JPH09224116A - 送受信システム及び出力装置 - Google Patents

送受信システム及び出力装置

Info

Publication number
JPH09224116A
JPH09224116A JP8030201A JP3020196A JPH09224116A JP H09224116 A JPH09224116 A JP H09224116A JP 8030201 A JP8030201 A JP 8030201A JP 3020196 A JP3020196 A JP 3020196A JP H09224116 A JPH09224116 A JP H09224116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
request
image data
terminal device
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8030201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3428277B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Otani
和宏 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP03020196A priority Critical patent/JP3428277B2/ja
Publication of JPH09224116A publication Critical patent/JPH09224116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428277B2 publication Critical patent/JP3428277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データを入力する端末装置と、その画像
データを出力する複数の出力装置とが互いに接続された
送受信システムにおいて、前記複数の出力装置の中で最
も早く出力可能な出力装置で前記画像データの出力を行
うことを課題とする。 【解決手段】 端末装置10が画像データを出力するた
めの出力要求を複数の出力装置20、20a、20b、
20c…に対して送信するとともに、これら複数の出力
装置20、20a、20b、20c…の中で、前記出力
要求に対して最も早く画像データの出力を行う出力装置
が、他の出力装置に送信された前記出力要求の取消しを
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを入力
する端末装置と画像データを出力する複数の出力装置と
が互いに接続され、前記端末装置で入力された画像デー
タを前記出力装置で出力するように構成された送受信シ
ステム、及びこの送受信システムにおいて用いられる出
力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、送受信システムとしては、例え
ば、ワークステーションやパーソナルコンピュータ等か
らなる端末装置と、プリンタ装置等からなる複数の出力
装置とが、ローカルエリアネットワーク(LAN)等を
介して互いに接続されたものが知られている。このよう
な送受信システムでは、端末装置で画像データが入力さ
れると、その画像データを出力装置が記録用紙等の記録
媒体に出力するように構成されている。
【0003】ところで、この送受信システムにおいて、
出力装置は、端末装置から画像データの出力を要求する
出力要求があると、その出力要求に応じて画像データの
出力を行うようになっている。ただし、LAN上には複
数の出力装置が接続されているので、端末装置は、例え
ば操作者(オペレータ)による操作に従って、複数の出
力装置の中から画像データの出力を実行する出力装置を
選択し、その出力装置に対して出力要求を発行するよう
になっている。したがって、この送受信システムでは、
複数の出力装置の中の特定の出力装置に出力要求が集中
してしまう可能性があり、この場合には他の出力装置が
待ち状態であるにもかかわらず、画像データの出力が終
了するまでに多くの時間を費やしてしまう。
【0004】そのために、例えば特開平5−23316
8号公報には、出力装置が端末装置からの出力要求に対
する出力終了予想時間を算出し、その算出結果をネット
ワーク上の端末装置へ通知する方式が開示されている。
この方式を用いたシステムによれば、端末装置が出力要
求を発行する際に、出力終了予想時間の算出結果を基
に、複数の出力装置の中で最も早く出力を終了すること
が可能な出力装置を選択することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5−233168号公報に開示された方式を用いたシス
テムでは、複数の出力装置の中で最も早く出力を終了す
ることが可能な出力装置を選択する際に、出力終了予想
時間の算出結果を基に選択が行われるので、必ずしも正
しい選択が行われるとは限らない。すなわち、例えば紙
詰まりや用紙切れ等のトラブルにより出力終了予想時間
と実際の出力終了時間とに大幅な相違があると、最も早
く出力を終了する出力装置が選択されなくなってしま
う。したがって、この場合には、オペレータが端末装置
で出力要求を行ってから出力装置での出力が終了するま
でに、無駄な時間を費やしてしまい、結果として効率の
悪いものとなってしまう。
【0006】そこで、本発明は、複数の出力装置の中で
最も早く出力を行うことのできる出力装置を確実に選択
することを可能とし、効率の良い画像データの出力を行
うことができる送受信システム、及びこの送受信システ
ムにおいて用いられる出力装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために案出されたもので、画像データを入力する
端末装置と、この端末装置で入力された画像データを受
信してこれを出力する複数の出力装置とが互いに接続さ
れた送受信システムであって、前記端末装置には、前記
画像データの出力を要求するための出力要求を前記複数
の出力装置に対して送信する出力要求手段が設けられ、
また、前記複数の出力装置のそれぞれには、前記端末装
置から送信された出力要求を受信するとその出力要求を
蓄積する出力要求管理手段と、この出力要求管理手段に
蓄積された中で画像データの出力が可能となった出力要
求があると、この出力要求と同一で前記複数の出力装置
の中の他の出力装置へ送信された出力要求を取り消すた
めの取消し要求を前記他の出力装置に対して送信する取
消し要求手段と、前記他の出力装置から前記取消し要求
を受信すると、その取消し要求に該当する出力要求を前
記出力要求管理手段に蓄積された中から削除する要求削
除手段とが設けられたことを特徴とするものである。
【0008】上記構成の送受信システムによれば、画像
データの出力を行う際に、端末装置では、出力要求手段
が複数の出力装置に対して出力要求を送信する。このと
き、複数の出力装置のそれぞれは、出力要求管理手段が
端末装置からの出力要求を蓄積し、その中で画像データ
の出力が可能となった出力要求があると、取消し要求手
段が他の出力装置に対してその出力要求を取り消すため
の取消し要求を送信する。さらに、他の出力装置から取
消し要求を受信すると、要求削除手段がその取消し要求
に該当する出力要求を出力要求管理手段に蓄積された中
から削除する。つまり、この送受信システムでは、端末
装置からの出力要求に対して最も早く画像データの出力
を行う出力装置が、複数の出力装置の中の他の出力装置
に送信された前記出力要求を取り消す。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明に係わ
る送受信システム、及びこの送受信システムにおいて用
いられる出力装置について説明する。図1は、本実施の
形態の送受信システムの概略構成を示すブロック図、ま
た図2は、本実施の形態の送受信システムに用いられる
端末装置及び出力装置のハード構成を示すブロック図で
ある。
【0010】本実施の形態の送受信システムは、図1に
示すように、ワークステーションやパーソナルコンピュ
ータ等からなる複数の端末装置10、10a、10b、
10c…と、サーバの機能を備えたプリンタ装置等から
なる複数の出力装置20、20a、20b、20c…と
が、LAN30を介して互いに接続されている。つま
り、この送受信システムは、オペレータによって端末装
置10、10a、10b、10c…で画像データが入力
されると、その画像データを出力装置20、20a、2
0b、20c…が記録媒体に出力するように構成された
ものである。
【0011】このような送受信システムにおいて、端末
装置10、10a、10b、10c…は、それぞれ、図
2に示すように、キーボードやマウス等からなる操作部
11と、CRT(Cathode Ray Tube)等からなる表示部
12と、ハードディスク装置等からなるデータ蓄積部1
3及び出力装置管理ファイル14と、LANインターフ
ェイス(以下、インターフェイスをI/Fと略す)15
と、CPU(CentralProcessing Unit )等からなる制
御部16とを備えている。
【0012】このような構成の端末装置10、10a、
10b、10c…では、例えばオペレータが操作部11
及び表示部12を用いて画像データを入力すると、その
画像データを一旦データ蓄積部13に記憶(スプール)
した後に、制御部16がその画像データをLAN−I/
F15を介して出力装置20、20a、20b、20c
…へ送信するようになっている。このとき、操作部11
では、オペレータによる出力指示が行われる。出力指示
は、図3に示すようなユーザインタフェース(以下、U
/Iと略す)によって行われる。つまり、オペレータ
は、LAN30上の出力装置20、20a、20b、2
0c…の中で最も早く出力できる出力装置において画像
データの出力を行うのか(以下、自動選択と称す)、あ
るいはオペレータの指定する出力装置20、20a、2
0b、20c…において画像データの出力を行うのか
(以下、指定出力と称す)を、表示部12による表示を
見ながら操作部11で指定する。
【0013】自動選択が指定されると、制御部16は、
出力装置管理ファイル14に格納された図4に示すテー
ブルを参照し、このテーブルに予め登録されている出力
装置20、20a、20b、20c…へ、画像データを
出力するための出力要求(以下、ジョブと称す)をLA
N−I/F15を介して送信する。すなわち、制御部1
6は、LAN30上の複数の出力装置20、20a、2
0b、20c…に対してジョブを送信する。また、指定
出力が指定されると、制御部16は、LAN30上の出
力装置20、20a、20b、20c…のうちの指定さ
れた出力装置に対してジョブを送信する。すなわち、制
御部16は、LAN30上の出力装置20、20a、2
0b、20c…の中の少なくとも一つにジョブを送信す
る。
【0014】つまり、制御部16は、図1に示すよう
に、出力要求手段16aとしての機能を有している。な
お、制御部16では、図示しないROM(Read Only Me
mory)に格納されたプログラムに従って動作することに
より、出力要求手段16aとしての機能を果たすように
なっている。
【0015】一方、この送受信システムにおいて、出力
装置20、20a、20b、20c…は、それぞれ、図
2に示すように、LAN−I/F21と、RAM(Rand
om Access Memory)等からなるジョブ管理部22と、ハ
ードディスク装置等からなるデータ蓄積部23と、プリ
ンタエンジン等からなる画像記録部24と、CPU等か
らなる制御部25とを備えている。
【0016】LAN−I/F21は、LAN30上の端
末装置10、10a、10b、10c…や他の出力装置
20a、20b、20c…との間で通信を行うためのも
のであり、具体的にはジョブ、画像データ、あるいは後
述する取り消し要求の受け取り等を行うものである。ジ
ョブ管理部22は、LAN−I/F21がジョブを受け
取ると、制御部25からの指示に従って、そのジョブを
一時的に蓄積するものである。すなわち、ジョブ管理部
22は、図1に示すように、出力要求管理手段としての
機能を有している。
【0017】ここで、このジョブ管理部22について詳
細に説明する。ジョブ管理部22には、図5に示すよう
なシステムテーブル(System Table)41が格納されて
いる。このシステムテーブル41には、出力装置20が
現在どういう状態にあるのかを示すシステム状態と、紙
詰まりや用紙切れ等のトラブルが発生しているか否かを
示す入力エラー状態及び出力エラー状態と、出力装置2
0の出力能力を示すコンフィグレーション(Configrati
on)と、ジョブを管理するために必要な管理データアド
レスとが保持されている。
【0018】管理データアドレスは、端末装置10、1
0a、10b、10c…からのジョブに対する制御部2
5の状態を示すプロセステーブル(Process Table )4
2と、各ジョブに関する情報を示すジョブテーブル(Jo
b Table )43とがある。プロセステーブル42には、
制御部25がどのような処理を行っているかを示す受付
部ステータス、入力ステータス、及び出力ステータスが
保持されている。また、ジョブテーブル43には、予約
ジョブ数、実行ジョブ数、予約ジョブキュー、及び実行
ジョブキューが保持されている。
【0019】このジョブテーブル43の中の予約ジョブ
キュー及び実行ジョブキューは、端末装置10、10
a、10b、10c…からのジョブを、ジョブチケット
(job-ticket)44の状態で格納している処理待ち行列
である。ただし、予約ジョブキューには、端末装置1
0、10a、10b、10c…から受け取った中でこれ
から出力を行おうとするジョブに関するジョブチケット
44が、また実行ジョブキューには出力実行中のジョブ
に関するジョブチケット44が、それぞれ格納されてい
る。なお、予約ジョブ数、実行ジョブ数は、それぞれ予
約ジョブキュー、実行ジョブキューに格納されているジ
ョブチケット44の数を示すものである。
【0020】この予約ジョブキュー及び実行ジョブキュ
ーに格納されるジョブチケット44は、「ジョブID」
や「ジョブ種類」を始めとして、端末装置10、10
a、10b、10c…からのジョブを管理するために必
要な情報を格納しているものである。例えば、ジョブチ
ケット44内の「自動選択/指定」には、ジョブを送信
した端末装置10、10a、10b、10c…におい
て、そのジョブに対して自動選択が指定されたか、ある
いは指定出力が指定されたかを示す情報が格納される。
また例えば、ジョブに対して自動選択が指定されている
場合に、ジョブチケット44内の「出力装置情報」に
は、このジョブが送信された出力装置20、20a、2
0b、20c…のリストが格納される。
【0021】また図2において、データ蓄積部23は、
LAN−I/F21が端末装置10、10a、10b、
10c…からの画像データを受け取ると、その画像デー
タを一旦記憶(スプール)するものである。画像記録部
24は、データ蓄積部23に記憶された画像データを、
電子写真方式等を用いて可視画像として記録媒体に出力
するものである。
【0022】制御部25は、上述した各部やこの出力装
置20全体の制御を行うものである。すなわち、制御部
25では、ジョブ管理部22のシステムテーブル41を
参照して、画像記録部24での画像データの出力が紙詰
まりや用紙切れ等のトラブルによって不能となっていな
いか否かを判断したり、ジョブ管理部22のジョブテー
ブル43を参照して、このジョブ管理部22に蓄積され
ているジョブの中から画像記録部24で画像データの出
力を実行するジョブを決定したりするようになってい
る。さらに、制御部25は、図1に示すように、取消し
要求手段25aと、要求削除手段25bと、出力要求転
送手段25cと、出力通知手段25dとしての機能を有
しているものである。なお、制御部25では、図示しな
いROMに格納されたプログラムに従って動作すること
により、これらの各手段としての機能を果たすようにな
っている。
【0023】取消し要求手段25aは、ジョブ管理部2
2に蓄積されたジョブの中で画像データの出力を実行す
ることを決定したジョブがあると、その出力要求を取り
消すための取消し要求を、LAN30上の他の出力装置
20、20a、20b、20c…へLAN−I/F21
を介して送信するものである。要求削除手段25bは、
LAN30上の他の出力装置20、20a、20b、2
0c…からの取消し要求をLAN−I/F21が受け取
ると、その取消し要求に該当するジョブを、ジョブ管理
部22に蓄積されたジョブの中から削除するものであ
る。
【0024】出力要求転送手段25cは、紙詰まりや用
紙切れ等のトラブルにより画像記録部24での画像デー
タの出力が不能となっていると、LAN−I/F21で
受け取ったジョブをLAN30上の他の出力装置20
a、20b、20c…へ転送するものである。出力通知
手段25dは、画像記録部24での画像データの出力が
不能となっておらず、かつ、ジョブ管理部22に蓄積さ
れたジョブの中で画像データの出力を実行することを決
定したジョブがあると、この決定したジョブを送信した
端末装置10、10a、10b、10c…にその旨を通
知するものである。
【0025】次に、以上のように構成された送受信シス
テムにおいて、画像データの出力動作例について図6の
フローチャートに従い説明する。
【0026】この送受信システムにおいて、例えば端末
装置10で入力された画像データを出力するために、こ
の端末装置10上でオペレータがウィンドウパネル(図
3参照)を操作して出力指示を行うと(ステップ10
1、以下ステップをSと略す)、この端末装置10は、
入力された画像データを一旦データ蓄積部13にスプー
ルするとともに、その画像データを出力するためのジョ
ブを出力装置20、20a、20b、20c…へ送信す
る(S102)。ただし、このときに端末装置10で自
動選択が指定されると、この端末装置10は、出力装置
管理ファイル14内のテーブル(図4参照)に登録され
ている出力装置20、20a、20b、20c…へジョ
ブを送信する。また、指定出力が指定されると、端末装
置10は、指定された出力装置20、20a、20b、
20c…へジョブを送信する。
【0027】このとき、LAN30上の各出力装置2
0、20a、20b、20c…では、端末装置10、1
0a、10b、10c…またはLAN30上の他の出力
装置20、20a、20b、20c…からのジョブの待
ち状態となっている(S103)。ここで、例えば出力
装置20では、端末装置10から送信されたジョブを受
け取ると、制御部25がジョブ管理部22のシステムテ
ーブル41を参照して、この出力装置20が紙詰まりや
用紙切れ等のトラブルによって、画像データの出力が不
能となっていないか否かを判断する(S104)。
【0028】制御部25が出力不能であると判断し、か
つ、受け取ったジョブが自動選択指定である場合に、制
御部25は、何も処理をしない。この場合には、他の出
力装置20a、20b、20c…にもジョブが送信され
ているので、他の出力装置20a、20b、20c…で
出力が行われることとなる。また、制御部25が出力不
能であると判断し、かつ、受け取ったジョブが指定出
力、すなわちこの出力装置20を指定したものである場
合に、制御部25の出力要求転送手段25cが、受け取
ったジョブを他の出力装置20a、20b、20c…へ
転送する(S105)。そして、この出力装置20で
は、再びジョブの待ち状態に戻る。
【0029】一方、制御部25が紙詰まりや用紙切れ等
が発生しておらず、出力不能でないと判断すると、この
出力装置20では、ジョブ管理部22が受け取ったジョ
ブの蓄積、すなわち予約ジョブキューへのキューイング
を行う(S106)。ここで、制御部25の要求削除手
段25bは、他の出力装置20a、20b、20c…か
らの取消し要求があるか否かを判断し(S107)、取
消し要求があればジョブ管理部22に蓄積されている中
からその取消し要求に該当するジョブを削除する(S1
08)。そして、この出力装置20では、再びジョブの
待ち状態に戻る。
【0030】また、取消し要求がなければ、続いて制御
部25は、画像記録部24が画像データを出力可能な状
態であるか否かを判断する(S109)。そして、可能
な状態でなければ、再びジョブの待ち状態に戻る。画像
記録部24が画像データを出力可能な状態となれば、制
御部25は、ジョブ管理部22のジョブテーブル43を
参照し、このジョブ管理部22に蓄積されているジョブ
の中から画像データの出力を行うジョブを決定する。そ
して、制御部25の取消し要求手段25aは、決定した
ジョブについての取消し要求を他の出力装置20a、2
0b、20c…に対して行う(S110)。ただし、ど
の出力装置20a、20b、20c…に出力取消し要求
を送信するかは、決定したジョブに関するジョブチケッ
ト44内の「出力装置情報」を参照することによって定
める。
【0031】さらに、画像データの出力を行うジョブを
決定すると、制御部25の出力通知手段25dは、決定
したジョブを送信した端末装置10に対して、画像デー
タの出力が可能な状態になったことを通知する(S11
1)。出力装置20からの通知、すなわち画像データの
出力OKの通知があると、端末装置10では、表示部1
2がその通知を基に出力可能になった出力装置名などの
情報を表示するとともに(S112)、データ蓄積部1
3に蓄積された画像データを出力装置20へ送信する
(S113)。そして、出力装置20では、端末装置1
0からの画像データをデータ蓄積部23が一旦蓄積した
後に、画像記録部24が記録媒体に可視画像として出力
する。
【0032】以上のように、本実施の形態の送受信シス
テムは、端末装置10、10a、10b、10c…が一
つのジョブを複数の出力装置20、20a、20b、2
0c…に対して送信するとともに、これら複数の出力装
置20、20a、20b、20c…の中で、前記一つの
ジョブに対して最も早く画像データの出力を行う出力装
置が、他の出力装置に送信された前記一つのジョブを取
り消すようになっている。したがって、この送受信シス
テムでは、画像データの出力が複数の出力装置20、2
0a、20b、20c…の中で最も早く出力を行うこと
が可能な出力装置で行われる。すなわち、複数の出力装
置20、20a、20b、20c…の中で最も早く画像
データの出力を行うことのできる出力装置を確実に選択
することができ、端末装置10、10a、10b、10
c…がジョブを発行してから画像データの出力が終了す
るまでに無駄な時間を費やしてしまうことがなく、結果
として効率の良い画像データの出力を行うことができ
る。
【0033】さらに、本実施の形態の送受信システム
は、端末装置10、10a、10b、10c…が例えば
オペレータによって指定された少なくとも一つの出力装
置20、20a、20b、20c…に対してジョブを送
信した場合に、その少なくとも一つの出力装置20、2
0a、20b、20c…が紙詰まりや用紙切れ等のトラ
ブルにより画像データの出力を行うことができなくて
も、送信されたジョブが送受信システム内の他の出力装
置20、20a、20b、20c…へ転送されるように
なっている。したがって、この送受信システムでは、ト
ラブルの発生やオペレータによる指定ミス等があって
も、複数の出力装置20、20a、20b、20c…の
中で最も早く画像データの出力を行うことが可能な出力
装置を確実に選択することができる。
【0034】また、本実施の形態の出力装置20、20
a、20b、20c…は、ジョブ管理部22が端末装置
10、10a、10b、10c…や他の出力装置20、
20a、20b、20c…からのジョブを蓄積するとと
もに、その中で画像データの出力が可能となったジョブ
があると、制御部25の取消し要求手段25aが他の出
力装置20、20a、20b、20c…に対して取消し
要求を送信し、かつ、他の出力装置20、20a、20
b、20c…からの取消し要求があると、制御部25の
要求削除手段25bがその取消し要求に該当するジョブ
をジョブ管理部22から削除するようになっている。し
たがって、この出力装置20、20a、20b、20c
…を、端末装置10、10a、10b、10c…と出力
装置20、20a、20b、20c…とが互いに接続す
る送受信システムにおいて用いれば、複数の出力装置2
0、20a、20b、20c…の中で最も早く画像デー
タの出力を行うことが可能な出力装置で画像データを出
力することができる。
【0035】さらに、本実施の形態の出力装置20、2
0a、20b、20c…は、端末装置10、10a、1
0b、10c…からのジョブに対して画像データの出力
が行えないと、制御部25の出力要求転送手段25cが
送信されたジョブを他の出力装置20、20a、20
b、20c…へ転送するようになっている。したがっ
て、この出力装置20、20a、20b、20c…を、
端末装置10、10a、10b、10c…と出力装置2
0、20a、20b、20c…とが互いに接続する送受
信システムにおいて用いれば、トラブルの発生やオペレ
ータによる指定ミス等があっても、複数の出力装置2
0、20a、20b、20c…の中で最も早く画像デー
タの出力を行うことが可能な出力装置で画像データを出
力することができる。
【0036】なお、上述した実施の形態では、出力装置
がプリンタ装置である場合について説明したが、本発明
はこれに限定されるものではなく、出力装置が例えばフ
ァクシミリサーバ装置である場合であっても適用可能で
ある。ここで、出力装置がファクシミリサーバ装置であ
る場合の送受信システムの実施の形態について、図7を
参照して説明する。
【0037】この送受信システムは、図7に示すよう
に、ワークステーション等からなる複数の端末装置1
0、10a…と、本発明における出力装置として機能す
るファクシミリサーバ装置(以下、FAX/Sと略す)
20d、20e、20f…とが、LAN30を介して互
いに接続されている。また、FAX/S20d、20
e、20f…は、公衆電話回線網50を介して、ファッ
クス装置(以下、FAXと略す)51、52、53…に
接続している。なお、FAX/S20d、20e、20
f…は、LAN30上の端末装置10、10a…から公
衆電話回線網50上のFAX51、52、53…へ画像
データを送信するためのものである。
【0038】このように構成された送受信システムにお
いて、例えば端末装置10からFAX51へ画像データ
を最も早く送信しようとした場合に、端末装置10で
は、FAX/S20d、20e、20f…に対して画像
データの送信を要求するジョブを発行する。端末装置1
0からのジョブがあると、FAX/S20d、20e、
20f…は、そのジョブによって指定されるFAX51
に対して画像データの送信要求を行う。そして、FAX
/S20d、20e、20f…では、FAX51への画
像データの送信がOKとなると、端末装置10に対して
画像データの送信が可能になったことを通知するととも
に、この端末装置10からFAX51への画像データの
送信を行う。ここで、例えばFAX/S20dにおいて
最も早くFAX51に対する画像データの送信が可能に
なった場合に、このFAX/S20dでは、LAN30
上の他のFAX/S20e、20f…へジョブの取消し
要求を送信する。そして、他のFAX/S20e、20
f…では、その取消し要求に従って、端末装置10から
のジョブを削除する。
【0039】また、このように構成された送受信システ
ムにおいて、例えば端末装置10からFAX52への画
像データの送信を行う場合に、この端末装置10におい
てFAX/S20dを指定すると、このFAX/S20
dには、端末装置10から画像データの送信要求がジョ
ブとして送信される。このとき、何かの不具合等により
FAX52への画像データの送信が行えないと、FAX
/S20dは、LAN30上の他のFAX/S20e、
20f…に対して、端末装置10からのジョブを転送す
る。ここで、FAX/S20eが最初にFAX52への
画像データの送信を行うことが可能になると、このFA
X/S20eでは、FAX/S20f…に対してジョブ
の取消要求を行い、さらに端末装置10に対して画像デ
ータの送信が可能になったことを通知する。また、FA
X/S20eからの取消し要求を受信したFAX/S2
0f…は、ジョブの削除を行う。そして、端末装置10
からの画像データは、FAX/S20eを経由してFA
X52へ送信される。
【0040】以上のように、本発明は、出力装置がFA
X/S20d、20e、20f…であっても、上述した
実施の形態(出力装置がプリンタ装置である場合)と同
様の効果を得ることができる。
【0041】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の送受信
システムは、端末装置が出力要求を複数の出力装置へ送
信するとともに、これら複数の出力装置の中で送信され
た出力要求に対して最も早く画像データの出力を行う出
力装置が、他の出力装置に送信された出力要求を取り消
すようになっている。したがって、この送受信システム
では、画像データの出力が複数の出力装置の中で最も早
く出力を行うことが可能な出力装置で行われる。すなわ
ち、複数の出力装置の中で最も早く画像データの出力を
行うことのできる出力装置を確実に選択することがで
き、端末装置が出力要求を発行してから画像データの出
力が終了するまでに無駄な時間を費やしてしまうことが
なく、結果として効率の良い画像データの出力を行うこ
とができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる送受信システムの実施の形態
の一例の概略構成を示すブロック図である。
【図2】 図1の送受信システムに用いられる端末装置
及び出力装置のハード構成を示すブロック図である。
【図3】 図2の端末装置において出力指示を行う際の
U/Iを示す説明図である。
【図4】 出力装置管理ファイルに格納されたテーブル
の具体例を示す説明図である。
【図5】 ジョブ管理部に格納されたシステムテーブル
の構成を示す説明図である。
【図6】 図1の送受信システムにおける画像データの
出力動作例を示すフローチャートである。
【図7】 本発明に係わる送受信システムの他の実施の
形態の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10、10a、10b、10c 端末装置 16a 出力要求手段 20、20a、20b、20c、20d、20e、20
f 出力装置 22 出力要求管理手段(ジョブ管理部) 25a 取消し要求手段 25b 要求削除手段 25c 出力要求転送手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを入力する端末装置と、該端
    末装置で入力された画像データを受信してこれを出力す
    る複数の出力装置とが互いに接続された送受信システム
    であって、 前記端末装置には、前記画像データの出力を要求するた
    めの出力要求を前記複数の出力装置に対して送信する出
    力要求手段が設けられ、 前記複数の出力装置のそれぞれには、前記端末装置から
    送信された出力要求を受信すると該出力要求を蓄積する
    出力要求管理手段と、 該出力要求管理手段に蓄積された中で画像データの出力
    が可能となった出力要求があると、該出力要求と同一で
    前記複数の出力装置の中の他の出力装置へ送信された出
    力要求を取り消すための取消し要求を、前記他の出力装
    置に対して送信する取消し要求手段と、 前記他の出力装置から前記取消し要求を受信すると、該
    取消し要求に該当する出力要求を前記出力要求管理手段
    に蓄積された中から削除する要求削除手段とが設けられ
    たことを特徴とする送受信システム。
  2. 【請求項2】 画像データを入力する端末装置と、該端
    末装置で入力された画像データを受信してこれを出力す
    る複数の出力装置とが互いに接続された送受信システム
    であって、 前記端末装置には、前記画像データの出力を要求するた
    めの出力要求を前記複数の出力装置の中の少なくとも一
    つの出力装置に対して送信する出力要求手段が設けら
    れ、 前記少なくとも一つの出力装置には、前記端末装置から
    送信された出力要求による画像データの出力が行えない
    場合に、該出力要求を前記複数の出力装置の中の他の出
    力装置に転送する出力要求転送手段が設けられたことを
    特徴とする送受信システム。
  3. 【請求項3】 画像データを入力する端末装置と、該端
    末装置で入力された画像データを出力する複数の出力装
    置とが互いに接続された送受信システムにおける前記出
    力装置のうちの一つであって、 前記画像データの出力を要求するための出力要求が前記
    端末装置から送信されると、該出力要求を受け取ってこ
    れを蓄積する出力要求管理手段と、 該出力要求管理手段に蓄積された中で画像データの出力
    が可能となった出力要求があると、該出力要求と同一で
    前記送受信システム内の他の出力装置へ送信された出力
    要求を取り消すための取消し要求を、前記他の出力装置
    に対して送信する取消し要求手段と、 前記送受信システム内の他の出力装置から前記取消し要
    求を受信すると、該取消し要求に該当する出力要求を前
    記出力要求管理手段に蓄積された中から削除する出力要
    求削除手段とを備えることを特徴とする出力装置。
  4. 【請求項4】 画像データを入力する端末装置と、該端
    末装置で入力された画像データを出力する複数の出力装
    置とが互いに接続された送受信システムにおける前記出
    力装置のうちの一つであって、 前記画像データの出力を要求するための出力要求が前記
    端末装置から送信された場合に、該画像データの出力が
    行えないと、送信された出力要求を前記送受信システム
    内の他の出力装置に転送する出力要求転送手段を備える
    ことを特徴とする出力装置。
JP03020196A 1996-02-19 1996-02-19 送受信システム、出力装置及び送受信方法 Expired - Fee Related JP3428277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03020196A JP3428277B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 送受信システム、出力装置及び送受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03020196A JP3428277B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 送受信システム、出力装置及び送受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09224116A true JPH09224116A (ja) 1997-08-26
JP3428277B2 JP3428277B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=12297139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03020196A Expired - Fee Related JP3428277B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 送受信システム、出力装置及び送受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428277B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3428277B2 (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8699067B2 (en) Pull printing system, method and computer-readable storage medium for processing print jobs after pull printing server failure
US8405846B2 (en) System and method for maintaining a device job history
US20100103453A1 (en) Printing system and control method of the printing system
JPH11105381A (ja) プリントシステム及びプリンタ
JP2007122093A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法ならびに印刷制御方法を実行するプログラム
US7362456B2 (en) Print job substitution in a copy job
US20070008577A1 (en) Printing system and printer driver, which are easy to use
JP4114315B2 (ja) 画像処理装置
JP4497808B2 (ja) 情報処理方法、情報処理サーバ、及びプログラム
JP2004005545A (ja) ジョブ管理装置、ジョブ管理方法、制御プログラム、及びジョブ管理システム
JP2002091720A (ja) 情報処理装置及びジョブの処理結果確認方法
US8645968B2 (en) Information processing system, information processing method, program, and storage medium
JP2001195212A (ja) 印刷システム
JP4125033B2 (ja) 管理システム、情報処理装置及び管理方法
JP3428277B2 (ja) 送受信システム、出力装置及び送受信方法
JPH06242893A (ja) 出力制御システム
JP4136265B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置における印刷制御方法
JP3880435B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP3106518B2 (ja) プリントシステムおよび情報処理装置
JP3743183B2 (ja) プリント・サーバ、ネットワーク・プリント・システム、及びネットワーク・プリント・システムにおけるプリント制御方法
JP3880434B2 (ja) ジョブ管理システム、ジョブ管理装置、データ処理装置、ジョブ管理方法、データ処理方法、及び制御プログラム
JP2002209035A (ja) 画像処理装置、情報処理システム、及びデータ処理方法
JP2002342055A (ja) 印刷制御方法、印刷制御システム、プログラム及び記憶媒体
JP3489222B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000066854A (ja) プリントサーバシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees