JP2983166B2 - 毛乳頭細胞増殖促進作用を有するペプチド - Google Patents

毛乳頭細胞増殖促進作用を有するペプチド

Info

Publication number
JP2983166B2
JP2983166B2 JP8011327A JP1132796A JP2983166B2 JP 2983166 B2 JP2983166 B2 JP 2983166B2 JP 8011327 A JP8011327 A JP 8011327A JP 1132796 A JP1132796 A JP 1132796A JP 2983166 B2 JP2983166 B2 JP 2983166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
peptide
hair
papilla cell
hair papilla
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8011327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09202798A (ja
Inventor
ユタカ 宮内
重男 長谷川
一彦 乙黒
寛機 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11774942&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2983166(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8011327A priority Critical patent/JP2983166B2/ja
Publication of JPH09202798A publication Critical patent/JPH09202798A/ja
Priority to US09/107,449 priority patent/US6093402A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2983166B2 publication Critical patent/JP2983166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、発毛、育毛促進
および脱毛防止の育毛剤として有用な毛乳頭細胞増殖促
進作用を有するペプチドに関する。
【0002】
【従来の技術】脱毛の原因として、男性ホルモン関与に
よる毛包機能の低下、毛包・毛球部の新陳代謝機能の低
下、頭皮生理機能の低下、頭皮緊張による局所血流障
害、栄養不良、ストレス、薬物による副作用、遺伝等の
要因があげられるが、まだ脱毛の原因は完全には解明さ
れていない。このため、市販の育毛剤に含まれる有効成
分は、頭皮の血行促進、毛根の刺激や毛包賦活等の作用
により、二次的に毛関連細胞を活性化させるものであ
る。この出願人は、先に各種柑橘類の果皮およびアロエ
の日本酒による抽出液の混合液が育毛効果のあることを
見い出した(特開平3−227911)が、薬効の本体
までは解明されていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発毛や脱毛メカニズム
の基礎的な研究に基づいて直接毛関連細胞を活性化する
育毛剤が要望されている。この発明の目的は、上記の観
点から、発毛のメカニズムを担っている毛乳頭細胞に直
接作用して、該細胞の増殖を促進するペプチドを提供す
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明者は、天然産物
中に毛乳頭細胞増殖促進作用を示す生理活性物質を広範
囲に探索した結果、柑橘類の果皮、果肉エキスから得ら
れた新規ペプチドが該活性を有することを見い出した。
【0005】この発明のペプチドは、柑橘類から得られ
る、毛乳頭細胞増殖促進作用を有するもので、次の物理
化学的性質を有する。 (1)分子量 2,000〜4,000(ゲルろ過法による) (2)赤外線吸収スペクトル(KBr法):図1に示す
とおりであり、3,356、3,080、1,676、
1,647、1,614、1,500、1,425、
1,402、1,358、1,336、1,250、
1,151、1,072、985cm-1に吸収帯を有す
る。紫外線吸収スペクトル(水中)は、200nmまで特
徴的な吸収極大を示さない。 (3)溶解性 水に可溶。エーテル、ベンゼン、クロロホルムに難溶。 (4)呈色反応 ニンヒドリン反応およびニトロプルシドナトリウム反応
は陽性;アニスアルデヒド反応、フェノール硫酸反応お
よびドラーゲンドルフ反応は陰性。 (5)塩基性、中性、酸性の区別 中性 (6)性状 白色の結晶または結晶性粉末であって、わずかに特有の
臭いを有する。 (7)構成アミノ酸 ホスホセリン、アスパラギン酸、セリン、グルタミン
酸、グリシン、アラニン、バリン、シスチン、メチオニ
ン、オキシリシン、オルニチン、リシンおよびヒスチジ
ンを含み、そのモル比はリシンを1とした場合、それぞ
れ約8:9,174:84:4:6:4:4:17:
2:13,606:2:1:2であり、オキシリシンお
よびアスパラギン酸を多く含む。他にタウリン、ホスホ
エタノールアミン、尿素を含む。
【0006】この発明のペプチドは、次のようにして得
ることができる。甘夏カン、イヨカン、ハッサク、ミカ
ン、レモン系の柑橘類の果皮をメタノール、エタノール
のようなアルコールで抽出し、抽出液をろ過して得たろ
液からアルコールを留去し、乾燥物を得る。この乾燥物
を精製水に溶解して水溶液とする。果肉の場合は、粗果
汁液として絞り、粗果汁液をろ過して得たろ液を果汁溶
液とする。
【0007】得られた水溶液または果汁溶液を更にイオ
ン交換樹脂等に吸着させ、希アンモニア水等の溶出溶媒
で溶出し、得られた溶出液を減圧濃縮することにより粗
物質を得る。イオン交換樹脂の担体の具体例としては強
酸性陽イオン交換樹脂のアンバーライトIR−120B
等が挙げられる。
【0008】得られた粗物質は、更に水溶性物質の精製
において通常用いられている公知の方法、例えば活性
炭、セルロース、セファデックスG−25、シリカゲ
ル、ゲルろ過等の担体を用いるカラムクロマトグラフィ
ーまたはイオン交換担体を用いる高速液体クロマトグラ
フィーにより精製することができる。
【0009】
【実施例】
実施例1;甘夏果皮の細片に2〜4倍量のメタノールを
加えてよく撹拌し、果皮抽出エキス1.8L を得た。こ
の抽出エキスをろ過し、沈殿物を除いたろ液1.7L を
減圧下メタノールを留去し、濃縮乾固して粗抽出物を得
た。この粗抽出物を精製水1.7L に溶解して水溶液と
し、活性炭カラムに通塔させ、通過液と水洗画分を一緒
にして、強酸性陽イオン交換樹脂アンバーライトIR−
120B〔H+ 〕のカラムに吸着させ、0.5N のアン
モニア水で活性画分を溶出し、粗粉末7.66gを得
た。この粗粉末をセルロースカラムクロマトグラフィー
にかけ、ブタノール:酢酸:水=20:1:1、10:
1:1および5:1:1の各2L でカラムを洗浄後、ブ
タノール:酢酸:水=3:1:1の溶出液2L で活性物
質を溶出させ、粗精製物2.1gを得た。この粗精製物
をセファデックスG−25を担体とするゲルろ過(展開
溶媒:水)にかけ、粗精製物1.12gを得た。次いで
セルロースカラムクロマトグラフィーにかけ、エタノー
ル:水=7.5:1および5:1の各0.5L で洗浄
後、エタノール:水=3:1〜1:1の溶出液1L で活
性物質を溶出させ、粗精製物460mgを得た。更に陽イ
オン交換系の高速液体クロマトグラフィー(展開溶媒:
水)により、毛乳頭細胞増殖促進作用を有するペプチド
300mgを得た。
【0010】実験例1 ウサギ髭培養毛乳頭細胞に対す
る効果;日本白色系ウサギから分離した髭毛乳頭をコラ
ーゲン(タイプIV)コートしたシャーレ表面に接着し、
勝岡らの方法(Katuoka, K., et al.: Arch. Dermatol.
Res., 279, 20-25 (1986))を改変した20%牛胎児血
清(FBS)および抗生物質添加Dulbecco変法Eagle 培
地(DMEM)にて培養を行い、髭毛乳頭より遊走した
初代培養細胞を得た。この細胞を更に10%FBS−D
MEMにて継代培養し、培養毛乳頭細胞とした。アッセ
イ法は培養毛乳頭細胞を10%FBS−DMEMに浮遊
させて96穴プレートに播き、実施例1で得たペプチド
の所定濃度水溶液を2回添加して、6日間培養した。培
養毛乳頭細胞の増殖の有無はMTT法で調べた。その結
果を表1に示した。
【0011】
【表1】
【0012】この結果から、本発明のペプチドが培養毛
乳頭細胞を150%増殖促進する濃度は、1.4μg/ml
と低濃度で有効であることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のペプチドの赤外線吸収スペクトルを示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−342517(JP,A) 特開 平8−310923(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07K 14/415 A61K 7/06 A61K 35/78 A61K 38/00 BIOSIS(DIALOG) CA(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柑橘類から得られる、毛乳頭細胞増殖促
    進作用を有する、次の物理的化学的性質を有するペプチ
    ド。 (1)分子量 2,000〜4,000(ゲルろ過法による) (2)赤外線吸収スペクトル(KBr法):図1に示す
    とおり (3)溶解性 水に可溶。エーテル、ベンゼン、クロロホルムに難溶 (4)呈色反応 ニンヒドリン反応およびニトロプルシドナトリウム反応
    は陽性;アニスアルデヒド反応、フェノール硫酸反応お
    よびドラーゲンドルフ反応は陰性 (5)塩基性、中性、酸性の区別 中性 (6)性状 無色の結晶または白色の結晶性粉末であって、わずかに
    特有の臭いを有する (7)ペプチドの構成アミノ酸 アスパラギン酸およびオキシリシンを含む
  2. 【請求項2】 構成アミノ酸として、ホスホセリン、ア
    スパラギン酸、セリン、グルタミン酸、グリシン、アラ
    ニン、バリン、シスチン、メチオニン、オキシリシン、
    オルニチン、リシンおよびヒスチジンを含む、請求項1
    のペプチド。
JP8011327A 1996-01-25 1996-01-25 毛乳頭細胞増殖促進作用を有するペプチド Expired - Fee Related JP2983166B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8011327A JP2983166B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 毛乳頭細胞増殖促進作用を有するペプチド
US09/107,449 US6093402A (en) 1996-01-25 1998-06-30 Peptides and hair growers having actions of promoting proliferation of hair papilla cells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8011327A JP2983166B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 毛乳頭細胞増殖促進作用を有するペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09202798A JPH09202798A (ja) 1997-08-05
JP2983166B2 true JP2983166B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=11774942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8011327A Expired - Fee Related JP2983166B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 毛乳頭細胞増殖促進作用を有するペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983166B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322050A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Kenji Uehara 発毛剤
NZ524868A (en) * 2003-03-21 2005-09-30 Velvet Antler Res New Zealand Process for purifying low molecular weight proteins from tissue in situ
JP2008179540A (ja) * 2005-01-07 2008-08-07 Noevir Co Ltd 細胞分化、発生、増殖を制御する物質および該物質を含む細胞分化・発生・増殖調節剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09202798A (ja) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974532B2 (ja) 抗グリケーション剤としての少なくとも1つのスノキ属植物の抽出物の使用
JPH0742311B2 (ja) CHL‐Cuの化学的誘導体
JP3701972B2 (ja) ラミナリン及びラミナリン由来オリゴ糖鎖の化粧品への、並びに、皮膚治療薬調製のための使用
CN103547254B (zh) 含有来自胎盘的成分的皱纹改善用组合物
JP3302535B2 (ja) 上皮細胞増殖促進剤
FR2546164A1 (fr) Nouveaux derives de peptides, leur preparation et leur application comme inhibiteurs de l'elastase
JP2997063B2 (ja) ヒドロキシプロリンに富んだタンパク質、並びにそれらを含んでいる医薬製剤及び化粧的調製物
FR2925325A1 (fr) Utilisation d'un hydrolysat de colza en tant que principe actif activateur de la synthese des aquaporines
AU2016397332B2 (en) Conjugate of finasteride with peptide
JP2983166B2 (ja) 毛乳頭細胞増殖促進作用を有するペプチド
JPH09208431A (ja) 毛乳頭細胞増殖促進作用を有する育毛剤
JPH07187988A (ja) メラニン生成抑制剤、その製造方法およびそれを含有する美白化粧料
JP2989134B2 (ja) 育毛剤
US6093402A (en) Peptides and hair growers having actions of promoting proliferation of hair papilla cells
JP2009084169A (ja) コラーゲン産生作用を呈するキサントン誘導体及びその製造方法
KR100564227B1 (ko) 피부 미백용 화장료 조성물
US6045801A (en) Hair growers having actions of promoting proliferation of hair papilla cells
JP3195047B2 (ja) 美白化粧料
US20080166433A1 (en) Methods and Composition For Dietary Supplements
FR2973381A1 (fr) Nouveaux composes oligosaccharides et leur utilisation cosmetique
JPH05320024A (ja) 美白化粧料
CN102093469B (zh) 一种乳源性抗氧化活性肽及其应用
US4866033A (en) Oligopeptides from bovine blood
CH494573A (fr) Nouvelle composition cosmétique
JP2895525B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees