JPH09200343A - 移動通信網における着呼者仮応答方式 - Google Patents

移動通信網における着呼者仮応答方式

Info

Publication number
JPH09200343A
JPH09200343A JP8007084A JP708496A JPH09200343A JP H09200343 A JPH09200343 A JP H09200343A JP 8007084 A JP8007084 A JP 8007084A JP 708496 A JP708496 A JP 708496A JP H09200343 A JPH09200343 A JP H09200343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
voice
response
caller
reply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8007084A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Koyama
順一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8007084A priority Critical patent/JPH09200343A/ja
Publication of JPH09200343A publication Critical patent/JPH09200343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話機への着呼に対し、着呼者がすぐに
応答できない状況にある場合に、仮応答操作を行うと
「応答するまで待って欲しい」という旨の音声を発呼者
に送出し、着呼者が応答できる状況になり次第、通常の
応答操作で通話を開始するサービスを行う。 【解決手段】 携帯電話機3に、仮応答ボタン7を備
え、交換機1に、呼び出している携帯電話機3からの仮
応答信号を受信すると、仮応答したことを発呼者8に音
声で通知する音声送出装置9及び通話路5bと、仮応答
中の携帯電話機3から応答信号を受信すると、前記音声
を停止し、発呼者8と携帯電話機3を接続する主制御部
2、スイッチ制御部6、通話路5a及び5bとを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信網におけ
る交換機及び携帯電話機に関し、特に携帯電話機が着呼
時に仮応答する方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、特開平4−160850号公報
に記載された従来の携帯電話機のブロック図である。携
帯電話機は、アンテナ51、アンテナ共用部52、受信
部53、送信部54、検出部55、音声記憶部56、操
作部57、主制御部(CPU)58から構成される。
【0003】この従来例では、携帯電話機を自動または
手動で不携帯モードに設定できるようにして、不携帯モ
ード設定中の携帯電話機に着呼した場合、不携帯である
旨を予め音声記憶部56に録音した音声を発呼者に送出
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術における第
1の問題点は、携帯電話機使用者が着呼後しばらくして
から応答したいとき、発呼者を呼出中のまま待たせるし
かないことである。
【0005】その理由は、不携帯モードを設定して発呼
者への音声送出を行うと、携帯電話機使用者はこの着呼
に応答できなくなるからである。
【0006】第2の問題点は、従来の技術において、携
帯電話機への着呼中に、着呼者の意志で呼出音を止めて
発呼者に音声送出を開始することができない。
【0007】その理由は、携帯電話機への着呼中に、手
動による不携帯モード設定ができないからである。
【0008】本発明は、携帯電話機への着呼に対し、着
呼者がすぐに応答できない状況にある場合に、着呼者が
仮応答操作を行い「しばらくしたら応答するので、待っ
て欲しい」という旨の音声を発呼者に送出し、応答可能
な状況になり次第、通常の応答操作で通話を開始するサ
ービスを行うことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、次の手段を採用する。
【0010】(1)無線制御機能を有する交換機と、こ
の交換機に接続された無線基地局と、この無線基地局に
無線回線を介して接続される携帯電話機とを備え構成さ
れる移動通信網において、携帯電話機に、着呼に対して
仮に応答するための信号を発信する手段を備え、交換機
に、携帯電話機を呼び出しているときに、この携帯電話
機から仮応答信号を受信すると、仮応答したことを発呼
者に音声で通知する手段と、仮応答中の携帯電話機から
応答信号を受信したとき、前記音声を停止し、発呼者と
着呼携帯電話機を通話接続する手段とを備える着呼者仮
応答方式。
【0011】(2)仮応答したことを発呼者に音声で通
知するときに、タイマをスタートし、携帯電話機が応答
操作を行う前にタイムアウトすると、音声で通知する手
段を通話路から切り離し、携帯電話機からの応答を待つ
ようにし、タイムアウトする前に携帯電話機から応答信
号を受信すると、音声送出を停止するようにした前記
(1)記載の着呼者仮応答方式。
【0012】(3)音声で通知する手段が音声通知終了
時に切断信号を出すようにした前記(1)記載の着呼者
仮応答方式。
【0013】
【作用】携帯電話機使用者が仮応答操作を行うと、「し
ばらくしたら応答するので、待って欲しい」という旨の
音声を発呼者に送出する。このため、携帯電話機使用者
は実際に応答しなくても、応答可能であることを発呼者
に知らせることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について図面を
参照して詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の第1実施形態の全体構成
図である。
【0016】本発明は、通話路を切り替えるスイッチ制
御部6と、予め録音した音声を送出する音声送出装置9
とを備える構内交換機1と、この構内交換機1に接続さ
れた無線基地局4と、この無線基地局4に無線回線を介
して接続される携帯電話機3とを備え、仮応答信号を構
内交換機1に発信するときに押下する仮応答ボタン7
と、携帯電話機3から仮応答信号を受信したときに音声
送出装置9と発呼者8が使用する通話路5bを接続する
こと、及び、応答信号を受信したときに携帯電話機3が
使用する通話路5aと通話路5bを接続することをスイ
ッチ制御部6に命令する制御手段としての主制御部2と
を備えた着呼者仮応答方式である。
【0017】次に、本発明の第1実施形態の動作につい
て、図2を参照して詳細に説明する。図2は、本発明の
第1実施形態の動作を示すフローチャートである。
【0018】図2に示すように、携帯電話機3の仮応答
ボタン7が押下される(S20)と、構内交換機1は、
携帯電話機3から仮応答信号を受信する(S21)。す
ると、主制御部2は、携帯電話機3が着呼中であるか否
かを判断し(S22)、着呼中ならば発呼者8に対して
通常の応答信号を送信し(S23)、スイッチ制御部6
は、通話路5bを音声送出装置9に接続する(S2
4)。ここで、構内交換機1は、携帯電話機3からの応
答信号を待つ。S22で着呼中でなければ、仮応答の処
理を行わずにS20の前に戻る。携帯電話機3が応答操
作を行う(S25)と、構内交換機1は、携帯電話機3
から応答信号を受信する(S26)。すると、スイッチ
制御部6は、通話路5bを音声送出装置9から切り離し
(S27)、通話路5aと通話路5bとを接続する(S
28)。ここで携帯電話機3と発呼者8が通話状態とな
る。
【0019】次に、本発明の第2実施形態について図
3、図4を参照して説明する。
【0020】図3に示すように、構内交換機31に、音
声送出装置39が音声送出開始時にスタートするタイマ
40を設置する。
【0021】図4に示すように、発呼者38に音声を送
出するときに、タイマ40をスタートし(S45)、携
帯電話機33が応答操作を行う(S47)前にタイマ4
0がタイムアウトした場合、音声送出装置39を通話路
35bから切り離し(S52)、携帯電話機33からの
応答信号を待つ。タイマ40がタイムアウトする前に携
帯電話機33から応答信号を受信した場合(S48)、
タイマ40をストップ(S53)し、音声送出を停止
(S50)する。これにより録音内容を送出し終わった
音声送出装置39を無駄に捕捉することがなくなる。ま
た、音声送出装置39が音声送出終了時に切断信号を出
すようにして、この切断信号を前記タイムアウトの代わ
りにしても良い。
【0022】なお、主制御部32、無線基地局34、通
話路35a、スイッチ制御部36、仮応答ボタン37の
役割は、第1実施形態と同様である。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、着呼中の携帯電話機使
用者がしばらくしてからでないと応答できないとき、実
際に応答せずに発呼者に応答の意志があることを知らせ
ることができるため、発呼者が応答を待ちきれずに切断
することによる通話機会の損失を防ぐことができる。
【0024】その理由は、着呼中に携帯電話機使用者が
仮応答操作を行うことで、「応答可能するまで待って欲
しい」旨を予め録音した音声を発呼者に送出し、その後
に応答操作を行うと、発呼者と接続できるからである。
【0025】また、本発明によれば、仮応答したことを
発呼者に音声で通知するときに、タイマをスタートし、
携帯電話機が応答操作を行う前にタイムアウトすると、
音声で通知する手段を通話路から切り離し、携帯電話機
からの応答を待つようにし、タイムアウトする前に携帯
電話機から応答信号を受信すると、音声送出を停止する
ようにしたので、録音内容を送出し終わった音声送出装
置を無駄に捕捉することがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動通信網における着呼者仮応答方式
の第1実施形態の全体構成図である。
【図2】本発明に移動通信網における着呼者仮応答方式
の第1実施形態の動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の移動通信網における着呼者仮応答方式
の第2実施形態の全体構成図である。
【図4】本発明の移動通信網における着呼者仮応答方式
の第2実施形態の動作を示すフローチャートである。
【図5】従来の携帯電話機の構成図である。
【符号の説明】
1,31 構内交換機 2,32 主制御部 3,33 携帯電話機 4,34 無線基地局 5a,5b,35a,35b 通話路 6,36 スイッチ制御部 7,37 仮応答ボタン 8,38 発呼者 9,39 音声送出装置 40 タイマ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線制御機能を有する交換機と、この交
    換機に接続された無線基地局と、この無線基地局に無線
    回線を介して接続される携帯電話機とを備え構成される
    移動通信網において、 携帯電話機に、着呼に対して仮に応答するための信号
    (以下、仮応答信号と呼ぶ)を発信する手段を備え、 交換機に、携帯電話機を呼び出しているときに、この携
    帯電話機から仮応答信号を受信すると、仮応答したこと
    を発呼者に音声で通知する手段と、仮応答中の携帯電話
    機から応答信号を受信したとき、前記音声を停止し、発
    呼者と着呼携帯電話機を通話接続する手段とを備えるこ
    とを特徴とする着呼者仮応答方式。
  2. 【請求項2】 仮応答したことを発呼者に音声で通知す
    るときに、タイマをスタートし、携帯電話機が応答操作
    を行う前にタイムアウトすると、音声で通知する手段を
    通話路から切り離し、携帯電話機からの応答を待つよう
    にし、タイムアウトする前に携帯電話機から応答信号を
    受信すると、音声送出を停止するようにしたことを特徴
    とする請求項1記載の着呼者仮応答方式。
  3. 【請求項3】 音声で通知する手段が音声通知終了時に
    切断信号を出すようにしたことを特徴とする請求項1記
    載の着呼者仮応答方式。
JP8007084A 1996-01-19 1996-01-19 移動通信網における着呼者仮応答方式 Pending JPH09200343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8007084A JPH09200343A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 移動通信網における着呼者仮応答方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8007084A JPH09200343A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 移動通信網における着呼者仮応答方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09200343A true JPH09200343A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11656233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8007084A Pending JPH09200343A (ja) 1996-01-19 1996-01-19 移動通信網における着呼者仮応答方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09200343A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142263A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Nec Corp 自動応答保留方式
JPH0646113A (ja) * 1992-04-23 1994-02-18 Nec Corp 無線電話装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142263A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Nec Corp 自動応答保留方式
JPH0646113A (ja) * 1992-04-23 1994-02-18 Nec Corp 無線電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348043A (ja) デ−タ通信装置
JP2933570B2 (ja) コードレス電話システムとその親機装置及び子機装置
JPS59103458A (ja) 伝言機能付無鳴動着信制御方式
JPH09200343A (ja) 移動通信網における着呼者仮応答方式
JPH0715490A (ja) キャッチホン対応型電話装置
KR20010048639A (ko) 이동 통신 단말기에서 착신 호 대기 방법
JPH01190061A (ja) 電話装置
JP2786173B2 (ja) 留守番電話制御システム
JPH07177231A (ja) 通信端末の接続制御方法
JP2000324259A (ja) 無線電話機接続装置
JP3299292B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2936602B2 (ja) コードレス電話装置
JPH04223651A (ja) 留守録電話付ファクシミリ装置における受信切替方法
JPH04144347A (ja) 留守番電話機能内蔵ファクシミリ装置における通話/通信自動切替方式
JP2004343341A (ja) 移動電話システムおよび移動電話端末
JPS63296551A (ja) 端末制御装置
JPH05300359A (ja) ファクシミリ装置
JPH0723099A (ja) 留守番電話装置
JPH09247751A (ja) 無線通信システム
JPH08316902A (ja) 無線電話装置
JPH06113018A (ja) 通話終了後の再呼出方式
JPS63149958A (ja) 回線端末装置
JPH04132357A (ja) 留守番電話装置
JPS63253750A (ja) 電話機
JP2002281160A (ja) 電話転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980408