JPH09210180A - フェーズドスプロケット組立体 - Google Patents

フェーズドスプロケット組立体

Info

Publication number
JPH09210180A
JPH09210180A JP8357731A JP35773196A JPH09210180A JP H09210180 A JPH09210180 A JP H09210180A JP 8357731 A JP8357731 A JP 8357731A JP 35773196 A JP35773196 A JP 35773196A JP H09210180 A JPH09210180 A JP H09210180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
teeth
idler
tooth
phased
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8357731A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen P Watson
ステファン・ピー・ワトソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Inc
Original Assignee
Borg Warner Automotive Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Borg Warner Automotive Inc filed Critical Borg Warner Automotive Inc
Publication of JPH09210180A publication Critical patent/JPH09210180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • B23K11/26Storage discharge welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/14Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass gear parts, e.g. gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/06Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S474/00Endless belt power transmission systems or components
    • Y10S474/90Phase variator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S474/00Endless belt power transmission systems or components
    • Y10S474/903Particular connection between hub and shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19414Single clutch shaft
    • Y10T74/19484Single speed forward and reverse
    • Y10T74/19498Bevel and idler gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フェーズドスプロケット組立体において、製
造工程を簡略化する。 【解決手段】 第1の歯数の外周スプロケット歯と第2
の歯数の内周スプライン歯とをそれぞれ有するアイドラ
ーカムスプロケット24,26をアイドラーシャフト1
5上のスプライン部40に配置する。このとき、アイド
ラーカムスプロケット24の外周スプロケット歯がアイ
ドラーカムスプロケット26の外周スプロケット歯に対
して所定のスプロケット歯分だけ回転するように、各ア
イドラーカムスプロケット24,26を円周上でオフセ
ットさせる。この構成によって、アイドラースプロケッ
ト組立体34が、互いにオフセットされた別個のスプロ
ケットから構成されることになり、これにより、製造工
程を簡略化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、チェーン
が一ピッチ長の一部だけ位相調整されまたはオフセット
されている動力伝達用チェーンシステムに用いられるフ
ェーズドスプロケット組立体に関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】発明の背景 動力伝達用チェーンは、エンジンのタイミング駆動装置
ばかりでなく自動車用のトランスミッションシステム内
において、自動車産業に広く用いられている。従来のエ
ンジンタイミングシステムは、クランクシャフトに配置
された少なくとも一つの駆動スプロケットと、カムシャ
フトに配置された少なくとも一つの従動スプロケットと
を有している。クランクシャフトが回転すると、チェー
ンおよびスプロケットシステムを介してカムシャフトが
回転する。
【0003】他の種類のエンジンタイミングシステム
は、チェーンおよびスプロケットシステムにより、クラ
ンクシャフトを二本のオーバヘッドカムシャフトに駆動
連結している。クランクシャフトはカムシャフトに直接
連結されるか、あるいはアイドラー・スプロケットを介
して連結される。
【0004】アイドラースプロケットシステムにおいて
は、従来より、アイドラースプロケットおよび各カムシ
ャフトの一つのスプロケットが、同じスプラインまたは
ハブで機械加工されている。アイドラースプロケットが
回転すると、カムシャフトスプロケットの双方が回転す
る。アイドラースプロケットの大きさは、クランクシャ
フトおよびカムシャフトの回転速度が異なるように決定
される。
【0005】ノイズはチェーン駆動装置につきものであ
る。ノイズは、噛合い開始時のチェーンおよびスプロケ
ットの衝突によって発生する衝突音やチェーンのコーダ
ルアクション(弦上下動)を含む種々の発生源によって
発生する。
【0006】発生する衝突音に関しては、その大きさ
は、とりわけ、チェーンおよびスプロケット間の衝突速
度と、ある特定の瞬間あるいは時間増分においてスプロ
ケットと接触するチェーンリンクの質量とにより影響を
受ける。
【0007】チェーン駆動装置においては、チェーンが
スプロケットと噛み合う周波数と概略同じ周波数で衝突
音が繰り返されるため、噛合い衝突音は一般に周期音で
ある。周波数は、スプロケットの歯数と回転速度に関係
している。したがって、衝突は、不快な純音成分(pure
sonic tones)を含む音を発生する。
【0008】一方、コーダルアクションは、チェーンリ
ンクがチェーンの自由スパン部分(チェーンのスプロケ
ット間部分)からスプロケット内に入り込むときに発生
する。チェーンの噛合い周波数でチェーンおよびスプロ
ケットが噛み合うことにより、チェーンおよびスプロケ
ットと同一の平面内でチェーン走行方向と直交する方向
にチェーンの自由スパン部分が振動させられる。このよ
うな振動はまた、チェーンの噛合い周波数またはその導
関数において不快な純音成分を生じさせる。
【0009】純音成分の不快な影響を最小にするため
に、チェーン駆動装置におけるノイズレベルおよびピッ
チ周期分布を低減させるための多くの努力がなされてき
た。たとえば米国特許第 5,427,580号は、引用すること
によって本明細書の中に含まれるものであるが、コーダ
ルアクションノイズスペクトルばかりでなく衝突による
ノイズスペクトルを変更するために、スプロケットの位
相調整について開示している。本発明は、この米国特許
第 5,247,580号の中で教示される概念をアイドラースプ
ロケットシステムに利用している。
【0010】本発明によるフェーズドチェーン・スプロ
ケットシステムは、二本のオーバヘッドカムシャフトの
各スプロケットをアイドラーシャフトに沿って互いに位
相調整することを含んでいる。
【0011】カムシャフトスプロケットを位相調整する
ことは、与えられた時間増分の間にアイドラーシャフト
のスプロケットと衝突するチェーンリンク歯の数(つま
りチェーンの質量)を減少させる。同様に、スプロケッ
トを位相調整することは、チェーンのコーダルアクショ
ンつまりチェーンおよびスプロケットの屈曲運動と、発
生する衝突音およびコーダルアクションによるノイズ特
性とを変更しまたは位相調整する。
【0012】従来のチェーン駆動装置は、オーバヘッド
カムシャフトを位相調整するために設けられているが、
これらのチェーン駆動装置においては、アイドラースプ
ロケットおよび各カムシャフトのスプロケットがアイド
ラーシャフトに沿って単一のハブで機械加工されてい
る。このようなシステムでは、単一のハブで三つのスプ
ロケットを機械加工するための複雑な製造工程が要求さ
れる。
【0013】これに対して、本発明は、四つの分割部分
から構成されるアイドラースプロケット組立体を利用し
ている。このアイドラースプロケット組立体は、スプラ
インまたはハブに沿って各カムシャフトのためにそれぞ
れ追加された二つのスプロケットの他に、一つのアイド
ラースプロケットを含んでいる。各スプロケットは、ス
プライン上に配置された内歯を有している。
【0014】アイドラースプロケットが回転すると、ス
プラインに沿ってシステム全体が回転する。本発明のス
プロケット組立体は、三つの部分からなる単一のシステ
ムのかわりに、分割スプロケットを製造することで利点
をもたらすとともに、スプラインへの組立てにおいて利
点をもたらす。
【0015】このように本発明の目的は、製造工程を簡
略化できるフェーズドスプロケット組立体を提供するこ
とにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るフ
ェーズドスプロケット組立体は、共通のシャフト上に配
置されるとともに、第1の歯数の外周スプロケット歯と
第2の歯数の内周スプライン歯とをそれぞれ有する第
1,第2のスプロケットからなる一対のスプロケットを
備え、前記共通のシャフト上に前記両スプロケットが配
置される前に、前記第1のスプロケットの内周スプライ
ン歯が、前記第2のスプロケットの内周スプライン歯に
対して第3のスプライン歯数分だけ回転しており、前記
第1のスプロケットの外周スプロケット歯が前記第2の
スプロケットの外周スプロケット歯に対して第4のスプ
ロケット歯分だけ回転するように、前記第1,第2のス
プロケットが前記内周スプライン歯の前記回転により円
周上でオフセットされており、前記第4のスプロケット
歯は、前記外周スプロケット歯の第1の歯数を前記内周
スプライン歯の第2の歯数によって除した後にこれに前
記第3のスプライン歯数を乗じたものに等しく、前記第
4のスプロケット歯は整数歯および分数歯になってお
り、前記第2のスプロケットの外周スプロケット歯が、
前記第1のスプロケットの外周スプロケット歯から前記
第4のスプロケット歯の分数歯分だけ円周上でオセット
されていることを特徴としている。
【0017】請求項2の発明に係るフェーズドスプロケ
ット組立体は、請求項1において、前記外周スプロケッ
ト歯の第1の歯数が30丁であり、前記内周スプライン
歯の第2の歯数が16丁であることを特徴としている。
【0018】請求項3の発明に係るフェーズドスプロケ
ット組立体は、請求項1において、前記第2のスプロケ
ットの外周スプロケット歯が前記第1のスプロケットの
外周スプロケット歯から1/4スプロケット歯分だけオ
フセットされるようなスプライン歯2枚分が、前記第3
のスプライン歯数であることを特徴としている。
【0019】請求項4の発明に係るフェーズドスプロケ
ット組立体は、請求項1において、前記第2のスプロケ
ットの外周スプロケット歯が前記第1のスプロケットの
外周スプロケット歯から1/2スプロケット歯分だけオ
フセットされるようなスプライン歯4枚分が、前記第3
のスプライン歯数であることを特徴としている。
【0020】請求項5の発明に係るフェーズドスプロケ
ット組立体は、請求項1において、前記共通のシャフト
がアイドラーシャフトであり、該アイドラーシャフト上
の前記第1,第2のスプロケットが、一対のチェーンに
よって一対のエンジンカムシャフトに駆動連結されてい
ることを特徴としている。
【0021】請求項6の発明に係るフェーズドスプロケ
ット組立体は、請求項5において、前記アイドラーシャ
フトがアイドラースプロケットを有しており、該アイド
ラースプロケットが、前記チェーンによって前記エンジ
ンクランクシャフトに駆動連結されていることを特徴と
している。
【0022】請求項7の発明に係るフェーズドスプロケ
ット組立体は、請求項6において、前記アイドラーシャ
フト上の前記アイドラースプロケットおよび前記第1,
第2のスプロケットが、前記アイドラーシャフト上の共
通のスプラインに沿って並列に配置された別個のスプロ
ケット要素であることを特徴としている。
【0023】本発明に係るフェーズドスプロケット組立
体によれば、第1,第2のスプロケットが、オフセット
された二つの別個のスプロケットから構成されるので、
単一のハブで二つのオフセットスプロケットを機械加工
する必要がなくなり、これにより、製造工程を簡略化で
きる。
【0024】
【発明の実施の形態】発明の概要 本発明は、フェーズドチェーンの組立体またはシステム
に関し、とくに、スプラインまたはハブ上に配置された
複数のスプロケットから構成されるアイドラースプロケ
ット組立体に関する。
【0025】本発明は、チェーンシステム内において一
対のスプロケット間に位相調整された関係を提供しよう
としている。位相調整は、コーダルアクションにより生
じるノイズスペクトルばかりでなく、衝突により生じる
ノイズスペクトルを変更するために行われる。位相調整
は、スプロケットを1/2歯(1/2ピッチ)あるいは
1/4歯(1/4ピッチ)または他の所望のピッチ分だ
け位相調整またはオフセットすることによって、達成さ
れる。
【0026】本発明においては、エンジンのタイミング
システムが、クランクシャフトをチェーンおよびスプロ
ケットシステムによって二本のオーバヘッドカムシャフ
トに駆動連結している。クランクシャフトは、チェーン
によってアイドラースプロケットに連結されている。二
本のオーバヘッドカムシャフトの各々は、アイドラーシ
ャフト上のスプロケットによってアイドラースプロケッ
トシステムに連結されている。
【0027】各カムシャフト駆動装置のための一つのス
プロケットとアイドラースプロケットとは、アイドラー
スプロケット組立体を構成するように、一つのスプライ
ンまたはハブに沿って一緒に配置されている。
【0028】本件発明の目的の点からは、チェーンによ
りカムシャフトを駆動連結するアイドラーシャフトの上
の二つのスプロケットは、「アイドラーカムスプロケッ
ト」と呼ばれ、チェーンによりクランクシャフトに駆動
連結されるアイドラーシャフト上の一つのスプロケット
は、「アイドラースプロケット」と呼ばれる。
【0029】アイドラーカムスプロケットおよびアイド
ラースプロケットは内周側のキー溝または内歯をそれぞ
れ有しており、この内歯により、各スプロケットが、同
じ数のキー溝または内歯を有するスプラインにスライド
して係合することができる。
【0030】また、アイドラーカムスプロケットおよび
アイドラースプロケットは、特定の駆動装置に関連して
チェーンと係合するキー溝または歯をそれぞれその外周
に有している。
【0031】二つのアイドラーカムスプロケットは、互
いに位相調整されてスプラインまたはハブに設けられ
る。位相調整は、スプロケットを1/2歯(1/2ピッ
チ)あるいは1/4歯(1/4ピッチ)または他の所望
のピッチ分だけ位相調整またはオフセットすることによ
って、達成され得る。
【0032】エンジンタイミングシステムの組立中に
は、スプラインは、クランクシャフトおよび二本のオー
バヘッドカムシャフト間に位置するアイドラーシャフト
に沿って配置される。
【0033】まず、第1のアイドラーカムスプロケット
がスプライン上に配置される。次に、第2のアイドラー
カムスプロケットがスプライン上に配置されるが、その
外周歯は、第1のアイドラーカムスプロケットに対して
円周上でオフセットされて位相調整される。
【0034】ここで、本願発明の目的のために、他方の
スプロケットに対する一方のスプロケットの「回転」を
次のように定義する。すなわち、スプライン上の組立位
置に組み立てる前に、一方のスプロケットを、外周スプ
ロケット歯および内周スプライン歯の双方について円周
上の配置に関する第1の位置から、該一方のスプロケッ
トが内周スプライン歯または外周スプロケット歯の特定
の歯数(およびその端数)の分だけ回転させられた第2
の位置まで回転させることである。
【0035】また、同様に、本願発明の目的のために、
他方のスプロケットに対する一方のスプロケットの円周
上の「オフセット量」を次のように定義する。すなわ
ち、スプライン上に組み立てられた後において、一方の
スプロケットが、隣り合うスプロケットのスプロケット
歯に関して円周上でオフセットされて配置される場合の
スプロケット歯の端数部分である。
【0036】要求される位相調整に応じて、第2のアイ
ドラーカムスプロケットが第1のアイドラーカムスプロ
ケットに対してスプライン歯の所定の歯数分だけ回転さ
せられる。両アイドラーカムスプロケットがスプライン
またはハブ上に配置された後、チェーンによりクランク
シャフトに駆動連結されるアイドラースプロケットがス
プライン上に配置される。そして、スナップリングが、
アイドラースプロケット組立体を一緒に保持するように
配置される。
【0037】好ましい実施態様の詳細な説明 図面に示すように、一実施態様においては、本発明はフ
ェーズドチェーン・スプロケット組立体に関し、とく
に、アイドラースプロケットの位相調整を提供しようと
している。位相調整は、カムシャフトに関連するコーダ
ルアクション・ノイズスペクトルばかりでなく、衝突に
より生じるノイズスペクトルを変更するために行われ
る。
【0038】図1は、クランクシャフト10,二本のカ
ムシャフト12,14およびアイドラーシャフト15を
備えたタイミングチェーンシステムを示している。クラ
ンクシャフト10は単一のスプロケット16を有してい
る。スプロケット18はアイドラースプロケットであ
る。クランクシャフト10は、クランクシャフトスプロ
ケット16およびアイドラースプロケット18を相互に
連結するチェーン20を介してアイドラーシャフト15
を駆動する。
【0039】アイドラーシャフト15には、カムシャフ
ト12,14を駆動するために、二つのスプロケット
(アイドラーカムスプロケット)24,26が追加され
ている。
【0040】アイドラーカムスプロケット24は、チェ
ーン30およびカムシャフトスプロケット22を介して
第1のカムシャフト12を駆動する。同様に、アイドラ
ーカムスプロケット26は、チェーン32およびカムシ
ャフトスプロケット28を介して第2のカムシャフト1
4を駆動する。
【0041】アイドラースプロケット18および二つの
アイドラーカムスプロケット24,26は、ハブ36
(図2ないし図4参照)に沿ってアイドラースプロケッ
ト組立体34を構成している。
【0042】図2は、本発明によるアイドラースプロケ
ット組立体(フェーズドスプロケット組立体)34の分
解組立図である。アイドラースプロケット組立体34
は、ハブ36から延びるスプライン部40に沿って、分
離された三つのスプロケット18,24,26を有して
いる。各スプロケット18,24,26は、スプライン
部40に取り付けるためのキー溝または内周歯を有して
いる。
【0043】アイドラースプロケット組立体34の組立
ての際には、まず、スプライン部40を備えたハブ36
が、アイドラーシャフト15に沿って配置される。スプ
ロケット18,24,26のキー溝または内周歯は、該
各スプロケットがスプライン部40上にスライドしかつ
スプライン部40のスプライン歯と係合するように、形
成されている。一実施態様においては、スプライン部4
0は、スプロケット18,24,26の内周歯と同じ数
の歯をその外周に有している。
【0044】次に、アイドラーカムスプロケット24が
スプライン部40上をスライドして係合する。この構成
では、アイドラーカムスプロケット24は、チェーン3
0によって左バンクのカムシャフト12に連結される。
なお、スプライン部40上においてハブ36寄りに配置
される第1のスプロケットは、左バンクまたは右バンク
のいずれか一方のカムシャフトを駆動するように設けら
れる。このシステムでは、残りのアイドラーカムスプロ
ケット(第2のスプロケット)は、残りの右バンクまた
は左バンクのカムシャフトを駆動するように設けられ
る。
【0045】次に、第2のアイドラーカムスプロケット
26がスプライン部40上にスライドして係合する。第
2のアイドラーカムスプロケット26は、外周スプロケ
ット歯に関して、第1のアイドラーカムスプロケット2
4から1/4ピッチあるいは1/2ピッチの位相調整ま
たは他の所望量の位相調整が得られるように、スプライ
ン歯の所定歯数分だけオフセットつまり位相調整されて
配置される。
【0046】次に、アイドラースプロケット18がスプ
ロケット部40にスライドして係合する。そして最後
に、スナップリング38が、スプライン部40上でアイ
ドラースプロケット組立体34を一緒に保持するように
配置される。図3は、組み立てられたアイドラースプロ
ケット組立体34を示しており、図4は、組み立てられ
たアイドラースプロケット組立体34の側面断面図であ
る。
【0047】図5および図6は、どのようにして1/4
歯(1/4ピッチ)または1/2歯(1/2ピッチ)の
位相調整が得られるのかを示している。図5は1/2ピ
ッチの位相調整を示しており、図6は1/4ピッチの位
相調整を示している。
【0048】1/2歯または1/4歯の位相調整という
のは、一方のアイドラーカムスプロケットが他方のアイ
ドラーカムスプロケットに対して円周上でオフセットさ
れている量に対応している。
【0049】一実施態様においては、1/4ピッチまた
は1/2ピッチの位相調整は、外周の歯数が30丁で内
周の歯数が16丁のアイドラーカムスプロケットの使用
によって達成されている。なお、他の歯数が使用されて
もよいのはもちろんである。
【0050】第1のアイドラーカムスプロケットが第2
のアイドラーカムスプロケットに対してオフセットされ
なければならないスプライン歯数は、以下の式によって
決定される。すなわち 外周スプロケット歯 オフセットされるスプロケット歯数 内周スプライン歯 ─ 回転されるスプライン歯数 アイドラーカムスプロケットの特別な位相調整は、オフ
セットされるスプロケット歯数によって決定される。
【0051】回転される歯数、すなわちスプライン上に
配置される前に第2のアイドラーカムスプロケットが第
1のアイドラーカムスプロケットに対してスプライン歯
の何枚分回転させられているかに応じてオフセットされ
るスプライン歯数は、必ずしも整数ではない。オフセッ
トされるスプロケット歯数は通常、整数および分数から
なっている。そして、スプロケット歯の位相調整量は、
オフセットされるスプロケット歯数の分数部分によって
決定される。
【0052】オフセットされるスプロケット歯数の分数
部分が1/2の場合には、第2のアイドラーカムスプロ
ケットが第1のアイドラーカムスプロケットから1/2
外周スプロケット歯分オフセットされる。これにより、
アイドラーカムスプロケットの1/2位相調整が達成さ
れる。同様に、分数部分が1/4または3/4の場合に
は、第2のアイドラーカムスプロケットは第1のアイド
ラーカムスプロケットに対してそれぞれ1/4または3
/4外周スプロケット歯分オフセットされる。この場合
には、アイドラーカムスプロケットの1/4位相調整が
達成される。
【0053】したがって、スプロケット歯の回転量を計
算するには、まず、外周スプロケット歯の内周スプライ
ン歯に対する比が決定される。たとえば、両アイドラー
カムスプロケットが30丁の外周歯と16丁の内周歯
(スプライン歯)とを有している一実施態様において
は、その比は 30/16 つまり 1.875 であ
る。
【0054】次に、1/4または1/2の位相調整を得
るために一方のアイドラーカムスプロケットが他方のア
イドラーカムスプロケットに対して回転させられなけれ
ばならないスプライン歯数が、上述の式から決定され
る。また、このような位相調整を得るためには、オフセ
ットされるスプロケット歯数の分数部分が、1/2の位
相調整に対しては1/2であり、1/4の位相調整に対
しては1/4または3/4でなければならない。
【0055】好ましい一実施態様の場合には、もし第2
のアイドラーカムスプロケット26が第1のアイドラー
カムスプロケット24に対してスプライン歯の4枚分回
転しているのであれば1/2ピッチの位相調整が達成さ
れるということが、上述の式によって決定される。つま
り、回転しているスプライン歯の歯数である「4」に外
周スプロケット歯の内周スプライン歯に対する比「1.
875」を乗じた結果である「7 1/2」がオフセッ
トされるスプロケット歯数を示している。
【0056】したがって、スプライン上に配置する前
に、一方のアイドラーカムスプロケットを他方のアイド
ラーカムスプロケットに対して内周スプライン歯の4枚
分回転させることにより、1/2歯の位相調整に相当す
る「7 1/2」のスプロケット歯が回転することにな
る。
【0057】また、分数部分が1/2のとき、したがっ
て、第2のアイドラーカムスプロケット26が第1のア
イドラーカムスプロケット24から1/2外周スプロケ
ット歯分だけオフセットされているときには、1/2の
位相調整が得られる。
【0058】この好ましい実施態様の場合には、もし第
2のアイドラーカムスプロケット26が第1のアイドラ
ーカムスプロケット24に対してスプライン歯2枚分回
転しているのであれば、1/4の位相調整が達成され
る。つまり、回転しているスプライン歯の歯数である
「2」に外周スプロケット歯の内周スプライン歯に対す
る比「1.875」を乗じた結果である「3 3/4」
がオフセットされるスプロケット歯数を示している。
【0059】したがって、スプライン上に配置する前
に、一方のアイドラーカムスプロケットを他方のアイド
ラーカムスプロケットに対して内周スプライン歯の2枚
分回転させることにより、1/4歯の位相調整に相当す
る「3 3/4」のスプロケット歯が回転することにな
る。
【0060】また、分数部分が3/4のとき、したがっ
て、第2のアイドラーカムスプロケット26が第1のア
イドラーカムスプロケット24に対して3/4外周スプ
ロケット歯分だけオフセットされている、あるいは、第
1のアイドラーカムスプロケット24が第2のアイドラ
ーカムスプロケット26に対して1/4外周スプロケッ
ト歯分だけオフセットされているときには、1/4の位
相調整が得られることになる。
【0061】このように本実施態様によれば、アイドラ
ーシャフト15上のアイドラーカムスプロケット24,
26が、衝突によりまたはコーダルアクションにより生
じるノイズ特性を変更するために、互いに位相調整され
またはオフセットされるとともに、これらのアイドラー
カムスプロケット24,26およびアイドラースプロケ
ット18が、すべて別々に製作され、その後スプライン
40に一緒に取り付けられる。このように、アイドラー
スプロケット組立体は四つの部分からなっており、これ
により、製造および組立てが容易になっている。
【0062】本発明のいくつかの実施態様について説明
されてきたが、本発明はこれらの実施態様に限定される
ものではない。本発明が関連する技術分野の当業者は、
とくに上述の内容を考慮するとき、本発明の精神あるい
は実質的な特徴から外れることなく、本発明の原理を利
用する種々の変形例やその他の実施態様を構築し得る。
上記実施態様はあらゆる点で単なる一例として判断され
るべきものであり、限定的なものではない。それゆえ、
本発明の範囲は、上記記述内容よりも特許請求の範囲に
示されている。
【0063】したがって、本発明が個々の実施態様に関
連して説明されてきたものの、構造、順序、材料その他
の変更は、本発明の範囲内においてではあるが、当該分
野の当業者にとって明らかであろう。
【0064】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係るフェ
ーズドスプロケット組立体によれば、第1,第2のスプ
ロケットを、オフセットされた別個のスプロケットから
構成するようにしたので、製造工程を簡略化できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様によるアイドラースプロケ
ット組立体(フェーズドスプロケット組立体)を備えた
タイミングチェーンシステムの概略図。
【図2】アイドラースプロケット組立体の各構成要素を
示す分解組立図。
【図3】アイドラースプロケット組立体の組立状態を示
す全体斜視図。
【図4】アイドラースプロケット組立体の側面断面図。
【図5】アイドラースプロケット組立体において1/2
ピッチ位相調整されたアイドラーカムスプロケットの正
面図。
【図6】アイドラースプロケット組立体において1/4
ピッチ位相調整されたアイドラーカムスプロケットの正
面図。
【符号の説明】
15 アイドラーシャフト 18 アイドラースプロケット 20 チェーン 24,26 アイドラーカムスプロケット(第1,第
2のスプロケット) 30,32 チェーン 34 アイドラースプロケット組立体 40 スプライン部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェーズドスプロケット組立体であっ
    て、 共通のシャフト上に配置されるとともに、第1の歯数の
    外周スプロケット歯と第2の歯数の内周スプライン歯と
    をそれぞれ有する第1,第2のスプロケットからなる一
    対のスプロケットを備え、 前記共通のシャフト上に前記両スプロケットが配置され
    る前に、前記第1のスプロケットの内周スプライン歯
    が、前記第2のスプロケットの内周スプライン歯に対し
    て第3のスプライン歯数分だけ回転しており、 前記第1のスプロケットの外周スプロケット歯が前記第
    2のスプロケットの外周スプロケット歯に対して第4の
    スプロケット歯分だけ回転するように、前記第1,第2
    のスプロケットが前記内周スプライン歯の前記回転によ
    り円周上でオフセットされており、 前記第4のスプロケット歯は、前記外周スプロケット歯
    の第1の歯数を前記内周スプライン歯の第2の歯数によ
    って除した後にこれに前記第3のスプライン歯数を乗じ
    たものに等しく、前記第4のスプロケット歯は整数歯お
    よび分数歯になっており、 前記第2のスプロケットの外周スプロケット歯が、前記
    第1のスプロケットの外周スプロケット歯から前記第4
    のスプロケット歯の分数歯分だけ円周上でオフセットさ
    れている、ことを特徴とするフェーズドスプロケット組
    立体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のフェーズドスプロケット
    組立体において、 前記外周スプロケット歯の第1の歯数が30丁であり、
    前記内周スプライン歯の第2の歯数が16丁である、こ
    とを特徴とするフェーズドスプロケット組立体。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のフェーズドスプロケット
    組立体において、 前記第3のスプライン歯数は、前記第2のスプロケット
    の外周スプロケット歯が前記第1のスプロケットの外周
    スプロケット歯から1/4スプロケット歯分だけオフセ
    ットされるようなスプライン歯2枚分である、ことを特
    徴とするフェーズドスプロケット組立体。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のフェーズドスプロケット
    組立体において、 前記第3のスプライン歯数は、前記第2のスプロケット
    の外周スプロケット歯が前記第1のスプロケットの外周
    スプロケット歯から1/2スプロケット歯分だけオフセ
    ットされるようなスプライン歯4枚分である、ことを特
    徴とするフェーズドスプロケット組立体。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のフェーズドスプロケット
    組立体において、 前記共通のシャフトがアイドラーシャフトであり、該ア
    イドラーシャフト上の前記第1,第2のスプロケット
    が、一対のチェーンによって一対のエンジンカムシャフ
    トに駆動連結されている、ことを特徴とするフェーズド
    スプロケット組立体。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のフェーズドスプロケット
    組立体において、 前記アイドラーシャフトがアイドラースプロケットを有
    しており、該アイドラースプロケットが、前記チェーン
    によって前記エンジンクランクシャフトに駆動連結され
    ている、ことを特徴とするフェーズドスプロケット組立
    体。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のフェーズドチェーン・ス
    プロケットシステムにおいて、 前記アイドラーシャフト上の前記アイドラースプロケッ
    トおよび前記第1,第2のスプロケットが、前記アイド
    ラーシャフト上の共通のスプラインに沿って並列に配置
    された別個のスプロケット要素である、ことを特徴とす
    るフェーズドスプロケット組立体。
JP8357731A 1996-01-31 1996-12-29 フェーズドスプロケット組立体 Pending JPH09210180A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/595,038 US5690568A (en) 1996-01-31 1996-01-31 Idler sprocket assembly for a phased chain system
US08/595,038 1996-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09210180A true JPH09210180A (ja) 1997-08-12

Family

ID=24381465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8357731A Pending JPH09210180A (ja) 1996-01-31 1996-12-29 フェーズドスプロケット組立体

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5690568A (ja)
JP (1) JPH09210180A (ja)
DE (1) DE19654570A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102817978A (zh) * 2012-08-02 2012-12-12 河南科技大学 一种链传动变速箱机构
JP2017032003A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 マツダ株式会社 エンジンの駆動力伝達システム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690568A (en) * 1996-01-31 1997-11-25 Borg-Warner Automotive, Inc. Idler sprocket assembly for a phased chain system
US5980406A (en) * 1996-08-14 1999-11-09 Borg-Warner Automotive, Inc. Sprocket assembly for a phased chain system
US6267701B1 (en) 1998-09-21 2001-07-31 Borgwarner Inc. Sprocket for multiple axis phased chain systems
JP3602366B2 (ja) * 1999-04-08 2004-12-15 パイオニア株式会社 歯車抜け防止構造を有する組歯車
JP2001021010A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーンとスプロケットとの組合せによる動力伝動機構
CA2546491A1 (en) * 2003-07-22 2005-02-03 The Gates Corporation Composite sprocket
US20050209033A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Borgwarner Inc. Spline phased multiple sprocket
DE102007036179B4 (de) 2006-08-03 2019-06-13 Borgwarner Inc. Ketten- und Kettenradanordnung zur Bereitstellung einer verbesserten NVH-Reduzierung
US7998007B2 (en) 2006-08-03 2011-08-16 Borgwarner, Inc. Phasing of chains, sprockets, and gears to provide enhanced noise vibration and harshness reduction
US20090243250A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Tien Hsin Industries Co., Ltd. Bicycle sprocket assembly
US20100099530A1 (en) * 2008-03-28 2010-04-22 Douglas Chiang Bicycle Cogset
DE102008017046B4 (de) * 2008-04-03 2021-04-22 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Mehrteiliges Antriebsrad für einen Zugmitteltrieb
NO329597B1 (no) 2009-01-28 2010-11-22 Fobox As Drivanordning for en vindmolle
NO334466B1 (no) * 2010-04-27 2014-03-10 Fobox As En drivanordning
US8555838B2 (en) * 2010-12-01 2013-10-15 Caterpillar Inc. Engine with stub shaft supported cam gear and machine using same
US8695455B2 (en) 2010-12-20 2014-04-15 Caterpillar Inc. Transmission system and associated engine
US9327792B2 (en) 2011-01-28 2016-05-03 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US10207772B2 (en) 2011-01-28 2019-02-19 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US9033833B2 (en) 2011-01-28 2015-05-19 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
RU2493458C9 (ru) * 2012-02-03 2021-04-14 Александр Владимирович Пластовец Ведущая звездочка промежуточного вала, ведомая звездочка промежуточного вала и комплект ведущей и ведомой звездочек промежуточного вала
CN102691761A (zh) * 2012-06-11 2012-09-26 吉林大学 一种双离合器自动变速箱双子链传动系统
WO2014062374A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Borgwarner Inc. Fluted sprocket/cog bore for reduced machining cycle times and reduced tool wear
ITMI20131128A1 (it) * 2013-07-04 2015-01-05 Laverda S P A Gruppo ruote dentate
EP3277950A1 (en) * 2015-03-30 2018-02-07 Vestas Wind Systems A/S A wind turbine comprising two or more rotors
BR112017019060A2 (pt) * 2015-03-30 2018-04-17 Vestas Wind Sys As turbina eólica com um rotor compreendendo um pino rei oco
BR112018000279B1 (pt) * 2015-07-08 2023-03-21 Agco Corporation Sistema de transmissão por correias e veículo
CN105299158B (zh) * 2015-11-04 2018-09-14 嘉兴智慧园区营运管理有限公司 一种全自动加粉机专用的传动装置
US9845861B1 (en) * 2016-05-26 2017-12-19 GM Global Technology Operations LLC Rotatable assembly including a coupling interface
ES2803975T3 (es) * 2017-02-08 2021-02-01 Parker Hannificn Corp Dispositivo exoesquelético de movilidad de piernas con un mecanismo accionador mejorado
US11305837B2 (en) * 2017-10-31 2022-04-19 Shimano Inc. Bicycle rear sprocket assembly

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1020900A (en) * 1910-06-20 1912-03-19 Artemus N Hadley Oblique-angled gearing.
US3949619A (en) * 1974-10-07 1976-04-13 Resid-Trans., Inc. Residual gearing transmission including satellite carrier provided with inverted continuous chain loop
US4083094A (en) * 1977-05-18 1978-04-11 Silvestri Giovanni J Gear tooth alignment by accommodation
US4158316A (en) * 1977-09-14 1979-06-19 Strong Grant H Chain-drive transmission
US4416650A (en) * 1981-06-26 1983-11-22 The E.W. Buschman Company Drive wheel and sprocket assembly
DE313345T1 (de) * 1987-10-21 1990-05-03 Zusammenbau eines mehrstufigen kettenrades fuer ein fahrrad.
US5427580A (en) * 1992-05-19 1995-06-27 Borg-Warner Automotive, Inc. Phased chain assemblies
US5480357A (en) * 1995-01-03 1996-01-02 Liang; Tzong T. Freewheel assembly for bicycle
US5569107A (en) * 1995-05-31 1996-10-29 Falcon Industrial Co., Ltd. Multi-step bicycle transmission sprocket assembly
US5690568A (en) * 1996-01-31 1997-11-25 Borg-Warner Automotive, Inc. Idler sprocket assembly for a phased chain system
US5704859A (en) * 1996-10-16 1998-01-06 National Science Council Of Republic Of China Type of the compact freewheel body for bicycles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102817978A (zh) * 2012-08-02 2012-12-12 河南科技大学 一种链传动变速箱机构
JP2017032003A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 マツダ株式会社 エンジンの駆動力伝達システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5690568A (en) 1997-11-25
DE19654570A1 (de) 1997-08-07
US5816968A (en) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09210180A (ja) フェーズドスプロケット組立体
JP3805074B2 (ja) フェーズドチェーン・スプロケットシステム
US6155220A (en) Piezoelectric differential cam phaser
US6959682B2 (en) Engine balancer with chain drive vibration isolation
EP1812733B1 (en) Sprocket with 1.5 order, and multiples thereof, vibration canceling profile and synchronous drive employing such a sprocket
JPH01145468A (ja) 歯車式動力伝達装置におけるねじり振動補償装置
US5295459A (en) Camshaft drive for V-type or horizontally opposed engine
JPS5970820A (ja) 自動二輪車のエンジン
JP3089902B2 (ja) チェーン駆動装置
JP2507161Y2 (ja) カム軸駆動機構
JPH0658133U (ja) ダブルオーバーヘッドカムシャフトエンジンのカムシャフト駆動機構
JP3179940B2 (ja) エンジンの補機駆動装置
US11940030B1 (en) Torque-limiting torsion gimbal
JPS60241543A (ja) V型エンジン
JPH054599Y2 (ja)
JP2829576B2 (ja) 2つのバンクを有するdohcエンジンの動弁装置
JP2000199438A (ja) 4サイクルv型エンジンのカム駆動構造
JP2001343047A (ja) フライホイール
JP2002309961A (ja) 内燃機関の補機駆動装置
JPH0953687A (ja) エンジン用フライホイール
JP2776622B2 (ja) エンジンのバランサー装置
JP2020143636A (ja) 電動アクチュエータ
JPH05302657A (ja) 内燃機関の動力伝達装置
JPS60241544A (ja) V型エンジン
JP2000220465A (ja) エンジンのギアトレイン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060821