JPH09203059A - 生態系育成表面化粧板及びコンクリート構造物の表面化粧方法 - Google Patents

生態系育成表面化粧板及びコンクリート構造物の表面化粧方法

Info

Publication number
JPH09203059A
JPH09203059A JP8034334A JP3433496A JPH09203059A JP H09203059 A JPH09203059 A JP H09203059A JP 8034334 A JP8034334 A JP 8034334A JP 3433496 A JP3433496 A JP 3433496A JP H09203059 A JPH09203059 A JP H09203059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
concrete
surface decorative
ecosystem
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8034334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718277B2 (ja
Inventor
Toshiaki Sato
俊明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON NATUROC KK
Original Assignee
NIPPON NATUROC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON NATUROC KK filed Critical NIPPON NATUROC KK
Priority to JP03433496A priority Critical patent/JP3718277B2/ja
Publication of JPH09203059A publication Critical patent/JPH09203059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718277B2 publication Critical patent/JP3718277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダム、橋桁、ビル、河川等のコンクリート構
造物の表面を自然環境に優しく、ボード自体から生態系
が育成しやすく、また、無味乾燥なコンクリートの地肌
が露出することなく自然環境にマッチしたものとし、さ
らに、既存のコンクリート構造物を効率良く生態系の育
成にも優れた表面部とする方法並びにそれに用いるコン
クリート製品用の生態系育成表面化粧板を提供する。 【解決手段】 スライスした熔岩、抗火石、軽石等の多
孔質の天然石材3を1以上の孔6を有したボード基板2
に貼着してなる生態系育成表面化粧板1をコンクリート
構造物に貼着することを特徴とするコンクリート構造物
の表面化粧法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダム、橋桁、ビ
ル、河川等のコンクリート構造物の表面を自然環境にマ
ッチさせ、さらに、生態系の育成にも優れた表面部とす
る方法並びにそれに用いるコンクリート製品の生態系育
成表面化粧板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ダム、橋桁、ビル等では、無
味乾燥なコンクリートの表面が露出され、景観を損ねる
原因にもなっている。また、コンクリート構造物は、植
物、動物等の生態系の育成の場にはならず、コンクリー
ト構造物は自然環境を破壊するものとなっていた。
【0003】このため従来のコンクリート構造物の景観
の向上を目指して、自然環境に近付けるための様々なコ
ンクリート製品が開発されている。その1つとして、表
面を合成樹脂で自然石風に作製したブロック、また、法
面などには、籠形状で底部が開放したコンクリート製品
に植物を植え込んだ植栽ブロツク、さらに、平板に鉄平
石を貼ったもの、玉石等をコンクリート表面に敷き詰め
たもの等が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、既存のコンク
リート構造物の無味乾燥なコンクリート表面について
は、これを新に自然環境にマッチした化粧面にする有効
な方法はなく、もっぱら塗装による改良を施すに過ぎな
かった。
【0005】また、新たな製品として、ブロックの表面
を自然石風に型取って表面化粧したとしても、表面が樹
脂やコンクリートでは表面に植物等が育成せず、さら
に、ブロックの表面に砂利等の自然石等を埋め込んだと
しても、むやみやたらな自然石を付着させても天然石の
部分やコンクリート部に植物や微小生物が育ったり動物
が産卵することは稀で、ブロック自体が自然環境と同化
して自然界の植物、昆虫、小動物が育成するものとはな
らなかった。
【0006】また、鉄平石等の自然石を貼ることは、現
場での石貼り作業となるため作業性に劣り、またコスト
も高くなる欠点がある。さらに、近年、あらゆる道路が
舗装されたことにより、雨水等が地中にしみこまず、自
然環境や環境への悪影響が問題化され、このため透水性
コンクリートも開発されているが、孔が詰まったり、汚
れるとブロック全体を取り外して交換したり掃除する必
要があり、交換作業が困難を極めていた。
【0007】さらに、従来のコンクリート製品は、工場
サイドで製造するときは、大型製品であるためその運搬
や設置に困難を極め、また、現地で施工するときも生態
系の育成に効果的な表面化粧製品を効率良く製造、施工
する方法は開発されていなかった。
【0008】またさらに、コンクリートで製造された河
川等は、自然環境にマッチしたものに修復するには、コ
ンクリート部を取り壊したり、石を貼ったり、また、コ
ンリート上に表面化粧されたブロツクを貼着することが
考えられるが、取り壊して新たにつくり直すには、期間
とコストがかかり、石を貼る作業も困難極め、さらに、
表面化粧されたコンクリートブロツクを貼ると、これら
のものは厚みが厚いため河川の幅を縮めることになる。
【0009】さらに、一旦施工したブロックが汚れたと
きや、模様替えをしたいときにも従来のものでは、取外
しが容易にできず、また、取外しができるものであって
も施工にコストがかかっていたので、ブロック自体の交
換を行うことが容易にできなかった。
【0010】このように近年においては、コンクリート
の無味乾燥な表面をそのまま露出するようなブロックか
ら、表面を自然石風に化粧したり、ブロックの設置時に
ブロック間に隙間を生じさせ、隙間から植物を育成させ
るというようにできるだけ自然環境にマッチした製品を
提供するようになってきたが、これらのブロツクは、観
賞的には自然環境にマッチしたものに近づいてきている
が、ブロック自体がコンクリートの構造物であることか
ら、これを設置するとその河川等の生態系を崩すことに
なりかねず、ブロック自体が生態系の育成の場となるよ
うな、生態系を崩すことなく、かつ、生態系にマッチし
たコンクリート製品の提供が望まれていた。
【0011】そして、このことは、既存のコンクリート
構造物を効率良く生態系の育成にも適した表面化粧製品
へ改良する方法の開発が望まれており、透水性があり、
かつ、コンクリートの無味乾燥な地肌を化粧し、軽量、
薄型、低コストで、容易に施工でき、さらに、取外しも
容易で、しかも生態系の育成にも優れ、自然環境にマッ
チした表面化粧材及びその施工方法の提供が課題とされ
ていた。
【0012】本発明は、ダム、橋桁、ビル、河川等のコ
ンクリート構造物の表面を自然環境に優しく、ブロック
自体から生態系が育成しやすく、また、無味乾燥なコン
クリートの地肌が露出することなく自然環境にマッチし
たものとし、さらに、既存のコンクリート構造物を効率
良く生態系の育成にも優れた表面部とする方法並びにそ
れに用いるコンクリート製品用の生態系育成表面化粧板
を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は、前
記課題を解決するため、生態系を崩すこと無く、むしろ
生き物の新たな生息域にもなる生態系育成平板について
鋭意研究を重ねた結果、スライスした透水性石材をボー
ド基板に貼着した化粧板を用いれば、前記課題が解決で
きるとの知見を得て本発明を完成した。
【0014】そして、ダム、橋桁、ビル、河川等の既存
のコンクリート構造物の表面を効率良く自然環境にマッ
チしたものに表面化粧する方法として、前記化粧板を用
いれば、河川等においても川幅を狭めることなく、容易
にしかも低コストで施工でき、さらに、交換も容易にお
こなえ、しかも生態系の育成にも優れ自然環境にマッチ
することができるとの知見を得た。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明を説
明する。図1は、本発明の生態系育成表面化粧板の斜視
図を示す。生態系育成表面化粧板1は、基板ボート2、
透水性石材3、砂部4、周辺固定部5、孔6からなる。
【0016】透水性石材3は、熔岩が好ましく、熔岩は
水分を吸収し、保湿性、透水性に富み、また、常に湿潤
状態であるため、コケを育成しやすく隣接部にも芝等が
育成しやすくなる。また、熔岩には浄化作用があり河川
に設置すると、汚染された河川を浄化してより生態系に
好ましい自然環境を得ることができる。多孔質なものと
してこのほか、軽石等の多孔質の天然石材、多孔質の軽
量骨材、人工軽量骨材、またはポーラスコンクリートで
自然石風のものを作製して表面に用いてもよい。
【0017】熔岩等の透水性石材3は、スライスしてス
ライス面をコンクリートプレート、ポーラスコンクリー
ト、PC板、プラッスチック板、または木材の基板ボー
ト2に貼着する。基板ボードは、プラッスチック板等の
樹脂を用いれば軽量で低コストに製造することができ、
これにスライスした熔岩等を貼着することによって薄型
のものを作製することができる。また、コンクリートプ
レートを用いるときは、軽量コンクリート、発泡コンク
リートで成型したものが好ましい。なお、基板ボード2
には、透水性のため1以上の孔6を設けるのが好まし
い。
【0018】スライスした透水性石材3と基板との固着
は、図1に示すように、透水性石材3のスライス面を基
板ボード面に貼着する方法、又は図2に示すように、基
板ボード上に設けた縁部を有した周辺固定部5に固着す
る方法、図3、図4に示すように、凹部を設けた周辺固
定部に固着する方法等により固着するのが好ましい。
【0019】透水性石材間同士の目地部分には、砂層4
を設けるのが好ましく、この砂層4に、芝等の種を蒔け
ば、芝、こけ等が育成され、無味乾燥なボード表面を完
全に覆うことができる。
【0020】砂層は、ボードの表面1〜5cm位の層と
することが好ましく、表面化粧骨材間の目地部分の砂層
は、そのままでも景観に優れているが、砂地には、ブロ
ック成型時に予め、または、ブロックの成型後芝の種を
蒔き芝を育成させてもよい。なお、砂層を厚くすると根
の生える背丈の大きい植物が育成し、砂層を薄くすると
背丈の低い植物が育成するため、砂層を調整することに
よって育成する植物も選択することができる。このた
め、施工場所に育成させる植物によって砂層を調整する
ことができる。例えば、雑草の繁殖を好まないときは、
砂層を薄くして用いればよい。また、砂層を設けないと
きは、表面に熔岩をできるだけ多く露出させるのが好ま
しい。
【0021】また、基板ボードは、図5に示す用に、層
状に作成して中間層に保水性を良くするため布、スポン
ジ、高吸水性樹脂等の保水素材7を設けることもでき
る。このとき、保水素材7は、中間層に一面に設けても
よいし、また、袋状にしたものを複数分割して中間層に
詰めていっても良い。このうち、高吸水性樹脂をもちい
るときは、カセット式とし、取り外し自在にして用いれ
ば湿潤状態を適宜保つことができる。
【0022】生態系育成表面化粧板は、1つの化粧板を
それぞれ表面部8と基体部9から構成し、表面部を基体
部から着脱自在とすれば、表面部の交換、清掃が容易に
なし得る。このとき、表面部と基体部の固着方法は、基
体ボードに鉄板を設けたときは、基体部を鉄筋で枠付け
し、それらの中に強力な磁石を組み込む方法、また、表
面部を樹脂や軽量コンクリートで作成したときは、面テ
ープやフックによって固着することもできる。また、図
7に示すように複数個の表面部を固着できる基体部9に
表面部8を固着して用いることもできる。
【0023】ダム等のコンクリート構造物への施工は、
図8に示すように、本発明の生態系育成表面化粧板1を
そのまま貼着すれば、無味乾燥な既存のコンクリート構
造物を生態系の育成に適した環境に表面化粧することが
できる。
【0024】このとき、図9に示すように、生態系育成
表面化粧板1同志の隣接部は、コンクリート構造物に生
態系育成表面化粧板1を貼着後に透水性石材を2つの化
粧板にまたがって貼着すれば、結合強度を強くするとと
もに、両者のつなぎを自然に見せることができる。
【0025】また、図10に示すように、コンクリート
構造物にまず鉄筋、木材等を格子上に設置して複数の表
面部を固着できる基体部9を施工し、次いで、この基体
部に表面部を順次固着していくことによって、広範囲の
コンクリート構造物に容易に表面化粧することができ
る。または、コンクリート構造物に生態系育成表面化粧
板1用の止め金を打ち、この止め金に生態系育成表面化
粧板を固着することによって容易に施工することができ
る。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、既存のコンクリート構
造物を、自然環境に優しく、生態系の育成にも適した表
面化粧製品へ、低コスト、低労力で容易に改良すること
ができる。また、無味乾燥なコンクリートの地肌が露出
することなく、さらに、河川等の法面への施工も簡単に
行え、施工後は、薄型を可能にしたことから河川が狭ま
れることもなく、湿潤状態が保たれてコケが容易に育成
され、コケに伴い微生物や昆虫等が育成され、また、熔
岩の浄化作用から河川を浄化することができ、生態系に
優しく自然環境と同様な環境が得られ、コンクリート構
造物自体を生態系の育成の場とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】生態系育成表面化粧板の斜視図
【図2】生態系育成表面化粧板の周辺固定部の一実施態
様を示す図
【図3】生態系育成表面化粧板の周辺固定部の一実施態
様を示す図
【図4】生態系育成表面化粧板の周辺固定部の一実施態
様を示す図
【図5】生態系育成表面化粧板の一実施態様を示す図
【図6】生態系育成表面化粧板の一実施態様を示す図
【図7】生態系育成表面化粧板の一実施態様を示す図
【図8】生態系育成表面化粧板の施工の一実施態様を示
す図
【図9】生態系育成表面化粧板の施工の一実施態様を示
す図
【図10】生態系育成表面化粧板の施工の一実施態様を
示す図
【符号の説明】
1 生態系育成表面化粧板 2 基板ボート 3 透水性石材 4 砂部 5 周辺固定部 6 孔 7 保水素材 8 表面部 9 基体部 10 コンクリート構造物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04F 13/08 8913−2E E04F 13/08 A

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スライスした透水性石材をボード基板に
    貼着してなる生態系育成表面化粧板。
  2. 【請求項2】 透水性石材が、熔岩、抗火石、軽石等の
    多孔質の天然石材、多孔質の軽量骨材、人工軽量骨材、
    またはポーラスコンクリートである請求項1記載の生態
    系育成表面化粧板。
  3. 【請求項3】 ボード基板が1以上の孔を有してなる請
    求項1または2記載の生態系育成表面化粧板。
  4. 【請求項4】 ボード基板がコンクリートプレート、ポ
    ーラスコンクリート、PC板、プラッスチック板、木
    材、合成樹脂板であることを特徴とする請求項1〜3記
    載の生態系育成表面化粧板。
  5. 【請求項5】 ボード基板に設けた縁部又は凹部形状の
    周辺固定部に透水性石材を固着してなる請求項1〜4記
    載の生態系育成表面化粧板。
  6. 【請求項6】 生態系育成表面化粧板が表面部と基体部
    からなり、表面部が基体部に着脱自在であることを特徴
    とする請求項1〜5記載の生態系育成表面化粧板。
  7. 【請求項7】 ボード基体の中間層に布、スポンジ、高
    吸水性樹脂等の保水素材を有してなる請求項1〜6記載
    の生態系育成表面化粧板。
  8. 【請求項8】 表面層の透水性石材間の目地部分に砂層
    を設けてなる請求項1〜7記載の生態系育成ブロック。
  9. 【請求項9】 コンクリート構造物に、スライスした透
    水性石材をボード基板に貼着してなる生態系育成表面化
    粧板を貼着することを特徴とするコンクリート構造物の
    表面化粧法。
  10. 【請求項10】 請求項9において、コンクリート構造
    物に、鉄筋、木材を格子上に設置して基体部を設け、該
    基体部に着脱自在とした生態系育成表面化粧板の表面部
    を固着することを特徴とするコンクリート構造物の表面
    化粧法。
JP03433496A 1996-01-29 1996-01-29 生態系育成表面化粧板 Expired - Fee Related JP3718277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03433496A JP3718277B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 生態系育成表面化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03433496A JP3718277B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 生態系育成表面化粧板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09203059A true JPH09203059A (ja) 1997-08-05
JP3718277B2 JP3718277B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=12411251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03433496A Expired - Fee Related JP3718277B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 生態系育成表面化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718277B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354076A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Nippon Naturock Kk 多孔質材の外装を有する自動車
JP2003090055A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Nippon Naturock Kk コンクリート表面化粧用基材
KR100833573B1 (ko) * 2006-05-01 2008-05-30 김동현 다공질 원석을 이용한 친환경 건축용 패널
JP2008208607A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Nippon Naturock Kk 多孔質天然石を利用したサイディング及びサイディング工法
CN109554973A (zh) * 2018-11-19 2019-04-02 深圳市绿建环保工程有限公司 环保道路及环保道路铺砌块的制备方法
JP2021036831A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 鹿島建設株式会社 生物生息用集積体
CN113605310A (zh) * 2021-08-06 2021-11-05 深圳市绿志新型建材研究院有限公司 生态河床预制板及其制备方法
CN116180671A (zh) * 2023-04-26 2023-05-30 山西建筑工程集团有限公司 一种易于组装的混凝土生态框

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102852119B (zh) * 2011-06-30 2014-12-03 中国科学院寒区旱区环境与工程研究所 高寒山区滨湖铁路风沙危害综合防护体系

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354076A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Nippon Naturock Kk 多孔質材の外装を有する自動車
JP2003090055A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Nippon Naturock Kk コンクリート表面化粧用基材
KR100833573B1 (ko) * 2006-05-01 2008-05-30 김동현 다공질 원석을 이용한 친환경 건축용 패널
JP2008208607A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Nippon Naturock Kk 多孔質天然石を利用したサイディング及びサイディング工法
CN109554973A (zh) * 2018-11-19 2019-04-02 深圳市绿建环保工程有限公司 环保道路及环保道路铺砌块的制备方法
CN109554973B (zh) * 2018-11-19 2021-08-06 深圳市图益环保科技有限公司 环保道路及环保道路铺砌块的制备方法
JP2021036831A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 鹿島建設株式会社 生物生息用集積体
CN113605310A (zh) * 2021-08-06 2021-11-05 深圳市绿志新型建材研究院有限公司 生态河床预制板及其制备方法
CN116180671A (zh) * 2023-04-26 2023-05-30 山西建筑工程集团有限公司 一种易于组装的混凝土生态框

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718277B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09203059A (ja) 生態系育成表面化粧板及びコンクリート構造物の表面化粧方法
JPH11158896A (ja) 生態系育成用パネルおよびその製造方法
JP3017679B2 (ja) 生態系育成用パネル
JP2001303574A (ja) 法面・壁面の簡易緑化方法とそれに使用する植栽基盤と植栽補助部材
JP2004248513A (ja) 緑化舗装工法および緑化舗装
KR100867675B1 (ko) 식생매트 및 그 제조방법
JP2000144749A (ja) 自生型屋上緑化施工方法
JP2000032854A (ja) 防草システムマット
RU2097961C1 (ru) Способ создания газона
JPH093805A (ja) 生態系育成平板
JPH08260471A (ja) 法面の生態系保全型植生工法
JPH093937A (ja) 生態系育成ブロック
JPH08199529A (ja) 河川用覆土ブロックおよびコンクリ−ト覆土ブロック護岸
JPH09205873A (ja) 植栽床及びその製造方法
JP2002051647A (ja) 地面の固化構造並びに地面の固化方法
JP3276076B2 (ja) 地面覆工ブロック、平屋根覆工ブロック、建築物外装ブロック
JPH09250119A (ja) コンクリートブロックによる水辺水路および水辺水路用コンクリートブロック
JP2001152456A (ja) 土表被覆材とその施工方法並びに土木構造物とその製造方法
JPH0734472A (ja) 緑化方法及び緑化型枠
CN109383182A (zh) 可用于立体装饰的草坪及培养方法和应用
JPH11170798A (ja) 曲面構造物装飾材及び曲面構造物の表面化粧方法
JPH091515A (ja) 生態系育成ブロックの製造方法及び生態系育成ブロック製造用型枠
JP2003074165A (ja) 緑化パネル及び緑化方法
JPS62210930A (ja) ゴルフ場グリ−ンの土壌水循環使用による芝生植生管理方法
JP2004092138A (ja) 地表面被覆方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees