JPH09205175A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH09205175A
JPH09205175A JP8009957A JP995796A JPH09205175A JP H09205175 A JPH09205175 A JP H09205175A JP 8009957 A JP8009957 A JP 8009957A JP 995796 A JP995796 A JP 995796A JP H09205175 A JPH09205175 A JP H09205175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
lead
semiconductor device
leads
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8009957A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Hatano
和久 幡野
Tatsuya Otaka
達也 大高
Takaharu Yonemoto
隆治 米本
Osamu Yoshioka
修 吉岡
Hajime Murakami
村上  元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP8009957A priority Critical patent/JPH09205175A/ja
Publication of JPH09205175A publication Critical patent/JPH09205175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1029All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being a lead frame

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】リードをJベンド形に折り曲げた半導体装置に
おいて、小形で熱放散性を良好にすると共に、多段構造
化に対応できるようにする。 【解決手段】リード4をチップ表面1aに電気絶縁性接
着剤3を介して貼合わせる。インナリード10とチップ
表面1aをワイヤ6で接続する。リード4、接続部を含
むチップ表面1aおよびチップ側面1bをモールド樹脂
5で封止する。装置表面で外部回路と直接接続できるよ
うにするため、アウタリード11の肩部11aをモール
ド樹脂5から露出させる。チップ裏面1c側でも外部回
路と直接接続できるようにするため、モールド樹脂5に
覆われていないアウタリード11をチップ表面1aから
裏面1c側に折曲げてJベンド形とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に係り、
特に半導体チップ上にリードを載せ、そのリード端を半
導体チップの裏面側に折り曲げたものに関する。
【0002】
【従来の技術】大容量のDRAM(Dynamic Random Acc
ess Memory)では、高密度実装の要求に対応して、比較
的小さなパッケージに大形化した半導体チップを収納で
きるLOC(Lead On Chip)構造が採用されている。
【0003】従来、このLOC構造の半導体装置は、図
3に示すように、半導体チップ21の表面21aにリー
ド24を両面接着テープなどの電気絶縁性接着剤23で
貼付ける。リード24のインナリード24aと、半導体
チップ21のボンディングパッド22とをボンディング
ワイヤ26で接続する。
【0004】ボンディングワイヤ26の接続後、インナ
リード24a、アウタリード24bの一部、ボンディン
グワイヤ26、半導体チップ21全体を含めた領域をモ
ールド樹脂25でモールドする。このときアウタリード
24bの大部分はモールド樹脂側面25bから露出させ
るが、半導体チップ表面21a側に位置する一部はモー
ルド樹脂25内に埋められる。したがって、モールド樹
脂上部25aにアウタリード24bは露出していない。
モールド後、モールド樹脂25の側面25bから露出さ
せたアウタリード24bを、モールド樹脂25の側面2
5bから裏面25cにかけて折り曲げてJベンド形とし
たものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の半導体装置には次のような問題点があった。
【0006】(1) 半導体装置の裏面側のアウタリードは
露出しているが、半導体装置の表面側のアウタリードが
露出していないので、半導体装置を段積みして上下のリ
ード間を接続することができない。このため半導体装置
の多段構造化に対応できない。
【0007】(2) 半導体チップの全体を樹脂でモールド
しているため、厚さが厚くなり、半導体装置を小形化で
きない。
【0008】(3) また、半導体チップの全体を樹脂でモ
ールドしているため、熱放散性が悪い。
【0009】本発明の目的は、上述した従来技術の問題
点を解消して、多段構造化に対応でき、小形で、熱放散
性の良好な半導体装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明の半導体装置
は、半導体チップ上にリードを載せ、該リードを半導体
チップ表面に電気絶縁性接着剤を介して貼合わせ、該リ
ードと半導体チップとをボンディングワイヤで接続し、
半導体チップ表面上のリードおよび接続部を含む半導体
チップの表面、および半導体チップの側面を樹脂でモー
ルドし、リードを半導体チップの表面から側面をまわし
て裏面側に折り曲げてJベンド形とした半導体装置にお
いて、半導体チップの裏面側に折り曲げられて露出して
いるリードの足部と同様に、半導体チップの表面側に位
置するリードの肩部の樹脂が切除されてリードの肩部が
露出しているものである。リードの足部と同様にリード
の肩部も露出していると、半導体装置を積層化して、上
下の半導体装置を電気的に接続することができる。ま
た、半導体チップの裏面は樹脂モールドされておらず露
出しているので、薄型化でき、熱放散性も良好になる。
【0011】第2の発明の半導体装置は、第1の発明の
半導体装置を複数個段積みし、下段側に位置する半導体
装置の表面側に露出したリードの肩部と、上段側に位置
する半導体装置の裏面側に露出したリードの足部とを電
気的に接続したものである。これによれば、半導体装置
の機能、容量、回路規模を増大できるとともに、単位投
影面積当たりの実装密度を増大して実装効率を向上でき
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。図1は本実施の形態の半導体
装置の断面図である。
【0013】リード4は、半導体チップ1と接続される
インナリード10と、外部端子となって外部回路等と接
続されるアウタリード11とを有する。インナリード1
0は、半導体チップ1のボンディングパッド2の形成さ
れた表面1aに、両面接着テープなどの電気絶縁性接着
剤3を介して貼合わされる。さらに、インナリード10
は、半導体チップ表面1a上に設けたボンディングパッ
ド2とボンディングワイヤ6で接続される。なお、イン
ナリード10はダウンセット加工を施されていないた
め、アウタリード11と面一である。
【0014】ボンディング後、リード4および接続部を
含む半導体チップ表面1a、および半導体チップ側面1
bをモールド樹脂5でモールドするが、半導体チップ1
の裏面1cはモールドせずに露出させる。このとき、後
にアウタリード11を半導体チップ1の裏面側に折り曲
げるとき、折曲げ部分の付根となるアウタリード11の
肩部11aは、樹脂5から露出させる。これは、モール
ド樹脂5側から見ると、ちょうどアウタリードの肩部1
1aでモールド樹脂5が一部切除された格好になる。な
お、半導体チップ1の表面1a側のモールド樹脂5の高
さは、ボンディングワイヤ6のループの最高点よりも高
い位置に来るようにする。
【0015】樹脂モールド後、リード4を図示しないダ
ムバーから切断し、モールド樹脂5より露出しているア
ウタリード11を、その肩部11aから、樹脂モールド
されている半導体チップ側面1bをまわして半導体チッ
プ裏面1c側に折り曲げてJベンド形とする。このと
き、半導体チップ裏面1cに折り曲げられたアウタリー
ド部を、アウタリードの肩部11aに対して、アウタリ
ードの足部11bと呼ぶことにする。
【0016】ところで、モールド樹脂5が半導体チップ
1の裏面1cまで回り込むと、その回り込んだ分、半導
体装置は厚くなってしまう。半導体装置は、小形化のた
めには厚さが薄いほどよい。そのために本実施の形態で
は、図1に示すように、樹脂モールド時に、モールド樹
脂5が半導体チップ1の裏面1cに回り込まないように
することによって、半導体装置の小型化を図っている。
半導体チップ裏面1cにモールド樹脂5が回り込まない
ようにするには、モールド金型と半導体チップ裏面1c
との間に隙間を作らないようにすればよい。
【0017】上述したように本実施の形態によれば、モ
ールド樹脂5を半導体チップ表面1aおよびチップ側面
1bのみに設け、チップ裏面1cには設けないようにし
て、チップ裏面1cを露出させるようにしたので、装置
全体を薄型化することができ、熱放散性も向上すること
ができる。また、半導体チップ表面1a側に位置するア
ウタリードの肩部11aをモールド樹脂5から露出させ
るとともに、半導体チップ裏面1c側に折り曲げたアウ
タリードの足部11bも露出させているため、半導体装
置の上下に外部回路を直接接続することができる。
【0018】さて、本半導体装置はアウタリード11の
表面側および裏面側がともに露出しているため、図2に
示すように、半導体装置の上下に別な半導体装置を接続
して、多段構造化することができる。すなわち、図1に
示す半導体装置13を複数個段積みし、下段側に位置す
る半導体装置13の露出したアウタリードの肩部11a
と、上段側に位置する半導体装置13の露出したアウタ
リードの足部11bとを接触させ、これらを半田7など
で電気的に接続した構造とすることができる。これによ
れば、半導体装置の機能、容量、回路規模を増大できる
とともに、単位投影面積当たりの実装密度を増大して実
装効率を向上できる。
【0019】以上述べた実施の形態において、使用した
リード4の厚さは0.125mm、電気絶縁性接着剤3の
厚さは0.08mmである。なお、上記実施の形態で使用
するリード4と半導体チップ1とを貼合わせる電気絶縁
性接着剤は、両面接着テープの他に、単層の接着剤でも
よい。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、半導体チップの裏面を
露出して薄型化したので、装置の小形化が図れ、熱放散
性を向上できる。また、半導体チップの表面側と裏面側
にリードの露出部があるため、積層化が容易である。
【0021】また、本発明のように半導体装置を多段構
造化した場合には、半導体装置を高密度実装することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の半導体装置を示す断面図
である。
【図2】本実施の形態の半導体装置を使って多段構造化
した多段半導体装置の断面図である。
【図3】従来例の半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 1a 半導体チップ表面 1b 半導体チップ側面 1c 半導体チップ裏面 3 電気絶縁性接着剤 4 リード 5 モールド樹脂 6 ボンディングワイヤ 11 アウタリード 11a アウタリードの肩部 11b アウタリードの足部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉岡 修 茨城県土浦市木田余町3550番地 日立電線 株式会社システムマテリアル研究所内 (72)発明者 村上 元 茨城県日立市助川町3丁目1番1号 日立 電線株式会社電線工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体チップ上にリードを載せ、該リード
    を半導体チップ表面に電気絶縁性接着剤を介して貼合わ
    せ、該リードと半導体チップとをボンディングワイヤで
    接続し、半導体チップ表面上のリードおよび接続部を含
    む半導体チップの表面、および半導体チップの側面を樹
    脂でモールドし、リードを半導体チップの表面から側面
    をまわして裏面側に折り曲げてJベンド形とした半導体
    装置において、半導体チップの裏面側に折り曲げられて
    露出しているリードの足部と同様に、半導体チップの表
    面側に位置するリードの肩部の樹脂が切除されてリード
    の肩部が露出していることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の半導体装置を複数個段積
    みし、下段側に位置する半導体装置の表面側に露出した
    リードの肩部と、上段側に位置する半導体装置の裏面側
    に露出したリードの足部とを電気的に接続した半導体装
    置。
JP8009957A 1996-01-24 1996-01-24 半導体装置 Pending JPH09205175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8009957A JPH09205175A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8009957A JPH09205175A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09205175A true JPH09205175A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11734435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8009957A Pending JPH09205175A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09205175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534845B1 (en) 1998-10-16 2003-03-18 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device
EP1318546A1 (en) * 2000-07-19 2003-06-11 Shindo Company, Ltd. Semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534845B1 (en) 1998-10-16 2003-03-18 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device
US6913951B2 (en) 1998-10-16 2005-07-05 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of making a lead-on-chip device
EP1318546A1 (en) * 2000-07-19 2003-06-11 Shindo Company, Ltd. Semiconductor device
EP1318546A4 (en) * 2000-07-19 2007-08-08 Shindo Company Ltd SEMICONDUCTOR COMPONENT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6343019B1 (en) Apparatus and method of stacking die on a substrate
JP3163961B2 (ja) 半導体装置
US6087722A (en) Multi-chip package
US9224677B1 (en) Semiconductor package
US6459148B1 (en) QFN semiconductor package
US20030025199A1 (en) Super low profile package with stacked dies
KR20080091058A (ko) 반도체 장치, 적층형 반도체 장치, 및 반도체 장치의 제조 방법
JPH05109975A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US20030057573A1 (en) Semiconductor device
JPH08316405A (ja) Loc半導体パッケージ及び半導体装置のパッケージング方法
JPH09199662A (ja) 半導体装置
JP3417095B2 (ja) 半導体装置
JPH09205175A (ja) 半導体装置
JP3198889B2 (ja) 半導体装置
KR100422608B1 (ko) 적층칩패키지
JPH10256473A (ja) 半導体装置
JPH0629429A (ja) 半導体装置
JP3565114B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2001267484A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100639700B1 (ko) 칩 스케일 적층 칩 패키지
KR20030083561A (ko) 수지밀봉형 반도체장치
KR100379092B1 (ko) 반도체패키지 및 그 제조 방법
KR100525450B1 (ko) 반도체 칩 적층형 반도체 패키지
JP2629461B2 (ja) 樹脂封止形半導体装置
WO2005055320A1 (en) Integrated circuit package and leadframe