜20個の炭素原子を
    有する直鎖または分岐鎖アルキル基、またはトリテルペ
    ン系もしくはステロイド系のアグリコンを表す)で示さ
    れる非イオン系界面活性剤が含有されていることを特徴
    とする生体成分測定用組成物。
  4. 【請求項4】 非イオン系界面活性剤がn−ドデシル−
    β−D−マルトシド、シュークロースモノラウレートま
    たはジギトニンである請求項3記載の生体成分測定用組
    成物。
JP3503096A 1996-02-22 1996-02-22 生体成分の測定方法および測定用組成物 Pending JPH09224697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3503096A JPH09224697A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 生体成分の測定方法および測定用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3503096A JPH09224697A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 生体成分の測定方法および測定用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09224697A true JPH09224697A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12430673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3503096A Pending JPH09224697A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 生体成分の測定方法および測定用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09224697A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081471A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Toyobo Co Ltd 生体成分測定用試薬及び測定方法
WO2013161677A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 協和メデックス株式会社 検体中の測定対象成分の測定方法
KR20140142716A (ko) * 2012-03-30 2014-12-12 세키스이 메디칼 가부시키가이샤 혈액시료 내의 물질 측정 방법
WO2023085323A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 東洋紡株式会社 溶血ヘモグロビンによる測定誤差を低減する方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081471A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Toyobo Co Ltd 生体成分測定用試薬及び測定方法
JP4609012B2 (ja) * 2004-09-16 2011-01-12 東洋紡績株式会社 生体成分測定用試薬及び測定方法
KR20140142716A (ko) * 2012-03-30 2014-12-12 세키스이 메디칼 가부시키가이샤 혈액시료 내의 물질 측정 방법
WO2013161677A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 協和メデックス株式会社 検体中の測定対象成分の測定方法
JPWO2013161677A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-24 協和メデックス株式会社 検体中の測定対象成分の測定方法
US9663816B2 (en) 2012-04-27 2017-05-30 Kyowa Medex Co., Ltd. Method for measuring a component of a biological fluid and reducing the effect of interfering substances
WO2023085323A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 東洋紡株式会社 溶血ヘモグロビンによる測定誤差を低減する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0577399B2 (ja)
GB2152215A (en) Method for the quantitative determination of physiological components in biological fluids
EP1598426B1 (en) Method of pretreatment of sample for quantitating cholesterol and method for quantitating cholesterol in specific lipoproteins by using the same
JP4609012B2 (ja) 生体成分測定用試薬及び測定方法
US4503146A (en) Method for eliminating turbidity in a biological fluid and reagent therefor
JPH09224697A (ja) 生体成分の測定方法および測定用組成物
JPH0670798A (ja) 尿酸測定用試薬組成物
JP6582369B2 (ja) コレステロールエステラーゼの安定化方法およびその試薬
JPH04229192A (ja) 安定な水性nadh試薬及びキット
JP4022799B2 (ja) 電解質測定用試薬組成物
US4695539A (en) Process for quantitative determination of substrate treated with oxidase
JP4013108B2 (ja) リパーゼの安定化方法
JPH07155196A (ja) 生体成分の測定法
US4816411A (en) Method for eliminating turbidity in a biological fluid and reagent therefor
JP2003227798A (ja) 試薬組成物の安定化方法及び安定化された試薬組成物
JPH0115280B2 (ja)
JP3760250B2 (ja) 硫酸抱合型胆汁酸の定量法及びそのキット
JPH07102154B2 (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法
JPS59159798A (ja) 生体体液成分の測定法
JP3541677B2 (ja) 直接型ビリルビンの測定方法および測定用試薬
JP4081709B2 (ja) 夾雑物質による影響回避方法
JP6891368B2 (ja) アミラーゼ活性測定試薬及びアミラーゼ活性測定方法
JPH0474000B2 (ja)
JP3714512B2 (ja) 生体成分の測定におけるビリルビンの干渉を回避する方法
JP2003000236A (ja) エステラーゼの安定化方法