JPH09211569A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH09211569A
JPH09211569A JP1430496A JP1430496A JPH09211569A JP H09211569 A JPH09211569 A JP H09211569A JP 1430496 A JP1430496 A JP 1430496A JP 1430496 A JP1430496 A JP 1430496A JP H09211569 A JPH09211569 A JP H09211569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
camera
opening
closing member
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1430496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Shibayama
義信 柴山
Yasuhiro Toyoda
靖宏 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1430496A priority Critical patent/JPH09211569A/ja
Priority to US08/788,083 priority patent/US5987263A/en
Priority to EP97101372A priority patent/EP0788019B1/en
Priority to DE69720830T priority patent/DE69720830T2/de
Publication of JPH09211569A publication Critical patent/JPH09211569A/ja
Priority to HK98100851A priority patent/HK1001788A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バリアの開位置での保持を簡単な構成で強固
に行え、しかも開位置の停止位置精度を高くできてスト
ロボの発光量を有効に使えることができるカメラを提供
する。 【解決手段】 閉位置と開位置との間を回動可能とする
カメラ本体の前面側に設けられた開閉部材2と、該開閉
部材2の内面側に設けられたストロボ発光部3を有する
カメラにおいて、前記開閉部材2は、カメラに対して斜
め方向に回転可能に軸支する軸支部8を有し、該開閉部
材本体の開放状態でカメラの外観部1に該開閉部材が当
接するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はストロボを組み込ん
だバリアを回転して開き、撮影可能とするカメラに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来カメラ前面のレンズ等を保護するた
めのバリアを、レンズの中心軸と略直交する方向に回転
軸線を有する軸受手段を介してカメラ本体に回動可能に
取り付けると共に、該バリアの内面側にストロボを組み
込み、このバリアを開くことによって撮影可能とするカ
メラが提案されている。
【0003】図8はこの従来のカメラの正面図を示し、
バリア21を開放状態において、バリア21の内面側に
配置されているストロボ発光部22は、フィルム撮影範
囲の四角の画角に合わせて、より発光量を有効に使える
ようにするため、略平面四角形形状に形成されていて、
かつバリア21の開放位置を撮影レンズ23の中心の略
真上になるように回転軸24の回転中心24aを設定
し、光の配向を有効的に利用していた。なお、4はバリ
ア21の内面側に設けられた係止溝、5はカメラ本体2
0側に形成された係止溝4が係合する係止爪である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のカメラでは、回転軸24aをカメラ本体20の
上端部に配置しているため、バリア開状態においてバリ
ア21はカメラ本体20から上方に飛び出ることにな
り、バリア21をカメラ本体の正面側から開方向に押し
た時、その力はすべて回転軸24で受けなければなら
ず、回転軸を形成する部品に非常に強い強度をもたせな
ければならなかった。
【0005】また、バリア21が開いた状態で、ストロ
ボの照射角と被写体の必要な照射範囲を合わせるため、
バリア21の回転停止位置を規制(位置決め)しなけれ
ばならないが、開放状態でのバリア21はカメラ本体2
0から上方に飛び出ているため、カメラ本体20に対し
て直接突き当たる部分が無いことから、バリア21の回
転軸24に対して回転規制部(位置決めのためのストッ
パー)を設けなければならない。
【0006】しかし、回転軸24の回転中心に対して、
前記回転規制部までの距離L2 が短くなるため規制精度
は低く、ストロボ照射角は、バリア21の回転量のばら
つきを含めて、かなり余裕をもたせた広い照射角としな
ければならなくなり、放射可能な光量に対して被写体の
必要な照射範囲に届く光量が低くなっていた。
【0007】本出願に係る発明の目的は、バリアの開位
置での保持を簡単な構成で強固に行え、しかも開位置の
位置精度を高くできてストロボの発光量を有効に使える
ことができるカメラを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本出願に係る発明の目的
を実現する構成は、閉位置と開位置との間を回動可能と
するカメラ本体の前面側に設けられた開閉部材と、該開
閉部材の内面側に設けられたストロボ発光部を有するカ
メラにおいて、前記開閉部材は、カメラに対して斜め方
向に回転可能に軸支する軸支部を有し、該開閉部材の開
放状態でカメラの外観部に該開閉部材が当接することを
特徴とするカメラにある。
【0009】また、開閉部材は、開放停止位置でカメラ
前面の外観表面に突き当たる突き当て部に軟質部材で形
成された緩衝部材を有することを特徴とする。
【0010】またこれらの構成で、開閉部材が開放停止
位置で突き当たるカメラの外観表面は、表面を平坦とし
た凸面部が形成されていることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1ないし図7は本発明のカメラの
第1の実施形態を示し、図1はストロボを組み込んだ回
転バリアを開けた状態のカメラの正面図、図2はストロ
ボを組み込んだ回転バリアを開けた状態のカメラの上面
図、図3は回転バリアを閉じた状態のカメラ正面図、図
4は回転バリアを閉じた状態のカメラ上面図、図5は回
転バリアとカメラ前面の突き当て部の拡大断面図、図6
は回転バリアの回転軸の概略断面図、図7は回転バリア
を閉じた状態の係止機構の概略図である。
【0012】1はカメラ本体を覆う前面カバーで、撮影
時にカメラを保持するグリップ部が上下方向および水平
方向に曲面を有する。2は撮影レンズ等を覆う回転バリ
アで、撮影レンズの中心に対する上下方向位置よりもカ
メラ本体の該グリップ側に寄った前面カバー1の上部側
に配置されている。そして、回転バリア2のカメラ本体
1に対する回転軸8の軸心8aは、前面カバー1の上端
よりも下側に傾斜状態で配置されている。3は回転バリ
ア2の内側に組み込まれたストロボ発光部である。
【0013】図6において、9はカメラ本体側に設けら
れた回転軸受、10は回転軸受9と回転バリア2の内面
側に設けられた凸部11の間で回転バリア2を開放側に
付勢するバリア開きバネである。
【0014】図7は、バリア2を閉じた時にバリア2を
カメラ本体側に係止するための係止溝4と、この係止溝
4が係止されるカメラ本体側に設けられた係止爪5との
係合機構を示している。係止爪5は、付勢バネ15によ
り常時係合方向に付勢されていて、また係止爪本体部に
形成されたスライドガイド溝5a,5bがカメラ本体側
に設けられたガイドピン18a,18bにより支持案内
されて係止溝4から係合離脱方向へ移動可能となってい
る。
【0015】係合爪5の一部には、ラック5cが設けら
れ、上記の係合離脱方向への動力の伝達が行われるよう
になっている。12は係止爪5と係止溝4との係合をは
ずす動力を発生させるモータ、13はモータ12と係止
爪5の間に配列された減速ギア列、14は減速ギア列1
3から係止爪5のラック5cに動力を伝える二段ギアで
ある。この二段ギア14は上下2段構成となっており、
上段ギアはラック5c、下段ギアは減速ギア系13と噛
合している。この上段ギアと下段ギアの間には不図示の
吸収バネが組み込まれており、モータ12からの伝達力
は、バネ15の付勢力に抗してラック5cに伝えられ、
逆に係止爪5を直接係止溝4から係合離脱方向に移動さ
せると、前記不図示の吸収バネによって、該逆移動が吸
収され、二段ギア14の下段ギアには伝達されないよう
に構成されている。
【0016】図3および図4において、6は前面カバー
1の表曲面1a上に設けられ、表面は平坦となっている
カメラの名称等を示す刻印部、7はバリア外側表面に露
出した状態でバリア2内に組み込まれた緩衝ゴムで、バ
リア2の開放状態で前面カバー1の前面側の刻印部6に
当接するようになっている。
【0017】16は回転バリア2を開放させて、カメラ
の作動を開始させるためのメインスイッチ、17は撮影
動作を行わせるためのレリーズスイッチである。
【0018】上記した構成の実施形態におけるバリアの
作動を以下に説明する。
【0019】まず、図3及び図4に示す回転バリア2が
閉じた状態で、図4に示すメインスイッチ16がオンさ
れると、図7の構成で不図示のカメラの制御回路により
モータ12に通電され、ギア列13、二段ギア14、ラ
ック5cとモータ12の回転が伝達され、係止爪5がガ
イド溝5a,5bと、ガイドピン18a,18bのガイ
ドにより係止溝4から係合離脱する矢印A方向へ移動す
る。
【0020】回転バリア2は係止溝4が係止爪5との係
合が外れると、バリア開きバネ10の付勢力により開放
方向に回転し起き上がる。回転して起き上がった回転バ
リア2は、緩衝ゴム7の先端が前面カバー1の刻印部6
の表面にぶつかって停止する。モータ12は、不図示の
係止爪5の位置検出スイッチの検出で停止される。
【0021】この状態は図1及び図2に示されている。
そしてレリーズスイッチ17の操作によって撮影動作が
行われる。
【0022】カメラ使用中、あるいは、持ち運び途中、
開放状態にある回転バリア2にカメラ前面側から後方へ
不用意に押された場合、従来例の図8では、回転バリア
2の回転軸8にすべての力が加わるが、本実施形態では
まず緩衝ゴム7に力が加わるため、緩衝ゴム7による弾
性変形による力の緩和、及び回転軸8のレンズ中心から
の距離L1 が従来例のL2 より長いため、回転バリア2
に同じ力を加えてもL1 とL2 の比例分だけ、回転バリ
ア2の回転軸8、及び回転軸受9に加わる力を少なくす
ることができる。
【0023】次に回転バリア2の回転停止位置規制する
時、前面カバー1の表曲面1aは、上下方向および水平
方向とも曲面である3次曲面となっているため、刻印部
6の平坦部に突き当て面を設けることで、回転位置規制
部の位置出し、回転角の精度出し及び調整が容易とな
る。
【0024】すなわち、表曲面1aと緩衝ゴム7の表面
曲面の突き当ては、それぞれの突き当たり部の高さにお
いて設計値と実際値で誤差を生じやすく、製造時に現品
で突き当てポイントを限定するのが非常にむずかしい。
又、突き当たり面を修正する場合も、曲面の修正は曲面
の曲率変化の部分的な修正ができず、本実施形態のよう
に、平坦部として刻印部6を凸部として形成させておく
ことで、後修正が非常に容易となる。このような回転バ
リアの停止位置の規制はストロボ配向角の余裕量を少な
くでき、ストロボ光量を効果的に被写体に照射すること
ができる。
【0025】次に撮影終了後は、回転バリア2を閉じ方
向へ手動で倒すことにより、係止溝4と係止爪5の両者
の係合が行われ、バリア2が元の位置に係合保持され
る。
【0026】このとき、係止爪5は回転バリア2が開放
された後、上記のカメラの制御回路がモータ12を逆通
電することで、元の係合位置に戻されている。
【0027】すなわち、モータ12の動力は減速ギア系
13を経由して二段ギア14に伝わるが二段ギア14の
上下段ギアは一方向(図7中の反時計方向)かつ下段か
ら上段へしか動力を伝達しない構造となっており、した
がって係止爪5に対しては開放方向にしか動力伝達力が
無い。モータ12の逆通電により、該下段ギアは係止爪
5が閉じ方向へ回転するが上段ギアは係止爪5を開方向
へ移動及び係止する力がなくなり、係止爪5は、ガイド
溝5a,5b及びガイドピン18a,18bにガイドさ
れ、付勢バネ15のバネ力によって、回転バリア2の開
放状態で閉じ方向へ戻ることになる。
【0028】上記したモータ12への逆通電は、時間制
御で停止させられる。回転バリア2が手動で閉じ方向へ
倒されると、回転バリア2の係止溝4の斜面4aと係止
爪5の斜面5dが突き当たり、更に回転バリア2を閉じ
方向へ倒すと、係止爪5は、付勢バネ15に逆らいガイ
ド溝5a,5b及びガイドピン18a,18bにガイド
され矢印A方向へ移動する。この時、二段ギア14は、
内部に組み込まれた吸収バネによって上段ギアの回転が
下段ギアに伝達されない。こうして回転バリア2を完全
に閉じ状態まで倒すと係止爪5先端が係止溝4に落ち込
み、付勢バネ15によって、係止爪5が閉じ方向へ戻さ
れ、回転バリア2は回転を固定される。この状態がカメ
ラ不使用状態となる。
【0029】(実施形態の構成と特許請求の範囲との関
係)実施形態における回転バリア2は特許請求の範囲の
開閉部材に相当し、ストロボ発光部3がストロボ発光部
に相当し、回転軸8が軸支部に相当し、刻印部6が凸面
部に相当する。
【0030】なお、本発明は、一眼レフカメラ、レンズ
シャッタカメラ、ビデオカメラ等種々の形態のカメラ、
さらにはカメラ以外の光学機器やその他の装置、さらに
はそれらのカメラや光学機器やその他の装置、さらには
それらカメラや光学機器やその他の装置に適用される装
置または、これらを構成する要素に対しても適用でき
る。
【0031】
【発明の効果】請求項1〜5に係る発明によれば、カメ
ラの回転バリア等の開閉部材を開放した時、開閉部材本
体は一部がカメラの外観部に当接するようになるため、
開閉部材の保持は軸支部のみならずカメラの外観部材に
よってもなされ、回転バリア等の開閉部材の保持が安定
した状態で開放保持することができる。
【0032】また、回転バリア等の開閉部材には、回転
バリア等の開閉部材の回転軸から離れた位置に設けた緩
衝用ゴム部材等の緩衝部材が前面カバーの一部に突き当
たるので、開放時の衝撃を緩衝することができる。
【0033】また、カメラの名称等を刻印する表示部を
なす前面カバー等のカメラ外観部材の凸面部に、開閉部
材を突き当てることで、開閉部材の開放停止位置からの
更なる開放方向へ外力が加わっても、開閉部材の破壊耐
力の向上が図れ、破壊防止を図ることが可能となる。
【0034】更に、3次曲面で形成される前面カバー上
に設けられたカメラの名称等を刻印する表面の平坦な凸
面部を利用して開閉部材の回転停止を行っているので、
開閉部材の回転停止位置の停止精度をより正確にするこ
とができ、ストロボ光量の配光角度の余裕量を少なく
し、よりストロボ光を収光して、被写体に照射される光
量を大きくして、ストロボ使用時の撮影写真の品質を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態を示すストロボを組み込んだ回
転バリアを開放した状態のカメラ正面図。
【図2】第1の実施形態を示すストロボを組み込んだ回
転バリアを開放した状態のカメラ上面図。
【図3】第1の実施形態を示すストロボを組み込んだ回
転バリアを閉じた状態のカメラ正面図。
【図4】第1の実施形態を示すストロボを組み込んだ回
転バリアを閉じた状態のカメラ上面図。
【図5】第1の実施形態の回転バリアとカメラ前面の突
き当て部拡大概略断面図。
【図6】第1の実施形態の回転バリアの回転軸部の概略
断面図。
【図7】第1の実施形態の回転バリアを閉じた状態での
係止機構の概略図。
【図8】従来のストロボを組み込んだ回転バリアを開放
した状態のカメラ正面図。
【符号の説明】
1…前面カバー 2…回転バリア 3…ストロボ発光部 4…係止溝 5…係止爪 6…刻印部 7…緩衝ゴム 8…回転軸 9…回転軸受 10…バリア開き
バネ 11…バリア内凸部 12…モータ 13…減速ギア系 14…二段ギア 15…付勢バネ 16…メインスイ
ッチ 17…レリーズスイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉位置と開位置との間を回動可能とする
    カメラ本体の前面側に設けられた開閉部材と、該開閉部
    材の内面側に設けられたストロボ発光部を有するカメラ
    において、 前記開閉部材は、カメラに対して斜め方向に回転可能に
    軸支する軸支部を有し、該開閉部材の開放状態でカメラ
    の外観部に該開閉部材が当接することを特徴とするカメ
    ラ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、開閉部材は、開放停
    止位置でカメラ前面の外観表面に突き当たる突き当て部
    に軟質部材で形成された緩衝部材を有することを特徴と
    するカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、開閉部材が
    開放停止位置で突き当たるカメラの外観表面は、表面を
    平坦とした凸面部が形成されていることを特徴とするカ
    メラ。
  4. 【請求項4】 請求項3において、凸面部はカメラの名
    称等の文字を表示することを特徴とするカメラ。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4において、開
    閉部材は撮影レンズ等を覆うバリアであることを特徴と
    するカメラ。
JP1430496A 1996-01-30 1996-01-30 カメラ Pending JPH09211569A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1430496A JPH09211569A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 カメラ
US08/788,083 US5987263A (en) 1996-01-30 1997-01-22 Camera
EP97101372A EP0788019B1 (en) 1996-01-30 1997-01-29 Camera
DE69720830T DE69720830T2 (de) 1996-01-30 1997-01-29 Kamera
HK98100851A HK1001788A1 (en) 1996-01-30 1998-02-05 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1430496A JPH09211569A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09211569A true JPH09211569A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11857371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1430496A Pending JPH09211569A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09211569A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643770Y2 (ja) 自動焦点一眼レフカメラの合焦補助投光装置
US8790023B2 (en) Shock-absorbing mechanism for movable mirror of camera
EP0788019B1 (en) Camera
US7352963B2 (en) Camera
JPH09211569A (ja) カメラ
JPS61144635A (ja) 可変焦点カメラのストロボ装置
JP2007034048A (ja) カメラにおける可動ミラー駆動機構
JPS6027383Y2 (ja) 一眼レフカメラのミラ−構造
JPS6217803Y2 (ja)
JP2642228B2 (ja) カメラ
JPS6246172Y2 (ja)
JPH0743707Y2 (ja) 2焦点カメラ
JPH06324383A (ja) アルバダ式ファインダ
JPS59111133A (ja) 長焦点距離撮影では閃光撮影を不能にする可変焦点カメラ
JPH0713260A (ja) 一眼レフカメラのサブミラー駆動装置
JPS6152453B2 (ja)
JPS5943538Y2 (ja) 絞り設定装置
JPH11183976A (ja) カメラ
JPS6232430A (ja) カメラのミラ−駆動装置
JP2506153B2 (ja) カメラの焦点距離切換装置
JPH0352844B2 (ja)
JP2006091577A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPS5945969B2 (ja) フラツシユノシヨウコウソウチ
JP2004258152A (ja) カメラ
JPS5944610B2 (ja) 回転機構付き蛇腹装置における自動絞り連動機構