JPH09208431A - 毛乳頭細胞増殖促進作用を有する育毛剤 - Google Patents

毛乳頭細胞増殖促進作用を有する育毛剤

Info

Publication number
JPH09208431A
JPH09208431A JP8020885A JP2088596A JPH09208431A JP H09208431 A JPH09208431 A JP H09208431A JP 8020885 A JP8020885 A JP 8020885A JP 2088596 A JP2088596 A JP 2088596A JP H09208431 A JPH09208431 A JP H09208431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
root
reaction
herb
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8020885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Miyauchi
ユタカ 宮内
Shigeo Hasegawa
重男 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8020885A priority Critical patent/JPH09208431A/ja
Publication of JPH09208431A publication Critical patent/JPH09208431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の薬草抽出液または該薬草に由来する毛
乳頭細胞増殖促進作用を有するペプチドを含有する育毛
剤を提供する。 【解決手段】 オウギエキスを出発原料とし、濃縮後の
水溶液を各種カラムクロマトグラフィー(活性炭、アン
バーライトIR−120B〔H+ 〕、セルロース、セフ
ァデックスG−25、HPLC)で精製し、白色の粉末
を単離した。本ペプチドは、水溶性の中性物質であり、
ニンヒドリン反応およびニトロプルシドナトリウム反応
は陽性、アニスアルデヒド反応、フェノール硫酸反応お
よびドラーゲンドルフ反応は陰性であった。本ペプチド
の構成アミノ酸はアスパラギン酸およびオキシリシンを
多く含む。本ペプチドは1.4μg/mlでウサギの毛乳頭
細胞の増殖を150%促進した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、特定の薬草抽出
液または薬草由来の毛乳頭細胞増殖促進作用を有するペ
プチドを含有し、発毛、育毛促進および脱毛防止効果の
ある育毛剤に関する。
【0002】
【従来の技術】脱毛の原因として、男性ホルモン関与に
よる毛包機能の低下、毛包・毛球部の新陳代謝機能の低
下、頭皮生理機能の低下、頭皮緊張による局所血流障
害、栄養不良、ストレス、薬物による副作用、遺伝等の
要因があげられるが、まだ脱毛の原因は完全には解明さ
れていない。このため、市販の育毛剤に含まれる有効成
分は、頭皮の血行促進、毛根の刺激や毛包賦活等の作用
により、二次的に毛関連細胞を活性化させるものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発毛や脱毛メカニズム
の基礎的な研究に基づいて直接毛関連細胞を活性化する
育毛剤が要望されている。この発明の目的は、上記の観
点から、発毛のメカニズムを担っている毛乳頭細胞に直
接作用して、該細胞の増殖を促進する薬草抽出液または
それから得られたペプチドを含有する育毛剤を提供する
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明者は、天然産物
中に毛乳頭細胞増殖促進作用を示す生理活性物質を広範
囲に探索した結果、特定の薬草抽出液またはそれから得
られた新規ペプチドが該活性を有することを見い出し
た。
【0005】この発明は、オウギ(黄耆)、オウレン
(黄連)、カシュウ(何首鳥)、カンキョウ、カンゾウ
(甘草)、キジツ(枳実)、キョウカツ、クコシ(枸杞
子)、コウブシ(香附子)、サイコ(紫胡)、サンショ
ウ(山椒)、ジオウ(地黄)、シャカンゾウ(炙甘
草)、センキュウ、ソウハクヒ(桑白皮)、タイソウ、
チンピ(陳皮)、トウキ(当帰)、トウニン(桃仁)、
ニンジン(人参)、ゲンチアナ、ツヅラフジ、セネガ、
セロリおよびモクテンリョウ(木天蓼)から選ばれる薬
草のアルコール抽出液を含有する育毛剤である。また、
これら薬草由来の次の物理化学的性質を有するペプチド
を含有する育毛剤である。 (1)分子量:2,000〜4,000(ゲルろ過法に
よる) (2)赤外線吸収スペクトル(KBr法):図1に示す
とおりであり、3,356、3,080、1,676、
1,647、1,614、1,500、1,425、
1,402、1,358、1,336、1,250、
1,151、1,072、985cm-1に吸収帯を有す
る。紫外線吸収スペクトル(水中)は特徴的な吸収極大
を示さない。 (3)溶解性:水に可溶。エーテル、ベンゼン、クロロ
ホルムに難溶。 (4)呈色反応:ニンヒドリン反応およびニトロプルシ
ドナトリウム反応は陽性、アニスアルデヒド反応、フェ
ノール硫酸反応およびドラーゲンドルフ反応は陰性。 (5)塩基性、中性、酸性の区別:中性 (6)性状:無色の結晶または白色の結晶性粉末であっ
て、わずかに特有の臭いを有する。 (7)構成アミノ酸:ホスホセリン、アスパラギン酸、
セリン、グルタミン酸、グリシン、アラニン、バリン、
シスチン、メチオニン、オキシリシン、オルニチン、リ
シンおよびヒスチジンを含み、そのモル比はリシンを1
とした場合、それぞれ約8:9,174:84:4:
6:4:4:17:2:13,606:2:1:2であ
り、オキシリシンおよびアスパラギン酸を多く含む。他
にタウリン、ホスホエタノールアミン、尿素を含む。
【0006】この発明の育毛剤の有効成分であるペプチ
ドは、次のようにして得ることができる。前記薬草をメ
タノール、エタノールのようなアルコールで抽出し、抽
出液をろ過して得たろ液からアルコールを留去し、乾燥
物を得る。この乾燥物を精製水に溶解して水溶液とす
る。
【0007】得られた水溶液を更にイオン交換樹脂等に
吸着させ、希アンモニア水等の溶出溶媒で溶出し、得ら
れた溶出液を減圧濃縮することにより粗物質を得る。イ
オン交換樹脂の担体の具体例としては強酸性陽イオン交
換樹脂のアンバーライトIR−120B〔H+ 〕等が挙
げられる。
【0008】得られた粗物質は、更に水溶性物質の精製
において通常用いられている公知の方法、例えば活性
炭、セルロース、セファデックスG−25、シリカゲ
ル、ゲルろ過等の担体を用いるカラムクロマトグラフィ
ーまたはイオン交換担体を用いる高速液体クロマトグラ
フィーにより精製することができる。このようにして得
られたペプチドを水または含水アルコールに溶解し、ま
たは前記薬草抽出液を、要すれば毛髪用化粧品に常用さ
れている各種成分を配合して、ヘヤトニック、シャンプ
ー、ヘヤクリーム等に製剤して用いられる。特にアロエ
エキスのような殺菌成分を配合したものは好ましい製剤
である。
【0009】
【実施例】
実施例1;オウギの細片100gに50 v/v%エタノー
ル1,000mlを加えてよく撹拌した後、この抽出エキ
スをろ過し、沈殿物を除いたろ液を減圧下でエタノール
を留去し、濃縮乾固して粗抽出物を得た。この粗抽出物
を精製水2L に溶解して水溶液とし、活性炭カラムに通
塔させ、通過液と水洗画分を一緒にして、強酸性陽イオ
ン交換樹脂アンバーライトIR−120B〔H+ 〕のカ
ラムに吸着させ、0.5N のアンモニア水で活性画分を
溶出後、濃縮乾固し、粗粉末約5gを得た。この粗粉末
をセルロースカラムクロマトグラフィーにかけ、ブタノ
ール:酢酸:水=20:1:1、10:1:1および
5:1:1の各2L でカラムを洗浄後、ブタノール:酢
酸:水=3:1:1の溶出液2L で活性物質を溶出さ
せ、粗精製物1.5gを得た。この粗精製物をセファデ
ックスG−25を担体とするゲルろ過(展開溶媒:水)
にかけ、粗精製物600mgを得た。次いでセルロースカ
ラムクロマトグラフィーにかけ、エタノール:水=7.
5:1および5:1の各0.5L で洗浄後、エタノー
ル:水=3:1〜1:1の溶出液1L で活性物質を溶出
させ、粗精製物100mgを得た。更に陽イオン交換系の
高速液体クロマトグラフィー(展開溶媒:水)により、
毛乳頭細胞増殖促進物質5mgを得た。
【0010】実験例1 ウサギ髭培養毛乳頭細胞に対す
る効果; 日本白色系ウサギから分離した髭毛乳頭をコラーゲン
(タイプIV)コートしたシャーレ表面に接着し、勝岡ら
の方法(Katuoka, K., et al.: Arch. Dermatol.Res.,
279, 20-25 (1986))を改変した20%牛胎児血清(F
BS)および抗生物質添加Dulbecco変法Eagle 培地(D
MEM)にて培養を行い、髭毛乳頭より遊走した初代培
養細胞を得た。この細胞を更に10%FBS−DMEM
にて継代培養し、培養毛乳頭細胞とした。アッセイ法は
培養毛乳頭細胞を10%FBS−DMEMに浮遊させて
96穴プレートに播き、実施例1で得たペプチドの所定
濃度水溶液を2回添加して、6日間培養した。培養毛乳
頭細胞の増殖の有無はMTT法で調べた。その結果を表
1に示した。
【0011】
【表1】
【0012】この結果から、本発明のペプチドが培養毛
乳頭細胞を150%増殖促進する濃度は、1.4μg/ml
と低濃度で有効であることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のペプチドの赤外線吸収スペクトルを示
す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オウギ、オウレン、カシュウ、カンキョ
    ウ、カンゾウ、キジツ、キョウカツ、クコシ、コウブ
    シ、サイコ、サンショウ、ジオウ、シャカンゾウ、セン
    キュウ、ソウハクヒ、タイソウ、チンピ、トウキ、トウ
    ニン、ニンジン、ゲンチアナ、ツヅラフジ、セネガ、セ
    ロリおよびモクテンリョウから選ばれる薬草のアルコー
    ル抽出液を含有する育毛剤。
  2. 【請求項2】 薬草由来の次の物理的化学的性質を有す
    るペプチドを含有する育毛剤。 (1)分子量 2,000〜4,000(ゲルろ過法による) (2)赤外線吸収スペクトル(KBr法):図1に示す
    とおり (3)溶解性 水に可溶。エーテル、ベンゼン、クロロホルムに難溶 (4)呈色反応 ニンヒドリン反応およびニトロプルシドナトリウム反応
    は陽性;アニスアルデヒド反応、フェノール硫酸反応お
    よびドラーゲンドルフ反応は陰性 (5)塩基性、中性、酸性の区別 中性 (6)性状 無色の結晶または白色の結晶性粉末であって、わずかに
    特有の臭いを有する (7)構成アミノ酸 アスパラギン酸およびオキシリシンを含む
  3. 【請求項3】 構成アミノ酸として、ホスホセリン、ア
    スパラギン酸、セリン、グルタミン酸、グリシン、アラ
    ニン、バリン、シスチン、メチオニン、オキシリシン、
    オルニチン、リシンおよびヒスチジンを含む、請求項2
    の育毛剤。
  4. 【請求項4】 アロエエキスを配合した、請求項1〜3
    のいずれか1項の育毛剤。
JP8020885A 1996-02-07 1996-02-07 毛乳頭細胞増殖促進作用を有する育毛剤 Pending JPH09208431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8020885A JPH09208431A (ja) 1996-02-07 1996-02-07 毛乳頭細胞増殖促進作用を有する育毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8020885A JPH09208431A (ja) 1996-02-07 1996-02-07 毛乳頭細胞増殖促進作用を有する育毛剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09208431A true JPH09208431A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12039669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8020885A Pending JPH09208431A (ja) 1996-02-07 1996-02-07 毛乳頭細胞増殖促進作用を有する育毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09208431A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240823A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Shiseido Co Ltd 毛乳頭活性化剤
JP2002173416A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Kao Corp 毛髪化粧料
EP1352637A1 (en) * 2000-12-22 2003-10-15 Shiseido Company Limited Hair growth inhibitors and compositions containing the same
KR100441059B1 (ko) * 2001-10-19 2004-07-21 주식회사 태평양 두피 및 모발 상태의 개선을 위한 조성물
US7285294B2 (en) 2000-12-22 2007-10-23 Shiseido Company, Ltd. Hair growth inhibitors and composition containing same
JP2009114082A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(fgf−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、抗男性ホルモン剤、育毛剤及び頭髪化粧料
JP2009530369A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 ヘオング ゲオン チョイ 天然漢方毛髪生長促進組成物およびその製造方法
US7910557B2 (en) 2005-02-22 2011-03-22 Maruzen Pharmaceuticals Co., Ltd. Hair care product
JP2011084523A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Nicca Chemical Co Ltd 線維芽細胞増殖因子−7産生促進剤、及びそれを含有する頭皮・頭髪用化粧料、並びに飲食物
JP2015083571A (ja) * 2014-11-21 2015-04-30 日華化学株式会社 線維芽細胞増殖因子−7産生促進剤、及びそれを含有する頭皮・頭髪用化粧料、並びに飲食物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240823A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Shiseido Co Ltd 毛乳頭活性化剤
JP2002173416A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Kao Corp 毛髪化粧料
EP1352637A1 (en) * 2000-12-22 2003-10-15 Shiseido Company Limited Hair growth inhibitors and compositions containing the same
EP1352637A4 (en) * 2000-12-22 2006-11-02 Shiseido Co Ltd HAIRCARDANTS AND COMPOSITIONS COMPRISING THEM
US7285294B2 (en) 2000-12-22 2007-10-23 Shiseido Company, Ltd. Hair growth inhibitors and composition containing same
KR100441059B1 (ko) * 2001-10-19 2004-07-21 주식회사 태평양 두피 및 모발 상태의 개선을 위한 조성물
US7910557B2 (en) 2005-02-22 2011-03-22 Maruzen Pharmaceuticals Co., Ltd. Hair care product
JP2009530369A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 ヘオング ゲオン チョイ 天然漢方毛髪生長促進組成物およびその製造方法
JP2009114082A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 毛乳頭細胞増殖促進剤、線維芽細胞増殖因子−7(fgf−7)産生促進剤、血管内皮増殖因子(vegf)産生促進剤、抗男性ホルモン剤、育毛剤及び頭髪化粧料
JP2011084523A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Nicca Chemical Co Ltd 線維芽細胞増殖因子−7産生促進剤、及びそれを含有する頭皮・頭髪用化粧料、並びに飲食物
JP2015083571A (ja) * 2014-11-21 2015-04-30 日華化学株式会社 線維芽細胞増殖因子−7産生促進剤、及びそれを含有する頭皮・頭髪用化粧料、並びに飲食物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101137344B (zh) 头发护理品
JP2001322940A (ja) カテプシンd産生促進剤
JP2002520275A (ja) 皮膚病の治療
JPH07126149A (ja) 美白用化粧料組成物
JPH09208431A (ja) 毛乳頭細胞増殖促進作用を有する育毛剤
NZ200805A (en) Pharmaceutical compositions containing antineoplastic ingredients extracted from urine
JP3490357B2 (ja) 皮膚色素形成コレウス抽出物含有組成物
CA2930821C (en) Daphne laureola extracts in the treatment of dermopathies
JP3447666B2 (ja) 皮膚外用剤
KR100361433B1 (ko) 인삼추출물을함유하는피부노화방지용화장료조성물
CN116715727A (zh) 花胶小分子活性肽及其应用
KR100309071B1 (ko) 콜라겐합성촉진제를함유한피부용조성물
US6045801A (en) Hair growers having actions of promoting proliferation of hair papilla cells
JP2983166B2 (ja) 毛乳頭細胞増殖促進作用を有するペプチド
JP2989134B2 (ja) 育毛剤
KR20010028372A (ko) 피부 미백용 화장료 조성물
US3522350A (en) Process for extracting an anti-inflammatory and anti - irritant principle from yarrow and the product produced thereby
US6093402A (en) Peptides and hair growers having actions of promoting proliferation of hair papilla cells
KR20000024876A (ko) 콜라겐 합성 촉진제를 포함하는 창상 치유용 피부 조성물
JP2895525B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH09175945A (ja) 新規組成物
CN102036674B (zh) Bcl-2蛋白表达剂、细胞凋亡抑制剂和表皮细胞的紫外线dna损伤防止剂
Chise et al. Quality control parameters of ribes nigrum buds for establishing the optimal harvesting period
KR0165937B1 (ko) 희첨 추출물을 함유하는 육모제 조성물
JP2004075613A (ja) 保湿剤及び皮膚外用剤並びにシコン抽出物の使用方法