JPH09201111A - 移動農機 - Google Patents

移動農機

Info

Publication number
JPH09201111A
JPH09201111A JP8032882A JP3288296A JPH09201111A JP H09201111 A JPH09201111 A JP H09201111A JP 8032882 A JP8032882 A JP 8032882A JP 3288296 A JP3288296 A JP 3288296A JP H09201111 A JPH09201111 A JP H09201111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
engine
pto
speed
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8032882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654989B2 (ja
Inventor
Katsunori Kato
藤 勝 則 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
IHI Shibaura Machinery Corp
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd, IHI Shibaura Machinery Corp, Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP03288296A priority Critical patent/JP3654989B2/ja
Publication of JPH09201111A publication Critical patent/JPH09201111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654989B2 publication Critical patent/JP3654989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PTO軸の回転を設定の回転に容易に
変速操作ができる。 【解決手段】 エンジン(38)の回転制御を行うエ
ンジン回転制御手段(51)と、エンジンの回転制御に
よってPTO軸(1a)を設定回転に設定制御するPT
O回転設定操作手段(49)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば走行車の後部
に耕耘ロータリ作業機を装備させて耕耘作業などを行う
ようにした移動農機に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】例えば粉末肥料を散布
するライムソーワなどPTO軸を一定に回転する必要が
ある作業機にあっては、ハンドルアクセルレバーによっ
てその都度所定回転数(例えば540rpm)に回転数
を合わせる必要があり、作業者にとっては操作が煩わし
いものであった。また、従来技術としては、特開昭63
−123305号公報に示すようにエンジン回転数を、
ほぼ一定に制御する負荷制御があったが、そのときは、
PTO軸の回転数はまったく考慮されていなかった。
【0003】
【課題を解決するための手段】したがって本発明は、エ
ンジンの回転制御を行うエンジン回転制御手段と、エン
ジンの回転制御によってPTO軸を設定回転に設定制御
するPTO回転設定操作手段を設けて、例えば従来エン
ジンの回転制御に用いられる電子ガバナを有効に活用し
て、必要時PTO軸を設定回転に自動的に制御できるも
ので、その都度アクセル操作を行うことなくスイッチな
ど簡単な操作手段で正確且つ速やかに行え、またPTO
が変速状態にあっても自動的に設定の回転数に制御でき
で、操作性に秀れ、さらに馬力を余り必要としないジャ
イロテッダやライムソーワなど牧草作業機にあってはP
TO変速を高速に維持し、PTO入力を低速の一定回転
に維持させることによって、エンジンの回転出力を低減
させてエンジンの燃料消費量や騒音も低減可能とさせる
ことができるものである。
【0004】また、アクセル操作によって一定以下にエ
ンジン回転を減速させるとき、PTO軸の設定制御を解
除させるように設けて、その都度操作手段を用いること
なく、アクセル操作のみによって設定の回転状態より適
宜所望の低速回転状態に容易にエンジン回転を減速可能
とさせて、操作性を向上させることができるものであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳述する。図1は制御回路図、図2は全体の側面
図、図3は同平面図であり、図中(1)は前後車輪
(2)(3)を有する走行車であるトラクタで、運転キ
ャビン(4)内の運転席(5)前方に操向ハンドル
(6)を備え、該ハンドル(6)操作によって前輪
(2)を方向転換させて車体の操向を行うように構成し
ている。
【0006】図4にも示す如く、トラクタ(1)に3点
リンク機構(7)を介してサイドドライブ型の耕耘ロー
タリ作業機(8)を昇降自在に装着させるもので、中央
にギアボックス(9)を配置し、ユニバーサルジョイン
ト付ドライブ軸を介してトラクタ(1)のPTO軸(1
a)に入力軸(10)を連結して耕耘駆動力をギアボッ
クス(9)に入力させている。
【0007】また、前記ギアボックス(9)側面より両
側方にメインフレームであるビーム(11)を突出し、
該ビーム(11)のそれぞれの中途部に支持プレート
(12)を固設し、該支持プレート(12)の前端には
3点リンク機構(7)のロワリンク(13)を枢結する
ピン(14)を突設し、後端にはデプスフレーム(1
5)の前端を枢支すると共に、ギヤボックス(9)上方
のマスト(16)前端に3点リンク機構(7)のトップ
リンク(17)後端を連結させている。
【0008】さらに、前記ビーム(11)の左外側端に
チェンケース(18)上部を固設し、該チェンケース
(18)下部に耕耘爪軸(19)を横架し、該耕耘爪軸
(19)上にナタ爪よりなる多数の耕耘爪(20)…を
側面視で放射状に植設させると共に、該耕耘爪(20)
の回転軌跡上方をロータリカバー(21)によって覆
い、両側をサイドカバー(22)によって覆っている。
そして、該耕耘爪軸(19)はギアボックス(9)内の
ギア、ビーム(11)内の伝動軸、チェンケース(1
8)内のスプロケット及びチェンを介して駆動し、耕耘
爪(20)…を回転させることによって耕耘を行うよう
にしている。
【0009】またさらに、前記ビーム(11)の左右両
端前方に第1プレート(23)を固設し、該プレート
(23)前端にボルト(24)及び第2プレート(2
5)を介してパイプ製の支持杆(25)を横架させ、該
パイプ製支持杆(26)に回動軸(27)を回転自在に
内挿させて二重軸構造に形成すると共に、前記回動軸
(27)の第2プレート(25)を挾んだ左右両側の固
定取付板(28)に、ボルト(29)を介しバネ鋼製の
切断刃(30)を取外し自在に固定させて、切断刃(3
0)の先端刃先部を土中に突入させている。そして前記
第2プレート(25)と固定取付板(28)間に切断刃
昇降用の電動式昇降シリンダ(電動モータ)(31)を
介設するもので、前記第2プレート(25)の固定ブラ
ケット(32)に枢軸(33)を介し電動シリンダ(3
1)を支持させると共に、電動シリンダ(31)のロッ
ド(34)先端を枢軸(35)を介し固定取付板(2
8)に連結させて、昇降シリンダ(31)の伸縮動作で
もって回動軸(27)を中心として切断刃(30)を上
下揺動させて、切断刃(30)の突入深さを適宜変化さ
せるように構成している。
【0010】前記切断刃(30)は上側を略直線部(3
0a)に、下側を湾曲部(30b)に形成し、前高後低
状に傾斜させて、耕耘爪(20)の回転軌跡(A)の前
部内に湾曲部(30b)を側面視でオーバラップするよ
うに臨ませ、耕耘爪(20)の土中突入地点に切断刃
(30)の土中突入地点を略一致させ、耕耘爪(20)
の土壌切断時に切断刃(30)によって土壌を切り込む
状態とさせて、この切り込んだ土を耕耘爪(20)によ
って容易に耕耘して、この耕耘作業での負荷の低減化を
図るように構成している。また前記切断刃(30)は、
耕耘ロータリ(36)が浮上がってダッシュ状態となる
ような硬質土条件では切断刃(30)の土中突入長さを
大に調節してロータリ(36)の浮上りを防止する一
方、圃場面やトラクタ姿勢の変化によって耕耘負荷が変
化しエンジン負荷も大となるときその突入長さを小に調
節してエンジン負荷を安定維持させるように構成してい
る。
【0011】さらに、前記耕耘爪(20)は切り込んで
から土を反転させるために先端部を右または左に交互に
一定巾(略80mm)湾曲させて弾性を有する構成と
し、180°対向位置の耕耘爪(20)の湾曲方向を右
または左方向に同一とするように爪軸(19)の同一断
面に取付けられた4本のホルダー(37)に4本(爪軸
(19)1回転当りの爪本数同一方向に2本)の耕耘爪
(20)を装着させている。そして耕耘爪(20)の回
転半径(a)を略245mm程度とし、対向関係にある
隣接の耕耘爪(20)(20)の基部間隔(T)を大き
な間隙の5とするのに対し、先端爪軌跡(L)の間隙で
ある間隔(t)を略1(T:t≒5:1)(T≒200
mm、t≒40mm)の割合に設けて、基部間隔(T)
を大とさせ耕耘爪(20)の取付本数を減少させること
によって、所要動力の低減化を図って、同一動力での耕
耘時余力分を速度に回して高速(従来の略2倍)耕耘を
可能とさせるように構成したものである。
【0012】図1、図6に示す如く、エンジン(38)
の燃料噴射ポンプ(39)の燃料噴射量を電子ガバナ
(40)によって調節するラックソレノイドである燃料
噴射ソレノイド(41)を備えるもので、ラック位置よ
り燃料噴射量を検出する電子ガバナ(40)のラック位
置センサ(42)と、エンジン(38)の回転数を検出
するピックアップ型回転センサ(43)と、作業者が操
作するアクセルレバー(44)またはペダル(45)の
操作量を検出するポテンショメータ型アクセルセンサ
(46)と、前記PTO軸(1a)の回転を検出するP
TO回転センサ(47)と、前記PTO軸(1a)の回
転を一定低回転に設定するPTO低回転設定器(48)
と、設定器(48)で設定された回転に電子ガバナ(4
0)を制御してPTO軸(1a)の回転を操作するPT
O回転設定操作手段であるPTO低回転設定スイッチ
(49)と、前記PTO軸(1a)の設定低回転時にこ
れを点灯表示するPTO低回転モードランプ(50)と
を備え、エンジン回転制御手段である電子ガバナ(4
0)のガバナコントローラ(51)にこれらソレノイド
(41)・各センサ(42)(43)(46)(47)
・設定器(48)・スイッチ(49)・ランプ(50)
を接続させて、エンジン(38)の高速回転中に前記ス
イッチ(49)がオン操作されるとき設定の低回転(例
えば540rpm)にPTO軸(1a)の回転を一致さ
せるように電子ガバナ(40)の制御を行うように構成
している。
【0013】また電子ガバナコントローラ(51)から
得られるエンジン(38)の負荷率(ラック位置の変化
率)の基準値を設定する負荷率設定器(52)と、作業
機(8)を昇降させる油圧昇降シリンダの電磁式昇降バ
ルブ(53)と、作業機(8)を昇降操作する昇降スイ
ッチ(54)とを備え、電子ガバナコントローラ(5
1)に接続させる耕耘コントローラ(55)に、これら
設定器(52)・バルブ(53)・スイッチ(54)を
接続させて、電子ガバナコントローラ(51)から得ら
れるエンジン(38)の負荷率の変化に基づいて昇降バ
ルブ(53)を自動制御して、作業機(8)のトラクタ
(1)に対する支持高さを可変させ耕耘深さを変化させ
て、エンジン(38)の負荷率を略一定に維持させた状
態で作業を行うように構成している。
【0014】本実施例は上記の如く構成するものにし
て、従来例えば爪軸(19)1回転当りの爪本数を1本
で、爪軸回転数略170rpm、車速0.5m/sの作
業条件で行われる作業を、爪軸(19)1回転当りの爪
本数を2本として、爪軸回転数略170rpm、車速1
〜1.5m/sの作業条件で行うもので、走行速度を従
来の略2倍以上に高速化させて、作業能率を大巾に向上
させるものである。
【0015】そして作業中にあっては、エンジン(3
8)負荷の変化に基づいて作業機(8)を昇降させてエ
ンジン(38)負荷を一定に制御する負荷制御が行われ
る一方、電子ガバナ(40)によるエンジン(38)の
回転制御が行われるもので、以下このエンジン回転制御
を図7のフローチャートを参照して説明する。
【0016】通常エンジン(38)の回転は、アクセル
センサ(46)で検出される設定のエンジン回転数(N
2)に対し、回転センサ(43)で検出される実際のエ
ンジン回転数(N1)を等しく(N2=N1)するよう
に電子ガバナ(40)における噴射ソレノイド(41)
の制御が行われているもので、前記PTO軸(1a)を
設定される例えば540rpmの低回転数に一定維持さ
せる場合、或いはライムソーワなど牧草作業機をトラク
タ(1)に装備させてPTO軸(1a)を例えば540
rpmの低回転数に維持させる必要がある場合には前記
低回転スイッチ(49)をオン操作することによって、
電子ガバナ(40)の噴射ソレノイド(41)の制御が
行われてPTO軸(1a)の回転が設定の回転に調整さ
れる。
【0017】つまり、アクセルレバー(44)またはペ
ダル(45)によってエンジン回転数が最大値(略20
00rpm以上)付近で回転している作業状態で、低回
転設定スイッチ(49)がオン操作され、前記回転セン
サ(47)の検出値(P1)が設定器(48)の設定値
(P2)より大(P1>P2)或いは小(P1<P2)
を検出するとき、モードランプ(50)をオフ(消灯)
とさせ、噴射ソレノイド(41)を減量或いは増量制御
してエンジン(38)の回転数を低減或いは増大させ
て、PTO軸(1a)の回転を設定の回転数(540r
pm)に調整し、設定の回転数(540rpm)となっ
たときモードランプ(50)をオン(点灯)とさせソレ
ノイド(41)を停止させる。
【0018】またこのような低回転制御中、アクセルレ
バー(44)またはペダル(45)操作によってエンジ
ン回転数を最大値(略2000rpm)付近より以下と
するとき、この低回転制御は解除され、途中でアイドル
回転に戻したいときにも前記スイッチ(49)をオフす
ることなくアクセル(44)またはペダル(45)操作
のみによってエンジン(38)の回転をアイドル回転に
落すことができるものである。
【0019】このように、使用する低速作業機に対応す
るPTO軸(1a)の回転数に予め設定回転数を合わせ
ておくことによって、その都度アクセルを微調節する必
要もなく、常にその作業機に適正に対応したPTO軸
(1a)出力を得ることができて、操作性と作業精度の
向上化が図れる。またPTO軸(1a)の回転を低回転
に設定することによって、緊急時や旋回時にスイッチ
(49)によって走行の低速化も可能にできて、作業の
対応性を向上させることができるものである。
【0020】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、エンジン(38)の回転制御を行うエンジン回転制
御手段(51)と、エンジンの回転制御によってPTO
軸(1a)を設定回転に設定制御するPTO回転設定操
作手段(49)を設けたものであるから、例えば従来エ
ンジン(38)の回転制御に用いられる電子ガバナ(4
0)を有効に活用して、必要時PTO軸(1a)を設定
回転に自動的に制御できるもので、その都度アクセル操
作を行うことなくスイッチなど簡単な操作手段(49)
で正確且つ速やかに行うことができ、またPTOが変速
状態にあっても自動的に設定の回転数に制御できで、操
作性に秀れ、さらに馬力を余り必要としないジャイロテ
ッダやライムソーワなど牧草作業機にあってはPTO変
速を高速に維持し、PTO入力を低速の一定回転に維持
させることによって、エンジンの回転出力を低減させて
エンジンの燃料消費量や騒音も低減可能とさせることが
できるものである。
【0021】また、アクセル操作によって一定以下にエ
ンジン回転を減速させるとき、PTO軸(1a)を設定
回転とする設定制御を解除させるように設けたものであ
るから、その都度操作手段(49)を用いることなく、
アクセル操作のみによって設定の回転状態より適宜所望
の低速回転状態に容易にエンジン回転を減速可能とさせ
ることができて、操作性の向上が図れるなど顕著な効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御回路図である。
【図2】全体の側面図である。
【図3】全体の平面図である。
【図4】ロータリ部の側面説明図である。
【図5】ロータリ部の平面説明図である。
【図6】制御部の配置説明図である。
【図7】フローチャートである。
【符号の説明】
(1a) PTO軸 (38) エンジン (40) 電子ガバナ (49) 設定スイッチ(PTO回転設定操作手段) (51) ガバナコントローラ(エンジン回転制御手
段)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G05G 5/00 G05G 5/00 D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの回転制御を行うエンジン回転
    制御手段と、エンジンの回転制御によってPTO軸を設
    定回転に設定制御するPTO回転設定操作手段を設けた
    ことを特徴とする移動農機。
  2. 【請求項2】 アクセル操作によって一定以下にエンジ
    ン回転を減速させるとき、PTO軸の設定制御を解除さ
    せるように設けたことを特徴とする請求項1記載の移動
    農機。
JP03288296A 1996-01-25 1996-01-25 移動農機のpto低回転設定装置 Expired - Fee Related JP3654989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03288296A JP3654989B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 移動農機のpto低回転設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03288296A JP3654989B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 移動農機のpto低回転設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09201111A true JPH09201111A (ja) 1997-08-05
JP3654989B2 JP3654989B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=12371254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03288296A Expired - Fee Related JP3654989B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 移動農機のpto低回転設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654989B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218359A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Iseki & Co Ltd 走行車両
JP2009138689A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両の排気ガス浄化システム
JP2012077641A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kubota Corp 作業車の制御システム
JP2013165737A (ja) * 2013-06-03 2013-08-29 Iseki & Co Ltd 作業機
JP2018134005A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 松山株式会社 肥料散布機用散布量調整システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218359A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Iseki & Co Ltd 走行車両
JP2009138689A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両の排気ガス浄化システム
JP2012077641A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kubota Corp 作業車の制御システム
JP2013165737A (ja) * 2013-06-03 2013-08-29 Iseki & Co Ltd 作業機
JP2018134005A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 松山株式会社 肥料散布機用散布量調整システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654989B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09201111A (ja) 移動農機
JP3565379B2 (ja) トラクタの駆動制御装置
JP5798053B2 (ja) トラクタ
JP3578834B2 (ja) 移動農機
JP3578861B2 (ja) 耕耘ロータリ作業機
JPH09201102A (ja) 移動農機
JPH09201108A (ja) 土作業機
JPH09201104A (ja) 移動作業機
JP3295411B2 (ja) 農用トラクタのガバナ装置
JPH10103123A (ja) エンジンの回転数制御装置
JP3632779B2 (ja) 移動農機
JPH08324278A (ja) 作業車の走行用変速操作装置
JP3894348B2 (ja) 田植機
JP3698793B2 (ja) 移動農機
JP2585105Y2 (ja) 農用トラクタにおけるpto駆動装置
JP3768181B2 (ja) 乗用型作業機の運転部構造
JP3289675B2 (ja) 農作業機
JP2000236714A (ja) 移動農機
JP3589736B2 (ja) 移動農機
JP3295410B2 (ja) 農用トラクタのガバナ装置
JP3701728B2 (ja) 農用トラクタ
JPH11332335A (ja) 田植機のエンジン制御装置
JPH1033027A (ja) 田植機
JP2606684Y2 (ja) 油圧作業機のエンジン回転制御装置
JPH1120749A (ja) セミクローラ型作業車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040524

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050302

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees