JP3106518B2 - プリントシステムおよび情報処理装置 - Google Patents

プリントシステムおよび情報処理装置

Info

Publication number
JP3106518B2
JP3106518B2 JP03029090A JP2909091A JP3106518B2 JP 3106518 B2 JP3106518 B2 JP 3106518B2 JP 03029090 A JP03029090 A JP 03029090A JP 2909091 A JP2909091 A JP 2909091A JP 3106518 B2 JP3106518 B2 JP 3106518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print
specified
request
printers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03029090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04245525A (ja
Inventor
裕之 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP03029090A priority Critical patent/JP3106518B2/ja
Publication of JPH04245525A publication Critical patent/JPH04245525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106518B2 publication Critical patent/JP3106518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワークステーションや
ワードプロセッサ等の情報処理装置およびこの情報処理
装置で作成した文書をプリントアウトするためのプリン
タシステムに係わり、詳細には複数のプリンタのうちか
ら1つのプリンタを選択してプリントアウトするように
したプリントシステムおよびこのシステムに使用される
情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】オフィスで作成したり管理する文書の電
子化が進展している。電子化されたオフィスには、複数
のワークステーションやワードプロセッサあるいはコン
ピュータが配置されている。これらのオフィスでは、プ
リンタやデータファイルを共用化するために、これらの
情報処理装置とプリンタ等の入出力装置を同一のケーブ
ルで接続することが多くなっている。
【0003】図9は、このような通信システムの一例を
表わしたものである。ケーブル11上には、複数のワー
クステーション(WS)12−1、12−2、……12
−Nと、ファイルサーバ(FS)13およびプリントサ
ーバ(PS)14−1、14−2、14−Mが配置され
ている。ここで、例えば第1のプリントサーバ14−1
はカラープリンタであり、第2および図示しない第3の
プリントサーバ14−2、14−3は単色印刷用のレー
ザプリンタであり、同じく図示しない第4のプリントサ
ーバは単色印刷用のドットプリンタであり、第Mのプリ
ントサーバは単色印刷用の熱転写プリンタであるものと
する。
【0004】あるワークステーション、例えば第1のワ
ークステーション12−1の操作者が、文書のプリント
アウトを行うものとする。従来では、この操作者はワー
クステーションの画面上に表示されたそれぞれのプリン
タのアイコン(絵文字)を見て、最適と思うプリンタを
選択して文書のプリントアウトを行っていた。すなわ
ち、カラー印刷を行わせるような文書である場合には、
カラープリンタからなる第1のプリントサーバを選択し
た。これ以外の場合には、設置場所が自己のワークステ
ーション12−1に近いとか、印字品質が良いとかいっ
た理由からプリンタを選択して、そのプリントサーバに
印刷データを送るようになっていた。
【0005】また、急いで印刷物を得たいような場合に
は、経験的に早くプリントアウトができるプリントサー
バを選択するか、それぞれのプリントサーバに対して個
別にプリント未処理量を問い合わせて、最も未処理量の
少ないプリンタを選択して印刷データを送出するように
なっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のプリ
ントシステムでは、次のような問題があった。 (1)ケーブルに接続されるプリンタやプリントサーバ
(以下特にプリントサーバを例示する場合を除いて単に
プリンタという。)の数が多くなると、ワークステーシ
ョンの操作者すべてがこれらを正確に認識することは不
可能になってくる。したがって、一部のプリンタに使用
が集中することになり、プリンタの使用の均一化を図る
ことができなかった。これ故、使用が集中したプリンタ
では、未処理量が多くなり、プリントアウトまでの待ち
時間が長時間化した。
【0007】(2)このために、個々のワークステーシ
ョンの操作者がプリンタのそれぞれに未処理量を問い合
わせる場合があったが、操作者は自己の知っているプリ
ンタに対してのみ問い合わせを行うので、プリンタ全体
の負荷の均一化を図ることができなかった。また、プリ
ントアウトを急ぐときにそれぞれのプリンタに一々問い
合わせることは、操作者に過度の負担を強いることにも
なった。
【0008】(3)また、複数のプリンタの中には、故
障していたり定期点検を行っていたりして稼働できない
状態のものも存在する場合がある。したがって、このよ
うなプリンタを指定すると、待ち時間が極端に長くなる
場合があった。装置の交換中等によって現在使用してい
ないプリンタを指定した場合には、プリントが不可能に
なることもあった。
【0009】そこで本発明の目的は、操作者の負担を少
なくして最短の待ち時間でプリントアウトを行うことの
できるプリンタを選択することのできるプリントシステ
ムあるいはプリンタを提供することにある。本発明の他
の目的は、全部のプリンタをシステム全体として管理す
ることのできるプリントシステムを提供することにあ
る。本発明の更に他の目的は、自己の装置の都合に合わ
せて、例えばあまり遠い所に配置されたプリンタを候補
から除外して最適のプリンタを選択することのできるワ
ークステーション等の情報処理装置を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)使用対象となる複数のプリンタを登録するプ
リンタ登録手段と、(ロ)特定のプリンタの指定がある
か否かをチェックする指定チェック手段と、(ハ)これ
らのプリンタそれぞれについてプリントアウトの新たな
要求から完了までに要する時間を計算するためのデータ
を記憶する記憶手段と、(ニ)プリントアウトの要求が
あったときこの記憶手段に記憶された前記したデータを
用いて各プリンタごとにプリント開始までの待ち時間を
演算する演算手段と、(ホ)指定チェック手段のチェッ
クの結果、特定のプリンタが指定されていた場合は、そ
の指定プリンタをプリントアウトの要求のあった装置の
使用するプリンタとして設定し、それ以外の場合は、
の演算手段が演算した待ち時間が最短のプリンタをプリ
ントアウトの要求のあった装置の使用するプリンタとし
て設定するプリンタ設定手段とをプリントシステムに具
備させる。
【0011】すなわち請求項1記載の発明では、使用対
となる複数のプリンタを登録しておくと共に、特定の
プリンタの指定があるか否かを指定チェック手段でチェ
ックすることにしている。また、これら登録したプリン
それぞれについてプリントアウトの新たな要求から完
了までに要する時間を計算するためのデータを記憶して
おく。そして、プリントアウトの要求があったときには
指定チェック手段のチェックの結果、特定のプリンタが
指定されていた場合は、その指定プリンタをプリントア
ウトの要求のあった装置の使用するプリンタとして設定
する一方で、それ以外の場合には記憶された前記したデ
ータを用いて各プリンタごとにプリント開始までの待ち
時間を演算した結果としての待ち時間が最短のプリンタ
をプリントアウトの要求のあった装置の使用するプリン
タとして設定するようにしている。
【0012】請求項2記載の発明では、(イ)同一ロー
カルエリアネットワーク上に接続された複数の情報処理
装置と、(ロ)このローカルエリアネットワーク上に接
続された複数のプリンタと、(ハ)特定のプリンタの指
定があるか否かをチェックする指定チェック手段と、
(ニ)ローカルエリアネットワーク上に接続され、それ
ぞれの情報処理装置のプリント要求を受け付け、指定チ
ェック手段のチェックの結果、特定のプリンタが指定さ
れていた場合は、その指定プリンタをプリントアウトす
ることのできるプリンタとして選択し、それ以外の場合
は、ローカルエリアネットワーク上に接続されたこれら
のプリンタの処理能力とプリント未処理量に関するデー
タを用いて各プリンタごとに待ち時間を演算し、最短の
待ち時間でプリントアウトすることのできるプリンタを
選択するプリンタ管理サーバとをプリントシステムに具
備させる。
【0013】すなわち請求項2記載の発明では、同一の
ローカルエリアネットワーク(LAN)上に複数の情報
処理装置と複数のプリンタおよびプリンタ管理サーバを
配置しておく。またこの他に特定のプリンタの指定があ
るか否かをチェックする指定チェック手段を用意してお
く。プリンタ管理サーバはそれぞれの情報処理装置のプ
リント要求を受け付け、指定チェック手段のチェックの
結果、特定のプリンタが指定されていた場合は、その指
定プリンタをプリントアウトすることのできるプリンタ
として選択する。また、それ以外の場合は、ローカルエ
リアネットワーク上に接続されたこれらのプリンタの処
理能力とプリント未処理量に関するデータを用いて各プ
リンタごとに待ち時間を演算し、最短の待ち時間でプリ
ントアウトすることのできるプリンタを選択するように
して、プリント全体の管理を実現する。
【0014】請求項3記載の発明では、(イ)プリント
要求があったとき自己と同一のローカルエリアネットワ
ークに接続された複数のプリンタに対してそれらのプリ
ント未処理量を問い合わせる問い合わせ手段と、(ロ)
このプリント要求に対して特定のプリンタの指定がある
か否かをチェックする指定チェック手段と、(ハ)この
指定チェック手段のチェックの結果、特定のプリンタが
指定されていた場合は、その指定プリンタを選択し、そ
れ以外の場合は、問い合わせ手段の問い合わせ結果に基
づいて最適のプリンタを選択するプリンタ選択手段と、
(ニ)選択されたプリンタにプリントデータを送出する
プリントデータ送出手段とを情報処理装置に具備させ
る。
【0015】すなわち請求項3記載の発明では、プリン
ト要求があったとき自己と同一のLANに接続された複
数のプリンタに対してそれらのプリント未処理量を問い
合わせる問い合わせ手段と、この問い合わせ手段の問い
合わせ結果に基づいて最適のプリンタを選択するプリン
タ選択手段と、選択されたプリンタにプリントデータを
送出するプリントデータ送出手段とを用いて、最適のプ
リンタを選択するように情報処理装置を構成する。ここ
で、最適のプリンタとは、単に最短時間で処理できるプ
リンタに限られるものではない。例えば、印刷物を取り
に行く時間や労力まで考えた上での最適のプリンタであ
ってもよい。ただし、請求項3記載の発明ではプリント
要求に対して特定のプリンタの指定があるか否かをチェ
ックする指定チェック手段が設けられているので、指定
チェック手段のチェックの結果、特定のプリンタが指定
されていた場合は、その指定プリンタが選択されること
になる。すなわち、プリント要求を行った者がプリンタ
を選択した場合にはプリンタ選択手段の選択に勝るもの
としている。
【0016】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例におけるプリントシステムの構
成を表わしたものである。図9と同一部分には同一の符
号を付しており、これらの説明を適宜省略する。
【0017】本実施例のプリントシステムでは、ケーブ
ル11上に新しく管理サーバ(AS)18と呼ばれるサ
ーバが接続されている。管理サーバ18は、プリントサ
ーバ14−1、14−2、……、14−Mの使用につい
ての管理を行う機能をもっている。
【0018】図2は、この管理サーバの構成を表わした
ものである。管理サーバ18は、CPU(中央処理装
置)21を備えている。CPU21はデータバス等のバ
ス22を通じてランダム・アクセス・メモリ(RAM)
等からなる作業用メモリ23と接続されている。また、
図示しないインタフェース回路を介してキーボード2
4、ディスク制御装置25、表示制御装置26および通
信制御装置27と接続されている。
【0019】ここで、キーボード24は多数のキーが配
置された入力装置で、ポインティング・デバイスとして
のマウス31を接続している。ディスク制御装置25
は、この装置の制御を行うプログラム等を格納した磁気
ディスク32と接続されており、データの入出力の制御
を行うようになっている。表示制御装置26は、CRT
の表示制御を行うようになっている。通信制御装置27
はこの管理サーバ18と図1で示したワークステーショ
ン12やプリントサーバ14とケーブル11を介して通
信を行うための装置である。
【0020】図3は、ワークステーションの1つがプリ
ント要求を行う場合の制御の流れを表わしたものであ
る。ここでは、図1に示した第1のワークステーション
12−1がプリント要求を行うものとする。プリント要
求が管理サーバ18に受信されたら(ステップS10
1;Y)、CPU21はこの要求が特定のプリンタを指
定した要求であるかどうかをチェックする(ステップS
102)。例えばカラーでプリントアウトをしたいよう
な場合には、この例の第1のプリントサーバ14−1が
指定される。特定のプリンタを指定した場合には
(Y)、その第1のプリントサーバ14−1の選択が無
条件で行われ(ステップS103)る。そして、第1の
ワークステーション12−1に対して第1のプリントサ
ーバ14−1を選択した旨のプリンタ選択情報を送出す
る(ステップS104)。第1のワークステーション1
2−1はこれを基にして第1のプリントサーバ14−1
に印字データを送り、プリントアウトを依頼することに
なる。
【0021】次に、第1のワークステーション12−1
が特にプリンタを指定せずにプリント要求を行った場合
を説明する。この場合、CPU21は作業用メモリ23
内の第1の領域を参照して第1のワークステーション1
2−1の選択対象となっているプリントサーバの範囲を
判別する(ステップS105)。第1の領域には、それ
ぞれのワークステーション12−1〜12−Nごとにプ
リントサーバの選択範囲を限定する場合のそれらの範囲
が記憶されている。例えば操作者がビルの同一フロアに
存在するプリントサーバのみを選択することを望んでい
る場合や、印刷の機構としてレーザプリンタに限定して
プリントアウトを希望しているような場合には、選択範
囲が限定的に記憶されている。選択対象が特に定まって
いない場合には、単色プリンタの全部が選択対象とな
る。
【0022】プリントサーバ14の選択範囲が決定され
たら、CPU21は次に作業用メモリ23内の第2の領
域から対象となるプリントサーバを選び出して、これら
の処理能力に関するデータを抽出する(ステップS10
6)。
【0022】次の表1は第2の領域に記憶された各プリ
ントサーバ14−1、14−2、……、14−Mの処理
能力に関するデータを表わしたものである。
【表1】
【0023】この実施例のプリントシステムで処理能力
は、A4判の用紙サイズに換算した場合の能力を表わし
ている。表1で例えば“1/9”とは、A4判の用紙で
1分間に9枚プリントアウトすることのできる能力をい
い、“1/25”とは同様に1分間に22枚プリントア
ウトすることのできる能力をいう。
【0024】CPU21は、この後に作業用メモリ23
内の第3の領域を参照する。第3の領域には、各プリン
トサーバ14−1、14−2、……、14−Mのそれぞ
れについてのプリントの依頼枚数がA4判に換算された
形で記憶されている。
【0025】図4は、プリントの依頼枚数の管理のため
の制御の流れを表わしたものである。CPU21は図3
で説明したプリンタの選択動作が行われた場合には(ス
テップS201;Y)、プリント要求を行ったそのワー
クステーション12の印刷量をA4判換算し、その値を
作業用メモリ23の所定の領域に記憶する(ステップS
202)。そしてその値を選択されたプリンタについて
の未処理データに加算する(ステップS203)。
【0026】例えばこのプリントシステムの始動時には
どのプリントサーバ14−1、14−2、……、14−
Mも未処理データを有していないので、プリント要求が
あったときの印刷量の換算値がそのまま該当するメモリ
領域に格納される。これに対して、処理の終了していな
い段階で次のプリント要求があった場合には、そのプリ
ントサーバ14については現在記憶されたデータの値に
新たな印刷量のA4判の換算値が上乗せされることにな
る。
【0027】プリンタの選択動作の代わりにプリントサ
ーバ14−1、14−2、……、14−Mのいずれかか
ら印刷終了に関するデータが受信されたら(ステップS
204;Y)、このプリントサーバ14の印刷予定量が
ステップS202で記憶された領域から読み出され、未
処理データから減算される(ステップS205)。この
ようにして、管理サーバ18にはそれぞれのプリントサ
ーバ14−1、14−2、……、14−Mの未処理量が
把握されている。なお、このような未処理量の算出の代
わりに、処理の開始からの時間を計測して、これに応じ
て未処理量を時間と共に減少させるような補正を行うこ
とも可能である。
【0028】図3に戻って説明を続ける。CPU21は
第3の領域を参照して、選択範囲のプリントサーバ14
のそれぞれについて未処理量に関するデータを抽出する
(図3ステップS107)。そして、それぞれのプリン
トサーバ14について、プリント開始までの待ち時間を
算出する(ステップS108)。
【0029】待ち時間をTとすると、これは一般に次の
数式1で求めることができる。ただし、ここでαはその
プリントサーバ14のプリント能力であり、P(n)
は、そのプリントサーバのスプールに収容されている被
プリント物のn番目のもののページ数をいう。mは、ス
プールに収容されている被プリント物のA4判換算での
総数をいう。
【0030】
【数1】
【0031】例えば、第2のプリントサーバ14−2が
n=1のスプールにA4判換算で3枚のプリント物を収
容し、n=2のスプールにA4判換算で10枚のプリン
ト物を収容していたする。この場合には、Tは1/9×
(3+15)となり、“2”になる。
【0032】このようにして各プリントサーバ14につ
いての待ち時間が求められたら、CPU21はこれらの
内で最小の待ち時間となるプリントサーバ14を選択す
る(ステップS109)。そして、プリンタ選択情報を
該当するワークステーション12−1に送出することに
なる(ステップS104)。
【0033】なお、ステップS109で最短の時間とな
るプリントサーバ14が複数選出される可能性がある。
このような場合には、これらのプリントサーバ14の中
で最も処理能力の大きいプリントサーバが選択されるよ
うにすればよい。この他、プリント要求を行ったワーク
ステーション(この場合には第1のワークステーション
12−1)から最も近いプリントサーバを選択したり、
最も印字品質の優れたプリントサーバを選択することも
可能である。
【0034】
【変形例】以上説明した実施例では管理サーバ18が自
己を通過するデータのみを用いてそれぞれのプリントサ
ーバ14−1、14−2、……、14−Mの未処理量を
推定して最適のプリントサーバ14の選択を行うように
した。この他に、プリント要求があるたびにそれぞれの
プリントサーバ14−1、14−2、……、14−Mの
未処理量を問い合わせるようにしてもよい。
【0035】図5は、この変形例を表わしたものであ
る。この変形例で第1のワークステーション12−1は
プリント要求41と印字のための出力情報42とを管理
サーバ18に対して送出する。管理サーバ18はそれぞ
れのプリントサーバ14−1、14−2、……、14−
Mに対して未処理量返答要求43を行う。
【0036】図6は、第1のワークステーション12−
1が特定のプリントサーバを選択対象として限定してい
る場合の同様の動作を表わしたものである。すなわち、
この例の場合には第1のワークステーション12−1内
にプリントサーバ選択のためのデータが格納されてお
り、第2〜第4のプリントサーバ14−2〜14−4の
みに対して未処理量返答要求43が送出される。
【0037】図7は、図6に示した場合における各プリ
ントサーバの返答の様子を表わしたものである。選択対
象となった各プリントサーバ14−2〜14−4は、自
己の未処理状況を調べ、それぞれA4判に換算した未処
理量返答信号45を管理サーバ18に返送する。管理サ
ーバ18は、最短の待ち時間のワークステーション14
を選択して、これに対して出力情報42を送出すればよ
い。
【0038】図8は、最終的に1つのプリントサーバが
選択された状態におけるデータの送受信の様子を表わし
たものである。第1のワークステーション12−1に送
られた出力情報42は、ここから該当のプリントサーバ
14−Xに送られ、プリントアウトされる。プリントア
ウトが終了すると、このプリントサーバ14−Xから終
了信号47が出力され管理サーバ18に返送される。管
理サーバ18ではこれをプリンタ情報48とし組み立
て、第1のワークステーション12−1に返送する。
【0039】これによって、第1のワークステーション
12−1の操作者は、プリントアウトが行われたプリン
トサーバ14−Xを知ることができ、またプリントアウ
トされた事実も確認することができる。
【0040】なお、以上説明した実施例および変形例で
は、ケーブル上に管理サーバ18を独立して設けるよう
にした。この代わりに、この機能をそれぞれのワークス
テーション12−1、12−2、……12−Nが持たせ
るようにしてもよい。この場合には、プリンタ要求のあ
るたびにそのワークステーション12がそれぞれのプリ
ントサーバ14に対して未使用量の確認を行い、最短の
待ち時間のもの、あるいは各種の条件を組み合わせた最
も適切なプリントサーバ14を選択してこれに対して出
力情報42の送出を行うことになる。
【0041】なお、以上説明した実施例ではプリントサ
ーバの管理について説明したが、通常のプリンタであっ
てもその未処理量を認識することができるものであれば
本発明に同様に適用することができることは当然であ
る。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように請求項1〜請求項3
記載の発明によれば、特定のプリンタの指定があるか否
かをチェックする指定チェック手段を設けてプリンタが
指定されているかどうかをチェックし、指定されている
場合にはその指定内容を優先させる形でプリンタの設定
や選択を行うことにし、これ以外の場合にプリンタの選
択が自動的に行われるようにした。このため、操作者が
プリンタの設定や選択のための負担を厭わずにこれらの
行為を行う場合にはこれらの設定や選択を優先させるこ
とができる。 また、請求項1記載の発明によれば、使用
対象となる複数のプリンタを登録しておき、前記したプ
リンタの指定が行われなければこれらについての待ち時
間が最短のプリンタをプリントアウトの要求のあった装
置の使用するプリンタとして設定することにしたので、
プリンタ全体の使用が均等化し、これらの効率的な使用
が可能になる。このため、一部のプリンタの使用が集中
した場合と比べてプリンタの使用台数を実質的に減少さ
せることができ、経済的なシステムを構築することがで
きる。また請求項1記載の発明の場合には、指定が行わ
れずに選択されたとき、そのプリンタにおける最初の1
枚目のプリントが他のプリンタよりも時間的に早く取得
することができる可能性が高いので、印刷書式等を誤っ
て設定したような場合の対応を迅速に行うことができ
る。更に、必ずしも最速のプリンタが選択されるとは限
らないので、複数のプリンタを能力に係わらず平均的に
使用することができるという効果もある。また、請求項
2記載の発明によれば、同一のLAN上に専用のプリン
タ管理サーバを設けたので、それぞれの情報処理装置に
負担をかけることなく、かつ各プリントサーバへのアク
セスを頻繁に行わなくてもこれらの未処理量を把握して
プリントの管理を行うことができるという効果がある。
しかも、このプリンタ管理サーバは同一のLAN内のす
べてのプリンタを管理することができるので、管理の効
率化を図ることができる。更に請求項3記載の発明によ
れば、プリント要求があったときで前記したプリ ンタの
選択が行われなかったときには、自己と同一のLANに
接続された複数のプリンタに対してそれらのプリント未
処理量を問い合わせ、これに基づいて最適のプリンタを
選択するようにしたので、構築されたLANに新たに追
加されたプリンタをも含めて最適のプリンタを選択する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のプリントシステムを示したシステム構
成図である。
【図2】この実施例で使用される管理サーバの構成を示
したブロック図である。
【図3】この実施例でワークステーションの1つがプリ
ント要求を行う場合の制御の流れを表わした流れ図であ
る。
【図4】この実施例でプリントの依頼枚数の管理のため
の制御の流れを表わした流れ図である。
【図5】変形例においてプリント要求が行われた場合の
各部の状態を表わした説明図である。
【図6】この変形例においてワークステーションがプリ
ントサーバの選択範囲を制限した場合における各部の状
態を表わした説明図である。
【図7】この変形例において図6に示した各プリントサ
ーバの返答の様子を表わした説明図である。
【図8】この変形例において最終的に1つのプリントサ
ーバが選択された状態におけるデータの送受信の様子を
表わした説明図である。
【図9】従来提案された通信システムの一例を示すシス
テム構成図である。
【符号の説明】
11 ケーブル 12 ワークステーション 14 プリントサーバ 21 CPU 23 作業用メモリ 27 通信制御装置 32 磁気ディスク

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用対象となる複数のプリンタを登録す
    るプリンタ登録手段と、特定のプリンタの指定があるか否かをチェックする指定
    チェック手段と、 これらのプリンタそれぞれについてプリントアウトの新
    たな要求から完了までに要する時間を計算するためのデ
    ータを記憶する記憶手段と、 プリントアウトの要求があったときこの記憶手段に記憶
    された前記データを用いて各プリンタごとにプリント開
    始までの待ち時間を演算する演算手段と、前記指定チェック手段のチェックの結果、特定のプリン
    タが指定されていた場合は、その指定プリンタをプリン
    トアウトの要求のあった装置の使用するプリンタとして
    設定し、それ以外の場合は、 この演算手段が演算した待
    ち時間が最短のプリンタをプリントアウトの要求のあっ
    た装置の使用するプリンタとして設定するプリンタ設定
    手段とを具備することを特徴とするプリントシステム。
  2. 【請求項2】 同一ローカルエリアネットワーク上に接
    続された複数の情報処理装置と、 このローカルエリアネットワーク上に接続された複数の
    プリンタと、特定のプリンタの指定があるか否かをチェックする指定
    チェック手段と、 前記ローカルエリアネットワーク上に接続され、それぞ
    れの情報処理装置のプリント要求を受け付け、前記指定
    チェック手段のチェックの結果、特定のプリンタが指定
    されていた場合は、その指定プリンタをプリントアウト
    することのできるプリンタとして選択し、それ以外の場
    合は、前記ローカルエリアネットワーク上に接続された
    これらのプリンタの処理能力とプリント未処理量に関す
    るデータを用いて各プリンタごとに待ち時間を演算し、
    最短の待ち時間でプリントアウトすることのできるプリ
    ンタを選択するプリンタ管理サーバとを具備することを
    特徴とするプリントシステム。
  3. 【請求項3】 プリント要求があったとき自己と同一の
    ローカルエリアネットワークに接続された複数のプリン
    タに対してそれらのプリント未処理量を問い合わせる問
    い合わせ手段と、このプリント要求に対して特定のプリンタの指定がある
    か否かをチェックする指定チェック手段と、 この指定チェック手段のチェックの結果、特定のプリン
    タが指定されていた場合は、その指定プリンタを選択
    し、それ以外の場合は、前記問い合わせ手段の問い合わ
    せ結果に基づいて最適のプリンタを選択するプリンタ選
    択手段と、 選択されたプリンタにプリントデータを送出するプリン
    トデータ送出手段とを具備することを特徴とする情報処
    理装置。
JP03029090A 1991-01-31 1991-01-31 プリントシステムおよび情報処理装置 Expired - Fee Related JP3106518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03029090A JP3106518B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 プリントシステムおよび情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03029090A JP3106518B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 プリントシステムおよび情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04245525A JPH04245525A (ja) 1992-09-02
JP3106518B2 true JP3106518B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=12266655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03029090A Expired - Fee Related JP3106518B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 プリントシステムおよび情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106518B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4226052C2 (de) * 1991-08-06 1996-12-05 Hitachi Ltd Drucksteuerungsverfahren und -gerät, die eine Vielzahl von Prozessoren verwenden
JPH07182122A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Nec Corp プリンタ割り当て方法
US5625757A (en) * 1993-12-24 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Printing system
JP2773639B2 (ja) * 1994-03-15 1998-07-09 日本電気株式会社 プリンタ負荷分散方式
KR100473110B1 (ko) * 2002-01-31 2005-03-08 에이블컴(주) 환경문맥인식을 통한 사용자 요청 서비스 제공 시스템 및그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04245525A (ja) 1992-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6348971B2 (en) Printing system and printing method for selecting an optimum printing for printing
US6822754B1 (en) Print data generation system and corresponding method for use with a printing system
US8953209B2 (en) Server apparatus, image forming system, and method of managing print data
EP0917044B1 (en) Improved load balancing of distributed printing systems using enhanced printer attributes
US7978360B2 (en) Print system
EP1947835A1 (en) Fault tolerant printing system
US20020030840A1 (en) Image output system, and device and method applicable to the same
US6814512B2 (en) Apparatus and method for managing image forming job
JP3596559B2 (ja) 印刷指示装置
US10768870B2 (en) Image forming system and image forming method
JP3106518B2 (ja) プリントシステムおよび情報処理装置
JP2004005545A (ja) ジョブ管理装置、ジョブ管理方法、制御プログラム、及びジョブ管理システム
US20050254083A1 (en) Document processing order management system, method for managing document processing orders, and software product for carring out the method
JP3822710B2 (ja) サービス提供システム、並びにそのサーバ及びプリンタ
JP2001134400A (ja) 印刷制御装置およびプリンタ装置並びにそれらのプログラム記録媒体
JP3312482B2 (ja) プリントデータ送出源、プリンタ装置およびプリントデータ格納装置
JPH09231023A (ja) 画像処理システム
JP2000069077A (ja) リモート印刷制御装置、リモート印刷制御方法、リモート印刷制御システム、及び記憶媒体
JPH06195289A (ja) 情報処理装置
JPH07200209A (ja) プリンタ装置の状態管理方法及びネットワークシステム
JP3208853B2 (ja) ネットワークシステム
JP2002169675A (ja) クライアント装置、画像形成装置および画像形成システム
JPH06183109A (ja) プリントシステム
JP3428277B2 (ja) 送受信システム、出力装置及び送受信方法
JPH11102270A (ja) プリンタ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees