JPH09201795A - 銅張り積層板の切断方法 - Google Patents

銅張り積層板の切断方法

Info

Publication number
JPH09201795A
JPH09201795A JP1249696A JP1249696A JPH09201795A JP H09201795 A JPH09201795 A JP H09201795A JP 1249696 A JP1249696 A JP 1249696A JP 1249696 A JP1249696 A JP 1249696A JP H09201795 A JPH09201795 A JP H09201795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
clad laminate
cutting
laminate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1249696A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Saito
照 斎藤
Tetsuya Oguchi
哲哉 大口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1249696A priority Critical patent/JPH09201795A/ja
Publication of JPH09201795A publication Critical patent/JPH09201795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 丸鋸により銅張り積層板を切断する際に、積
層板に銅のカエリを発生させず、且つ、廃棄ロスの少な
い銅張り積層板の切断方法を提供する。 【解決手段】 水平なテーブル1に銅張り積層板2の外
側に当て板3を載せた積層体を押圧固定し、この積層体
をテーブル1に設けた鋸走行用スリットから突出して走
行する丸鋸5により切断する方法である。上記当て板3
が、積層板2の切断される箇所及びその周囲のみを覆
い、丸鋸5が走行する距離より長い帯状のものである。
上記切断した積層体から銅張り積層板2のみを搬出した
後に、新たに銅張り積層板2を搬入し、この積層板の切
断箇所に、上記帯状の当て板3の未切断箇所が重なるよ
うに載せて積層体とする。当て板3と銅張り積層板2を
同時に切断するため、積層板2の銅箔が外側に曲がらな
い。丸鋸5の走行箇所及びその周囲のみ当て板3を載せ
るため、消費する当て板3を最小限に抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリント配線板等に
用いられる銅張り積層板の切断方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】プリント配線板等に用いられる銅張り積
層板は、プリプレグに銅箔を重ねて成形し、この成形し
た銅張り積層板を所望の寸法に切断して使用される。こ
の切断方法として、多量の銅張り積層板を切断できるこ
とから丸鋸が汎用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記銅張り積
層板の切断方法にあっては、多数の積層板を重ねて切断
した場合、図3に示す如く、一番外側に積載した銅張り
積層板2は、切断した端面24に銅箔21のカエリ23
が発生しやすい。プリント配線板の回路作製の際に、上
記カエリ23があると印刷用のスクリーンを傷つける、
破る等の問題を生じる。なお、図中符号22は絶縁層を
示す。また、最近は省資源による生産の効率化が求めら
れている。
【0004】本発明は上述の事実に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、丸鋸により銅張り積層板
を切断する際に、積層板に銅のカエリを発生させず、且
つ、廃棄ロスの少ない銅張り積層板の切断方法を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
銅張り積層板の切断方法は、水平なテーブルに銅張り積
層板の一番外側の銅箔に当て板を載せた積層体を押圧固
定し、この積層体をテーブルに設けた鋸走行用スリット
から突出して走行する丸鋸により切断する銅張り積層板
の切断方法であって、上記当て板が、銅張り積層板の切
断される箇所及びその周囲のみを覆った、丸鋸が走行す
る距離より長い帯状のものであり、且つ、上記切断した
積層体から銅張り積層板のみを搬出した後に、新たに銅
張り積層板を搬入し、この銅張り積層板の切断箇所に、
上記帯状の当て板の未切断箇所が重なるように載せて積
層体とすることを特徴とする。上記構成により、当て板
と銅張り積層板を同時に切断するため、銅張り積層板の
銅箔が外側に曲がらないと共に、丸鋸の走行箇所及びそ
の周囲のみ当て板を載せるため、消費する当て板を最小
限に抑える。
【0006】本発明の請求項2に係る銅張り積層板の切
断方法は、請求項1記載の銅張り積層板の切断方法にお
いて、上記当て板は帯状のシートをロール状に巻いたも
のから、切断毎に引き出して使用することを特徴とす
る。上記構成により、当て板の未切断箇所を順次鋸走行
用スリット上に設置する。
【0007】本発明の請求項3に係る銅張り積層板の切
断方法は、請求項1又は請求項2記載の銅張り積層板の
切断方法において、上記当て板は、テーブルに設けられ
た溝、または、銅張り積層板をテーブル上に押圧固定す
る押さえ板に設けられた溝を、切断毎に摺動することを
特徴とする。上記構成により、当て板を鋸走行用スリッ
ト上に、確実に設置する。
【0008】本発明の請求項4に係る銅張り積層板の切
断方法は、請求項1乃至請求項3いずれか記載の銅張り
積層板の切断方法において、上記丸鋸に冷却したエアー
を吹きつけながら切断することを特徴とする。上記構成
により、丸鋸の発熱を抑える。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明を実施する切断装置の使用状態の要部
を示した正面断面図であり、図2は図1の側面断面図で
ある。
【0010】本発明の対象となる銅張り積層板2は、例
えば、基材に樹脂を含浸乾燥しプリプレグとし、このプ
リプレグ数枚と銅箔を重ね加熱加圧して樹脂を硬化させ
たものが挙げられる。上記基材は、ガラス、アスベスト
等の無機繊維、及び、ポリエステル等の有機繊維等の織
布、不織布、或いは紙またはこれらを組み合わせた基材
が用いられる。上記樹脂としてはエポキシ樹脂、ポリイ
ミド樹脂、フッソ樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂、PPO樹脂等の単独、変性物、混合物等が
挙げられる。上記銅張り積層板の銅箔は、片側でも両側
に配設されたものでもよい。図は両側に銅箔を配設した
銅張り積層板2で説明する。本発明は上記成形した銅張
り積層板2を所望の寸法に切断する方法である。
【0011】本発明では、多数重ねた上記銅張り積層板
2の両側より、一番外側の銅箔に当て板3を載せ積層体
とする。上記当て板3は、例えば、種々の材種からな
り、丸鋸5で切断できるシートが用いられる。シートと
しては、切断の際に負荷の少ないものが好ましく、特に
基材に紙を用いたフェノール樹脂基板は切断の負荷が小
さいので有効である。
【0012】本発明の方法を実施するのに用いる切断装
置の要部を図1及び図2に基づいて説明する。上記切断
装置は、銅張り積層板2を載せる水平なテーブル1、及
び、このテーブル1に設けられた鋸走行用スリット4内
を突出して走行する丸鋸5を備える。上記切断装置は、
テーブル1の下方に、冷却したエアーを送風する配管1
4、及び、配管14の先にノズル15を有し、上記ノズ
ル15から冷却したエアーが丸鋸5に向かって吹き出し
ている。上記切断装置は、テーブル1の上方に、昇降可
能なシリンダー12、及び、このシリンダー12の下端
に押さえ板6を備える。切断の際、シリンダー12が下
降し、上記押さえ板6で銅張り積層板2と当て板3をテ
ープル1に押圧固定する。上記押さえ板6は、下面に開
口した、丸鋸5が走行する走行溝9を有し、この走行溝
9に連通して空洞部10が形成されている。さらに、上
記押さえ板6の後端に、この空洞部10と連通して排気
管11が備えられ、外部のポンプを稼働することによ
り、空洞部10内のエアーを排気管11を介して排出し
ている。
【0013】上記切断装置は、図1に示す如く、テーブ
ル1の前方に、帯状のシートからなる当て板3をロール
状に巻いた巻シート16を上下に一対備え、テーブル1
の後方に上記巻シート16から巻き解かれた当て板3を
巻き取る軸17を、巻シート16に対応して上下に一対
備え、当て板3の先端を巻いている。上記軸17が回転
すると当て板3が引っ張られ巻シート16から巻き解か
れれる。図2に示す如く、上記テーブル1上には、この
テーブル1の前後に貫通した溝7が設けられ、下側の巻
シート16から巻き解かれた当て板3はこの溝7を摺動
する。この溝7の中央に鋸走行用スリット4が形成され
ている。また、溝7の底に空洞部13が形成されてお
り、外部のポンプでこの空洞部13のエアーを排出でき
る構造となっている。上記押さえ板6は、上記テーブル
1と相対する箇所に、この押さえ板6の前後に貫通し、
テーブル側に開口した溝8が設けられ、上側の巻シート
16から巻き解かれた当て板3はこの溝8を摺動する。
押さえ板6内の溝8にもテーブル1内の溝7と同様に、
天井に空洞部13が形成されており、外部のポンプでこ
の空洞部13のエアーを排出できる構造となっている。
このエアーを排出することで、後述する作業動作中に当
て板3が位置ずれを起こさないように空洞部13に固定
することができる。
【0014】次に、本発明の銅張り積層板の切断方法
を、図1及び図2に基づいて説明する。上記上側と下側
の巻シート16から巻き解かれた当て板3を、テーブル
1内の溝7と押さえ板6内の溝8に導入し、外部のポン
プで溝7,8に形成された空洞部13のエアーを排出し
て、上記当て板3を吸引して、溝7,8に設置する。テ
ーブル1上に積み重ねた銅張り積層板2を設置し、シリ
ンダー10を下降し、押さえ板5で銅張り積層板1を当
て板3で挟さんだ積層体をテーブル2上に押圧固定す
る。配管14を通って送られた冷却したエアーがノズル
15から吹き出し、丸鋸5を冷却する。上記冷却したエ
アーを吹きつけると丸鋸の発熱を抑えることができる。
上記エアーの温度は銅張り積層板2の樹脂が丸鋸5や積
層板2の端面に粘着しない温度に冷却する限り限定しな
いが、5〜30℃が好ましい。上記丸鋸4が鋸走行用ス
リット3内を回転しながら走行し、積層体を切断する。
外部のポンプを稼働し、押さえ板6の空洞部10内のエ
アーを排気管11を介して排出すると、エアーと共に切
断粉が吸引され、外部に除去される。
【0015】切断後、押さえ板5が当て板3を溝8内に
設置した状態で上昇し、切断した銅張り積層板2のみを
排出する。テーブル1後方の軸17が回転すると、巻シ
ート16から巻き解かれた当て板3が溝7,8を摺動
し、未切断の箇所の当て板3が設置される。次に、新た
に積み重ねた銅張り積層板3を搬入し、上記帯状の当て
板3の未切断箇所が重なるように載せて積層体とする。
これらを繰り返し、銅張り積層板2の切断を行う。
【0016】上述の如く、本発明の切断方法によると、
当て板3と銅張り積層板2を同時に切断するので、銅張
り積層板2の銅箔が外側に曲がらないため、銅のカエリ
を発生させないと共に、丸鋸5の走行箇所及びその周囲
のみ当て板3を載せるので、消費する当て板3を最小限
に抑えることができる。
【0017】なお、本発明の実施の形態は上記方法に限
定されない。例えば、当て板3を必要箇所に設置さえで
きれば、テーブル内の溝7や押さえ板6内の溝8はなく
とも、また片方だけでもよい。当て板3の導入も、チャ
ック等で当て板3を移送してもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る銅張り積層板の
切断方法によれば、当て板と銅張り積層板を同時に切断
するので、銅張り積層板の銅箔が外側に曲がらないた
め、銅のカエリを発生させないと共に、丸鋸の走行箇所
及びその周囲のみ当て板を載せるので、消費する当て板
3を最小限に抑えることができる。
【0019】さらに、本発明の請求項2に係る銅張り積
層板の切断方法によれば、上記効果に加えて、当て板の
未切断箇所を順次鋸走行用スリット上に設置するので、
作業の効率が良い。
【0020】さらに、本発明の請求項3に係る銅張り積
層板の切断方法によれば、上記効果に加えて、当て板を
鋸走行用スリット上に、確実に設置することができるた
め、作業の効率が良い。
【0021】さらに、本発明の請求項4に係る銅張り積
層板の切断方法によれば、上記効果に加えて、丸鋸の発
熱を抑えることができるため、切断粉の樹脂が丸鋸や積
層板の端面に粘着しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する切断装置の使用状態の要部を
示した正面断面図である。
【図2】図1の切断装置の使用状態の要部を示した側面
断面図である。
【図3】カエリの発生した銅張り積層板の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 テーブル 2 積層板 3 当て板 4 鋸走行用スリット 5 丸鋸 6 押さえ板 7,8 溝 12 シリンダー 14 配管 15 ノズル 16 巻シート 17 軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平なテーブルに銅張り積層板の一番外
    側の銅箔に当て板を載せた積層体を押圧固定し、この積
    層体をテーブルに設けた鋸走行用スリットから突出して
    走行する丸鋸により切断する銅張り積層板の切断方法で
    あって、上記当て板が、銅張り積層板の切断される箇所
    及びその周囲のみを覆った、丸鋸が走行する距離より長
    い帯状のものであり、且つ、上記切断した積層体から銅
    張り積層板のみを搬出した後に、新たに銅張り積層板を
    搬入し、この銅張り積層板の切断箇所に、上記帯状の当
    て板の未切断箇所が重なるように載せて積層体とするこ
    とを特徴とする銅張り積層板の切断方法。
  2. 【請求項2】 上記当て板は帯状のシートをロール状に
    巻いたものから、切断毎に引き出して使用することを特
    徴とする請求項1記載の銅張り積層板の切断方法。
  3. 【請求項3】 上記当て板は、テーブルに設けられた
    溝、または、銅張り積層板をテーブル上に押圧固定する
    押さえ板に設けられた溝を、切断毎に摺動することを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の銅張り積層板の切
    断方法。
  4. 【請求項4】 上記丸鋸に冷却したエアーを吹きつけな
    がら切断することを特徴とする請求項1乃至請求項3い
    ずれか記載の銅張り積層板の切断方法。
JP1249696A 1996-01-29 1996-01-29 銅張り積層板の切断方法 Pending JPH09201795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249696A JPH09201795A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 銅張り積層板の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249696A JPH09201795A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 銅張り積層板の切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09201795A true JPH09201795A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11806991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1249696A Pending JPH09201795A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 銅張り積層板の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09201795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111372378A (zh) * 2020-03-30 2020-07-03 温州易正科技有限公司 一种印刷线路板圆角加工用治具
CN112969286A (zh) * 2021-01-05 2021-06-15 东莞市朝行天下通信科技有限公司 5g天线pcb模块盲孔加工设备及盲孔加工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111372378A (zh) * 2020-03-30 2020-07-03 温州易正科技有限公司 一种印刷线路板圆角加工用治具
CN111372378B (zh) * 2020-03-30 2021-09-03 彭斌 一种印刷线路板圆角加工用治具
CN112969286A (zh) * 2021-01-05 2021-06-15 东莞市朝行天下通信科技有限公司 5g天线pcb模块盲孔加工设备及盲孔加工方法
CN112969286B (zh) * 2021-01-05 2022-06-28 深圳市金雷曼科技有限公司 5g天线pcb模块盲孔加工设备及盲孔加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI336603B (en) Method and apparatus for producing a wiring board, including film-peeling
WO2005107347A1 (ja) 非接触型データキャリア用導電部材とその製造方法及び装置
JPS6042566B2 (ja) 電気用積層絶縁板または金属箔張り積層板を連続的に製造する方法
KR100996070B1 (ko) 블랙쉴드 및 이의 제조방법, 블랙쉴드를 이용한 pcb 또는 fpc의 제조방법
JPH09201795A (ja) 銅張り積層板の切断方法
JPH0957531A (ja) 銅張り積層板の切断方法
JPH07226574A (ja) フレキシブルフラットケーブルの製造方法及びフレキシブルフラットケーブル用材料の製造方法
JP2897595B2 (ja) フレキシブル回路基板の製造方法
JPS6377730A (ja) 多層基板
JPH04169209A (ja) 積層板の製造方法
JP2003008176A (ja) 多層積層板の製造方法
JPS62212133A (ja) 積層板の製法
JP2000340927A (ja) 内層用回路板の製造方法及び多層積層板及び多層積層板の製造方法
JPH06306194A (ja) 多層配線板用プリプレグの製造方法
JPH04169208A (ja) 積層板の製造方法
KR200353111Y1 (ko) 케익용 종이칼
JP2733346B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH06210754A (ja) 片面銅張り積層板の製造方法
JP2003343792A (ja) 真空断熱材の製造方法
JPS60260328A (ja) 金属箔張り積層板の連続製造方法
JPH05286052A (ja) セラミック複合積層板の製造方法
JPH03110151A (ja) 積層板の製造方法
JPH03110152A (ja) 積層板の製造方法
JPS59101328A (ja) 積層板の製造方法
JPH05200897A (ja) 積層板の製造方法