JPH09217784A - 免震装置 - Google Patents

免震装置

Info

Publication number
JPH09217784A
JPH09217784A JP2675396A JP2675396A JPH09217784A JP H09217784 A JPH09217784 A JP H09217784A JP 2675396 A JP2675396 A JP 2675396A JP 2675396 A JP2675396 A JP 2675396A JP H09217784 A JPH09217784 A JP H09217784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base body
isolator
rubber
isolation device
seismic isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2675396A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Marui
勝之 丸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP2675396A priority Critical patent/JPH09217784A/ja
Publication of JPH09217784A publication Critical patent/JPH09217784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 敷地を有効活用できる免震装置を提供するこ
と。 【解決手段】 硬質板10とゴム板11とを交互に積層
固着して形成されたアイソレータ1を具備する免震装置
であって、アイソレータ1の剪断変形により構造物Aと
基礎体Bとの間の水平方向のクリアランスCLが小さく
なったときに、ゴム板11を構成するゴム材に硬化現象
が現れるようにしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、免震装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】免震装置としては、例えば、図4に示す
ように、アイソレータ9(鋼板とゴム板とを交互に積層
固着して成る)に上・下取付板を固着して構成されたも
のがあり、このものでは、同図に示すように、上取付板
を構造物Aに、下取付板を基礎体Bに、それぞれ取り付
けるようにして設置される。したがって、地盤側に水平
方向の振動が発生すると、アイソレータ9部分が剪断変
形し、これにより基礎体Bから構造物A側に伝達される
振動エネルギーが吸収されることとなる。
【0003】ここで、上記免震装置は通常、大地震時に
±30cm程度の変形が生じるように設計されており、
図4に示すように、構造物Aと基礎体Bとの水平方向の
クリアランスCLは上記変形量に見合う±50cm程度
に設定されている。即ち、免震装置の変形量が上記値を
大きく超える場合を想定して、余裕をみているのであ
る。
【0004】しかしながら、上記ようにクリアランスC
Lの余裕を±20cmもとれば、敷地内の構造物Aの面
積が小さくなり、非常に不経済である。
【0005】したがって、近年、構造物Aと基礎体Bと
の水平方向のクリアランスCLの余裕を小さくできる免
震装置、すなわち、敷地を有効活用できる免震装置の開
発が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明で
は、敷地を有効活用できる免震装置を提供することを課
題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の免震装置は、
硬質板10とゴム板11とを交互に積層固着して形成さ
れたアイソレータ1を具備する免震装置であって、アイ
ソレータ1の剪断変形により構造物Aと基礎体Bとの間
の水平方向のクリアランスCLが小さくなったときに、
ゴム板11を構成するゴム材に硬化現象が現れるように
してある。
【0008】この免震装置は従来の技術の欄で説明した
と同じように構造物Aと基礎体Bとの間に取り付けられ
る。
【0009】基礎体B側が水平振動すると、アイソレー
タ1が剪断変形して構造物Aと基礎体Bとが水平方向で
接近・離反することになるが、構造物Aと基礎体Bとの
間のクリアランスCLが小さくなるとゴム板11を構成
するゴム材に硬化現象が現れるので、構造物Aと基礎体
Bとのこれ以上の接近は抑制される。したがって、この
免震装置を使用した場合、構造物Aと基礎体Bとの水平
方向のクリアランスCLの余裕を小さくすることが可能
である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に従って説明する。
【0011】この免震装置は、図1に示すように、構造
物Aと基礎体Bとの間に設置されるものであり、基本的
には硬質板10とゴム板11とを交互に積層固着して成
るアイソレータ1と、前記アイソレータ1に上下面に固
着された取付板2,3とから構成されている。なお、こ
の実施形態では、免震装置は大地震時に±30cm程度
の剪断変形が生じるように設計してあり、図1に示すよ
うに、構造物Aと基礎体Bとの水平方向のクリアランス
CLは40cmに設定してある。
【0012】取付板2,3は、図1や図2に示すよう
に、比較的厚い円形鋼板により構成されており、構造物
A又は基礎体Bにボルト止めするためのボルト挿通孔
(図示せず)が形成されている。
【0013】硬質板10は、図1や図2に示すように、
薄い円形鋼板により構成されている。
【0014】ゴム板11は、図1や図2に示すように、
薄板状の円形ゴム材により構成されており、ゴム材とし
ては、天然ゴム、イソプレンゴム、スチレンゴム、ウレ
タンゴム、シリコンゴム等が使用でき、更に所謂高減衰
ゴム(ゴム分子が持つバネ要素と、分子同志がこすれる
摩擦要素と、粘性減衰要素とを有しており、これら要素
の相乗効果により振動エネルギーの吸収率が高いゴム
材)が使用できる。このゴム材は、アイソレータ1の剪
断変形量が30cmよりも少し小さい付近、つまり25
cm程度でゴム板11を構成するゴム材に硬化現象が現
れるようにしてある。図3に変形に要する力とアイソレ
ータの変位量(剪断変形量)との関係を示す。
【0015】この免震装置は上記のようなものであるか
ら、基礎体B側が水平振動すると、図2に示すように、
アイソレータ1が剪断変形して構造物Aと基礎体Bとが
水平方向で接近・離反することになるが、構造物Aと基
礎体Bとの間のクリアランスCLが15cm以下になっ
た時点からゴム板11を構成するゴム材に硬化現象が現
れるので、構造物Aと基礎体Bとのこれ以上の接近は抑
制される。つまり、この免震装置を使用した場合、構造
物Aと基礎体Bとの水平方向のクリアランスCLの余裕
を10cm程度小さくすることができる。
【0016】なお、上記実施形態では、大地震時に30
cm程度の剪断変形が生じるように設計し、25cm程
度でゴム板11を構成するゴム材に硬化現象が現れるよ
うにしてあるが、これらの数値は構造物Aと基礎体Bと
の水平方向のクリアランスCLの大きさにより適宜変え
ることができる。
【0017】また、アイソレータ1の剪断変形量がゴム
板11の総厚比150%(通常使用される設計値)より
も少し小さい付近、例えば130%程度でゴム板11を
構成するゴム材に硬化現象が現れるようにしても、上記
と同様に構造物Aと基礎体Bとの水平方向のクリアラン
スCLの余裕を小さくすることができる。
【0018】
【発明の効果】この発明は上記構成を有するものである
から以下の効果を奏する。
【0019】課題を解決するための手段の欄の後半部分
に記載した内容からも明らかなように、敷地を有効活用
できる免震装置を提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の免震装置を構造物と基礎
体との間に設置した状態を示す正面図。
【図2】前記基礎体側に水平振動が生じた免震装置の状
態を示す正面図。
【図3】変形に要する力とアイソレータの変位量(剪断
変形量)との関係を示すグラフ。
【図4】従来の免震装置を構造物と基礎体との間に設置
した状態を示す正面図。
【符号の説明】
A 構造物 B 基礎体 CL クリアランス 1 アイソレータ 10 硬質材 11 ゴム材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬質板(10)とゴム板(11)とを交
    互に積層固着して形成されたアイソレータ(1)を具備
    する免震装置であって、アイソレータ(1)の剪断変形
    により構造物(A)と基礎体(B)との間の水平方向の
    クリアランス(CL)が小さくなったときに、ゴム板
    (11)を構成するゴム材に硬化現象が現れるようにし
    てあることを特徴とする免震装置。
  2. 【請求項2】 アイソレータ(1)の剪断変形量が30
    cmよりも少し小さい付近でゴム板(11)を構成する
    ゴム材に硬化現象が現れるようにしてあることを特徴と
    する請求項1記載の免震装置。
  3. 【請求項3】 アイソレータ(1)の剪断変形量が、ゴ
    ム板(11)の総厚比150%よりも少し小さい付近で
    ゴム板(11)を構成するゴム材に硬化現象が現れるよ
    うにしてあることを特徴とする請求項1記載の免震装
    置。
JP2675396A 1996-02-14 1996-02-14 免震装置 Pending JPH09217784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2675396A JPH09217784A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2675396A JPH09217784A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 免震装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09217784A true JPH09217784A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12202055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2675396A Pending JPH09217784A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09217784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111351622A (zh) * 2020-03-11 2020-06-30 东南大学 一种基于遗传算法的铅芯橡胶支座恢复力模型参数识别方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111351622A (zh) * 2020-03-11 2020-06-30 东南大学 一种基于遗传算法的铅芯橡胶支座恢复力模型参数识别方法
CN111351622B (zh) * 2020-03-11 2020-11-27 东南大学 一种基于遗传算法的铅芯橡胶支座恢复力模型参数识别方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1948878B1 (en) Structure with increased damping by means of fork configuration dampers
JP2566833B2 (ja) 制振支持架構及び構造物の制振方法
JPH09217784A (ja) 免震装置
JP2001241502A (ja) 免震滑り支承
JP2002070943A (ja) 免震滑り支承装置
JP3049481B2 (ja) 住宅用の鉛直免震構造
JPH09242379A (ja) 軽荷重用免震装置
JPH08312719A (ja) 免震構造
JP2002276035A (ja) 制振ブレース
JP2000073314A (ja) ゴム支承装置
JP2004270816A (ja) 制振装置及びそれを用いた制振構造
JPS62220734A (ja) 振動エネルギ吸収装置
JPH11280024A (ja) 構造物の免震装置
JP4828053B2 (ja) 構造物の制振装置
JPS6114338A (ja) 構造体の振動減衰装置
JPH0489979A (ja) 軽量建造物用免震装置
JPH08209626A (ja) 橋梁用の落橋防止装置
JPH0665571U (ja) 構造物の制振構造
JPH08326812A (ja) 高減衰性ゴムを使用した積層ゴム体
JP2000120778A (ja) 制振ダンパー装置
JPH01102182A (ja) 耐震壁
JPH01263372A (ja) 建築物の制振装置
JP3960491B2 (ja) 衝撃緩衝体
JP2759259B2 (ja) 支承装置
JPH0645975B2 (ja) 建造物用免震装置