JPH09208064A - 給紙トレイ装置 - Google Patents

給紙トレイ装置

Info

Publication number
JPH09208064A
JPH09208064A JP8045546A JP4554696A JPH09208064A JP H09208064 A JPH09208064 A JP H09208064A JP 8045546 A JP8045546 A JP 8045546A JP 4554696 A JP4554696 A JP 4554696A JP H09208064 A JPH09208064 A JP H09208064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
pushing
sheet feeding
paper feed
tray device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8045546A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hayashi
昭次 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8045546A priority Critical patent/JPH09208064A/ja
Publication of JPH09208064A publication Critical patent/JPH09208064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給紙トレイのサイドフェンスの移動に連動さ
せて底板を押し上げ付勢する加圧部材による付勢力を可
変させ、加圧部材にねじりを加えることなく給紙圧を可
変できるようにする。 【解決手段】 サイドフェンスを近付くように移動させ
て、ピニオン12を回転させ、ピニオン12と一体のプ
ーリ13を回転させ、ワイヤ15をプーリ13に巻き取
る。ワイヤ15の端部を連結した板状部材6を下方へ引
き、ワイヤ15の巻き取りに連れてスプリング3を徐々
に圧縮する。板状部材6が底板2の底面から離れると底
板2にスプリング3の付勢力が掛からなくなり、底板2
を給紙ローラ4へ押し付け付勢する力が小さくなる。こ
の機構を設けないスプリングをも設け、用紙サイズの違
いよる給紙圧差を小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複写機等の画像形成
装置に用いられる給紙トレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】複写機
等に装備される給紙トレイは、用紙を積載した底板をス
プリング等により給紙ローラ側へ押し付け、給紙ローラ
の回転とコーナー爪による分離によって用紙を1枚ずつ
給送するようになっているが、必要な給紙圧が用紙サイ
ズや積載枚数により大きく変化するため、給紙圧が高く
なりすぎると重送が発生しやすくなり、反対に給紙圧が
低くなりすぎると不送りが発生しやすいものとなってい
る。
【0003】このような問題に対処するために、例えば
実開昭64−54057号公報や実開昭62−1642
49号公報に開示の技術では、サイドフェンスの移動に
連動させて底板を押し上げ付勢するスプリングにねじり
モーメントを加えて伸縮させることにより、そのバネ圧
を可変させている。また、実開昭58−81536号公
報に開示の技術では、底板を押し上げ付勢するための加
圧スプリングを給紙トレイの下側に設けた部材により上
下させることで給紙圧を変えるようになっている。
【0004】本発明は実開昭64−54057号や実開
昭62−164249号公報に開示の技術と同様に、サ
イドフェンスの移動に連動させて底板を押し上げ付勢す
る加圧部材による付勢力を可変させるものであるが、加
圧部材にねじりを加えることなく給紙圧を可変できるよ
うにした給紙トレイ装置を提供することを目的とする。
また積載枚数による給紙圧の変化量をも小さくでき、安
定な給紙が可能となる給紙トレイ装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の給紙トレイ装置
のうち請求項1に係るものは、用紙を積載する底板、該
底板を給紙ローラ側へ押し付け付勢する加圧部材を有し
上記底板を給紙ローラ側へ押し上げ付勢する底板押し上
げ手段、上記給紙ローラの回転により上記底板上から用
紙を搬送する手段、上記底板上の用紙をサイド方向に規
定するサイドフェンス、及び該サイドフェンスのサイド
方向の移動に連動して上記底板押し上げ手段による上記
底板上の用紙の押し上げ状態を可変させる押し上げ可変
手段とを備える給紙トレイ装置であって、上記押し上げ
可変手段が、上記サイドフェンスの移動に伴って回転す
る部材と、該回転部材によって巻き取り可能な線状体と
からなり、該線状体を上記底板の底面あるいは上記加圧
部材に連結してなることを特徴とする。
【0006】同請求項2に係る給紙トレイ装置は、上記
押し上げ可変手段を、上記用紙のサイド方向に複数個配
したことを特徴とする。
【0007】同請求項3に係る給紙トレイ装置は、上記
底板押し上げ手段の加圧部材がコイルスプリングであ
り、上記押し上げ可変手段の線状体を上記コイルスプリ
ング内を通してなることを特徴とする。
【0008】同請求項4に係る給紙トレイ装置は、上記
底板押し上げ手段の加圧部材の頂部に磁石を配し、上記
底板を磁性体としてなることを特徴とする。
【0009】同請求項5に係る給紙トレイ装置は、用紙
を積載する底板、該底板を給紙ローラ側へ押し付け付勢
する加圧部材を有し上記底板を給紙ローラ側へ押し上げ
付勢する底板押し上げ手段、上記給紙ローラの回転によ
り上記底板上から用紙を搬送する手段、及び上記底板上
の用紙をサイド方向に規定するサイドフェンスとを備え
る給紙トレイ装置であって、上記底板押し上げ手段の加
圧部材の基部に磁石を配し、上記底板を磁性体としてな
ることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明に係る給紙トレ
イ装置の第1の実施形態の平面図、図2は図1の中央断
面図(A)と矢印B方向から見た部分拡大断面図(B)
である。本実施形態装置の給紙トレイ装置は、通常の給
紙トレイ装置と同様に、用紙1を底板2上に積載し、底
板2をスプリング3により給紙ローラ4側へ押し付け、
給紙ローラ4の回転とコーナー爪5による分離によって
最上の用紙1を1枚ずつ給送しようとするものである。
図1に示すように、底板2を押し上げる手段となるスプ
リング3は、サイド方向に3箇所設けてあり、それぞれ
頂部に板状部材6を取り付け、この板状部材6を底板2
の底面に当接させて押し上げ付勢力を伝達するようにな
っている。
【0011】一対のサイドフェンス7、8には各々ラッ
ク9、10が一体に設けてある。これらのラック9、1
0は、トレイ本体11の底面部上中央に軸支したピニオ
ン12と嵌合しており、例えば一方のサイドフェンス7
を用紙サイズの小さなものをセットするために図中矢印
方向に移動させると、ピニオン12が回転し、他方のサ
イドフェンス8が近付くように矢印の方向へ移動するよ
うになっている。もちろん他方のサイドフェンス8を移
動させても一方のサイドフェンス7が連動する。なおサ
イドフェンス7には、ロック機構7aが設けてあり、こ
のロック機構7aによりサイドフェンス7を移動可能と
したり、固定したりすることができるようになってい
る。
【0012】3箇所のスプリング3の内、中央のスプリ
ング3には押し上げ可変手段を組み合わせてあり、底板
2に掛ける付勢力を可変としてある。押し上げ可変手段
は、ピニオン12と同軸に設けたプーリ13と、スプリ
ング3の下側でトレイ本体11の底面部の下面に回転可
能に支持したプーリ14と、プーリ13から巻き出して
プーリ14、トレイ本体11の底面部の孔11aを介し
てスプリング3の板状部材6に連結したワイヤ15とか
らなる。もちろんワイヤ15を巻き付けるプーリ13、
14は、ワイヤ15がゆるんでも外れることのないもの
を用いる。
【0013】即ち、サイドフェンス7、8を移動させ
て、例えばピニオン12を図1中の矢印のように回転さ
せたとすると、ピニオン12と一体にプーリ13が回転
し、ワイヤ15がプーリ13に巻き取られていく。する
とワイヤ15の端部を連結した板状部材6が下方へ引か
れ、スプリング3はワイヤ15が巻き取られていくに連
れて徐々に圧縮される。すると、板状部材6は底板2の
底面から離れ、底板2には中央のスプリング3の付勢力
が掛からなくなる。そして、底板2には中央を除く2個
のスプリング3付勢力だけが掛かるようになり、底板2
を給紙ローラ4へ押し付け付勢する力が小さくなる。
【0014】なお本実施形態では、最大サイズ時にはス
プリング3が3箇所で底板2を押し上げ付勢し、用紙サ
イズが小さくなるとスプリング3が2個となるように
し、最小用紙サイズの時は中央のスプリング3が用紙1
の積載枚数に関係なく底板2から離れて圧力を掛けなく
なるように設定してあるが、この設定は用紙1のサイズ
が小さくなると用紙1の重さは最大サイズ時よりも軽く
なり、その分だけ圧力を下げ、できるだけ用紙サイズの
違いよる給紙圧差を小さくするようにしたものである。
【0015】図3は本発明に係る給紙トレイ装置の第2
の実施形態の平面図である。本実施形態の構成は、第1
の実施形態とほぼ同様で、スプリング3を4箇所設け、
中央の2個のスプリング3に上述の押し上げ可変手段を
設けたものである。その他の構成、動作は先の実施形態
と同様であるので重複する説明は省略する。
【0016】図4は本発明に係る給紙トレイ装置の第3
の実施形態の中央断面図である。本実施形態も第1の実
施形態とほぼ同様の構成を有するものであるが、 押し
上げ可変手段を設けるスプリング3の外側に大径のスプ
リング16を追設し、小スペース化を可能としたもので
ある。なお図示せぬが、本実施形態においても図3と同
様に押し上げ可変手段を2箇所以上に設けてもよい。
【0017】なお以上説明してきた各実施形態において
スプリングをすべて共通にコイルスプリングとしている
が、押し上げ可変手段を取り付ける対象のスプリングは
他のスプリングと異なる種類のものであってもよい。
【0018】図5は本発明に係る給紙トレイ装置の第4
の実施形態の平面図、図6は図5の中央断面図である。
本実施形態は、中央のスプリング3の下側に磁石20を
設けて構成したものである。その他の構成で先の実施形
態と共通する部分には共通する符号を付して説明する。
【0019】本実施形態では、底板2上の用紙1の枚数
が少ないときには磁石20の吸着力は底板2が離れてい
るのでほとんど底板2に及ぼされないが、用紙1の積載
回数が多くなって底板2が加工して近付く(給紙コロ4
の位置が固定されているため)と、磁石20の吸着力が
作用して底板2を下方へ引き寄せる。このため給紙圧は
積載枚数により変化する量が減り、安定した搬送性能が
得られる。
【0020】図7は、給紙圧Pと積載枚数との関係を示
す図である。(A)では底板押し上げ力P’(スプリン
グ3が作用していて発生する力)と反対方向の力(用紙
1の重量)Wの関係が示してある。合成力(P’−W)
が給紙圧Pとなり図中一点鎖線で示してある。
【0021】ここで、磁石20が底板2に固定されてい
ると、図5、6について説明したように、用紙1の積載
枚数が増すと磁石20の吸着力S(用紙の重量と同方
向)が加わるため、合成力(P’−W−S)、即ち給紙
圧Pは(B)で示すように変化する。磁石20の有無に
より(B)で示すように給紙圧Pが変化する。
【0022】図8はコーナー爪5での給紙圧Pの適性領
域を示す図である。縦軸は給紙圧P、横軸はコーナー爪
5から用紙1が抜けるときの力(抵抗Pk)である。適
性領域内にあるA点、B点は各々積載量少ない状態から
多い状態に給紙圧Pが変化する。抵抗Pkは紙種が同じ
だと変化しないので、A、B点で変化していない。ここ
で給紙圧Pが高くC点までいくと重送領域に入り、用紙
が多数枚一緒に送られ、ジャム等が発生する。逆に給紙
圧Pが低い設定D点にいくと不送りが発生する。通常A
〜B間に給紙圧Pがなるように設定しているが、用紙サ
イズ、重量の種々のものを通紙するためには限度がある
ので、本発明のような給紙圧を制御できるようにするこ
とにより適性領域が広くなるので搬送性能がアップす
る。
【0023】なお図示は省略するが、第1〜第3の実施
形態において、スプリング3先端の板状部材6を磁石と
することもできる。このようにすると、磁石が底板2に
吸着している状態では、単純に底板2の形状が磁石分だ
け下方に伸びた状態と変わらないが、磁石離れていると
きには底板2を吸着する力が加わり、その分だけ給紙圧
が減少する。
【0024】
【発明の効果】請求項1に係る給紙トレイ装置は、単純
な機構で用紙サイズに対応したサイドフェンスの移動に
連動して底板の押し上げ付勢力を容易に可変させ、適正
な給紙圧からの変化を小さくして重送や不送りを防止す
ることができるようになるという効果がある。
【0025】請求項2に係る給紙トレイ装置は、上記共
通の効果に加え、押し上げ可変手段を増すことで給紙圧
の設定を細かくできるようになるという効果がある。
【0026】請求項3に係る給紙トレイ装置は、押し上
げ可変手段をコイルスプリング内に配することにより、
上記共通の効果に加え、小スペース化が達成できるとい
う効果がある。
【0027】請求項4に係る給紙トレイ装置は、底板押
し上げ手段の加圧部材の頂部に磁石を配したことによ
り、上記共通の効果に加え、用紙の積載枚数が増えても
給紙圧が増加せず、重送を減少させることができるとい
う効果がある。
【0028】請求項5に係る給紙トレイ装置は、底板押
し上げ手段の加圧部材の基部に磁石を配したことによ
り、用紙の積載枚数により底板の位置が変化しても、適
正な給紙圧からの変化を小さくして重送や不送りを防止
することができるようになるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る給紙トレイ装置の第1の実施形態
の平面図である。
【図2】図1の中央断面図(A)と矢印B方向から見た
部分拡大断面図(B)である。
【図3】本発明に係る給紙トレイ装置の第2の実施形態
の平面図である。
【図4】本発明に係る給紙トレイ装置の第3の実施形態
の中央断面図である。
【図5】本発明に係る給紙トレイ装置の第4の実施形態
の平面図である。
【図6】図5の中央断面図である。
【図7】給紙圧と積載枚数との関係を示す図である。
【図8】コーナー爪での給紙圧の適性領域を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 用紙 2 底板 3 スプリング 4 給紙ローラ 5 コーナー爪 6 板状部材 7、8 サイドフェンス 7a ロック機構 9、10 ラック 11 トレイ本体 11a 孔 12 ピニオン 13、14 プーリ 15 ワイヤ 16 スプリング 20 磁石

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を積載する底板、該底板を給紙ロー
    ラ側へ押し付け付勢する加圧部材を有し上記底板を給紙
    ローラ側へ押し上げ付勢する底板押し上げ手段、上記給
    紙ローラの回転により上記底板上から用紙を搬送する手
    段、上記底板上の用紙をサイド方向に規定するサイドフ
    ェンス、及び該サイドフェンスのサイド方向の移動に連
    動して上記底板押し上げ手段による上記底板上の用紙の
    押し上げ状態を可変させる押し上げ可変手段とを備える
    給紙トレイ装置であって、上記押し上げ可変手段が、上
    記サイドフェンスの移動に伴って回転する部材と、該回
    転部材によって巻き取り可能な線状体とからなり、該線
    状体を上記底板の底面あるいは上記加圧部材に連結して
    なることを特徴とする給紙トレイ装置。
  2. 【請求項2】 上記押し上げ可変手段を、上記用紙のサ
    イド方向に複数個配したことを特徴とする請求項1の給
    紙トレイ装置。
  3. 【請求項3】 上記底板押し上げ手段の加圧部材がコイ
    ルスプリングであり、上記押し上げ可変手段の線状体を
    上記コイルスプリング内を通してなることを特徴とする
    請求項1または2の給紙トレイ装置。
  4. 【請求項4】 上記底板押し上げ手段の加圧部材の頂部
    に磁石を配し、上記底板を磁性体としてなることを特徴
    とする請求項1ないし3のいずれかの給紙トレイ装置。
  5. 【請求項5】 用紙を積載する底板、該底板を給紙ロー
    ラ側へ押し付け付勢する加圧部材を有し上記底板を給紙
    ローラ側へ押し上げ付勢する底板押し上げ手段、上記給
    紙ローラの回転により上記底板上から用紙を搬送する手
    段、及び上記底板上の用紙をサイド方向に規定するサイ
    ドフェンスとを備える給紙トレイ装置であって、上記底
    板押し上げ手段の加圧部材の基部に磁石を配し、上記底
    板を磁性体としてなることを特徴とする給紙トレイ装
    置。
JP8045546A 1996-02-06 1996-02-06 給紙トレイ装置 Pending JPH09208064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8045546A JPH09208064A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 給紙トレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8045546A JPH09208064A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 給紙トレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09208064A true JPH09208064A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12722371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8045546A Pending JPH09208064A (ja) 1996-02-06 1996-02-06 給紙トレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09208064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7651084B2 (en) 2007-07-13 2010-01-26 Seiko Epson Corporation Feeding device, recording apparatus, and feeding method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7651084B2 (en) 2007-07-13 2010-01-26 Seiko Epson Corporation Feeding device, recording apparatus, and feeding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62205943A (ja) 自動給紙装置
US4376530A (en) Apparatus for dividing stacked sheets and for feeding out the same
US10494207B2 (en) Sheet feeding device and image forming system
US4043549A (en) Impact feeder
EP0576158A1 (en) Retard roll enhancement
JPH09208064A (ja) 給紙トレイ装置
JPS61282237A (ja) シ−ト材給送装置
US6325369B1 (en) Sheet feeding apparatus
JP2660783B2 (ja) 枚葉紙の紙さばき風入れ方法
JPH0539136A (ja) 自動給紙装置
JPH0418987Y2 (ja)
JPH0211391Y2 (ja)
JPH09263335A (ja) 給紙トレイ
JP4343040B2 (ja) 紙葉類供給装置
JPH054300B2 (ja)
JPH0229057Y2 (ja)
JPH07300246A (ja) 給紙装置
JP3355268B2 (ja) 両面給紙装置
KR200174356Y1 (ko) 분리조의 압력조절이 가능한 급지장치
JPH0120350Y2 (ja)
JPH0120349Y2 (ja)
JP2665705B2 (ja) 上取出し型自動給紙装置
JPH0398927A (ja) 給紙装置
JPS59124639A (ja) 給紙装置
JP2003146452A (ja) 積み紙のシート紙を紙さばきする方法と装置