JPH09203292A - 地盤改良部のシールド工法 - Google Patents

地盤改良部のシールド工法

Info

Publication number
JPH09203292A
JPH09203292A JP3010596A JP3010596A JPH09203292A JP H09203292 A JPH09203292 A JP H09203292A JP 3010596 A JP3010596 A JP 3010596A JP 3010596 A JP3010596 A JP 3010596A JP H09203292 A JPH09203292 A JP H09203292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
slurry
ground
gluconic acid
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3010596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3016726B2 (ja
Inventor
Tsutomu Imagawa
勉 今川
Yutaka Ishimaru
裕 石丸
Fumio Imadate
文雄 今立
Hiromasa Igarashi
寛昌 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP3010596A priority Critical patent/JP3016726B2/ja
Publication of JPH09203292A publication Critical patent/JPH09203292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016726B2 publication Critical patent/JP3016726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地盤改良部をシールドが進行するさいに発生
する運転トラブルを回避する。 【解決手段】 セメント系固化剤を注入した地盤改良部
を泥土圧シールド工法によって掘削するさいに,グルコ
ン酸,酒石酸またはしょ糖等のセメント固化反応抑制剤
を切羽安定用加泥材に配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はセメント系固化剤を
注入した地盤改良部をスムースに掘進するシールド工法
に関する。
【0002】
【従来の技術】泥土圧シールド工法では,切羽安定性向
上のために粘土鉱物や水溶性高分子或いは不溶性高分子
等を主体とする加泥用材料を水に分散または溶解した加
泥材が使用されている。
【0003】この加泥材の使用に当たっては,対応土質
や機械の構造等に応じてその比重や粘度が適切となるよ
うに選定され,またカッターチャンバー内への注入量お
よび注入圧を適正に調節することによって,切羽の土圧
に対抗すると共に,混練や排土が適切に行えるような塑
性流動化が確保できるような考慮が払われている。しか
し,切削土中のセメント系固化材の混入に対しての適切
な配慮はあまりなされていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】セメント系固化剤を注
入した地盤改良部を泥土圧シールド工法によって掘削す
るさいには,未反応のセメント成分が切削土砂内に混入
することがある。この場合,前記のような水に加泥用材
料を含ませた水系加泥材がこの切削土砂とカッターチャ
ンバー内で攪拌混練されるとセメントの固化反応が進行
し,カッターやチャンバー内側に付着固化して掘削性能
を低下させたり,排土用のスクリューコンベア内で固化
して排土を不能にするといったトラブルを引き起こす。
本発明はこのようなトラブルの回避を目的としたもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,セメン
ト系固化剤を注入した地盤改良部を泥土圧シールド工法
によって掘削するさいに,セメント固化反応抑制剤を切
羽安定用加泥材に配合することを特徴とする地盤改良部
のシールド工法を提供する。セメント固化反応抑制剤と
してはグルコン酸,酒石酸またはしょ糖の少なくとも1
種を用いる。
【0006】
【発明の実施の形態】急曲線トンネルでは余堀りが大き
いのでトンネル上方の地盤が沈下し易く,このため,急
曲線トンネルではこの地盤沈下を防ぐためにトンネル上
方の地層にセメントミルクを予め注入して地山を強くす
る対策が施されることがある。また,急曲線トンネルで
はシールドが曲がるさいに曲線の外側の地盤を水平に押
す作用が働き,軟弱地盤ではこの水平力によって地盤が
動き,シールドがうまく曲がれなかったり,地表面の状
態変化が起きたりするので,曲線外側の地盤を予めセメ
ント注入で改良することが行われる。
【0007】また,シールドの発進到達の立坑周辺の地
盤は立坑工事によって緩められており,しかもシールド
の進行時に立坑の壁を取り壊すから,立坑周辺の地盤が
沈下することがある。この場合にも,周辺の地盤に予め
セメントを注入して固化することが行われる。
【0008】このような地盤改良範囲をシールドが進行
すると,切削土砂内に未反応のセメントが混入し,加泥
材中の水と反応して固化反応を起こし,前述のようなや
っかいなトラブルの原因となる。
【0009】このようなトラブルは,加泥材にグルコン
酸,酒石酸またはしょ糖等(本明細書ではセメント固化
反応抑制剤と呼ぶ)を適量配合することによって回避す
ることができる。その配合量は,切削土砂中の未反応セ
メント量や水量にもよるが,掘削土が切羽から排土完了
までの送泥中に固化するのを抑制するに十分な量であれ
ばよい。
【0010】具体的例を挙げると,コラムジエットグラ
ウト工法でセメントスラリーを地盤中に,セメント濃度
が700〜800Kg/m3の範囲となるように,注入
して改良地盤を構築し,この地盤改良部を掘進するさい
に,水を主体とする加泥材溶液中に当該加泥材に対して
グルコン酸を0.1〜1重量%(1〜10Kg/m3)の
範囲で混合する。この加泥材の注入量は掘削する地盤体
積の20〜200%の範囲とする。これによって,この
改良地盤の掘削土は該グルコン酸の添加量に応じて6〜
24時間固化しない。このため,切羽から排土完了まで
前述のトラブルなく,ずり出しができる。
【0011】グルコン酸,酒石酸またはしょ糖は,他方
において加泥材の粘性を低下させる作用がある。このた
め,加泥材に必要とされる粘性を維持すべくその添加量
には自ずと制限がある。通常は,加泥材の水量に対して
0.1〜1重量%(1〜10Kg/m3)の範囲の添加量
が好ましい。
【0012】改良地盤体積に対する本発明に従うセメン
ト固化反応抑制剤を配合した加泥材の添加量は,改良地
盤中の未反応セメント濃度と加泥材中のセメント固化反
応抑制剤の濃度を考慮しながら且つ切羽安定の目的を達
成できる量に調節しなければならない。一般にはその加
泥材中のセメント固化反応抑制剤の量が,地盤中の未反
応セメント量の0.1〜0.5重量%の範囲で調整すれば
よい。
【0013】すなわち,未反応セメント量に対するグル
コン酸,酒石酸またはしょ糖の配合量は0.1〜0.5重
量%の範囲であればよい。
【0014】図1は,セメント量に対するグルコン酸添
加量(対セメント濃度)の百分率と固結時間の関係を示
したものである。図1に見られるように,グルコン酸の
対セメント添加割合が0.2%付近から急激に固結時間
が長くなり,無添加では3時間程度で固結するのに対
し,例えば0.4%のグルコン酸の添加によって固結時
間は約20時間まで延長できる。
【0015】図2は,水に加泥材を1重量%溶解させた
加泥材溶液にグルコン酸を添加したときの見掛け粘度の
変化を示したものである。見掛け粘度はトキメック株式
会社製のB型粘度計で20℃で測定した。図2に見られ
るように,グルコン酸添加量が増えるとともに見掛け粘
度が低下するので,多量の添加は好ましくはなく,加泥
材中の水量に対して1.0重量%以内に制限すべきであ
る。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
セメントを注入した改良地盤範囲をシールドが進行する
さいにも,未反応セメントと水系加泥材との反応によっ
てシールドの運転に支障が生ずるのを防止できるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】セメント量に対するグルコン酸添加割合(%)
と固結時間の関係を示す図である。
【図2】加泥材溶液に対するグルコン酸の添加量と加泥
材溶液の見掛け粘度の変化を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C04B 103:22 C09K 103:00 (72)発明者 五十嵐 寛昌 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿島 建設株式会社技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント系固化剤を注入した地盤改良部
    を泥土圧シールド工法によって掘削するさいに,セメン
    ト固化反応抑制剤を切羽安定用加泥材に配合することを
    特徴とする地盤改良部のシールド工法。
  2. 【請求項2】 セメント固化反応抑制剤は,グルコン
    酸,酒石酸またはしょ糖の少なくとも1種である請求項
    1に記載の地盤改良部のシールド工法。
  3. 【請求項3】 セメント固化反応抑制剤は,切羽から排
    土完了までの送泥の固化を抑制するに十分な量で配合す
    る請求項1または2に記載の地盤改良部のシールド工
    法。
JP3010596A 1996-01-25 1996-01-25 地盤改良部のシールド工法 Expired - Fee Related JP3016726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3010596A JP3016726B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 地盤改良部のシールド工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3010596A JP3016726B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 地盤改良部のシールド工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09203292A true JPH09203292A (ja) 1997-08-05
JP3016726B2 JP3016726B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=12294508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3010596A Expired - Fee Related JP3016726B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 地盤改良部のシールド工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016726B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206711A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Shikoku Chem Corp 掘削泥水用添加剤および掘削泥水
JP2010018709A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Kurita Water Ind Ltd 無機スラリーの流動性向上剤及び流動性向上方法
JP2011200764A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Kumagai Gumi Co Ltd セメント系余剰物の廃棄処理方法
CN115788461A (zh) * 2022-12-16 2023-03-14 盾科工程装备有限公司 一种泥水抽吸式盾构机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206711A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Shikoku Chem Corp 掘削泥水用添加剤および掘削泥水
JP2010018709A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Kurita Water Ind Ltd 無機スラリーの流動性向上剤及び流動性向上方法
JP2011200764A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Kumagai Gumi Co Ltd セメント系余剰物の廃棄処理方法
CN115788461A (zh) * 2022-12-16 2023-03-14 盾科工程装备有限公司 一种泥水抽吸式盾构机
CN115788461B (zh) * 2022-12-16 2023-08-04 盾科工程装备有限公司 一种泥水抽吸式盾构机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3016726B2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814147A (en) Method for strengthening and improving clay soils
CN111663948A (zh) 一种富水砂卵地层盾构渣土改良外加剂及其制备方法
JPH09203292A (ja) 地盤改良部のシールド工法
JP6830632B2 (ja) 泥土圧シールド工法で発生する泥土の処理方法
JP2001019956A (ja) 石灰改良土モルタル及びその製造方法並びにそれらを用いた流動化処理工法
JP7050188B1 (ja) トンネルの裏込め材注入方法及び装置、裏込め材
JPH11254425A (ja) ソイルセメント用添加剤組成物及びソイルセメント用固結体構築方法
JPH10310771A (ja) 遅硬性固化材
JPH07206495A (ja) グラウト工法用セメント混和材及びそのグラウト工法
JP7133816B2 (ja) 泥土圧シールド工法で発生する泥土の処理方法
JP2002088752A (ja) 地盤固結工法
JP2862195B2 (ja) ジェットグラウト工法用セメント混和材及びそのジェットグラウト工法
JP2003278144A (ja) 注入工法
JP2862193B2 (ja) ジェットグラウト工法用セメント組成物及びその工法
JPH0696940B2 (ja) 土圧式シールド工法用粘性付与材及び土圧式シールド工法
JP2879627B2 (ja) 土木工事泥水の固化方法
JP2000248876A (ja) 山岳トンネル工法の補助工法
JP3737016B2 (ja) 混合攪拌による地盤改良工法
JP3269687B2 (ja) 裏込め注入工法
JPH0825782B2 (ja) 水中構造物固定用グラウト材及びその施工方法
JP2003277738A (ja) 杭周固定液、及び地中杭の造成方法
JPH04343997A (ja) シールド掘進方法
JP3490026B2 (ja) 自硬性安定液
JP2004124360A (ja) 基礎杭形成用組成物、その製造方法及び基礎杭形成方法
JP2006249336A (ja) 地盤の安定化用注入材組成物およびそれを用いた安定強化工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141224

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees