JPH09215964A - ワークの洗浄方法 - Google Patents

ワークの洗浄方法

Info

Publication number
JPH09215964A
JPH09215964A JP4817096A JP4817096A JPH09215964A JP H09215964 A JPH09215964 A JP H09215964A JP 4817096 A JP4817096 A JP 4817096A JP 4817096 A JP4817096 A JP 4817096A JP H09215964 A JPH09215964 A JP H09215964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
cleaning
solvent
tank
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4817096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706668B2 (ja
Inventor
Ikunori Hirai
郁典 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTSUKA GIKEN KOGYO KK
Original Assignee
OTSUKA GIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTSUKA GIKEN KOGYO KK filed Critical OTSUKA GIKEN KOGYO KK
Priority to JP04817096A priority Critical patent/JP3706668B2/ja
Publication of JPH09215964A publication Critical patent/JPH09215964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706668B2 publication Critical patent/JP3706668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】前置洗浄溶剤でワークを前洗浄した後に、前洗
浄終了後のワークを有機溶剤にて洗浄、乾燥すること
で、有機溶剤の負担の大幅な軽減を図り、有機溶剤によ
るワークの良好な洗浄効率の長期維持を図ると共に、乾
燥スピードの向上とランニングコストの低減との両立を
図ることができるワークの洗浄方法の提供を目的とす
る。 【解決手段】ワークを洗浄するワークの洗浄方法であっ
て、前置洗浄溶剤Aでワークを前洗浄した後に、前洗浄
終了後のワークを有機溶剤層Bに移送して、該有機溶剤
Bにてワークに付着した前置洗浄溶剤Aを除去すると共
に、該有機溶剤Bにてワークを洗浄および乾燥すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば電子部
品、精密部品、プリント配線基板、金属部品その他の各
種ワークを洗浄処理するようなワークの洗浄方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、上述例の各種ワークを洗浄する方
法としては、有機溶剤を貯溜した有機溶剤タンクを設
け、ワークをこの有機溶剤の液中に浸漬して洗浄する方
法があるが、油分の付着率が高く、汚れ度合の大きいワ
ークを上述の有機溶剤で洗浄すると、この有機溶剤の負
担が大となり、有機溶剤によるワークの洗浄効率が早期
に劣化して、ランニングコストが大となる問題点があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明の請求項1記
載の発明は、前置洗浄溶剤でワークを前洗浄した後に、
前洗浄終了後のワークを有機溶剤にて洗浄、乾燥するこ
とで、有機溶剤の負担の大幅な軽減を図り、有機溶剤に
よるワークの良好な洗浄効率の長期維持を図ると共に、
乾燥スピードの向上とランニングコストの低減との両立
を図ることができるワークの洗浄方法の提供を目的とす
る。
【0004】この発明の請求項2記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の目的と併せて、上記前置洗浄溶剤と
して石油系溶剤もしくは炭化水素系溶剤を用いること
で、これら溶剤の親油性によりワークに付着した油分を
効率的に除去することができるワークの洗浄方法の提供
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明は、ワークを洗浄するワークの洗浄方法であっ
て、前置洗浄溶剤でワークを前洗浄した後に、前洗浄終
了後のワークを有機溶剤層に移送して、該有機溶剤にて
ワークに付着した前置洗浄溶剤を除去すると共に、該有
機溶剤にてワークを洗浄および乾燥するワークの洗浄方
法であることを特徴とする。
【0006】この発明の請求項2記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の構成と併せて、上記前置洗浄溶剤を
石油系溶剤もしくは炭化水素系溶剤に設定したワークの
洗浄方法であることを特徴とする。
【0007】
【発明の作用及び効果】この発明の請求項1記載の発明
によれば、ワークはまず前置洗浄溶剤により前洗浄され
て、その汚れが除去され、この前洗浄終了後のワークが
有機溶剤層に移送されて、同層の有機溶剤によりワーク
に付着した前置洗浄溶剤が取り除かれると共に、この有
機溶剤によりワークが洗浄および乾燥されるので、有機
溶剤の負担の大幅な軽減を図ることができて、この有機
溶剤によるワークの良好な洗浄効率を長期にわたって維
持することができると共に、有機溶剤によるワークの乾
燥スピードの向上とランニングコストの低減との両立を
図ることができる効果がある。
【0008】この発明の請求項2記載の発明によれば、
上記請求項1記載の発明の効果と併せて、上記前置洗浄
溶剤を石油系溶剤もしく炭化水素系溶剤に設定したの
で、溶剤の親油性によりワークに付着した汚れた油分を
効果的に除去することができ、特に油汚れ度合が大きい
ワークの洗浄に極めて有効となる効果がある。
【0009】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は本発明のワークの洗浄方法に用いる洗浄
装置を示し、図1において、この洗浄装置は複数段構成
の前置洗浄部11と、前置洗浄終了後のワーク(図示せ
ず)を洗浄および乾燥する洗浄乾燥部12と、廃液およ
び浄化液の回収を行なう回収部13とを備えている。
【0010】上述の前置洗浄部11はその内部に石油系
溶剤として常温の灯油(ケロシン、KB値29)Aを貯
溜した第1タンク14および第2タンク15を備え、こ
れら第1および第2の各タンク14,15の上面を開放
して、ワーク出入口16,17を形成すると共に、これ
ら各タンク14,15のオーバフロー壁(隔壁)18,
19にはバッファタンク20,21をそれぞれ隣設形成
して、各タンク14,15に対するワークの浸漬時に第
1、第2の各タンク14,15内の常温の灯油Aを隣設
するバッファタンク20,21に溢流(オーバフロー)
させ、各タンク14,15からのワーク引上げ時に同タ
ンク14,15の液面が低下した際、バッファタンク2
0,21側から灯油Aを還流すべく構成している。
【0011】また上述の洗浄乾燥部12は上面にワーク
出入口22が形成された第3タンク23の下部に、煮沸
槽24、超音波洗浄槽25、蒸溜槽26をこの順に形成
している。上述の煮沸、超音波洗浄、蒸溜の各槽24,
25,26には有機溶剤Bとして例えばAK−225
(商品名)を貯溜している。ここで、上述のAK−22
5の化学式および各物性値は次の通りである。
【0012】 化学式 CF3 CF2 CHCl2 CClF2 CF2 CHClF 分子量 202.94 沸点[℃] 54 凝固点[℃] −131 比重(25℃下で) 1.55 表面張力(25℃)[dyne/cm] 16.2 引火点[℃] なし KB値 31 また上述の煮沸槽24には有機溶剤B(AK−225)
をその沸点としての54℃に加熱するヒータ27(加熱
手段)を配設する一方、超音波洗浄槽25は有機溶剤B
の温度を例えば35℃程度に保持すると共に、同槽25
内に超音波振動子28を配設して、超音波振動により液
中に作られるキャビテーションにより有機溶剤Bの液中
に負圧の空洞を作ってワーク表面の付着物を効果的に除
去すべく構成している。
【0013】さらに上述の蒸溜槽26では図示しない加
熱手段により有機溶剤B(AK−225)をその沸点と
しての54℃に加熱して、第3タンク23の上域部に配
設した冷却ジャケット29等の冷却手段と各槽24,2
5,26の液面bとの間に、ワークの乾燥に寄与する有
機溶剤Bの蒸気層30(図示の便宜上,多点にて示す)
を形成している。
【0014】ところで、上述の煮沸槽24の液面bに対
応してオーバフロー部31を形成し、このオーバフロー
部31にはライン32を介してバッファタンク33を接
続すると共に、このバッファタンク33と、前述の回収
部13を構成するハウジング34のインレットポート3
4aとの間には、送液ポンプ35が介設された送液ライ
ン36を接続している。
【0015】上述の回収部13はハウジング34の内部
に流下板37と、隔壁38とを有し、図2にも示すよう
に上述の流下板37の上面には複数の蛇行通路形成板3
9…を互に平行に立設して、蛇行通路40を形成し、流
下板37の占有面積に対して通路長が長く、かつ液体流
下時間が長くなるように設定すると共に、この流下板3
7の下面には約80℃(AK−225の沸点54℃以
上)に加熱された水を貯溜するウォータジャケット41
(加熱手段)を形成している。
【0016】また上述の流下板37と隔壁38との間に
は廃液回収部42を形成する一方、ハウジング34内の
反インレットポート側には冷却コイル43(冷却手段)
を配設して、流下板37上面を蛇行する液体のうちウォ
ータジャケット41の温水(約80℃)により蒸発処理
された有機溶剤Bの蒸気をこの冷却コイル43により冷
却液化すべく構成している。而して、この冷却コイル4
3と対応する隔壁38とハウジング34との間には浄化
された石油溶剤Bの液体を回収する液体回収部44が形
成されている。なお、廃液回収部42で回収された石油
系溶剤(灯油A参照)を含む有機溶剤Bの廃液は廃液タ
ンク(図示せず)に収納され、浄化回収部44で回収さ
れた98%以上の浄化された有機溶剤Bは前述の洗浄乾
燥部12における蒸溜槽26等にフィードバックされ
る。
【0017】このように構成した洗浄装置を用いて、ワ
ークを洗浄する方法について以下に詳述する。表面に汚
れた油分が付着したワークをまず第1タンク14のワー
ク出入口16から同タンク14の灯油A中に浸漬する
と、この灯油A(KB値29)によりワーク表面の油分
が除去される。
【0018】次に第1タンク14の灯油A中からワーク
を引き上げ、次段の第2タンク15のワーク出入口17
から同タンク15の灯油A中にワークを浸漬すると、こ
の灯油A(KB値29)によりワーク表面に残存する油
分が略完全に除去され、ワーク表面の油分残量は極めて
僅少となる。この実施例においては前置洗浄部11を第
1タンク14と第2タンク15との2段構造に成した
が、これは1段でもよく或は3段以上と成してもよい。
【0019】次に第2タンク15の灯油A中からワーク
を引き上げ、次段の洗浄乾燥部12におけるワーク出入
口22から煮沸槽24の有機溶剤Bの液中にワークを浸
漬すると、ワークは超音波洗浄槽25での完全洗浄の予
備工程(昇温により汚れを取りやすくする工程)とし
て、54℃の有機溶剤Bにより加熱されると共に、ワー
ク表面に残存する微量の油分が有機溶剤Bにて取り除か
れる。
【0020】次に上述の煮沸槽24の有機溶剤Bの液中
から一旦ワークを蒸気層30まで引き上げた後に、次段
の超音波洗浄槽25の有機溶剤Bの液中にワークを浸漬
し、超音波振動子28を駆動すると、ワーク表面に残存
する微量の灯油Aが完全に取り除かれると同時に、有機
溶剤B(KB値31)によりワークは完全洗浄される。
【0021】この場合、ワーク表面の油分は予め前置洗
浄部11でその大半以上が前洗浄されているため、有機
溶剤Bの負担は大幅に軽減される。次に超音波洗浄槽2
5の有機溶剤Bの液中からワークを蒸気層30まで引き
上げて、この有機溶剤Bの蒸気層30においてワークを
乾燥処理する。乾燥処理後のワークは洗浄乾燥部12の
ワーク出入口22から取出されて、次工程へ搬送され
る。
【0022】ここで、この灯油Aを含む有機溶剤Bの廃
液はオーバフロー部31およびライン32を介してバッ
ファタンク33に至り、送液ポンプ35の駆動時に、送
液ライン36を介して回収部13に送られる。
【0023】この回収部13では沸点の差を利用して、
灯油Aを含む廃液は廃液回収部42に回収され、一旦、
気化された後に凝縮液化により浄化処理された有機溶剤
Bの浄化回収液(回収率=98%以上)は浄化回収部4
4に回収され、洗浄乾燥部12の所定部に還流される。
【0024】このように本実施例のワークの洗浄方法に
よれば、ワークはまず前置洗浄溶剤(石油系溶剤として
の灯油A参照)により前洗浄されて、その汚れ(油分参
照)が除去され、この前洗浄終了後のワークが有機溶剤
層(各槽24,25参照)に移送されて、その有機溶剤
B(AK−225参照)によりワークに付着した前置洗
浄溶剤(灯油A参照)が取り除かれると共に、この有機
溶剤Bによりワークが洗浄および乾燥(蒸気層30参
照)されるので、有機溶剤Bの負担の大幅な軽減を図る
ことができて、この有機溶剤Bによるワークの良好な洗
浄効率を長期にわたって維持することができる効果があ
る。
【0025】また上述の前置洗浄溶剤を石油系溶剤(灯
油A参照)に設定したので、灯油Aの親油性によりワー
クに付着した汚れた油分を効率的に除去することがで
き、特に油汚れ度合が大きいワークの洗浄に極めて有効
となる効果があり、加えて灯油Aを用いる場合には他の
溶剤に対して安価となる効果がある。
【0026】上述の前置洗浄材としては灯油Aの他に炭
化水素溶剤例えばHC(ハイドロカーボン)を用いるこ
ともできるので、その物性を以下に示す。
【0027】 また、上述の有機溶剤としてはAK−225の他にメチ
レンクライド(塩化メチレン)等の他の有機溶剤を用い
ることもできるので、一例としてメチレンクロライドの
物性等を以下に示す。
【0028】 化学式 CH2 Cl2 分子量 84.94 沸 点 39.8℃ 比 重 1.325 表面張力 28.2dyne/cm (20℃) KB値 136 さらに実施例で示した用に前置洗浄部11を複数段構成
に成すと、油分除去効果の大幅な向上を図ることがで
き、また回収部13を備えると、有機溶剤の廃液から再
利用可能な浄化溶剤を高効率(98%以上)で回収し、
廃液量の大幅な低減を図ることができる効果がある。
【0029】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明の前置洗浄溶剤は、実施例の灯油A
に対応し、以下同様に、有機溶剤は、AK−225に対
応し、石油系溶剤は、灯油Aに対応し、炭化水素系溶剤
は、HC(ハイドロカーボン)に対応するも、この発明
は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のワークの洗浄方法に用いる洗浄装置の
系統図。
【図2】回収部の部分平面図。
【符号の説明】
A…灯油(前置洗浄溶剤) B…有機溶剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワークを洗浄するワークの洗浄方法であっ
    て、前置洗浄溶剤でワークを前洗浄した後に、前洗浄終
    了後のワークを有機溶剤層に移送して、該有機溶剤にて
    ワークに付着した前置洗浄溶剤を除去すると共に、該有
    機溶剤にてワークを洗浄および乾燥するワークの洗浄方
    法。
  2. 【請求項2】上記前置洗浄溶剤を石油系溶剤もしくは炭
    化水素系溶剤に設定した請求項1記載のワークの洗浄方
    法。
JP04817096A 1996-02-08 1996-02-08 ワークの洗浄装置 Expired - Lifetime JP3706668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04817096A JP3706668B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 ワークの洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04817096A JP3706668B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 ワークの洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09215964A true JPH09215964A (ja) 1997-08-19
JP3706668B2 JP3706668B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=12795931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04817096A Expired - Lifetime JP3706668B2 (ja) 1996-02-08 1996-02-08 ワークの洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706668B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106607373A (zh) * 2016-10-31 2017-05-03 芜湖赋兴光电有限公司 软性印刷电路板的清洗方法
CN110575994A (zh) * 2019-10-12 2019-12-17 江苏康达顺精密汽车附件制造有限公司 一种液压件清洗工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106607373A (zh) * 2016-10-31 2017-05-03 芜湖赋兴光电有限公司 软性印刷电路板的清洗方法
CN110575994A (zh) * 2019-10-12 2019-12-17 江苏康达顺精密汽车附件制造有限公司 一种液压件清洗工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706668B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2069641C (en) Method for removing contaminants from the surfaces of articles
US2923648A (en) Di-phase cleaning system
JPH09215964A (ja) ワークの洗浄方法
US4224110A (en) Cleaning device
JP3290919B2 (ja) 洗浄装置
JP3803921B2 (ja) 溶剤分離装置及びこれを使用した洗浄システム
JP2018187593A (ja) 被洗浄物の洗浄方法及びその装置
US4690158A (en) Washing apparatus
JPH10202209A (ja) 洗浄装置
JP3808956B2 (ja) 洗浄装置
TW201511852A (zh) 用於清洗電子及其他零件之溶劑系統
JPH10290901A (ja) 水切り乾燥装置
JP2010046581A (ja) 被処理物洗浄方法及び被処理物洗浄装置
JP2018015687A (ja) 洗浄装置
JPH10277507A (ja) 洗浄装置
JP2003047802A (ja) 水分除去装置
JP4122147B2 (ja) 分離再生装置
JPH08173921A (ja) 洗浄溶剤の揮発防止装置
JP2726234B2 (ja) 機械部品の洗浄装置
JP3379019B2 (ja) ワーク洗浄装置
JPH07171304A (ja) 洗浄装置の液分離器
JPH10317182A (ja) 塩化物除去洗浄装置
JP4290318B2 (ja) 多段洗浄方法及び装置
JPH0335431Y2 (ja)
JPH08283971A (ja) 水系洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050801

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term