JP2006249336A - 地盤の安定化用注入材組成物およびそれを用いた安定強化工法 - Google Patents
地盤の安定化用注入材組成物およびそれを用いた安定強化工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006249336A JP2006249336A JP2005069847A JP2005069847A JP2006249336A JP 2006249336 A JP2006249336 A JP 2006249336A JP 2005069847 A JP2005069847 A JP 2005069847A JP 2005069847 A JP2005069847 A JP 2005069847A JP 2006249336 A JP2006249336 A JP 2006249336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- cement
- rock
- sodium silicate
- sio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 title claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 title claims description 8
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 8
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 title 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 claims abstract description 34
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 34
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 34
- 239000011435 rock Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 48
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 48
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 claims description 6
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 11
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- -1 for example Substances 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M (3-methylphenyl)methyl-triphenylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
【課題】トンネル掘削工事における不安定地盤を早期に安定強化し、注入後24時間以内に掘削可能な強度を確保する注入材を提供する。
【解決手段】(A)ブレーン値が8000cm2/g以上のセメントの水懸濁液、ならびに(B)SiO2およびNa2Oからなり、かつSiO2とNa2Oのモル比が2.3〜2.7であるケイ酸ソーダ水溶液からなるトンネル掘削用の岩盤または地盤の安定化用注入材であって、該注入材1000L当たり、セメントの重量が225〜300kg、ケイ酸ソーダ成分由来のSiO2の重量が80〜120kgであることを特徴とする岩盤または地盤の安定化用注入材である。
【選択図】なし
【解決手段】(A)ブレーン値が8000cm2/g以上のセメントの水懸濁液、ならびに(B)SiO2およびNa2Oからなり、かつSiO2とNa2Oのモル比が2.3〜2.7であるケイ酸ソーダ水溶液からなるトンネル掘削用の岩盤または地盤の安定化用注入材であって、該注入材1000L当たり、セメントの重量が225〜300kg、ケイ酸ソーダ成分由来のSiO2の重量が80〜120kgであることを特徴とする岩盤または地盤の安定化用注入材である。
【選択図】なし
Description
本発明は、地盤の安定化用注入材組成物及びそれを用いた安定強化工法に関する。
従来、トンネル掘削などを目的とした不安定岩盤や地盤の安定強化工法としては、有機または無機系グラウトの注入による方法が行われている。しかしながら、これらの方法では必ずしも満足しうる結果が得られていない。たとえば、有機系注入材では地盤の安定化効果は期待できるが、原料のポリオールやポリイソシアネートなどは高価なうえ可燃性であるため、経済性や安全性の面で改善が要求されている。一方、無機系注入材については、たとえば懸濁型注入材に一般に多用されているセメントは粒径が大きいため岩盤および地盤への浸透性が悪く、均一な固結体を得ることが困難である。また、ケイ酸ソーダを主成分とする溶液型では、浸透性に問題はないが、固結体強度が低く、岩盤および地盤の安定化が不充分である。
そこで、これらの欠点を改良した注入材として、懸濁粒子を超微粒子にすることにより地山への浸透性を改良する方法が提案されている(たとえば、特許文献1、2、3または4参照)。しかしながら、これらの方法では、掘削に必要な固結体強度を得るためにはセメントおよびケイ酸ソーダの配合量を多くする必要があり、経済性の面で改良の余地がある。また、溶液型注入材のサンドゲル強度を大幅に改善した注入材が提案されている(たとえば、特許文献5参照)。しかしながら、硬化剤に用いられている有機化合物の溶出が発生するおそれがある。
本発明は、前記従来技術における課題を補うものであり、トンネル掘削工事における不安定地盤を早期に安定強化し、注入後24時間以内に掘削可能な強度を確保する注入材を提供することを目的とする。
(A)ブレーン値が8000cm2/g以上のセメントの水懸濁液、ならびに(B)SiO2およびNa2Oからなり、かつSiO2とNa2Oのモル比が2.3〜2.7であるケイ酸ソーダ水溶液からなるトンネル掘削用の岩盤または地盤の安定化用注入材であって、該注入材1000L当たり、セメントの重量が225〜300kg、ケイ酸ソーダ成分由来のSiO2の重量が80〜120kgであることを特徴とする岩盤または地盤の安定化用注入材に関する。
前記注入剤は、ゲル化時間が30秒〜2分30秒、および24時間後の一軸圧縮強度が1.0MPa以上であることが好ましい。
また、(a)岩盤または地盤に所定間隔で複数個の孔を穿設する工程、該孔内に中空のボルトを挿入する工程、および(b)該ボルトの開口部より請求項1または2記載の岩盤または地盤の安定化用注入材を岩盤または地盤に注入し、固結させる工程からなるトンネル掘削のための岩盤または地盤の安定強化工法にも関する。
本発明の岩盤および地盤の安定化用注入材においては、超微粒子セメントが用いられるため、微細なクラックや空隙にも薬液が浸透し高い安定化効果が得られる。また、該超微粒子セメントに対して、特定の組成を有するケイ酸ソーダを特定比率で配合することにより、注入材のゲル化時間を特定の範囲とすることができるため、必要箇所への限定注入を行うことが可能となる。また、注入後短時間での強度発現性を有するため、作業性および経済性にも優れている。
したがって、本発明の注入材を用いることにより、トンネル工事において要求されるような、高強度かつ安全でありしかも経済的にも優れた岩盤または地盤の安定強化工法を提供することができる。
本発明のトンネル掘削用の岩盤または地盤の安定化用注入材は、(A)セメントの水懸濁液、ならびに(B)SiO2およびNa2Oからなるケイ酸ソーダ水溶液からなるものである。
セメントの水懸濁液(A)のセメントとしては、とくに限定されず従来公知のセメントを用いることができ、たとえば、普通ポルトランドセメント、早強セメント、中庸熱セメントなどのポルトランドセメント、A種、B種、C種高炉セメント、A種、B種、C種フライアッシュセメント、シリカセメントなどがあげられる。
セメントはジェットミルなどにより微粉砕して、ブレーン値の大きい超微粒子セメントとして使用することが好ましい。ここで、ブレーン値とは1グラムあたりの粒子表面積のことをいう。セメントのブレーン値は、8000cm2/g以上であることが好ましく、9000cm2/g以上であることがより好ましい。ブレーン値が8000cm2/gより小さいと、地盤への浸透性が低下するため充分な安定化効果がえられにくくなる傾向がある。
セメントの水懸濁液(A)のセメントと水の割合は、セメント100重量部に対し、水は100〜300重量部が好ましく、125〜250重量部がより好ましい。100重量部より小さいとセメント懸濁液(A)の粘度が高くなるため注入作業性が低下し、重量部が300より大きいと注入材中の固形分量が少なくなり、固結体強度が低下する傾向がある。
セメントの水懸濁液(A)のセメントには本発明の効果を損なわない範囲で適宜添加剤を配合することができる。このような添加剤としては、カルシウムの溶出を調整するために、重炭酸塩、炭酸塩、縮合リン酸系を含むリン酸塩などのカルシウム溶出量調整剤、ゲル化時間を調整するために、エステル類、アルデヒド類、アミド類、アルコール類、酸類、石灰、石膏、セメント等の反応剤、酸性ケイ酸水溶液などのゲル化促進剤、さらにフライアッシュ、ケイ華、ケイ藻土、白土などのポゾラン類などがあげられる。
ケイ酸ソーダ水溶液(B)のSiO2およびNa2Oからなるケイ酸ソーダ水溶液におけるSiO2とNa2Oのモル比は、2.3〜2.7であることが好ましく、2.4〜2.6であることがより好ましい。SiO2とNa2Oのモル比が2.3より小さくなると、ケイ酸ソーダ水溶液中のナトリウム濃度が高くなり、ゲル化時間が遅くなる傾向がある。一方、2.7より大きくなると、ゲル化時間は問題ないが、ケイ酸ソーダ水溶液中のナトリウム濃度が低く、セメントの硬化反応を促進する効果が小さいため、充分な固結体強度が得られないなどの問題が生じる。
ケイ酸ソーダ水溶液(B)の濃度は、10〜40重量%であることが好ましく、15〜30重量%であることがより好ましい。ケイ酸ソーダ水溶液(B)の濃度が、10重量%未満であるとケイ酸ナトリウムによる硬化反応がほとんど期待できず、ゲル化時間が長くなり、40重量%より大きいとケイ酸ソーダ水溶液(B)の粘度が高くなるため注入作業性が低下する傾向がある。
なお、ケイ酸ソーダ水溶液(B)に硬化剤として本発明の効果を損なわない範囲で、ケイ酸ソーダ水溶液に水溶性アルミニウム化合物や水溶性多価金属化合物を添加してもよい。水溶性アルミニウム化合物としては、アルミン酸アルカリ金属塩、硫酸アルミニウム、ミョウバン類、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウムなどがあげられる。また、水溶性多価金属化合物としては、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化鉄などを添加することができる。
セメントの水懸濁液(A)およびケイ酸ソーダ水溶液(B)を混合して本発明の注入材を得る際、該注入材1000L当たりのセメントの重量は、225〜300kgであるが、230〜280kgがより好ましい。セメントの量が225kgより小さいと、注入材中の固形分量が少なくなるため充分な固結体強度が得られない。また、300kgを越えると、注入剤の粘度が高くなり注入作業性が低下する傾向がある。
セメントの水懸濁液(A)およびケイ酸ソーダ水溶液(B)を混合して得られる注入材1000L当たりのケイ酸ソーダ成分由来のSiO2の重量は、80〜120kgであるが、90〜110kgがより好ましい。SiO2の質量が80kgより小さいと、硬化剤であるケイ酸ソーダがセメントに対して不足するため、充分な固結体強度が得られなくなり、また120kgを越えると、多量のケイ酸ソーダのゲル化に時間を要するためにゲルタイムが遅くなる傾向がある。
セメントの水懸濁液(A)およびケイ酸ソーダ水溶液(B)を混合して得られる注入材のゲル化時間は、好ましくは両者を混合した後に30秒〜2分30秒、より好ましくは1分〜2分である。ゲル化時間が30秒より短いと、注入材が浸透する前にゲル化してしまい充分な安定化効果が得られにくくなり、2分30秒より長いと、流水の存在下では薬液が逸走し、限定注入が困難になる傾向がある。なお、ゲル化時間は、あらかじめ20℃に調整した(A)液、(B)液を20秒間攪拌してよく混合し、引き続いて2つのポリカップを用いて注入材を移動させ、流動性が消失するまでの時間とする。
(A)および(B)を混合して得られる注入材の一軸圧縮強度(JIS A 1216(1998)における「土の一軸圧縮試験方法」に準拠)は、充分な安全性、作業性を確保すること、および、翌日の掘削作業を可能にするために、24時間後の一軸圧縮強度は1.0MPa以上であることが好ましく、1.5MPa以上であることがより好ましい。
本発明の注入薬液組成物は、特殊な注入薬液であり、例えばトンネル掘削の際、切羽天端の崩落防止や緩みの拡大防止を目的として行なわれる注入式フォアポーリング工法、または注入式長尺先受工法(AGF工法)において、空隙やクラックの多い軟質ないし不安定な地盤、岩盤または破砕帯層に注入固結される。
本発明の注入材を用いた岩盤または地盤の安定強化工法としては公知の方法を採用することができ、たとえば(a)岩盤または地盤に所定間隔で複数個の孔を穿設する工程、該孔内に中空のボルトを挿入する工程、および(b)該ボルトの開口部より本発明の岩盤または地盤の安定化用注入材を岩盤または地盤に注入し、固結させる工程からなる方法が好ましく用いられる。
注入材を岩盤または地盤に注入する際には、たとえばセメントの水懸濁液(A)およびケイ酸ソーダ(B)の注入量、圧力および配合比などをコントロールしうる比較配合式ポンプが用いられる。この場合、セメントの水懸濁液(A)とケイ酸ソーダ(B)とを別々のタンクに入れ、岩盤などの所定箇所(たとえば0.5〜3m程度の間隔で穿設された複数個の孔)に、あらかじめ固定されたスタティックミキサーや逆止弁などを内装した有孔のロックボルトや注入ロッドを通し、この中に前記タンク内の各成分を注入圧0.05〜5MPaで注入し、スタティックミキサーを通して、所定量のセメントの水懸濁液(A)とケイ酸ソーダ(B)を均一に混合させ、所定の不安定岩盤ないし地盤箇所に注入浸透、硬化させて固結安定化する。
なお、たとえばトンネルの天盤部に注入する場合には、注入に先立ち、たとえば約2mの所定の間隔で、たとえば42mmφビットのレッグオーガーを用いて削孔し、深さ2m、削孔角度10〜30°の注入孔を設け、この注入孔に、スタティックミキサーおよび逆止弁を内装した有孔の長さが3mである中空炭素鋼管製ロックボルトを挿入し、該ロックボルトの口元を、注入薬液の逆流を防ぐために、ウエスおよび発泡硬質ウレタン樹脂等を用いてシールし、薬液を前記の方法で注入することが好ましい。注入作業は、注入圧が急激に上昇した時点、または所定注入量よりもさらに約50%増量した時点で終了する。一般に、注入孔1個あたり薬液は50〜500kg注入することが好ましい。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1〜5および比較例1〜5
セメントとして表1に示すようなブレーン値を有するセメント1(商品名:ファインハード、三菱マテリアル(株)製)、セメント2(商品名:デンカコロイダルスーパー、電気化学工業(株)製)、セメント3(商品名:普通ポルトランドセメント、太平洋セメント(株)製)を使用した。また、ケイ酸ソーダとしては、表2に示すような組成を有するケイ酸ソーダ1〜4(いずれも富士化学(株)製)を使用した。
セメントとして表1に示すようなブレーン値を有するセメント1(商品名:ファインハード、三菱マテリアル(株)製)、セメント2(商品名:デンカコロイダルスーパー、電気化学工業(株)製)、セメント3(商品名:普通ポルトランドセメント、太平洋セメント(株)製)を使用した。また、ケイ酸ソーダとしては、表2に示すような組成を有するケイ酸ソーダ1〜4(いずれも富士化学(株)製)を使用した。
次に、表3にしたがって注入材1000L当たりのセメントおよびケイ酸ソーダ水溶液中のSiO2の重量を変化させてA液およびB液をそれぞれ調整してから二液を混合し注入材を得た。
得られた注入材のゲル化時間および24時間後の固結体強度を次の方法により測定した。結果を表3に示す。
(a)ゲル化時間
あらかじめ20℃に調整したA液、B液をスパチュラで20秒間攪拌してよく混合し、引き続いて2つのポリカップを用いて注入材を移動させ、流動性が消失するまでの時間を測定した。
あらかじめ20℃に調整したA液、B液をスパチュラで20秒間攪拌してよく混合し、引き続いて2つのポリカップを用いて注入材を移動させ、流動性が消失するまでの時間を測定した。
(b)固結体強度
5φ×10cmのモールドに注入材を流し込み、20℃で24時間密閉養生し、JIS A 1216(1998)における「土の一軸圧縮試験方法」に準拠して測定した。
5φ×10cmのモールドに注入材を流し込み、20℃で24時間密閉養生し、JIS A 1216(1998)における「土の一軸圧縮試験方法」に準拠して測定した。
表3によると、本願発明の岩盤または地盤の安定化用注入材は、短時間でゲル化し、かつ24時間後における固結体強度も非常に優れていることがわかる。一方、比較例1における注入材はセメントのブレーン値が小さいため、地盤への浸透性が低下し、充分な安定化効果が得られない。また、比較例2〜5の注入材についても、本発明の組成(A液およびB液の配合比またはケイ酸ソーダの組成)を満たしていないため充分な固結体強度が得られないことがわかる。なお、ケイ酸ソーダ水溶液中のナトリウム濃度が高い比較例3では、注入材のゲル化時間が著しく遅くなっていることがわかる。
Claims (3)
- (A)ブレーン値が8000cm2/g以上のセメントの水懸濁液、および(B)SiO2およびNa2Oからなり、かつSiO2とNa2Oのモル比が2.3〜2.7であるケイ酸ソーダ水溶液からなるトンネル掘削用の岩盤または地盤の安定化用注入材であって、
該注入材1000L当たり、セメントの重量が225〜300kg、ケイ酸ソーダ成分由来のSiO2の重量が80〜120kgであることを特徴とする岩盤または地盤の安定化用注入材。 - ゲル化時間が30秒〜2分30秒、および24時間後の一軸圧縮強度が1.0MPa以上である請求項1記載の岩盤または地盤の安定化用注入材。
- (a)岩盤または地盤に所定間隔で複数個の孔を穿設する工程、該孔内に中空のボルトを挿入する工程、および
(b)該ボルトの開口部より請求項1または2記載の岩盤または地盤の安定化用注入材を岩盤または地盤に注入し、固結させる工程
からなるトンネル掘削のための岩盤または地盤の安定強化工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005069847A JP2006249336A (ja) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | 地盤の安定化用注入材組成物およびそれを用いた安定強化工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005069847A JP2006249336A (ja) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | 地盤の安定化用注入材組成物およびそれを用いた安定強化工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006249336A true JP2006249336A (ja) | 2006-09-21 |
Family
ID=37090153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005069847A Pending JP2006249336A (ja) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | 地盤の安定化用注入材組成物およびそれを用いた安定強化工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006249336A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008231308A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 地盤の安定化用注入材組成物およびそれを用いた安定強化工法 |
JP2009046611A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 地盤の安定化用注入材 |
-
2005
- 2005-03-11 JP JP2005069847A patent/JP2006249336A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008231308A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 地盤の安定化用注入材組成物およびそれを用いた安定強化工法 |
JP2009046611A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 地盤の安定化用注入材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07291703A (ja) | 裏込め注入材料 | |
JP6693770B2 (ja) | 地盤改良材およびそれを用いた地盤改良工法 | |
KR101908533B1 (ko) | 고강도 및 고내구성 경량 그라우트재 조성물 및 이를 이용한 그라우팅 시공방법 | |
KR102301617B1 (ko) | 강관다단 그라우팅 공법용 속경성 그라우트 조성물 및 이를 이용한 강관다단 그라우팅 공법 | |
JP2009046611A (ja) | 地盤の安定化用注入材 | |
KR100699430B1 (ko) | 고압분사 그라우트재 주입장치 및 이를 이용한 지반개량공법 | |
JP3561136B2 (ja) | グラウト注入工法 | |
JPH10168452A (ja) | 水ガラス系懸濁型グラウト剤とそれを用いた地盤注入固 結法 | |
JPH10168451A (ja) | 懸濁型グラウト剤とそれを用いた地盤注入固結法 | |
JP2006249336A (ja) | 地盤の安定化用注入材組成物およびそれを用いた安定強化工法 | |
JP4933931B2 (ja) | 地盤の安定化用注入材組成物およびそれを用いた安定強化工法 | |
JP5401664B2 (ja) | 注入材の施工方法 | |
JP6497990B2 (ja) | 地盤安定化用液体混和剤、地盤安定化材料、およびそれを用いた地盤安定化工法 | |
JP2001241288A (ja) | 注入材用組成物及びこれを用いる山岳トンネル工法の補助工法 | |
JP4005161B2 (ja) | 中込め注入材 | |
JP2002266342A (ja) | 充填グラウト注入工法と可塑状グラウト | |
JP6474180B1 (ja) | 硬化グラウトの地下水下地盤注入方法 | |
JP4672213B2 (ja) | 斜面安定化方法 | |
JP3088628B2 (ja) | 自硬性安定液 | |
JPH0940950A (ja) | 軟弱地盤の処理方法 | |
JPS6223995B2 (ja) | ||
JP2003278144A (ja) | 注入工法 | |
JP2862195B2 (ja) | ジェットグラウト工法用セメント混和材及びそのジェットグラウト工法 | |
JP4341884B2 (ja) | 基礎杭形成用組成物、その製造方法及び基礎杭形成方法 | |
JP6014288B1 (ja) | 先端翼付き鋼管杭の回転工法 |